JP6387490B2 - 点火プラグ及びプラズマ発生装置 - Google Patents

点火プラグ及びプラズマ発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6387490B2
JP6387490B2 JP2015522921A JP2015522921A JP6387490B2 JP 6387490 B2 JP6387490 B2 JP 6387490B2 JP 2015522921 A JP2015522921 A JP 2015522921A JP 2015522921 A JP2015522921 A JP 2015522921A JP 6387490 B2 JP6387490 B2 JP 6387490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spark plug
center electrode
electromagnetic wave
electrode
spark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015522921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014203873A1 (ja
Inventor
池田 裕二
裕二 池田
誠士 神原
誠士 神原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imagineering Inc
Original Assignee
Imagineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imagineering Inc filed Critical Imagineering Inc
Publication of JPWO2014203873A1 publication Critical patent/JPWO2014203873A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6387490B2 publication Critical patent/JP6387490B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
    • H01T13/39Selection of materials for electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/40Sparking plugs structurally combined with other devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/01Electric spark ignition installations without subsequent energy storage, i.e. energy supplied by an electrical oscillator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/50Sparking plugs having means for ionisation of gap
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P23/00Other ignition
    • F02P23/04Other physical ignition means, e.g. using laser rays
    • F02P23/045Other physical ignition means, e.g. using laser rays using electromagnetic microwaves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • F02P9/007Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression by supplementary electrical discharge in the pre-ionised electrode interspace of the sparking plug, e.g. plasma jet ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Description

本発明は、火花放電のためのパルス電圧及び火花放電にエネルギとして供給される電磁波が中心電極に給電される点火プラグ関するものである。
従来から、点火プラグの放電を用いて局所的なプラズマを作り、このプラズマを電磁波(マイクロ波)により拡大させるプラズマ発生装置が開発されている(例えば、特許文献1参照)。このプラズマ発生装置においては、放電のためのエネルギと電磁波発生装置からの電磁波のエネルギとを混合する混合回路が設けられており、この混合回路は点火プラグの入力端子に接続されている。これにより、電磁波のエネルギと高電圧パルスとは同じ伝送線路(電路)を通って点火プラグに給電される。従って、点火プラグは、スパーク放電電極と電磁波放射用アンテナとを兼用する。
しかし、従来のプラズマ発生装置に使用される一般的な点火プラグの中心電極(以下、点火コイルと接続される端子部から接地電極との間で放電ギャップを形成する先端部分までを総称して中心電極とよぶ。以下同じ。)は、通常、先端部を除き、鉄を主成分とする合金から構成されている。そのため、交流電源から供給される電磁波は、中心電極表面を流れることとなるが、透磁率の高い鉄を主成分とするため大きな電力損失を伴うこととなる。
また、特許文献2に記載される点火プラグは、50kHz〜100MHzの高周波電力を、点火プラグの中心電極に供給して電極間にプラズマを発生させる技術が開示されている。
具体的に、この点火プラグは、軸線方向に貫通する軸孔を有する筒状の絶縁碍子と、軸孔の先端側に配置された中心電極と、軸孔のうち中心電極よりも後端側に配置されるとともに中心電極と中軸を介して電気的に接続され、外部から高周波電力が供給される端子金具と、絶縁碍子の周囲を囲むように配置された主体金具と、主体金具に電気的に接続され、高周波電力が端子金具に供給されることで中心電極との間でプラズマを発生させる接地電極とを備えている。そして、軸孔の内面の少なくとも一部は、鉄よりも導電率の高い金属コーティングが形成されており、中心電極が金属コーティングと電気的に接触する。そして、端子金具が中心電極よりも後端側の位置で金属コーティングと接触する。これによって、端子金具と中軸を通って電力が中心電極に供給される第1の電路と、端子金具と金属コーティングを通って電力が中心電極に供給される第2の電路とを有することとなる。このため、電路の断面積が増加することとなり、電路抵抗が低下し電力損失を低減することができるものである。
しかし、この点火プラグは、絶縁碍子の内径が2mm〜5mm程度で長さが60mm〜100mm程度の細い軸孔の内面に金属コーティングを施す(例えば、有機溶剤に粉末状の金属を混合したペーストを塗布)必要があるとともに、2つの電路を形成するために中軸と金属コーティングとの間に隙間を設け、その隙間に充填剤として滑石(タルク)を充填する必要がある。このため、製造が困難であり手数を要するという問題があった。
また、特許文献2が想定する高周波電力の周波数は、50kHz〜100MHzであるため、それよりも高周波であるマイクロ波(例えば、2GHz以上)の場合、表皮効果の影響が上がり導電率のみならず、透磁率を十分に考慮する必要がある。また、特許文献2に記載される点火プラグは、火花放電のためのパルス電圧及び火花放電にエネルギとして供給される電磁波の両方を点火プラグに給電することは考慮されていない。
特開2009−036198号公報 特開2013−51196号公報
本発明は、以上のような事情に基づいてなされたものであり、その目的は、マイクロ波のような高周波電力を給電する中心電極の主材が鉄製である点火プラグであっても、電力損失の少ない点火プラグを提供することである。
上記課題を解決するためになされた発明は、
中心電極と、
該中心電極が嵌め込まれる軸孔が形成された絶縁碍子と、
該絶縁碍子の周囲を囲むように配置された主体金具と、
前記中心電極との間に火花放電が生じる放電ギャップを形成する接地電極とを備え、
火花放電のためのパルス電圧及び火花放電にエネルギとして供給される電磁波が、前記中心電極に給電される点火プラグであって、
前記中心電極外周面と前記絶縁碍子の軸孔内周面との間に、鉄よりも透磁率が低い材料からなる低インピーダンス層を設けた点火プラグである。
本発明の点火プラグは、中心電極外周面と前記絶縁碍子の軸孔内周面との間に、鉄よりも透磁率が低い材料からなる低インピーダンス層を設けたことにより、周波数が2GHzを越える高周波の電磁波、例えばマイクロ波であっても、効率よく中心電極の表面を流れ、電力損失を最小限に抑えることができる。
前記低インピーダンス層は、銀、銅、金、アルミニウム、タングステン、モリブデン、チタン、ジルコニウム、ニオブ、タンタル、ビスマス、パラジウム、鉛、スズ又はこれらを主体とした合金若しくはこれらの複合材料とすることができる。これらの材料又はこれらを主体とした合金若しくはこれらの複合材料は透磁率が鉄よりも低く、また、殆どの材料が鉄よりも誘電率が高いため、供給される電磁波は、効率よく中心電極の表面を流れ、電力損失を最小限に抑えることができる。
また、前記低インピーダンス層を、前記中心電極外周面に被覆して構成することができる。低インピーダンス層を、中心電極の外周面にコーティング(金属コーティング)することで、容易に低インピーダンス層を形成することができる。
さらに、前記低インピーダンス層の厚みを、被覆する主となる材料の透磁率をμ、導電率をρ、供給する電磁波の周波数fとしたとき、
(π・f・μ・ρ)−1/2
とすることができる。高周波電流が導体を流れるときの表皮深さに低インピーダンス層の厚みを合わせることで、コーティング厚みを抑えることができる。
また、前記低インピーダンス層の厚みを、1.0μm以上3.5μm以下とすることができる。
本発明は、当該プラズマ発生装置を備えるプラズマ発生装置も含む。本発明のプラズマ発生装置は、
パルス電圧を供給するために高電圧パルス発生装置と、
電磁波を発振する電磁波発振器と、
前記高電圧パルス発生装置及び電磁波発振器と接続され放電のためのエネルギと電磁波のエネルギとを混合する混合器と、
火花放電のためのパルス電圧及び火花放電にエネルギとして供給される電磁波を、燃焼反応又はプラズマ反応が行われる反応領域に導入する前記点火プラグを備える。これにより、本発明のプラズマ発生装置は、反応領域に導入する電磁波(マイクロ波)の電力損失を低減することができる。その結果、電磁波発振器を小型化することができる。
本発明によると、火花放電のためのパルス電圧及び火花放電にエネルギとして供給される電磁波、特にマイクロ波のような高周波電力の両方を給電する中心電極の主材が鉄製である点火プラグであっても、中心電極外周面と絶縁碍子の軸孔内周面との間に鉄よりも透磁率が低い材料からなる低インピーダンス層を設けたことにより、給電するマイクロ波の電力損失が少ない点火プラグを提供することができる。また、当該点火プラグを用いたプラズマ発生装置においては、電磁波発振器を小型化することができ、装置全体の小型化と低廉化を図ることができる。
本発明に係る点火プラグの一部断面図である。 他の実施形態に係る点火プラグを示し、(a)は一部断面図、(b)は抵抗体を挟んだ電極本体部と端子金具との接続部を示す拡大断面図である。 電極本体部と端子金具との接続部における耐電圧構造(電界緩和)を示し、(a)は端子金具の本体部と挿入部とを傾斜面で連接するとともに、角部にR面取りを施した例を、(b)は容量結合部を直列に複数設けた例を示す。 中心電極の電極本体部と端子金具との接続方法を示す概略説明図である。 本発明に係るプラズマ発生装置の概略図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
<実施形態1>
−点火プラグ−
本実施形態1は、本発明に係る点火プラグである。
図1に本実施形態1の点火プラグを示す。この点火プラグ1は、中心電極2と、中心電極2が嵌め込まれる軸孔30が形成された絶縁碍子3と、この絶縁碍子3の周囲を囲むように配置された主体金具4と、中心電極2との間に火花放電が生じる放電ギャップを形成する接地電極5とを備え、火花放電のためのパルス電圧及び火花放電にエネルギとして供給される電磁波が、中心電極2に給電される。
そして、当該点火プラグ1は、中心電極2の外周面と絶縁碍子3の軸孔30内周面との間に、鉄よりも透磁率が低い材料からなる低インピーダンス層6を設けるようにしている。この低インピーダンス層6は、少なくとも中心電極2の外周面(表面)に接触し、中心電極2の表面を流れる電磁波の電力損失を低減させる。具体的には、このインピーダンス層6は、銀、銅、金、アルミニウム、タングステン、モリブデン、チタン、ジルコニウム、ニオブ、タンタル、ビスマス、鉛、スズ又はこれらを主体とした合金若しくはこれらの複合材料からなる。
この低インピーダンス層6は、中心電極2の外周面、具体的には後述する電極本体部20及び端子金具21の外周面に被覆(コーティング)して形成する。コーティング方法は、特に限定するものではなく、スパッタリング法やアークイオンプレーティング法等、周知のコーティング方法を用いることができる。
低インピーダンス層6の厚み、つまり、金属コーティングの厚みdは、被覆する主となる材料の透磁率をμ、導電率をρ、供給する電磁波の周波数fとしたとき、
d=(π・f・μ・ρ)−1/2(μm)
で、表される厚みとすることが好ましい。この計算式は、表皮深さを求める計算式である。実際のコーティング厚みとしては、計算によって求めたdμm+数μm(0.5μm〜1.5μm)とすることが好ましい。
また、低インピーダンス層6の厚みは、1.0μm以上3.5μm以下とすることもできる。低インピーダンス層6を構成する上述した金属の誘電率は、10×10〜60×10(S/m)で、当該点火プラグ1に給電する電磁波として、周波数が2.45GHzのマイクロ波を使用することから、コーティング厚みを1.0μm以上3.5μm以下とすることで、マイクロ波の電力損失を低減させることができる。
絶縁碍子3は、周知の方法、例えば、高絶縁性と耐熱耐食性を有したアルミナ(AL)等を基材とするセラミックスでアルミナ粉を静水圧プレスで成形し、砥石等で研削した後、1600℃前後で焼成し絶縁碍子3製作する。中心電極2が嵌め込まれる軸孔30には、後述する電極本体部20の大径部分を係止する段差部30aを形成する。
中心電極2は、接地電極5との間で火花放電をおこす電極チップ部20aを先端に備えた電極本体部20と、一端にパルス電圧及び電磁波(マイクロ波)の出力端子と接続される入力端子25(ターミナル端子)が配設される端子金具21とから構成される。電極本体部20の後端側は、上述した軸孔30の段差部30aに係合する大径部20bを備える。また、端子金具21は、他端が電極本体部20と電気的に接続される軸状体である。電極チップ部20aは、電極本体部20の先端面に接合されている。電極チップ部20aには、高融点で耐酸化性の貴金属(例えば、白金合金やイリジウム)を用いることが好ましい。
また、通常、高温となる電極チップ部20aの熱ひけの観点から、電極本体部20の先端の軸芯部は、銅又は銀等の熱伝導性に優れた材質とし、表面を耐熱、耐酸化性に優れたニッケル合金とした2層構造としている。なお、当該点火プラグ1の場合、中心電極2の外表面に低インピーダンス層6として被覆する金属によっては(例えば、銀や銅等)、低インピーダンス層6が電極チップ部20aの熱ひけの問題を解消し、電極本体部20を2層構造とする必要がない。
電極本体部20の後端側と端子金具21の先端側とは、直接接触して接合しても構わないが、電極本体部20と端子金具21との間に、銅・タングステン混合粉末、クロム・ニッケル混合粉末又はチタン・ニッケル混合粉末に導電性ガラス粉末を加えた粉末(以下、導電性混合粉末という。)を介在させ、ガラス軟化温度以上の温度(900℃〜1000℃)で封着し、中心電極2を絶縁碍子3に接合するようにしている。具体的には、中心電極2の電極本体部20を軸孔30に挿通し、電極チップ部20aが絶縁碍子3の先端から露出する位置で段差部30aに大径部20bを係合させる。ついで、所定量の導電性混合粉末を、大径部20bを覆うように充填した後、端子金具21の先端が混合粉末に到達させガラス軟化温度以上の温度で加熱し、電極本体部20及び端子金具21を封着固定する。加熱の際、端子金具21の入力端子部分が、絶縁碍子3の端面に対して所定の位置となるように圧入しながら加熱することが好ましい。この場合、端子金具21の入力端子部に鍔部を設け、絶縁碍子3の端面に当接するように構成することもできるが、鍔部を設けることで、供給するマイクロ波の反射ポイントとなり、電力損失の一因となることから、端子金具21は、図1に示すように、鍔部等の段差部を設けることなく、ストレート形状とすることが好ましい。
主体金具4は、略円筒状の金属製ケースである。主体金具4は、絶縁碍子3の外周を支持して、絶縁碍子3を収容する。主体金具4の先端部の内周面は、絶縁碍子3の先端部の外周面との間に隙間を存して離間している。主体金具4の先端側の外周面には、内燃機関へ取り付けるための取付構造として雄ネジ部41が形成されている。点火プラグ1は、主体金具4の雄ネジ部41をシリンダヘッドのプラグホールの雌ネジ部(図示省略)に螺合させることにより、シリンダヘッドにねじ込み固定される。主体金具4の上部には、プラグレンチが嵌め込まれるレンチ嵌合部42が形成されている。なお、主体金具4のレンチ嵌合部42と絶縁碍子3の間にはシール部材として粉末状のタルク(滑石)が充填され、端部が加締られている。
接地電極5は、中心電極2との間に火花放電が生じる放電ギャップを形成する。接地電極5は、接地電極本体部5bと接地電極チップ部5aとから構成されている。接地電極本体部5bは、曲板状の導体である。接地電極本体部5bは、一端側が主体金具4の先端面に接合されている。接地電極本体部5bは、主体金具4の先端面から点火プラグ1の軸心に沿って延びて内側へ略90°折れ曲がり、接地電極チップ部5aが設けられた先端側が電極本体部20の先端に設けられた電極チップ部20aと対面している。
このように、中心電極2の表面に鉄よりも透磁率の低い金属コーティングを施すことによって、特にその金属コーティング厚さをコーティングする金属の透磁率と誘電率から求められる表皮深さに基づいて決定することによって、必要以上に厚い低インピーダンス層6を形成することなく効率よく電磁波の電力損失を低減することができる。
−実施形態1の効果−
本実施形態の点火プラグは、火花放電のためのパルス電圧及び火花放電にエネルギとして供給される電磁波、特にマイクロ波のような高周波電力の両方を給電する中心電極の主材が鉄製であっても、鉄よりも透磁率が低い材料からなる低インピーダンス層を設けたことにより、給電するマイクロ波の電力損失の少ない点火プラグを提供することができる。
<実施形態2>
−点火プラグ−
本実施形態2は、本発明に係る点火プラグである。この点火プラグは、実施形態1の点火プラグと比べて、内部に抵抗体を有する点が異なる。絶縁碍子3、主体金具4、接地電極5等、実施形態1と同様の構成については説明を省略する。
図2に本実施形態2の点火プラグを示す。この点火プラグ1は、実施形態1と同様、中心電極2と、中心電極2が嵌め込まれる軸孔30が形成された絶縁碍子3と、この絶縁碍子3の周囲を囲むように配置された主体金具4と、中心電極2との間に火花放電が生じる放電ギャップを形成する接地電極5とを備え、火花放電のためのパルス電圧及び火花放電にエネルギとして供給される電磁波が、中心電極2に給電される。そして、中心電極2の外周面と絶縁碍子3の軸孔30内周面との間に、鉄よりも透磁率が低い材料からなる低インピーダンス層6を設けるようにしている。この低インピーダンス層6は、中心電極2の表面を流れる電磁波の電力損失を低減させる。具体的には、このインピーダンス層6は、実施形態1と同様、銀、銅、金、アルミニウム、タングステン、モリブデン、チタン、ジルコニウム、ニオブ、タンタル、ビスマス、鉛、スズ又はこれらを主体とした合金若しくはこれらの複合材料からなる。
ところで、自動車用内燃機関においては、火花放電の際に生じるノイズが自動車の電子機器に影響を与えることを防止(電雑防止)する観点から、パルス電圧印可用の点火コイルのプラグコードやプラグキャップに抵抗体を備えるようにしている。また、プラグコードやプラグキャップに抵抗体を備えるよりも安価な方法として、点火プラグの内部に抵抗体を備えているものが汎用されており、近年点火プラグに内包する抵抗体は、モノリシックタイプと呼ばれるガラス粉末と金属粉末やカーボン粉末とを混合した複合粉末材料を、中心電極2の電極本体部20と端子金具21との間に充填し、ガラス軟化温度以上の温度(900℃〜1000℃)で封着して形成するようにしている。実施形態2に係る当該点火プラグ1は、内部に抵抗体22を備えている。
以下、内部に抵抗体22を備える当該点火プラグ1において、電磁波(マイクロ波)の電力損失を低減させる構成を説明する。
この点火プラグ1に使用される中心電極2の電極本体部20は、図2(b)に示すように、端子金具21側の端部に筒状の誘電筒23を一体的に形成する。誘電筒23と電極本体部20との接合方法は、特に限定するものではないが、電極本体部20の端部に誘電筒23の内径と略同径の段部を設け嵌合するようにして接合することができる。誘電筒23の端部は外側に鍔部を設け、鍔部より電極本体部20の先端側に向かって、誘電筒23及び電極本体部20の表面に低インピーダンス層6aとなる金属コーティングを施す。誘電筒23は、高絶縁性と耐熱耐食性を有した誘電体であれば、その材質は特に限定するものではなく、絶縁碍子3と同様、アルミナ(AL)等を基材とするセラミックスから構成することができる。
中心電極2のうち端子金具21は、電極本体部20側の端部が筒状の誘電筒23の内径よりも小径の挿入部21aと、挿入部21aより大径で絶縁碍子3の軸孔30より小径の本体部21bとからなり、その表面に低インピーダンス層6bとなる金属コーティングを施す。挿入部21aの外表面と誘電筒23の内表面との隙間は可及的に0となるように構成することが好ましく、組み付け時にスムーズな組付けができるようにするため、端部に面取り加工を施すことが好ましい。
本体部21bと小径の挿入部21aとの間に形成される環状部21cと誘電筒23の端部との間において高電圧であるパルス電圧によって放電が生じないように、十分な隙間を設ける耐電圧構造(電界緩和)とすることが好ましい。また、環状部21cが生じないように、図3(a)に示すように、本体部21bと挿入部21aとを傾斜面で連接したり、角部にR面取りを施したりすることもできる。
また、電界緩和の方法としては、ガードリング構造を採用したり、低インピーダンス層6となる金属コーティングを一部で環状に欠落させて容量結合部を直列に複数箇所で構成するようにしたりすることもできる。具体的には、図4(b)に示すように、誘電筒23と嵌合される電極本体部20の嵌合部の外表面まで低インピーダンス層6aとなる金属コーティングを施す。そして、誘電筒23は、予め、低インピーダンス層6cとなる金属コーティングを、下端部に未コーティング部Aを形成するようにコーティングを施した後、電極本体部20に嵌合する。このように構成することで、直列のコンデンサ(容量結合部)を形成することができ、耐電圧構造とすることができる。
中心電極2(電極本体部20及び端子金具21)の絶縁碍子3への組み付け方法は、まず、誘電筒23を一体に形成した電極本体部20を軸孔30に挿通し、電極チップ部20aが絶縁碍子3の先端から露出する位置で段差部30aに大径部20bを係合させる。ついで、抵抗体22となる所定量の抵抗体組成用粉末(ガラス粉末と金属粉末やカーボン粉末とを混合した複合粉末材料)を、誘電筒23内に充填した後、所定量の封着のための導電性混合粉末24を抵抗体組成用粉末の上に誘電筒23を覆うように充填する。その後、端子金具21の挿入部21aが誘電筒23の抵抗体組成用粉末に到達する位置まで挿入する。そして、ガラス軟化温度以上の温度(900℃〜1000℃)で加熱し、電極本体部20及び端子金具21を封着固定する。なお、端子金具21を圧入しながら加熱することもできる。
このように、端子金具21と電極本体部20との間に、誘電筒23を介在させることでマイクロ波は、誘電筒23及び電極本体部20の表面に形成された低インピーダンス層6aの表面を流れ、パルス電圧は、端子金具21から抵抗体22を経由して電極本体部20を流れる。これによって、マイクロ波の電力損失を低減させるとともに、パルス電圧印可用の点火コイルのプラグコードやプラグキャップに抵抗体を備えることなく、電雑防止を行うことができる。
−実施形態2の効果−
本実施形態の点火プラグは、火花放電のためのパルス電圧及び火花放電にエネルギとして供給される電磁波、特にマイクロ波のような高周波電力の両方を給電する中心電極の主材が鉄製であって、端子金具と電極本体部の間に抵抗体が介在していても、マイクロ波は誘電筒を介して容量接続されて低インピーダンス層を流れ、パルス電圧は抵抗体を介して端子金具側から電極本体部側に流れる。その結果、抵抗体付き点火プラグであっても、給電するマイクロ波の電力損失の少ない点火プラグを提供することができる。
−実施形態の変形例1−
上述した誘電筒23を一体的に構成した電極本体部20及び誘電筒23内に挿入される挿入部21aを備えた端子金具21の構成を、抵抗体22を配設しない実施形態1に採用することもできる。この場合、先に充填する抵抗体組成用粉末に代えて、導電性混合粉末24を充填する。
変形例における、中心電極の電極本体部と端子金具との接続方法(点火プラグの製造方法)を図4に示す。まず、誘電筒23を一体に形成した電極本体部20を軸孔30に挿通し、電極チップ部20aが絶縁碍子3の先端から露出する位置で段差部30aに大径部20bを係合させる。その後、導電性混合粉末24を誘電筒23の内部及び誘電筒23の上部を覆うよう所定量充填する。このとき導電性混合粉末24は、誘電筒23外周面及び電極本体部20の大径部20bの外周面と軸孔30との隙間にも充填される(図4(a)参照)。
次に、端子金具21の挿入部21aを誘電筒23の内径に沿わすように進入させる(図4(b)参照)。
その後、端子金具21の入力端子部分が、絶縁碍子3の端面に対して所定の位置となるように圧入しながらガラス軟化温度以上の温度(900℃〜1000℃)で加熱し、電極本体部20を絶縁碍子3に封着固定する。
なお、導電性混合粉末24を充填する前に抵抗体組成用粉末を充填することで、実施形態2における点火プラグを製造することができる。
これによって、実施形態1における導電性混合粉末24の箇所で生じる電力損失を低減させることができる。
<実施形態3>
−プラズマ発生装置−
本実施形態におけるプラズマ発生装置100は、図5に示すように、制御装置110、高電圧パルス発生装置120、電磁波発振器130、混合器140及び当該点火プラグ1を備える。高電圧パルス発生装置120は、直流電源121及び点火コイル122からなる。高電圧パルス発生装置120及び電磁波発振器130のそれぞれから発振されたエネルギは、混合器140を介して当該点火プラグ1に伝達される。混合器140は、高電圧パルス発生装置120及び電磁波発振器130から与えられたエネルギを、時間を隔てて混合する。
混合器140において混合されたエネルギは、点火プラグ1に供給される。点火プラグ1に供給された高電圧パルスのエネルギは点火プラグ1の中心電極2の電極チップ部20aと接地電極チップ部5aとの間、即ちギャップ部でスパーク放電を生じさせる。また、電磁波発振器130から発振されたマイクロ波のエネルギは、上記スパーク放電により生じた放電プラズマを拡大・維持させる。制御装置110は、直流電源121、点火コイル122及び電磁波発振器130を制御して、当該点火プラグ1からの放電及びマイクロ波エネルギ投入のタイミング、強度等を調節し、所望の燃焼状態を実現する。
−高電圧パルス発生装置−
高電圧パルス発生装置120は、直流電源及び点火コイル122を備えている。点火コイル122は、直流電源121に接続されている。点火コイル122は、制御装置110から点火信号を受けると、直流電源121から印加された電圧を昇圧する。昇圧後のパルス電圧(高電圧パルス)は、共振器150、混合器140を介して当該点火プラグ1に出力される。
制御装置110は、点火コイル122への信号をオフにするタイミングから所定時間遅れたタイミングでマイクロ波が発生するよう制御する。これにより放電で生じイオン化した気体群、即ちプラズマに対してマイクロ波エネルギが効率よく与えられ、プラズマが拡大膨張する。
−電磁波発振器−
電磁波発振器130は、制御装置110から電磁波駆動信号を受けると、所定の発振パターンで電磁波駆動信号のパルス幅の時間に亘って、マイクロ波パルスを繰り返し出力する。電磁波発振器130では、半導体発生装置がマイクロ波パルスを生成する。なお、半導体発生装置の代わりに、マグネトロン等の他の発生装置を使用してもよい。これによりマイクロ波パルスは混合器140に出力される。
電磁波発振器130を1つの点火プラグ1(1の気筒)に対して、1台配設した例を示すが、複数の気筒(例えば、4気筒内燃機関)の場合、1つの電磁波発振器130から分岐手段(図示省略)を使用して各プラズマ発生装置100にマイクロ波パルスを分岐して出力するように構成することが好ましい。この場合、分岐手段(例えば、スイッチ等)を通過することでマイクロ波は減衰することとなる。そのため電磁波発振器130からの出力は低出力(例えば1W)とし、各プラズマ発生装置100において混合器140への入力前に増幅器(図示省略)を通過させるようにすることが好ましい。つまり、図5に示す電磁波発振器130の位置には増幅器(例えばパワーアンプ等)を配設するように構成することが好ましい。
共振器150は、混合器140から点火コイル122側へ漏洩しようとするマイクロ波を共振させる例えば、空洞共振器である。マイクロ波を共振器150内で共振させることにより点火コイル122側への漏洩を抑制することができる。
上記構成のプラズマ発生装置100は、内燃機関の燃焼室へマイクロ波を放射する点火プラグとして、実施形態1又は実施形態2の点火プラグ1を用いるから、電力損失を大幅に低減することができる。その結果、電磁波発振器130の容量の小型化を図ることができ、装置全体の小型化と低廉化を図ることができる。
以上説明したように、本発明によると、中心電極外周面と絶縁碍子の軸孔内周面との間に鉄よりも透磁率が低い材料からなる低インピーダンス層を設けたことにより、給電するマイクロ波の電力損失が少ない点火プラグを提供することができるから、火花放電のためのパルス電圧及び火花放電にエネルギとしてマイクロ波は供給するプラズマ発生装置に好適に用いることができる。これらの結果、本発明のプラズマ発生装置を用いた自動車エンジン等の内燃機関は、小型の電磁波発振器を用いて燃焼効率を向上させ、燃費を低減することができる。その結果、本発明のプラズマ発生装置を用いた内燃機関として、自動車、飛行機、船舶等に広く使用することができる。
1 点火プラグ
2 中心電極
20 電極本体部
20a 電極チップ部
20b 大径部
21 端子金具
21a 挿入部
21b 本体部
22 抵抗体
23 誘電筒
24 導電性混合粉末
3 絶縁碍子
30 軸孔
30a 段差部
4 主体金具
5 接地電極
5a 接地電極チップ部
5b 接地電極本体部
6 低インピーダンス層
100 プラズマ発生装置
110 制御装置
120 高電圧パルス発生装置
130 電磁波発振器

Claims (6)

  1. 鉄製の中心電極と、
    該中心電極が嵌め込まれる軸孔が形成された絶縁碍子と、
    該絶縁碍子の周囲を囲むように配置された主体金具と、
    前記中心電極との間に火花放電が生じる放電ギャップを形成する接地電極とを備え、
    火花放電のためのパルス電圧及び火花放電にエネルギとして供給される電磁波が、前記中心電極に給電される点火プラグであって、
    前記中心電極外周面と前記絶縁碍子の軸孔内周面との間に、前記鉄製の中心電極に対して、鉄よりも透磁率が低く誘電率が高い材料からなる低インピーダンス層を設けた
    点火プラグ。
  2. 前記低インピーダンス層は、銀、銅、金、アルミニウム、タングステン、モリブデン、チタン、ジルコニウム、ニオブ、タンタル、ビスマス、パラジウム、鉛、スズ又はこれらを主体とした合金若しくはこれらの複合材料からなる請求項1に記載の点火プラグ。
  3. 前記低インピーダンス層を、前記中心電極外周面に被覆してなる請求項1又は請求項2に記載の点火プラグ。
  4. 前記低インピーダンス層の厚みが、被覆する主となる材料の透磁率をμ、導電率をρ、供給する電磁波の周波数fとしたとき、下記の式で表される値となるようにした請求項1、請求項2又は請求項3に記載の点火プラグ。
    式:(π・f・μ・ρ)−1/2
  5. 前記低インピーダンス層の厚みが、1.0μm以上3.5μm以下である請求項1、請求項2又は請求項3に記載の点火プラグ。
  6. パルス電圧を供給するために高電圧パルス発生装置と、
    電磁波を発振する電磁波発振器と、
    前記高電圧パルス発生装置及び電磁波発振器と接続され放電のためのエネルギと電磁波のエネルギとを混合する混合器と、
    火花放電のためのパルス電圧及び火花放電にエネルギとして供給される電磁波を、燃焼反応又はプラズマ反応が行われる反応領域に導入する請求項1から請求項5のいずれか1項に記載した点火プラグとを備えたプラズマ発生装置。
JP2015522921A 2013-06-18 2014-06-17 点火プラグ及びプラズマ発生装置 Expired - Fee Related JP6387490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013128007 2013-06-18
JP2013128007 2013-06-18
PCT/JP2014/065964 WO2014203873A1 (ja) 2013-06-18 2014-06-17 点火プラグ及びプラズマ発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014203873A1 JPWO2014203873A1 (ja) 2017-02-23
JP6387490B2 true JP6387490B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=52104605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015522921A Expired - Fee Related JP6387490B2 (ja) 2013-06-18 2014-06-17 点火プラグ及びプラズマ発生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9991680B2 (ja)
EP (1) EP3012927A4 (ja)
JP (1) JP6387490B2 (ja)
WO (1) WO2014203873A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10132286B2 (en) * 2013-08-21 2018-11-20 Imagineering, Inc. Ignition system for internal combustion engine, and internal combustion engine
US9903337B2 (en) * 2013-09-02 2018-02-27 Imagineering, Inc. Plasma generator and internal combustion engine
US20170152829A1 (en) * 2014-04-22 2017-06-01 Imagineering, Inc. Spark plug and socket
WO2016125857A1 (ja) * 2015-02-04 2016-08-11 イマジニアリング株式会社 点火プラグ
JPWO2017022849A1 (ja) * 2015-08-06 2018-06-07 イマジニアリング株式会社 混合器
US20180313317A1 (en) * 2015-10-30 2018-11-01 Imagineering, Inc. Ignition plug and ignition device
JP6467370B2 (ja) * 2016-03-11 2019-02-13 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
US11621544B1 (en) 2022-01-14 2023-04-04 Federal-Mogul Ignition Gmbh Spark plug electrode and method of manufacturing the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2893455B1 (fr) * 2005-11-14 2007-12-14 Renault Sas Bougie d'allumage pour moteur a combustion interne
US8226901B2 (en) * 2007-07-12 2012-07-24 Imagineering, Inc. Ignition or plasma generation apparatus
US8861173B2 (en) * 2009-08-06 2014-10-14 Imagineering, Inc. Mixer, matching device, ignition unit, and plasma generator
JP5385427B2 (ja) * 2011-08-04 2014-01-08 日本特殊陶業株式会社 点火プラグ、及び、点火装置
JP6347053B2 (ja) * 2013-08-01 2018-06-27 イマジニアリング株式会社 点火プラグ及びプラズマ発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014203873A1 (ja) 2017-02-23
WO2014203873A1 (ja) 2014-12-24
EP3012927A4 (en) 2017-03-08
US9991680B2 (en) 2018-06-05
EP3012927A1 (en) 2016-04-27
US20160181765A1 (en) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6387490B2 (ja) 点火プラグ及びプラズマ発生装置
JP6347053B2 (ja) 点火プラグ及びプラズマ発生装置
WO2015163366A1 (ja) 点火プラグ及びソケット
JP5632993B2 (ja) 混合器、整合器、点火ユニット、及びプラズマ生成器
KR101694685B1 (ko) 고주파 점화 장치
US20150114332A1 (en) Ignition device for igniting fuel/air mixtures in a combustion chamber of an internal combustion engine by corona discharge
CN104143765B (zh) 电晕点火装置以及用于制造电晕点火装置的方法
JP5385427B2 (ja) 点火プラグ、及び、点火装置
US10971902B2 (en) Spark plug for a high frequency ignition system
US20140137845A1 (en) Corona ignition device
JP5820313B2 (ja) 点火プラグ及び点火システム
US8742652B2 (en) HF ignition device
JP5809585B2 (ja) 点火システム
WO2016013615A1 (ja) 点火プラグ
JP6044399B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JP2005183396A (ja) 内燃機関で混合気を点火するための装置
JP5859909B2 (ja) ケーブル一体型プラグおよびその製造方法
US11462889B2 (en) Apparatus for igniting a fuel mixture, transmission element for transmitting an ignition signal, ignition device and circuit device
US20220082074A1 (en) Ignition unit and motorized product
EP2719889A1 (en) Connection device, igniter and ignition system
JPWO2016021727A1 (ja) ソケット及び点火プラグ
JP2005180446A (ja) 内燃機関内の空気・燃料混合気に点火するための装置
JP2012251546A (ja) 点火装置及び点火プラグ
JP2012059482A (ja) 点火システム及び点火プラグ
JP2020087629A (ja) 点火プラグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6387490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees