JP6372256B2 - オイルシール - Google Patents

オイルシール Download PDF

Info

Publication number
JP6372256B2
JP6372256B2 JP2014174488A JP2014174488A JP6372256B2 JP 6372256 B2 JP6372256 B2 JP 6372256B2 JP 2014174488 A JP2014174488 A JP 2014174488A JP 2014174488 A JP2014174488 A JP 2014174488A JP 6372256 B2 JP6372256 B2 JP 6372256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
shaft
seal
cylindrical portion
oil seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014174488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015148337A (ja
Inventor
ネオー カー フェイ
ネオー カー フェイ
ムハマド ムジャヒド アズニ
ムハマド ムジャヒド アズニ
アレキサンダー ベルディヒフスキー
アレキサンダー ベルディヒフスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to KR1020150012635A priority Critical patent/KR102305290B1/ko
Priority to CN201510056213.0A priority patent/CN105179699B/zh
Publication of JP2015148337A publication Critical patent/JP2015148337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6372256B2 publication Critical patent/JP6372256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/322Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip supported in a direction perpendicular to the surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/164Sealings between relatively-moving surfaces the sealing action depending on movements; pressure difference, temperature or presence of leaking fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3224Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip capable of accommodating changes in distances or misalignment between the surfaces, e.g. able to compensate for defaults of eccentricity or angular deviations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3232Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip having two or more lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3244Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with hydrodynamic pumping action

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Description

本発明は、軸と軸孔との間を封止するオイルシールに関する。
現在、クランクケース内圧が比較的に低いエンジンには、摩擦を低くすることによって抵抗力が低下されたリップシールの使用が推奨されている。ここで、オイルシールの径方向の力は、リップシールと軸との接触を保つのに十分でありつつ、摩擦が最小限となるように十分低くされる。しかしながら、ターボ式やスーパーチャージャー式等の過給エンジンの一部では、クランクケース内圧が負圧になることによって、リップシールが軸との接触を保てなくなることがある。これにより、大気側からクランクケース内へ向かう空気の流れが引き起こされる。この空気の流れは、シールリップ、オイル及び軸との相互作用によって、需要者にとって不快な異音(音程の高い異音)を生じ得る。したがって、オイル側に負圧が生じても軸との接触を保ち得る、低摩擦なオイルシールが望まれている。
米国特許第8066287号公報
本発明の目的は、軸と軸孔との間を封止して、大気側とオイル側とを隔てるオイルシールにおいて、オイル側に負圧が生じても軸との接触を保つことのできるオイルシールを提供することにある。
本発明は、上記課題を解決するために以下の手段を採用した。
すなわち、本発明に係るオイルシールは、
軸と軸孔との間を封止して、大気側とオイル側とを隔てるオイルシールであって、
前記軸孔の内周面に対して固定される固定部と、
前記固定部から軸方向かつ径方向内側に延びるベローズ部と、
前記ベローズ部の径方向内側の端から前記大気側に向かって軸方向に延びる円筒部と、
前記円筒部の前記大気側の端から、径方向内側に、かつ、前記オイル側に向かって軸方向に延びる、前記軸の外周面に摺動自在に密着する寝かせられたシールリップと、
を備え、
前記シールリップの外周側に、径方向外側に突出する環状のビード部が設けられる。
このオイルシールにおいては、前記オイル側に負圧が生じているときに、前記円筒部が、前記負圧によって径方向内側に撓んで前記ビード部に密着するように構成されている
これにより、オイル側に負圧が生じているときに、シールリップを軸に密着した状態で保持する自己接触構造が提供される。したがって、負圧によってシールリップを軸から離間させるような力が生じても、シールリップと軸との接触を保つことが可能になる。
また、本発明に係る他のオイルシールは、
軸と軸孔との間を封止して、大気側とオイル側とを隔てるオイルシールであって、
前記軸孔の内周面に対して固定される固定部と、
前記固定部から軸方向かつ径方向内側に延びるベローズ部と、
前記ベローズ部の径方向内側の端から前記大気側に向かって軸方向に延びる円筒部と、
前記円筒部の前記大気側の端から、径方向内側に、かつ、前記オイル側に向かって軸方向に延びる、前記軸の外周面に摺動自在に密着する寝かせられたシールリップと、
を備え、
前記円筒部の内周側に、径方向内側に突出する環状のビード部が設けられる。
このオイルシールにおいては、前記オイル側に負圧が生じているときに、前記円筒部が、前記負圧によって径方向内側に撓むことにより、前記ビード部が前記シールリップに密着するように構成されている
これにより、オイル側に負圧が生じているときに、シールリップを軸に密着した状態で保持する自己接触構造が提供される。したがって、負圧によってシールリップを軸から離間させるような力が生じても、シールリップと軸との接触を保つことが可能になる。
なお、本発明に係るオイルシールは、前記ビード部に軸方向に貫通した通気孔が設けられてもよい。
これにより、負圧が生じているときに円筒部が撓むことによって形成される空洞内を真空にさせることができるため、シールリップと軸との間を適切に封止できるようになる。
また、本発明に係るオイルシールは、前記円筒部の前記大気側の端から、径方向内側に、かつ、前記大気側に向かって軸方向に延びるダストリップを更に備えてもよい。そして、前記オイル側に負圧が生じているときに、前記円筒部の前記大気側の端が、前記ダストリップを前記軸に密着させるように撓むようにしてもよい。
これにより、オイルシールに材料弛緩が生じた後においても、ダストリップを軸に対して接触させることによって、オイルシールを通過する空気の流れを発達させないようにすることができる。
また、前記シールリップが、内周側にポンプ溝を備えてもよい。
これにより、シールリップと軸との間の接触面の潤滑が維持される。
以上説明したように、本発明によれば、軸と軸孔との間を封止して、大気側とオイル側とを隔てるオイルシールにおいて、オイル側に負圧が生じても軸との接触を保つことのできるオイルシールが提供される。
本発明の実施例1に係るオイルシールの構成を示す模式的断面図であって、通常の使用条件下での状態を示している。 本発明の実施例1に係るオイルシールの模式的断面図であって、オイル側に負圧が発生しているときの状態を示している。 本発明の実施例1に係るオイルシールが材料弛緩した後の状態を示す模式的断面図であって、オイル側に負圧が発生しているときに、ダストリップが円筒部周りに揺動して軸に対して密着している状態を示している。 円筒部がビード部に接触しているときに形成される空洞内を真空にさせるための、ビード部を貫通した軸方向通気通路を有する、本発明の変形例に係るオイルシールの模式的断面図である。 本発明の実施例2に係るオイルシールの構成を示す模式的断面図である。
以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を、実施例に基づいて例示的に詳しく説明する。ただし、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。本実施例に係るオイルシールは、エンジンのクランクケース内の空間を密封するために用いられるものである。
なお、以下の説明において、ある要素や層が、他の要素や層の「上にある」、「密着する」などと表現されている場合は、その要素や層は、直接的に他の要素や層の上にあったり、直接的に密着したりしてよく、あるいは、介在する要素や層が間に存在してもよい。
(実施例1)
図1を参照して、本発明の実施例1に係る、省エネ型で自己接触型のオイルシール10について説明する。オイルシール10は、軸16と、ハウジング14の軸孔12との間を封止して、大気側Aとオイル側Oを隔てるように設計されている。オイルシール10は、軸孔12の内周面に対して固定される固定部20を備えている。本実施例においては、固定部20は、軸孔12の内周面に固定された、金属からなる環状部材22に対して取り付けられている。なお、固定部20と環状部材22の形状は、図示された形状以外の形状であってもよい。また、環状部材22を設けずに、固定部20が軸孔12の内周面に対して直接的に密着するように構成してもよい。
オイルシール10は、固定部20から軸方向かつ径方向内側に延びるベローズ部24を備えている。ベローズ部24は、軸方向と径方向の双方に延びているため、径方向内側に向かって撓むことが可能になる。また、オイルシール10は、ベローズ部24の径方向内側の端25から大気側Aに向かって軸方向に延びる円筒部26を備えている。そして、オイルシール10は、円筒部26の大気側Aの端部28から、径方向内側に、かつ、オイル側Oに向かって軸方向に延びる、軸16の外周面に摺動自在に密着する寝かせられたシールリップ30を備えている。更に、オイルシール10は、円筒部26の端部28から、径方向内側に、かつ、大気側Aに向かって軸方向に延びるダストリップ32を備えている。なお、ダストリップ32は省かれてもよい。端部28は、円筒部26、シールリップ30、ダストリップ32の何れよりも肉厚に構成されている。これにより、端部28を、容易に変形する形状ではなく、円筒部26に対して旋回する(曲がる)ように構成することができる。
シールリップ30は、径方向内側に複数のポンプ溝34を備えている。また、シールリップ30は、その外周側に、円筒部26に向かって径方向外側に突出する環状のビード部36を備えている。オイル側Oに負圧が発生していない、あるいは、発生していたとしても極僅かである使用条件下では、図1に示されるように、シールリップ30が軸16に密着するのに対して、ダストリップ32は軸16から離間する。リップシール30は、軸16に対して、低摩擦で密着するように構成されている。
オイル側Oに負圧が発生する使用状況下では、オイルシール10の円筒部26は、負圧によって、図2中の矢印に示される方向に向かって、径方向内側に撓む。なお、この負圧は、シールリップ30を径方向外側へ向かって持ち上げるような(軸16から離間させるような)傾向を有する。しかしながら、円筒部26は、軸16に対するシールリップ30の密着を保つように、ビード部36に対して自己接触する。この自己接触は、ビード部36が円筒部26を径方向外側へ向かって支持することによって、ダストリップ32を軸16から離間した状態で維持するように設計されている。このような自己接触は、オイルシ
ール10が軸16に対して低摩擦で接触する状態が維持されるように、ダストリップ32と軸16との間に微小隙間を保つために行われる。
ここで、軸孔12に対する軸16の位置決めの精度が低いときなどは、円筒部26とビード部36との自己接触が、オイルシール10の周方向に連続しなくなる。このときには、空洞38内を真空状態にする隙間が、円筒部26とビード部36との間に生じ得る。これにより、円筒部26とシールリップ30とが撓むことによって両者の全周的な自己接触が回復されるため、シールリップ30が軸16との間を適切に封止できるようになる。そこで、図4に示されるように、空洞38内への真空の広がりをより強固なものとするために、オイル側Oと空洞38とを連結して両領域間の圧力を平衡化する、ビード部36を軸方向に貫通した通気孔としての軸方向通気通路40を設けてもよい。
長期間に亘って使用された後には、オイルシール10に重度の材料弛緩が生じることによって、円筒部26とビード部36との間の自己接触が周方向において大きく分断されることがある。この場合には、シールリップ30と円筒部26の撓みが、自己接触を誘発するのに十分でないことがある。しかしながら、シール全体が端部28周りに図3の矢印で示されるように揺動するように、オイルシール10を設計することで、オイル側Oに真空が形成されたときに、ダストリップ32を軸16に対して接触させて、オイルシール10を通過する空気の流れを発達させないようにすることができる。円筒部26は径方向内側に向かって撓むことができるため、オイル側Oに形成された真空によってビード部36を再び円筒部26に密着させることができる。ダストリップ32を軸16の近くに維持しておくことで、材料弛緩が進行した後に、ダストリップ32を軸16に対して接触させることが容易になる。
ビード部36は、シールリップ30の先端に設けられるように図示されているものの、自己接触するビード部36の位置は、シールリップ30上で変更することができる。加えて、ビード部36の位置は、軸16に対するシールリップ30のシール接触圧力が最適化されるように選択してよく、更に、シールリップ30の軸16に対する接触面に設けられたポンプ溝34のポンプ特性に応じて調節することができる。このポンプ特性には、加圧領域を有する固定された静的エッジ溝をポンプ溝34に設けることや、中間帯に位置する特性や、他のポンプ特性が含まれる。ポンプ溝34は、シールリップ30と軸16との間の接触面の潤滑が維持されるように設計されている。
シール材料の構成としては、プラスチック、ゴムや、PTFE、TPE(熱可塑性エラストマー)、TPV(架橋型熱可塑性エラストマー)等の幅広いエラストマーを用いることができる。
(実施例2)
次に、図5を参照して、本発明の実施例2に係る、省エネ型で自己接触型のオイルシール110について説明する。なお、オイルシール110も、軸16と、ハウジング14の軸孔12との間を封止して、大気側Aとオイル側Oを隔てるように設計されている。オイルシール110は、軸孔12の内周面に対して固定される固定部120を備えている。本実施例においては、固定部120は、軸孔12の内周面に固定された、金属からなる環状部材122に対して取り付けられている。なお、固定部120と環状部材122の形状は、図示された形状以外の形状であってもよい。また、環状部材122を設けずに、固定部120が軸孔12の内周面に対して直接的に密着するように構成してもよい。
オイルシール110は、固定部120から軸方向かつ径方向内側に延びるベローズ部124を備えている。ベローズ部124は、軸方向と径方向の双方に延びているため、径方向内側に向かって撓むことが可能になる。また、オイルシール110は、ベローズ部24
の径方向内側の端125から大気側Aに向かって軸方向に延びる円筒部126を備えている。そして、オイルシール110は、円筒部126の大気側Aの端部128から、径方向内側に、かつ、オイル側Oに向かって軸方向に延びる、軸16の外周面に摺動自在に密着する寝かせられたシールリップ130を備えている。更に、オイルシール110は、円筒部126の端部128から、径方向内側に、かつ、大気側Aに向かって軸方向に延びるダストリップ132を備えている。なお、ダストリップ132は省かれてもよい。端部128は、円筒部126、シールリップ130、ダストリップ132の何れよりも肉厚に構成されている。これにより、端部128を、容易に変形する形状ではなく、円筒部126に対して旋回する(曲がる)ように構成することができる。
シールリップ130は、径方向内側に複数のポンプ溝134を備えている。また、円筒部126は、その内周側に、シールリップ130に向かって径方向内側に突出する環状のビード部136を備えている。オイル側Oに負圧が発生していない、あるいは、発生していたとしても極僅かである使用条件下では、図5に示されるように、シールリップ130が軸16に密着するのに対して、ダストリップ132は軸16から離間する。リップシール130は、軸16に対して、低摩擦で密着するように構成されている。
オイル側Oに負圧が発生する使用状況下では、オイルシール110の円筒部126は、負圧によって、図2中の矢印に示される方向と同様の方向に向かって、径方向内側に撓む。なお、この負圧は、シールリップ130を径方向外側へ向かって持ち上げるような(軸16から離間させるような)傾向を有する。しかしながら、円筒部126のビード部136は、軸16に対するシールリップ130の密着を保つように、シールリップ130に対して自己接触する。この自己接触は、ビード部136が円筒部126を径方向外側へ向かって支持することによって、ダストリップ132を軸16から離間した状態で維持するように設計されている。このような自己接触は、オイルシール110が軸16に対して低摩擦で接触する状態が維持されるように、ダストリップ132と軸16との間に微小隙間を保つために行われる。なお、図4に示される構成と同様に、ビード部136は、軸方向に貫通した通気孔としての軸方向通気通路を備えていてもよい。以上のように構成されるオイルシール110は、上記のオイルシール10と同様の作用効果を奏するものである。
10、110:オイルシール 12:軸孔 14:ハウジング 軸:16
20、120:固定部 24、124:ベローズ部
26、126:円筒部 30、130:シールリップ
32、132:ダストリップ 40:軸方向通気通路
A:大気側 O:オイル側

Claims (6)

  1. 軸と軸孔との間を封止して、大気側とオイル側とを隔てるオイルシールであって、
    前記軸孔の内周面に対して固定される固定部と、
    前記固定部から軸方向かつ径方向内側に延びるベローズ部と、
    前記ベローズ部の径方向内側の端から前記大気側に向かって軸方向に延びる円筒部と、
    前記円筒部の前記大気側の端から、径方向内側に、かつ、前記オイル側に向かって軸方向に延びる、前記軸の外周面に摺動自在に密着する寝かせられたシールリップと、
    を備え、
    前記シールリップの外周側に、径方向外側に突出する環状のビード部が設けられると共に、
    前記オイル側に負圧が生じているときにおいて、前記円筒部が、前記負圧によって径方向内側に撓んで前記ビード部に密着するように構成されている、オイルシール。
  2. 軸と軸孔との間を封止して、大気側とオイル側とを隔てるオイルシールであって、
    前記軸孔の内周面に対して固定される固定部と、
    前記固定部から軸方向かつ径方向内側に延びるベローズ部と、
    前記ベローズ部の径方向内側の端から前記大気側に向かって軸方向に延びる円筒部と、
    前記円筒部の前記大気側の端から、径方向内側に、かつ、前記オイル側に向かって軸方向に延びる、前記軸の外周面に摺動自在に密着する寝かせられたシールリップと、
    を備え、
    前記円筒部の内周側に、径方向内側に突出する環状のビード部が設けられると共に、
    前記オイル側に負圧が生じているときに、前記円筒部が、前記負圧によって径方向内側に撓むことにより、前記ビード部が前記シールリップに密着するように構成されている、オイルシール。
  3. 前記ビード部に軸方向に貫通した通気孔が設けられている、請求項1または2に記載のオイルシール。
  4. 前記円筒部の前記大気側の端から、径方向内側に、かつ、前記大気側に向かって軸方向に延びるダストリップを備える、請求項1,2または3に記載のオイルシール。
  5. 前記オイル側に負圧が生じているときに、前記円筒部の前記大気側の端が、前記ダストリップを前記軸に密着させるように撓む、請求項に記載のオイルシール。
  6. 前記シールリップが、内周側にポンプ溝を備える、請求項1からの何れか一項に記載のオイルシール。
JP2014174488A 2014-02-04 2014-08-28 オイルシール Active JP6372256B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150012635A KR102305290B1 (ko) 2014-02-04 2015-01-27 오일 실
CN201510056213.0A CN105179699B (zh) 2014-02-04 2015-02-03 油封

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/172,409 US9714710B2 (en) 2014-02-04 2014-02-04 Energy saving self-contact seal with pushing bead
US14/172,409 2014-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015148337A JP2015148337A (ja) 2015-08-20
JP6372256B2 true JP6372256B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=53754484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014174488A Active JP6372256B2 (ja) 2014-02-04 2014-08-28 オイルシール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9714710B2 (ja)
JP (1) JP6372256B2 (ja)
KR (1) KR102305290B1 (ja)
CN (1) CN105179699B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9759330B2 (en) * 2014-02-04 2017-09-12 Freudenberg-Nok General Partnership Energy saving seal with rocking dust lip
DE102014226102A1 (de) * 2014-12-16 2016-06-16 Robert Bosch Gmbh Dichtelement zur Abdichtung einer rotierenden Welle
GB2550172A (en) * 2016-05-11 2017-11-15 Delphi Int Operations Luxembourg Sarl Seal
CN105952875B (zh) * 2016-07-06 2018-09-14 中国神华能源股份有限公司 用于齿轮箱的动密封环以及齿轮箱的密封结构
US10240678B2 (en) 2016-10-18 2019-03-26 Tenneco Inc. Radial shaft seal assembly with axially adaptive debris exclusion face lip and oil seal face lip
GB2560331A (en) * 2017-03-07 2018-09-12 Delphi Int Operations Luxembourg Sarl Oil seal

Family Cites Families (147)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2482029A (en) 1946-08-05 1949-09-13 Noel S Reynolds Seal
US2635907A (en) 1950-11-13 1953-04-21 Brummer Mfg Corp Seal for shafts
US2697623A (en) 1951-02-06 1954-12-21 Nat Motor Bearing Co Inc Fluid seal construction
US2736583A (en) 1951-06-21 1956-02-28 Gen Motors Corp Fluid seal
US2743950A (en) 1951-07-12 1956-05-01 Nat Motor Bearing Co Inc Shaft seal
US2758853A (en) 1952-11-07 1956-08-14 Gen Tire & Rubber Co Journal box seal
US2797944A (en) 1952-12-05 1957-07-02 Gen Motors Corp Fluid seal
US2736586A (en) 1952-12-05 1956-02-28 Gen Motors Corp Fluid seal
US2731284A (en) 1952-12-05 1956-01-17 Garlock Packing Co Sealing devices
US2736585A (en) 1952-12-05 1956-02-28 Gen Motors Corp Fluid seal
US3005648A (en) 1958-03-19 1961-10-24 Federal Mogul Bower Bearings Dual lip seal
US3049356A (en) 1958-06-02 1962-08-14 Borg Warner Shaft oil seal means with deflector
US3356376A (en) 1964-05-11 1967-12-05 Federal Mogul Corp Axle seal
US3477730A (en) 1965-03-26 1969-11-11 Chicago Rawhide Mfg Co Shaft seal
US3554566A (en) 1968-07-26 1971-01-12 Gen Motors Corp Seal assembly for relatively rotatable members
US3572734A (en) 1968-09-27 1971-03-30 John E Holt Shaft seal
DE6916004U (de) 1969-04-22 1969-08-28 Stephan Und Soehne A Behaelter, schuessel o. dgl. mit einer wellendichtung
US3623738A (en) 1970-03-11 1971-11-30 Unity Railway Supply Co Inc Rear seal
US3785660A (en) 1970-10-15 1974-01-15 Republic Ind Corp Seal
US3827703A (en) 1971-07-23 1974-08-06 Chicago Rawhide Mfg Co Radial shaft seal with positive garter spring retention
GB1432143A (en) 1972-06-29 1976-04-14 Angus George Co Ltd Shaft seals optical projection systems
US3822890A (en) 1973-01-15 1974-07-09 Roulements Soc Nouvelle Bearing seals
US3921990A (en) 1973-06-18 1975-11-25 Angus George Co Ltd Shaft seals
JPS50140752A (ja) * 1974-04-21 1975-11-12
US3941396A (en) 1974-08-15 1976-03-02 Caterpillar Tractor Co. Seal for rotating means
FR2295319A1 (fr) 1974-10-21 1976-07-16 Paulstra Sa Perfectionnements apportes aux joints d'etancheite ou analogues
US4038359A (en) 1975-01-27 1977-07-26 Garlock Inc. Method of making a shaft seal with dual lip
US4132421A (en) 1975-02-14 1979-01-02 Federal-Mogul Corporation Shaft seal
US4021049A (en) 1975-12-15 1977-05-03 Caterpillar Tractor Co. Adjustable lip type seal for a crankshaft
US4037849A (en) 1976-02-11 1977-07-26 The Mechanex Corporation Lubricant seal
JPS53109062A (en) 1977-03-03 1978-09-22 Yoshio Arai Oil seal of fluorine resin incorporating elastic body such as spring* and packing or the like* and manufacturing method thereof
US4106781A (en) 1977-04-28 1978-08-15 Garlock Inc. Unitized, grease-purgeable seal
US4270762A (en) 1977-05-03 1981-06-02 Coaltek Corporation Disperser seal and method
GB1600515A (en) * 1978-04-18 1981-10-14 Glacier Metal Co Ltd Annular seal
US4226428A (en) 1978-07-13 1980-10-07 Paptzun George J Flexible seal and groove assembly
US4229010A (en) 1978-12-20 1980-10-21 Bellofram Corporation Self-aligning shaft seal
US4208060A (en) 1979-01-15 1980-06-17 Bellofram Corporation Sealed shaft
US4243235A (en) * 1979-07-02 1981-01-06 The Mather Company Composite polytetrafluoroethylene and elastomer lip seal
US4274641A (en) * 1979-10-29 1981-06-23 Garlock Inc. Shaft seal and method
US4300778A (en) 1980-02-07 1981-11-17 International Packings Corporation High pressure shaft seal
GB2072278B (en) 1980-03-18 1983-10-05 Angus George Co Ltd Rotary fluid seals
US4344631A (en) 1980-11-18 1982-08-17 Mechanical Technology Incorporated Pressure insensitive lip seal
DE3106318C1 (de) 1981-02-20 1982-09-30 Howaldtswerke-Deutsche Werft Ag Hamburg Und Kiel, 2300 Kiel Abdichtungsanordnung mit Kuehleinrichtung
GB2121893B (en) 1981-10-21 1985-05-22 Mitsubishi Rubber Sealing arrangements for bearings
DE3227969C2 (de) 1982-07-27 1985-05-30 Uni-Cardan Ag, 5200 Siegburg Dichtungsanordnung
US4474484A (en) 1982-08-02 1984-10-02 Roto-Master Inc. Semi-floating bearing
GB2129069B (en) 1982-10-25 1986-01-15 Angus & Company Limited George Shaft seal
US4531747A (en) 1982-11-01 1985-07-30 Nippon Oil Seal Industry Co., Ltd. Extended wear annular oil seal
DE3307470C1 (de) 1983-03-03 1991-03-28 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Dichtring
US5004248A (en) 1983-08-25 1991-04-02 Garlock Inc. Unitized seal with unitizing joint remote from seal lip
JPS60126760U (ja) * 1984-02-03 1985-08-26 エヌオーケー株式会社 パツキン
US4531748A (en) 1984-03-30 1985-07-30 Chicago Rawhide Manufacturing Co. Fluid seal with unitary wear sleeve element
US4643436A (en) 1984-03-30 1987-02-17 Chicago Rawhide Mfg. Co. Fluid seals with unitary wear sleeve elements
IT8521109V0 (it) 1984-03-31 1985-03-14 Skf Gmbh Cuscinetto a rotolamento a tenuta stagna.
JPS60184461U (ja) 1984-05-17 1985-12-06 エヌオーケー株式会社 オイルシ−ル
JPS61171607A (ja) 1985-01-24 1986-08-02 Tokai Kogyo Kk 自動車用密封構成部材
US4585236A (en) 1985-03-14 1986-04-29 Morgan Construction Company Double jointed coolant seal
US5244215A (en) 1985-05-10 1993-09-14 Chicago Rawhide Manufacturing Company Rotary shaft seal with retractable excluder lip
DE3524461A1 (de) 1985-07-09 1987-01-22 Kaco Gmbh Co Radialwellendichtring
NL8502033A (nl) 1985-07-15 1987-02-02 Ihc Holland Nv Asafdichting.
FR2585103B1 (fr) 1985-07-18 1989-06-02 Procal Bagues d'etancheite de type radial et procede de realisation de telles bagues
GB2179408A (en) 1985-08-20 1987-03-04 Angus George Co Ltd Oil seal with pumping action
US4588195A (en) 1985-11-22 1986-05-13 Dana Corporation Floating lip seal assembly with convoluted flexible section
DE3765249D1 (de) 1986-03-24 1990-10-31 Zahnradfabrik Friedrichshafen Dichtungring zur anordnung zwischen zueinander axial-und drehbeweglichen maschinenteilen.
GB8623930D0 (en) 1986-10-06 1986-11-12 Angus George Co Ltd Shaft seal
US4805919A (en) 1987-07-14 1989-02-21 Wasley Products, Inc. Bearing seal
JP2538967B2 (ja) 1988-02-12 1996-10-02 日産自動車株式会社 すべり式ブッシュ用ダストシ―ル素子
DE3807893C2 (de) 1988-03-10 1994-02-24 Freudenberg Carl Fa Dichtung für eine magnetisierbare Welle
US4844484A (en) 1988-06-28 1989-07-04 Dana Corporation Floating lip seal with reinforced flexible portion
DE3833042A1 (de) * 1988-09-29 1990-04-12 Freudenberg Carl Fa Wellendichtung
DE59101675D1 (de) 1991-01-23 1994-06-23 Freudenberg Carl Fa Radialwellendichtring.
US5183269A (en) 1991-02-06 1993-02-02 Chicago Rawhide Manufacturing Co. Unitized grit seal with removable thrust bumper
DE4110154C2 (de) 1991-03-27 1996-08-29 Bruss Dichtungstechnik Wellendichtring
DE4125183C2 (de) 1991-07-30 1993-11-25 Freudenberg Carl Fa Kassettendichtung
DE4125498A1 (de) 1991-08-01 1993-02-04 Leybold Ag Radialwellendichtring
US5167419A (en) 1991-10-22 1992-12-01 Freudenberg-Nok General Partnership Fluid seal with integral check valve
EP0551563A1 (de) 1992-01-16 1993-07-21 Firma Carl Freudenberg Radialwellendichtring
DE4209953A1 (de) 1992-03-27 1993-09-30 Freudenberg Carl Fa Dichtungsanordnung
DE4222564C2 (de) 1992-07-09 2001-12-13 Blohm & Voss Ind Gmbh Abdichtungsanordnung von Propellerantrieben für Schiffe mit zwei konzentrischen gegenläufigen Propellerwellen
US5398942A (en) 1992-09-02 1995-03-21 Dana Corporation Annular lubricant seal assembly
DE9213373U1 (de) 1992-10-05 1994-02-10 Merkel Martin Gmbh Co Kg Wellendichtring mit einer Dichtlippe
US5509667A (en) 1992-11-04 1996-04-23 Firma Carl Freudenberg Radial lip seal for a shaft in a housing
DE59302516D1 (de) 1993-03-12 1996-06-13 Bruss Dichtungstechnik Verfahren zum Herstellen einer Wellenabdichtung
EP0615085B2 (de) 1993-03-12 2000-01-26 Dichtungstechnik G. Bruss GmbH & Co. KG Verfahren zum Herstellen einer Wellenabdichtung
EP0615084B1 (de) 1993-03-12 1995-10-11 Dichtungstechnik G. Bruss GmbH & Co. KG Verfahren zum Herstellen einer Abdichtung
US5292199A (en) 1993-05-07 1994-03-08 Ford Motor Company Axle wheel seal and bearing arrangement for a motor vehicle
FR2706565B1 (fr) 1993-06-14 1995-09-01 Piv Sa Joint d'étanchéité pour arbre tournant.
DE4402854C2 (de) 1994-01-31 1997-06-05 Freudenberg Carl Fa Impulsrad
US5692757A (en) 1994-07-19 1997-12-02 Mather Seal Company Bidirectional shaft seal with intersecting spiral grooves
DE4442080C2 (de) * 1994-11-25 1997-05-22 Bruss Dichtungstechnik Verfahren zum Herstellen einer Dichtung für bewegte Bauteile und mit dem Verfahren hergestellte Dichtung
DE4443422C2 (de) 1994-12-06 1997-05-28 Bruss Dichtungstechnik Wellendichtring mit einer elastischen Dichtlippe
CA2152737C (en) 1995-03-03 2001-11-20 David E. Johnston Seal design with bi-directional pumping feature
JPH0972296A (ja) 1995-06-29 1997-03-18 Aisin Seiki Co Ltd 流体ポンプ
AU2051497A (en) 1996-02-23 1997-09-10 John Crane Inc. Improved radial lip shaft seal
IT1289666B1 (it) 1996-11-19 1998-10-16 Stefa S R L Complesso di tenuta per un organo meccanico in movimento, in particolare per un albero rotante di una pompa idraulica
KR200160092Y1 (ko) * 1996-12-27 1999-11-01 정몽규 편심축에서 오일실링이 가능한 오일실
US5909880A (en) 1997-02-21 1999-06-08 The Torrington Company Polymer bearing seal and sealed bearing
US5921555A (en) 1997-04-10 1999-07-13 Freudenberg-Nok General Partnership Uni-directional seal for use on a shaft
US6513812B1 (en) 1997-05-05 2003-02-04 Arvinmeritor Technology, Llc Combined lip seal and turbine seal
US6279914B1 (en) 1997-10-24 2001-08-28 Eagle Industry Co., Ltd. Sealing apparatus
US6019229A (en) 1997-12-18 2000-02-01 Fleetguard, Inc. Self-centering, floating retainer for spin-on filter
WO1999052787A1 (en) * 1998-04-16 1999-10-21 Furon Company Rebuildable radial lip seal
DE19836986C2 (de) 1998-08-14 2000-07-06 Freudenberg Carl Fa Radialwellendichtring
US6601855B1 (en) 1998-10-12 2003-08-05 Freudenberg Nok Gp Seal for a universal joint
US20020158421A1 (en) 2001-02-23 2002-10-31 Johnston David Ernest Shaft seal having a hinge and a liner
EP1024318A3 (en) 1999-01-29 2001-04-25 Freudenberg-NOK General Partnership Reverse seal
DE19914921C2 (de) 1999-04-01 2002-01-24 Freudenberg Carl Fa Dichtring
US6409177B1 (en) 1999-08-23 2002-06-25 Freudenberg-Nok General Partnership Rotary shaft seal
DE10037530A1 (de) 1999-08-31 2001-03-22 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Dichtungsvorrichtung für Lager
US6298955B1 (en) 1999-10-26 2001-10-09 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Shaft seal for eccentric air brake lever
US6357757B1 (en) 2000-03-07 2002-03-19 American Axle & Manufacturing, Inc. Integral seal protector/labyrinth
DE10024026A1 (de) 2000-05-16 2001-11-29 Freudenberg Carl Fa Dichtmanschette, insbesondere für Einbauräume mit kleinen Abmessungen
DE10033446C5 (de) 2000-07-10 2006-12-14 Dichtungstechnik G. Bruss Gmbh & Co. Kg Wellendichtring
US6921082B2 (en) 2002-07-12 2005-07-26 Carl Freudenberg Kg Lip sealing ring
DE10109320C2 (de) 2001-02-27 2003-07-10 Bruss Dichtungstechnik Radialwellendichtring
JP4014423B2 (ja) 2001-03-09 2007-11-28 株式会社マーレ フィルターシステムズ シリンダヘッドカバーにおける点火栓チューブ挿入部のシール装置
US20030006563A1 (en) 2001-06-20 2003-01-09 Cater Brian B. Rotary facial seal and bearing assembly with plastic ring
US6830641B2 (en) 2001-08-13 2004-12-14 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Method of making a seal formed from polymer laminated metallic constructions
DE10154789B4 (de) 2001-11-08 2009-02-26 Dichtungstechnik G. Bruss Gmbh & Co. Kg Wellendichtring
JPWO2003069177A1 (ja) 2002-02-14 2005-06-09 日本精工株式会社 密封装置とこれを組み込んだ転がり軸受及びハブユニット
US6910692B2 (en) 2002-03-20 2005-06-28 Precix, Inc. Composite elastomeric seal for sealing fluid lines
DE10222418A1 (de) 2002-05-21 2003-12-18 Bruss Dichtungstechnik Wellendichtring
DE10225959A1 (de) 2002-06-11 2004-01-08 Carl Freudenberg Kg Vorrichtung zur Abdichtung des Spaltes zwischen einem ruhenden Gehäuse und einer rotierenden Welle
US7134669B2 (en) 2002-11-11 2006-11-14 Kaco Gmbh & Co. Sealing ring
EP1598579B1 (en) 2003-02-27 2008-05-14 EAGLE INDUSTRY Co., Ltd. Lip-type seal
DE10313958A1 (de) 2003-03-27 2004-10-28 Carl Freudenberg Kg Dichtring
KR101120494B1 (ko) 2003-05-02 2012-02-29 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 베어링 시일 및 회동장치
DE10353304A1 (de) 2003-11-10 2005-06-09 Kaco Gmbh + Co. Kg Dichtring, insbesondere Radialwellendichtring
US7004471B2 (en) 2003-12-17 2006-02-28 General Motors Corporation Radial lip seal
US20050167928A1 (en) 2004-02-04 2005-08-04 Park Edward H. Dynamic seal using vulcanization of fluorocarbon elastomers
JP2005240932A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Nok Corp 密封装置
US20060022414A1 (en) 2004-07-30 2006-02-02 Balsells Peter J Rotary cartridge seals with composite retainer
US7467796B2 (en) 2004-08-12 2008-12-23 Morgan Construction, Company Bearing seal with flexible lip
US7854433B2 (en) 2005-02-24 2010-12-21 Freudenberg-Nok General Partnership Dynamic seal
US7854432B2 (en) 2005-02-24 2010-12-21 Freudenberg-Nok General Partnership Dynamic seal
US7658387B2 (en) 2005-06-27 2010-02-09 Freudenberg-Nok General Partnership Reinforced elastomeric seal
US8480092B2 (en) * 2005-09-12 2013-07-09 Federal-Mogul World Wide, Inc. Radial seal and method of making
IL175107A (en) * 2006-04-23 2010-12-30 Eliezer Krausz Seal profile for pipe coupling
DE102006028467A1 (de) * 2006-06-21 2008-02-07 Busak + Shamban Deutschland Gmbh Dichtung und Dichtungsanordnung
KR101209603B1 (ko) * 2006-12-11 2012-12-07 현대자동차주식회사 누유방지 성능이 강화된 오일씰
US7959157B2 (en) * 2006-12-13 2011-06-14 Skf Usa Inc. Seal with guide member
US8052152B2 (en) * 2007-03-09 2011-11-08 Federal-Mogul Corporation Dynamic shaft seal and method of installation thereof
EP1992849B1 (de) * 2007-05-15 2016-12-21 Carl Freudenberg KG Dichtungsanordnung
KR101316189B1 (ko) * 2007-10-26 2013-10-08 현대자동차주식회사 오일압에 따라 실링 압력이 가변되는 실링 수단
BRPI1007286A2 (pt) * 2009-01-28 2017-05-30 Federal-Mogul Corp vedação de eixo radial, conjunto de vedação de eixo radial,, e , método para instalar uma vedação de eixo radial em um eixo.
US8590903B2 (en) * 2009-03-24 2013-11-26 Freudenberg-Nok General Partnership Lip seal with inversion prevention feature
US8313106B2 (en) * 2010-04-06 2012-11-20 Freudenberg-Nok General Partnership Energy saving seal with main lip and dust lip hinge point

Also Published As

Publication number Publication date
CN105179699A (zh) 2015-12-23
JP2015148337A (ja) 2015-08-20
KR20150091991A (ko) 2015-08-12
KR102305290B1 (ko) 2021-09-27
CN105179699B (zh) 2017-08-29
US20150219219A1 (en) 2015-08-06
US9714710B2 (en) 2017-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6372256B2 (ja) オイルシール
JP5964201B2 (ja) オイルシール
JP6054135B2 (ja) オイルシール
JP6208665B2 (ja) 密封装置
JP6043304B2 (ja) 低トルクラジアル軸封止組立体
JP6140276B2 (ja) ラジアル軸封止およびそれを備える組立体
JP6428034B2 (ja) オイルシール
JP6405389B2 (ja) 密封装置
JP6405777B2 (ja) オイルシール
JP6123945B2 (ja) 密封構造
JP2006342828A (ja) 密封装置
JP6674229B2 (ja) 密封装置
JPH0137255Y2 (ja)
JP2007182957A (ja) 密封装置
JP7465632B2 (ja) 密封装置
JP2024017468A (ja) 密封装置
JP3196643U (ja) シール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180606

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6372256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250