JP6372536B2 - 無菌充填機 - Google Patents

無菌充填機 Download PDF

Info

Publication number
JP6372536B2
JP6372536B2 JP2016185809A JP2016185809A JP6372536B2 JP 6372536 B2 JP6372536 B2 JP 6372536B2 JP 2016185809 A JP2016185809 A JP 2016185809A JP 2016185809 A JP2016185809 A JP 2016185809A JP 6372536 B2 JP6372536 B2 JP 6372536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
preform
inspection
aseptic
filling machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016185809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018047944A (ja
Inventor
仁 高久
仁 高久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2016185809A priority Critical patent/JP6372536B2/ja
Priority to PCT/JP2017/033946 priority patent/WO2018056320A1/ja
Priority to EP17853090.3A priority patent/EP3517450A4/en
Priority to US16/334,165 priority patent/US20190210747A1/en
Priority to CN201780058318.7A priority patent/CN109715503A/zh
Publication of JP2018047944A publication Critical patent/JP2018047944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6372536B2 publication Critical patent/JP6372536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B1/00Packaging fluent solid material, e.g. powders, granular or loose fibrous material, loose masses of small articles, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B1/02Machines characterised by the incorporation of means for making the containers or receptacles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/20Gaseous substances, e.g. vapours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/04Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/04Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging
    • B65B55/10Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging by liquids or gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C7/00Concurrent cleaning, filling, and closing of bottles; Processes or devices for at least two of these operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C7/00Concurrent cleaning, filling, and closing of bottles; Processes or devices for at least two of these operations
    • B67C7/0073Sterilising, aseptic filling and closing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/90Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/08Waterproof bodies or housings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/23Containers, e.g. vials, bottles, syringes, mail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/46Component parts, details or accessories; Auxiliary operations characterised by using particular environment or blow fluids other than air
    • B29C2049/4602Blowing fluids
    • B29C2049/4635Blowing fluids being sterile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4252Auxiliary operations prior to the blow-moulding operation not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C2003/227Additional apparatus related to blow-moulding of the containers, e.g. a complete production line forming filled containers from preforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C2003/228Aseptic features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/90Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents
    • G01N21/9054Inspection of sealing surface and container finish

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Description

本発明は、プリフォームを殺菌し、殺菌したプリフォームをボトルに成形し、当該ボトルに無菌雰囲気で、殺菌された内容物を充填後、殺菌されたキャップにより密封する無菌充填機において、成形後のボトルを無菌雰囲気で検査する検査部を備えた無菌充填機に関する。
従来、プリフォームを連続走行させながら、プリフォームに殺菌剤を塗布し、そのままプリフォームを加熱炉内に導入し、加熱炉内でプリフォームを容器に成形するための温度まで加熱し、この加熱によってプリフォームに塗布した殺菌剤の乾燥、活性化を同時に行なう殺菌方法が提案されている(特許文献1,2)。しかし、これらの特許文献にはプリフォームをボトルに成形した後のボトルの検査については記載されていない。
一方、プリフォームを成形したボトルを殺菌する前に、各種の検査をすることが提案されている(特許文献3)。検査により、異常なボトルを排除し、正常に成形されたボトルのみに内容物を充填することで、適正な製品を市場に供給できるとしている。ここで、プリフォームをボトルに成形する成形装置を備える成形部内の菌や、殺菌装置を備える殺菌部でボトルに吹き付けられる殺菌剤が、検査機材を備える検査部に流入するおそれがある。これを阻止するために、検査部に無菌エアを供給し、検査部を成形部や殺菌部よりも陽圧化することが提案されている。特に、殺菌剤の流入により検査機材が腐食するのを防止するために、検査部と殺菌部との間に雰囲気遮断チャンバーを設けるとしている(特許文献4)。
また、プリフォームを予熱し、予熱したプリフォームに過酸化水素ミスト又はガスを吹き付け、さらにプリフォームを成形温度まで加熱し、成形温度に達したプリフォームを同じく連続走行するブロー成形型内でボトルに成形し、ブロー成形型からボトルを取り出し、その後、ボトルに飲料を充填してキャップで密封する飲料充填方法が提案されている(特許文献5、6参照。)。特許文献5はプリフォームを殺菌し、ボトルに成形した後にボトルの検査を行い、さらにボトルを殺菌している。特許文献6はプリフォームのみを殺菌しているが、殺菌後のプリフォーム及びプリフォームを成形したボトルの無菌性を維持するために、成形部と検査部が一体化したチャンバー内に無菌エアを吹き込んでいる。
通常、無菌充填機の無菌性を確保するために、無菌充填機を稼働する前に、無菌充填機の無菌ゾーンとすべきチャンバーを殺菌している(特許文献7)。稼働前に無菌充填機の無菌ゾーンに侵入した菌等を殺菌しなければ、無菌充填機としての機能を発揮できないためである。
特開2008−183899号公報 特表2008−546605号公報 特開2010−155631号公報 特開2013−216391号公報 特開2013−35561号公報 特開2013−35562号公報 特開平11−208782号公報
上記従来技術によると、プリフォームをボトルに成形した後に、当該ボトルを殺菌する場合、成形後のボトルの検査は非無菌ゾーンで行うことができる。検査部において菌等がボトルに付着したとしても、検査部の下流に殺菌部があるために、内容物の充填前に殺菌することができるからである。しかし、検査部は殺菌部と隣接するため、殺菌部で生じる殺菌剤のガスやミストが検査部に流入しないようにしなければならない。これは検査部の検査機材が殺菌剤により腐食するのを防止するためである。
従来、ボトルの無菌充填機は、成形後のボトルを殺菌していたが、殺菌剤が多量に必要であり、装置も過大となることから、プリフォームの段階で殺菌する無菌充填機が広まりつつある。しかし、プリフォームの段階で殺菌された後、内容物を充填する充填部まで無菌性を維持することが課題となっている。特に、ボトル成形後の検査部において、ボトルへの菌等の付着を防ぐ必要がある。特許文献6には無菌充填機の稼働時に無菌エアを検査部に吹き込むことが提案されている。これを実施することで、稼働時に検査部に菌等が流入することは防止することができる。しかし、無菌充填機の稼働前に検査部を殺菌できないため、稼働前に検査部に侵入した菌等がボトルに付着したり、ボトルに付着した菌等が下流の充填部まで持ち込まれ、菌等による汚染が広がるおそれがある。したがって、プリフォームの段階で殺菌された後に成形されたボトルを検査する検査部は、無菌充填機稼働前に殺菌されなければならない。
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであって、プリフォームの殺菌を行う無菌充填機において、確実に無菌性を維持することができる検査部を備える無菌充填機を提供することを目的とする。
本発明に係る無菌充填機は、少なくとも、プリフォームを殺菌する殺菌部と、前記プリフォームを加熱してボトルを成形する成形部と、前記ボトルを検査する検査部と、前記ボトルに内容物を充填する充填部と、前記内容物を充填した前記ボトルを密封する密封部を備える無菌充填機において、前記検査部が、殺菌剤のミスト又はガスにより腐食や劣化を生じることのない密閉された容器に収納された検査機材を備え、前記検査部を遮蔽する検査部チャンバー内を殺菌するために導入される殺菌剤のガスや無菌エアの圧力よりも高い圧力の無菌エアを前記密閉された容器に供給する無菌エア供給装置が設けられることを特徴とする。
また、本発明に係る無菌充填機は、前記検査部チャンバーの内部を殺菌する殺菌装置が、前記検査部チャンバーに設けられると好適である。
また、本発明に係る無菌充填機は、前記無菌エア供給装置には、前記密閉された容器の内部を陽圧に保持する無菌エアを加熱する加熱装置が設けられると好適である。
また、本発明に係る無菌充填機は、前記密閉された容器の壁の少なくとも一部に、光透過窓が設けられると好適である。
また、本発明に係る無菌充填機は、前記検査機材が、前記ボトルの胴部を検査する第1の検査機材、前記ボトルのサポートリングを検査する第2の検査機材、前記ボトルの口部の天面を検査する第3の検査機材、前記ボトルの底部を検査する第4の検査機材、のうち少なくとも1以上を備えると好適である。
本発明によれば、プリフォームを殺菌する無菌充填機において、プリフォームを成形した後のボトルを検査する検査部を、無菌充填機の稼働前に殺菌することが可能となり、無菌充填機の無菌性を確保し、維持することができる。
本発明の実施の形態に係る無菌充填機の一例の概略を示す平面図である 本発明の実施の形態に係る無菌充填機におけるプリフォームの殺菌工程を示し、(A)はプリフォームへの殺菌剤ガスの吹き付け工程を、(B)はプリフォームへのエアの吹き付け工程を示す。 本発明の実施の形態に係る無菌充填機に組み込まれた、殺菌剤ガス生成器を示す。 本発明の実施の形態に係る無菌充填機に組み込まれた、エア吹き付けノズルを示す。 本発明の実施の形態に係る無菌充填機における成形部の工程を示し、(C)はプリフォームの加熱工程を、(D)はプリフォームの成形部への搬送工程を、(E)はプリフォームのボトルへの成形工程を、(F)は成形されたボトルの取り出し工程を、(G)はボトルの検査部への搬送工程を示す。 本発明の実施の形態に係る無菌充填機の検査部における検査を示し、(H)はボトル胴部検査を、(I)はサポートリング検査を、(J)はボトル口部天面検査を、(K)はボトル底部検査を示す。 本発明の実施の形態に係る無菌充填機の検査部に組み込まれた、検査機材を収納する密閉された容器の一例を示す。 本発明の実施の形態に係る無菌充填機の検査部チャンバーに組み込まれた、殺菌装置の一例を示す。 本発明の実施の形態に係る無菌充填機の充填部及び密封部の工程を示し、(L)はボトルへの内容物の充填工程を、(M)は内容物が充填されたボトルの密封工程を示す。
以下に本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
最初に、プリフォーム供給装置から供給されたプリフォームを殺菌する殺菌部、殺菌されたプリフォームをボトルに成形する成形部、成形されたボトルの検査を行う検査部、検査されたボトルに内容物を充填する充填部及び内容物が充填されたボトルを密封する密封部からなる無菌充填機の概要を図1により説明し、各部の詳細を図2、図4、図5、図6、図8及び図9により説明する。この実施の形態によれば、プリフォームを殺菌する無菌充填機の稼働前に、検査部の殺菌が可能となるため、稼働中の無菌充填機の無菌性を確実に維持することができる。
(無菌充填機の概要)
図1に示すように、本実施形態に係る無菌充填機は、プリフォーム1を供給するプリフォーム供給装置3、供給されたプリフォーム1を殺菌する殺菌部6、プリフォーム1をボトル2に成形する成形部18、成形されたボトル2を検査する検査部24、検査されたボトル2に殺菌された内容物を充填する充填部31、内容物が充填されたボトル2を殺菌されたキャップ61により密封する密封部35を備えている。
プリフォーム1の殺菌部6は殺菌部チャンバー5、プリフォーム1ヘのエア吹き付け部及びプリフォーム1のボトル2への成形部18は成形部チャンバー19、ボトル2の検査部24は検査部チャンバー25、ボトル2への内容物の充填部31及び内容物が充填されたボトル2の密封部35は充填部チャンバー32により各々遮蔽されている。
成形部チャンバー19、検査部チャンバー25、充填部チャンバー32には、除菌フィルタにより無菌化された無菌エアが供給され、無菌充填機の稼働中は、各チャンバー内部が無菌エアにより陽圧に保持される。陽圧に保持される圧力は、充填部チャンバー32を最高圧として、検査部チャンバー25、成形部チャンバー19と上流に行くにしたがい、低く設定される。プリフォーム1の殺菌部チャンバー5は殺菌部チャンバー5内のエア中の殺菌剤を分解するフィルタ42と、ブロワ43からなる排気手段が連結される。無菌充填機の稼働中に殺菌部チャンバー5内のエアが排気されることにより、隣接する成形部18への殺菌剤の流入を防止することができる。
(無菌充填機の詳細)
まず、図2(A)に示すプリフォーム1が、図1に示すプリフォーム供給装置3から供給され、所望の速度でプリフォームコンベヤ4により連続的にプリフォーム1の殺菌部6に搬送される。
本実施形態におけるプリフォーム1は試験管状の有底筒状体であり、図9(M)に示したボトル2と同様な口部1aがその成形当初に付与される。この口部1aにはプリフォーム1の成形と同時に雄ネジが形成される。また、プリフォーム1には口部1aの下部に搬送のためのサポートリング1bが形成される。プリフォーム1又はボトル2はこのサポートリング1bを介してグリッパ39により保持されつつ、無菌充填機内を走行する。プリフォーム1は射出成形、圧縮成形等によって成形される。プリフォーム1の材質はポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリプロピレン、ポリエチレン等の熱可塑性樹脂からなり、これらの熱可塑性樹脂単体又は混合物であっても構わないし、リサイクルされた熱可塑性樹脂を含んでも構わない。また、バリア性を付与するために、エチレンービニルアルコール共重合体、メタキシリレンジアミンのような芳香族アミンをモノマーとするポリアミド等の熱可塑性樹脂を層として、又は混合物として含んでも構わない。
プリフォーム1は、プリフォームコンベヤ4から殺菌剤ガス吹き付けホイール7に一定間隔で設けられたグリッパ39に把持され、殺菌剤ガス吹き付けホイール7に受け渡される。受け渡されたプリフォーム1は図2(A)に示すように、プリフォーム1を殺菌するために殺菌剤ガス吹き付けノズル8により、殺菌剤のガスが吹き付けられる。
図2(A)に示すように、この殺菌剤のガスは、殺菌剤ガス吹き付けノズル8内で二手に分かれて流れ、その一方のノズル8aからプリフォーム1の内部に向かって吹き付けられ、他方のノズル8bからプリフォーム1の外面に向かって吹き付けられる。殺菌剤のガスは、殺菌剤ガス吹き付けノズル8から出た後、ガス状態のままで、若しくはミストとなって又はそれらの混合物となって、プリフォーム1の内部に流入し、あるいはプリフォーム1の外面に接触する。
プリフォーム1の内部に向かって吹き付けられる殺菌剤のガスは、プリフォーム1内に流入した後、プリフォーム1の口部1aから溢れ出るが、この溢れ出た殺菌剤のガス等の流れは傘状部材40に衝突し、傘状部材40の内面に案内されて、プリフォーム1の外面へと向かって流れを変え、プリフォーム1の外面に接触する。傘状部材40に環状溝40aが設けられると、溢れ出た殺菌剤のガス等はプリフォーム1の外面に沿って流れる。
このように殺菌剤のガス若しくはミスト又はこれらの混合物がプリフォーム1の内外面に接触し、付着することにより、プリフォーム1の表面に付着した菌等が殺菌される。
図2(A)に示す殺菌剤ガス吹き付けノズル8は一個のみならず、複数個をプリフォーム1の走行路に沿って配置し、これらの殺菌剤ガス吹き付けノズル8から殺菌剤のガスをプリフォーム1に向かって吹き付けるようにしても構わない。また、殺菌剤ガス吹き付けノズル8、ノズル8a又はノズル8bの径やノズル8bに設けられた殺菌剤ガス吹き出し口の径及び個数を変化させることにより、プリフォーム1の内面と外面への殺菌剤の付着量を各々調整することが可能である。
なお、殺菌剤ガス吹き付けノズル8、ノズル8a,ノズル8bには、これらの途中から、常温又は加熱された無菌エアを供給して、無菌エアにより希釈された殺菌剤のガスがプリフォーム1に吹き付けられても構わない。
なお、図2(A)に示したプリフォーム1への殺菌剤のガスの吹き付けの直前に、プリフォーム1に熱風を吹き付ける等してプリフォーム1を予備加熱してもよい。この予備加熱によりプリフォーム1の殺菌効果をさらに高めることができる。
プリフォーム1に吹き付けられる殺菌剤のガスは、図3に示す殺菌剤ガス生成器41によって生成される。殺菌剤ガス生成器41は、殺菌剤を滴状にして供給する二流体スプレーノズルである殺菌剤供給部44と、この殺菌剤供給部44から供給された殺菌剤を分解温度以下に加熱して気化させる気化部45とを備える。殺菌剤供給部44は、殺菌剤供給路44a及び圧縮空気供給路44bからそれぞれ殺菌剤と圧縮空気を取り込んで、殺菌剤を気化部45内に噴霧するようになっている。気化部45は内外壁間にヒータ45aを挟み込んだパイプであり、このパイプ内に吹き込まれた殺菌剤を加熱し気化させる。気化した殺菌剤のガスは殺菌剤ガス吹き付けノズル8から気化部45外に噴出する。ヒータ45aに換えて誘電加熱により気化部45を加熱しても構わない。
殺菌剤供給部44の運転条件としては、例えば圧縮空気の圧力は0.05MPa〜0.6MPaの範囲で調整される。また、殺菌剤は重力落下であっても圧力を加えても構わないし、供給量は自由に設定することができ、例えば1g/min.〜100g/min.の範囲で供給する。また、気化部45の内表面は140℃から450℃に加熱されることで、噴霧された殺菌剤が気化する。
噴出する殺菌剤のガス若しくはミスト又はこれらの混合物は、図2(A)に示すように殺菌剤ガス吹き付けノズル8からプリフォーム1に吹き付けられる。殺菌剤のガス若しくはミスト又はこれらの混合物の吹き付け量は任意であるが、吹き付け量は殺菌剤ガス生成器41に供給される殺菌剤の量と吹き付け時間により決まる。殺菌剤ガス生成器41は複数備えても構わない。吹き付け量はプリフォーム1の大きさによっても変動するが、殺菌剤を過酸化水素水とした場合、過酸化水素の量として1×10-3g/mm2〜1g/mm2の範囲が適当である。1×10-3g/mm2未満では殺菌が不十分となり、1g/mm2を超えるとプリフォーム1への過酸化水素の残留が多くなる。
殺菌剤は少なくとも過酸化水素を含んでいることが好ましい。その含有量は0.5質量%〜65質量%の範囲が適当である。0.5質量%未満では殺菌力が不足する場合があり、65質量%を超えると安全上、扱いが困難となる。また、さらに好適なのは0.5質量%〜40質量%であり、40質量%以下では扱いがより容易であり、低濃度となるために殺菌後の過酸化水素の残留量を低減できる。
また、殺菌剤は水を含んでなるが、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、ノルマルプロピルアルコール、ブチルアルコールなどのアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、アセチルアセトンなどのケトン類、グリコールエーテル等の1種又は2種以上を含んでもかまわない。
さらに、殺菌剤は過酢酸、酢酸、塩素化合物、オゾン等殺菌効果を有する化合物、陽イオン界面活性剤、非イオン系界面活性剤、リン酸化合物等の添加剤を含んでも構わない。
殺菌剤のガスが吹き付けられたプリフォーム1は、図1に示すようにエア吹き付けホイール9に受け渡される。エア吹き付けホイール9に受け渡されたプリフォーム1は、図2(B)に示すように、グリッパ39により搬送されつつエア吹き付けノズル10により無菌化されたエアが吹き付けられる。
エアの吹き付けにより、プリフォーム1の表面に付着した殺菌剤が活性化され、プリフォーム1の表面に存在した菌等が殺菌される。また、エアの吹き付けによってプリフォーム1に付着した殺菌剤はプリフォーム1の表面から速やかに除去される。プリフォーム1に付着した殺菌剤は、加熱炉14内に入る以前に、エアの吹き付けによりプリフォーム1から除去されているため、殺菌剤による成形部18内のシール部材等各種機器の損傷は防止される。また、プリフォーム1の殺菌剤の付着に起因するボトルの白化、歪、成形ムラ等成形不良の発生が防止される。
プリフォーム1に吹き付けられるエアは常温でも、加熱されたホットエアでも構わないが、ホットエアとすることが好ましく、ホットエアとすることにより、殺菌剤の分解が促進され、殺菌効果が高まり、殺菌剤の残留も低減する。プリフォーム1に吹き付けられるホットエアの温度は40℃から140℃にすることが望ましい。40℃未満では加熱による効果が少なく、プリフォーム1の温度が70℃を超えるとプリフォーム1の口部1aの変形などの不都合を生じるため、ホットエアの温度は140℃を超えないことが望ましい。
図2(B)に示すように、無菌化されたエアはエア吹き付けノズル10の主体をなす箱状のマニホルド10bに形成したスリット状の吹出口10aから吹き付けられるようになっている。
さらに、図4(A)に示すように、エア吹き付けノズル10は、エア吹き付けホイール9の円弧に倣って湾曲する箱状のマニホルド10bを有し、このマニホルド10bの底面にスリット状の吹出口10aを有する。エア吹き付けノズル10は、吹出口10aがエア吹き付けホイール9におけるプリフォーム1の走行路に沿って伸びるように、エア吹き付けにホイール9に配置される。また、図4(B)に示すように、マニホルド10bには、ブロワ46と、除菌フィルタ47と、電熱器48とが連結される。ブロワ46から取り込まれた外気が除菌フィルタ47により除菌され、電熱器48により加熱され、ホットエアとなってエア吹き付けノズル10内に送られる。
エア吹き付けノズル10に供給するエアは、ブロワ46からのエアではなく、より推進力の高い圧縮空気を除菌フィルタで無菌化したものであっても良い。また、成形機20内でブロー成形に使用する高圧エアを回収し、リユースしても良い。
図2(B)に示すように、エア吹き付けノズル10のマニホルド10b内に供給されたエアは、吹出口10aから噴き出し、吹出口10aの下を、口部1aを上に向けて走行するプリフォーム1に吹き付けられ、吹き付けられたエアの一部がプリフォーム1の内部に流入し、他部がプリフォーム1の外面に沿って流れる。
プリフォーム1ヘのエアの吹き付けは、筒状の吹き付けノズルからエアをプリフォーム1に向かって吹き付けるようにしても構わない。さらに、筒状の吹き付けノズルの近傍に吸引管を配置し、筒状の吹き付けノズルからエアをプリフォーム1内に吹き込んだ際に、プリフォーム1外に排出される塵埃等の異物を吸引管で吸引するようにしてもよい。このように吸引管で異物を回収することで、他のプリフォーム1や後に成形されるボトル2内に異物が混入するのを防止することができる。筒状の吹き付けノズルからエアをプリフォーム1に吹き込む場合、プリフォーム1を倒立させて、筒状の吹き付けノズルを上向きに配置しても構わない。このとき、異物は、吹き込まれるエアの風圧によるほか、異物の自重によりプリフォーム1外に落下することになる。
また、エアの吹き付けは、図2(A)に示す殺菌剤ガス吹き付けノズル8と同様なエア吹き付けノズルにより行っても構わない。
プリフォーム1へのエアの吹き付けは必須ではなく、行わなくても構わない。その場合、プリフォーム1は殺菌剤のガスを吹き付けられた後に、プリフォーム1はそのまま加熱される。殺菌剤のガスが吹き付けられたプリフォーム1の内外面の表面には、殺菌剤が付着しており、プリフォーム1が成形温度まで加熱されると、付着した殺菌剤は活性化され、プリフォーム1の表面は殺菌される。また、余剰の殺菌剤は加熱により揮散する。
殺菌工程を終了したプリフォーム1は、図1に示すホイール11に受け渡される。ここで、グリッパ39から解放され、図5(C)に示すようにプリフォーム1の口部1aにスピンドル49が挿入され、無端チェーン12により、加熱炉14内へと搬送される。
加熱炉14に入ったプリフォーム1は、図5(C)に示すように、赤外線ヒータ15又はその他の加熱手段によって、後のブロー成形に適した温度まで加熱される。この温度は90℃から130℃であると好適である。
なお、プリフォーム1の口部1aの温度は、変形等を防止するため、70℃以下の温度に抑えられる。
また、プリフォーム1は図5(C)に示すように、口部1aにスピンドル49が挿入され、回転しながら、加熱炉14内を搬送される。スピンドル49は無端チェーン12に一定間隔で設けられている。無端チェーン12はプーリ13a及び13bにより回転する。スピンドル49に代えてマンドレルをプリフォーム1に挿入することによって、プリフォーム1を倒立状態で回転させつつ搬送することも可能である。
加熱されたプリフォーム1は、図1に示すように、スピンドル49から解放され、ホイール16のグリッパ39に受け渡され、口部1a側からプリフォーム無菌エア供給装置17から無菌エアを吹き付けられつつ、成形機20に搬送される。加熱後のプリフォーム1への無菌エアの吹き付けにより、プリフォーム1は無菌性を維持しつつ成形機20の金型21に供給される。
加熱されたプリフォーム1に吹き付けられる無菌エアはホットエアであってもよい。ホットエアの吹き付けにより、プリフォーム1の温度低下が防止される。
図5(D)にプリフォーム無菌エア供給装置17の詳細を示す。加熱後のプリフォーム1のホイール16における搬送路には、プリフォーム1の搬送路を囲むようにプリフォームトンネル51が設けられる。プリフォームトンネル51はプリフォーム1の口部1aをその上方から覆い、天井部分は、傾斜面を有する屋根状に形成される。また、天井部分には、無菌エアをプリフォーム1の口部1aの方に向かって吹き出すプリフォーム無菌エア供給ノズル50が、パイプの列状又はスリット状に設けられる。これにより、無菌エアがプリフォーム1へと効率的に供給され、プリフォーム1は成形部チャンバー19内にあって無菌性を維持しつつ走行することができる。
無菌エアの吹き付けにより無菌性を維持してホイール16を搬送されるプリフォーム1は、図5(E)に示すように、成形機20の金型21内に収納され、ボトル2にブロー成形される。金型21及びブローノズル52は、成形機20の回りに複数個配置され、成形機20の回転とともに成形機20の周りを一定速度で旋回する。加熱されたプリフォーム1が到来すると、金型21はプリフォーム1を挟み込む。続いてブローノズル52がプリフォーム1内に挿入され、ブローノズル52からプリフォーム1内に空気等の気体が吹き込まれ、図示しない延伸ロッドによりプリフォーム1の底部が延ばされることにより、金型21内でボトル2が成形される。
成形されたボトル2は金型21が開かれ、図5(F)に示すようにホイール22のグリッパ39により取り出される。ボトル2は、図1に示すように、検査部24に搬送されるまでの間、ボトル無菌エア供給装置23により、口部1a側から無菌エアを吹き付けられる。ボトル2は、ホイール22において、無菌エアを吹き付けられつつ搬送されることにより、菌等に汚染されずに、検査部24に搬送される。
図5(G)にボトル無菌エア供給装置23の詳細を示す。ボトル2を搬送するホイール22における搬送路には、ボトル2の搬送路を囲むようにボトルトンネル54が設けられる。ボトルトンネル54は、ボトル2の口部1aをその上方から覆い、天井部分は、傾斜面を有する屋根状に形成される。また、天井部分には、無菌エアをボトル2の口部1aの方に向かって吹き出すボトル無菌エア供給ノズル53が、パイプの列状又はスリット状に設けられる。これにより、無菌エアがボトル2へと効率的に供給され、ボトル2は成形部チャンバー19内にあって無菌性を維持しつつ走行することができる。
成形部チャンバー19は稼働前に殺菌される。例えば、殺菌方法の一つとして、10mg/L以下の濃度で過酸化水素を含有するエアで成形部チャンバー19内をガス殺菌しても良い。また、プリフォーム1やボトル2が接触する部位をUVランプで照射(紫外線殺菌)しても良い。また、液状の殺菌剤を滴下等の方法により、プリフォーム1の内部に導入し、殺菌剤がプリフォーム1の内部に残留した状態のまま、プリフォーム1内にブローノズル52から空気等を吹き込み、殺菌剤を成形機20及び成形部チャンバー19内に拡散させることにより、成形機20及び成形部チャンバー19内を殺菌しても構わない。
ボトル2はホイール22を経て検査部24の検査ホイール26に受け渡される。検査により不良がないことが確認されたボトル2だけが、さらに充填部31に搬送される。成形不良などによる異常なボトル2を使用して不適正な製品を生産しないように、ボトル2を検査部24で検査しなければならない。検査により異常が発見された場合、そのボトルは図1に示す不良ボトル排出装置28により無菌充填機の外部に排出される。
検査部24は稼働前に殺菌され、稼働時には無菌エアが供給される無菌ゾーンとなる。稼働前の殺菌において、ボトル2を検査する検査機材が殺菌剤と接触しないように、検査機材は密閉された容器57に収納される。検査機材が殺菌剤に接触して、腐食等が生じないようにするためである。すなわち、検査部24は密閉された容器57に収納された検査機材を備える。
図6(H)に示すように、検査ホイール26又はホイール27の周りの所定位置には、ボトル2の円筒形、角筒形等の胴部を撮像して、ボトル2の良否を判別するボトル胴部を検査する第1の検査機材が設けられる。具体的には、ボトル胴部検査機材は、照明手段であるランプ55と撮像手段であるカメラ56を備えている。ランプ55から発せられた照明光がボトル2の胴部を通過し、カメラ56がボトル2の透過光を受けてボトル2の胴部を撮像する。このボトル2の胴部の画像は図示しない画像処理装置により処理され、傷、異物、変色等の異常の存否について判断される。許容範囲を超える傷、異物、変色等を生じたボトル2は不良品と判断される。
ランプ55やカメラ56のような検査機材を検査部24にそのまま設置すると、これらの検査機材は稼働前の殺菌による殺菌剤のガス又はミストに暴露される。殺菌剤は、検査機材を構成する材料を腐食等する作用があるため、検査機材が劣化し、正常な検査に支障をきたすこととなる。これを防止するために、検査機材が殺菌剤と接触しないように、検査機材は密閉された容器57に収納される。
密閉された容器57に収納された検査機材と無菌充填機の外部に設置された画像処理装置とは無線又は有線で信号の交換がなされる。密閉された容器57は曲面、平面又はこれらの組み合わせで構成される。密閉された容器57の材料は殺菌剤のミスト又はガスにより腐食や劣化を生じることがなければ、どのようなものでも構わない。例えば、通常、無菌充填機の部材として使用されるステンレスやガラスが好ましい。特に、光を使用して検査するため、図6(H)に示すように光が通過する部分には透明素材からなる光透過窓58が設けられている。当該透明素材はガラスが好ましい。
ボトル2の検査には、図6(H)に示すボトル胴部検査のほかに、(I)に示すサポートリング検査、(J)に示すボトル口部天面検査、(K)に示すボトル底部検査がある。これら検査の配置順序は適宜入れ替え可能であり、他の検査を追加しても、図6で示したいずれの検査を省略しても構わない。これらの各検査に使用する検査機材も、ボトル胴部検査機材と同様に、図6(I),(J),(K)に示すように、密閉された容器57に収納される。
図6(I)はサポートリング検査を示す。サポートリング1bを検査する第2の検査機材としてのランプ55は、サポートリング1bの上方に環状に設けられる。例えば、ランプ55は赤色LEDを環状に配置することにより構成される。また、撮像のタイミングに合わせて発光するようにしても構わない。カメラ56は、ランプ55の照明光がサポートリング1bの上面に反射した光を受け取るように配置される。カメラ56は、例えば、魚眼レンズを有し、魚眼レンズで捉えた撮像をCCDイメージセンサ等の撮像素子により電気信号に変換するものである。他の検査においても、上記のランプ55やカメラ56が検査機材として使用される。ランプ55を反射光が通過する箇所は、ランプ55の環状中心部で、反射光の通過に妨げとならないように構成されている。また、ランプ55及びカメラ56等の機材は、密閉された容器57に収納され、照明光及び反射光が通過する箇所は光透過窓58により構成されている。
カメラ56によりサポートリング1bの上部が撮像され、サポートリング1bの上面の状態が検査される。サポートリング1bは、グリッパ39により下部が把持されているため、サポートリング1bの撮像がグリッパ39により妨げられることはない。サポートリング1bの画像は図示しない画像処理装置により処理され、傷、変形等の異常の存否について判断される。サポートリング1bは、例えば、内容物が飲料である場合に、製品としてのボトル2の購入者が、図9(M)に示すキャップ61を開封する際に触れる可能性があるため、傷、変形等が許容範囲を超える場合、ボトル2は不良品と判断される。
図6(J)はボトル口部天面検査を示す。ボトル2の口部1aの天面1cを検査する第3の検査機材としてのランプ55は、口部1aの天面1cの上方に環状に設けられる。また、カメラ56はランプ55の照明光が口部1aの天面1cの上面に反射した光を受け取るように配置される。ランプ55を反射光が通過する箇所は、ランプ55の環状中心部であり、反射光の通過に妨げとならない。また、ランプ55及びカメラ56等の機材は密閉された容器57に収納され、照明光及び反射光が通過する箇所は光透過窓58により構成されている。
カメラ56により撮像された画像は図示しない画像処理装置により処理され、傷、変形等の異常の存否について判断される。ボトル口部1aの天面1cは、キャップ61の内側天面が当たることにより、ボトル2を密封する箇所であることから、平坦かつ平滑である必要がある。このため、天面1cに傷、変形を生じたボトル2は不良品と判断される。
図5(K)はボトル底部検査を示す。ボトル2の底部を検査する第4の検査機材としてのランプ55は、ボトル2の底部の下方に環状に設けられる。また、カメラ56はランプ55の照明光がボトル2の底部を透過した光を受け取るように、ボトルの口部1aの上方に配置される。ランプ55及びカメラ56等の機材は各々密閉された容器57に収納され、照明光及び反射光が通過する箇所は光透過窓58により構成されている。この場合、ランプ55は環状でなくても円形でも構わない。
カメラ56が撮像したボトル2の底部の画像は、図示しない画像処理装置により処理され、傷、異物、変色等の異常の存否について判断される。許容範囲を超える傷、異物、変色等を生じたボトル2は不良品と判断される。
密閉された容器57は、内部に殺菌剤が流入しないように構成されるが、図7に示すように、密閉された容器57の内部を陽圧に保持するために、ブロワ62により取り込んだ空気を、除菌フィルタ63により無菌化する無菌エア供給装置59を設けることが好ましい。密閉された容器57を陽圧に保持することで、検査機材が殺菌剤のミスト又はガスと接触することを完全に防止できる。密閉された容器57の内圧は、無菌充填機の稼働前に検査部チャンバー25を殺菌するために導入される殺菌剤のガスや無菌エアの圧力よりも高く設定される。例えば、密閉された容器57の内圧は1〜100Paに設定されることが好ましい。1Pa未満では密閉された容器57に微細なピンホールが存在した場合、殺菌剤のミスト又はガスの流入を防ぐことができない可能性がある。また、100Paを超える圧力は殺菌剤のミスト又はガスの流入を防ぐ目的を達成するために過剰な圧力となり好ましくない。なお、密閉された容器57に供給される無菌エアは密閉された容器57に設けられた排気口により、図7に示すように、無菌充填機の外部に排出されるようにしても構わない。
この時供給される無菌エアが、検査部チャンバー25の雰囲気温度よりも低い場合、密閉された容器57の外面に結露を生じるおそれがある。また、無菌エアを供給しない場合でも、密閉された容器57の内部温度が検査部チャンバー25よりも低い場合は、密閉された容器57の外面に結露を生じるおそれがある。そこで、無菌エアを加熱し、密閉された容器57の内部温度が検査部チャンバー25の温度よりも低くなることを防止するために、無菌エア加熱装置60を無菌エア供給装置59に設けることが好ましい。光透過窓58に結露した場合、検査結果に誤認を生じることとなるからである。密閉された容器57に供給される無菌エアの温度は30℃から50℃が好ましい。30℃未満では密閉された容器57の外面に結露を生じるおそれがある。また、50℃を超える温度は結露を防止するためには高温に過ぎる。密閉された容器57への無菌エアの供給は、無菌充填機の稼働前の検査部チャンバー25を殺菌するときだけでなく、無菌充填機の稼働時に行われても構わない。これにより、稼働時の密閉された容器57の外面への結露も防止できる。
検査ホイール26及び27で検査されたボトル2が、不良と判断された場合、ホイール29に設けられた不良ボトル排出装置28により、ボトル2は検査部チャンバー25の外部に排出される。不良と判断されたボトル2は充填部31に搬送されない。
検査部24を遮蔽する検査部チャンバー25内は無菌充填機の稼働前に殺菌される。そのため、図8に示す検査部チャンバー殺菌装置73を無菌充填機に設ける。検査部チャンバー殺菌装置73は図8に示すように、殺菌剤用スプレーノズル64、加熱水用スプレーノズル65及び検査部チャンバー無菌エア供給装置66から成る。
殺菌剤用スプレーノズル64は、殺菌剤を圧縮エアと混合して噴霧する二流体スプレーが使用され、殺菌剤を検査部チャンバーの全域に付着するように噴霧する。噴霧された殺菌剤により、検査部チャンバー25が殺菌される。殺菌剤用スプレーノズル64は、検査部チャンバー25内の全域に殺菌剤が付着するように配置される。殺菌剤はプリフォーム1を殺菌するために使用される殺菌剤と同様のものが使用でき、過酢酸や過酸化水素を含む殺菌剤を使用することが好ましい。殺菌剤の噴霧は、異なる殺菌剤を複数回噴霧しても構わない。
殺菌剤用スプレーノズル64から殺菌剤を噴霧した後に、加熱水用スプレーノズル65により、検査部チャンバー25の全域に加熱水が吹き付けられるように、加熱水が噴射される。当該加熱水により、検査部チャンバー25内に残存する殺菌剤が洗浄される。加熱水用スプレーノズル65は、加熱水が検査部チャンバー25の全域に吹き付けられるように配置される。加熱水は121℃以上で4分以上加熱されたり、除菌フィルターを通すことで無菌化された水が使用される。検査部チャンバー25に加熱水用スプレーノズル65から吹き付けられる加熱水は60℃〜100℃に加熱されることが好ましい。加熱水用スプレーノズル65としては、例えばスピンボールを用いたスプレーノズルが使用される。
検査部チャンバー無菌エア供給装置66は、検査部チャンバー25に残存する加熱水用スプレーノズル65から吹き付けられた加熱水を気化させて除去する。また、検査部チャンバー無菌エア供給装置66は、無菌充填機稼働時に検査部チャンバー25内の無菌性を維持するため、検査部チャンバー25内に無菌エアを供給する。検査部チャンバー無菌エア供給装置66はそのダクトが検査部チャンバー25の天井に接続される。ダクトには図8に示すように、水平部67と検査部チャンバー25の天井に向かって垂下する垂直部68とが設けられる。水平部67には上流から下流に向かって、ブロワ69、加熱装置70及び除菌フィルタ71が設けられる。
ブロワ69によるエアが加熱装置70により加熱され、除菌フィルタ71により除菌された後に、無菌エアとなって検査部チャンバー25内に供給される。無菌充填機の稼働時には無菌エアにより検査部チャンバー25は陽圧に保たれ、検査部チャンバー25から流出する無菌エアは、成形部チャンバー19内に流入する。成形部チャンバー19も充填部チャンバー32も同様に無菌エアにより陽圧に保たれるが、充填部チャンバー32を最高圧として、検査部チャンバー25、成形部チャンバー19の順にチャンバー内の圧力は下げられる。例えば、充填部チャンバー32内は30〜100Pa、検査部チャンバー25内は10〜30Pa、成形部チャンバー19内は0〜10Paである。また、プリフォーム1に殺菌剤のガスを吹き付ける殺菌部チャンバー5は排気されるため、−30〜0Paに設定される。
無菌充填機稼働前の殺菌において、殺菌剤用スプレーノズル72により、殺菌剤が噴霧されることにより、ダクトの垂直部68及び除菌フィルタ71の表面及び検査部チャンバー25の内面側が殺菌される。加熱水用スプレーノズル65から吹き付けられる加熱水も同様にダクトの垂直部68及び除菌フィルタ71の表面及び検査部チャンバー25の内面を殺菌することができる。
殺菌剤の噴霧、加熱水の吹き付け及び無菌エアの供給の順序、回数は任意であり、検査部チャンバー25が殺菌される条件であればどのようなものでも構わない。
無菌充填機稼働前の検査部チャンバー25の殺菌における、殺菌剤の噴霧、加熱水の吹き付け、加熱無菌エアの供給から密閉された容器57は検査機材を保護する。結果として、検査機材の劣化、損傷などを防止し、検査結果の正確性を確保することができる。
検査により不良と判断されなかったボトル2はホイール30を経て充填部31の充填ホイール33に受け渡される。充填ホイール33の外周には、図示しない殺菌装置により殺菌された内容物を充填するための充填ノズル74が多数設けられている。図9(L)に示すように、充填ホイール33において、グリッパ39により把持されたボトル2に殺菌された内容物は充填ノズル74により充填される。
内容物が充填されたボトル2はホイール34を経て密封部35の密封ホイール36に受け渡される。密封ホイール36の外周には、図示しない殺菌装置により殺菌されたキャップ61をキャッピングする密封装置が多数設けられている。図9(M)に示すように、密封ホイール36において、グリッパ39に把持されたボトル2は、口部1aに殺菌されたキャップ61が取り付けられることにより密封される。
密封されたボトル2はホイール37を経て、図示しないコンベヤに載置され、排出チャンバー38を経て、無菌充填機の外部に排出される。
充填部チャンバー32は、検査部チャンバー25と同様に、図8に示すような殺菌装置が設けられており、無菌充填機の稼働前に検査部チャンバー25と同様に殺菌される。
本発明は以上説明したように構成されるが、上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨内において種々変更可能である。
1…プリフォーム
2…ボトル
5…殺菌部チャンバー
8…殺菌剤ガス吹き付けノズル
10…エア吹き付けノズル
17…プリフォーム無菌エア供給装置
18…成形部
19…成形部チャンバー
20…成形機
23…ボトル無菌エア供給装置
24…検査部
25…検査部チャンバー
31…充填部
32…充填部チャンバー
35…密封部
39…グリッパ
41…殺菌剤ガス生成器
57…密閉された容器
58…光透過窓
59…無菌エア供給装置
60…無菌エア加熱装置
61…キャップ
73…検査部チャンバー殺菌装置

Claims (5)

  1. 少なくとも、プリフォームを殺菌する殺菌部と、前記プリフォームを加熱してボトルを成形する成形部と、前記ボトルを検査する検査部と、前記ボトルに内容物を充填する充填部と、前記内容物を充填した前記ボトルを密封する密封部を備える無菌充填機において、
    前記検査部が、殺菌剤のミスト又はガスにより腐食や劣化を生じることのない密閉された容器に収納された検査機材を備え
    前記検査部を遮蔽する検査部チャンバー内を殺菌するために導入される殺菌剤のガスや無菌エアの圧力よりも高い圧力の無菌エアを前記密閉された容器に供給する無菌エア供給装置が設けられることを特徴とする無菌充填機。
  2. 請求項1に記載の無菌充填機において、
    前記検査部チャンバーの内部を殺菌する殺菌装置が、前記検査部チャンバーに設けられていることを特徴とする無菌充填機。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の無菌充填機において、
    前記無菌エア供給装置には、前記密閉された容器の内部を陽圧に保持する無菌エアを加熱する加熱装置が設けられたことを特徴とする無菌充填機。
  4. 請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の無菌充填機において、
    前記密閉された容器の壁の少なくとも一部に、光透過窓が設けられたことを特徴とする無菌充填機。
  5. 請求項1乃至請求項に記載のいずれか1項に記載の無菌充填機において、
    前記検査機材が、前記ボトルの胴部を検査する第1の検査機材、前記ボトルのサポートリングを検査する第2の検査機材、前記ボトルの口部の天面を検査する第3の検査機材、前記ボトルの底部を検査する第4の検査機材、のうち少なくとも1以上を備えることを特徴とする無菌充填機。
JP2016185809A 2016-09-23 2016-09-23 無菌充填機 Active JP6372536B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016185809A JP6372536B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 無菌充填機
PCT/JP2017/033946 WO2018056320A1 (ja) 2016-09-23 2017-09-20 無菌充填機
EP17853090.3A EP3517450A4 (en) 2016-09-23 2017-09-20 ASEPTICAL FILLING MACHINE
US16/334,165 US20190210747A1 (en) 2016-09-23 2017-09-20 Aseptic filling apparatus
CN201780058318.7A CN109715503A (zh) 2016-09-23 2017-09-20 无菌填充机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016185809A JP6372536B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 無菌充填機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018047944A JP2018047944A (ja) 2018-03-29
JP6372536B2 true JP6372536B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=61689875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016185809A Active JP6372536B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 無菌充填機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190210747A1 (ja)
EP (1) EP3517450A4 (ja)
JP (1) JP6372536B2 (ja)
CN (1) CN109715503A (ja)
WO (1) WO2018056320A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2740572C9 (ru) 2020-11-09 2021-05-28 Евгений Федорович Клинецкий Установка для розлива напитков

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643552U (ja) * 1992-11-16 1994-06-10 グラフテック株式会社 環境試験装置
JP3315918B2 (ja) * 1998-01-23 2002-08-19 大日本印刷株式会社 充填機の滅菌方法及びその滅菌装置
US6318151B1 (en) * 1999-07-26 2001-11-20 Abbott Laboratories Self-contained sterilant monitoring assembly and method of using same
JP2002221748A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Omron Corp カメラハウジング及びカメラユニット
DE102004054859B4 (de) * 2004-11-12 2007-05-03 Sensor- Data Instruments E.K. Verfahren und Vorrichtung zur optischen Schaumkontrolle in Flaschenhälsen
FR2887526B1 (fr) 2005-06-24 2007-09-07 Sidel Sas Procede de sterilisation de preformes et installation produisant des bouteilles steriles a partir de ces preformes
FR2910329B1 (fr) 2006-12-20 2009-04-17 Sidel Participations Procede et dispositif de sterilisation de preformes
JP5332603B2 (ja) * 2008-12-26 2013-11-06 大日本印刷株式会社 飲料充填方法及び装置
JP5724354B2 (ja) * 2010-12-16 2015-05-27 大日本印刷株式会社 清涼飲料の充填方法及び装置
JP5842449B2 (ja) 2011-08-05 2016-01-13 大日本印刷株式会社 飲料充填方法及び装置
JP5845701B2 (ja) * 2011-08-05 2016-01-20 大日本印刷株式会社 飲料充填方法及び装置
JP5725097B2 (ja) 2013-07-31 2015-05-27 大日本印刷株式会社 飲料充填装置
JP6439919B2 (ja) * 2013-11-14 2018-12-19 大日本印刷株式会社 プリフォームの殺菌方法及び装置
DE102014216576A1 (de) * 2014-08-21 2016-02-25 Krones Ag Behälterbehandlungsmaschine mit einer Inspektionsvorrichtung
JP6370200B2 (ja) * 2014-11-18 2018-08-08 日立造船株式会社 電子線滅菌装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3517450A1 (en) 2019-07-31
EP3517450A4 (en) 2020-05-27
CN109715503A (zh) 2019-05-03
WO2018056320A1 (ja) 2018-03-29
JP2018047944A (ja) 2018-03-29
US20190210747A1 (en) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6439920B2 (ja) ボトルの殺菌方法及び装置
JP6439919B2 (ja) プリフォームの殺菌方法及び装置
JP6439921B2 (ja) ボトルの殺菌方法及び装置
WO2010090247A1 (ja) 飲料充填方法及び装置
JP2010202284A (ja) 飲料充填方法及び装置
WO2018056411A1 (ja) 無菌充填機及び無菌充填方法
WO2018061946A1 (ja) プリフォームの加熱装置及び加熱方法、無菌ブロー成形機及び無菌ブロー成形方法
JP6372536B2 (ja) 無菌充填機
JP6330876B2 (ja) 無菌充填機及び無菌充填方法
JP7380727B2 (ja) 無菌充填機用無菌エア吹き付けノズル
JP7472889B2 (ja) 無菌充填方法及び無菌充填機
JP6369515B2 (ja) 無菌ブロー成形機及び無菌ブロー成形方法
JP6330857B2 (ja) プリフォームの殺菌方法及び装置
JP6725886B2 (ja) ボトルの殺菌方法
JP6521141B2 (ja) 無菌充填機及び無菌充填方法
JP6516113B2 (ja) 無菌充填機及び無菌充填方法
JP6330884B2 (ja) 無菌充填機及び無菌充填方法
JP7371718B2 (ja) 無菌充填方法及び無菌充填機
JP6458842B2 (ja) プリフォームの加熱装置及び加熱方法
JP2022135777A (ja) 無菌充填方法及び無菌充填機
JP6292275B1 (ja) プリフォームの加熱装置及び加熱方法
JP2022135778A (ja) 無菌充填方法及び無菌充填機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180510

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6372536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150