JP6373852B2 - ガラス組成物及び強化ガラス板 - Google Patents

ガラス組成物及び強化ガラス板 Download PDF

Info

Publication number
JP6373852B2
JP6373852B2 JP2015535316A JP2015535316A JP6373852B2 JP 6373852 B2 JP6373852 B2 JP 6373852B2 JP 2015535316 A JP2015535316 A JP 2015535316A JP 2015535316 A JP2015535316 A JP 2015535316A JP 6373852 B2 JP6373852 B2 JP 6373852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
glass composition
less
glass
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015535316A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015033562A1 (ja
Inventor
瀬戸 啓充
啓充 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Publication of JPWO2015033562A1 publication Critical patent/JPWO2015033562A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6373852B2 publication Critical patent/JP6373852B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/095Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/012Tempering or quenching glass products by heat treatment, e.g. for crystallisation; Heat treatment of glass products before tempering by cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/04Tempering or quenching glass products using gas
    • C03B27/0413Stresses, e.g. patterns, values or formulae for flat or bent glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/08Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths
    • C03C4/082Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths for infrared absorbing glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/08Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths
    • C03C4/085Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths for ultraviolet absorbing glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/04Tempering or quenching glass products using gas

Description

本発明は、紫外線透過率及び近赤外線透過率が低く、可視光透過率が高いガラス組成物に関する。本発明は、詳しくは、車両及び建築物、特に車両の窓ガラスに適したガラス組成物に関する。
車両用及び建築物用の窓ガラスにはソーダライムガラスが用いられている。省エネルギーの観点から、窓ガラスには近赤外線の吸収機能の向上が求められている。ソーダライムガラスにおける近赤外線の吸収機能は、主として二価の酸化鉄による吸収が担っている。近赤外線の吸収機能に加え、窓ガラスには紫外線の吸収機能の付与が求められることがある。ソーダライムガラスにおける紫外線の吸収機能は、三価の酸化鉄による吸収と共に、必要に応じて添加される酸化チタン(TiO2)等の紫外線吸収成分による吸収が担っている。ガラス組成物において、鉄は二価(FeO)又は三価(Fe23)の酸化物として存在する。ソーダライムガラスにおける全酸化鉄に対する二価の酸化鉄の比率はFeO比と呼ばれ、酸化鉄の全量とともに制御の対象とされている。本明細書では、三価の酸化鉄に換算した全酸化鉄に対する二価の酸化鉄の比率として定義されたFeO比を用いる。
本来の機能を維持するため、窓ガラスには高い可視光透過率も要求される。特に、車両用の窓ガラスの一部、例えば自動車のウインドシールド及びフロントドアガラスについては、法規制により、視界確保のために達成されるべき可視光透過率の基準値が定められている。この基準値は、国によって相違するものの、概ね70%以上のレベルに設定されている。
特許文献1(国際公開第2005/063643号)には、紫外線及び近赤外線の吸収機能に優れ、可視光透過率が高く、車両等の窓ガラスに適したガラス組成物が開示されている。特許文献1の実施例の欄には、微量の酸化マンガン(MnO)が添加されたガラス組成物が開示されている。MnOはガラスの色調やFeO比を調整する成分である。
国際公開第2005/063643号
MnOの添加は、その安価な原料の安定した調達が難しいこと等から、ガラス組成物の原料コストを引き上げる要因となる。このため、量産を考慮すると、ガラス組成物はMnOを含まないことが望ましい。また、近赤外線の吸収機能と紫外線の吸収機能との両立のためには、酸化チタン等の紫外線吸収成分を添加した上で、FeO比を高く設定することが有利である。しかし、高いFeO比を実現するために還元性の強い条件でガラス原料を溶融すると、ガラス融液にシリカスカムが生じやすくなる。
そこで、本発明は、MnOを含まず、紫外線及び近赤外線の吸収機能に優れ、可視光透過率が高いガラス組成物を提供することを目的とする。
本発明は、
質量%で表して、
SiO2:71〜78%、
23:0〜5%、
Al23:1〜5%、
MgO:1〜3.5%、
CaO:2〜9.5%、
SrO:0〜1%、
BaO:0〜1%、
Li2O:0〜3%、
Na2O:10〜18%、
2O:0〜3%、
TiO2:0〜1%、
CeO2:0〜1%、
SO3:0.05〜0.5%、
Fe23に換算した全酸化鉄含有量であるT−Fe23:0.6〜1.2%を含み、
MnOを含まず、
TiO2及びCeO2の含有率の合計が0.05%以上であり、
Li2O、Na2O及びK2Oの含有率の合計が12〜18%であり、
MgO、CaO、SrO及びBaOの含有率の合計が10.5%以下である、
ガラス組成物、を提供する。
本発明によれば、MnOを含まず、紫外線及び近赤外線の吸収機能に優れ、可視光透過率が高いガラス組成物が提供される。本発明によるガラス組成物は、例えば、18%以下の紫外線透過率、72%以上の可視光透過率、近赤外域に存在する波長1500nmにおける34%以下の光線透過率を有する。
以下は、本発明の実施形態に関する説明であって本発明を説明した対象に限定する趣旨ではない。以下では、各成分の含有率を示す%表示はすべて質量%であり、含有率の比も質量基準で記述する。YAは可視光透過率を、Tuvは紫外線透過率を、T1500は波長1500nmにおける光線透過率をそれぞれ意味し、これらの透過率はガラス厚みを3.5mmに換算したときの値に基づいて記述する。また、ROはMgO、CaO、SrO及びBaOの総称として、R2OはLi2O、Na2O及びK2Oの総称として使用する。さらに、本明細書において「実質的に含まれていない」は、含有率が0.1質量%未満、好ましくは0.05質量%未満、特に好ましくは0.01質量%未満であることを示す用語として使用する。
[組成物における各成分]
まず、本発明によるガラス組成物の各成分について説明する。
(SiO2
SiO2はガラス骨格を形成する主成分である。ガラス組成物の耐久性のみを考慮すると、SiO2は65%程度以上含まれていればよい。しかし、高いYAと低いT1500とを両立させるため、SiO2の含有率は71%以上に調整される。後述するとおり、より高いYAとより低いT1500とを両立させる観点からは、SiO2とAl23との含有率の合計は74%程度以上であることが好ましく、これを達成するためにSiO2の含有率は72%以上、特に72.5%以上、であることが好ましい。さらに高いYAを達成するべき場合、SiO2の含有率は、73%以上、さらには74%以上が好ましく、場合によっては75%以上であってもよい。SiO2の含有率が高すぎるとガラス原料の溶融が困難となる。このため、SiO2の含有率は78%以下、特に77.5%以下、が好ましく、場合によっては77%以下であってもよい。
(B23
23は、必須成分ではないが、溶融助剤等として5%を限度として含まれていてよい成分である。B2Oの含有率が高すぎると、その揮散性により製造上の問題が生じることがある。B23の好ましい含有率は、3%未満、特に2%未満である。B23は実質的に含まれていなくてもよい。
(Al23
Al23の含有率は1〜5%の範囲に調整される。ROの含有率が低い組成では、ガラス組成物の耐久性の低下を補う観点から、Al23は、1.3%以上、特に1.5%以上含ませることが好ましい。ただし、Al23の含有率が高すぎるとガラス原料の溶融が困難になりやすい。また、Al23は熱膨張係数を低下させる。このため、ガラス組成物を熱強化(風冷強化)する場合、Al23の含有率は2.5%以下が好ましい。
より高いYAと低いT1500とを高いレベルで両立させるためには、SiO2とAl23との含有率の合計は73.9%以上が好ましい。この好ましい例によれば、ガラス組成物において、72.7%以上のYAと33%以下のT1500との両立が可能になる。SiO2とAl23との含有率の合計は74.3%以上がより好ましい。このより好ましい例によれば、73%以上のYAと33%以下のT1500との両立が可能になる。
(MgO)
MgOの含有率は1〜3.5%の範囲に調整される。MgOは、ガラス組成物の耐久性の向上に寄与し、失透温度及び粘度の調整に使用できる成分である。MgOの含有率が高すぎると、失透温度が上昇してフロート法による量産ができなくなることがある。FeOの吸収ピークを長波長側に移動させるためには、MgOの含有率は低いことが望ましい。FeOピークの長波長側への移動は、より高いYAとより低いT1500とを両立させる手段として有効である。
具体的に、MgOの含有率は、1〜2.5%、さらには1〜2%が好ましく、場合によっては1〜1.8%であってもよい。ただし、上述したように、SiO2とAl23との含有率の合計を74%程度以上(具体的には73.9%以上、さらには74.3%以上)へと引き上げる場合には、MgOの含有率を極度に低く設定する必要はない。この場合は、MgOの含有率を、例えば2〜3.5%、特に2〜3%に設定して、耐久性の維持にも配慮するとよい。
(CaO)
CaOの含有率は2〜9.5%の範囲に調整される。CaOも、MgOとはその影響の程度が相違するものの、ガラス組成物の耐久性の向上に寄与し、失透温度及び粘度の調整に使用できる成分である。CaOの含有率は、3〜9%、さらに4〜9%が好ましい。CaOの含有率は、場合によっては7〜9.5%であってもよい。SiO2とAl23との含有率の合計を74%程度以上へと引き上げる場合のCaOの望ましい含有率は4〜7%である、FeOの吸収ピークを長波長側に移動させるためにはCaOの含有率は低いことが望ましいが、CaOの含有率が低すぎるとガラス融液の粘性が高くなりすぎて融液の清澄に不都合をきたす場合がある。
(SrO、BaO)
SrO及びBaOは、必須成分ではないが、ガラス組成物の耐久性の向上等に寄与する成分として、それぞれ1%を限度として、好ましくは0.5%を限度として含まれていてよい成分である。SrOとBaOの添加には、CaO等と比較して相対的に高価な原料を使用する必要がある。BaOについてはその取扱いに注意を要する。このため、SrO及びBaOは、それぞれ、実質的に含まれていなくてもよい。
(RO)
ROの含有率(MgO、CaO、SrO及びBaOの含有率の合計)は10.5%以下、好ましくは10.3%以下である。ROの含有率の下限は、特に限定されないが、通常は例えば6%以上、さらには7%以上、特に8%以上、場合によっては8.5%以上が適切である。ただし、SiO2とAl23との含有率の合計を74%程度以上(具体的には73.9%以上、さらには74.3%以上)に設定する場合、ROの含有率は、10%未満、特に9.5%以下であってもよく、例えば5〜9.5%が適切である。
より高いYAと低いT1500とを高いレベルで両立させるためには、MgOの含有率が1〜2%であり、CaOの含有率が7〜9.5%であり、SrO及びBaOを実質的に含まないことが好ましい。この好ましい例によれば、ガラス組成物において、72.6%以上のYAと33%以下のT1500、特に72.6%以上のYAと31.5%以下のT1500との両立を実現することが可能になる。
ただし、SiO2及びAl23の含有率の合計を74%程度以上(具体的には73.9%以上、さらには74.3%以上)とする場合には、MgOの含有率が2〜3.5%であり、CaOの含有率が4〜7%であり、SrO及びBaOを実質的に含まない、ガラス組成物としてもよい。
ROの含有率に対するSiO2の含有率の比(SiO2/RO)は、上述した好ましい含有率の範囲を反映して7以上が好ましく、場合によっては8以上、さらには10以上であってもよい。
(Li2O、Na2O、K2O)
Li2O、Na2O及びK2Oは、アルカリ金属酸化物であり、溶融促進剤としてガラス原料の溶融に役立つ成分である。Li2Oは、任意成分であり、3%を限度として、好ましくは1%を限度として含まれていてもよい。Li2Oは実質的に含まれていなくてもよい。Na2Oは、製造コストの観点から使用が望ましいアルカリ金属酸化物である。Na2Oの含有率は10〜18%の範囲に調整される。Na2Oの含有率は12〜16%が好ましい。K2Oは、任意成分であり、3%を限度として、好ましくは1.5%を限度として、含まれていてもよい。K2Oの含有率は、例えば0.5〜1.5%であってもよい。
(R2O)
2Oの含有率(Li2O、Na2O及びK2Oの含有率の合計)は、12〜18%の範囲に調整される。R2Oの含有率は13〜16%の範囲が好ましい。R2Oの含有率が高すぎるとガラス組成物の耐久性が低下する場合がある。
(TiO2
TiO2は、紫外線の吸収機能を担いうる成分の1つである。TiO2は、FeO比が高いガラスの色調を青味がかった色から緑がかった色へと調整する色調の調整機能を有する。ただし、TiO2の含有率が高くなるとガラス組成物が黄色味を帯びやすくなる。また、紫外線の吸収機能を担う成分は他にも存在する。このため、TiO2は、1%を限度として含まれていてもよい任意成分として取り扱う。ただし、TiO2は、失透温度を下げる機能を有する成分でもあり、微量の添加が望ましい場合がある。TiO2の含有率は、0.05%以上、さらには0.08%以上、特に0.1%以上であることが好ましい。
(CeO2
CeO2も、紫外線の吸収機能を担いうる成分の1つである。ただし、CeO2の添加は原料コストの増加を招き、成形後に酸化鉄の酸化還元反応に関与してガラス組成物の光学特性を変化させる要因になり得る。また、紫外線の吸収機能を担う成分は他にも存在する。このため、CeO2は、1%を限度として含まれていてもよい任意成分として取り扱う。ただし、CeO2は、YAを高く保ちながらTuvを低下させる観点からは最も優れた成分であり、微量の添加が望ましい場合がある。CeO2の含有率は、0.05%以上、さらには0.1%以上、特に0.3%以上であることが好ましい。
低いTuvを達成するために、TiO2及びCeO2の含有率の合計は、0.05%以上、さらには0.1%以上、特に0.3%以上であることが好ましく、場合によっては0.5%以上であってもよい。TiO2及びCeO2は、それぞれの含有率が高くなった場合の弊害を避けながら適切なTuvを実現するために、それぞれ0.05%以上含まれていることが好ましい。TiO2及びCeO2の含有率の合計の上限は、1.5%以下が好ましく、1%以下がさらに好ましく、場合によっては0.9%以下であってもよい。
(SO3
SO3は、ガラスの清澄を促進する任意成分として、0.5%を限度として含まれていてもよい成分である。SO3の含有率は0.05〜0.5%の範囲が好ましい。SO3の含有率が高すぎると、その分解により生成したSO2が泡としてガラス組成物に残留したり、リボイルにより泡が発生したりすることがある。SO3の含有率は0.05〜0.25%がさらに好ましい。SO3は、通常、ガラス原料の一部に清澄剤として硫酸塩を添加することによりガラス組成物に導入される。
(酸化鉄)
酸化鉄は、ガラス組成物中ではFe23又はFeOとして存在し、Fe23は紫外線を吸収する機能を有し、FeOは近赤外線を吸収する機能を有する。これらの総量をFe23に換算したT−Fe23は0.6〜1.2%の範囲に調整される。T−Fe23の含有率が高すぎると、ガラス原料を溶融する際に炎の輻射熱が溶融ガラスの上面部で著しく吸収されて窯底部付近まで十分に加熱できなくなる。量産を考慮すると、T−Fe23は1.1%以下、特に1%以下が好ましい。必要な光学特性を得るため、T−Fe23の含有率は0.7%以上、さらには0.8%以上であってもよい。
好ましくはFeOのT−Fe23に対する質量比(FeO比)は、30%以下に調整される。FeO比が高すぎると、溶融したガラス原料にシリカリッチの筋やシリカスカムを生じやすくなる。一方、高いFeO比は近赤外線の吸収機能の向上に有利である。FeO比は、23%以上、さらには25%以上、特に26%以上、場合によっては27%以上が好ましい。
(その他の微量成分)
本発明によるガラス組成物は、上記各成分と共にその他の微量成分を含んでいてもよい。微量成分としては、NiO、Cr23、Mo23、ZnO、SnO2、La23を例示できる。微量成分の合計は、5%以下、さらには2%以下、特に1%以下が好ましい。なお、各微量成分の含有率のより好ましい上限は、NiO、Cr23及びMo23については0.01%、ZnOについては0.1%、SnO2及びLa23については1%である。本発明によるガラス組成物は、上記各成分及び上記各微量成分以外の成分を実質的に含まないことが好ましく、上記各成分(上記で順次説明したSiO2から酸化鉄までの成分)以外の成分を実質的に含まないものであってもよい。本発明によるガラス組成物はMnOを含まない。
なお、本明細書において、ガラス組成物内において複数の価数を取りうる金属の酸化物の含有率は、鉄の酸化物を除き、本明細書に記載されている価数の酸化物に換算して算出することとする。
[光学特性]
本明細書では、Tuv(紫外線透過率)としてISO9050:1990に規定されている紫外線透過率を採用し、YA(可視光透過率)としてCIE標準のA光源を用いることを除いてはJIS R3106:1998に基づいて測定される可視光透過率を採用する。本発明の一形態によれば、3.5mmの厚みに換算して、Tuvが18%以下と低く、T1500が34%以下と低く、YAが72%以上と高いガラス組成物が提供される。言うまでもなく「3.5mm」は厚みの例示であって、本発明によるガラス組成物が常にこの厚みに成形されることを意味するものではない。なお、本発明によるガラス組成物は、通常、フロート法に代表される量産設備により所定の厚みに成形され、徐冷されて製造される。
ガラス板へと成形されたガラス組成物の表面には、導電膜、撥水膜、光触媒膜、赤外線遮蔽膜、紫外線遮蔽膜に代表される機能性薄膜が形成されることがある。機能性薄膜は、可視光線をできるだけ吸収しないように設計されている。しかし、機能性薄膜の形成によって生じうるYAの若干の低下を考慮すると、ガラス組成物自体のYAは高いことが望ましい。また、例えば車両の遮音性を考慮して窓ガラスが厚く設計されたり、樹脂中間膜を介して2枚を接合した合わせガラスとして使用されたりすることもある。これらの場合も、厚みの増加に伴う透過率の減少を見込んでガラス組成物のYAは高いことが望ましい。量産の際には、不可避的にYAが設計値から僅かに変動することもある。以上を考慮すると、フロントドアガラスの代表的な厚みである3.5mmに換算したガラス組成物のYAは、法規制最低値の70%以上を基準とするのではなく、71%以上、特に71.5%以上が望ましい。また、後述するように、風冷強化及び紫外線照射によってYAは低下する傾向を示すため、ガラス組成物のYAは、この低下を見込んでも法規制の基準値を満たすことが望ましい。ガラス組成物のYAは、72%以上、さらには72.5%以上、特に73%以上が好ましい。
T1500は、近赤外線の透過率を示す指標である。YAと同様、T1500も、風冷強化及び紫外線照射により低下する傾向を示す。ガラス組成物のT1500は、34%以下であってよく、好ましくは33.5%以下であり、より好ましくは33%以下である。窓ガラスを通過する近赤外線による熱暑感を効果的に軽減する観点から特に望ましいT1500の値は、32.5%以下、特に30%程度以下、例えば29.5%以下である。
YA及びT1500と同様、Tuvも、風冷強化及び紫外線照射により低下する傾向を示す。ガラス組成物のTuvは、18%以下であってよく、好ましくは17%以下であり、特に好ましくは16%以下である。窓ガラスを通過する紫外線による人の肌への影響を効果的に軽減する観点から特に望ましいTuvの値は、15%以下、特に14%以下である。
[風冷強化]
風冷強化(熱強化)は、ガラス板を加熱した後、ガラス板の表面に気体を吹き付けて急冷し、その表面に圧縮応力層を形成することにより、ガラス板の強度を向上させる周知の処理である。ガラス板の加熱温度は、典型的にはそのガラス板を構成するガラス組成物の歪点以上軟化点以下である。本発明は、その別の側面から、本発明によるガラス組成物からなるガラス板を風冷強化して得た、強化ガラス板を提供する。例外は存在するものの、本発明によるガラス組成物からなるガラス板のYA、T1500及びTuvは、基本的に風冷強化処理によって低下する傾向を示す。本発明の一形態によれば、16%以下、好ましくは14%以下のTuv、71.5%以上、好ましくは72%以上、より好ましくは72.5%以上のYA、及び32.5%以下、好ましくは32%以下のT1500を有する強化ガラス板が提供される。
風冷強化の前後において、ガラス組成物のFeO比に実質的な変化がないことが確認されている。したがって、風冷強化に伴う光学特性の変化には、FeO比の変化ではなく、高温のガラス組成物における内部構造が風冷強化により固定されたことに伴って生じるFeOの吸収ピークの位置のシフトが影響していると推定される。
特に制限されるわけでないが、強化ガラス板の表面に存在する圧縮応力の大きさは、例えば80〜140MPa、特に90〜110MPaである。
[紫外線照射]
本発明によるガラス組成物からなるガラス板のYA、T1500及びTuvは、紫外線の照射によって低下する傾向を示す。本発明の一形態によれば、風冷強化の後、紫外線を照射することにより得た、3.5mmの厚みに換算して、15%以下、好ましくは14%以下、より好ましくは13.5%以下のTuv、71%以上、好ましくは71.5%以上、より好ましくは72%以上のYA、及び29.5%以下、好ましくは29%以下、より好ましくは28%以下のT1500を有する、強化ガラス板が提供される。
紫外線の照射に伴う光学特性の変化の主な要因は、詳細は不明であるが、FeO比の変化、具体的にはFeO比の上昇にあると考えられる。三価のFeの二価への還元に伴って生じる酸化は、例えば三価のCeの四価への変化であると推定される。なお、紫外線の照射等により後発的に生じた二価のFeは、ガラス原料を溶融成形したときから存在する二価のFeよりも、その吸収ピークが長波長側に位置している。これは、二価のFeの周囲のアニオンの構造の相違、すなわち還元された二価Feイオンの周囲には二価のFeイオンではなく三価のFeイオンに適したアニオンが配位していること、が影響していると考えられる。
紫外線の照射は、紫外線ランプに代表される人工光源を用いて実施してもよく、太陽光により実施してもよい。例えば強化ガラス板への紫外線の照射は、工場内の風冷強化処理ラインの後段に設けた紫外線照射処理ラインを用いて実施してもよく、風冷強化後の保管段階において実施してもよい。紫外線の照射による光学特性の変化は、窓ガラスとしての使用状態においても進行することには注意する必要がある。使用状態において紫外線が照射されることを前提としてよい場合は、窓ガラスとして設置する前のガラス板への紫外線の照射は省略することができる。
紫外線の照射は、照射前と比較して、T1500が1.0%以上、好ましくは1.5%以上、より好ましくは2%以上低下するように実施することが好ましい。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、以下の実施例も上記と同様、本発明の好ましい形態の例示に過ぎない。
珪砂、苦灰石、石灰石、ソーダ灰、芒硝、炭酸カリウム、カーボン、酸化鉄、酸化チタン、酸化セリウムを、ガラスの組成が表1に示したとおりになるように調合してガラス原料バッチを得た。このバッチを、電気炉を用いて1450℃で溶融し、4時間保持した後、ステンレス板上に流し出した。こうして得たガラス板は、650℃に保持した徐冷炉内に30分間保持した後、電源を切って炉内で室温まで徐冷した。この徐冷における650〜550℃の間の冷却速度は約0.1℃/秒であった。得られた徐冷ガラス板は、3.5mmの厚みに研磨した。
次いで、各徐冷ガラス板に風冷強化処理を施した。風冷強化処理は、ガラス板を700℃に設定した電気炉内に180秒間保持した後、電気炉から取り出したガラス板に常温の空気を吹きつけて急冷することによって実施した。この急冷における冷却速度は、650〜550℃の温度範囲で80〜100℃/秒であった。得られた強化ガラス板には、90〜110MPaの範囲内の表面圧縮応力が印加されていた。
引き続き、各強化ガラス板に紫外線を照射した。紫外線の照射には、スガ試験機製紫外線照射装置「HLG−1S」を用いた。具体的には、光源にはこの装置に内蔵されている水冷式キセノンランプを用い、また照射用フィルタには石英及び#295フィルタ(295nm以下の紫外線を遮蔽するフィルタ)を用い、放電電力を5.4kWとした。このとき、強化ガラス板の表面における波長域300〜400nmの紫外線の照度は180W/m2であった。紫外線の照射は100時間実施した。こうして、各強化ガラス板から紫外線を照射したガラス板(紫外線照射ガラス板)を得た。
各ガラス板(徐冷ガラス板、強化ガラス板、紫外線照射ガラス板)について測定した物性値を表1に併せて示す。なお、表中の含有率の合計が100%にならない場合があるのは、有効桁の相違と四捨五入の影響による。
以上に対し、実施例1〜10では、FeO比を30以下に抑えながら、16%以下のTuvに加え、72%以上のYAと34%以下のT1500とを両立させることができた。実施例1〜6、9〜10では、15%以下のTuvを実現することができた。
比較例2(MgO:3.2%、T1500:34.2%)、実施例2(2.1%、33.5%)、実施例4(1.1%、31.1%)を対比すると、2%以下にまでMgOを低下させるとT1500が急激に低下することが理解できる。ROについては、1〜2%のMgO、7〜9.5%のCaO、SrO及びBaOは実質的に含まないように調整することが好ましい。この条件を満たす実施例1、4及び9では、72.6%以上のYAと31.5%以下のT1500とを両立させることができた。
また、SiO2とAl23の含有率の合計が73.9%以上である実施例4〜10においては、72.7%以上のYAと33%以下のT1500とを両立することができた。また、SiO2とAl23の含有率の合計が74.3%以上である実施例4、6〜8、10においては73%以上のYAと33%以下のT1500とを両立することができた。
風冷強化処理及び紫外線照射により、Tuv、YA及びT1500は、一部の例外(実施例2、5及び参照例における風冷強化処理によるYAの変化)を除いて低下した。各実施例により得られた強化ガラス板及び紫外線照射ガラス板では、高いYAと低いT1500とが両立していた。例えば、各実施例により得られた紫外線照射ガラス板は、71%以上のYAと29.5%以下のT1500とを兼ね備え、さらに15%以下のTuvを具備している。
表1より、FeO比が30%を超える程度に還元性の強い条件をガラス組成物の製造に適用しなくても、組成物を製造した後の処理による透過率の低下を利用することによって、優れた光学特性を有するガラス板を提供できることが理解できる。
Figure 0006373852
本発明によるガラス組成物は、可視光を透過させながら紫外線及び近赤外線を吸収することが望ましい部材、例えば車両及び建築物の窓ガラスとしての使用に適している。本発明によるガラス組成物は、窓ガラスに限らず、建築物のトップライト、ファサード等に使用されるガラス部材として適した特性を備えている。本発明によるガラス組成物は、具体的には、風冷強化した強化ガラス板として、あるいは強化されていない徐冷ガラス板として、使用することができる。

Claims (16)

  1. 質量%で表して、
    SiO2:71〜78%、
    23:0〜5%、
    Al23:1〜5%、
    MgO:1〜3.5%、
    CaO:2〜9.5%、
    SrO:0〜1%、
    BaO:0〜1%、
    Li2O:0〜3%、
    Na2O:10〜18%、
    2O:0〜3%、
    TiO2:0〜1%、
    CeO2:0〜1%、
    SO3:0〜0.5%、
    Fe23に換算した全酸化鉄含有量であるT−Fe23:0.6〜1.2%を含み、
    MnO及びNiOを含まず、
    TiO2及びCeO2の含有率の合計が0.05%以上であり、
    Li2O、Na2O及びK2Oの含有率の合計が12〜18%であり、
    MgO、CaO、SrO及びBaOの含有率の合計が10.5%以下である、
    ガラス組成物。
  2. 質量%で表して、
    SiO 2 :71〜78%、
    2 3 :0〜5%、
    Al 2 3 :1〜5%、
    MgO:1〜3.5%、
    CaO:2〜9.5%、
    SrO:0〜1%、
    BaO:0〜1%、
    Li 2 O:0〜3%、
    Na 2 O:10〜18%、
    2 O:0〜3%、
    TiO 2 :0〜1%、
    CeO 2 :0〜1%、
    SO 3 :0〜0.5%、
    Fe 2 3 に換算した全酸化鉄含有量であるT−Fe 2 3 :0.6〜1.2%、のみを実質的に含み、
    MnO及びNiOを含まず、
    TiO 2 及びCeO 2 の含有率の合計が0.05%以上であり、
    Li 2 O、Na 2 O及びK 2 Oの含有率の合計が12〜18%であり、
    MgO、CaO、SrO及びBaOの含有率の合計が10.5%以下である、請求項1に記載のガラス組成物。
  3. SiO2及びAl23の含有率の合計が73.9%以上である、請求項1又は2に記載のガラス組成物。
  4. SiO2及びAl23の含有率の合計が74.3%以上である、請求項に記載のガラス組成物。
  5. SiO2の含有率が74%以上である、請求項に記載のガラス組成物。
  6. SiO2の含有率が75%以上である、請求項に記載のガラス組成物。
  7. MgOの含有率が2〜3.5%であり、
    CaOの含有率が4〜7%であり、
    SrO及びBaOを実質的に含まない、
    請求項のいずれか1項に記載のガラス組成物。
  8. MgOの含有率が1〜2%であり、
    CaOの含有率が7〜9.5%であり、
    SrO及びBaOを実質的に含まない、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載のガラス組成物。
  9. FeOの前記T−Fe23に対する質量比で示されるFeO比が23%以上である、請求項1〜8のいずれか1項に記載のガラス組成物。
  10. TiO2を0.05%以上含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載のガラス組成物。
  11. CeO2を0.05%以上含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載のガラス組成物。
  12. FeOの前記T−Fe23に対する質量比で示されるFeO比が30%以下である、請求項1〜11のいずれか1項に記載のガラス組成物。
  13. 3.5mmの厚みに換算して、18%以下の紫外線透過率、72%以上の可視光透過率、及び34%以下の波長1500nmにおける光線透過率を有する、請求項1〜12のいずれか1項に記載のガラス組成物。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載のガラス組成物からなるガラス板を風冷強化して得た、強化ガラス板。
  15. 3.5mmの厚みに換算して、16%以下の紫外線透過率、71.5%以上の可視光透過率、及び32.5%以下の波長1500nmにおける光線透過率を有する、請求項14に記載の強化ガラス板。
  16. 請求項14又は15に記載の強化ガラス板に紫外線を照射することにより得た、3.5mmの厚みに換算して、15%以下の紫外線透過率、71%以上の可視光透過率、及び29.5%以下の波長1500nmにおける光線透過率を有する、強化ガラス板。
JP2015535316A 2013-09-09 2014-09-03 ガラス組成物及び強化ガラス板 Active JP6373852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013186692 2013-09-09
JP2013186692 2013-09-09
PCT/JP2014/004535 WO2015033562A1 (ja) 2013-09-09 2014-09-03 ガラス組成物及び強化ガラス板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015033562A1 JPWO2015033562A1 (ja) 2017-03-02
JP6373852B2 true JP6373852B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=52628058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015535316A Active JP6373852B2 (ja) 2013-09-09 2014-09-03 ガラス組成物及び強化ガラス板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160194239A1 (ja)
JP (1) JP6373852B2 (ja)
WO (1) WO2015033562A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11097974B2 (en) 2014-07-31 2021-08-24 Corning Incorporated Thermally strengthened consumer electronic glass and related systems and methods
MX2017001386A (es) 2014-07-31 2017-08-21 Corning Inc Vidrio termicamente templado y metodos y aparatos para templado termico del vidrio.
US10611664B2 (en) 2014-07-31 2020-04-07 Corning Incorporated Thermally strengthened architectural glass and related systems and methods
KR20170091719A (ko) * 2014-12-09 2017-08-09 에이쥐씨 글래스 유럽 화학 템퍼링 가능한 유리판
KR102492060B1 (ko) 2016-01-12 2023-01-26 코닝 인코포레이티드 얇은, 열적 및 화학적으로 강화된 유리-계 제품
US11795102B2 (en) 2016-01-26 2023-10-24 Corning Incorporated Non-contact coated glass and related coating system and method
WO2017209148A1 (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 日本板硝子株式会社 紫外線遮蔽ガラス板及び該ガラス板を用いた車両用ガラス窓
KR101969627B1 (ko) 2016-06-23 2019-04-16 주식회사 케이씨씨 녹색 유리 조성물
CN111065609A (zh) 2017-08-24 2020-04-24 康宁股份有限公司 具有改进的回火能力的玻璃
JPWO2019054032A1 (ja) * 2017-09-15 2020-08-27 セントラル硝子株式会社 赤外線吸収ガラス板
CN107673600B (zh) * 2017-11-08 2021-06-25 湖南月玻科技有限公司 一种高透光率、高透红外线的功能硅酸盐玻璃、及其制备和应用
TWI785156B (zh) 2017-11-30 2022-12-01 美商康寧公司 具有高熱膨脹係數及對於熱回火之優先破裂行為的非離子交換玻璃
WO2021025981A1 (en) 2019-08-06 2021-02-11 Corning Incorporated Glass laminate with buried stress spikes to arrest cracks and methods of making the same
CN111662008B (zh) * 2020-06-30 2022-04-15 成都光明光电股份有限公司 玻璃组合物及其制造方法
CN111517640B (zh) * 2020-06-30 2021-03-02 成都光明光电股份有限公司 环保玻璃材料

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2721599B1 (fr) * 1994-06-23 1996-08-09 Saint Gobain Vitrage Composition de verre destinée à la fabrication de vitrages.
MY115988A (en) * 1994-10-26 2003-10-31 Asahi Glass Co Ltd Glass having low solar radiation and ultraviolet ray transmittance
DE69600538T2 (de) * 1995-06-02 1999-01-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd Ultraviolette und infrarote Strahlung absorbierendes Glas
US5747398A (en) * 1995-12-11 1998-05-05 Libbey-Owens-Ford Co. Neutral colored glass compositions
JPH10297934A (ja) * 1997-04-30 1998-11-10 Central Glass Co Ltd 紫外線赤外線吸収着色ガラス
JP2002160938A (ja) * 2000-09-18 2002-06-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd 紫外線赤外線吸収緑色ガラス
US6624102B2 (en) * 2000-09-18 2003-09-23 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Ultraviolet and infrared radiation absorbing green glass
WO2005063643A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Nippon Sheet Glass Company, Limited 近赤外線吸収グリーンガラス組成物、およびこれを用いた合わせガラス
FR2881739B1 (fr) * 2005-02-08 2007-03-30 Saint Gobain Composition de verre destinee a la fabrication de vitrages absorbant les radiations ultraviolettes et infrarouges.
JP5026982B2 (ja) * 2005-10-31 2012-09-19 日本板硝子株式会社 ガラス物品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160194239A1 (en) 2016-07-07
JPWO2015033562A1 (ja) 2017-03-02
WO2015033562A1 (ja) 2015-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6373852B2 (ja) ガラス組成物及び強化ガラス板
JP6989644B2 (ja) ガラス組成物、ガラス板及び該ガラス板を用いた車両用ガラス窓
US5364820A (en) Neutral gray-colored infrared and ultraviolet radiation absorbing glass
JP3769571B2 (ja) ガラスバッチ混合物及びその使用方法
JP5935445B2 (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JP5000097B2 (ja) 赤外線吸収グリーンガラス組成物
WO2012057232A1 (ja) ガラス板およびその製造方法
WO2015070471A1 (zh) 吸收紫外线和红外线的玻璃组合物及其应用
JPH08208266A (ja) 紫外線吸収グリーンガラス
EA012050B1 (ru) Состав для стекла, предназначенный для изготовления оконных стекол, поглощающих ультрафиолетовое и инфракрасное излучение
WO2007052666A1 (ja) ガラス物品およびその製造方法
JPWO2005063643A1 (ja) 近赤外線吸収グリーンガラス組成物、およびこれを用いた合わせガラス
JP6826112B2 (ja) 紫外線遮蔽ガラス板及び該ガラス板を用いた車両用ガラス窓
JP4298980B2 (ja) 高透過ガラス板および高透過ガラス板の製造方法
US9206072B2 (en) Colored glass plate and method for its production
JP6627558B2 (ja) 紫外線吸収ガラス板
US9206073B2 (en) Colored glass plate and method for its production
WO2016039251A1 (ja) 紫外線吸収性ガラス物品
US9862636B2 (en) Heat-ray-absorbing glass plate and method for producing same
US9862637B2 (en) Heat-ray-absorbing glass plate and method for producing same
JP4122558B2 (ja) 高可視光透過紫外線吸収ガラスおよび紫外線吸収着色ガラス板
WO2016039252A1 (ja) 紫外線吸収性ガラス物品
JP2003012342A (ja) 紫外線赤外線吸収緑色ガラス
JPH1095632A (ja) デンスグリ−ン色系ガラス
JP2006232598A (ja) 紫外線赤外線吸収緑色系ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6373852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250