JP6375264B2 - 制振用ダンパー - Google Patents

制振用ダンパー Download PDF

Info

Publication number
JP6375264B2
JP6375264B2 JP2015111226A JP2015111226A JP6375264B2 JP 6375264 B2 JP6375264 B2 JP 6375264B2 JP 2015111226 A JP2015111226 A JP 2015111226A JP 2015111226 A JP2015111226 A JP 2015111226A JP 6375264 B2 JP6375264 B2 JP 6375264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
cylinder
piston rod
sleeve
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015111226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016223548A (ja
Inventor
裕之 岩村
裕之 岩村
茂晴 山田
茂晴 山田
Original Assignee
光陽精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 光陽精機株式会社 filed Critical 光陽精機株式会社
Priority to JP2015111226A priority Critical patent/JP6375264B2/ja
Publication of JP2016223548A publication Critical patent/JP2016223548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6375264B2 publication Critical patent/JP6375264B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

本発明は、主としてビル等の構造物に使用する制振用ダンパーに関するものである。
従来、制振用ダンパー、例えばオイルを使用する制振用オイルダンパーは、ピストンにより区画したシリンダー内の第1シリンダー室と第2シリンダー室とにオイルを封入し、第1シリンダー室と第2シリンダー室とを連通するオイル流路の途中に減衰弁やオリフィス等の絞りを設け、ピストンロッドを通じて外力が入力した際に一方のシリンダー室から他方のシリンダー室にオイルが逃げるときに発生する絞り抵抗により反力を得て、振動を減衰している。
このような制振用オイルダンパーを設置対象物である構造物へ設置する手段としてボールジョイントが挙げられる。そして、ボールジョイントのうちシリンダー側に装着した球体内にピストンロッドの端部を移動可能な状態で挿通して、制振用オイルダンパー(油圧緩衝器)の取付長を短くすることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第5112609号公報
ところで、上記特許文献に記載のボールジョイントでは、球体と該球体をシリンダー側へ接続する軸部とが一体的に形成されている。このため、シリンダーと球体(ボール部)との離間距離を所望の長さに設定する度に、球体と軸部との一体構造部品(ボールスタッド)を改めて設計および製造し直さなければならない。また、ピストンロッドのうち球体内を移動可能な端部の外観を点検(例えば、外周面に異物が付着していないかの点検)を行うには、ボールジョイント全体をシリンダーから外さなければならない。さらに、制振用ダンパーおよびボールジョイントが大型である場合には、ピストンロッドの点検の前後に重量物であるボールジョイントの着脱作業を行う必要があり、作業者に大きな負担が掛かってしまう。
そこで、本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ボールジョイントの一部をシリンダーとボール部との離間距離に拘らず共通に使用することができ、また、ピストンロッドの点検作業における負担の軽減を図ることができる制振用ダンパーを提供しようとするものである。
本発明は、上記目的を達成するために提案されたものであり、請求項1に記載のものは、両端が蓋部材により閉成されたシリンダーと、該シリンダー内に移動可能な状態で嵌装されるピストンと、該ピストンに接続され、蓋部材を貫通してシリンダーの外方へ延出されたピストンロッドと、を備えた制振用ダンパーにおいて、
前記蓋部材には、当該制振用ダンパーを設置対象物へ接続するボールジョイントを備え、
該ボールジョイントは、
前記蓋部材に一端部を螺合して接続され、ピストンロッドの端部が内部に形成された移動空部内を移動可能なスリーブ部と、
該スリーブ部の他端部を螺合して前記スリーブ部に着脱可能な状態で接続されたボール部と、
該ボール部を回動可能な状態で保持するボール受部と、を備え、
前記ボール部には、スリーブ部の移動空部に連通する連通開口を、ピストンロッドの端部が移動可能な大きさで開設し、
前記ボール部をスリーブ部から脱離した状態では、ピストンロッドの端部がスリーブ部の外部から見えるようにしたことを特徴とする制振用ダンパーである。
請求項2に記載のものは、前記ボール受部においては、ボール部を収納空間部内に収納する受部本体と、該受部本体との間にボール部を挟持するボールストッパーと、を備え、
前記受部本体にボールストッパーを螺合して装着することを特徴とする請求項1に記載の制振用ダンパーである。
本発明によれば、以下のような優れた効果を奏する。
すなわち、請求項1の発明によれば、シリンダーとボール部との離間距離をスリーブ部の長さの設定により容易に変更することができ、さらには、ボール部およびボール受部を前記離間距離に拘らず共通に使用することができる。したがって、制振用ダンパーを新たに設計する度にボールジョイントの全体を改めて設計する必要がなくなり、制振用ダンパーの製造コストの低減を図ることができる。また、ボールジョイントの一部をシリンダー側に残した状態でもピストンロッドの端部を露出させることができ、ピストンロッドの点検作業における負担の軽減を図ることができる。
また、請求項2の発明によれば、ボール部を収納空間部内に収納する受部本体と、該受部本体との間にボール部を挟持するボールストッパーと、を備えてボール受部を構成し、受部本体にボールストッパーを螺合して装着するので、ボールストッパーの締め込み具合を調整することでボール部の挟持具合、ひいてはボール部の回動の固さを容易に調整することができる。
制振用ダンパーの構成を説明する断面図である。 架橋の間柱に制振用ダンパーを取り付けた概略図である。
以下、代表的な制振用ダンパーである制振用オイルダンパーを例に挙げて、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。
制振用オイルダンパー1は、図1に示すように、筒状のシリンダー本体2の両端を各蓋部材3,4により閉成して構成されたシリンダー5と、該シリンダー5内に移動可能な状態で嵌装されるピストン7と、該ピストン7に接続され、各蓋部材3,4を貫通してシリンダー5の外方へ延出されたピストンロッド8とを備えて構成されている。また、ピストン7の外周部にはシール部材9を設けてシリンダー5の内周面に液密状態であり、且つ摺動可能な状態で密着可能とし、このピストン7によりシリンダー5内を第1シリンダー室11と第2シリンダー室12とに区画し、各シリンダー室11,12内にオイルを封入している。
さらに、ピストン7には、第1シリンダー室11と第2シリンダー室12とを連通するオイル流路(図示せず)を設け、該オイル流路の途中にはリリーフバルブやオリフィス等の絞り(図示せず)を設けている。そして、各蓋部材3,4のうちピストンロッド8が貫通する貫通孔3a,4aの内周面にはシール部材15およびダストシール16をそれぞれ設け、シール部材15によりピストンロッド8を貫通孔3a,4aの内周面に液密状態であり、且つ摺動可能な状態で密着可能とし、ダストシール16により異物がシール部材15に到達したりシリンダー室11,12内に侵入したりすることを防止している。
また、制振用オイルダンパー1の一端(図1中、左端)に位置するピストンロッド8の端部にはロッド側ボールジョイント20を備え、制振用オイルダンパー1の他端(図1中、右側)に位置する蓋部材4にはシリンダー側ボールジョイント21(本発明におけるボールジョイントに相当)を備え、各ボールジョイントを介して制振用オイルダンパー1を設置対象物Sへ回動可能な状態で接続するように構成されている。例えば、図2に示すように、設置対象物Sが柱と梁で構成された架構23であり、該架構23に設けられた間柱24の上下分割箇所に制振用オイルダンパー1を配置する場合には、間柱24の分割箇所の一方にロッド側ボールジョイント20を接続し、他方にシリンダー側ボールジョイント21を接続する。この状態で架構23に発生した振動に起因して、制振用オイルダンパー1が長手方向に沿って外力(制振用オイルダンパー1を伸縮する外力)を受けると、ピストン7がシリンダー5内を移動するとともにオイルがオイル流路を通って一方のシリンダー室から他方のシリンダー室に逃げる。このとき、オイル流路内の絞りにより絞り抵抗が発生するため、制振用オイルダンパー1がこの絞り抵抗に基づき外力に抗する反力を得て、振動を減衰するように構成されている。
次に、シリンダー側ボールジョイント21について説明する。
シリンダー側ボールジョイント21は、図1に示すように、蓋部材4に着脱可能な状態で接続される円筒状のスリーブ部26と、該スリーブ部26に着脱可能な状態で接続されるボール部27と、該ボール部27を回動可能な状態で保持するボール受部28とを備えて構成されている。
具体的に説明すると、蓋部材4の貫通孔4aにスリーブ部26の一端部(図1中、左端部)を螺着して、ピストンロッド8のうち貫通孔4aから突出した端部が当該スリーブ部26の内部に形成された移動空部26a内を移動できるように構成されている。また、設置対象物Sに接続されるボール受部28を受部本体29とボールストッパー30とで構成し、受部本体29の内部には収納空間部29aをシリンダー5側(図1中、左側)および設置対象物S側(図1中、右側)へそれぞれ開放した状態で形成している。
そして、この収納空間部29a内にボール部27を回動可能な状態で収納し、ボール部27のうち収納空間部29aのシリンダー側開口29bから臨ませた箇所にスリーブ部26の他端部(図1中、右端部)を螺合して接続している。さらに、収納空間部29aの設置対象物側開口29cにはボールストッパー30を螺合して装着し、該ボールストッパー30と受部本体29との間にボール部27を挟持してボール部27の収納空間部29aからの脱落を阻止している。なお、ボール部27のうちボールストッパー30に対向する箇所には、スリーブ部26の内部に連通する連通開口27aを開設(具体的には、図1に示すように、スリーブ部26の内部と同じ開口径にしてピストンロッド8の端部が移動可能な大きさで開設)している。
このような部材で構成されるシリンダー側ボールジョイント21においては、シリンダー5とボール部27との離間距離をスリーブ部26の長さの設定により容易に変更することができる。例えば、予め異なる長さで製作された複数のスリーブ部26の中から適切な長さのものを選択して使用したり、あるいはスリーブ部26と蓋部材4との螺合長さやスリーブ部26とボール部27との螺合長さを調整したりすることで、シリンダー5とボール部27との離間距離を容易に変更することができる。さらに、ボール部27およびボール受部28をシリンダー5とボール部27との離間距離に拘らず共通に使用することができる。したがって、制振用オイルダンパー1を新たに設計する度にシリンダー側ボールジョイント21の全体を改めて設計する必要がなくなり、制振用オイルダンパー1の製造コストの低減を図ることができる。
また、ボール受部28に保持された状態のボール部27をスリーブ部26から脱離した状態では、ピストンロッド8の端部がスリーブ部26の外部から見えるようになる。したがって、シリンダー側ボールジョイント21の一部(具体的にはスリーブ部26)をシリンダー5側に残した状態でもピストンロッド8の端部を視認することができ、ピストンロッド8の点検作業における負担の軽減を図ることができる。特に、大型の制振用オイルダンパー1の製造工程においては、最終組み立てを行う直前まで蓋部材4にシリンダー側ボールジョイント21のうちスリーブ部26のみを装着し、ボール部27およびボール受部28を未装着の状態にしておけば、重量物であるボール部27およびボール受部28を外した分だけ制振用オイルダンパー1が軽くなって取扱い易くなり、製造作業者の負担を軽減することができる。また、スリーブ部26の移動空部26aに位置するピストンロッド8の端部の表面状態をいつでも目視して異常の有無を確認することができ、それだけではなく、スリーブ部26がピストンロッド8の端部を囲む保護材として機能して、ピストンロッド8が不用意に損傷する虞をなくそうとすることができる。
さらに、ボール受部28においては、受部本体29にボールストッパー30を螺合して装着するので、ボールストッパー30の締め込み具合を調整することでボール部27の挟持具合、ひいてはボール部27の回動の固さを容易に調整することができる。なお、ボール部27に連通開口27aを開設しているため、ボールストッパー30を緩めて受部本体29から外せば、連通開口27aが設置対象物側開口29cに露出し、移動空部26a内のピストンロッド8の端部を視認することができる。
ところで、上記実施形態においては、ボール部27をスリーブ部26から脱離すると移動空部26aが外方へ開放されるように構成したが、本発明はこれに限定されない。要は、ボール部をスリーブ部から脱離した状態でピストンロッドの端部がスリーブ部の外部から視認できればよい。例えば、上記実施形態において、移動空部26aの開口端部を透視可能な部材(例えば、透明なフィルムや板材)で閉成すれば、ピストンロッド8の端部を視認できるだけではなく、ピストンロッド8に異物が付着したり、ピストンロッド8が不用意に損傷したりする不都合を避けることができて好適である。
また、シリンダー側ボールジョイント21が接続される蓋部材4をシリンダー本体2とは別個の部材として構成したが、本発明はこれに限定されない。要は、シリンダー5の端部を閉成するものであれば、どのような構成の蓋部材であってもよい。例えば、シリンダー本体に一体成形されて端部を閉成する蓋部材でもよい。また、スリーブ部26にボール部27を螺合したが、本発明ではこれに限定されない。要は、ボール部をスリーブ部に着脱可能な状態で接続できれば、どのような接続構造を採用してもよい。
さらに、上記実施形態では、制振用ダンパーの例示として制振用オイルダンパーを挙げて説明したが、本発明はこれに限定されない。要は、両端が蓋部材により閉成されたシリンダーと、該シリンダー内に移動可能な状態で嵌装されるピストンと、該ピストンに接続され、蓋部材を貫通してシリンダーの外方へ延出されたピストンロッドと、を備えた制振用ダンパーであれば、どのようなものであってもよい。例えば、オイルをシリンダー室に封入しない制振用ダンパーであってもよい。
1 制振用オイルダンパー
2 シリンダー本体
3 蓋部材
3a 貫通孔
4 蓋部材
4a 貫通孔
5 シリンダー
7 ピストン
8 ピストンロッド
9 シール部材
11 第1シリンダー室
12 第2シリンダー室
15 シール部材
16 ダストシール
20 ロッド側ボールジョイント
21 シリンダー側ボールジョイント
23 架構
24 間柱
26 スリーブ部
26a 移動空部
27 ボール部
27a 連通開口
28 ボール受部
29 受部本体
29a 収納空間部
29b シリンダー側開口
29c 設置対象物側開口
30 ボールストッパー

Claims (2)

  1. 両端が蓋部材により閉成されたシリンダーと、該シリンダー内に移動可能な状態で嵌装されるピストンと、該ピストンに接続され、蓋部材を貫通してシリンダーの外方へ延出されたピストンロッドと、を備えた制振用ダンパーにおいて、
    前記蓋部材には、当該制振用ダンパーを設置対象物へ接続するボールジョイントを備え、
    該ボールジョイントは、
    前記蓋部材に一端部を螺合して接続され、ピストンロッドの端部が内部に形成された移動空部内を移動可能なスリーブ部と、
    該スリーブ部の他端部を螺合して前記スリーブ部に着脱可能な状態で接続されたボール部と、
    該ボール部を回動可能な状態で保持するボール受部と、を備え、
    前記ボール部には、スリーブ部の移動空部に連通する連通開口を、ピストンロッドの端部が移動可能な大きさで開設し、
    前記ボール部をスリーブ部から脱離した状態では、ピストンロッドの端部がスリーブ部の外部から見えるようにしたことを特徴とする制振用ダンパー。
  2. 前記ボール受部は、ボール部を収納空間部内に収納する受部本体と、該受部本体との間にボール部を挟持するボールストッパーと、を備え、
    前記受部本体にボールストッパーを螺合して装着することを特徴とする請求項1に記載の制振用ダンパー。
JP2015111226A 2015-06-01 2015-06-01 制振用ダンパー Active JP6375264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015111226A JP6375264B2 (ja) 2015-06-01 2015-06-01 制振用ダンパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015111226A JP6375264B2 (ja) 2015-06-01 2015-06-01 制振用ダンパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016223548A JP2016223548A (ja) 2016-12-28
JP6375264B2 true JP6375264B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=57747600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015111226A Active JP6375264B2 (ja) 2015-06-01 2015-06-01 制振用ダンパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6375264B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108825707A (zh) * 2018-07-05 2018-11-16 潍坊学院 一种汽车悬架的减振装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609477Y2 (ja) * 1980-07-03 1985-04-03 三和テッキ株式会社 可変容量型油圧防振器
DE3102868C2 (de) * 1981-01-29 1983-01-13 Josef 5000 Köln Lottner Anordnung mit einem Gleitschutzkörper und mit einem Kugelgelenk für das untere Ende des Stockes einer Gehhilfe
JP3309150B2 (ja) * 1995-12-04 2002-07-29 日立機材株式会社 油圧式制震ダンパー
JP2005201383A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Hitachi Metals Techno Ltd 制震用油圧ダンパ
JP5112609B2 (ja) * 2004-06-29 2013-01-09 カヤバ工業株式会社 油圧緩衝器
JP2006010017A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Kayaba Ind Co Ltd 油圧緩衝器
JP4081058B2 (ja) * 2004-09-02 2008-04-23 辰治 石丸 トグル制振装置の連結構造
JP5464758B2 (ja) * 2011-09-27 2014-04-09 日立機材株式会社 油圧ダンパ
JP5464757B2 (ja) * 2011-09-27 2014-04-09 日立機材株式会社 油圧ダンパ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016223548A (ja) 2016-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6046986B2 (ja) 構造物用制振ダンパー
IT201800003215A1 (it) Ammortizzatore idraulico, particolarmente per sospensione di veicolo, con doppia valvola di compressione.
JP6375264B2 (ja) 制振用ダンパー
EP3214337B1 (en) Shock absorber
JP2015218818A (ja) 緩衝器
US20200148301A1 (en) Front fork and front fork manufacturing method
JP2015113846A (ja) 構造物用制振ダンパー
IT201800007584A1 (it) Ammortizzatore idraulico a smorzamento variabile, particolarmente per sospensione di veicolo.
JP5481360B2 (ja) 緩衝器
JP6358838B2 (ja) 構造物用制振ダンパー
DE112013004010T5 (de) Stoßdämpfer
US20240141969A1 (en) Vibration damper having a hydraulic connection
CN102384210B (zh) 飞机减震器
JP2017110750A (ja) 油圧制振装置
JP6335667B2 (ja) ショックアブソーバ
US10746251B2 (en) Load damping assembly with gapping feature
JP5818838B2 (ja) 油圧式ダンパ
KR20100119569A (ko) 댐퍼
JP6782630B2 (ja) 緩衝器
JP6836422B2 (ja) ショックアブソーバ
WO2017010199A1 (ja) 単筒式ショックアブソーバ
JP5246495B2 (ja) 液圧緩衝器
JP2011038551A (ja) ピストンロッド
JP5469592B2 (ja) 緩衝器
JP6358891B2 (ja) 制震ダンパ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6375264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250