JP6387223B2 - 紙容器 - Google Patents

紙容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6387223B2
JP6387223B2 JP2013196297A JP2013196297A JP6387223B2 JP 6387223 B2 JP6387223 B2 JP 6387223B2 JP 2013196297 A JP2013196297 A JP 2013196297A JP 2013196297 A JP2013196297 A JP 2013196297A JP 6387223 B2 JP6387223 B2 JP 6387223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
opening
flange
paper
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013196297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015061791A (ja
Inventor
尚 大宮
尚 大宮
恵治 矢野
恵治 矢野
愛美 新井
愛美 新井
Original Assignee
日本テトラパック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テトラパック株式会社 filed Critical 日本テトラパック株式会社
Priority to JP2013196297A priority Critical patent/JP6387223B2/ja
Priority to PCT/JP2014/074856 priority patent/WO2015041323A1/ja
Publication of JP2015061791A publication Critical patent/JP2015061791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6387223B2 publication Critical patent/JP6387223B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/74Spouts
    • B65D5/746Spouts formed separately from the container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、スパウトを持つ紙容器に関し、使用済み紙容器から容易にスパウトを分離することができる紙容器に関する。
柔軟性に富んだ紙包装材料は多年にわたって液体食品を包装するために用いられてきた。牛乳、果汁ジュース、野菜ジュース、豆乳、ワイン、清酒、焼酎、ミネラルウォーター、スープ及びその他飲料のための図4に示すような紙容器1は、例えば、繊維質基材(例えば、紙など)/プラスチック積層体に折目線が付けられたウェブ状包装材料を、その長手方向の縦線シールによりチューブ状に成形し、チューブ状に成形された包装材料内に液体食品を充填し、チューブ状包装材料を横断方向に横線シールし、枕状の包装体(一次形状容器)に成形する。
枕状の包装体を横シール部分で容器1個分ごとに切断し、最終成形工程で、折目線に沿って山折り若しくは谷折に、フィン及びフラップを折畳んで、図4に示すレンガ状の容器1が成形される。
紙容器例1は、容器頂部に、図4(B)に示すように、スクリューキャップ6及びスパウト付き開封装置2を備える。この開封装置例では、図4(A)に示すように、封止フィルム4が張られた開口部3上に、注ぎ口のスパウトとそれと螺合するスクリューキャップ6とからなる。(例えば、特許文献1参照)
特開2003ー026219号公報
キャップ及びスパウトを持つ紙容器に充填された液体食品を飲用した後、容器はリサイクルされる。リサイクルに際して、キャップ及びスパウトのプラスチックと紙容器とに分別される。スパウトのプラスチック部分は、シールの観点から紙容器とに強固に接着され、容易に分離できない不都合があり、また、開封用の尖ったプラスチック部分などが意図しない動きを分離に際してする恐れがある。
本発明の目的は、キャップ及びスパウトのプラスチック部分が紙容器から分別されるリサイクルに際して、容易にかつ制御された流れで分離分別できる紙容器を提供することである。
この発明は、紙基材と熱可塑性材料の最外層及び最内層との積層包装材料と、容器頂部に設けられ、封止フィルムが張られた開口部に注ぎ口を形成するための開封装置と、を備え、
前記開封装置が、前記開口部上のスパウトと、前記スパウトを覆うキャップと、前記開口部の周縁外面上の略円形のフランジと、前記開口部の周縁外面上に積層され、前記フランジの底面と接合された略四角形の分離用フィルムを含み、
前記略四角形の分離用フィルムの1辺が前記フランジの外縁より延長した把持容易部であり、
前記フランジの外縁側の前記容器頂部に、前記最外層から前記紙基材の途中まで切込みが形成され、
前記開封装置を紙容器から分離するに際して、前記分離用フィルムの前記把持容易部を引き上げることにより、前記開口部の周縁外面下の前記紙基材を剥ぎ取りながら、前記スパウトと前記フランジとを引き剥がすことを特徴とする
この発明の好ましい態様において、開封装置が、スパウトと、フランジと、キャップと、スパウト内に収納される回転刃とを備える。
上記構成の本発明によれば、以下の作用機能を発揮し、有利な効果が得られる。
この発明による紙容器は、容器頂部にキャップ及びスパウトを有する開封装置を備える。
容器頂部に、開封装置が注ぎ口を形成し、スパウトが注ぎ口の機能を担い、キャップがスパウトを覆い、衛生的にスパウトを保護すると共に、開封後は再封止を可能にする。
この発明による紙容器は、紙基材と熱可塑性材料の最外層及び最内層との積層包装材料からなる。
両熱可塑性層は、基材の紙層を水、湿気から保護し、紙基材は機械的強度を容器に付与し、器壁の厚みの大部分を占める。厚みのある紙基材は繊維質であるので、容易に層状に剥がれることができる。
この発明による開封装置は、封止フィルムが張られた開口部上のスパウトと、開口部の周縁外面上のフランジと、キャップとからなる。
スパウトは、開封時に、封止フィルムが破られ開口部に開口が形成され、注ぎ口の役割を果たす。
フランジは、スパウトの基部に一体的に配設され、開口部の周縁外面上に接合されて容器に固定される。
キャップは、上述のように、スパウトを覆い、衛生的にスパウトを保護すると共に、開封後は再封止を可能にする。
この発明による紙容器は、開口部の周縁外面上に積層され、フランジの底面と接合され、フランジの外縁より延長した把持容易部を備える分離用フィルムを備える。
分離用フィルムは、開口部の周縁外面とフランジ底面との間に積層される。分離用フィルムの把持容易部は、フランジの外縁より延長した部分となる。
この発明による分離用フィルムの把持容易部は、上記構成を有するので、開封装置を紙容器から分離するに際して、分離用フィルムの把持容易部を引き上げると、分離用フィルムと紙容器の積層包装材料と、特に、最外層との間に最も強いストレスが発生し、ストレスによって弱い最外層が破断し、それと融着する紙基材層も破断が生じる。厚みのある紙基材は繊維質であるので、容易に層状に剥がれ、開口部の周縁外面下に沿って、紙基材を層状に剥ぎ取ることができ、スパウトとフランジとを引き剥がすことができる。
この発明の好ましい態様において、フランジの外縁側の容器頂部に、熱可塑性最外層から紙基材の途中まで切込みが形成されている。
分離用フィルムの把持容易部を引き上げる際に、切込みから層状剥ぎ取りをより容易に開始させることができ、よりスムーズに、よりコントロールされた状態でリサイクルを行うことができる。
この発明の好ましい態様において、開封装置が、スパウトと、フランジと、キャップと、スパウト内に収納される回転刃とを備える。
回転刃がスパウト内に収納され、開口部の封止フィルムを簡易に切断することができ、開封用の尖ったプラスチック部分、回転刃があっても、よりコントロールされた状態で分離分別を行うことができる。
この発明の実施例による紙容器において、スパウトと、フランジと、キャップと、スパウト内に収納される回転刃とを備える開封装置が、組立てられ(a)、(b)、容器に接合され(c)、(d)、使用時に開封され(e)、再封止され(f)、分離分別される(g)、(h)様子を示す部分外観図である。 この発明の実施例による紙容器において、分離分別される様子を示す部分断面図である。 この発明の実施例による紙容器において、開封装置の様子を示す部分平面図である。 この発明で使用することができる紙容器の外観図である。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
この実施例による紙容器1は、図4(B)に例示すように、容器頂部にキャップ6及びスパウト7を有する開封装置2を備える。
容器1の頂部に、開封装置2が、開口部3に注ぎ口を形成する。スパウト7が注ぎ口の機能を担い、キャップ6がスパウト7を覆い、衛生的にスパウト7を保護し、開封後は再封止する。
この実施例による紙容器1は、紙基材9と熱可塑性材料の最外層及び最内層との積層包装材料8からなる。
両熱可塑性層は、基材の紙層を水、湿気から保護し、紙基材は機械的強度を容器に付与し、器壁の厚みの大部分を占める。厚みのある紙基材は繊維質であるので、図2(b)に示すように、容易に層状13に剥がれる。
この実施例による開封装置2は、図1(a)〜(c)に示すように、封止フィルム4が張られた開口部3上のスパウト7と、開口部3の周縁外面上のフランジ10と、キャップ6とからなる。
スパウト7は、開封時に、図1(e)〜(f)に示すように、封止フィルム4が破られ開口部3に開口が形成され、注ぎ口の役割を果たす。
フランジは、スパウト7の基部に一体的に配設され、開口部の周縁外面上に接合されて容器に固定される。
この実施例において、開封装置2が、スパウト7と、フランジ10と、キャップ6と、スパウト内に収納される回転刃11とを備える。
回転刃11は、図1(a)に示すように、組立時に、スパウト内に収納される。
使用時に、図1(e)に示すように、キャップ6の上方回転によって、回転しながら下方に下降し、開口部3の封止フィルム4を簡易に切断する。
この実施例による紙容器1は、図2、図3に示されるように、開口部3の周縁外面上に積層され、フランジ10の底面と接合され、フランジ10の外縁より延長した把持容易部12aを備える分離用フィルム12を備える。
分離用フィルム12は、開口部3の周縁外面とフランジ10底面との間に積層される。分離用フィルム12の把持容易部12aは、フランジ10の外縁より延長した部分となる。
この実施例による分離用フィルムの把持容易部12aは、図2に示すように、開封装置2を紙容器1から分離するに際して、分離用フィルム12の把持容易部12aを引き上げ、分離用フィルム12と紙容器の積層包装材料8と、それらの間にストレスが発生し、ストレスによって弱い層が破断し、それと融着する紙基材層9も破断が生じ、厚みのある紙基材8は、容易に層状に剥がれ、開口部の周縁外面下13に沿って、紙基材を層状に剥ぎ取る。図2(b)に示すように、スパウト7とフランジ10とを引き剥がす。
この実施例において、フランジ10の外縁側の容器頂部に、図2、図3に示されるように、熱可塑性最外層から紙基材8の途中まで切込み14が形成されている。
分離用フィルムの把持容易部12aを引き上げる際に、切込み14から層状剥ぎ取りをより容易に開始させ、よりスムーズに、よりコントロールされた状態でリサイクルを行う。
開封用の尖ったプラスチック部分、回転刃11があっても、よりコントロールされた状態で分離分別を行う。
なお、本発明は実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
この発明は、液体食品の包装充填の製造に適用することができる。
1 紙容器
2 開封装置
3 開口部
6 キャップ
7 スパウト
10 フランジ

Claims (2)

  1. 紙基材と熱可塑性材料の最外層及び最内層との積層包装材料と、
    容器頂部に設けられ、封止フィルムが張られた開口部に注ぎ口を形成するための開封装置と、を備え、
    前記開封装置が、前記開口部上のスパウトと、前記スパウトを覆うキャップと、前記開口部の周縁外面上の略円形のフランジと、前記開口部の周縁外面上に積層され、前記フランジの底面と接合された略四角形の分離用フィルムを含み、
    前記略四角形の分離用フィルムの1辺が前記フランジの外縁より延長した把持容易部であり、
    前記フランジの外縁側の前記容器頂部に、前記最外層から前記紙基材の途中まで切込みが形成され、
    前記開封装置を紙容器から分離するに際して、前記略四角形の分離用フィルムの前記把持容易部を引き上げることにより、前記開口部の周縁外面下の前記紙基材を剥ぎ取りながら、前記スパウトと前記略円形のフランジとを引き剥がすことを特徴とする紙容器。
  2. 前記開封装置が、前記スパウトと、前記フランジと、前記キャップと、前記スパウト内に収納される回転刃とを備える請求項1記載の紙容器。
JP2013196297A 2013-09-22 2013-09-22 紙容器 Active JP6387223B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013196297A JP6387223B2 (ja) 2013-09-22 2013-09-22 紙容器
PCT/JP2014/074856 WO2015041323A1 (ja) 2013-09-22 2014-09-19 紙容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013196297A JP6387223B2 (ja) 2013-09-22 2013-09-22 紙容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015061791A JP2015061791A (ja) 2015-04-02
JP6387223B2 true JP6387223B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=52688970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013196297A Active JP6387223B2 (ja) 2013-09-22 2013-09-22 紙容器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6387223B2 (ja)
WO (1) WO2015041323A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201205243D0 (en) 2012-03-26 2012-05-09 Kraft Foods R & D Inc Packaging and method of opening
GB2511559B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging
GB2511560B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4830273A (en) * 1988-05-02 1989-05-16 International Paper Company Plastic pour spout bonding
JP3692590B2 (ja) * 1996-02-14 2005-09-07 凸版印刷株式会社 口栓付き液体紙容器
JPH09226750A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Toppan Printing Co Ltd 口栓付き液体紙容器
JPH11180431A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Dainippon Printing Co Ltd 液体紙容器
JPH11310230A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Dainippon Printing Co Ltd 注出口付き紙容器
DK1262412T3 (da) * 2001-05-29 2006-12-04 Tetra Laval Holdings & Finance Genlukkelig åbneindretning til forseglede emballager med hældbare födevareprodukter
JP2009007017A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Nippon Paper-Pak Co Ltd 口栓付き紙容器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015041323A1 (ja) 2015-03-26
JP2015061791A (ja) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6618545B2 (ja) 開封装置のための蓋
JP5691153B2 (ja) シール蓋を有するパッケージ
JP2017535494A (ja) 開封装置のための蓋
JP6387223B2 (ja) 紙容器
JPH05201447A (ja) 容器パッケージ用開口装置
JP6261561B2 (ja) 容器をインダクションシーリングするためのシーリングディスク
BR112018075522B1 (pt) Material para acondicionamento em folha, e, embalagem vedada
WO2015072404A1 (ja) 容器本体、容器および容器の製造方法
JP5573091B2 (ja) シール蓋及びこれを用いたパッケージ
JP2007008532A (ja) 包装容器
US20140061195A1 (en) Packaging container
JP2017077912A (ja) 紙カップ
KR101648361B1 (ko) 용기 봉합체
JP7090550B2 (ja) 所定平面において動きを制限される飲用装置を備える包装容器
JPS6378A (ja) 簡易ピ−ル容器
KR101496338B1 (ko) 용기 밀봉용 라미네이트 구조
JP6299257B2 (ja) 易開封性容器の開封機構
KR101648360B1 (ko) 용기 봉합체와 그의 제조방법
JP2009113814A (ja) ストロー包装体
JP2013039941A (ja) 紙容器の開封再栓装置
WO2017029997A1 (ja) 紙容器及びその製造方法
JP7090989B2 (ja) 包装容器に取り付けられる中空体及び前記中空体を作製するための方法
JP6093558B2 (ja) 部分開口用蓋
JP2011102137A (ja) キャップ付紙容器
JP2005329995A (ja) 易開封性包装体、易開封性包装体の製造方法、及びヒートシール体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160712

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180607

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6387223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250