JP5246495B2 - 液圧緩衝器 - Google Patents
液圧緩衝器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5246495B2 JP5246495B2 JP2008282125A JP2008282125A JP5246495B2 JP 5246495 B2 JP5246495 B2 JP 5246495B2 JP 2008282125 A JP2008282125 A JP 2008282125A JP 2008282125 A JP2008282125 A JP 2008282125A JP 5246495 B2 JP5246495 B2 JP 5246495B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- shock absorber
- piston rod
- ring
- hydraulic shock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Description
本発明の実施の形態に係る液圧緩衝器は、その作動液に作動油が採用された油圧緩衝器1として提供され、該油圧緩衝器1は、建物の免震構造に採用される。そして、本油圧緩衝器1は、地震等により建物が揺れた際、その揺れによるストロークを記録できるようにしたものである。
ここで、ビル、橋、鉄塔、ガスタンク、配管支柱などの構造物の地震による揺れに対して減衰力を与える油圧緩衝器1は、大きな地震がない限りほとんどストロークしないものであって、大きな地震が発生した後に、その作動状態を確認してストローク量の記録を行う必要がある。
また、本油圧緩衝器1には、シリンダ2とピストンとの相対運動に伴う作動油の流動により減衰力を発生させる減衰発生手段(図示略)が備えられている。該減衰力発生手段は、例えば、シリンダ2とピストンとの相対運動に伴う作動油の流動に抵抗を付与するオリフィスや調圧弁等で構成される。
その後、各緩衝器設置用基礎12、12が互いに遠退する方向に移動すると、本油圧緩衝器1のピストンロッド3が外周面上のOリング10の位置を変化させることなくシリンダ2から伸びるように移動する。
その後、再び、各緩衝器設置用基礎12、12が互いに近接する方向に移動し、最初に近接した距離よりもさらに近接した場合、再び、ピストンロッド3がシリンダ2内に縮むように移動し、Oリング10がピストンの外周面をさらに先端部に向かって摺動する。なお、このように、再び各緩衝器設置用基礎12、12が互いに近接する方向に移動した際、最初に近接した距離まで近接しない場合には、Oリング10の位置は変化しない。
その後、各緩衝器設置用基礎12、12が互いに遠退する方向に移動すると、ピストンロッド3が外周面上のOリング10の位置を変化させることなくシリンダ2から伸びるように移動する。
その後、建物の揺れによって上述した作用が繰り返される。
さらに、Oリング10は、ロッドガイド3の外周側で摺動可能であって、記録後にOリング位置を原点位置に復帰させることが容易に行える。
これにより、地震等により建物が揺れる場合、本油圧緩衝器1のピストンロッド3の最大縮み量を記録することができ、ひいては、各緩衝器設置用基礎12、12間の最大近接量を記録することができる。しかも、本油圧緩衝器1では、ピストンロッド3にOリング10を備えるだけの構成であるので、例えば、揺れ記録装置等の設置する際の初期設置費用及び維持管理費用を必要とせず、安価な構成とすることができる。
さらに、本油圧緩衝器1では、比較的建物の移動量が大きい地震による振動の記録を残すことを可能とするが、例えば、平常時はストローク量が小さいのでロッドガイド4表面に異物が付着しやすいが、地震発生時にはOリング10により異物が除去されるので、ダストシール5の損傷を防止することが可能となり、さらに、ロッドカバー17を省略した構成も可能となる。
なお、建物等の筋交い間に設置するブレースダンパに用いてもよい。
Claims (4)
- 作動液が封入されたシリンダと、該シリンダ内に摺動可能に挿入されるピストンと、一端部がシリンダ内に挿入されると共に他端部がシリンダ外に突出し、前記ピストンと一体的に移動するピストンロッドとを備え、前記シリンダと前記ピストンとの相対運動に伴う作動液の流動により減衰力を発生させる液圧緩衝器であって、
前記ピストンロッドの前記シリンダ外に突出した側には、該ピストンロッドの縮み行程における該ピストンロッドの最大縮み量を記録する縮み量記録手段が備えられ、
前記縮み量記録手段は、前記ピストンロッドの縮み行程時、前記シリンダ内への没入が規制される共に前記ピストンロッドの外周面を軸方向に摺動自在なリング状部材であることを特徴とする液圧緩衝器。 - 前記リング状部材はOリングであることを特徴とする請求項1に記載の液圧緩衝器。
- 前記リング状部材は、C型リング状部材であることを特徴とする請求項1に記載の液圧緩衝器。
- 前記ピストンロッドの前記シリンダ外に突出した側をカバーするロッドカバーを備えていることを特徴とする請求項1に記載の液圧緩衝器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008282125A JP5246495B2 (ja) | 2008-10-31 | 2008-10-31 | 液圧緩衝器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008282125A JP5246495B2 (ja) | 2008-10-31 | 2008-10-31 | 液圧緩衝器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010107013A JP2010107013A (ja) | 2010-05-13 |
JP5246495B2 true JP5246495B2 (ja) | 2013-07-24 |
Family
ID=42296654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008282125A Active JP5246495B2 (ja) | 2008-10-31 | 2008-10-31 | 液圧緩衝器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5246495B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017169858A (ja) * | 2016-03-24 | 2017-09-28 | Kyb株式会社 | 転倒防止装置、及びその取り付け方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52113475A (en) * | 1976-03-19 | 1977-09-22 | Tokico Ltd | Oil hydraulic buffer |
JPS59149509U (ja) * | 1983-03-28 | 1984-10-05 | 日産ディーゼル工業株式会社 | トラクタ−のリヤ−シヨツクアブソ−バ |
IT1187955B (it) * | 1986-02-24 | 1987-12-23 | Marelli Autronica | Dispositivo rilevatore degli spostamenti di un organo mobile di un ammortizzatore telescopico per autoveicoli rispetto ad una parte fissa |
JPH09222145A (ja) * | 1996-02-16 | 1997-08-26 | Yamaha Motor Co Ltd | 油圧緩衝器の伸縮方向検出構造 |
JP2003021184A (ja) * | 2001-07-05 | 2003-01-24 | Babcock Hitachi Kk | 油圧式防振装置 |
JP2003166581A (ja) * | 2001-12-03 | 2003-06-13 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 制振ダンパー装置 |
-
2008
- 2008-10-31 JP JP2008282125A patent/JP5246495B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010107013A (ja) | 2010-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5620596B1 (ja) | 構造物の制振装置 | |
KR20150013320A (ko) | 댐퍼 | |
JP2014095422A (ja) | 構造物用制振ダンパー | |
US9476476B2 (en) | Shock absorber | |
CN105008756A (zh) | 用于减震器的弹簧缓冲器鼻形保持部件 | |
JP5918627B2 (ja) | 緩衝器 | |
JP5097530B2 (ja) | 衝撃吸収体及びこれを用いた流下物捕捉装置 | |
KR101983482B1 (ko) | 완충기 | |
JP6358838B2 (ja) | 構造物用制振ダンパー | |
CA3040730A1 (en) | A multipurpose viscous damper | |
JP5246495B2 (ja) | 液圧緩衝器 | |
JP6482647B2 (ja) | 減衰要素を有するシール装置 | |
US9574635B2 (en) | Shock absorber | |
JP6774234B2 (ja) | 免震用ダンパ | |
JP2011214633A (ja) | シリンダ装置 | |
KR101934365B1 (ko) | 내진 보강용 오일 댐퍼 장치 및 이를 시공하는 방법 | |
US10746251B2 (en) | Load damping assembly with gapping feature | |
CN106958618B (zh) | 一种具有振动缓冲功能的隔水管阻尼单根 | |
JP5329700B2 (ja) | 衝撃吸収体及びこれを用いた流下物捕捉装置 | |
CN100402883C (zh) | 无泄漏液压阻尼器 | |
TW202111232A (zh) | 緩衝器 | |
US20040231935A1 (en) | Vibration damper with fire safety device | |
JP4890334B2 (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP6985952B2 (ja) | 緩衝器 | |
JP6567267B2 (ja) | 構造物の制振装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5246495 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419 Year of fee payment: 3 |