JP2013039941A - 紙容器の開封再栓装置 - Google Patents

紙容器の開封再栓装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013039941A
JP2013039941A JP2011177681A JP2011177681A JP2013039941A JP 2013039941 A JP2013039941 A JP 2013039941A JP 2011177681 A JP2011177681 A JP 2011177681A JP 2011177681 A JP2011177681 A JP 2011177681A JP 2013039941 A JP2013039941 A JP 2013039941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper container
cap
opening
shape
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011177681A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nakayama
篤史 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Tetra Pak KK
Original Assignee
Nihon Tetra Pak KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Tetra Pak KK filed Critical Nihon Tetra Pak KK
Priority to JP2011177681A priority Critical patent/JP2013039941A/ja
Publication of JP2013039941A publication Critical patent/JP2013039941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構造で開封及び再栓が容易にできてコストの安い紙容器の開封再栓装置を提供する。
【解決手段】開封再栓装置6は注出部7とキャップ部8とインサート部9で構成される。円筒形状の注出部7は一端部にフランジ部7aを備え、このフランジ部7aが紙容器本体の頂面2の開口予定部Sに芯合わせして固着される。キャップ部8は注出部7を覆って螺合し、キャップ部8の頂部10が平面視十字形状11で螺旋状に形状され、この平面視十字形状11は頂部10を抉って十字形状が突出するように形成される。さらに、この平面視十字形状11の高さの側面11aの全周に亘って凹凸部12が形成される。
【選択図】図4

Description

本発明は液体食品を充填した紙容器に取付ける開封再栓装置に関し、詳しくは開封再栓装置のキャップ部を容易に回転して紙容器を開封し且つ再封できる開封再栓装置に関する。
従来、牛乳、清涼飲料等の液体食品を充填する紙容器本体にキャップを備えて成る開封再栓装置付の紙容器に関する従来技術として種々の技術が知られている。
図9に示すように、外観直方体形状の六面体から成る紙容器20の頂面21に開封再栓装置22が取付けられる。開封再栓装置22はフランジ部23に垂直に連結する注出部24とキャップ部25が螺合し、フランジ部23は頂面21の図示しない開口部を覆って固着される。ここで、キャップ部25の側面には等間隔で線状の凹凸部26が全周に亘って形成されている。このキャップ付紙容器であればスポーツや屋内外活動時等に手軽に持運びができて内容液を口に直接注いで飲用することができるので利便性に優れる。
特開平5−38772号公報
開封再栓装置22は、キャップ部25を回転して開封する際に、キャップ部25の側面に形成された線状の凹凸部26から指が滑ってキャップ部25が円滑に回転しにくい不都合がある。
本発明は、かかる従来技術に鑑みなされたものであって、簡単な構造でキャップ部の開封及び再栓が確実且つ容易にできてコストの安い紙容器の開封再栓装置をを提供することを目的とする。
請求項1の発明は、紙基材を折り曲げて頂面と底面と複数の側面から成る紙容器本体に備える紙容器の開封再栓装置であって、開封再栓装置は頂面に形成される内容液注出用の開口予定部を覆って頂面に固着される円筒状の本体部と、本体部の外周部に螺合するキャップ部とから成り、キャップ部の頂部が平面視十字形状に形成されることを特徴としている。
請求項2の発明は、請求項1に記載の紙容器の開封再栓装置であって、平面視十字形状は渦巻状に形状されることを特徴としている。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の紙容器の開封再栓装置であって、キャップ部の側面に線状の凹凸部が形成されることを特徴としている。
この発明は、以下のように、機能し、動作して顕著な効果を奏する。
請求項1の発明によれば、紙基材を折り曲げて頂面と底面と複数の側面から成る紙容器本体に備える紙容器の開封再栓装置である。そして、開封再栓装置は頂面に形成される内容液注出用の開口予定部を覆って頂面に固着される円筒状の本体部と、本体部の外周部に螺合するキャップ部とから成る。ここで、キャップ部の頂部が平面視十字形状に形成されるので、この十字形状に指を引掛けて安定して保持することができるので、キャップ部を確実且つ容易に回転で開封して内溶液を注出すことができる。
請求項2の発明によれば、平面視十字形状は渦巻状に形状されるので蓋を取り外す際の回転操作時に指が負担なく容易に渦巻状に沿ってキャップ部を保持できるので操作性が向上し、請求項1と同様の効果がさらに確実に得られる。
請求項3の発明によれば、キャップ部の側面に形成される線状の凹凸部によって、蓋を取り外す際の回転操作時に指が滑らないので操作性が安定し、請求項1又は請求項2と同様の効果がさらに確実に得られる。
本発明の第一の実施形態における、頂面2と底面3と四側面4で外観が直方体形状の紙容器本体1aの開口予定部Sを覆って開封再栓装置6を取付けた状態を示す紙容器1の斜視図である。 本発明の第一の実施形態における、紙容器本体1aを形成する帯状包材5の展開平面図である。 本発明の第一の実施形態における、開口予定部Sの状態を示す断面図である。 本発明の第一の実施形態における、開封再栓装置6の内部の構成を示す断面図と、開封再栓装置6のキャップ部8の頂部10に形成された平面視十字形状11の側面11a全周に亘って垂直方向に凹凸部12が形成された状態を示す側面図と、の合成図である。 本発明の第一の実施形態における、開封再栓装置6のキャップ部8の頂部10に形成された平面視十字形状11の状態を示す斜視図である。 本発明の第一の実施形態における、頂部10に形成された平面視十字形状11の状態を示す平面図である。 本発明の第一の実施形態における、キャップ部8の平面視十字形状11の側面11aに指13を掛けてキャップ部8を回転して開封する状態を示す斜視図である。 本発明の第二の実施形態における、開封再栓装置6aのキャップ部8に螺旋状に形成された高さHの平面視十字形状10と、十字形状を備えない高さH1の領域の、それぞれの側面に凹凸部12が形成された状態を示す斜視図である。 従来例における、紙容器20の頂面21に取付けられた開封再栓装置22のキャップ部25の側面に線状の凹凸部26が全周に亘って形成された状態を示す斜視図である。
<本発明の第一の実施形態>
以下に、本発明の第一の実施形態を図1〜図7に基づいて説明する。
<紙容器の開封再栓装置の構成>
図1、図2、図3に示すように、紙容器1は矩形の頂面2と底面3と四側面4(正面4a、裏面4b、側面4c、側面4d)で外観を直方体の形状に包材5を折り曲げて紙容器本体1aが形成され、頂面2にジュース等の内容液を注出するための円形の開口予定部Sを設け、この開口予定部Sを覆って開封再栓装置6を取付ける。
帯状の両端部Qで囲まれる包材5には紙容器本体1aの成型を容易とするために複数の折り目が形成され、紙容器一個分に該当する領域Pにおいて、縦方向に4本の折り目5a、横方向に4本の折り目5b、斜め方向に8本の折り目5cがそれぞれ形成される。そして、紙容器1の正面4a側の頂面2に開口予定部Sが形成される。
包材5の構成は、外側から内側にかけて順に、外側層5a、紙基材5b、接着層5c、バリヤー層5d、二層の内側層5eから成り、紙基材5bの外側面にデザイン等5fが予め印刷される。外側層5a、内側層5eは低密度ポリエチレン樹脂、接着層5cはポリエチレン或いはエチレン共重合体等の樹脂、バリヤー層5dはアルミ箔等で形成される。開口予定部Sは開口容易とするために紙基材5bが円形状に切り抜かれる。
<開封再栓装置付き紙容器の製造工程の説明>
図示しない充填機において、帯状の包材5を下方に搬送しながら両端部Qを重ねて縦線シール7で筒状にして内容液を充填した後に、横線シール8をして紙容器一個分に該当する領域Pを切離して原型容器1aを形成する。その後、縦方向の4本の折り目5aと横方向の4本の折り目5bを折り曲げ、斜め方向の8本の折り目5cを折り曲げてフラップ部9を形成して矩形の頂面2と底面3と四側面4から成る外観直方体形状の紙容器本体1aが連続形成される。なお、縦線シール7における内側端部は図示しないストリップテープで覆われるので内容液に触れることはない。
開封再栓装置6はマイクロフレーム等の溶融装置を介して頂面2の開口予定部Sに芯合わせして固着される。
図4、図5、図6に示すように、開封再栓装置6は注出部7とキャップ部8とインサート部9で構成される。円筒形状の注出部7は一端部にフランジ部7aを備え、このフランジ部7aが頂面2に固着される。ここで、注出部7とフランジ部7aは頂面2の開口部Sと同じ内径で一体成型される。キャップ部8は胴長状で注出部7を覆って螺合する。
インサート部9は円筒形状のインサート本体9aと、注出口Tを備えて外形が六角形状のインサート頭部9bとから成り、インサート頭部9bはキャップ部8の六角形溝に形成された内底部8aに上下スライド自在で収納される。インサート部9の先端9dに略45度の傾斜を備える。
そして、注出部7の外周面に第一雄螺子7aが形成され、キャップ部8の内周面に形成される第一雌螺子8bと螺合する。さらに、注出部7の内周面に第二雄螺子7bが形成され、第二雄螺子7bがインサート本体9aの外周面に形成される第二雌螺子9cと螺合する。
第一雄螺子7aは右螺子で第二雄螺子7bは左螺子で、第二雄螺子7bは第一雄螺子7aより大きなピッチで形成され、フランジ部6、注出部7、キャップ部8、インサート部9は各々樹脂成形される。
キャップ部8の頂部10は平面視十字形状11の螺旋状で、所謂手裏剣の形に形状される。より詳しくは、この平面視十字形状11は頂部10を抉って十字形状が高さHで突出するように形成される。この平面視十字形状11は高さHの側面11aの全周に亘って垂直方向に凹凸部12が形成される。
<紙容器の開封再栓装置の作用>
図7に示すように、紙容器1を開封するために開封再栓装置6のキャップ部8の平面視十字形状11に指13で挟んで左方向に回転すると、図4で示したように、第一雄螺子7aは右螺子で第二雄螺子7bは左螺子で、第二雄螺子7bは第一雄螺子7aより大きなピッチで形成されるので、キャップ部8が上昇すると同時にインサート9がキャップ部8の上昇スピードより早く下降する。その結果キャップ部8が注出部7から外れる前に、インサート部9が開口予定部Sを破断する。
なお、上記、インサート部9の先端9dは略45度の傾斜を備えるので開口予定部Sを確実且つ容易に突刺し開封することができる。そして、キャップ部8が外れた後に注出部7のインサート部9から内容液を注出して飲用することが出来る。
このように、キャップ部8が平面視十字形状11で螺旋状に形成されるので、この十字形状11の側面11aに指を引っ掛けるので蓋10を確実且つ容易に回転して開封できる。さらに、この高さHの平面視十字形状11の側面11aの全周に亘って凹凸部12が形成されるので指が滑らないため更に確実に蓋8を回転して容易に開封できる。十字形状11は意匠的にユニークなので紙容器としての製品価値が向上する。キャップ部8は樹脂成型で十字形状を容易に形成できるのでコストの安い紙容器を提供できる。
<本発明の第二の実施形態>
本発明の第二の実施形態を図8に基づいてキャップ部の外部構成を説明するが、注出部等の開封装置の機構は図5と同じなのでその説明は省く。
図8に示すように、開封再栓装置6aのキャップ部8の高さは第一の実施形態に比べて低く形成される。キャップ部8は平面視十字形状11で螺旋状の高さHの領域と、その下方に連続する筒状で高さH1の領域を備え、高さHと高さH1の周囲全域に至って凹凸部12が形成される。
このため、凹凸部12の形成領域が第一の実施例に比べて高さH1だけ広く形成されるので指を掛ける領域が広くなるので、実施例1と同じ効果を更に確実に得ることができる。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて説明したが、具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明に含まれる。
たとえば、平面視十字形状は螺旋形でなく直線状に交わる十字形状でもよい、さらに、開度90度毎で成る十字形状の代わりに三方に開度120度毎に突出する形状、開度180度で一直線状に連結する形状にも適用できる。キャップ部の側面に線状の凹凸部が形成されない構成でも構わない。
平面視十字形状は水平でなく、十字形状の先端部に向かって下方傾斜する形状にもできる。紙容器の形状は屋根型容器等々色んな形状の紙容器に対応して実施できる。なお、開封再栓装置6の内部構成は様々な形態に適用することができる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
この発明の製造法によって、牛乳、ジュース、ミネラルウォーターなどの飲料、流動食品などの包装容器を製造することができる。
2 頂面
6 開封再栓装置
7 注出部
7a フランジ部
8 キャップ部
9 インサート部
10 頂部
11 平面視十字形状
11a 側面
12 凹凸部

Claims (3)

  1. 紙基材を折り曲げて頂面と底面と複数の側面から成る紙容器本体に備える紙容器の開封再栓装置であって、
    前記開封再栓装置は前記頂面に形成される内容液注出用の開口予定部を覆って前記頂面に固着される円筒状の本体部と、前記本体部の外周部に螺合するキャップ部とから成り、前記キャップ部の頂部が平面視十字形状に形成されることを特徴とする紙容器の開封再栓装置。
  2. 請求項1に記載の紙容器の開封再栓装置であって、前記平面視十字形状は渦巻状に形状されることを特徴とする紙容器の開封再栓装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の紙容器の開封再栓装置であって、前記キャップ部の側面に線状の凹凸部が形成されることを特徴としている。
JP2011177681A 2011-08-15 2011-08-15 紙容器の開封再栓装置 Pending JP2013039941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011177681A JP2013039941A (ja) 2011-08-15 2011-08-15 紙容器の開封再栓装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011177681A JP2013039941A (ja) 2011-08-15 2011-08-15 紙容器の開封再栓装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013039941A true JP2013039941A (ja) 2013-02-28

Family

ID=47888729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011177681A Pending JP2013039941A (ja) 2011-08-15 2011-08-15 紙容器の開封再栓装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013039941A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014172649A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Nippon Closures Co Ltd 容器蓋
JP2018111502A (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 テルモ株式会社 キャップ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167760U (ja) * 1984-04-13 1985-11-07 マツダ株式会社 エンジンのオイルフイラ−キヤツプ
JPH02180160A (ja) * 1988-12-23 1990-07-13 Matsushita Electric Works Ltd 密閉容器
JP2003026211A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Nomuko Medical:Kk 液体容器
JP2005178828A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Tenryu Kagaku Kogyo Kk ねじ蓋及びピルファープルーフキャップ
JP2010030631A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出栓

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167760U (ja) * 1984-04-13 1985-11-07 マツダ株式会社 エンジンのオイルフイラ−キヤツプ
JPH02180160A (ja) * 1988-12-23 1990-07-13 Matsushita Electric Works Ltd 密閉容器
JP2003026211A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Nomuko Medical:Kk 液体容器
JP2005178828A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Tenryu Kagaku Kogyo Kk ねじ蓋及びピルファープルーフキャップ
JP2010030631A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出栓

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014172649A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Nippon Closures Co Ltd 容器蓋
JP2018111502A (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 テルモ株式会社 キャップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101176225B1 (ko) 포장 용기에 설치된 퍼링 플러그
US9617027B2 (en) Plastic container neck configured for use with a fitment
CN107000899A (zh) 用于开启装置的盖
JPH05201447A (ja) 容器パッケージ用開口装置
CN103958362B (zh) 闭合盖
JP5194398B2 (ja) 液体用紙容器の口栓及び該口栓を取り付けた液体用紙容器
JP2013039941A (ja) 紙容器の開封再栓装置
US6168075B1 (en) Breakaway container with thumb slit
WO2015165406A1 (zh) 包装容器成形的坯料以及包装容器
JP6387223B2 (ja) 紙容器
AU2003242777A1 (en) Cover for cardboard composite beverage packages, tools and methods for producing such a cover, and cardboard composite beverage packages provided therewith
JP2011102137A (ja) キャップ付紙容器
US10507963B2 (en) Resealable opening device and package comprising such an opening device
CN208233751U (zh) 一种用于制造液体包装容器的胚料及包装容器
CN209701120U (zh) 一种用于制造液体包装容器的坯料及其包装容器
CN208233752U (zh) 一种用于制造液体包装容器的胚料及包装容器
JP5489168B2 (ja) 紙容器の開封再栓装置
CN209701121U (zh) 一种用于制造液体包装容器的坯料及其包装容器
CN208036863U (zh) 一种用于制造液体包装容器的胚料及包装容器
JP4736542B2 (ja) プルリング型注出口具
JP6992383B2 (ja) キャップ
JP2011184066A (ja) 紙容器のキャップ
CN205345705U (zh) 一种便于开启封口膜的瓶盖
WO2019127584A1 (zh) 一种用于制造液体包装容器的胚料及包装容器
WO2019127585A1 (zh) 一种用于制造液体包装容器的胚料及包装容器

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151027