JP6385918B2 - 成形物の製造方法 - Google Patents

成形物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6385918B2
JP6385918B2 JP2015506216A JP2015506216A JP6385918B2 JP 6385918 B2 JP6385918 B2 JP 6385918B2 JP 2015506216 A JP2015506216 A JP 2015506216A JP 2015506216 A JP2015506216 A JP 2015506216A JP 6385918 B2 JP6385918 B2 JP 6385918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dissolver
solution
thin film
pressure film
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015506216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015520804A (ja
Inventor
ディーナー,アンドレーアス
グルンダイ,アンドレーアス
トレツァック,オーリヴァ
Original Assignee
リスト ホールディング アーゲー
リスト ホールディング アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48430667&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6385918(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by リスト ホールディング アーゲー, リスト ホールディング アーゲー filed Critical リスト ホールディング アーゲー
Publication of JP2015520804A publication Critical patent/JP2015520804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6385918B2 publication Critical patent/JP6385918B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/06Evaporators with vertical tubes
    • B01D1/065Evaporators with vertical tubes by film evaporating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/04Evaporators with horizontal tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/22Evaporating by bringing a thin layer of the liquid into contact with a heated surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/32Compounds containing nitrogen bound to oxygen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D1/00Treatment of filament-forming or like material
    • D01D1/02Preparation of spinning solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B1/00Preparatory treatment of cellulose for making derivatives thereof, e.g. pre-treatment, pre-soaking, activation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/06Wet spinning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • D01F2/06Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from viscose

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、セルロース、タンパク質、ポリラクチド、澱粉又はそれらの混合物のいずれか1つから成る原料を溶剤と混合して成形用溶液とし、その成形用溶液から溶剤の一部を除去した後に装置へ送給して成形物を製造する方法に関する。
本願では、「成形物」とは、天然又は人工の原料から製造された物体の全てを含む。通常、原料は型を用いて成型物とされる。例としてビスコースレーヨンについて説明するが、これに限定されるものではない。ビスコースレーヨンは、セルロースを原料とし、工業的にはビスコース法により製造される繊維である。ビスコースレーヨンの化学的性質は綿糸と同じである。
ビスコースレーヨンと類似の製品にモーダルレーヨンがある。モーダルレーヨンはセルロースから成り、ビスコースレーヨンのように天然のパルプより製造される。しかし、やや異なった工程により、繊維強度が大きく及び性質が改善されている。
ライオセルレーヨン(商品名)は、セルロース繊維に分類される。ライオセルレーヨンでは、パルプは、苛性ソーダとキサントゲン酸の誘導体による前反応は無く、変化せず直接に無毒の溶剤NMMO(N−メチルモルホリン−N−オキサイド)に溶解する。ライオセルレーヨンは、パルプの溶解度を下げて糸が形成されるように、希釈されたNMMO水溶液浴内において紡糸される。このため紡糸液はノズルを通して浴中に圧入される。このライオセルレーヨンの製法は、例えば特許文献1〜3に記載されている。紡糸液は例えば特許文献4又は5に記載されているように、垂直に作動する薄膜溶解器(Filmtruder:薄膜蒸発器の商標名)において製造されるか、又は例えば特許文献6又は7に記載されているように水平に作動する圧膜溶解器(混練反応器)において製造される。
特に特許文献8は、多段フラッシュ蒸発法の最後の段階に、真空ポンプが配置された薄膜蒸発器を備えていることを示している。薄膜蒸発器からの生成物は、直接に押出し機に到達し濾過装置へと形成される。
特許文献9にも、薄膜蒸発器にセルロース懸濁液を投入する同様の方法が開示されている。薄膜蒸発器では、水分の蒸発及びセルロースのN−オキサイドへの溶解が行われて、成形用溶液が著しく濃縮される。濃縮された成形用溶液は排出装置により取出される。
これらの装置において周知の方法により、紡糸工程において必要な粘度を得るためにセルロース濃度を調整して紡糸液が製造される。
ライオセルレーヨンを製造する紡糸液を製造する双方の装置は、溶剤NMMOによるパルプの溶解には最適ではない。垂直の薄膜溶解器は、熱伝達は良好であるが、所要量の天然繊維を完全な紡糸液とするため均質化するには、滞留時間が短い。水平の圧膜溶解器では、溶剤が繊維に浸み込み、均質化して良好な紡糸液と成る程に滞留時間は長い。
しかしながら、今日では、ライオセルレーヨン用に紡糸液を工業的に製造するのに、双方の装置は用いられない。上述のように、2つの溶解器は最適ではないので、更に大きくする必要があるが、限度がある。50t/日以上の能力を有する装置は実現されていない。ビスコースレーヨン又はモーダルレーヨンを製造する技術が長く続き、競争力のあるものとするためには、100t/日の能力の製造ラインが必要である。
独国特許発明第1713486号明細書 米国特許第3447939号明細書 英国特許第8216566号明細書 英国特許出願公開第08/875437号明細書 米国特許第5888288号明細書 独国特許発明第19837210号明細書 国際公開第02/20885号パンフレット 米国特許第5948905号明細書 国際公開第94/06530号パンフレット
成形用溶液を垂直で円筒状の薄膜蒸発器及び水平で円筒状の圧膜溶解器に送給し、成形用溶液は圧膜溶解器においてか、又は圧膜溶解器から排出された後に、成形に必要な粘度となるよう希釈されることにより上記問題解決される。
垂直な円筒状の薄膜蒸発器及び水平な圧膜溶解器に、成形用溶液を送って処理することにより、上記課題が解決される。
原料から成形物を製造する方法を示すブロック図
2つの装置の溶解工程は、NMMO中のパルプに基づいて解析される。溶解工程は、条件が著しく異なった3つの区分に分割される。第一の区分では、溶解窓(Loserfenster)への到達、すなわちパルプの溶解が開始するまで、パルプと溶剤の懸濁液(スラリーとも言われる)から水分を蒸発させる。ここでは、NMMOは2.5水和物に相当する状態である。この区分では、水分を蒸発させるのに多量の熱エネルギーを必要とするが、セルロースはまだ溶解していないので、滞留時間を追加する必要はなく、溶液の粘度は低い。
溶解窓へ到達した後の第二の区分は、粘度の激しい増加を伴う主溶解区分であり、水分を多くは要しないNMMOの1.5水和物が生ずる。
第三の区分は、紡糸液が均質化され、NMMOは、水分が少ないのでパルプの濃度に応じて、0.8〜1.0の水和物となる。
ここではそれぞれの溶解区分に対して必要な装置について述べる。第一の区分では、低粘度で短時間の滞留の間に、大量の水分を蒸発させるように、良好な熱伝達ができる薄膜蒸発器が用いられる。第二及び第三の区分では、高粘度、滞留時間が長く且つ水分の少ない溶液が、良好に均質化できる圧膜溶解器が用いられる。
多段のパイロット設備用いての連続試験では、釣り合い取れた区分に分割できた。それに基づいて、より適切な区分の分割及び2つの装置の最適な連結、すなわち薄膜蒸発器及び圧膜溶解器を直接に連結すると本発明の課題は解決される。
2つの装置は、その生成物の空間が直接に連結され、生成物の受渡し位置は内部に複雑な境界面として在り、一部の受渡しにより生成物の濃度変化が無くなる。薄膜蒸発器の滞留量が変わっても、圧膜溶解器は問題無く調整される。
更に処理能力を高めるには、既に国際公開第2009/098073号パンフレットに開示の濃縮された溶液を考慮すればよい。これにより、セルロース溶液の濃縮と後工程の再希釈を組合せた二段の紡糸液の製造が可能となり、効率を高めることができる。
既に国際公開第2009/098073号パンフレットに記載のように、成形用溶液及び/又は希釈剤の濃度は、光学的指標(屈折率)により調整される。このことは、成形用溶液に投入する前の希釈剤及び/又は希釈後の成形用溶液において行われる。希釈剤及び/又は成形用溶液の光学的指標は、1.45〜1.52の範囲にあることが好ましい。
溶剤又は希釈剤としては、第三級アミン水溶液が好ましいが、これに限定されない。又、本発明は、パルプに限定されるものではなく、タンパク質、ポリラクチド又は澱粉、又はこれらの混合物でもよい。
本発明による方法では、成形体を製造するとの副次的な意義がある。単繊維(Filamente)、フリース又はフィラメントヤーンなどの製造が好ましい。しかしながら、フィルム、中空繊維、膜なども製造できる。紡糸ノズル、スリットノズル又は中空繊維用紡糸ノズルを用いてセルロース溶液を所望の形状の成形体に形成できる。形成された溶液を凝固液に投入する前に、引っ張ってもよい
以下、本発明の利点、特徴及び詳細について、図面を用いて説明する。
セルロース又は予備混合したセルロース原料は、配管1を介して、薄膜蒸発器2に送給される。このような、垂直な円筒状の装置は、例えば特許文献4又は5に記載されている。
懸濁液は、薄膜蒸発器において濃縮される。濃縮された懸濁液は、圧膜溶解器、好ましくは水平な混練反応器4に送給される。このような混練反応器は例えば、独国特許出願公開第19940521号明細書又は独国特許発明第4118884号明細書に記載されている。しかし、本発明ではこれらの薄膜蒸発器及び混練反応器には限定されない。本発明では、後工程の成形に混入させる再生原料を処理する全ての処理装置を含んでもよい。
本実施例では、再生原料は、既に配管1から薄膜蒸発器に送給されたセルロース原料と混合されている溶剤、好ましくは三級アミンオキシド水溶液により処理される。
薄膜蒸発器2において、加熱により、セルロース原料を失うことなく、懸濁液から水を蒸発させる。混練反応器4において、加熱により、原料を溶剤と共に激しく混合して、一部の水を溶剤から、すなわちセルロース原料の溶液から蒸発させて、比較的に高粘度の紡糸液を生成する。この紡糸液は、排出装置5により紡糸設備8に送られる。
比較的に高粘度の紡糸液は、ライオセルレーヨンに最終加工する前に、紡糸できるセルロース溶液となるよう希釈される。希釈は、配管6を介して排出装置5内、又は排出装置5の前の混練反応器4の所望の位置で行われ且つ/又は分離して行われる。2つの希釈位置の組み合わせも考えられる。
排出装置5から紡糸設備8へ送る前に、ポンプ7を通して成形用溶液を滞留させる。本発明の方法は以下のように実行される。
配管1を介して、原料、特に再生した原料及び溶剤から成る懸濁液が薄膜蒸発器2に投入される。加熱被覆により外部から加熱して、原料を失うことなく懸濁液から水を激しく蒸発させる。
濃縮された懸濁液は、薄膜蒸発器2から連結部3通って引き出され圧膜溶解器4に投入される。混練反応器である圧膜溶解器4において、加熱被覆により外部からの加熱、加熱された混練軸及び/又は混練部材(板状部材)により激しく混合させる。更に、混合自体及びそれによるせん断エネルギーによっても加熱される。
溶剤の一部を蒸発させることにより、懸濁液は成形用溶液(紡糸液)に転換され、濃縮されて、排出装置5の直前の混練反応器4の末端では、成形用溶液は原14〜28%の原料を含んでいる。この成形用溶液は、紡糸には粘度が高すぎる。そこで、成形用溶液は、配管6からの希釈剤により希釈される。成形用溶液の濃度は、希釈剤を添加する前及び/又は後に光学的指標により調整される。この光学的指標は、屈折率とも言われる。この指標は、電磁波が2つ媒体の境界面に達した際の、屈折(方向の変化)と反射機能(反射及び全反射)を示している。
更に、溶液の排出前又は排出中に、必要に応じて配管6を介して、成形用溶液又は混合物に添加剤を加えることも考えられる。添加剤又は添加剤の混合物は、希釈剤と共に供給してもよい。
薄膜蒸発器2、又は混練反応器4において生成した蒸気は、連結器9を介して凝縮器10へ導入される。
1 配管
2 薄膜蒸発器
3 連結部
4 混練反応器
5 排出装置
6 配管
7 ポンプ
8 紡糸設備
9 連結器
10 蒸発器

Claims (11)

  1. セルロース、タンパク質、ポリラクチド、澱粉又はそれらの混合物のいずれか1つから成る原料を溶剤と混合して成形用溶液とし、前記成形用溶液から溶剤の一部を除去した後に紡糸設備(8)へ送給して成形物を製造する方法であって、
    前記成形溶液は、垂直で円筒状の薄膜蒸発器(2)及び水平で円筒状の圧膜溶解器(4)に送給され、前記成形用溶液は圧膜溶解器(4)においてか、又は、圧膜溶解器(4)に直接接続された排出装置(5)であって、圧膜溶解器(4)から排出された前記成形用溶液が流入する排出装置(5)において、成形に必要な粘度となるよう希釈され
    前記圧膜溶解器(4)において生成した蒸気が、前記圧膜溶解器(4)に接続された連結器(9)を介して排出されることを特徴とする方法。
  2. 前記溶剤は、三級アミンオキシド水溶液であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 薄膜蒸発器(2)は、原料と溶剤から成る懸濁液を受入れ、水分を蒸発させて前記溶剤を三級アミンオキシド2.5水和物に濃縮することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 圧膜溶解器(4)は、薄膜蒸発器(2)からの懸濁液の水分を蒸発させて前記三級アミンオキシドを0.8〜1.0の水和物に濃縮し、前記懸濁液を溶解させ且つ均質化することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の方法。
  5. 薄膜蒸発器(2)及び/又は圧膜溶解器(4)は、80〜180℃において運転されることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 薄膜蒸発器(2)及び/又は圧膜溶解器(4)は、絶対圧20〜200ミリバールにおいて運転されることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 薄膜蒸発器(2)及び/又は圧膜溶解器(4)の軸に沿って、絶えず温度制御が行われることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記成形用溶液は、紡糸液であり、前記紡糸液は、紡糸に必要な粘度となるように希釈剤により再希釈されることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記希釈剤は、三級アミンオキシド水溶液であることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の方法を実施する装置であって、
    薄膜蒸発器(2)及び圧膜溶解器(4)は、連結部(3)を介して互いに連結されていることを特徴とする装置。
  11. 薄膜蒸発器(2)及び圧膜溶解器(4)は、連結器を介して互いに連結されていることを特徴とする請求項10に記載の装置。
JP2015506216A 2012-04-17 2013-04-16 成形物の製造方法 Active JP6385918B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201210103296 DE102012103296A1 (de) 2012-04-17 2012-04-17 Verfahren zur Herstellung von Formkörpern
DE102012103296.3 2012-04-17
PCT/EP2013/057931 WO2013156489A1 (de) 2012-04-17 2013-04-16 Verfahren zur herstellung von formkörpern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015520804A JP2015520804A (ja) 2015-07-23
JP6385918B2 true JP6385918B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=48430667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015506216A Active JP6385918B2 (ja) 2012-04-17 2013-04-16 成形物の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10357725B2 (ja)
EP (1) EP2839060B1 (ja)
JP (1) JP6385918B2 (ja)
KR (1) KR102062033B1 (ja)
CN (1) CN104246029B (ja)
DE (1) DE102012103296A1 (ja)
IN (1) IN2014MN02061A (ja)
RU (1) RU2619968C2 (ja)
WO (1) WO2013156489A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107485876A (zh) * 2017-10-17 2017-12-19 青岛科技大学 一种立卧组合式薄膜蒸发器
FI20195926A1 (en) 2019-06-12 2020-12-13 Aurotec Gmbh Device for handling thin films
CN110195263A (zh) * 2019-06-20 2019-09-03 王维列 一种溶剂法生产再生纤维素纤维纺丝胶液的制备方法
DE102019116736B4 (de) * 2019-06-20 2022-03-24 List Technology Ag Herstellungsverfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Spinnlösung aus Recyclingfasern unter Verwendung des Lösungsmittelverfahrens
DE102021100475A1 (de) 2021-01-13 2022-08-04 List Technology Ag Dünnschichtverdampfer und Verfahren zur Herstellung eines Transfergemisches
DE102021100480A1 (de) 2021-01-13 2022-07-14 List Technology Ag Mischkneter zur Verarbeitung eines Transfergemisches zu einer Formlösung nach dem Direktlöseverfahren
DE102021100484A1 (de) 2021-01-13 2022-07-14 List Technology Ag Verfahren zur Herstellung eines Transfergemisches nach dem Direktlöseverfahren und einem Dünnschichtverdampfer
KR20230171007A (ko) 2022-06-12 2023-12-19 임은서 스마트폰으로 조작가능한 led 조명 인물화 상패

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1713486U (de) 1955-10-18 1955-12-22 Hans-Georg Kumpies Dosiervorrichtung fuer fluessigkeiten.
US3447939A (en) 1966-09-02 1969-06-03 Eastman Kodak Co Compounds dissolved in cyclic amine oxides
US4142913A (en) * 1977-07-26 1979-03-06 Akzona Incorporated Process for making a precursor of a solution of cellulose
US4196282A (en) 1977-11-25 1980-04-01 Akzona Incorporated Process for making a shapeable cellulose and shaped cellulose products
EP0111518B1 (en) 1982-06-08 1986-10-29 Courtaulds Plc Polymer solutions
AT392972B (de) * 1988-08-16 1991-07-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung von loesungen von cellulose sowie einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE4118884A1 (de) 1991-06-07 1992-12-10 List Ag Mischkneter
GB9219693D0 (en) * 1992-09-17 1992-10-28 Courtaulds Plc Forming solutions
DE4441468C2 (de) 1994-11-22 2000-02-10 Ostthueringische Materialpruef Verfahren zur Herstellung einer homogenen Lösung von Cellulose in wasserhaltigem N-Methylmorpholin-N-oxid
GB9500388D0 (en) 1995-01-10 1995-03-01 Courtaulds Fibres Ltd Forming solutions
US5948905A (en) * 1995-03-31 1999-09-07 Akzo Nobel Nv Method of producing in water-containing celluose solutions in water-containing tertiary amine N-oxides
AT402411B (de) 1995-04-19 1997-05-26 Chemiefaser Lenzing Ag Anlage sowie integriertes folien- und faserwerk zur herstellung cellulosischer folien und fasern
AT402902B (de) 1995-09-27 1997-09-25 Chemiefaser Lenzing Ag Dünnschichtbehandlungsapparat
DE19726555A1 (de) * 1997-06-23 1998-12-24 Huels Silicone Gmbh Verfahren zur Herstellung von hochmolekularen Polyorganosiloxanen
JP3624672B2 (ja) * 1998-01-27 2005-03-02 株式会社林原生物化学研究所 無水結晶マルチトールの連続的製造方法及び製造装置
DE19837210C1 (de) 1998-08-17 1999-11-11 Alceru Schwarza Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Cellulosesuspension
DE19940521C2 (de) 1999-08-26 2003-02-13 List Ag Arisdorf Mischkneter
CA2427478A1 (en) 2000-09-05 2003-03-04 List Ag Method and device for the continuous, single-step production of a homogeneous solution of cellulose in hydrous tertiary aminoxides
WO2007047468A2 (en) 2005-10-13 2007-04-26 Anthrogenesis Corporation Immunomodulation using placental stem cells
US8445624B2 (en) * 2007-12-13 2013-05-21 Mitsubishi Chemical Corporation Processes for producing polycarbonate
JP5490724B2 (ja) 2008-02-08 2014-05-14 リスト ホールディング アーゲー 成形物の製造方法及び装置
KR101000591B1 (ko) * 2009-01-13 2010-12-10 박상구 휘발성 유기화합물의 처리방법 및 그 처리장치
US8180083B2 (en) * 2009-07-02 2012-05-15 Magnatone Hearing Aid Corp. Protective cover for behind-the-ear hearing aid device
MY175143A (en) 2010-04-08 2020-06-10 Manuel Steiner Process for producing a product

Also Published As

Publication number Publication date
CN104246029B (zh) 2018-03-27
US20150114256A1 (en) 2015-04-30
US10357725B2 (en) 2019-07-23
EP2839060B1 (de) 2016-04-13
WO2013156489A1 (de) 2013-10-24
JP2015520804A (ja) 2015-07-23
KR102062033B1 (ko) 2020-02-11
RU2014141002A (ru) 2016-06-10
DE102012103296A1 (de) 2013-10-17
RU2619968C2 (ru) 2017-05-22
EP2839060A1 (de) 2015-02-25
IN2014MN02061A (ja) 2015-09-04
CN104246029A (zh) 2014-12-24
KR20150006850A (ko) 2015-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6385918B2 (ja) 成形物の製造方法
Hermanutz et al. Processing of cellulose using ionic liquids
CN105392929B (zh) 用于生产成型纤维素制品的方法
JP5490724B2 (ja) 成形物の製造方法及び装置
CN103748271A (zh) 制造含木质素的前体纤维和碳纤维的方法
CN105074063A (zh) 多糖纤维及其制备方法
KR20220024772A (ko) 용제법을 이용한 재생섬유 방사액의 제조방법 및 제조장치
CN112779612A (zh) 一种莱赛尔纤维的高效生产制造方法及设备
TW202314071A (zh) 用於製造再生纖維素纖維之冷鹼法的改良
Lee et al. Preparation of cellulose nanofibril/regenerated silk fibroin composite fibers
Yamane et al. Dissolution of cellulose nanofibers in aqueous sodium hydroxide solution
Zhang et al. Engineering Strong Man-Made Cellulosic Fibers: A Review of Wet Spinning Process Based on Cellulose Nanofibrils
KR101472098B1 (ko) 이온성 액체를 이용한 셀룰로오스 섬유의 제조방법
TW201529916A (zh) 模造體的製造方法
Hummel et al. High‐performance Lignocellulosic Fibers Spun from Ionic Liquid Solution
US9555558B2 (en) Process for producing a product
JP2007522361A (ja) セルロースカルバメートおよび/または再生セルロースを含む繊維および他の成形品、ならびにそれらの製造方法
CN101736412A (zh) 高浓度再生纤维纺丝原液的制备方法
KR101472097B1 (ko) 이온성 액체를 이용한 셀룰로오스 섬유의 제조방법
RU2575443C2 (ru) Способ получения продукта
KR101472094B1 (ko) 응고 속도에 따라 결정화도가 조절 가능한 셀룰로오스 섬유의 제조방법 및 이로부터 제조된 셀룰로오스 섬유
EP4144899A1 (en) Method for preparing a cooled spinning solution
RU2202658C2 (ru) Способ получения раствора целлюлозы
CN105063803A (zh) 一种壳聚糖沉析纤维的制备方法
CN118390181A (zh) 一种高性能纤维工业长丝及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6385918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250