JP6367531B2 - 車載器 - Google Patents
車載器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6367531B2 JP6367531B2 JP2013146921A JP2013146921A JP6367531B2 JP 6367531 B2 JP6367531 B2 JP 6367531B2 JP 2013146921 A JP2013146921 A JP 2013146921A JP 2013146921 A JP2013146921 A JP 2013146921A JP 6367531 B2 JP6367531 B2 JP 6367531B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- area
- captured image
- image
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
(1) 単一の車載カメラによって少なくとも車両外部を撮影した撮影画像を取得する画像取得部と、
前記画像取得部に接続された制御部と、
を備え、車両に搭載されて用いられる車載器であって、
前記制御部は、前記撮影画像の全体から一部分の領域を切出領域として抽出し、抽出した前記切出領域の撮影内容を識別した結果に基づいて、所定の安全運転支援機能を実行し、且つ、ドライブレコーダ機能として前記撮影画像の全体を不揮発性の記録部に記録させ、
前記制御部は、
通常時には、
逐次取得される最新の前記撮影画像を非圧縮状態で記憶領域に逐次更新して記憶させ、最新の非圧縮状態の前記撮影画像の全体に対して圧縮処理が施された撮影画像の全体を前記記録部に逐次記録させ、前記記憶領域から取得された最新の非圧縮状態の前記撮影画像の全体から一部分の領域を前記切出領域として逐次抽出し、抽出した最新の前記切出領域の撮影内容を識別した結果に基づいて、安全運転支援処理を実行すべきと識別された場合には前記安全運転支援処理を実行し、
トリガー発生時には、更に、前記記憶領域から取得された最新の非圧縮状態の前記撮影画像の全体をそのまま前記記録部に記録させる、
こと。
更に、この車載器によれば、通常時においては、圧縮処理がなされた撮影画像が記録されるので、長時間にわたって撮影画像を記録することができる。また、事故が発生した場合のようなトリガー発生時には、非圧縮状態の撮影画像が記録されるので、より鮮明な高品質の画像を記録することができる。
前記制御部は、前記車両の走行中に、前記撮影画像における消失点を逐次識別し、前記消失点の位置に対応した位置の一部分を前記切出領域として抽出する、こと。
前記制御部は、前記車両の現在の走行速度に従って前記切出領域の面積を変更して、前記切出領域を最新の非圧縮状態の前記撮影画像の全体から抽出する、こと。
前記制御部は、前記車両の走行中の道路の種別に従って前記切出領域の面積を変更して、前記切出領域を最新の非圧縮状態の前記撮影画像の全体から抽出する、こと。
本実施形態の車載器10は、ドライブレコーダ機能と、安全運転支援機能との両方を備えている。ドライブレコーダ機能については、基本的には車載カメラで撮影した画像のデータを、ほぼ連続的に取得してメモリーカードなどの不揮発性の記録媒体に自動的に記録し保存する。安全運転支援機能については、車載カメラで撮影した画像のデータに基づいて、例えば道路の各レーン、道路上の標識、信号機などの目標物を自動的に認識することにより、安全運転支援に役立つ情報を提供する。
撮影画像、切出領域及び処理後のデータの相互関係の具体例(1)を図1に示す。
ドライブレコーダ機能及び安全運転支援機能が使用する車載カメラ31(後述する図2参照。)は、例えば車両のフロントウインドシールド(窓ガラス)の内側に設置され、車両の進行方向前方を撮影できる向きで固定される。したがって、車載カメラ31の出力から例えば図1に示したような撮影画像40を得ることができる。なお、本実施形態では、車両前方を撮影する構成としたが、少なくとも車両外部を撮影する構成であればよく、例えば側方を撮影しても構わない。
車載器10の構成例を図2に示す。
図2に示す車載器10は、制御部(CPU:Central Processing Unit)11、ワークデータ用メモリ12、不揮発性メモリ13、データ処理部14、カードインタフェース(I/F)15、速度インタフェース16、シリアルインタフェース17、電源インタフェース18、GPS(Global Positioning System)インタフェース19、スピーカ20、加速度(G)センサ21、画像処理部22、及びバックアップデータ記憶部23を備えている。
(1)車載カメラ31の撮影画像を解析してオプティカルフローを検出すると共に、オプティカルフローの延長線が交わる交点を消失点FOEとして検出する。
(2)画像全体の中から指定された領域のデータだけを切り出す。
(3)画像認識処理を行う。即ち、指定された領域の画像データを解析して各部に存在する様々なパターンの特徴量をそれぞれ検出し、予め登録されている基準データと比較することにより、特定のパターンと一致するか否かを識別する。例えば、道路上に存在する信号機、標識、車両などの特定のパターンを認識する。
図2に示した車載器10の主要な制御の処理手順を図3に示す。即ち、制御部11が図3に示す処理手順を順次に実行することにより、ドライブレコーダ機能及び安全運転支援機能に関する主要な制御が実現される。
(2)道路上で速度制限を表す標識を認識した場合に、標識に表示されている制限速度と、自車両の現在の走行速度とを比較して、制限速度を所定以上超過している場合に、安全運転支援処理を実行すべきと識別する。
(3)道路上で信号機を認識し、且つ信号機の状態が赤又は黄色である場合に、自車両の減速状態を事前に定めた条件と比較し、減速状態が不適切である場合に、安全運転支援処理を実行すべきと識別する。
(4)画像認識の結果に基づき、自車両と同じレーンを走行する前方の他の車両(先行車両)と自車両の位置との車間距離を検出し、検出した車間距離を事前に定めた条件と比較し、例えば車間距離の絶対値が非常に小さい場合や、車間距離が小さくなる方向に異常速度で変化している場合に、安全運転支援処理を実行すべきと識別する。
車載器10の動作の具体例について、図4〜図6を参照しながら以下に説明する。図4〜図6は、撮影画像、切出領域、及び処理後のデータの相互関係の具体例をそれぞれ示している。
図4に示す例では、撮影画像40Aの中に、自車両が走行している道路51、先行車両52、対向車両53などが映っている。
図5に示す撮影画像40Bにおいては、道路61が遠方で左にカーブしている。図4に示した道路51のように進行方向にまっすぐ延びている場合には、消失点FOEが位置P1に存在するが、カーブに近づくにつれて左側の位置P2に消失点FOEが移動する。
図6に示す例では、撮影画像40C中に割り当てられる2つの切出領域41C1、41C2の大きさ(面積)が互いに異なっている。
(1) 本実施形態に係る車載器10は、少なくとも車両外部を撮影した撮影画像を取得する画像取得部としての画像処理部22と、前記画像処理部22に接続された制御部11と、を備え、車両に搭載されて用いられる。前記制御部11は、前記撮影画像から一部分の領域を切出領域41として抽出し、抽出した前記切出領域41の撮影内容を識別した結果に基づいて、所定の安全運転支援機能を実行し、且つ、前記撮影画像を不揮発性の記録部としてのメモリーカード32に記録させる。
(2) 本実施形態に係る車載器10では、前記制御部11は、前記車両の走行中に、前記撮影画像における消失点FOEを逐次識別し、前記消失点FOEの位置に対応した位置の一部分を前記切出領域41として抽出する。
(3) 本実施形態に係る車載器10では、前記制御部11は、前記車両の現在の走行速度に従って前記切出領域41の面積を変更して、前記切出領域41を前記撮影画像から抽出する。
(4) 本実施形態に係る車載器10では、前記制御部11は、前記車両の走行中の道路の種別に従って前記切出領域41の面積を変更して、前記切出領域41を前記撮影画像から抽出する。
(5) 本実施形態に係る車載器10では、前記制御部11は、通常時には、前記撮影画像を第1の圧縮率で圧縮してメモリーカード32に記録させ、トリガー発生時には、前記撮影画像を、前記第1の圧縮率よりも圧縮率が低い第2の圧縮率で圧縮してメモリーカード32に記録させる。
11 制御部
12 ワークデータ用メモリ
13 不揮発性メモリ
14 データ処理部
15 カードインタフェース
16 速度インタフェース
17 シリアルインタフェース
18 電源インタフェース
19 GPSインタフェース
20 スピーカ
21 加速度センサ
22 画像処理部(画像取得部)
23 バックアップデータ記憶部
31 車載カメラ
32 メモリーカード(記録部)
40,40A,40B,40C 撮影画像
41 切出領域
42 安全運転支援用撮影データ
43 ドライブレコーダ保存用撮影データ
FOE 消失点
Claims (4)
- 単一の車載カメラによって少なくとも車両外部を撮影した撮影画像を取得する画像取得部と、
前記画像取得部に接続された制御部と、
を備え、車両に搭載されて用いられる車載器であって、
前記制御部は、前記撮影画像の全体から一部分の領域を切出領域として抽出し、抽出した前記切出領域の撮影内容を識別した結果に基づいて、所定の安全運転支援機能を実行し、且つ、ドライブレコーダ機能として前記撮影画像の全体を不揮発性の記録部に記録させ、
前記制御部は、
通常時には、
逐次取得される最新の前記撮影画像を非圧縮状態で記憶領域に逐次更新して記憶させ、最新の非圧縮状態の前記撮影画像の全体に対して圧縮処理が施された撮影画像の全体を前記記録部に逐次記録させ、前記記憶領域から取得された最新の非圧縮状態の前記撮影画像の全体から一部分の領域を前記切出領域として逐次抽出し、抽出した最新の前記切出領域の撮影内容を識別した結果に基づいて、安全運転支援処理を実行すべきと識別された場合には前記安全運転支援処理を実行し、
トリガー発生時には、更に、前記記憶領域から取得された最新の非圧縮状態の前記撮影画像の全体をそのまま前記記録部に記録させる、
ことを特徴とする車載器。 - 前記制御部は、前記車両の走行中に、前記撮影画像における消失点を逐次識別し、前記消失点の位置に対応した位置の一部分を前記切出領域として抽出する、
ことを特徴とする請求項1に記載の車載器。 - 前記制御部は、前記車両の現在の走行速度に従って前記切出領域の面積を変更して、前記切出領域を最新の非圧縮状態の前記撮影画像の全体から抽出する、
ことを特徴とする請求項1及び請求項2のいずれか1項に記載の車載器。 - 前記制御部は、前記車両の走行中の道路の種別に従って前記切出領域の面積を変更して、前記切出領域を最新の非圧縮状態の前記撮影画像の全体から抽出する、
ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の車載器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013146921A JP6367531B2 (ja) | 2013-07-12 | 2013-07-12 | 車載器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013146921A JP6367531B2 (ja) | 2013-07-12 | 2013-07-12 | 車載器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015018515A JP2015018515A (ja) | 2015-01-29 |
JP6367531B2 true JP6367531B2 (ja) | 2018-08-01 |
Family
ID=52439425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013146921A Active JP6367531B2 (ja) | 2013-07-12 | 2013-07-12 | 車載器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6367531B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6607272B2 (ja) * | 2018-03-02 | 2019-11-20 | 株式会社Jvcケンウッド | 車両用記録装置、車両用記録方法及びプログラム |
JP7167891B2 (ja) * | 2019-09-24 | 2022-11-09 | トヨタ自動車株式会社 | 画像処理装置 |
JP7380443B2 (ja) * | 2020-06-22 | 2023-11-15 | トヨタ自動車株式会社 | 部分画像生成装置及び部分画像生成用コンピュータプログラム |
JP2024091160A (ja) * | 2022-12-23 | 2024-07-04 | 株式会社東海理化電機製作所 | 映像処理システム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1132253A (ja) * | 1997-07-08 | 1999-02-02 | Hitachi Ltd | 画像処理装置 |
JP4506299B2 (ja) * | 2004-06-17 | 2010-07-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両周辺監視装置 |
JP2006178652A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 車両周辺認識システム及び画像処理装置 |
JP2006322797A (ja) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Olympus Corp | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
JP4830958B2 (ja) * | 2007-04-17 | 2011-12-07 | 株式会社デンソー | 車両用物体検出装置 |
JP5778006B2 (ja) * | 2011-11-22 | 2015-09-16 | パイオニア株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2013080518A (ja) * | 2013-01-10 | 2013-05-02 | Panasonic Corp | 車載用動画像データ記録装置 |
-
2013
- 2013-07-12 JP JP2013146921A patent/JP6367531B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015018515A (ja) | 2015-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106611512B (zh) | 前车起步的处理方法、装置和系统 | |
CN105313779A (zh) | 车辆用全景环视装置及具有该装置的车辆 | |
JP7327042B2 (ja) | 記録制御装置、記録制御方法、および記録制御プログラム | |
JP5896263B2 (ja) | 画像記録制御方法および車載画像記録装置 | |
JP6313589B2 (ja) | 運行情報管理システム | |
JP2006295676A (ja) | 移動体用撮像装置 | |
JP6367531B2 (ja) | 車載器 | |
KR101499502B1 (ko) | 인접차량과의 상대속도의 변화에 따라 리코딩 영상의 프레임 레이트 조정 방법 및 이를 이용한 블랙박스 장치 | |
US20200193810A1 (en) | Information processing system, program, and information processing method | |
CN105374086A (zh) | 一种行车记录方法 | |
JP4848644B2 (ja) | 障害物認識システム | |
US20200342761A1 (en) | Notification apparatus and in-vehicle device | |
JP6962712B2 (ja) | 車載画像記録装置 | |
JP6244129B2 (ja) | 車載器 | |
CN115131749A (zh) | 图像处理装置、图像处理方法以及计算机可读取存储介质 | |
JP7434882B2 (ja) | 危険運転判定装置、危険運転判定方法、および危険運転判定プログラム | |
JP6611315B2 (ja) | 映像基準点決定システム、映像基準点決定方法および映像基準点決定プログラム | |
EP3511911A1 (en) | Video output system | |
CN115447600B (zh) | 基于深度学习的车辆防拥堵方法、控制器和存储介质 | |
JP6302205B2 (ja) | 車載器 | |
JP6431261B2 (ja) | 運行情報管理システム | |
CN107640111B (zh) | 基于百核微处理器控制的汽车视觉图像处理系统及方法 | |
JP2020187456A (ja) | 走行情報記録装置、走行情報記録方法及び走行情報記録プログラム | |
JP6769797B2 (ja) | 車両運転支援装置 | |
JP2020088604A (ja) | 走行制御装置、制御方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150123 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180612 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6367531 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |