JP6385820B2 - ディーゼル機関 - Google Patents
ディーゼル機関 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6385820B2 JP6385820B2 JP2014264202A JP2014264202A JP6385820B2 JP 6385820 B2 JP6385820 B2 JP 6385820B2 JP 2014264202 A JP2014264202 A JP 2014264202A JP 2014264202 A JP2014264202 A JP 2014264202A JP 6385820 B2 JP6385820 B2 JP 6385820B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- oil
- drain
- vegetable oil
- diesel engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 280
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 claims description 218
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 claims description 218
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 claims description 187
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 49
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 49
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 45
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 16
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 82
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 82
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 50
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 25
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 21
- 239000003225 biodiesel Substances 0.000 description 20
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N Glycerol trioctadecanoate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 17
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 15
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 15
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 14
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 11
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 11
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N triolein Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N 0.000 description 4
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 3
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 239000010763 heavy fuel oil Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 3
- 238000010525 oxidative degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000003133 Elaeis guineensis Species 0.000 description 1
- 235000001950 Elaeis guineensis Nutrition 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 239000010724 circulating oil Substances 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002283 diesel fuel Substances 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 239000010773 plant oil Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 235000003441 saturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
燃料循環タンク(1)から供給ポンプ(2)を経てディーゼル機関(3)の燃料噴射ポンプ(18)に常温で流動性のない高流動点植物油を供給する供給路と、余剰の該高流動点植物油を当該燃料循環タンクに戻す戻り路と、を有するディーゼル機関燃料供給循環路(4)と、
前記供給路及び前記戻り路に設けられ、前記ディーゼル機関燃料供給循環路の高圧ガスによるパージ洗浄の際に、燃料循環タンクとの経路を閉とし、ドレン路にパージした高流動点植物油を導くドレン切換弁(a1及びb1,a2及びb2)と、
前記供給路及び前記戻り路において前記ドレン切換弁に関して機関側系統にある燃料油循環主管端部(19)に設けられた高圧気体供給接続口(21)又は高圧気体供給路(20)と、
を備えたことを特徴としている。
ドレンタンク(26)に到る下り勾配を付した燃料油ドレン主管(22)と、
ディーゼル機関(3)のそれぞれの燃料噴射弁(24)に設けられ、当該燃料噴射弁から排出される燃料ドレンを流下させる下り勾配を付し、接続端部に開閉弁(23)を設けて前記燃料油ドレン主管(22)に接続する燃料ドレン支管(25)と、
前記燃料油ドレン主管の端部に設けられた高圧気体供給接続口(27)又は高圧気体供給路(28)と、
を備えたことを特徴とする。
ディーゼル機関(3)の燃料噴射弁(24)からの前記ドレン支管(25)と、前記燃料油ドレン主管(22)とには、加熱手段が沿わされていることを特徴とする。
ディーゼル機関(3)が重故障停止した場合、ドレン切換弁a1及びa2を閉とし、ドレン切換弁b1及びb2を開として、機関の燃料油主管端部(19)に設置された高圧気体供給接続口(21)又は高圧気体供給路(20)に、圧縮ガス( 窒素N2 等) ボンベを接続して、その減圧弁を開とすることにより、当該圧縮ガスで機関側燃料油配管内の植物油をドレンとして確実に排出することができる。
運転中に緊急停止等により、前記燃料油ドレン主管(22)の端部に設けられた高圧気体供給接続口(27)又は高圧気体供給路(28)から高圧ガスによるパージ洗浄を行う場合には、燃料ドレン支管(25)に設けられた開閉弁(23)を閉とした後に、前記燃料油ドレン主管(22)の端部から高圧ガスを供給してパージ洗浄を行う。前記燃料ドレン支管(25)は、ディーゼル機関(3)の近傍にあり機関の熱によりドレンが冷却されて閉塞することはない。これも高流動点植物油の温度が低下しないうちに有効に植物油を排出出来る燃料油配管システムである。
ディーゼル機関(3)の燃料噴射弁(24)からの前記ドレン支管(25)と、前記燃料油ドレン主管(22)には、加熱手段が沿わされているので、上述した高圧ガスによるパージ洗浄の際には、高流動点植物油を温度が低下しないうちに確実に高圧ガスによって排出することができる。
実施形態の概要を図1及び図2を参照して説明する。
なお、図1と図2は、拡大した単一の構成図を2つに分割して示す組図であり、以下の説明において参照する際にはいずれか一方の図に現れている場合であっても、「図1及び図2に示すように」等と表現するものとする。
なお、以下に説明する実施形態の各構成要件の名称と、請求の範囲に記載された各発明の各構成要件の名称とは必ずしも一致していない場合があるが、これは同一の構成要件をより抽象的な技術的思想の部分として見た場合と、より具体的な機械的装置の部品等として見た場合に生じる単なる表現上の差異に過ぎず、両名称が実質的に異なるものを表しているものではなく、対応する構成要件には可及的に同一の符合を付すものとする。
また、本実施形態は、機関が常温で流動性のない植物油で運転中に緊急停止した場合、植物油の温度が低下しないうちに有効に植物油を排出出来る燃料油配管システムを備えている。
上に説明した実施形態の概要についての理解を前提として、実施形態の各部の主要な構成及び主要な作用効果等について図1及び図2を参照して通説する。
前記三方弁50を使用しない場合は、前記供給路10と前記低流動点油供給路6とを独立してそれぞれ燃料循環タンク1に接続し、各供給路6、10にそれぞれ開閉弁を設けて、燃料循環タンク1に択一的に開閉を切り替えるようにしてもよい。
このように、植物油の熱伝達率が小さいことから前記高流動点植物油タンク7への戻り路9aの終端を複数本に分岐開口して循環油のエネルギを利用してタンク内貯留油の撹拌を有効に行うことでタンク内貯留油の温度を均一に維持すると共に、流動状態にすることによりさらに粘度が下がる非ニュートン流体的特性傾向を示す高流動点植物油をさらに低い温度で貯蔵することができる。
洗浄用蒸気等が混入した燃料油用のドレンタンク26には、このドレンタンク26に向けた下り勾配の燃料油ドレン主管22が接続されている。また、ディーゼル機関3の各燃料噴射弁24には、各燃料噴射弁から排出される燃料ドレンを流下させる下り勾配を付した燃料ドレン支管25の一端部がそれぞれ接続されている。燃料ドレン支管25の他端部は、開閉弁23を介して燃料油ドレン主管22に接続されており、この燃料油ドレン主管22の端部には高圧気体供給接続口27又は高圧気体供給路28が設けられている。
燃料油ドレンタンク30には、加熱手段31及び液面制御計75が設けられている。そして、燃料油ドレンタンク30は、ポンプ34と逆止弁35等を介して戻し路36により燃料循環タンク1に接続されており、ドレンとして回収した高流動点植物油を燃料循環タンク1に油送することができる。この回収した燃料油ドレンの返油の際に、流量積算計FQと燃料循環タンク1との間に設けた前記逆止弁59が、燃料ドレン返油等が供給路6、10に流れ込まないようにないように逆流を防止している。
燃料油ドレンタンク30からポンプ34と逆止弁35を介してドレンを前記燃料循環タンク1に油送する戻し路36の設定圧力は、前記ディーゼル機関燃料供給循環路4の戻り路4bに設けた第1調圧弁13の一次側設定圧力(上流側直近)よりも低い圧力で、かつ、前記燃料循環タンク1に供給される新たな高流動点植物油の圧力、すなわち高流動点植物油循環路9の分岐部14の下流側の第2調圧弁15の一次側設定圧力(上流側直近)、及び低流動点油タンク5からの低流動点油の供給圧力以上に設定する。好ましくは、ドレンの戻し圧力は、ディーゼル機関燃料供給循環路4の戻り路4bに設けた第1調圧弁13一次側設定圧力(上流側直近)と高流動点植物油循環路9の分岐部14の下流側の第2調圧弁15の一次側設定圧力(上流側直近)との中間圧力に設定する。
なお、自動排気弁37は、自動空気抜き弁とも称され、液体系において運転中に溜まったガス体を運転圧力下で自動排気する弁でありJISで規定されている。フロート式のものが多く、例えば、株式会社テイエルブイ製の型式VS1Cのものが好ましく使用できる。
PI…直接指示形圧力計
PE…圧力検出要素
PC…圧力調節
PA…圧力警報
TE…温度検出要素
LC…レベル調節
LA…レベル警報
FQ…流量積算計
FV…燃料噴射弁
本願発明の実施形態について図1〜図6を参照して以下にさらに詳細に説明するが、特定請求項に記載されている構成等、特徴的な構成に対応する部分については適宜項目を立てて説明する。
図1及び図2中の植物油ストレージタンク7から、A重油またはBDF(バイオディーゼルフューエル) 等の常温で低粘度の燃料油から植物油への切替えを行う三方弁50までの間の燃料油配管を植物油ストレージタンク側燃料配管9b(9)と呼び、この配管系統には三方弁50の直近から調圧弁15を設置した植物油ストレージタンク7までの戻り配管9a(9)を設置し、機関運転準備段階で植物油ストレージタンク7はスチームトレース、高温水、またはヒータ12等で加熱を行い、さらに植物油ストレージタンク7の直近に設置した循環ポンプ8を運転し、粘度センサ(粘度計測手段11)の検出結果に基づき、粘度制御手段としての粘度コントローラ70が制御するヒータ12で加熱制御することにより、植物油ストレージタンク7側の燃料配管9内を一定粘度にコントロールされた植物油を循環させ植物油ストレージタンク側燃料配管9系統の局部的低温低下による植物油の凝固を防止する。
スチームまたは温水等による加熱手段12を有する屋外設置の植物油ストレージタンク7とA重油またはBDF(バイオディーゼルフューエル) 等の常温でも低粘度の燃料油から植物油への切替えを行う三方弁50までの間の植物油ストレージタンク側燃料油配管9に対し、切替え三方弁50の直近から植物油ストレージタンク7までの戻り配管9aを設け、その配管ラインに調圧弁15およびスチームトレースまたは温水等による加熱および断熱保温を施し、機関起動前の準備期間に切替え三方弁50を植物配管側閉の状態として植物油ストレージタンク7の直近に設置された燃料循環ポンプ8を運転することにより、一定圧力で植物油のストレージタンク7から切替え三方弁50間の配管に対し植物油を循環可能とし植物油ストレージタンク側燃料配管9のライン全体を均一な温度に保ち局部的に温度低下する部分がない配管システムとすることを特徴としている。
この調圧弁15の設定圧力としては、ディーゼル機関燃料供給循環路4a,4bの調圧弁13と干渉しないように、ディーゼル機関燃料供給循環路4a,4bの調圧弁13の設定圧力よりも低い設定圧力に設定することを特徴としている。
機関始動時、低流動点油(A重油)で始動し50%負荷まで負荷上昇させ、その状態で前記ディーゼル機関燃料供給循環路4内のA重油が常温から52℃〜57℃に上昇するまで50%負荷を維持する(暖機運転、パームステアリンは約50℃で凝固開始するため)。この運転により、前記低流動点油供給路6を介して52℃〜57℃のA重油またはBDFが燃料循環タンクに充填される。
燃料切替え当初は粘度計による温度コントロールにより前記ディーゼル機関燃料供給循環路4の油は加熱され動粘度が一定になっているが、A重油が多くなってくると粘度が低下してくる。図1及び図2に示すように、前記ディーゼル機関燃料供給循環路4には粘度計測手段56(粘度センサー又は粘度計)により測定した動粘度がA重油の値になった時点で、燃料油がA重油に完全に置き換わったものとして負荷を下げて機関を停止する。前記ディーゼル機関燃料供給循環路4内はA重油で充満され常温となり、次の機関始動の準備が完了する。
燃料油ドレンの処置に関し、蒸気等による洗浄を必要とするドレン配管系とそれ以外のドレン系に分離し、別々のドレンタンク26、30を設置し、蒸気等が混入しないドレンタンク30側のドレンに関しては、ドレンタンク30の液面制御計75による制御により一定レベルまで溜まった時点で移送ポンプ34を起動し、移送ポンプラインには逆止弁35を設け、通常運転時にドレンタンク30側に機関側・補機器側燃料油配管系統の燃料が逆流しないようにして、ディーゼル機関燃料供給循環路4a,4bの機器側燃料配管系統にある燃料循環タンク1の直近上流位置にドレン油を戻し燃料として利用可能とする。
そのドレン油を戻す際に、供給路6、10の量積算計FQと燃料循環タンク1の間に設けた前記逆止弁59が、移送ポンプ34の起動によって、燃料油ドレン等が供給路6、10に流れ込まないようにないように逆流を防止している。
従って、ドレンの戻し圧力は、ディーゼル機関燃料供給循環路4の戻り路4bに設けた第1調圧弁13の一次側設定圧力(上流側直近)よりも低い圧力で、かつ、前記燃料循環タンク1に供給される新たな高流動点植物油の圧力、すなわち高流動点植物油循環路9の分岐部14の下流側の第2調圧弁15の一次側設定圧力(上流側直近)、及び低流動点油タンク5からの低流動点油の供給圧力以上に設定する。好ましくは、ドレンの戻し圧力は、ディーゼル機関燃料供給循環路4の戻り路4bに設けた第1調圧弁13設定圧力と高流動点植物油循環路9の分岐部14の下流側の第2調圧弁15の設定圧力との中間圧力で返油するとよい。
A重油やBDF等の常温で低粘度の燃料油から、常温で凝固してしまう植物油への切替えを行う三方弁50と、ドレン切換弁b1,b2との間に設置される各種機器は、2階等の高所に設置するなどしてドレン切換弁b1,b2より高い位置に配置し、図1及び図2中のドレン切換弁a1,a2を開とし、ドレン切換弁b1,b2を開とすることにより、機器内に残存する植物油を充分なヘッド圧で容易に排出することを可能とするシステムである。
なお、常温で流動性のない燃料油の場合には加熱手段が必要である。
図3に示すように、ディーゼル機関燃料供給循環路4a,4bの各種機器に対するメンテナンス用バイパス配管60に関しては、図3(c),(d)に比較のために示した例のように各種機器配管と同一平面に取りつけるのではなく、バイパス配管60内の残存植物油をヘッド圧で排出可能とするために、図3(a),(b)に示すように、各種機器設置面に対し仰角αを以て取付け、バイパス配管60に閉止弁の他に真空破壊弁(ベント弁)を取付けるか又は使用する閉止弁を三方弁として真空破壊弁をここに取りつけ、このバイパス配管60の真空破壊弁で前記自動排気弁37(真空破壊弁)を代替とすることも可能である。
植物油が排出される全てのドレン配管32,33及びドレンタンク30から燃料循環タンク1への戻り配管36に対しては、それぞれの配管内での植物油の凝固を防止する目的でスチームトレース、温水トレースおよび電熱線トレース等の加熱および断熱保温を施し、さらにドレン配管32,33に関してはヘッド圧での排出が容易となるように排出側が下り勾配となるように配管を行うことを特徴としている。
以上のドレン回路にはすべてスチームトレースが施されている。
図1、図2、図4に示すように、ディーゼル機関燃料供給循環路4a,4bの機関側系統に関しては、ドレン切換弁a1,a2を閉として補機器側系統と切り離し、次にドレン切換弁b1,b2を開とする。その後、燃料油循環主管端部19に高圧気体供給路20を介して高圧ボンベ51(N2 又は空気) を連結し、燃料油循環主管端部19から管内に高圧ガスを供給することで機関燃料油配管系統に残存する植物油を強制排出し、温度低下による配管内部での植物油の凝固を防止することができる。
通常の燃料加熱方式機関の各燃料噴射ポンプに燃料を供給する燃料入・出主管は、末端部は袋小路となっており燃料油が滞留している構造となっている。この方式では、加熱された燃料油が入替わらずに滞留しているため、熱伝導のみで熱が伝わるだけであるため、その部分での局部的な温度低下が発生し易く、常温で凝固してしまう植物油を使用した場合燃料油による閉塞を引起す可能性がある。このため、図4に示すように、燃料油の入・出主管の末端を連結し燃料油が循環するシステムとした。
機関が重故障停止した場合、機関側の燃料油配管内の植物油の排出に関しては、ドレン切換弁a1,a2を閉とし、機関側燃料油配管の最も低い位置に取付けられたドレン切換弁b1,b2を開として、機関の燃料油主管端部19に設置された高圧ボンベ51(N2 等) を開とすることにより圧縮ガスで機関側燃料油配管内の植物油を排出するシステムとした。
重故障停止でも機関3のターニングが可能と判断された場合には、シリンダヘッドに取り付けられた自動開閉排出弁を作動させ、燃焼室内の圧縮空気を逃がしながら機関3をターニングし、上述した機関側燃料油配管内の植物油排出を行うことにより、燃料噴射ポンプ18の内部に残存する植物油の排出が可能となる。
燃料噴射弁24のドレンとは、燃料噴射弁の針弁と本体(燃料噴射用の細孔であるノズルが形成されて針弁を摺動自在に収容する弁箱若しくは筐体)との摺動面からのリーク燃料油または噴射管等のねじ込み部から漏れた燃流油であり、図5に示す実施形態のように、針弁と本体の摺動面からリークした燃料を導く燃料戻り油路を燃料ドレン支管25に接続すればよい。
19…ディーゼル機関の燃料油循環主管端部
20…高圧気体供給路
21…高圧気体供給接続
a1,b1,a2,b2…ドレン切換弁
請求項2または3に関して
22…燃料油ドレン主管
23…開閉弁
24…燃料噴射弁
25…燃料ドレン支管
26…ドレンタンク
27…高圧気体供給接続口
28…高圧気体供給路
実施形態に関する上記以外の符合について
1…燃料循環タンク
2…供給ポンプ
3…ディーゼル機関
4,4a,4b…ディーゼル機関燃料供給循環路
4b…ディーゼル機関燃料供給循環路4の戻り路
5…低流動点油タンク
6…低流動点油供給路
7…高流動点植物油タンク
8…循環ポンプ
9…高流動点植物油循環路
9a…高流動点植物油循環路9における高流動点植物油タンク7への戻り路
10…高流動点植物油循環路の供給路
11…粘度計測手段
12…加熱手段
13…第1調圧弁
14…高流動点植物油循環路9の分岐部
15…第2調圧弁
16…ディーゼル機関燃料供給循環路4の燃料加熱手段
17…低流動点油供給路6の燃料加熱手段
29…スタティックミキサー
30…燃料油ドレンタンク
31…加熱手段
32…ドレン路
33…ドレン路
34…ポンプ
35…逆止弁
36…戻し路
37…自動排気弁
38…排気路
70…粘度制御手段
Claims (3)
- 燃料循環タンクから供給ポンプを経てディーゼル機関の燃料噴射ポンプに常温で流動性のない高流動点植物油を供給する供給路と、余剰の該高流動点植物油を当該燃料循環タンクに戻す戻り路と、を有するディーゼル機関燃料供給循環路と、
前記供給路及び前記戻り路に設けられ、前記ディーゼル機関燃料供給循環路の高圧ガスによるパージ洗浄の際に、燃料循環タンクとの経路を閉とし、ドレン路にパージした高流動点植物油を導くドレン切換弁と、
前記供給路及び前記戻り路において前記ドレン切換弁に関して機関側系統にある燃料油循環主管端部に設けられた高圧気体供給接続口又は高圧気体供給路と、
を備えたことを特徴とするディーゼル機関。 - ディーゼル機関のそれぞれの燃料噴射弁に設けられ、当該燃料噴射弁から排出される燃料ドレンを流下させる下り勾配を付し、接続端部に開閉弁を設けて燃料油ドレン主管に接続する燃料ドレン支管と、
ドレンタンクに到る下り勾配を付した前記燃料油ドレン主管と、
前記燃料油ドレン主管の端部に設けられた高圧気体供給接続口又は高圧気体供給路と、
を備えたことを特徴とする請求項1記載のディーゼル機関。 - ディーゼル機関の燃料弁ノズルからの前記ドレン支管と、前記燃料油ドレン主管とには、加熱手段が沿わされていることを特徴とする請求項2記載のディーゼル機関。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014197457 | 2014-09-26 | ||
JP2014197457 | 2014-09-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016070262A JP2016070262A (ja) | 2016-05-09 |
JP6385820B2 true JP6385820B2 (ja) | 2018-09-05 |
Family
ID=55866418
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014264201A Active JP6199280B2 (ja) | 2014-09-26 | 2014-12-26 | ディーゼル機関の燃料油供給装置 |
JP2014264202A Active JP6385820B2 (ja) | 2014-09-26 | 2014-12-26 | ディーゼル機関 |
JP2014264203A Active JP6167099B2 (ja) | 2014-09-26 | 2014-12-26 | ディーゼル機関の燃料油供給装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014264201A Active JP6199280B2 (ja) | 2014-09-26 | 2014-12-26 | ディーゼル機関の燃料油供給装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014264203A Active JP6167099B2 (ja) | 2014-09-26 | 2014-12-26 | ディーゼル機関の燃料油供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP6199280B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018135775A (ja) * | 2017-02-21 | 2018-08-30 | 株式会社 エムエムシーセンター | バイオディーゼル発電装置 |
KR101984172B1 (ko) | 2018-01-12 | 2019-05-31 | (주)나노피엔씨 | 코팅장치를 이용하여 레이더 차폐원단 상에 적외선 차폐용액을 코팅하는 방법 및 이에 의해 제조되는 레이더 차폐원단 |
KR102025230B1 (ko) | 2018-02-06 | 2019-09-25 | (주)나노피엔씨 | 적외선 차폐용 텐트원단 제조방법 및 이에 의해 제조되는 열차단 텐트원단 |
CN110427713B (zh) * | 2019-08-07 | 2023-04-07 | 中国北方发动机研究所(天津) | 一种发动机用高压泵的匹配方法 |
JP7466110B2 (ja) * | 2020-05-22 | 2024-04-12 | エム・テクニック株式会社 | 燃料供給装置及び燃料供給方法 |
WO2021234970A1 (ja) * | 2020-05-22 | 2021-11-25 | エム・テクニック株式会社 | 燃料供給装置及び燃料供給方法 |
CN113482814B (zh) * | 2021-06-30 | 2022-08-05 | 沪东中华造船(集团)有限公司 | 一种船舶发电机燃油供给系统及燃油供给方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5834280Y2 (ja) * | 1979-12-26 | 1983-08-01 | 株式会社新潟鐵工所 | 高流動点燃料油管装置 |
JPS56171662U (ja) * | 1980-05-21 | 1981-12-18 | ||
JPH0544534Y2 (ja) * | 1988-01-11 | 1993-11-11 | ||
JPH04121460U (ja) * | 1991-04-19 | 1992-10-29 | 三菱自動車工業株式会社 | 燃料タンク |
JP2547883Y2 (ja) * | 1992-02-07 | 1997-09-17 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両用燃料タンク |
JPH0614719U (ja) * | 1992-07-15 | 1994-02-25 | サンデン株式会社 | 気化式燃焼装置 |
JP4130033B2 (ja) * | 1999-03-30 | 2008-08-06 | 本田技研工業株式会社 | 燃料供給装置のリザーブ構造 |
JP3588433B2 (ja) * | 2000-02-03 | 2004-11-10 | 新潟原動機株式会社 | ディーゼル機関の運転装置 |
JP3866505B2 (ja) * | 2000-12-04 | 2007-01-10 | 株式会社東芝 | 廃プラスチック生成油供給システム |
JP2002310027A (ja) * | 2001-04-10 | 2002-10-23 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 重質燃料油の水分及びスラッジ分等の処理装置 |
JP3704345B1 (ja) * | 2004-09-09 | 2005-10-12 | 鐵夫 杉岡 | 燃料供給装置 |
JP4966828B2 (ja) * | 2007-11-15 | 2012-07-04 | ヤンマー株式会社 | 燃料供給装置及び燃料供給方法 |
JP2010077830A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料系洗浄装置 |
JP2014047734A (ja) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Hitachi Koki Co Ltd | エンジン、燃料供給・排出システム、エンジン作業機 |
-
2014
- 2014-12-26 JP JP2014264201A patent/JP6199280B2/ja active Active
- 2014-12-26 JP JP2014264202A patent/JP6385820B2/ja active Active
- 2014-12-26 JP JP2014264203A patent/JP6167099B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016070262A (ja) | 2016-05-09 |
JP2016070261A (ja) | 2016-05-09 |
JP6199280B2 (ja) | 2017-09-20 |
JP6167099B2 (ja) | 2017-07-19 |
JP2016070263A (ja) | 2016-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6385820B2 (ja) | ディーゼル機関 | |
KR101319963B1 (ko) | 물 에멀전 연료 드레인 재이용 장치를 구비한 기관 시스템 | |
WO2010143252A1 (ja) | エンジンの油圧制御装置 | |
KR101398580B1 (ko) | 내연기관의 연소실 내로 연료를 분사하기 위한 분사 시스템의 분사기의 온도를 제어하기 위한 방법 | |
JP2011514476A (ja) | 二元燃料直接噴射式燃焼機関のための装置及び方法 | |
EP2505817A1 (en) | System and method for promoting the formation of emulsified fuel of diesel engine | |
CN102072062A (zh) | 机动车用低温预热装置 | |
JPH01313614A (ja) | 油冷内燃機関 | |
CN104196656A (zh) | 一种工程机械用低温节能系统 | |
RU2422669C1 (ru) | Система для запуска двигателя внутреннего сгорания | |
JP5825693B2 (ja) | 圧力コントロールされるブリード機能を伴う燃料噴射システム | |
US8167577B2 (en) | Fuel pump device | |
CN102720610A (zh) | 一种柴油发动机燃油供给系统 | |
JP6092438B1 (ja) | バイオディーゼル発電装置およびその運転方法 | |
JP6092355B1 (ja) | バイオディーゼル発電装置およびその運転方法 | |
CN204186502U (zh) | 工程机械用低温节能系统 | |
US8479486B2 (en) | Oil system heating for aircraft gas turbines | |
CN115163374A (zh) | 用于发动机的快速启动系统及作业机械、控制方法 | |
CN212106077U (zh) | 一种柴油发动机的油路预热系统 | |
CN111587317A (zh) | 用来将水供应到设置在机动车中的内燃机的燃料高压泵中的设备和方法 | |
JP2018135775A (ja) | バイオディーゼル発電装置 | |
CN204239129U (zh) | 一种带高位油箱的导轴承瓦供油装置 | |
KR20140022414A (ko) | 연료 분사 시스템, 실린더 헤드 조립체, 및 적어도 하나의 연료 분사기에서 연료 온도를 조절하는 장치와 방법 | |
JP2016169616A (ja) | バイオディーゼル発電装置 | |
DE102012025436A1 (de) | Verbrennungskraftmaschine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6385820 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |