JP6380230B2 - 定着装置及び画像形成装置 - Google Patents

定着装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6380230B2
JP6380230B2 JP2015100197A JP2015100197A JP6380230B2 JP 6380230 B2 JP6380230 B2 JP 6380230B2 JP 2015100197 A JP2015100197 A JP 2015100197A JP 2015100197 A JP2015100197 A JP 2015100197A JP 6380230 B2 JP6380230 B2 JP 6380230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
temperature detection
temperature
airflow
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015100197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016217781A (ja
Inventor
良平 ▲徳▼永
良平 ▲徳▼永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015100197A priority Critical patent/JP6380230B2/ja
Priority to US15/144,053 priority patent/US9645534B2/en
Publication of JP2016217781A publication Critical patent/JP2016217781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6380230B2 publication Critical patent/JP6380230B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0022Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiation of moving bodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/04Casings
    • G01J5/048Protective parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/05Means for preventing contamination of the components of the optical system; Means for preventing obstruction of the radiation path
    • G01J5/051Means for preventing contamination of the components of the optical system; Means for preventing obstruction of the radiation path using a gas purge
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/12Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using thermoelectric elements, e.g. thermocouples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/16Special arrangements for conducting heat from the object to the sensitive element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Description

本発明は、被加熱体の温度を非接触で検知する温度検知装置、並びに、この温度検知装置を備えた定着装置及び画像形成装置に関する。
画像形成装置では、用紙に転写されたトナー像は、定着装置において、加熱部材と加圧部材との間で加熱及び加圧されて用紙に定着されている。加熱部材の温度は、温度検知装置で検知される温度に基づいて管理されている。
温度検知装置の温度検知方式としては、接触式と非接触式の2つの方式が一般的である。接触式温度検知装置の温度検知センサーとしては、例えばサーミスタが使用される。サーミスタは加熱部材の表面に接触して取り付けられるため、加熱部材の表面がサーミスタによって損傷を受ける場合がある。加熱部材の表面がいったん損傷すると画像に汚れが生じるので、損傷した加熱部材は廃棄せざるを得なくなる。この際、加熱部材と共にサーミスタも廃棄されるので、コストや資源節約の点で問題となる。また、接触式のサーミスタは応答速度が遅く、精密な温度制御が困難であるという問題もある。
非接触式温度検知装置の温度検知センサーとしては、例えばサーモパイルが知られている。サーモパイルは、被加熱体から放射される赤外線を検知することで温度を検知するものであり、応答速度が良好である。また、加熱部材の近傍に設置する必要がなく、装置本体側に設置することができるという利点もある。
しかし、このような非接触式の温度検知装置の場合、温度検知センサーの温度検知面と被加熱体との間に障害物が存在すると、被加熱体から放射される赤外線が遮られるので、検知される温度に影響を及ぼす。また、サーモパイルは、耐熱性が低く、出力値が雰囲気温度に依存しやすいという問題もある。
非接触式の温度検知装置において、温度検知面と被加熱体との間への障害物の侵入を防止する方法として、特許文献1には、温度センサーを覆うカバーを備え、送風ファンによってカバーの内部を正圧とすることで、温度センサーの温度検知面への異物の付着を防止した定着装置が記載されている。また、特許文献2には、温度センサーの温度検知面付近の圧力を大気圧よりも高くする脈動ポンプを備えた定着装置が記載されている。さらに特許文献3には、送風ファンで形成された気流を、温度センサーの後方から温度検知面に案内するガイド部材を備えた定着装置が記載されている。
特開2003−29571号公報 特開2005−241544号公報 特開2006−300701号公報
しかしながら上記特許文献1や特許文献3に記載の定着装置においては、送風ファンで発生する気流が定着部材の側へ送られるので、定着部材が部分的に冷却されて、定着部材の温度分布が不均一になる虞がある。また、特許文献2に記載の定着装置では、脈動ポンプを使用することで、定着装置の構成が複雑化したりコストが高くなったりするという問題がある。
そこで、本発明は上記事情を考慮し、温度検知面と被加熱部材との間への障害物の侵入を防止し、かつ、雰囲気温度依存性を低減することで、正確に被加熱部材の温度を非接触で検知できる温度検知装置、並びに、この温度検知装置を備えた定着装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の温度検知装置は、被加熱体の温度を非接触で検知する非接触式の温度検知装置であって、前記被加熱体に対向する温度検知面を有する温度検知センサーと、該温度検知センサーの前記温度検知面側の第1の空間と、前記温度検知面と反対側の第2の空間とに仕切る仕切り板と、該仕切り板の前記第1の空間側の面と前記第2の空間側の面のいずれか一方の面に突設される風路形成部材と、前記第1の空間と前記第2の空間とに、同時に気流を形成する送風機と、前記温度検知センサーの外周に沿って設けられ、前記第1の空間と前記第2の空間とを連通する通気孔と、を備え、前記風路形成部材は、前記第1の空間に形成された前記気流の長さが、前記第2の空間に形成された前記気流の長さよりも長くなるように設けられていることを特徴とする。
このような構成を採用することにより、第1の空間を流れる気流の速度と第2の空間を流れる気流の速度とに差が生じ、第1の空間と第2の空間とに気圧差を生じることで、第1の空間と第2の空間との間に通気孔を通る気流が形成される。
この通気孔を通る気流と、第1の空間に形成される気流によって、温度検知面と被加熱体との間への障害物の侵入を防止できる。また、通気孔を通る気流によって、温度検知センサーの周囲が冷却される。したがって、被加熱体の温度を正確に検知することができる。
本発明の温度検知装置において、前記風路形成部材は、前記仕切り板の前記第1の空間側の面に突設されていることを特徴としても良い。
このような構成を採用することにより、被加熱体が配置された側の空間と反対側の、比較的低温の空間から被加熱体が配置された側の空間に向かう気流が通気孔に形成されるので、通気孔を通る気流の温度を低くでき、温度検知センサーの冷却効果を高めることができる。
本発明の温度検知装置において、前記送風機は1台の送風ファンにより構成され、前記温度検知面側の空間と前記反対側の空間とに、同風量の気流を形成することを特徴としても良い。
このような構成を採用することにより、1台の送風ファンで方向の異なる2種類の気流を形成することができるので、温度検知装置の構成を簡易化できる。
本発明の温度検知装置において、前記風路形成部材は、断面形状が凸状に湾曲した形状を有し、前記通気孔は、前記風路形成部材の頂部を貫通するように設けられていることを特徴としても良い。
このような構成を採用することにより、風路形成部材の表面に沿った滑らかな気流を形成することができる。また、通気孔の長さを長くできるので、温度検知センサーの冷却効率を高めることができる。
本発明の定着装置は、加熱される加熱ローラーと、該加熱ローラーとの間に定着ニップを形成する加圧ローラーと、前記加熱ローラーの温度を検知する上記に記載の温度検知装置と、を備えていることを特徴とする。
このような構成を採用することにより、加熱ローラーの温度を正確に検知することができる。
本発明の画像形成装置は、上記に記載の定着装置を備えていることを特徴とする。
本発明によれば、簡易な構成によって、温度検知面と被加熱部材との間への障害物の侵入を防止し、かつ、雰囲気温度依存性を低減して、正確に被加熱部材の温度を非接触で検知することができる。
本発明の一実施形態に係るプリンターの概略を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係る定着装置を模式的に示す正面図である。 本発明の一実施形態に係る温度検知装置を模式的に示す正面図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態に係る温度検知装置、定着装置及び画像形成装置について説明する。
まず、図1を用いて、プリンター1(画像形成装置)の全体の構成について説明する。図1は本発明の一実施形態に係るプリンターの概略を示す模式図である。以下の説明では、図1における紙面手前側をプリンター1の正面側(前側)とし、左右の向きプリンターを正面から見た方向を基準とする。
プリンター1は、箱型形状のプリンター本体2を備えており、プリンター本体2の下部には用紙を収納する給紙カセット3が設けられ、プリンター本体2の上端には排紙トレイ4が設けられている。
プリンター本体2の中央部には、レーザー・スキャニング・ユニット(LSU)で構成される露光器5が配置され、露光器5の右側には、画像形成部6が設けられている。画像形成部6には、感光体ドラム7(像担持体)が回転可能に設けられ、感光体ドラム7の周囲には、帯電器8と、現像ローラー9を有する現像器10と、転写ローラー11と、クリーニング装置12とが、感光体ドラム7の回転方向(図1の矢印X参照)に沿って配置されている。現像器10は、トナーを収容するトナーコンテナ14に接続されている。
プリンター本体2の右側部には、給紙カセット3から排紙トレイ4に向かう用紙の搬送経路16が設けられている。搬送経路16には、上流側から順に、給紙部17、感光体ドラム7と転写ローラー11との間に形成される転写部18、定着装置19、排紙部20が設けられている。搬送経路16の右側には、両面印刷用の反転経路21が設けられている。
次に、このような構成を備えたプリンター1の画像形成動作について説明する。帯電器8によって感光体ドラム7の表面が帯電された後、露光器5からのレーザー光(図1の一点鎖線P参照)により感光体ドラム7に対して画像データに対応した露光が行われ、感光体ドラム7の表面に静電潜像が形成される。静電潜像は、現像器10において、トナーコンテナ14から供給されるトナーによってトナー像に現像される。
一方、給紙部17によって給紙カセット3から取り出された用紙は、上記した画像形成動作とタイミングを合わせて搬送経路16に沿って画像形成部6へと搬送され、転写部18において感光体ドラム7上のトナー像が用紙に転写される。トナー像を転写された用紙は、搬送経路16を下流側へと搬送されて定着装置19に進入し、この定着装置19において用紙にトナー像が定着される。トナー像が定着された用紙は、排紙部20から排紙トレイ4に排出される。なお、感光体ドラム7上に残留したトナーは、クリーニング装置12によって回収される。
次に、定着装置19について、図2及び図3を参照して説明する。図2は定着装置を模式的に示す正面図であり、図3は温度検知装置を模式的に示す正面図である。
定着装置19は、加熱ローラー(被加熱体)31と、加熱ローラー31を加熱するハロゲンヒーター32、加熱ローラー31に圧接される加圧ローラー(加圧部材)33と、加熱ローラー31の表面の温度を検知する温度検知装置34と、を備えている。加熱ローラー31と加圧ローラー33とは、定着ハウジング35に収容されている。
加熱ローラー31は、円筒状の芯金と、芯金の外周面に接着層を介して設けられた離型層と、を有し、定着ハウジング35に対して回転可能に支持されている。ハロゲンヒーター32は、加熱ローラー31の内部に設けられて、加熱ローラー31の内周面に対して輻射熱を放射する。加圧ローラー33は円筒状の芯金と、芯金の外周面に設けられた弾性層と、弾性層の外周面に接着層を介して設けられた離型層と、を有する。加圧ローラー33は、定着ハウジング35に対して回転可能に支持されて、加熱ローラー31に圧接して加熱ローラー31との間に定着ニップ37を形成している。
定着ハウジング35には、定着ニップ37へ用紙が進入する入口側開口35aと、定着ニップ37から用紙が排出される出口側開口35bと、が搬送経路16に沿って形成されている。さらに、定着ハウジング35には、加熱ローラー31の軸方向のほぼ中央の表面に対向する位置に、温度検知用開口35cが形成されている。
温度検知装置34は、定着ハウジング35の温度検知用開口35cの外側に配置されており、温度検知用開口35cに対向するように設けられた温度検知センサー40を備えている。温度検知センサー40は、図3に示されるように、加熱ローラー31の表面から放射される赤外線を検知可能な温度検知素子41を有する。このような温度検知素子41として、例えばサーモパイルを使用できる。温度検知素子41は、基板42上に配設されて、円筒状の金属製キャップ43で周囲が覆われている。キャップ43の先端面(加熱ローラー31に面する面)には赤外線透過窓44(温度検知面)が形成されており、この赤外線透過窓44を通して温度検知素子41に赤外線が受光されるようになっている。
温度検知センサー40は、基板42の裏側の面に形成されたフック46が、プリンター本体2のフレーム47に形成された係止部(図示省略)に係止されて、赤外線透過窓44が定着ハウジング35の温度検知用開口35cを介して加熱ローラー31に対向するように支持されている。
温度検知装置34は、さらに、温度検知用開口35cと略平行に設けられた仕切り板51と、仕切り板51の温度検知用開口35c側の面に突設された風路形成部材52と、仕切り板51の下端に設けられた送風ファン53(送風機)と、を備えている。
仕切り板51は、温度検知センサー40の赤外線透過窓44側の第1の空間S1と、赤外線透過窓44と反対側の第2の空間S2とを仕切るように設けられている。風路形成部材52は、正面視にて凸状に湾曲した断面を有する反円柱状の部材であり、仕切り板51の第1の空間S1側の面に突設されている。このように風路形成部材52が突設された仕切り板51は、定着装置19の側に凸状に湾曲した外周面52aを有し、正面視における断面形状が翼の断面形状に似た形状となる。
仕切り板51と風路形成部材52とには、風路形成部材52の頂部を通って、仕切り板51に対して直交する方向に貫通する通気孔54が、定着ハウジング35の温度検知用開口35cに対応するように形成されている。通気孔54の径は、温度検知センサー40のキャップ43の径よりも大きく形成されている。温度検知センサー40は、キャップ43が通気孔54に第2の空間S2から挿入されて、基板42が仕切り板51と間隔を開けて対向するように、仕切り板51に対して位置決めされている。なお、温度検知センサー40の赤外線透過窓44は、風路形成部材52の頂部よりも奥に位置している。
送風ファン53は、第1の空間S1と第2の空間S2とに同時に同風量の気流を形成するように設けられている。ここで、第2の空間S2に形成された気流F2は、仕切り板51の面に沿うように直線上に流れるが、第1の空間S1に形成された気流F1は、風路形成部材52の外周面52aに沿って湾曲しながら流れる。したがって、第1の空間S1に形成される気流F1の長さは、第2の空間S2に形成される気流F2の長さよりも長くなる。
上記構成を有する定着装置19においては、加熱ローラー31の温度が、温度検知装置34で検知される。具体的には、加熱ローラー31から放射されて定着ハウジング35の開口35cを通過した赤外線が、温度検知センサー40の赤外線透過窓44を通って温度検知素子41で検知される。ここで、送風ファン53を稼働させると、前述のように、仕切り板51を挟んだ第1の空間S1と第2の空間S2とに、同時に同風量の気流F1、F2が形成される。
前述のように、第1の空間S1に形成される気流F1の長さは、第2の空間S2に形成される気流F2の長さよりも長くなるっているので、第1の空間S1に形成された気流F1の速度が、第2の空間S2に形成された気流F2の速度よりも速くなり、ベルヌーイの定理に基づいて、第1の空間S1が負圧、第2の空間S2が正圧となる。このように仕切り板51の両側に気圧差が生じると、通気孔54を通って、第2の空間S2から第1の空間S1へ向かう気流F3が発生する。
上記説明したように本発明の定着装置19においては、第1の空間S1に形成された気流F1が、キャップ43の赤外線透過窓44に沿うようにも流れるので、赤外線透過窓44と定着ハウジング35の開口35cとの間に異物が滞留することが防止される。ここで、赤外線透過窓44は、風路形成部材52の頂部よりも奥に位置しているので、赤外線透過窓44への異物の付着を防止して温度の誤検知を防ぐことができる。さらに、通気孔54に発生する気流F3によっても、赤外線透過窓44の前方への異物の侵入を防止できる。なお、通気孔54に発生する気流F3の方向は、第1の空間S1に形成された気流F1の方向と直交しているので、通気孔54に発生する気流F3は加熱ローラー31へは達しく、加熱ローラー31を冷却するような気流は生じない。
さらに、通気孔54に発生する気流F3によってキャップ43が冷却され、温度検知センサー40の基板42の温度上昇を抑えることができる。したがって、温度検知装置34によって加熱ローラー31の温度を正確に管理することができる。
また、一つの送風ファン53で、赤外線透過窓44と加熱ローラー31間への異物の侵入の防止と、温度検知素子41や基板42の冷却とを行うことができるので、部品点数が増えたり、機構が複雑化したりすることがない。
また、本実施形態では、風路形成部材52を、気流の方向に沿った断面形状が凸状に湾曲するように形成したので、第1の空間S1に滑らかな気流F1を形成することができる。さらに、風路形成部材52の頂部を通るように通気孔54を形成したので、通気孔54の長さを長くでき、キャップ43の冷却効果を高めることができる。ただし、通気孔54は、必ずしも風路形成部材52の頂部を貫通する必要はない。
なお、風路形成部材52を、仕切り板51の第2の空間S2側の面に設けることもできるが、この場合、定着装置19側の第1の空間S1から定着装置19と反対側の第2の空間S2へ向かう気流が通気孔54に発生する。つまり、被加熱体である加熱ローラー31が設けられて比較的高温の空間の空気が通気孔54に流れ込むことになり、十分な冷却効果が得られない虞がある。そこで、本実施形態の様に、低温側の空間の空気が通気孔54に流れるように風路形成部材52を設ける、すなわち、仕切り板51の高温側の空間に面する面に風路形成部材52を設けることが、温度検知センサー40の冷却効果が得られる点で好ましい。
さらに、本発明の実施形態では、プリンター1に本発明の構成を適用した場合について説明したが、他の異なる実施形態では、複写機、ファクシミリ、複合機等のプリンター1以外の画像形成装置に本発明の構成を適用しても良い。
さらに、上記した本発明の実施形態の説明は、本発明に係る温度検知装置、定着装置及び画像形成装置における好適な実施の形態を説明しているため、技術的に好ましい種々の限定を付している場合もあるが、本発明の技術範囲は、特に本発明を限定する記載がない限り、これらの態様に限定されるものではない。すなわち、上記した本発明の実施の形態における構成要素は適宜、既存の構成要素等との置き換えが可能であり、かつ、他の既存の構成要素との組合せを含む様々なバリエーションが可能であり、上記した本発明の実施の形態の記載をもって、特許請求の範囲に記載された発明の内容を限定するものではない。
1 プリンター(画像形成装置)
19 定着装置
31 加熱ローラー(被加熱体)
33 加圧ローラー
34 温度検知装置
37 定着ニップ
40 温度検知センサー
44 赤外線透過窓(温度検知面)
51 仕切り板
52 風路形成部材
53 送風ファン(送風機)
54 通気孔
S1 第1の空間
S2 第2の空間

Claims (2)

  1. 加熱される加熱ローラーと、
    該加熱ローラーとの間に定着ニップを形成する加圧ローラーと、
    前記加熱ローラーの温度を非接触で検知する非接触式の温度検知装置と、を備える定着装置であって、
    前記温度検知装置は、
    前記加熱ローラーに対向する温度検知面を有する温度検知センサーと、
    該温度検知センサーの前記温度検知面側の第1の空間と、前記温度検知面と反対側の第2の空間とに仕切る仕切り板と、
    該仕切り板の前記第1の空間側の面に突設される、断面形状が凸状に湾曲した風路形成部材と、
    前記第1の空間と前記第2の空間とに、同風量の気流を同時に形成する送風機と、
    前記温度検知センサーの外周に沿って設けられ、前記第1の空間と前記第2の空間とを連通する通気孔と、を備え、
    前記第1の空間に形成された気流は、前記風路形成部材の外周面に沿って湾曲しながら流れる一方で、前記第2の空間に形成された気流は、前記仕切り板の表面に沿って直線状に流れることで、前記第1の空間に形成される気流の長さが、前記第2の空間に形成される気流の長さよりも長くなって、前記第2の空間から前記第1の空間へ前記通気孔を通る気流が発生することを特徴とする定着装置。
  2. 請求項1に記載の定着装置を備えていることを特徴とする画像形成装置。
JP2015100197A 2015-05-15 2015-05-15 定着装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP6380230B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015100197A JP6380230B2 (ja) 2015-05-15 2015-05-15 定着装置及び画像形成装置
US15/144,053 US9645534B2 (en) 2015-05-15 2016-05-02 Contactless type temperature detecting device configured to detect a temperature of a heated body without contacting, and fixing device and image forming apparatus including the temperature device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015100197A JP6380230B2 (ja) 2015-05-15 2015-05-15 定着装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016217781A JP2016217781A (ja) 2016-12-22
JP6380230B2 true JP6380230B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=57276988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015100197A Expired - Fee Related JP6380230B2 (ja) 2015-05-15 2015-05-15 定着装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9645534B2 (ja)
JP (1) JP6380230B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6907808B2 (ja) * 2017-08-22 2021-07-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP6892500B2 (ja) * 2017-09-12 2021-06-23 株式会社芝浦電子 赤外線温度センサ
JP7027936B2 (ja) * 2018-02-16 2022-03-02 株式会社リコー 画像形成装置
JP7043914B2 (ja) * 2018-03-20 2022-03-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置および画像形成装置
JP7268470B2 (ja) * 2019-04-26 2023-05-08 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5819136A (en) * 1996-04-09 1998-10-06 Ricoh Company, Ltd. Temperature control for a fixing device
JP4187375B2 (ja) * 2000-02-15 2008-11-26 株式会社リコー 画像形成装置及びその温度制御方法
JP2003029571A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Hitachi Koki Co Ltd 定着装置
JP3913597B2 (ja) * 2002-04-15 2007-05-09 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP2005241544A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Ricoh Co Ltd 非接触温度検知装置の制御方法、非接触温度検知装置、定着装置及び画像形成装置
JP2006300701A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Kyocera Mita Corp 温度検知装置及びこれを搭載した定着装置
JP4881021B2 (ja) * 2006-01-30 2012-02-22 キヤノン株式会社 画像形成装置
US20100166471A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and fixing device
JP5625406B2 (ja) * 2010-03-16 2014-11-19 株式会社リコー 画像形成装置
US10114307B2 (en) * 2012-09-27 2018-10-30 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for variable gloss reduction

Also Published As

Publication number Publication date
US20160334740A1 (en) 2016-11-17
JP2016217781A (ja) 2016-12-22
US9645534B2 (en) 2017-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6380230B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5100228B2 (ja) 画像加熱装置
JP6296005B2 (ja) 画像形成装置
JP6050846B2 (ja) 定着装置、及び、画像形成装置
JP6222128B2 (ja) 定着装置、及び、画像形成装置
WO2010032684A1 (ja) 画像形成装置及び定着装置
JP2006349755A (ja) 画像形成装置
JP2006300701A (ja) 温度検知装置及びこれを搭載した定着装置
JP2016062009A (ja) 画像形成装置
JP6672007B2 (ja) 画像形成装置
JP6085623B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US9557691B2 (en) Fixing device temperature sensor
JP2010286259A (ja) 温度検出装置及び温度検出装置を備えた画像形成装置
JP6489056B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6296002B2 (ja) 定着装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2019039951A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6544301B2 (ja) 画像形成装置
JP2006235604A (ja) ベルト定着器
US20150362873A1 (en) Fixing Device, Image Forming Apparatus
JP2023088624A (ja) 画像形成装置
JP6105329B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2020112680A (ja) 画像形成装置
JP2019164281A (ja) 温度検出装置、定着装置および画像形成装置
JP2018189890A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2017227670A (ja) 定着装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6380230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees