JP6368280B2 - スイング解析装置、コンピュータにスイングを解析させるためのプログラムおよびスイング解析システム - Google Patents

スイング解析装置、コンピュータにスイングを解析させるためのプログラムおよびスイング解析システム Download PDF

Info

Publication number
JP6368280B2
JP6368280B2 JP2015117548A JP2015117548A JP6368280B2 JP 6368280 B2 JP6368280 B2 JP 6368280B2 JP 2015117548 A JP2015117548 A JP 2015117548A JP 2015117548 A JP2015117548 A JP 2015117548A JP 6368280 B2 JP6368280 B2 JP 6368280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing
information
hitting tool
predetermined period
angular velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015117548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017000438A (ja
Inventor
翔平 柴田
翔平 柴田
鳴尾 丈司
丈司 鳴尾
圭 廣瀬
圭 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuno Corp
Akita University NUC
Original Assignee
Mizuno Corp
Akita University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuno Corp, Akita University NUC filed Critical Mizuno Corp
Priority to JP2015117548A priority Critical patent/JP6368280B2/ja
Priority to US15/176,993 priority patent/US10046220B2/en
Publication of JP2017000438A publication Critical patent/JP2017000438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6368280B2 publication Critical patent/JP6368280B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/0002Training appliances or apparatus for special sports for baseball
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • G06V40/23Recognition of whole body movements, e.g. for sport training
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/003Repetitive work cycles; Sequence of movements
    • G09B19/0038Sports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/0002Training appliances or apparatus for special sports for baseball
    • A63B2069/0004Training appliances or apparatus for special sports for baseball specially adapted for particular training aspects
    • A63B2069/0008Training appliances or apparatus for special sports for baseball specially adapted for particular training aspects for batting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • A63B2071/0625Emitting sound, noise or music
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B2071/0647Visualisation of executed movements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B2071/065Visualisation of specific exercise parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2102/00Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
    • A63B2102/02Tennis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2102/00Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
    • A63B2102/04Badminton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2102/00Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
    • A63B2102/18Baseball, rounders or similar games
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2102/00Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
    • A63B2102/18Baseball, rounders or similar games
    • A63B2102/182Softball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2102/00Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
    • A63B2102/32Golf
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2208/00Characteristics or parameters related to the user or player
    • A63B2208/02Characteristics or parameters related to the user or player posture
    • A63B2208/0204Standing on the feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/17Counting, e.g. counting periodical movements, revolutions or cycles, or including further data processing to determine distances or speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/30Speed
    • A63B2220/34Angular speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/40Acceleration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/40Acceleration
    • A63B2220/44Angular acceleration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/83Special sensors, transducers or devices therefor characterised by the position of the sensor
    • A63B2220/833Sensors arranged on the exercise apparatus or sports implement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/20Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment with means for remote communication, e.g. internet or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/50Wireless data transmission, e.g. by radio transmitters or telemetry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user

Description

本開示は、打球具のスイングを解析するための技術に関する。
野球のバットやテニスのラケットなどの打球具を用いて行なうスポーツにおいて、プレーヤーが打球具をスイングする能力は、試合などを有利に進める上で重要な指標である。そのため、プレーヤーのスイングの解析が適切に行なわれることによって、プレーヤーの技量の向上や打球具の研究開発にも寄与することが期待される。
たとえば、特開2011−142927号公報(特許文献1)は、センサーバットとデータ解析装置とを有するバット選択システムを開示している。データ解析装置は、打者の目指すタイプを入力し、センサーバットから送信されたデータを受信し、受信したデータから、バットスイングの運動学情報を算出する。データ解析装置は、入力された打者の目指すタイプと、運動学情報を解析して算出した打者のスイングの評価パラメータと、に基づき打者に最適なバットを選択し、選択されたバットと評価パラメータに関連する情報を表示する。
特開2011−142927号公報
特許文献1には、ジャイロセンサおよび加速度センサからのデータを用いてバット軌跡を算出する構成について記載されている。しかしながら、特許文献1の技術では、センサのデータを長時間計測し続けた場合には、ドリフト誤差や積分誤差の蓄積により計測誤差が増大するため、バットの軌跡を精度良く算出することができないという問題がある。このことから、特許文献1の技術によると、被験者が連続して複数回のスイング動作を行なう場合には、徐々にバットの軌跡の精度が悪化していく可能性がある。
本開示は、上記のような問題点を解決するためになされたものであって、ある局面における目的は、被験者が複数回連続して打球具をスイングする場合であっても、各スイングをより精度よく解析することが可能なスイング解析装置を提供することである。
他の局面における目的は、被験者が複数回連続して打球具をスイングする場合であっても、各スイングをより精度よく解析することが可能な、コンピュータにスイングを解析させるためのプログラムを提供することである。
さらに他の局面における目的は、被験者が複数回連続して打球具をスイングする場合であっても、各スイングをより精度よく解析することが可能なスイング解析システムを提供することである。
ある実施の形態に従うと、打球具のスイングを解析するためのスイング解析装置が提供される。スイング解析装置は、打球具に取り付けられたセンサにより検出された加速度情報および角速度情報の入力を受け付ける情報入力部と、加速度情報および角速度情報に予め定められたフィルタを適用して、スイング中の打球具の姿勢情報を算出する姿勢算出部と、スイング中の第1の時刻における打球具の姿勢情報に基づいて、スイング中の打球具の姿勢情報を補正する補正部と、加速度情報と、補正部により補正された打球具の姿勢情報とに基づいて、打球具のスイング軌道を算出するスイング情報算出部とを備える。
好ましくは、補正部は、スイング中の打球具の姿勢情報のうち、スイング中の第2の時刻を基準とした前後の一定期間における打球具の姿勢情報を補正する。
好ましくは、角速度情報に基づいて算出される打球具の速度が基準閾値以上である場合に、スイング情報算出部は、加速度情報と補正された打球具の姿勢情報とに基づいて、打球具のスイング軌道を算出する。
好ましくは、第1の時刻は、スイング中において、角速度情報に基づいて算出される打球具の速度が最大となる時刻を含む。
好ましくは、角速度情報に基づいて算出される打球具の速度が予め定められた速度に到達した回数に基づいて、打球具のスイング回数を算出する回数算出部をさらに備える。
好ましくは、スイング情報算出部は、加速度情報と、補正部により補正された打球具の姿勢情報とに基づいて、スイング中における打球具のヘッドの最高速度をさらに算出する。
好ましくは、フィルタは、拡張カルマンフィルタを含む。
他の実施の形態に従うと、コンピュータに打球具のスイングを解析させるためのプログラムが提供される。プログラムは、コンピュータに、打球具に取り付けられたセンサにより検出された加速度情報および角速度情報の入力を受け付けるステップと、加速度情報および角速度情報に予め定められたフィルタを適用して、スイング中の打球具の姿勢情報を算出するステップと、スイング中の予め定められた時刻における打球具の姿勢情報に基づいて、スイング中の打球具の姿勢情報を補正するステップと、加速度情報と、補正部により補正された打球具の姿勢情報とに基づいて、打球具のスイング軌道を算出するステップとを実行させる。
さらに他の実施の形態に従うスイング解析システムは、打球具に取り付けられたセンサと、打球具のスイングを解析するためのスイング解析装置とを備える。スイング解析装置は、打球具に取り付けられたセンサにより検出された加速度情報および角速度情報の入力を受け付ける情報入力部と、加速度情報および角速度情報に予め定められたフィルタを適用して、スイング中の打球具の姿勢情報を算出する姿勢算出部と、スイング中の予め定められた時刻における打球具の姿勢情報に基づいて、スイング中の打球具の姿勢情報を補正する補正部と、加速度情報と、補正部により補正された打球具の姿勢情報とに基づいて、打球具のスイング軌道を算出するスイング情報算出部とを含む。
本開示によると、被験者が複数回連続して打球具をスイングする場合であっても、各スイングをより精度よく解析することが可能となる。
本実施の形態に従うスイング解析システムの全体構成を説明するための図である。 本実施の形態に従うスイング解析システムの動作概要を説明するためのフローチャートである。 本実施の形態に従うスイング解析装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 本実施の形態に従うセンサ装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 本実施の形態に従うスイング解析装置の機能ブロック図である。 本実施の形態に従うスイング解析装置が実行する処理の流れを示すフローチャートである。 本実施の形態に従うスイング解析装置が実行するスイング解析処理の流れを示すフローチャートである。 各スイング解析方式により算出されたスイング軌道(1回目)を示す図である。 各スイング解析方式により算出されたスイング軌道(5回目)を示す図である。 各スイング解析方式により算出されたスイング軌道(20回目)を示す図である。 比較例に従うスイング解析方式により算出されたヘッド速度を示す図である。 本実施の形態に従うスイング解析方式により算出されたヘッド速度を示す図である。
以下に、本発明の実施の形態について説明する。なお、同一または相当する部分に同一の参照符号を付し、その説明を繰返さない場合がある。
なお、以下に説明する実施の形態において、個数、量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本発明の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。また、以下の実施の形態において、各々の構成要素は、特に記載がある場合を除き、本発明にとって必ずしも必須のものではない。
<システムの構成>
図1は、本実施の形態に従うスイング解析システムの全体構成を説明するための図である。図1を参照して、スイング解析システム1000は、被験者による打具のスイングを解析するためのシステムである。具体的には、スイング解析システム1000は、スイング解析装置10と、センサ装置20とを含む。本実施の形態では、「打球具」が野球、ソフトボールなどで用いられるバット80であり、被験者が右利きのバッターであるとする。また、本実施の形態では、図1に示すように、被験者(バッター)が打球具(バット80)を1回以上スイングする場面を想定する。
バット80は、バッター自身が用意したものや他の者が用意したものなど、いずれのバットであってもよい。また、バッターは、素振りする場合、ティーの上に配置されたボールに対してスイングする場合、投げられたボールに対してスイングする場合のいずれの場合であってもよい。
スイング解析装置10は、スマートフォンで構成される。ただし、スイング解析装置10は、種類を問わず任意の装置として実現できる。たとえば、スイング解析装置10は、ノートPC(Personal Computer)、タブレット端末、PDA(Personal Digital Assistance)、デスクトップPCなどの機器であってもよい。
スイング解析装置10は、Bluetooth(登録商標)、無線LAN(Local Area Network)、赤外線通信などの無線通信を利用してセンサ装置20と通信する。なお、スイング解析装置10は、USB(Universal Serial Bus)などの有線通信を利用してセンサ装置20と通信可能に構成されていてもよい。
センサ装置20は、互いに直交する3軸(X軸,Y軸,Z軸)まわりの角速度(以下「角速度情報」とも称する。)を検出可能な角速度センサと、互いに直交する3軸(X軸,Y軸,Z軸)方向の加速度(以下「加速度情報」とも称する。)を検出可能な加速度センサとを含む。
また、センサ装置20は、自装置の加速度センサおよび角速度センサがバット振動の影響を受けにくいように、バット80のグリップエンド部に取り付けられる。センサ装置20は、バット80のスイング中にも動かないように強固にグリップエンド部に固定される。好ましくは、センサ装置20に含まれる加速度センサは、バット80の長軸回りの回転による遠心加速度の影響を除外するため、バット80の長軸上に配置される。ここで、センサ座標系におけるZ軸はバット長軸とし、X軸およびY軸はそれぞれ任意に設定可能とする。また、絶対座標系におけるZ軸は鉛直方向とし、X軸およびY軸はそれぞれ任意に設定可能とする。
<システムの動作概要>
図2は、本実施の形態に従うスイング解析システム1000の動作概要を説明するためのフローチャートである。
図2を参照して、スイング解析システム1000では、バット80のグリップエンド部に取り付けられたセンサ装置20は、加速度情報および角速度情報を時系列に検出する(ステップS100)。具体的には、センサ装置20は、サンプリング周期(たとえば、1ms)ごとにセンサ座標系(ローカル座標系)における角速度情報および加速度情報を検出する。センサ装置20は、サンプリング周期ごとに検出した角速度情報および加速度情報をスイング解析装置10に送信する(ステップS200)。
スイング解析装置10は、センサ装置20から取得した角速度情報および加速度情報に対して拡張カルマンフィルタを適用して、センサ装置20(バット80のグリップエンド部)の姿勢情報を算出する(ステップS300)。スイング解析装置10は、後述する方式により、姿勢情報を補正する(ステップS400)。詳細は後述するが、ステップS400の処理は、センサ装置20の方位誤差を補正するための処理である。
スイング解析装置10は、補正された姿勢情報を用いて、センサ装置20から受信した加速度情報(センサ座標系)を、絶対座標系の加速度情報に座標変換する(ステップS500)。そして、スイング解析装置10は、座標変換された加速度情報(絶対座標系)を時間積分することにより、スイング軌道およびヘッド速度を算出する(ステップS600)。スイング解析装置10は、算出結果をバッターに報知する(ステップS700)。具体的には、スイング解析装置10は、ディスプレイにスイング軌道およびヘッド速度を示す画像が表示される。これにより、バッターは、自身のスイング軌道やヘッド速度を確認することができる。
本実施の形態に従うスイング解析システム1000では、被験者のスイングごとにセンサ装置20(バット80のグリップエンド部)の姿勢情報の補正(ステップS400)が行われる。そのため、被験者が連続して複数回スイングを行なう場合であっても、方位誤差の蓄積による影響を排除することが可能となり、各スイングについて適切なスイング軌道を算出することができる。
以下、上記のようなスイング解析システムおよびそのスイング解析方式について詳細に説明する。
<ハードウェア構成>
(スイング解析装置10)
図3は、本実施の形態に従うスイング解析装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。図3を参照して、スイング解析装置10は、主たる構成要素として、CPU(Central Processing Unit)102と、メモリ104と、タッチパネル106と、ボタン108と、ディスプレイ110と、無線通信部112と、通信アンテナ113と、メモリインターフェイス(I/F)114と、スピーカ116と、マイク118と、通信インターフェイス(I/F)120とを含む。また、記録媒体115は、外部の記憶媒体である。
CPU102は、メモリ104に記憶されたプログラムを読み出して実行することで、スイング解析装置10の各部の動作を制御する。より詳細にはCPU102は、当該プログラムを実行することによって、後述するスイング解析装置10の処理(ステップ)の各々を実現する。
メモリ104は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read-Only Memory)、フラッシュメモリなどによって実現される。メモリ104は、CPU102によって実行されるプログラム、またはCPU102によって用いられるデータなどを記憶する。
タッチパネル106は、表示部としての機能を有するディスプレイ110上に設けられており、抵抗膜方式、静電容量方式などのいずれのタイプであってもよい。ボタン108は、スイング解析装置10の表面に配置されており、ユーザからの指示を受け付けて、CPU102に当該指示を入力する。
無線通信部112は、通信アンテナ113を介して移動体通信網に接続し無線通信のための信号を送受信する。これにより、スイング解析装置10は、例えば、第3世代移動通信システム(3G)、LTE(Long Term Evolution)などの移動体通信網を介して所定の外部装置との通信が可能となる。
メモリインターフェイス(I/F)114は、外部の記録媒体115からデータを読み出す。すなわち、CPU102は、メモリインターフェイス114を介して外部の記録媒体115に格納されているデータを読み出して、当該データをメモリ104に格納する。CPU102は、メモリ104からデータを読み出して、メモリインターフェイス114を介して当該データを外部の記録媒体115に格納する。
なお、記録媒体115としては、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disk)、BD(Blu-ray(登録商標) Disc)、USB(Universal Serial Bus)メモリ、メモリカード、FD(Flexible Disk)、ハードディスクなどの不揮発的にプログラムを格納する媒体が挙げられる。
スピーカ116は、CPU102からの命令に基づいて音声を出力する。マイク118は、スイング解析装置10に対する発話を受け付ける。
通信インターフェイス(I/F)120は、たとえば、スイング解析装置10とセンサ装置20との間でデータを送受信するための通信インターフェイスであり、アダプタやコネクタなどによって実現される。通信方式としては、たとえば、Bluetooth(登録商標)、無線LANなどによる無線通信あるいはUSBを利用した有線通信である。
(センサ装置20)
図4は、本実施の形態に従うセンサ装置20のハードウェア構成を示すブロック図である。図4を参照して、センサ装置20は、主たる構成要素として、各種処理を実行するためのCPU202と、CPU202によって実行されるプログラム、データなどを格納するためのメモリ204と、3軸方向の加速度を検出可能な加速度センサ206と、3軸のそれぞれのまわりの角速度を検出可能な角速度センサ208と、スイング解析装置10と通信するための通信インターフェイス(I/F)210と、センサ装置20の各種構成要素に電力を供給する蓄電池212とを含む。
<機能構成>
次に、スイング解析装置10を実現するための機能構成について説明する。図5は、本実施の形態に従うスイング解析装置10の機能ブロック図である。
図5を参照して、スイング解析装置10は、情報入力部150と、姿勢算出部152と、補正部154と、スイング情報算出部156と、回数算出部158と、報知部160とを含む。これらは、基本的には、スイング解析装置10のCPU102がメモリ104に格納されたプログラムを実行し、スイング解析装置10の構成要素へ指令を与えることなどによって実現される。すなわち、CPU102はスイング解析装置10の動作全体を制御する制御部として機能する。なお、これらの機能構成の一部または全部は、ハードウェアで実現されていてもよい。
情報入力部150は、バット80に取り付けられたセンサ装置20により検出された加速度情報および角速度情報の入力を受け付ける。本実施の形態では、センサ装置20はバット80のグリップエンド部に取り付けられている。そのため、情報入力部150は、当該グリップエンド部の加速度情報および角速度情報の入力を受け付ける。なお、典型的には、情報入力部150は、通信インターフェイス120を介して、センサ装置20から送信される加速度情報および角速度情報を受信する。ただし、情報入力部150は、タッチパネル106(やボタン108)を介して、これらの情報の入力を受け付けてもよい。
姿勢算出部152は、バット80のグリップエンド部の加速度情報および角速度情報に予め定められたフィルタ(本実施の形態では、拡張カルマンフィルタ)を適用して、スイング中のグリップエンド部の姿勢情報を算出する。具体的には、姿勢算出部152は、加速度情報および角速度情報に予め定められたフィルタを適用することにより、グリップエンド部の姿勢を表わすクォータニオンを算出する。そして、姿勢算出部152は、当該クォータニオンをセンサ座標系から絶対座標系への回転行列に変換する。このように、姿勢算出部152は、グリップエンド部の姿勢情報として、当該クォータニオンに対応する回転行列を算出する。
補正部154は、スイング中の第1の時刻におけるグリップエンド部の姿勢情報(回転行列)に基づいて、スイング中におけるグリップエンド部の姿勢情報を補正する。第1の時刻は、スイング中において、バット80の長さと角速度情報とに基づいて算出されるバット80のヘッド部の速度(センサ座標系)が最大になる時刻を含む。または、第1の時刻は、スイング中において、ヘッド部の速度(センサ座標系)が予め定められた速度(たとえば、20km/h)に到達した時刻であってもよい。
補正部154は、スイング中のグリップエンド部の姿勢情報のうち、当該スイング中の第2の時刻を基準とした前後(過去および未来)の一定期間におけるグリップエンド部の姿勢情報を補正する。第2の時刻は、スイング中において、ヘッド部の速度(センサ座標系)が予め定められた速度(たとえば、20km/h)に到達した時刻である。すなわち、第1の時刻と第2の時刻とは同じ場合であってもよい。
スイング情報算出部156は、情報入力部150が受け付けた加速度情報(センサ座標系)と、補正部154により補正されたグリップエンド部の姿勢情報とに基づいて、バット80のスイング軌道を算出する。
具体的には、スイング情報算出部156は、補正されたグリップエンド部の姿勢情報を用いて、センサ座標系での加速度情報を絶対座標系での加速度情報に座標変換する。スイング情報算出部156は、時間積分により加速度情報(絶対座標系)からグリップエンド部の速度情報(絶対座標系)を算出し、2階積分によりグリップエンド部の位置情報(絶対座標系)を算出する。スイング情報算出部156は、バット80の長さと、グリップエンド部の位置情報(絶対座標系)とに基づいて、ヘッド部の位置情報(絶対座標系)を算出する。また、スイング情報算出部156は、バット80の長さと、グリップエンド部の速度情報(絶対座標系)とに基づいて、スイング中におけるバット80のヘッド部の最大速度を算出することもできる。
なお、スイング情報算出部156は、情報入力部150が受け付けた角速度情報(センサ座標系)に基づいて算出されるグリップエンド部の速度(合成速度)が閾値Vth(たとえば、10rad/sec)以上である場合に、上記のように時間積分を行なうことでバット80のスイング軌道を算出してもよい。具体的には、グリップエンド部の速度(合成角速度)が閾値Vth以上ではない場合には、被験者がスイングしておらず、スイングの準備中であると考えられる。スイングの準備中に時間積分を行なうと、積分誤差が蓄積されて適切なスイング軌道が得られない可能性がある。そこで、スイング情報算出部156は、被験者がスイングしていると推定される場合に、時間積分を行なうことによりバット80のスイング軌道を算出する。
回数算出部158は、バット80の長さと角速度情報とに基づいて算出されるバット80のヘッド部の合成速度(センサ座標系)が予め定められた速度(たとえば、20km/h)に到達した回数に基づいて、バット80のスイング回数を算出する。好ましくは、予め定められた速度は、スイングが開始されたと推定できる程度の速度である。
報知部160は、スイング情報算出部156の算出結果(および回数算出部158の算出結果)を被験者に報知する。たとえば、報知部160は、算出結果を示す画像をディスプレイ110に表示させる。あるいは、報知部160は、スピーカ116から算出結果を示す音声を出力させる。
<スイング解析処理の詳細>
次に、本実施の形態に従うスイング解析装置10で実行されるスイング解析処理の流れについて詳細に説明する。一般的に、バッターは、スイングを開始する前にバットを持ち替えたり、手足を動かしたりする等のルーティーン(バッターによって異なる)を行なった後、実際にスイングを開始する。スイング解析装置10は、常時、センサ装置20から送信されるセンサ情報(加速度情報および角速度情報)を受信しているが、上記のような実際のスイングとは関係ない動作をしているときのセンサ情報まで演算処理の対象とすると処理負荷が大きくなる。そこで、スイング解析装置10は、処理負荷の軽減のため、スイング前後の一定期間のセンサ情報を用いて、スイング解析処理を行なうように構成されている。
図6は、本実施の形態に従うスイング解析装置10が実行する処理の流れを示すフローチャートである。以下の各ステップは、CPU102がメモリ104に格納されたプログラムを実行することによって実現される。また、上述したように、センサ装置20は、バット80のグリップエンド部に取り付けられている。そのため、以下の説明では、センサ装置20で検出される角速度、加速度をそれぞれグリップエンド角速度、グリップエンド加速度と称する。
図6を参照して、CPU102は、通信インターフェイス120を介して、センサ装置20からセンサ情報(加速度情報および角速度情報)を受信する(ステップS10)。なお、CPU102は、受信したセンサ情報を時系列データとして順次メモリ104に格納していく。
CPU102は、角速度情報および以下の式(1)〜(3)を用いてバット80のヘッド合成速度(センサ座標系)を算出する(ステップS12)。具体的には、センサ座標系において、グリップエンド部でのX軸,Y軸,Z軸周りの角速度をそれぞれω、ω、ωとすると、角速度ベクトルωは式(1)のように表される。
センサ座標系でのヘッド部のベクトルrおよび式(1)を用いると、ヘッド部の速度ベクトルVhsは、式(2)のように表される。なお、Vhsx、Vhsy、Vhszは、それぞれヘッド部でのX軸,Y軸,Z軸の速度(センサ座標系)である。
そして、式(2)からセンサ座標系でのヘッド部の合成速度Vhcsが式(3)のように導かれる。
次に、CPU102は、ヘッド部の合成速度Vhcs(センサ座標系)が閾値A以上か否かを判断する(ステップS14)。閾値Aは、被験者によるスイングが開始されたと推定される速度に設定され、たとえば、20km/hに設定される。なお、閾値Aは、メモリ104に格納されており、ユーザにより任意に変更可能である。
ヘッド部の合成速度Vhcsが閾値A未満である場合には、CPU102はステップS10からの処理を繰り返す。具体的には、CPU102は、被験者によるスイングが開始されていないと判断して、次の処理に移行しない。これに対して、CPU102は、ヘッド部の合成速度Vhcsが閾値A以上である場合には、その合成速度Vhcsが閾値Aに到達した時刻tsを算出する(ステップS16)。そして、CPU102は、メモリ104を参照して、時刻tsを基準とした前後の所定期間Ta内に含まれるセンサ情報の時系列データを用いてスイング解析処理を実行する(ステップS18)。所定期間Taは、スイングの開始時刻から終了時刻までの期間を含むように設定される。たとえば、所定期間Taは、時刻tsの1秒前から時刻tsの1秒後までの期間に設定される。
以下、スイング解析処理について詳細に説明する。図7は、本実施の形態に従うスイング解析装置10が実行するスイング解析処理の流れを示すフローチャートである。なお、以下の説明では、所定期間Ta内において、ヘッド部の合成速度Vhcs(センサ座標系)が最大となる時刻は、時刻txであるとする。また、絶対座標系において、グリップエンド加速度aの初期値はa=(0,0,0)に設定され、グリップエンド速度vの初期値はv=(0,0,0)に設定され、グリップエンド位置pの初期値は、p=(0,0,0)に設定されている。なお、センサ装置20が静止している場合には加速度センサは重力加速度を検出するため、グリップエンド加速度aの初期値は、重力加速度1g(≒9.8m/s)が差し引かれているものとする。
図7を参照して、CPU102は、所定期間Taのある時刻tのセンサ情報に拡張カルマンフィルタを適用して、時刻tにおけるグリップエンド部の姿勢(グリップエンド姿勢)を表わすクォータニオンを算出(推定)する(ステップS50)。具体的には、CPU102は、以下のような演算を実行する。
グリップエンド部でのX軸,Y軸,Z軸方向の加速度(センサ座標系)と、X軸,Y軸,Z軸周りの角速度(センサ座標系)とを入力として、CPU102は、以下の非線形状態方程式(4)および非線形観測方程式(5)を解く。なお、式(4)中のj(t)、F(j(t))、W(t)は、それぞれ状態量、システムの時間遷移に関する線形モデル、システム雑音を表わしている。式(5)中のk(t)、H(j(t))、m(t)は、それぞれ観測量、状態空間を観測空間に線形写像する観測モデル、観測雑音を表わしている。
式(4)中のj(t)およびF(j(t))は、それぞれ式(6)および式(7)のように表わされる。式(6)中のq(t)は、所定期間Ta内のある時刻tにおけるグリップエンド姿勢を表わすクォータニオンである。式(7)中のTは、センサ装置20におけるサンプリング周期である。
式(5)中のk(t)およびH(j(t))は、それぞれ式(8)および式(9)のように表わされる。式(9)中のRq(t)は、q(t)(クォータニオン)をセンサ座標系から絶対座標系への回転行列に変換したものである。
上述した式(4)〜(9)を用いることにより、所定期間Ta内のある時刻tにおけるグリップエンド姿勢を表わすクォータニオンq(t)が導かれる。
クォータニオンは、3つの虚数q1,q2,q3と1つの実数q4の4変数からなるベクトルである。ロール・ピッチ・ヨーの姿勢表現ではシンバルロックという特異点問題があるが、クオータニオンでは、特異点が無く全ての姿勢を表すことができる。
次に、CPU102は、導出されたグリップエンド姿勢q(t)をセンサ座標系から絶対座標系への回転行列に変換する(ステップS52)。具体的には、時刻tにおけるグリップエンド姿勢(クォータニオン)をセンサ座標系から絶対座標系への回転行列に変換したものであるRq(t)(以下、「グリップエンド姿勢(回転行列)Rq(t)」とも称する。)は、以下の式(10)のように表される。
次に、CPU102は、時刻tにおいて、グリップエンド部が加速状態であるか否かを判断する(ステップS54)。具体的には、CPU102は、時刻tにおいて、グリップエンド部の合成加速度(センサ座標系)が以下の式(11)を満たすか否かを判断する。なお、式(11)中のa(t),a(t),a(t)は、それぞれ、時刻tにおけるグリップエンド部でのX軸,Y軸,Z軸方向の加速度(センサ座標系)である。
式(11)は、センサ装置20が静止している場合には加速度センサが重力加速度である1g(≒9.8m/s)を検出することを利用している。具体的には、グリップエンド部の合成加速度が1g付近の場合(式(11)を満たす場合)には加速していない状態であり、1g付近ではない場合(式(11)を満たさない場合)には、加速状態であるとみなすことができる。このことから、式(11)中の下限閾値(0.9)および上限閾値(1.2)は、1付近の値であればよく、これ以外の値であってもよい。
次に、時刻tにおいて、グリップエンド部が加速状態ではない場合には(ステップS54においてNO)、CPU102は、時刻tにおける絶対座標系でのグリップエンド加速度a(t)を初期値に設定する(ステップS56)。具体的には、CPU102は、a(t)=(0,0,0)に設定する。
一方、時刻tにおいて、グリップエンド部が加速状態である場合には(ステップS54においてYES)、CPU102は、ヘッド速度(センサ座標系)が最大となる時刻txにおけるグリップエンド姿勢(回転行列)Rqに基づいて、時刻tにおけるグリップエンド姿勢(回転行列)Rq(t)を補正する(ステップS58)。具体的には、CPU102は、以下のような演算を実行する。
まず、時刻txにおけるグリップエンド姿勢を表わすクォータニオンqが式(12)のように表されるとする。
そうすると、式(10)に基づいて、時刻txにおけるグリップエンド姿勢(クォータニオン)を回転行列に変換したものであるRqは、以下の式(13)のように表される。
時刻txにおけるZ軸周りの回転を表す回転行列Rzは、回転角をθとすると、以下の式(14)のように表わされる。
なお、回転角θは、以下の式(15)のように表される。
グリップエンド姿勢(回転行列)Rq(t)に、回転行列Rzの転置行列Rzを掛け合わせることにより、時刻tにおけるグリップエンド姿勢(回転行列)Rq(t)が補正される。具体的には、ヘッド速度(センサ座標系)が最大となる時刻txは、一般的に、バッティングにおけるインパクト時(バッターの両肩およびバットが略平行な時点)近傍となる。そのため、時刻tにおけるグリップエンド姿勢(回転行列)Rq(t)は、バッティングにおける当該時点(時刻txに対応)を正面としたグリップエンド姿勢(回転行列)に基づいて補正される。これによって、複数回のスイングによる方位誤差をリセットし、高精度にスイング軌道を算出することが可能になる。
次に、CPU102は、センサ座標系での3軸方向のグリップエンド加速度a(t),a(t),a(t)と、補正されたグリップエンド姿勢(回転行列)Rq(t)とに基づいて、絶対座標系でのグリップエンド加速度a(t)を算出する(ステップS60)。具体的には、CPU102は、式(16)を用いてグリップエンド加速度a(t)を算出する。
なお、上述したように、加速度センサは重力加速度を検出する。そのため、式(16)に示すように、センサ座標系におけるグリップエンド加速度から、絶対座標系におけるグリップエンド加速度に座標変換する場合には、重力加速度が差し引かれる。
次に、CPU102は、時刻tにおいて、グリップエンド部の合成角速度Vcs(センサ座標系)が閾値Vth未満か否かを判断する(ステップS62)。なお、時刻tにおけるグリップエンド部の合成角速度Vcs(t)は、以下の式(17)のように表される。
時刻tにおいて、グリップエンド部の合成角速度Vcs(t)が閾値Vth未満である場合には(ステップS62においてNO)、CPU102は、時刻tにおける絶対座標系でのグリップエンド速度v(t)を初期値に設定する(ステップS64)。具体的には、CPU102は、v(t)=(0,0,0)に設定する。
一方、時刻tにおいて、グリップエンド部の合成角速度Vcsが閾値Vth以上である場合には(ステップS62においてYES)、CPU102は、グリップエンド加速度a(t)の時間積分によりグリップエンド速度v(t)を算出し、2階積分により絶対座標系におけるグリップエンド位置p(t)を算出する(ステップS66)。
次に、CPU102は、グリップエンド速度v(t)およびグリップエンド位置p(t)に基づいて、時刻tにおける絶対座標系でのヘッド速度vhw(t)およびヘッド位置phw(t)を算出する(ステップS68)。具体的には、ヘッド速度vhw(t)は式(18)のように表され、ヘッド位置phw(t)は式(19)のように表される。
次に、CPU102は、絶対座標系での3軸方向のグリップエンド速度vhwx(t),vhwy(t),vhwz(t)に基づいた式(20)を用いて、時刻tにおけるヘッド合成速度Vhcw(t)を算出する(ステップS70)。
次に、CPU102は、所定期間Ta内の各時刻のセンサデータ(加速度および角速度の時系列データ)について、ステップS50からステップS70までの一連の処理を実行したか否かを判断する(ステップS72)。全ての時系列データについて、当該一連の処理が実行されていない場合には(ステップS72においてNO)、CPU102は時刻tとは別の時刻について当該一連の処理を繰り返す。
これに対して、全ての時系列データについて、当該一連の処理を実行した場合には(ステップS72においてYES)、CPU102は、グリップエンド位置の時系列データ(p(t)〜p(t±n))およびヘッド位置の時系列データ(phw(t)〜phw(t±n))に基づいてスイング軌道を算出する(ステップS74)。そして、CPU102は、スイング軌道および時系列のヘッド合成速度をディスプレイ110に表示する(ステップS76)。そして、処理は終了する。
<実施例>
本願発明者は、上述したスイング解析方式の有効性について検証した。図8〜図12を参照しながら、その検証結果について説明する。検証方法としては、本実施の形態に従うスイング解析方式(以下、単に「本解析方式」)を用いた場合のスイング軌道およびヘッド合成速度(以下、単に「ヘッド速度」)と、比較例に従うスイング解析方式(比較例解析方式)を用いた場合のスイング軌道およびヘッド速度とを比較することにより行なった。ここで、比較例解析方式とは、上述した拡張カルマンフィルタを適用した姿勢算出処理(ステップS50に対応)およびセンサ装置20の方位補正処理(ステップS58)を実行しない解析方式である。なお、センサ装置としては、ロジカルプロダクト社製モーションセンサを使用した。
また、本実施例では、右利きの被験者に連続して20回スイングをしてもらい、各スイングについてスイング軌道およびヘッド速度を算出した。なお、被験者の実際のスイングは、バットが立った状態から徐々に寝かせるようなスイングである。
(スイング軌道)
図8は、各スイング解析方式により算出されたスイング軌道(1回目)を示す図である。具体的には、図8(a)は、比較例解析方式により算出されたスイング軌道(1回目)を示している。図8(b)は、本解析方式により算出されたスイング軌道(1回目)を示している。
図8(a)を参照すると、バットが立った状態が反映されておらず、初めからバットが寝た状態でスイングされている様子が確認できる。すなわち、比較例解析方式によるスイング軌道は、被験者の実際のスイングを反映できていない。
一方、図8(b)を参照すると、バットが立った状態から徐々に寝た状態に変化してスイングされている様子が確認できる。すなわち、本解析方式によるスイング軌道は、被験者の実際のスイングを精度良く反映している。
図9は、各スイング解析方式により算出されたスイング軌道(5回目)を示す図である。具体的には、図9(a)は、比較例解析方式により算出されたスイング軌道(5回目)を示している。図9(b)は、本解析方式により算出されたスイング軌道(5回目)を示している。
比較例解析方式によるスイング軌道(図9(a))は、1回目のスイング軌道(図8(a))と同様に、被験者の実際のスイング(バットが立った状態から徐々に寝るスイング)を反映できていない。一方、本解析方式によるスイング軌道(図9(b)は、1回目のスイング軌道と同様に被験者の実際のスイングを精度良く反映している。
図10は、各スイング解析方式により算出されたスイング軌道(20回目)を示す図である。具体的には、図10(a)は、比較例解析方式により算出されたスイング軌道(20回目)を示している。図10(b)は、本解析方式により算出されたスイング軌道(20回目)を示している。
比較解析方式によるスイング軌道(図10(a)は、右利きの被験者ではなく、左利きの被験者がスイングしているような軌道となっており、もはや実際のスイングとは全く異なるスイング軌道になってしまっている。
一方、本解析方式によるスイング軌道(図10(b)は、1回目および5回目のスイング軌道と同様に被験者の実際のスイングを精度良く反映している。このことから、本解析方式によると、スイング回数に関わらず、被験者の実際のスイングを精度良く反映できている。
図8〜図10の結果によると、比較例方式では、拡張カルマンフィルタを用いた姿勢算出を行なっていないため、そもそも精度良くバット(センサ装置)の姿勢を推定できていないと考えられる。さらに、比較例解析方式では、センサ装置20の方位補正も行なっていないため、被験者がスイングする前にバットを握り返したりすることによる方位誤差の影響を大きく受けてしまい、実際のスイング軌道とは全く異なるスイング軌道を算出してしまったと考えられる。本解析方式によると、精度の良いバットの姿勢推定を可能とするとともに、バットの握り返し等の方位誤差に影響を与える要素を排除できるため、実際のスイング軌道に近いスイング軌道を算出することができる。
(ヘッド速度)
図11は、比較例に従うスイング解析方式により算出されたヘッド速度を示す図である。具体的には、図11(a)は、2回目のスイングでのヘッド速度を示している。図11(b)は、20回目のスイングでのヘッド速度を示している。
図12は、本実施の形態に従うスイング解析方式により算出されたヘッド速度を示す図である。具体的には、図12(a)は、2回目のスイングでのヘッド速度を示している。図12(b)は、20回目のスイングでのヘッド速度を示している。
まず、図11を参照して、比較例に従うスイング解析方式により算出されたヘッド最高速度に着目すると(図11(a)の領域500aおよび図11(b)の領域500b)、2回目と20回目とで曲線の形状が異なり誤差が確認できる。同様に、ヘッド速度の変化に着目すると(図11(a)の領域510aおよび図11(b)の領域510b)、2回目と20回目とでヘッド速度が減少するタイミングが異なり誤差が確認できる。すなわち、比較例に従うスイング解析方式によると、スイング回数を重ねるにつれてヘッド速度も精度良く算出できない。
次に、図12を参照して、本実施の形態に従うスイング解析方式により算出されたヘッド最高速度に着目すると(図12(a)の領域600aおよび図12(b)の領域600b)、2回目と20回目とで曲線の形状がほぼ同じであることが確認できる。同様に、ヘッド速度の変化に着目すると(図12(a)の領域610aおよび図12(b)の領域610b)、2回目と20回目とでヘッド速度が減少するタイミングもほぼ同じであることが確認できる。すなわち、本実施の形態に従うスイング解析方式によると、スイング回数を重ねても、ヘッド速度を精度良く算出することができる。
<その他の実施の形態>
上述した実施の形態では、打球具がバットである構成について説明したが、当該構成に限られない。被験者が打球具をスイングする点において、たとえば、野球、テニス、ゴルフ、バドミントンなどのスポーツは共通している。そのため、打球具が、テニスまたはバドミントンで用いられるラケット、ゴルフで用いられるゴルフクラブであってもよい。このように、上述した実施の形態として例示した構成は、被験者がスイングを行なうスポーツで用いられる打球具にも適用することができる。
上述した実施の形態において、スイング解析装置10は、スイング軌道の算出結果として、図8(b)などのスイング軌道を表示してもよいし、ヘッド速度の算出結果として、図12に示すような時系列のヘッド速度や最大ヘッド速度を表示してもよい。また、スイング解析装置10は、被験者のスイング回数を表示してもよい。
なお、コンピュータを機能させて、上述のフローチャートで説明したような制御を実行させるプログラムを提供することもできる。このようなプログラムは、コンピュータに付属するフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)、ROM、RAMおよびメモリカードなどの一時的でないコンピュータ読取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピュータに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。また、ネットワークを介したダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。
プログラムは、コンピュータのオペレーティングシステム(OS)の一部として提供されるプログラムモジュールのうち、必要なモジュールを所定のタイミングで呼出して処理を実行させるものであってもよい。その場合、プログラム自体には上記モジュールが含まれずOSと協働して処理が実行される。このようなモジュールを含まないプログラムも、本実施の形態にかかるプログラムに含まれ得る。
また、本実施の形態にかかるプログラムは他のプログラムの一部に組込まれて提供されるものであってもよい。その場合にも、プログラム自体には上記他のプログラムに含まれるモジュールが含まれず、他のプログラムと協働して処理が実行される。このような他のプログラムに組込まれたプログラムも、本実施の形態にかかるプログラムに含まれ得る。
上述の実施の形態として例示した構成は、本発明の構成の一例であり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、一部を省略する等、変更して構成することも可能である。
<実施の形態の効果>
本実施の形態によると、被験者が長時間連続して複数回のスイングを行なう場合であっても、各スイングについて精度よくスイング軌道およびヘッド速度を算出することができる。これにより、たとえば、スイング回数を重ねることによる測定誤差(ドリフト誤差など)を修正するために、センサ装置をリセットするなどの余計な手間を省くことができ、被験者はスイングだけに集中することができる。
本実施の形態によると、バットにセンサ装置を取り付けるだけでよいため、たとえば、被験者の自宅でのスイングチェック用や、監督などによる部員のスイングチェック用など様々な場面で簡単に利用することができる。
また、本実施の形態によると、ドリフト誤差などの補正のために地磁気センサを用いる必要がないため、システム全体としての低コスト化を実現することもできる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 スイング解析装置、20 センサ装置、80 バット、102,202 CPU、104,204 メモリ、106 タッチパネル、108 ボタン、110 ディスプレイ、112 無線通信部、113 通信アンテナ、114 メモリインターフェイス、115 記録媒体、116 スピーカ、118 マイク、120 通信インターフェイス、150 情報入力部、152 姿勢算出部、154 補正部、156 スイング情報算出部、158 回数算出部、160 報知部、206 加速度センサ、208 角速度センサ、212 蓄電池、1000 スイング解析システム。

Claims (7)

  1. 複数回連続して行なわれる打球具のスイングを解析するためのスイング解析装置であって、
    前記打球具に取り付けられたセンサにより検出された加速度情報および角速度情報の入力を受け付ける情報入力部と、
    複数回のスイングの各々について、当該スイング中の所定時刻を基準とした前後の所定期間において当該スイングを解析するスイング解析部とを備え、
    前記所定時刻は、当該スイング中において、前記角速度情報に基づいて算出される前記打球具の速度が予め定められた閾値に到達した時刻であり、
    前記スイング解析部は、
    前記加速度情報および前記角速度情報に予め定められたフィルタを適用して、前記所定期間における前記打球具の姿勢情報を算出する姿勢算出部を含み、
    前記姿勢情報は、前記打球具の姿勢を表わすクォータニオンを変換した、センサ座標系から絶対座標系への第1の回転行列であり、
    前記スイング解析部は、
    前記所定期間内の特定時刻における前記打球具の第1の回転行列に基づいて、前記所定期間における前記打球具の第1の回転行列を補正する補正部と、
    前記加速度情報と、前記補正部により補正された前記打球具の第1の回転行列とに基づいて、前記所定期間における前記打球具のスイング軌道を算出するスイング情報算出部とを含み、
    前記特定時刻は、前記所定期間において、前記角速度情報に基づいて算出される前記打球具の速度が最大となる時刻である、スイング解析装置。
  2. 前記補正部は、前記第1の回転行列に、前記特定時刻における鉛直方向周りの回転を表わす第2の回転行列の転置行列を掛け合わせることにより、前記第1の回転行列を補正する、請求項1に記載のスイング解析装置。
  3. 前記角速度情報に基づいて算出される前記打球具の速度が予め定められた速度に到達した回数に基づいて、前記打球具のスイング回数を算出する回数算出部をさらに備える、請求項1または2に記載のスイング解析装置。
  4. 前記スイング情報算出部は、前記加速度情報と、前記補正部により補正された前記打球具の姿勢情報とに基づいて、前記所定期間における前記打球具のヘッドの最高速度をさらに算出する、請求項1〜のいずれか1項に記載のスイング解析装置。
  5. 前記予め定められたフィルタは、拡張カルマンフィルタを含む、請求項1〜のいずれか1項に記載のスイング解析装置。
  6. 複数回連続して行なわれる打球具のスイングをコンピュータに解析させるためのプログラムであって、
    前記プログラムは、前記コンピュータに、
    前記打球具に取り付けられたセンサにより検出された加速度情報および角速度情報の入力を受け付けるステップと、
    複数回のスイングの各々について、当該スイング中の所定時刻を基準とした前後の所定期間において当該スイングを解析するステップとを実行させ、
    前記所定時刻は、当該スイング中において、前記角速度情報に基づいて算出される前記打球具の速度が予め定められた閾値に到達した時刻であり、
    前記解析するステップは、
    前記加速度情報および前記角速度情報に予め定められたフィルタを適用して、前記所定期間における前記打球具の姿勢情報を算出するステップを含み、
    前記姿勢情報は、前記打球具の姿勢を表わすクォータニオンを変換した、センサ座標系から絶対座標系への第1の回転行列であり、
    前記解析するステップは、
    前記所定期間内の特定時刻における前記打球具の第1の回転行列に基づいて、前記所定期間における前記打球具の第1の回転行列を補正するステップと、
    前記加速度情報と、前記補正された前記打球具の第1の回転行列とに基づいて、前記所定期間における前記打球具のスイング軌道を算出するステップとを含み、
    前記特定時刻は、前記所定期間において、前記角速度情報に基づいて算出される前記打球具の速度が最大となる時刻である、プログラム。
  7. 打球具に取り付けられたセンサと、
    複数回連続して行なわれる前記打球具のスイングを解析するためのスイング解析装置とを備え、
    前記スイング解析装置は、
    前記打球具に取り付けられたセンサにより検出された加速度情報および角速度情報の入力を受け付ける情報入力部と、
    複数回のスイングの各々について、当該スイング中の所定時刻を基準とした前後の所定期間において当該スイングを解析するスイング解析部とを備え、
    前記所定時刻は、当該スイング中において、前記角速度情報に基づいて算出される前記打球具の速度が予め定められた閾値に到達した時刻であり、
    前記スイング解析部は、
    前記加速度情報および前記角速度情報に予め定められたフィルタを適用して、前記所定期間における前記打球具の姿勢情報を算出する姿勢算出部を含み、
    前記姿勢情報は、前記打球具の姿勢を表わすクォータニオンを変換した、センサ座標系
    から絶対座標系への第1の回転行列であり、
    前記スイング解析部は、
    前記所定期間内の特定時刻における前記打球具の第1の回転行列に基づいて、前記所定期間における前記打球具の第1の回転行列を補正する補正部と、
    前記加速度情報と、前記補正部により補正された前記打球具の第1の回転行列とに基づいて、前記所定期間における前記打球具のスイング軌道を算出するスイング情報算出部とを含み、
    前記特定時刻は、前記所定期間において、前記角速度情報に基づいて算出される前記打球具の速度が最大となる時刻である、スイング解析システム。
JP2015117548A 2015-06-10 2015-06-10 スイング解析装置、コンピュータにスイングを解析させるためのプログラムおよびスイング解析システム Active JP6368280B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015117548A JP6368280B2 (ja) 2015-06-10 2015-06-10 スイング解析装置、コンピュータにスイングを解析させるためのプログラムおよびスイング解析システム
US15/176,993 US10046220B2 (en) 2015-06-10 2016-06-08 Swing analysis device, non-transitory computer-readable storage medium storing program for analyzing swing, and swing analysis system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015117548A JP6368280B2 (ja) 2015-06-10 2015-06-10 スイング解析装置、コンピュータにスイングを解析させるためのプログラムおよびスイング解析システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017000438A JP2017000438A (ja) 2017-01-05
JP6368280B2 true JP6368280B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=57516548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015117548A Active JP6368280B2 (ja) 2015-06-10 2015-06-10 スイング解析装置、コンピュータにスイングを解析させるためのプログラムおよびスイング解析システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10046220B2 (ja)
JP (1) JP6368280B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6027038B2 (ja) * 2014-02-13 2016-11-16 美津濃株式会社 計測システム、および計測装置
DE102016224095A1 (de) * 2016-12-05 2018-06-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Kalibrieren einer Kamera und Kalibriersystem
JP2019097853A (ja) * 2017-12-01 2019-06-24 日本電信電話株式会社 フィードバック装置、フィードバック方法、フィードバックプログラム
JP7123750B2 (ja) * 2018-05-07 2022-08-23 美津濃株式会社 解析装置、および解析システム
CN114788951B (zh) * 2021-01-26 2024-02-20 王振兴 手持运动分析系统与方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5352805B2 (ja) 2009-09-29 2013-11-27 国立大学法人 筑波大学 バット選択システム及びそのセンサーバット
JP2011255016A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Seiko Epson Corp 軌道解析装置、軌道解析方法、およびゼロ点補正方法
JP5948011B2 (ja) * 2010-11-19 2016-07-06 セイコーエプソン株式会社 運動解析装置
JP5761505B2 (ja) * 2011-06-09 2015-08-12 セイコーエプソン株式会社 スイング分析装置、スイング分析システム、スイング分析方法、スイング分析プログラム、および記録媒体
US10099053B2 (en) * 2014-07-17 2018-10-16 Elwha Llc Epidermal electronics to monitor repetitive stress injuries and arthritis

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017000438A (ja) 2017-01-05
US10046220B2 (en) 2018-08-14
US20160361594A1 (en) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6368280B2 (ja) スイング解析装置、コンピュータにスイングを解析させるためのプログラムおよびスイング解析システム
JP6027038B2 (ja) 計測システム、および計測装置
US9864904B2 (en) Motion analysis device and motion analysis system
US20150012240A1 (en) Motion analysis device
US9962591B2 (en) Motion analysis method, program, and motion analysis device
EP2717241A2 (en) Golf swing analyzing apparatus and method of analyzing golf swing
JP6613684B2 (ja) スイング診断方法、スイング診断プログラム、記録媒体、スイング診断装置及びスイング診断システム
JP6696109B2 (ja) 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法及びプログラム
WO2015083429A1 (ja) 解析装置、解析方法および記録媒体
JP2017029516A (ja) ゴルフスイング解析装置
US20160089568A1 (en) Exercise analysis device, exercise analysis system, exercise analysis method, and program
US20170007880A1 (en) Motion analysis method, motion analysis apparatus, motion analysis system, and program
JP2017023639A (ja) スイング診断装置、スイング診断システム、スイング診断方法、スイング診断プログラム及び記録媒体
JP2017023638A (ja) スイング診断装置、スイング診断システム、スイング診断方法、スイング診断プログラム及び記録媒体
KR102053564B1 (ko) 스윙 해석 장치, 스윙 해석 방법 및 스윙 해석 시스템
JP6380733B2 (ja) 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法、運動解析情報の表示方法及びプログラム
JP2017023636A (ja) スイング診断装置、スイング診断システム、スイング診断方法、スイング診断プログラム及び記録媒体
US20170011652A1 (en) Motion analysis method, motion analysis apparatus, motion analysis system, and program
JP6415869B2 (ja) ゴルフスイング解析装置、ゴルフスイング解析方法及びゴルフスイング解析プログラム
JP2016055028A (ja) 運動解析方法、運動解析装置、運動解析システム及びプログラム
JP6361094B2 (ja) 状態推定装置、状態推定方法及びプログラム
JP6806327B2 (ja) スイング解析装置、コンピュータにスイングを解析させるためのプログラムおよびスイング解析システム
US20160030805A1 (en) Motion analysis method, motion analysis device, and program
US20170004729A1 (en) Motion analysis method, motion analysis apparatus, motion analysis system, and program
JP6798124B2 (ja) ゴルフクラブのフィッティング装置、方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6368280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250