JP6380733B2 - 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法、運動解析情報の表示方法及びプログラム - Google Patents

運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法、運動解析情報の表示方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6380733B2
JP6380733B2 JP2014058839A JP2014058839A JP6380733B2 JP 6380733 B2 JP6380733 B2 JP 6380733B2 JP 2014058839 A JP2014058839 A JP 2014058839A JP 2014058839 A JP2014058839 A JP 2014058839A JP 6380733 B2 JP6380733 B2 JP 6380733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hitting
subject
motion
ball
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014058839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015181565A (ja
Inventor
裕哉 石川
裕哉 石川
和宏 澁谷
和宏 澁谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014058839A priority Critical patent/JP6380733B2/ja
Priority to PCT/JP2015/001310 priority patent/WO2015141183A1/ja
Priority to US15/116,274 priority patent/US20170024610A1/en
Priority to KR1020167021438A priority patent/KR20160106671A/ko
Priority to CN201580014925.4A priority patent/CN106102845A/zh
Publication of JP2015181565A publication Critical patent/JP2015181565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6380733B2 publication Critical patent/JP6380733B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • G06V40/23Recognition of whole body movements, e.g. for sport training
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0003Analysing the course of a movement or motion sequences during an exercise or trainings sequence, e.g. swing for golf or tennis
    • A63B24/0006Computerised comparison for qualitative assessment of motion sequences or the course of a movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0021Tracking a path or terminating locations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P13/00Indicating or recording presence, absence, or direction, of movement
    • G01P13/0006Indicating or recording presence, absence, or direction, of movement of fluids or of granulous or powder-like substances
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/001Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by measuring acceleration changes by making use of a triple differentiation of a displacement signal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/003Repetitive work cycles; Sequence of movements
    • G09B19/0038Sports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0021Tracking a path or terminating locations
    • A63B2024/0028Tracking the path of an object, e.g. a ball inside a soccer pitch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/803Motion sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2218/00Aspects of pattern recognition specially adapted for signal processing
    • G06F2218/12Classification; Matching

Description

本発明は、運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法、運動解析情報の表示方法及びプログラムに関する。
ゴルフ、テニス、野球などのスポーツでは、スイング運動のリズムやフォームを改善することで競技力を向上させることができると考えられ、近年、運動器具に取り付けたセンサーの出力データを用いて、被験者の運動を解析して提示する運動解析装置が実用化されてきている。例えば、特許文献1では、ゴルフクラブに加速度センサーとジャイロセンサーを装着し、被験者のゴルフスイングを解析する装置が開示されている。
特開2008−73210号公報
しかしながら、特許文献1の装置のように、従来の運動解析装置では、センサーの出力データを用いて、例えばスイングスピードやスイング軌跡等の運動解析はできるものの、実際の打球方向はセンサーの出力データから解析するのが難しい。したがって、運動解析の結果と打球方向との紐付けはできないため、紐付けしたい場合には、被験者が打球方向を目視確認して紙に書きとめる等の煩わしい手作業が必要であった。
本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、本発明のいくつかの態様によれば、運動解析の結果と打球方向との紐付けを行うことが可能な運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法、運動解析情報の表示方法及びプログラムを提供することができる。
本発明は前述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の態様または適用例として実現することが可能である。
[適用例1]
本適用例に係る運動解析装置は、運動器具および前記運動器具を操作する被験者の少なくとも一方に装着されたセンサーユニットが計測した計測データを用いて、前記被験者が打球した後に打球方向に対応づけて行った第1の動作を検出する動作検出部と、前記第1の動作に応じて打球方向を特定し、前記打球方向を含む打球情報を生成する打球情報生成部と、前記被験者が前記運動器具を用いて打球した運動を解析し、運動解析情報を生成する運動解析部と、前記運動解析情報と前記打球情報とを対応づけて記憶部に記憶させる記憶処理部と、を含む。
運動器具は、例えば、ゴルフクラブ、テニスラケット、野球のバット、ホッケーのスティック等の打球に用いられる器具である。
センサーユニットは、加速度センサー、角速度センサー、地磁気センサー、圧力センサーの一部又は全部を含んでもよく、例えば、加速度や角速度を計測可能な慣性計測ユニッ
ト(IMU:Inertial Measurement Unit)でもよい。また、センサーユニットは、運動器具又は被験者に対して脱着可能であってもよいし、例えば、運動器具に内蔵されるなど、運動器具に固定されていて取り外すことができないものでもよい。
本適用例に係る運動解析装置によれば、センサーユニットの計測データを用いて、被験者が行う第1の動作を検出して打球方向を特定することで、運動解析の結果と打球方向とを紐付けて記憶させることができる。従って、被験者は、過度の負担を強いられることなく、運動解析の結果と打球方向との関係を認識することができる。
[適用例2]
上記適用例に係る運動解析装置は、前記運動解析情報と前記打球情報とを対応づけて表示部に表示させる表示処理部を含んでもよい。
本適用例に係る運動解析装置によれば、被験者は表示部に表示された情報を見ることで、運動解析の結果と打球方向との関係を視覚的に認識することができる。
[適用例3]
上記適用例に係る運動解析装置において、前記第1の動作は、打球方向を指し示す動作であってもよい。
本適用例に係る運動解析装置によれば、打球方向を特定するために、被験者は、打球後に打球方向を指し示すという簡単な動作を行えばよい。
[適用例4]
上記適用例に係る運動解析装置において、前記第1の動作は、前記運動器具又は前記被験者の腕を捻る動作であってもよい。
本適用例に係る運動解析装置によれば、打球方向を特定するために、被験者は、打球後に運動器具又は腕を捻るという簡単な動作を行えばよい。
[適用例5]
上記適用例に係る運動解析装置において、前記動作検出部は、前記計測データを用いて、前記被験者が前記運動器具を用いて打球した後であって前記第1の動作を行う前に行った第2の動作を検出し、 前記打球情報生成部は、前記第2の動作を検出した場合に、前記第1の動作に応じて打球方向を特定し、前記打球方向を含む打球情報を生成してもよい。
本適用例に係る運動解析装置によれば、被験者が打球した後、第1の動作を行う前に行った第2の動作を検出することで、被験者の打球動作と第1の動作とを明確に区別することができるので、打球方向の特定を誤る確率を低減させることができる。
[適用例6]
上記適用例に係る運動解析装置において、前記第2の動作は、前記運動器具に衝撃を与える動作であってもよい。
本適用例に係る運動解析装置によれば、打球動作と第1の動作を区別するために、被験者は、運動器具に衝撃を与えるという簡単な動作を行えばよい。
[適用例7]
上記適用例に係る運動解析装置において、前記第2の動作は、前記運動器具を静止させ
る動作であってもよい。
本適用例に係る運動解析装置によれば、打球動作と第1の動作を区別するために、被験者は、運動器具を静止させるという簡単な動作を行えばよい。
[適用例8]
上記適用例に係る運動解析装置において、前記動作検出部は、前記計測データを用いて、前記被験者が打球した後に打球の曲がり方に対応づけて行った第3の動作を検出し、前記打球情報生成部は、前記第3の動作に応じて前記打球の曲がり方を特定し、前記打球方向と前記打球の曲がり方を含む前記打球情報を生成してもよい。
本適用例に係る運動解析装置によれば、センサーユニットの計測データを用いて、被験者が行う第3の動作を検出して打球方向と打球の曲がり方を特定することで、運動解析の結果と打球の方向及び曲がりとを紐付けて記憶させることができる。従って、被験者は、過度の負担を強いられることなく、運動解析の結果と打球の方向及び曲がり方との関係を認識することができる。
[適用例9]
上記適用例に係る運動解析装置において、前記運動解析部は、前記計測データを用いて、前記運動解析情報を生成してもよい。
本適用例に係る運動解析装置によれば、計測データを用いて被験者の運動を解析するので、例えば、カメラのような大型の装置が必要なく、計測場所の制約を少なくすることができる。
[適用例10]
本適用例に係る運動解析システムは、上記のいずれかの運動解析装置と、前記センサーユニットと、を含む。
本適用例に係る運動解析システムによれば、被験者の運動解析の結果と打球方向とを紐付けて記憶させることが可能な運動解析装置を含むので、被験者は、過度の負担を強いられることなく、運動解析の結果と打球方向との関係を認識することができる。
[適用例11]
本適用例に係る運動解析方法は、運動器具および前記運動器具を操作する被験者の少なくとも一方に装着されたセンサーユニットが計測した計測データを用いて、前記被験者が打球した後に打球方向に対応づけて行った第1の動作を検出する工程と、前記第1の動作に応じて打球方向を特定し、前記打球方向を含む打球情報を生成する工程と、前記被験者が前記運動器具を用いて打球した運動を解析し、運動解析情報を生成する工程と、前記運動解析情報と前記打球情報とを対応づけて記憶部に記憶させる工程と、を含む。
本適用例に係る運動解析方法によれば、センサーユニットの計測データを用いて、被験者が行う第1の動作を検出して打球方向を特定することで、運動解析の結果と打球方向とを紐付けて記憶させることができる。従って、被験者は、過度の負担を強いられることなく、運動解析の結果と打球方向との関係を認識することができる。
[適用例12]
上記適用例に係る運動解析方法は、前記センサーユニットが計測した計測データを用いて、前記センサーユニットの姿勢を算出する工程を含み、前記打球情報を生成する工程では、前記被験者が前記第1の動作を行ったときの前記センサーユニットの姿勢に基づき前
記打球方向を特定してもよい。
[適用例13]
上記適用例に係る運動解析方法は、前記被験者が運動を開始した後に前記センサーユニットが計測したデータを用いて、前記被験者が打球したタイミングを検出する工程と、前記タイミングの後に前記センサーユニットが計測したデータを用いて、前記被験者が前記第1の動作を行う前に行った第2の動作を検出する工程と、前記第2の動作を検出した後に前記第1の動作に応じて打球方向を特定し、前記打球方向を含む打球情報を生成してもよい。
本適用例に係る運動解析方法によれば、被験者が打球した後、第1の動作を行う前に行った第2の動作を検出することで、被験者の打球動作と第1の動作とを明確に区別することができるので、打球方向の特定を誤る確率を低減させることができる。
[適用例14]
本適用例に係る運動解析情報の表示方法は、運動器具および前記運動器具を操作する被験者の少なくとも一方に装着されたセンサーユニットが計測した計測データを用いて、前記被験者が打球した後に打球方向に対応づけて行った第1の動作を検出する工程と、前記第1の動作に応じて打球方向を特定し、前記打球方向を含む打球情報を生成する工程と、前記被験者が前記運動器具を用いて打球した運動を解析し、運動解析情報を生成する工程と、前記運動解析情報と前記打球情報とを対応づけて表示部に表示させる工程と、を含む。
本適用例に係る運動解析情報の表示方法によれば、センサーユニットの計測データを用いて、被験者が行う第1の動作を検出して打球方向を特定することで、運動解析の結果と打球方向とを紐付けて表示させることができる。従って、被験者は、過度の負担を強いられることなく、運動解析の結果と打球方向との関係を視覚的に認識することができる。
[適用例15]
本適用例に係るプログラムは、運動器具および前記運動器具を操作する被験者の少なくとも一方に装着されたセンサーユニットが計測した計測データを用いて、前記被験者が打球した後に打球方向に対応づけて行った第1の動作を検出する工程と、前記第1の動作に応じて打球方向を特定し、前記打球方向を含む打球情報を生成する工程と、前記被験者が前記運動器具を用いて打球した運動を解析し、運動解析情報を生成する工程と、前記運動解析情報と前記打球情報とを対応づけて表示部に表示させる工程と、をコンピューターに実行させる。
本適用例に係るプログラムによれば、センサーユニットの計測データを用いて、被験者が行う第1の動作を検出して打球方向を特定することで、運動解析の結果と打球方向とを紐付けて記憶させることができる。従って、被験者は、過度の負担を強いられることなく、運動解析の結果と打球方向との関係を認識することができる。
本実施形態の運動解析システムの概要の説明図。 センサーユニットの取り付け位置の一例を示す図。 第1実施形態において被験者が行う動作の手順を示す図。 被験者が打球方向に対応づけて行う動作の一例について説明するための図。 本実施形態の運動解析システムの構成例を示す図。 打球方向について説明するための図。 第1実施形態における運動解析処理の手順の一例を示すフローチャート図。 被験者が打球したタイミングを検出する処理の手順の一例を示すフローチャート図。 センサーユニットを取り付ける位置及び向きの一例を示す図。 図10(A)はスイング時の3軸角速度をグラフ表示した図、図10(B)は3軸角速度のノルムの計算値をグラフ表示した図、図10(C)は3軸角速度のノルムの微分の計算値をグラフ表示した図。 センサーユニットの姿勢を計算する処理の手順の一例を示すフローチャート図。 打球時の入射角とフェース角を説明するための図。 運動解析情報と打球情報とを対応づけた表示画面の一例を示す図。 運動解析情報と打球情報とを対応づけた表示画面の他の一例を示す図。 第2実施形態において被験者が行う動作の手順を示す図。 被験者が打球方向と打球の曲がり方に対応づけて行う動作の一例について説明するための図。 第2実施形態における運動解析処理の手順の一例を示すフローチャート図。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
以下では、ゴルフスイングの解析を行う運動解析システム(運動解析装置)を例に挙げて説明する。
1.運動解析システム
1−1.第1実施形態
[運動解析システムの概要]
図1は、本実施形態の運動解析システムの概要について説明するための図である。本実施形態の運動解析システム1は、センサーユニット10及び運動解析装置20を含んで構成されている。
センサーユニット10は、3軸の各軸方向に生じる加速度と3軸の各軸回りに生じる角速度を計測可能であり、ゴルフクラブ3(運動器具の一例)および被験者2の少なくとも一方に装着される。センサーユニット10は、例えば、図2(A)に示すように、ゴルフクラブ3のシャフトの一部、例えば、グリップ部に近い位置に取り付けられてもよい。シャフトは、ゴルフクラブ3のヘッドを除いた柄の部分であり、グリップ部も含まれる。また、センサーユニット10は、例えば、図2(B)に示すように、被験者の手やグローブなどに取り付けられてもよい。また、センサーユニット10は、例えば、図2(C)に示すように、腕時計などのアクセサリーに取り付けられてもよい。
被験者2は、あらかじめ決められた手順に従って、ゴルフボール4を打球するスイング動作を行う。図3は、被験者2が行う動作の手順を示す図である。図3に示すように、被験者2は、まず、ゴルフクラブ3を握って、所定時間以上(例えば、1秒以上)静止する(S1)。次に、被験者2は、スイング動作を行い、ゴルフボール4を打球する(S2)。次に、被験者2は、スイングを終了したことを示す所定の動作(第2の動作の一例)を行う(S3)。この所定の動作は、例えば、ゴルフクラブ3で地面を叩く等してゴルフクラブ3に大きな衝撃を与える動作であってもよいし、所定時間以上(例えば1秒以上)の静止動作であってもよい。最後に、被験者2は、打球方向を確認し、打球方向に対応づけて所定の動作(第1の動作の一例)を行う(S4)。
図4(A)及び図4(B)は、図3のステップS4で被験者2が打球方向に対応づけて行う動作の一例について説明するための図である。被験者2は、例えば図4(A)に示すように、ゴルフクラブ3で打球方向を指し示す(ゴルフクラブ3のヘッドを打球方向に向ける)動作を行ってもよい。また、被験者2は、例えば図4(B)に示すように、打球方向に対応づけて、ゴルフクラブ3又は腕を捻る動作を行ってもよい。被験者2は、例えば、打球方向が右方向であればゴルフクラブ3を握った腕を右に捻り、打球方向が左方向であれば左に捻る動作を行うことで、センサーユニット10はゴルフクラブ3の長軸(シャフト軸)回りに右回転(R)(時計回りに回転)又は左回転(L)(反時計回りに回転)する。被験者2は、図4(B)の動作を行う場合、例えば、あらかじめ真正面の方向(目標方向)を決めておいて、打球方向がほぼ目標方向と一致した場合は腕を捻らず、打球方向が目標方向から右方向又は左方向にずれた場合は、ずれが大きいほどセンサーユニット10の回転量あるいは回転速度を増やすようにゴルフクラブ3又は腕を捻る動作をしてもよい。
被験者2が図3に示す手順に従ってゴルフボール4を打球する動作を行う間、センサーユニット10は、所定周期(例えば1ms)で3軸加速度と3軸角速度を計測し、計測したデータを順次、運動解析装置20に送信する。センサーユニット10は、計測したデータをすぐに送信してもよいし、計測したデータを内部メモリーに記憶しておき、被験者2のスイング動作の終了後などの所望のタイミングで計測データを送信するようにしてもよい。あるいは、センサーユニット10は、計測したデータをメモリーカード等の着脱可能な記録媒体に記憶しておき、運動解析装置20は、当該記録媒体から計測データを読み出すようにしてもよい。
運動解析装置20は、センサーユニット10が計測したデータを用いて、被験者2が行った運動を解析して運動解析情報(スイングの情報)と打球情報(打球方向を含む)を生成し、これらの情報を対応づけて記憶部に記憶させる。そして、運動解析装置20は、所定の入力操作が行われると、あるいは、自動的に、当該運動解析情報と当該打球情報とを対応づけて表示部に表示する。
なお、センサーユニット10と運動解析装置20との間の通信は、無線通信でもよいし、有線通信でもよい。
[運動解析システムの構成]
図5は、センサーユニット10及び運動解析装置20の構成例を示す図である。図5に示すように、本実施形態では、センサーユニット10は、加速度センサー100、角速度センサー110、信号処理部120及び通信部130を含んで構成されている。
加速度センサー100は、互いに交差する(理想的には直交する)3軸方向の各々の加速度を計測し、計測した3軸加速度の大きさ及び向きに応じたデジタル信号(加速度データ)を出力する。
角速度センサー110は、互いに交差する(理想的には直交する)3軸方向の各々の角速度を計測し、計測した3軸角速度の大きさ及び向きに応じたデジタル信号(角速度データ)を出力する。
信号処理部120は、加速度センサー100と角速度センサー110から、それぞれ加速度データと角速度データを受け取って時刻情報を付して不図示の記憶部に記憶し、記憶した計測データ(加速度データと角速度データ)に時刻情報を付して通信用のフォーマットに合わせたパケットデータを生成し、通信部130に出力する。
加速度センサー100及び角速度センサー110は、それぞれ3軸が、センサーユニット10に対して定義される直交座標系(センサー座標系)の3軸(x軸、y軸、z軸)と一致するようにセンサーユニット10に取り付けられるのが理想的だが、実際には取り付け角の誤差が生じる。そこで、信号処理部120は、取り付け角誤差に応じてあらかじめ算出された補正パラメーターを用いて、加速度データ及び角速度データをxyz座標系(センサー座標系)のデータに変換する処理を行う。
さらに、信号処理部120は、加速度センサー100及び角速度センサー110の温度補正処理を行う。なお、加速度センサー100及び角速度センサー110に温度補正の機能が組み込まれていてもよい。
なお、加速度センサー100と角速度センサー110は、アナログ信号を出力するものであってもよく、この場合は、信号処理部120が、加速度センサー100の出力信号と角速度センサー110の出力信号をそれぞれA/D変換して計測データ(加速度データと角速度データ)を生成し、これらを用いて通信用のパケットデータを生成すればよい。
通信部130は、信号処理部120から受け取ったパケットデータを運動解析装置20に送信する処理や、運動解析装置20から制御コマンドを受信して信号処理部120に送る処理等を行う。信号処理部120は、制御コマンドに応じた各種処理を行う。
運動解析装置20は、処理部200、通信部210、操作部220、ROM230、RAM240、記録媒体250、表示部260を含んで構成されており、例えば、パーソナルコンピューター(PC)やスマートフォンなどの携帯機器であってもよい。
通信部210は、センサーユニット10から送信されたパケットデータを受信し、処理部200に送る処理や、処理部200からの制御コマンドをセンサーユニット10に送信する処理等を行う。
操作部220は、ユーザーからの操作データを取得し、処理部200に送る処理を行う。操作部220は、例えば、タッチパネル型ディスプレイ、ボタン、キー、マイクなどであってもよい。
ROM230は、処理部200が各種の計算処理や制御処理を行うためのプログラムや、アプリケーション機能を実現するための各種プログラムやデータ等を記憶している。
RAM240は、処理部200の作業領域として用いられ、ROM230から読み出されたプログラムやデータ、操作部220から入力されたデータ、処理部200が各種プログラムに従って実行した演算結果等を一時的に記憶する記憶部である。
記録媒体250は、処理部200の処理により生成されたデータのうち、長期的な保存が必要なデータを記憶する不揮発性の記憶部である。また、記録媒体250は、処理部200が各種の計算処理や制御処理を行うためのプログラムや、アプリケーション機能を実現するための各種プログラムやデータ等を記憶していてもよい。
表示部260は、処理部200の処理結果を文字、グラフ、表、アニメーション、その他の画像として表示するものである。表示部260は、例えば、CRT、LCD、タッチパネル型ディスプレイ、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)などであってもよい。なお、1つのタッチパネル型ディスプレイで操作部220と表示部260の機能を実現するようにしてもよい。
処理部200は、ROM230あるいは記録媒体250に記憶されているプログラム、あるいはネットワークを介してサーバーから受信してRAM240や記録媒体250に記憶したプログラムに従って、センサーユニット10に制御コマンドを送信する処理や、センサーユニット10から通信部210を介して受信したデータに対する各種の計算処理や、その他の各種の制御処理を行う。特に、本実施形態では、処理部200は、当該プログラムを実行することにより、データ取得部201、動作検出部202、運動解析部203、打球情報生成部204、記憶処理部205及び表示処理部206として機能する。
データ取得部201は、通信部210がセンサーユニット10から受信したパケットデータを受け取り、受け取ったパケットデータから時刻情報及びセンサーユニット10の計測データ(加速度データと角速度データ)を取得し、記憶処理部205に送る処理を行う。
記憶処理部205は、データ取得部201から時刻情報と計測データを受け取り、これらを対応づけてRAM240に記憶させる処理を行う。
動作検出部202は、RAM240に記憶された時刻情報と計測データを用いて、被験者2がゴルフクラブ3を用いて打球した運動における動作を検出する処理を行う。具体的には、動作検出部202は、被験者2がスイング動作を開始する前に行った静止動作(図3のステップS1の動作)、スイングを終了したことを示す所定の動作(図3のステップS3の動作)、及び打球方向に対応づけて行った所定の動作(図3のステップS4の動作)を時刻と対応づけて検出する。また、動作検出部202は、被験者2のスイング動作(図3のステップS2の動作)の期間において打球したタイミング(時刻)を検出する。
運動解析部203は、動作検出部202が検出した静止時の計測データを用いてオフセット量を計算し、計測データからオフセット量を減算してバイアス補正し、バイアス補正された計測データを用いてセンサーユニット10の位置と姿勢を計算する処理を行う。例えば、運動解析部203は、打球方向を示すターゲットラインをX軸、X軸に垂直な水平面上の軸をY軸、鉛直上方向(重力方向と逆方向)をZ軸とするXYZ座標系(ワールド座標系)を定義し、このXYZ座標系(ワールド座標系)におけるセンサーユニット10の位置及び姿勢を計算する。ターゲットラインとは、例えば、ボールをまっすぐ飛ばす方向を指す。被験者2のアドレス時(静止動作時)のセンサーユニット10の位置及び姿勢をそれぞれ初期位置及び初期姿勢としてもよい。運動解析部203は、例えば、センサーユニット10の初期位置をXYZ座標系の原点(0,0,0)とし、被験者2のアドレス時(静止動作時)の加速度データと重力加速度の方向からセンサーユニット10の初期姿勢を計算することができる。センサーユニット10の姿勢は、例えば、X軸、Y軸、Z軸回りの回転角(ロール角、ピッチ角、ヨー角)、オイラー角、クオータ二オン(四元数)などで表現することができる。
また、運動解析部203は、ゴルフクラブ3の特徴(シャフトの長さや重心の位置等)や人体の特徴(腕の長さや重心の位置、関節の曲がる方向等)を考慮した運動解析モデル(二重振子モデル等)を定義し、センサーユニット10の位置と姿勢の情報を用いて、この運動解析モデルの軌跡を計算する。そして、運動解析部203は、この運動解析モデルの軌跡情報と動作検出部202の検出情報から、被験者2がゴルフクラブ3を用いて打球した運動を解析し、運動解析情報(スイングの情報)を生成する。運動解析情報は、例えば、スイングの軌跡(ゴルフクラブ3のヘッドの軌跡)、バックスイングからフォロースルーまでのスイングのリズム、ヘッドスピード、打球時の入射角(クラブパス)やフェース角、シャフトローテーション(スイング中のフェース角の変化量)、Vゾーン、ゴルフクラブ3の減速率の情報、あるいは、被験者2が複数回のスイングを行った場合のこれら
各情報のばらつきの情報等である。
打球情報生成部204は、動作検出部202が検出した、被験者2が打球方向に対応づけて行った所定の動作(図3のステップS4の動作)に応じて打球方向を特定し、打球方向を含む打球情報を生成する。例えば、打球情報生成部204は、図6に示すように、被験者2が静止中(図3のステップS1の動作中)におけるゴルフクラブ3のフェース面と直交する軸を水平面に投影した軸Pに対して、被験者2の動作(図3のステップS4の動作)から計算される打球の角度(水平面に投影した角度)が、±30°以内であれば「中央」、+30°よりも大きく+60°以下であれば「右」、−30°よりも小さく−60°以上であれば「左」というように、打球方向を特定してもよい。被験者2は、空振りした場合やほとんど前に飛ばなかった場合等、打球方向の情報を記憶させたくない場合は、打球方向に対応づけた所定の動作を行わなければよい。
なお、センサーユニット10の信号処理部120が、計測データのオフセット量を計算し、計測データのバイアス補正を行うようにしてもよいし、加速度センサー100及び角速度センサー110にバイアス補正の機能が組み込まれていてもよい。これらの場合は、運動解析部203による計測データのバイアス補正が不要となる。
記憶処理部205は、運動解析部203が生成した運動解析情報と打球情報生成部204が生成した打球情報とを対応づけてRAM240に記憶させ、あるいは、記録として残したい場合は記録媒体250に記憶させる処理も行う。
表示処理部206は、被験者2のスイング運動が終了した後、自動的に、あるいは、所定の入力操作が行われたときに、RAM240あるいは記録媒体250に記憶されている運動解析情報と打球情報を読み出し、読み出した運動解析情報と打球情報とを対応づけて表示部260に表示させる処理を行う。
[運動解析処理]
図7は、第1実施形態における処理部200による運動解析処理の手順の一例を示すフローチャート図である。
図7に示すように、まず、処理部200は、センサーユニット10の計測データを取得する(S10)。処理部200は、工程S10において、被験者2のスイング運動(静止動作も含む)における最初の計測データを取得するとリアルタイムに工程S20以降の処理を行ってもよいし、センサーユニット10から被験者2のスイング運動における一連の計測データの一部又は全部を取得した後に、工程S20以降の処理を行ってもよい。
次に、処理部200は、取得した計測データを用いて、被験者2の静止動作(図3のステップS1の動作)を検出する(S20)。処理部200は、リアルタイムに処理を行う場合は、静止動作を検出した場合に、例えば、所定の画像や音を出力し、あるいは、センサーユニット10にLEDを設けておいて当該LEDを点灯させる等して、被験者2に静止状態を検出したことを通知し、被験者2は、この通知を確認した後にスイングを開始してもよい。
次に、処理部200は、取得した計測データを用いて、被験者2が打球したタイミングを検出する処理(S30)、被験者2が行った、スイングの終了を示す動作(図3のステップS3の動作)を検出する処理(S40)、及び、被験者2が行った、打球方向に対応付けた動作(図3のステップS4の動作)検出する処理(S50)を順番に行う。
また、処理部200は、工程S30〜S50の処理と並行して、センサーユニット10
の位置と姿勢を計算する処理(S60)、及び、センサーユニット10の位置と姿勢の変化から運動解析モデルの軌跡を計算する処理(S70)を行う。処理部200は、工程S60において、センサーユニット10の初期位置をXYZ座標系の原点とし、工程S20で検出された静止動作時の計測データを用いて、センサーユニット10のXYZ座標系での初期姿勢を計算し、その後の計測データを用いて、時刻と対応づけてセンサーユニット10の位置及び姿勢を計算する。
次に、処理部200は、工程S70で計算した運動解析モデルの軌跡と、工程S20〜S50で検出した動作やタイミングに基づき、被験者2が行ったスイング運動の運動解析情報を生成する(S80)。
次に、処理部200は、工程S50で検出した動作に対応する、工程S60で計算したセンサーユニット10の位置や姿勢の変化から、打球方向を特定し、打球情報を生成する(S90)。
次に、処理部200は、工程S80で生成した運動解析情報と打球情報とを対応づけて記憶する(S100)。
最後に、処理部200は、所定の入力操作があった場合に(S110のY)、工程S100で記憶した運動解析情報と打球情報を対応づけて表示する(S120)。
なお、図7のフローチャートにおいて、可能な範囲で各工程の順番を適宜変えてもよい。
[インパクト検出処理]
図8は、被験者2が打球したタイミングを検出する処理(図7の工程S30の処理)の手順の一例を示すフローチャート図である。
図8に示すように、まず、処理部200は、取得した角速度データ(時刻t毎の角速度データ)を用いて各時刻tでの角速度のノルムn(t)の値を計算する(S200)。例えば、時刻tでの角速度データをx(t)、y(t)、z(t)とすると、角速度のノルムn(t)は、次の式(1)で計算される。
Figure 0006380733
図9に示すように、センサーユニット10を、x軸がシャフトの長軸に平行な方向、y軸がスイングの方向、z軸がスイング面と垂直な方向になるように、ゴルフクラブ3のシャフトのグリップ近くに取り付け、被験者2がスイングを行ってゴルフボール4を打ったときの3軸角速度データx(t)、y(t)、z(t)の一例を、図10(A)に示す。図10(A)において、横軸は時間(msec)、縦軸は角速度(dps)である。
次に、処理部200は、各時刻tでの角速度のノルムn(t)を所定範囲に正規化(スケール変換)したノルムn(t)に変換する(S210)。例えば、計測データの取得期間における角速度のノルムの最大値をmax(n)とすると、次の式(2)により、角速度のノルムn(t)が0〜100の範囲に正規化したノルムn(t)に変換される。
Figure 0006380733
図10(B)は、図10(A)の3軸角速度データx(t),y(t),z(t)から3軸角速度のノルムn(t)を式(1)に従って計算した後に式(2)に従って0〜100に正規化したノルムn(t)をグラフ表示した図である。図10(B)において、横軸は時間(msec)、縦軸は角速度のノルムである。
次に、処理部200は、各時刻tでの正規化後のノルムn(t)の微分dn(t)を計算する(S220)。例えば、3軸角速度データの計測周期をΔtとすると、時刻tでの角速度のノルムの微分(差分)dn(t)は次の式(3)で計算される。
Figure 0006380733
図10(C)は、図10(B)の3軸角速度のノルムn(t)からその微分dn(t)を式(3)に従って計算し、グラフ表示した図である。図10(C)において、横軸は時間(msec)、縦軸は3軸角速度のノルムの微分値である。なお、図10(A)及び図10(B)では横軸を0〜5秒で表示しているが、図10(C)では、打球の前後の微分値の変化がわかるように、横軸を2秒〜2.8秒で表示している。
最後に、処理部200は、ノルムの微分dn(t)の値が最大となる時刻と最小となる時刻のうち、先の時刻を打球のタイミングとして検出する(S230)。通常のゴルフスイングでは、打球の瞬間にスイング速度が最大になると考えられる。そして、スイング速度に応じて角速度のノルムの値も変化すると考えられるので、一連のスイング動作の中で角速度のノルムの微分値が最大又は最小となるタイミング(すなわち、角速度のノルムの微分値が正の最大値又は負の最小値になるタイミング)を打球(インパクト)のタイミングとして捉えることができる。なお、打球によりゴルフクラブ3が振動するため、角速度のノルムの微分値が最大となるタイミングと最小となるタイミングが対になって生じると考えられるが、そのうちの先のタイミングが打球の瞬間と考えられる。従って、例えば、図10(C)のグラフでは、T1とT2のうち、T1が打球のタイミングとして検出される。
なお、被験者2がスイング動作を行う場合、トップ位置でゴルフクラブを静止し、ダウンスイングを行い、打球し、フォロースルーを行うといった一連のリズムが想定される。従って、処理部200は、図8のフローチャートに従って、被験者2が打球したタイミングの候補を検出し、検出したタイミングの前後の計測データがこのリズムとマッチするか否かを判定し、マッチする場合には、検出したタイミングを被験者2が打球したタイミングとして確定し、マッチしない場合には、次の候補を検出するようにしてもよい。
また、図8のフローチャートでは、処理部200は、3軸角速度データを用いて打球のタイミングを検出しているが、3軸加速度データを用いて、同様に打球のタイミングを検出することもできる。
[センサーユニットの姿勢計算処理]
図11は、センサーユニット10の姿勢(時刻Nでの姿勢)を計算する処理(図7の工
程S60の一部の処理)の手順の一例を示すフローチャート図である。
図11に示すように、まず、処理部200は、時刻t=0として(S300)、静止時の3軸加速度データから重力加速度の向きを特定し、センサーユニット10の初期姿勢(時刻t=0の姿勢)を表すクォータニオンp(0)を計算する(S310)。
例えば、初期姿勢のクォータニオンp(0)は、次の式(4)で表される。
Figure 0006380733
また、回転を表すクォータニオンqは次の式(5)で表される。
Figure 0006380733
式(5)において、対象とする回転の回転角をθ、回転軸の単位ベクトルを(r,r,r)とすると、w,x,y,zは、次の式(6)で表される。
Figure 0006380733
時刻t=0ではセンサーユニット10は静止しているのでθ=0として、時刻t=0での回転を表すクォータニオンq(0)は、式(6)にθ=0を代入した式(5)より、次の式(7)のようになる。
Figure 0006380733
次に、処理部200は、時刻tをt+1に更新し(S320)、時刻tの3軸角速度データから、時刻tの単位時間あたりの回転を表すクォータニオンΔq(t)を計算する(S320)。
例えば、時刻tの3軸角速度データをω(t)=(ω(t),ω(t),ω(t))とすると、時刻tで計測された1サンプルあたりの角速度の大きさ|ω(t)|は、次の式(8)で計算される。
Figure 0006380733
この角速度の大きさ|ω(t)|は、単位時間当たりの回転角度となっているため、時刻tの単位時間あたりの回転を表すクォータニオンΔq(t+1)は、次の式(9)で計
算される。
Figure 0006380733
ここでは、t=1なので、処理部200は、時刻t=1の3軸角速度データω(1)=(ω(1),ω(1),ω(1))から、式(9)により、Δq(1)を計算する。
次に、処理部200は、時刻0からtまでの回転を表すクォータニオンq(t)を計算する(S340)。クォータニオンq(t)は、次の式(10)で計算される。
Figure 0006380733
ここでは、t=1なので、処理部200は、式(7)のq(0)と工程S330で計算したΔq(1)から、式(10)により、q(1)を計算する。
次に、処理部200は、t=Nになるまで工程S320〜S340の処理を繰り返し、t=Nになると(S350のY)、工程S310で計算した初期姿勢を表すクォータニオンp(0)と直近の工程S340で計算した時刻t=0からNまでの回転を表すクォータニオンq(N)とから、次の式(11)により、時刻Nでの姿勢を表すクォータニオンp(N)を計算し(S360)、処理を終了する。
Figure 0006380733
式(11)において、q(N)はq(N)の共役クォータニオンである。このp(N)は、次の式(12)のように表され、センサーユニット10の時刻Nの姿勢をXYZ座標系のベクトルで表記すると、(X,Y,Z)となる。
Figure 0006380733
[運動解析情報と打球情報とを対応付けた表示]
打球の方向は、打球時の入射角及びフェース角から予測することができる。図12は、打球時の入射角とフェース角を説明するための図であり、XYZ座標系でZ軸の正側から見たXY平面上でのゴルフクラブ3(ヘッドのみ図示)が示されている。図12において、Sはゴルフクラブ3のフェース面であり、Rは打球点である。点線矢印L0はターゲットラインであり、破線L1はターゲットラインL0に直交する仮想面である。また、実線Qはゴルフクラブ3のヘッドの軌跡を表す曲線であり、一点鎖線L2は曲線Qに対する
打球点Rでの接線である。この時、入射角θはターゲットラインL0と接線L2とのなす角であり、フェース角φは仮想面L1とフェース面Sとのなす角である。
前述したように、処理部200は、運動解析モデルの軌跡を用いて、運動解析情報を生成するが、運動解析モデルの軌跡と被験者2の実際のスイングの軌跡との間に誤差が生じるため、正確な入射角及びフェース角、あるいは、打球時にフェース面のどこにボールが当たったかを正確に計算することは難しい。従って、打球方向の予測結果と実際の打球方向とが一致するとは限らない。そこで、本実施形態では、被験者2に打球方向と対応づけた所定の動作(図1のステップS4の動作)を行ってもらい、処理部200は、この動作を検出して実際の打球方向を特定し、運動解析情報と打球方向を含む打球情報とを対応づけて表示部260に表示する。
図13は、運動解析情報と打球情報とを対応づけた表示画面の一例を示す図である。図13の例では、横軸に打球時のフェース角φ、縦軸に打球時の入射角θがそれぞれ割り当てられており、3行3列に分割された9つの領域A1〜A9が表示されている。9つの領域A1〜A9のうち中央の領域A5には、弾道予測として「Straight」の文字が表示されている。また、右打ちのゴルファー用に、中央の領域A5に対して入射角θの正方向に移動した領域A4には、弾道予測として「Push」の文字が表示され、同様に中央の領域A5から入射角θの負方向に移動した領域A6には、弾道予測として「Pull」の文字が表示されている。また、領域A4,A5,A6に対してそれぞれフェース角φを正方向に移動させた領域A1,A2,A3には、それぞれ弾道予測として「Push Slice」,「Slice」,「Fade」の文字が表示されている。また、領域A4,A5,A6に対してそれぞれフェース角φを負方向に移動させた領域A7,A8,A9には、それぞれ弾道予測として「Draw」,「Hook」,「Pull Hook」の文字が表示されている。
さらに、図13の例では、被験者2が6回打球し、それぞれ計測されたフェース角φと入射角θに対応する座標位置に、打球方向を示すマークM1〜M6が表示されている。マークM1〜M6は、それぞれ1回目〜6回目の打球に対応しており、丸印は打球方向が中央方向であった場合は「丸」、右方向であった場合は「三角」、左方向であった場合は「四角」で表示されている。また、最新の打球における打球方向を示すマークM6は、白抜きで表示されている。被験者2は、図13のような表示画像を見ることで、フェース角φ及び入射角θと打球方向との関係の傾向や、予測される打球方向と実際の打球方向との関係を認識することができる。
図14は、運動解析情報と打球情報とを対応づけた表示画面の他の一例を示す図である。図14の例では、仮想3次元空間に配置された、被験者2,ゴルフクラブ3,ゴルフボール4をそれぞれ模したオブジェクトO2,O3,O4が時間とともに動く(位置や姿勢を変化させる)3次元アニメーション画像が表示されている。オブジェクトO2やO3の動きは、運動解析モデルの軌跡情報から計算される。また、オブジェクトO4の動きは、被験者2が行った所定の動作(図3のステップS4の動作)に基づき特定された打球方向から計算される。被験者2は、図14のようなアニメーション画像を見ることで、スイングのフォームやゴルフクラブの軌跡と打球方向との関係を認識することができる。
以上に説明したように、第1実施形態の運動解析システム1あるいは運動解析装置20によれば、センサーユニット10の計測データを用いて、被験者2のスイング運動を解析するとともに、被験者2が打球後に行う、打球方向を指し示す、あるいはゴルフクラブ3又は腕を捻るといった簡単な動作を検出して打球方向を特定することで、スイングの解析結果と打球方向とを紐付けて記憶及び表示させることができる。従って、被験者は、過度の負担を強いられることなく、運動解析の結果と打球方向との関係を視覚的に認識するこ
とができる。
また、第1実施形態の運動解析システム1あるいは運動解析装置20によれば、被験者2が打球した後、打球方向を特定するための所定の動作を行う前に行った、ゴルフクラブ3で地面を叩く、あるいは所定時間以上静止するといった簡単な動作を検出することで、被験者2の打球動作と打球方向を特定するための所定の動作とを明確に区別することができる。従って、打球方向の特定を誤る確率を低減させることができる。
1−2.第2実施形態
第2実施形態の運動解析システム1では、運動解析装置20は、打球方向と打球の曲がり方とを含む打球情報を生成し、解析情報と打球情報を対応づけて記憶及び表示する。第2実施形態の運動解析システム1の基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、第1実施形態の運動解析システム1と同じ構成には同じ符号を付加して共通する説明を省略し、以下では、第1実施形態と異なる内容を中心に説明する。
図15は、第2実施形態の運動解析システム1において、被験者2が行う動作の手順を示す図である。図15に示すように、被験者2は、図3と同様に、ゴルフクラブ3を握って所定時間以上静止し(S1)、スイング動作を行ってゴルフボール4を打球し(S2)、スイングを終了したことを示す所定の動作を行う(S3)。
最後に、被験者2は、打球方向と打球の曲がり方を確認し、打球方向と打球の曲がり方に対応づけて所定の動作(第3の動作の一例)を行う(S4)。
図16は、図15のステップS4で被験者が打球方向と打球の曲がり方に対応づけて行う動作の一例について説明するための図である。被験者2は、例えば図16に示すように、ゴルフクラブ3で打球方向を指し示しながら、ゴルフボール4が右曲がりにスライスした場合にはゴルフクラブ3を握った腕を右に捻り、左曲がりにフックした場合には左に捻る動作を行ってもよい。被験者2が腕を捻ることで、センサーユニット10はゴルフクラブ3の長軸(シャフト軸)回りに右回転(R)(時計回りに回転)又は左回転(L)(反時計回りに回転)する。被験者2は、図16の動作を行う場合、例えば、ゴルフボール4が曲がらずに飛んだ場合は腕を捻らず、ゴルフボール4が曲がって飛んだ場合は、曲がりが大きいほどセンサーユニット10の回転量あるいは回転速度を増やすようにゴルフクラブ3又は腕を捻る動作をしてもよい。
運動解析装置20は、センサーユニット10が計測したデータを用いて、被験者2が行った運動を解析して運動解析情報(スイングの情報)と打球情報(打球方向と打球の曲がり方を含む)を生成し、これらの情報を対応づけて記憶部に記憶させる。そして、運動解析装置20は、所定の入力操作が行われると、あるいは、自動的に、当該運動解析情報と当該打球情報とを対応づけて表示部に表示する。
特に、本実施形態では、動作検出部202は、被験者2がスイング動作を開始する前に行った静止動作(図15のステップS1の動作)、スイングを終了したことを示す所定の動作(図15のステップS3の動作)、打球方向と打球の曲がり方に対応づけて行った所定の動作(図15のステップS4の動作)を時刻と対応づけて検出する。また、動作検出部202は、被験者2のスイング動作(図15のステップS2の動作)の期間において打球したタイミング(時刻)を検出する。
また、打球情報生成部204は、動作検出部202が検出した、被験者2が打球方向と打球の曲がり方に対応づけて行った所定の動作(図15のステップS4の動作)に応じて打球方向と打球の曲がり方を特定し、打球方向と打球の曲がり方を含む打球情報を生成す
る。被験者2は、空振りした場合やほとんど前に飛ばなかった場合等、打球方向や打球の曲がり方の情報を記憶させたくない場合は、打球方向と打球の曲がり方に対応づけた所定の動作を行わなければよい。
図17は、第2実施形態における処理部200による運動解析処理の手順の一例を示すフローチャート図である。
図17に示すように、まず、処理部200は、図7と同様に、工程S10及びS20の処理を行った後、工程S30〜S50の処理と工程S60及びS70の処理とを平行して行う。特に、本実施形態では、処理部200は、工程S50において、打球方向と打球の曲がり方に対応づけた動作を検出する処理を行う。
次に、処理部200は、図7と同様に工程S80の処理を行った後、センサーユニット10の位置や姿勢の変化から打球方向とゴルフボール4の曲がり方を特定し、打球情報を生成する処理を行う(S90)。
次に、処理部200は、工程S80で生成した運動解析情報と打球情報とを対応づけて記憶する(S100)。
最後に、処理部200は、所定の入力操作があった場合に(S110のY)、工程S100で記憶した運動解析情報と打球情報を対応づけて表示する(S120)。
処理部200は、工程S120において、例えば、図13と同様の画面により、打球時のフェース角φ及び入射角θと打球方向及び打球の曲がり方とを対応づけて表示してもよい。この場合、例えば、3通りの打球方向(中央方向、右方向、左方向)と3通りの曲がり方(曲がりなし、右曲り、左曲がり)との組み合わせを網羅した9種類のマークを、計測されたフェース角φと入射角θに対応する座標位置に表示させればよい。また、例えば、計測されたフェース角φと入射角θに対応する座標位置に、打球方向を特定するための3種類のマークを表示させるか、ゴルフボール4の曲がり方を特定するための3種類のマークを表示させるかを、入力操作により選択可能にしてもよい。また、例えば、計測されたフェース角φと入射角θに対応する座標位置に打球方向と打球の曲がり方の一方を特定するための3種類のマークを表示させ、表示されているマークの1つを選択すれば、打球方向と打球の曲がり方の他方を特定するための3種類のマークに表示が切り替わるようにしてもよい。被験者2は、このような表示画像を見ることで、フェース角φ及び入射角θと打球方向及び打球の曲がり方との関係の傾向や、予測される打球方向や曲がり方と実際の打球方向や曲がり方との関係を認識することができる。
あるいは、処理部200は、工程S120において、例えば、図14と同様のアニメーション画像を表示させ、ゴルフボール4を模したオブジェクトO2を右や左に曲がりながら右方向や左方向に飛行させてもよい。被験者2は、このようなアニメーション画像を見ることで、スイングのフォームやゴルフクラブの軌跡と打球方向や打球の曲がり方との関係を認識することができる。
第2実施形態の運動解析システム1あるいは運動解析装置20によれば、センサーユニット10の計測データを用いて、被験者2のスイング運動を解析するとともに、被験者2が打球後に行う、打球方向を指し示しながらゴルフクラブ3又は腕を捻るといった簡単な動作を検出して打球の方向と曲がり方を特定することで、スイングの解析結果と打球の方向及び曲がり方とを紐付けて記憶及び表示させることができる。従って、被験者は、過度の負担を強いられることなく、運動解析の結果と打球の方向及び曲がり方との関係を視覚的に認識することができる。
また、第2実施形態の運動解析システム1あるいは運動解析装置20によれば、被験者2が打球した後、打球の方向と曲がり方を特定するための所定の動作を行う前に行った簡単な動作を検出することで、被験者2の打球動作と打球の方向と曲がり方を特定するための所定の動作とを明確に区別することができる。従って、打球の方向や曲がり方の特定を誤る確率を低減させることができる。
2.変形例
本発明は本実施形態に限定されず、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。
例えば、被験者2は、打球方向あるいは打球の曲がり方を特定するために、打球方向に応じた回数だけゴルフクラブ3で地面を叩く動作を行ってもよい。例えば、1回叩く動作は打球方向が中央方向あるいは曲がりがないことを示し、2回叩く動作は打球方向が右方向あるいは右曲がりであることを示し、3回叩く動作は打球方向が左方向あるいは左曲がりであることを示すようにしてもよい。
また、上述した各実施形態では、運動解析装置20は、センサーユニット10に搭載されている加速度センサー100や角速度センサー110の計測データを用いて打球方向を特定しているが、センサーユニット10が他の種類のセンサーを搭載し、運動解析装置20は、当該センサーの計測データを用いて打球方向を特定してもよい。例えば、地磁気センサーは方位を計測するので、運動解析装置20は、地磁気センサーの計測データを用いることで、打球方向が中央方向か右方向か左方向かを容易に特定することができる。
また、上述した各実施形態では、運動解析装置20は、計測された加速度データや角速度データを用いて、左右の打球方向、すなわち水平面に投影した打球方向を特定しているが、上下の打球方向、すなわち水平面に垂直な平面に投影した打球方向を特定してもよい。センサーユニット10が加速度センサーや角速度センサーとは異なる種類のセンサーを搭載し、運動解析装置20は、当該センサーの計測データを用いて上下の打球方向を特定してもよい。例えば、圧力センサーは気圧を計測する(高度が高いほど気圧が低い)ので、運動解析装置20は、圧力センサーの計測データを用いることで、打球方向が上方向か下方向かを容易に特定することができる。
また、上述した各実施形態ではゴルフスイングの解析を行う運動解析システム(運動解析装置)を例に挙げたが、本発明は、テニスラケットや野球のバットなどの様々な運動器具を用いた運動解析システム(運動解析装置)に適用することができる。
また、上述した各実施形態では、運動解析装置20は、1つのセンサーユニット10の計測データを用いて運動解析を行っているが、複数のセンサーユニット10の各々をゴルフクラブ3又は被験者2に装着し、運動解析装置20は、当該複数のセンサーユニット10の計測データを用いて運動解析を行ってもよい。
また、上述した各実施形態では、センサーユニット10と運動解析装置20が別体であるが、これらを一体化して運動器具又は被験者に装着可能な運動解析装置であってもよい。
上述した各実施形態および各変形例は一例であって、これらに限定されるわけではない。例えば、各実施形態および各変形例を適宜組み合わせることも可能である。
本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び
結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
1 運動解析システム、2 被験者、3 ゴルフクラブ、4 ゴルフボール、10 センサーユニット、20 運動解析装置、100 加速度センサー、110 角速度センサー、120 信号処理部、130 通信部、200 処理部、201 データ取得部、202 動作検出部、203 運動解析部、204 打球情報生成部、205 記憶処理部、206 表示処理部、210 通信部、220 操作部、230 ROM、240 RAM、250 記録媒体、260 表示部

Claims (21)

  1. 運動器具および前記運動器具を操作する被験者の少なくとも一方に装着されたセンサーユニットが計測した計測データを用いて、前記被験者が打球した後に打球方向に対応づけて行った第1の動作を検出する動作検出部と、
    前記第1の動作に応じて打球方向を特定し、前記打球方向を含む打球情報を生成する打球情報生成部と、
    前記被験者が前記運動器具を用いて打球した運動を解析し、運動解析情報を生成する運動解析部と、
    前記運動解析情報と前記打球情報とを対応づけて記憶部に記憶させる記憶処理部と、を含み、
    前記第1の動作は、打球方向を指し示す動作である、運動解析装置。
  2. 運動器具および前記運動器具を操作する被験者の少なくとも一方に装着されたセンサーユニットが計測した計測データを用いて、前記被験者が打球した後に打球方向に対応づけて行った第1の動作を検出する動作検出部と、
    前記第1の動作に応じて打球方向を特定し、前記打球方向を含む打球情報を生成する打球情報生成部と、
    前記被験者が前記運動器具を用いて打球した運動を解析し、運動解析情報を生成する運動解析部と、
    前記運動解析情報と前記打球情報とを対応づけて記憶部に記憶させる記憶処理部と、を含み、
    前記第1の動作は、前記運動器具又は前記被験者の腕を捻る動作である、運動解析装置。
  3. 前記動作検出部は、
    前記計測データを用いて、前記被験者が前記運動器具を用いて打球した後であって前記第1の動作を行う前に行った第2の動作を検出し、
    前記打球情報生成部は、
    前記第2の動作を検出した場合に、前記第1の動作に応じて打球方向を特定し、前記打球方向を含む打球情報を生成する、請求項1又は2に記載の運動解析装置。
  4. 運動器具および前記運動器具を操作する被験者の少なくとも一方に装着されたセンサーユニットが計測した計測データを用いて、前記被験者が打球した後に打球方向に対応づけて行った第1の動作を検出する動作検出部と、
    前記第1の動作に応じて打球方向を特定し、前記打球方向を含む打球情報を生成する打球情報生成部と、
    前記被験者が前記運動器具を用いて打球した運動を解析し、運動解析情報を生成する運動解析部と、
    前記運動解析情報と前記打球情報とを対応づけて記憶部に記憶させる記憶処理部と、を含み、
    前記動作検出部は、
    前記計測データを用いて、前記被験者が前記運動器具を用いて打球した後であって前記第1の動作を行う前に行った第2の動作を検出し、
    前記打球情報生成部は、
    前記第2の動作を検出した場合に、前記第1の動作に応じて打球方向を特定し、前記打球方向を含む打球情報を生成する、運動解析装置。
  5. 前記第2の動作は、前記運動器具に衝撃を与える動作である、請求項3又は4に記載の運動解析装置。
  6. 前記第2の動作は、前記運動器具を静止させる動作である、請求項3又は4に記載の運動解析装置。
  7. 前記運動解析情報と前記打球情報とを対応づけて表示部に表示させる表示処理部を含む、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の運動解析装置。
  8. 前記動作検出部は、
    前記計測データを用いて、前記被験者が打球した後に打球の曲がり方に対応づけて行った第3の動作を検出し、
    前記打球情報生成部は、
    前記第3の動作に応じて前記打球の曲がり方を特定し、前記打球方向と前記打球の曲がり方を含む前記打球情報を生成する、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の運動解析装置。
  9. 前記運動解析部は、
    前記計測データを用いて、前記運動解析情報を生成する、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の運動解析装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の運動解析装置と、前記センサーユニットと、を含む、運動解析システム。
  11. 運動器具および前記運動器具を操作する被験者の少なくとも一方に装着されたセンサーユニットが計測した計測データを用いて、前記被験者が打球した後に打球方向に対応づけて行った第1の動作を検出する工程と、
    前記第1の動作に応じて打球方向を特定し、前記打球方向を含む打球情報を生成する工程と、
    前記被験者が前記運動器具を用いて打球した運動を解析し、運動解析情報を生成する工程と、
    前記運動解析情報と前記打球情報とを対応づけて記憶部に記憶させる工程と、を含み、
    前記第1の動作は、打球方向を指し示す動作である、運動解析方法。
  12. 運動器具および前記運動器具を操作する被験者の少なくとも一方に装着されたセンサーユニットが計測した計測データを用いて、前記被験者が打球した後に打球方向に対応づけて行った第1の動作を検出する工程と、
    前記第1の動作に応じて打球方向を特定し、前記打球方向を含む打球情報を生成する工程と、
    前記被験者が前記運動器具を用いて打球した運動を解析し、運動解析情報を生成する工程と、
    前記運動解析情報と前記打球情報とを対応づけて記憶部に記憶させる工程と、を含み、
    前記第1の動作は、前記運動器具又は前記被験者の腕を捻る動作である、運動解析方法。
  13. 前記センサーユニットが計測した計測データを用いて、前記センサーユニットの姿勢を算出する工程を含み、
    前記打球情報を生成する工程では、
    前記被験者が前記第1の動作を行ったときの前記センサーユニットの姿勢に基づき前記打球方向を特定する、請求項11又は12に記載の運動解析方法。
  14. 運動器具および前記運動器具を操作する被験者の少なくとも一方に装着されたセンサーユニットが計測した計測データを用いて、前記被験者が打球した後に打球方向に対応づけて行った第1の動作を検出する工程と、
    前記センサーユニットが計測した計測データを用いて、前記センサーユニットの姿勢を算出する工程と、
    前記第1の動作に応じて打球方向を特定し、前記打球方向を含む打球情報を生成する工程と、
    前記被験者が前記運動器具を用いて打球した運動を解析し、運動解析情報を生成する工程と、
    前記運動解析情報と前記打球情報とを対応づけて記憶部に記憶させる工程と、を含み、
    前記打球情報を生成する工程では、
    前記被験者が前記第1の動作を行ったときの前記センサーユニットの姿勢に基づき前記打球方向を特定する、運動解析方法。
  15. 前記被験者が運動を開始した後に前記センサーユニットが計測したデータを用いて、前記被験者が打球したタイミングを検出する工程と、
    前記タイミングの後に前記センサーユニットが計測したデータを用いて、前記被験者が前記第1の動作を行う前に行った第2の動作を検出する工程と、
    前記第2の動作を検出した後に前記第1の動作に応じて打球方向を特定し、前記打球方向を含む打球情報を生成する、請求項13又は14に記載の運動解析方法。
  16. 運動器具および前記運動器具を操作する被験者の少なくとも一方に装着されたセンサーユニットが計測した計測データを用いて、前記被験者が打球した後に打球方向に対応づけて行った第1の動作を検出する工程と、
    前記第1の動作に応じて打球方向を特定し、前記打球方向を含む打球情報を生成する工程と、
    前記被験者が前記運動器具を用いて打球した運動を解析し、運動解析情報を生成する工程と、
    前記運動解析情報と前記打球情報とを対応づけて表示部に表示させる工程と、を含み、
    前記第1の動作は、打球方向を指し示す動作である、運動解析情報の表示方法。
  17. 運動器具および前記運動器具を操作する被験者の少なくとも一方に装着されたセンサーユニットが計測した計測データを用いて、前記被験者が打球した後に打球方向に対応づけて行った第1の動作を検出する工程と、
    前記第1の動作に応じて打球方向を特定し、前記打球方向を含む打球情報を生成する工程と、
    前記被験者が前記運動器具を用いて打球した運動を解析し、運動解析情報を生成する工程と、
    前記運動解析情報と前記打球情報とを対応づけて表示部に表示させる工程と、を含み、
    前記第1の動作は、前記運動器具又は前記被験者の腕を捻る動作である、運動解析情報の表示方法。
  18. 運動器具および前記運動器具を操作する被験者の少なくとも一方に装着されたセンサーユニットが計測した計測データを用いて、前記被験者が打球した後に打球方向に対応づけて行った第1の動作を検出する工程と、
    前記センサーユニットが計測した計測データを用いて、前記センサーユニットの姿勢を算出する工程と、
    前記第1の動作に応じて打球方向を特定し、前記打球方向を含む打球情報を生成する工程と、
    前記被験者が前記運動器具を用いて打球した運動を解析し、運動解析情報を生成する工程と、
    前記運動解析情報と前記打球情報とを対応づけて表示部に表示させる工程と、を含み、
    前記打球情報を生成する工程では、
    前記被験者が前記第1の動作を行ったときの前記センサーユニットの姿勢に基づき前記打球方向を特定する、運動解析情報の表示方法。
  19. 運動器具および前記運動器具を操作する被験者の少なくとも一方に装着されたセンサーユニットが計測した計測データを用いて、前記被験者が打球した後に打球方向に対応づけて行った第1の動作を検出する工程と、
    前記第1の動作に応じて打球方向を特定し、前記打球方向を含む打球情報を生成する工程と、
    前記被験者が前記運動器具を用いて打球した運動を解析し、運動解析情報を生成する工程と、
    前記運動解析情報と前記打球情報とを対応づけて表示部に表示させる工程と、をコンピューターに実行させ
    前記第1の動作は、打球方向を指し示す動作である、プログラム。
  20. 運動器具および前記運動器具を操作する被験者の少なくとも一方に装着されたセンサーユニットが計測した計測データを用いて、前記被験者が打球した後に打球方向に対応づけて行った第1の動作を検出する工程と、
    前記第1の動作に応じて打球方向を特定し、前記打球方向を含む打球情報を生成する工程と、
    前記被験者が前記運動器具を用いて打球した運動を解析し、運動解析情報を生成する工程と、
    前記運動解析情報と前記打球情報とを対応づけて表示部に表示させる工程と、をコンピューターに実行させ
    前記第1の動作は、前記運動器具又は前記被験者の腕を捻る動作である、プログラム。
  21. 運動器具および前記運動器具を操作する被験者の少なくとも一方に装着されたセンサーユニットが計測した計測データを用いて、前記被験者が打球した後に打球方向に対応づけ
    て行った第1の動作を検出する工程と、
    前記センサーユニットが計測した計測データを用いて、前記センサーユニットの姿勢を算出する工程と、
    前記第1の動作に応じて打球方向を特定し、前記打球方向を含む打球情報を生成する工程と、
    前記被験者が前記運動器具を用いて打球した運動を解析し、運動解析情報を生成する工程と、
    前記運動解析情報と前記打球情報とを対応づけて表示部に表示させる工程と、をコンピューターに実行させ
    前記打球情報を生成する工程では、
    前記被験者が前記第1の動作を行ったときの前記センサーユニットの姿勢に基づき前記打球方向を特定する、プログラム。
JP2014058839A 2014-03-20 2014-03-20 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法、運動解析情報の表示方法及びプログラム Expired - Fee Related JP6380733B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014058839A JP6380733B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法、運動解析情報の表示方法及びプログラム
PCT/JP2015/001310 WO2015141183A1 (ja) 2014-03-20 2015-03-10 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法、運動解析情報の表示方法及びプログラム
US15/116,274 US20170024610A1 (en) 2014-03-20 2015-03-10 Motion analysis apparatus, motion analysis system, motion analysis method, and display method and program of motion analysis information
KR1020167021438A KR20160106671A (ko) 2014-03-20 2015-03-10 운동 해석 장치, 운동 해석 시스템, 운동 해석 방법, 운동 해석 정보의 표시 방법 및 프로그램
CN201580014925.4A CN106102845A (zh) 2014-03-20 2015-03-10 运动分析装置、运动分析系统、运动分析方法、运动分析信息的显示方法及程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014058839A JP6380733B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法、運動解析情報の表示方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015181565A JP2015181565A (ja) 2015-10-22
JP6380733B2 true JP6380733B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=54144168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014058839A Expired - Fee Related JP6380733B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法、運動解析情報の表示方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170024610A1 (ja)
JP (1) JP6380733B2 (ja)
KR (1) KR20160106671A (ja)
CN (1) CN106102845A (ja)
WO (1) WO2015141183A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107847795A (zh) * 2016-03-17 2018-03-27 深圳市赛亿科技开发有限公司 一种高尔夫球教学辅助训练系统及方法
JP6828265B2 (ja) * 2016-04-15 2021-02-10 セイコーエプソン株式会社 表示方法、スイング解析装置、スイング解析システム、スイング解析プログラム、および記録媒体
CN106474711A (zh) * 2016-11-15 2017-03-08 广东小天才科技有限公司 一种高尔夫辅助训练方法及装置
JP6822173B2 (ja) * 2017-01-25 2021-01-27 セイコーエプソン株式会社 運動解析装置、運動解析方法、プログラム、及び運動解析システム
CN108771851A (zh) * 2018-08-18 2018-11-09 中山市迈进高尔夫用品有限公司 一种高尔夫挥杆测量与分析系统
CN114788951B (zh) * 2021-01-26 2024-02-20 王振兴 手持运动分析系统与方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09215808A (ja) * 1995-12-07 1997-08-19 Hokuriku Electric Ind Co Ltd スイング型運動用具の練習装置及びスイング型運動用具
JPH1043349A (ja) * 1996-08-08 1998-02-17 Tokico Ltd スイング診断装置
JP3082890U (ja) * 2001-06-22 2002-01-11 忠信 林 ゴルフクラブヘッド
US8409024B2 (en) * 2001-09-12 2013-04-02 Pillar Vision, Inc. Trajectory detection and feedback system for golf
US20070135225A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Nieminen Heikki V Sport movement analyzer and training device
US20070298895A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Nusbaum Mark E Golf swing analyzing/training mat system with ball striking-related feedback
US9370704B2 (en) * 2006-08-21 2016-06-21 Pillar Vision, Inc. Trajectory detection and feedback system for tennis
JP2008073210A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Seiko Epson Corp ゴルフクラブ、そのスイング評価支援装置
US9623284B2 (en) * 2008-02-20 2017-04-18 Karsten Manufacturing Corporation Systems and methods for storing and analyzing golf data, including community and individual golf data collection and storage at a central hub
US8545340B2 (en) * 2009-09-10 2013-10-01 Cobra Golf Incorporated Golf club with directional based graphic
JP5761961B2 (ja) * 2010-11-02 2015-08-12 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブのフィッティング方法、その装置及び解析方法
JP5764994B2 (ja) * 2011-03-18 2015-08-19 セイコーエプソン株式会社 センサーユニットおよびスイング解析システム
JP5761506B2 (ja) * 2011-06-09 2015-08-12 セイコーエプソン株式会社 スイング分析装置、スイング分析システム、スイング分析方法、スイング分析プログラム、および記録媒体
JP5773144B2 (ja) * 2011-06-30 2015-09-02 セイコーエプソン株式会社 運動解析装置、運動解析システム、運動解析プログラム、および、記録媒体
CN103203097B (zh) * 2012-01-11 2015-06-10 幻音科技(深圳)有限公司 高尔夫球挥杆过程分析方法、相关装置及分析系统
TW201415272A (zh) * 2012-10-12 2014-04-16 Ind Tech Res Inst 擊球結果推論與姿勢修正之方法與裝置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015181565A (ja) 2015-10-22
US20170024610A1 (en) 2017-01-26
WO2015141183A1 (ja) 2015-09-24
CN106102845A (zh) 2016-11-09
KR20160106671A (ko) 2016-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6467766B2 (ja) 運動解析方法、運動解析装置および運動解析プログラム
US9962591B2 (en) Motion analysis method, program, and motion analysis device
JP6696109B2 (ja) 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法及びプログラム
JP6380733B2 (ja) 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法、運動解析情報の表示方法及びプログラム
JP2015156882A (ja) 運動解析装置及び運動解析システム
US20170007880A1 (en) Motion analysis method, motion analysis apparatus, motion analysis system, and program
JP2016067410A (ja) 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法及びプログラム
JP2017023639A (ja) スイング診断装置、スイング診断システム、スイング診断方法、スイング診断プログラム及び記録媒体
JP2017023637A (ja) スイング診断方法、スイング診断プログラム、記録媒体、スイング診断装置及びスイング診断システム
JP2017023638A (ja) スイング診断装置、スイング診断システム、スイング診断方法、スイング診断プログラム及び記録媒体
JP2016067408A (ja) センサー、演算装置、運動計測方法、運動計測システム及びプログラム
US10384099B2 (en) Motion analysis method and display method
WO2015146062A1 (ja) 運動解析方法、運動解析装置、運動解析システム及びプログラム
KR20160076485A (ko) 운동 해석 장치, 운동 해석 시스템, 운동 해석 방법, 표시 장치 및 기록 매체
JP2017023636A (ja) スイング診断装置、スイング診断システム、スイング診断方法、スイング診断プログラム及び記録媒体
JP2016116613A (ja) 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法、及びプログラム
JP2017124080A (ja) 表示方法、運動解析装置、運動解析システム、運動解析プログラム、および記録媒体
JP6315181B2 (ja) 運動解析方法、運動解析装置、運動解析システム及びプログラム
JP2016055028A (ja) 運動解析方法、運動解析装置、運動解析システム及びプログラム
JP2015156893A (ja) 傾斜角計測方法、傾斜角計測装置、傾斜角計測システム及びプログラム
US20160030805A1 (en) Motion analysis method, motion analysis device, and program
JP2016116745A (ja) 傾き判定装置、傾き判定システム、傾き判定方法及びプログラム
JP2016116572A (ja) 運動解析装置、運動解析方法、プログラム、及び運動解析システム
JP2018019816A (ja) ゴルフスイング解析方法、ゴルフスイング解析装置、ゴルフスイング解析システム、ゴルフスイング解析プログラム及び記録媒体
JP2018117885A (ja) 運動解析装置、運動解析方法、プログラム、及び運動解析システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6380733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees