JP6366363B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6366363B2 JP6366363B2 JP2014107572A JP2014107572A JP6366363B2 JP 6366363 B2 JP6366363 B2 JP 6366363B2 JP 2014107572 A JP2014107572 A JP 2014107572A JP 2014107572 A JP2014107572 A JP 2014107572A JP 6366363 B2 JP6366363 B2 JP 6366363B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- conveying screw
- driving
- amount
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0865—Arrangements for supplying new developer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0887—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
- G03G15/0891—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
- G03G15/0893—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0865—Arrangements for supplying new developer
- G03G15/0867—Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
- G03G15/087—Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0887—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/06—Developing structures, details
- G03G2215/066—Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/08—Details of powder developing device not concerning the development directly
- G03G2215/0802—Arrangements for agitating or circulating developer material
- G03G2215/0816—Agitator type
- G03G2215/0827—Augers
- G03G2215/0833—Augers with varying pitch on one shaft
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/08—Details of powder developing device not concerning the development directly
- G03G2215/0802—Arrangements for agitating or circulating developer material
- G03G2215/0836—Way of functioning of agitator means
- G03G2215/0838—Circulation of developer in a closed loop within the sump of the developing device
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
また、本発明は、複数の記録材への画像形成を実行可能な画像形成装置であって、像担持体と、トナーとキャリアを含む現像剤を収容可能であって、第一室と、前記第一室と隔壁によって隔てられた第二室と、を有する現像容器と、前記第一室の前記現像剤を前記第一室から前記第二室に連通することを許容する第一連通部と、前記第二室の前記現像剤を前記第二室から前記第一室に連通することを許容する第二連通部と、前記第一室に配置され、前記第一室の前記現像剤を第一搬送方向に搬送する第一搬送スクリューと、前記第二室に配置され、前記第二室の前記現像剤を前記第一搬送方向とは逆方向の第二搬送方向に搬送する第二搬送スクリューと、前記現像容器に前記現像剤を補給するための現像剤補給部と、前記第一室の側壁に配置され、前記第一搬送方向に関して前記第一連通部よりも上流側且つ前記第二連通部よりも下流側に設けられ、前記現像剤補給部により前記現像剤が補給されることに伴って前記現像剤の一部を排出するための現像剤排出部と、を含み、前記像担持体に形成された静電潜像を、前記現像剤を用いて現像するための現像装置と、前記第一搬送スクリューを回転駆動するための駆動装置と、前記駆動装置を制御する制御部と、前記現像容器内の相対湿度に関する情報を取得する第一取得部と、前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量に関する情報を取得する第二取得部と、を備え、前記第一搬送方向に関して前記現像剤排出部よりも上流側且つ前記第二連通部よりも下流側における前記第一搬送スクリューの第一領域に設けられている前記第一搬送スクリューの羽根部の外径よりも、前記第一搬送方向に関して前記現像剤排出部に対向している前記第一搬送スクリューの第二領域に設けられている前記第一搬送スクリューの羽根部の外径の方が小さく、前記制御部は、前記第一取得部によって取得された前記現像容器内の相対湿度に関する情報と、前記第二取得部によって取得された前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量に関する情報とに基づいて、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度を制御することを特徴とする画像形成装置にある。
第1の参考例について、図1ないし図12を用いて説明する。まず、本参考例の画像形成装置の概略構成について、図1を用いて説明する。
本参考例の画像形成装置100は、電子写真方式を採用したフルカラー画像形成装置であり、4つの画像形成部P(Pa、Pb、Pc、Pd)を備える。各画像形成部Pa〜Pdは、像担持体としての矢印方向(反時計方向)に回転するドラム状の電子写真感光体、即ち、感光ドラム1(1a、1b、1c、1d)を備える。感光ドラム1の周囲には、帯電器2(2a、2b、2c、2d)、現像装置4(4a、4b、4c、4d)、一次転写ローラ6(6a、6b、6c、6d)、クリーニング装置19(19a、19b、19c、19d)などを有する。また、感光ドラム1の図1の上方には、露光手段としてのレーザービームスキャナ3(3a、3b、3c、3d)が配置されている。
次に、本参考例の現像装置4について、図2及び図3を用いてより詳しく説明する。現像装置4は、現像容器22を備え、現像容器22内に現像剤としてトナーとキャリアを含む2成分現像剤が収容されている。加えて現像容器22内には、現像剤担持体としての現像スリーブ28と、現像スリーブ28上に担持された現像剤の穂を規制する規制ブレード29を有している。現像容器22の内部は、その略中央部が紙面に垂直方向に延在する隔壁27によって現像室23と攪拌室24に上下に区画されており、現像剤は現像室23及び攪拌室24に収容されている。
次に本参考例にて用いられる、トナーとキャリアを含む2成分現像剤について説明する。トナーは、結着樹脂、着色剤、そして、必要に応じてその他の添加剤を含む着色樹脂粒子と、コロイダルシリカ微粉末のような外添剤が外添されている着色粒子とを有している。トナーは、負帯電性のポリエステル系樹脂であり、体積平均粒径は4μm以上、10μm以下が好ましい。より好ましくは8μm以下であることが好ましい。また、キャリアは、例えば表面酸化或は未酸化の鉄、ニッケル、コバルト、マンガン、クロム、希土類などの金属、及びそれらの合金、或は酸化物フェライトなどが好適に使用可能であり、これらの磁性粒子の製造法は特に制限されない。キャリアは、重量平均粒径が20〜60μm、好ましくは30〜50μmであり、抵抗率が107Ωcm以上、好ましくは108Ωcm以上である。本参考例では108Ωcmのものを用いた。
次に、本参考例における現像剤の補給方法について、図2及び図3を用いて説明する。現像装置4の上部には、トナーとキャリアを混合した補給用の2成分現像剤を収容するホッパー31が配置される。補給手段を構成するこのホッパー31は、下部にスクリュー状の搬送部材として補給スクリュー32を備え、補給スクリュー32の一端が現像装置4の前端部に設けられた現像剤補給口(現像剤補給部)30の位置まで延びている。画像形成によって消費された分のトナーは、補給スクリュー32の回転力と、現像剤の重力によって、ホッパー31から現像剤補給口30を通過して、現像容器22に補給される。このようにしてホッパー31から現像装置4に補給現像剤が補給される。補給現像剤の補給量は、搬送部材である補給スクリュー32の回転数によっておおよそ定められるが、この回転数は図示しないトナー補給量制御手段によって定められる。トナー補給量制御の方法としては2成分現像剤のトナー濃度を光学的或いは磁気的に検知するものや、感光ドラム1上の基準潜像を現像してそのトナー像の濃度を検知する方法などが知られているので、いずれかの方法を適宜選択することが可能である。
次に、本参考例における現像剤の排出方法について図3を用いて説明する。本参考例では、現像容器22の所定の高さ位置に現像剤を排出する排出口(現像剤排出部)40を有する。具体的には、現像室23の現像剤搬送方向下流側における現像スリーブ設置領域外の側壁に排出口40が設けられており、この排出口40より現像剤が排出される。上述したような現像剤の補給工程により現像装置4内の現像剤が増加すると、増加量に応じて、現像剤はこの排出口40より溢れ出るように排出される。なお、排出口40の現像剤搬送方向に関する位置は、現像剤補給口30の位置より現像剤搬送方向上流側としている。これは、補給された新しい現像剤がすぐに排出されないようにするためである。また、排出口40の高さ位置は、後述する現像剤の排出特性を考慮して、現像容器22内の現像剤量が適切な量となるように設定されている。
そこで本参考例では、現像剤の帯電量に関する情報を取得して、その情報に基づいて第1の搬送スクリュー25の駆動速度(スクリュー回転速度)を制御するようにしている。即ち、取得部の情報に基づいて、現像剤の帯電量が第1の帯電量に対応する場合よりも、第1の帯電量よりも低い第2の帯電量に対応する場合の方が、第2の駆動モータM2により第1の搬送スクリュー25を駆動する駆動速度が速くなるようにする。本参考例では、現像剤の帯電量に関する情報として現像剤の湿度を検知するようにしている。このために本参考例の画像形成装置は、図9に示すように、制御手段としてのCPU50、記憶手段としてのメモリ51、画像形成枚数をカウントするカウンター52、取得部及び湿度検知手段としての湿度検知部53を有する。現像スリーブ28を駆動する第1の駆動モータM1、第1の搬送スクリュー25を駆動する第2の駆動モータM2は、それぞれCPU50により制御される。
第2の参考例について、図13ないし図15を用いて説明する。上述の第1の参考例では、現像剤湿度に応じてスクリュー回転速度を制御することで、高湿環境における現像剤の低帯電量時の排出性を促進させ、現像剤溢れに対するロバスト性を向上させた。しかしながら現像剤の帯電量は環境だけでなく、画像DUTYにも大きく依存する。そこで、本参考例では、画像DUTYに応じてスクリュー回転速度を制御することによって現像剤排出を向上させるようにしている。その他の構成及び作用は、上述の第1の参考例と同様であるため、重複する図示及び説明を省略又は簡略にし、また、同一の構成には同一の符号を付して、以下、第1の参考例と異なる部分を中心に説明する。
第1の実施形態について、図16ないし図18を用いて説明する。上述の第1、第2の参考例では、それぞれ現像剤湿度又は平均画像DUTYに応じてスクリュー回転速度を制御することで、現像剤の低帯電量時の排出性を促進させ、現像剤溢れに対するロバスト性を向上させた。本実施形態では、これら現像剤湿度、画像DUTYの2つのパラメータに応じてスクリュー回転速度を制御することによって更に現像剤排出を向上させるようにしている。その他の構成及び作用は、上述の第1、第2の参考例と同様であるため、重複する図示及び説明を省略又は簡略にし、また、同一の構成には同一の符号を付して、以下、第1、第2の参考例と異なる部分を中心に説明する。
第2の実施形態について、図16を参照しつつ、図19及び図20を用いて説明する。上述の第1の実施形態では、現像剤湿度と画像DUTYの両方に応じてスクリュー回転速度を制御することで、高湿環境と画像DUTYの高い場合における現像剤の排出性を促進させ現像剤溢れに対するロバスト性を向上させた。しかしながら、現像剤を取り巻く温湿度が急激に変化した時には、現像剤湿度は、その変化に直ちに追従することができず、ある程度遅延しながら徐々に現像剤の周囲の環境になっていく。このため、現像剤の周囲の温湿度の変化が起きてからしばらくは、本来あるべき現像剤の状態(帯電量)と、上述のように検知決定された状態(帯電量)の間に不一致が起きる場合が考えられる。そこで、本実施形態では、このような不一致が起きた場合においても、ある一定の間は直ちにスクリュー回転速度の変更を行わないことで、その影響を小さくするようにしている。その他の構成及び作用は、上述の第1の実施形態と同様であるため、重複する図示及び説明を省略又は簡略にし、また、同一の構成には同一の符号を付して、以下、第1の実施形態と異なる部分を中心に説明する。
上述の各実施形態では、現像剤湿度Hや平均画像DUTY<D>の更新を行うためや、フラグKを解除するために画像形成枚数をカウントしているが、これらは、現像スリーブの駆動時間であっても良い。また、現像スリーブと搬送スクリューとの駆動源をそれぞれ別としているが、同一駆動源としても良い。
Claims (22)
- 複数の記録材への画像形成を実行可能な画像形成装置であって、
像担持体と、
トナーとキャリアを含む現像剤を収容可能であって、第一室と、前記第一室と隔壁によって隔てられた第二室と、を有する現像容器と、
前記第一室の前記現像剤を前記第一室から前記第二室に連通することを許容する第一連通部と、
前記第二室の前記現像剤を前記第二室から前記第一室に連通することを許容する第二連通部と、
前記第一室に配置され、前記第一室の前記現像剤を第一搬送方向に搬送する第一搬送スクリューと、
前記第二室に配置され、前記第二室の前記現像剤を前記第一搬送方向とは逆方向の第二搬送方向に搬送する第二搬送スクリューと、
前記現像容器に前記現像剤を補給するための現像剤補給部と、
前記第一室の側壁に配置され、前記第一搬送方向に関して前記第一連通部よりも上流側且つ前記第二連通部よりも下流側に設けられ、前記現像剤補給部により前記現像剤が補給されることに伴って前記現像剤の一部を排出するための現像剤排出部と、
を含み、前記像担持体に形成された静電潜像を、前記現像剤を用いて現像するための現像装置と、
前記第一搬送スクリューを回転駆動するための駆動装置と、
前記駆動装置を制御する制御部と、
前記現像容器内の相対湿度に関する情報を取得する第一取得部と、
前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量に関する情報を取得する第二取得部と、
を備え、
前記第一搬送方向に関して前記現像剤排出部よりも上流側且つ前記第二連通部よりも下流側における前記第一搬送スクリューの第一領域には、前記第一搬送スクリューの羽根部が設けられ、且つ前記第一搬送方向に関して前記現像剤排出部に対向している前記第一搬送スクリューの第二領域には、前記第一搬送スクリューの羽根部が設けられておらず、
前記制御部は、前記第一取得部によって取得された前記現像容器内の相対湿度に関する情報と、前記第二取得部によって取得された前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量に関する情報とに基づいて、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度を制御する
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御部は、前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が所定の消費量であり、且つ前記現像容器内の相対湿度が第1値であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度よりも、前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が前記所定の消費量であり、且つ前記現像容器内の相対湿度が前記第1値よりも高い第2値であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度の方が速くなるように、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、前記現像容器内の相対湿度が所定値であり、且つ前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が第1の消費量であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度よりも、前記現像容器内の相対湿度が前記所定値であり、且つ前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が前記第1の消費量よりも多い第2の消費量であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度の方が速くなるように、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度を制御する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、
前記現像容器内の相対湿度が第1値であり、且つ前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が第1の消費量であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する第1の駆動速度よりも、前記現像容器内の相対湿度が前記第1値であり、且つ前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が前記第1の消費量よりも多い第2の消費量であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する第2の駆動速度の方が速くなるように、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度を制御し、
前記現像容器内の相対湿度が前記第1値であり、且つ前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が前記第2の消費量であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する前記第2の駆動速度よりも、前記現像容器内の相対湿度が前記第1値よりも高い第2値であり、且つ前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が前記第2の消費量であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する第3の駆動速度の方が速くなるように、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、
前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が前記第1の消費量であり、且つ前記現像容器内の相対湿度が前記第1値であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する前記第1の駆動速度よりも、前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が前記第1の消費量であり、且つ前記現像容器内の相対湿度が前記第1値よりも高い第2値であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する第4の駆動速度の方が速くなるように、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度を制御し、
前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が前記第1の消費量であり、且つ前記現像容器内の相対湿度が前記第2値であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する前記第4の駆動速度よりも、前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が前記第1の消費量よりも多い第2の消費量であり、且つ前記現像容器内の相対湿度が前記第2値であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する前記第3の駆動速度の方が速くなるように、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度を制御する
ことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、
前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が第1の消費量であり、且つ前記現像容器内の相対湿度が第1値であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する第1の駆動速度よりも、前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が前記第1の消費量であり、且つ前記現像容器内の相対湿度が前記第1値よりも高い第2値であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する第2の駆動速度の方が速くなるように、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度を制御し、
前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が前記第1の消費量であり、且つ前記現像容器内の相対湿度が前記第2値であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する前記第2の駆動速度よりも、前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が前記第1の消費量よりも多い第2の消費量であり、且つ前記現像容器内の相対湿度が前記第2値であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する第3の駆動速度の方が速くなるように、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、前記第一搬送スクリューの回転駆動が停止された状態で前記第一搬送スクリューの回転駆動を開始する際に、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度を制御する
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量に関する情報は、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度が前記制御部によって制御されてから、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度が前記制御部によって次に制御されるまでの期間に実行された前記複数の記録材への画像形成における平均の画像DUTYである
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記第一取得部は、前記現像容器内の相対湿度に関する情報及び前記現像容器内の温度に関する情報を取得し、
前記制御部は、前記第一取得部によって取得された前記現像容器内の相対湿度に関する情報及び前記現像容器内の温度に関する情報と、前記第二取得部によって取得された前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量に関する情報とに基づいて、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記第一搬送方向に関して前記現像剤排出部よりも下流側且つ前記第一連通部よりも上流側における前記第一搬送スクリューの第三領域には、前記第一搬送スクリューの羽根部が設けられている
ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記現像装置は、前記現像剤を担持して前記像担持体と対向する現像領域に前記現像剤を搬送する現像剤担持体を更に有し、
前記第一搬送スクリューは、前記第一室の前記現像剤を前記現像剤担持体に供給する
ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 複数の記録材への画像形成を実行可能な画像形成装置であって、
像担持体と、
トナーとキャリアを含む現像剤を収容可能であって、第一室と、前記第一室と隔壁によって隔てられた第二室と、を有する現像容器と、
前記第一室の前記現像剤を前記第一室から前記第二室に連通することを許容する第一連通部と、
前記第二室の前記現像剤を前記第二室から前記第一室に連通することを許容する第二連通部と、
前記第一室に配置され、前記第一室の前記現像剤を第一搬送方向に搬送する第一搬送スクリューと、
前記第二室に配置され、前記第二室の前記現像剤を前記第一搬送方向とは逆方向の第二搬送方向に搬送する第二搬送スクリューと、
前記現像容器に前記現像剤を補給するための現像剤補給部と、
前記第一室の側壁に配置され、前記第一搬送方向に関して前記第一連通部よりも上流側且つ前記第二連通部よりも下流側に設けられ、前記現像剤補給部により前記現像剤が補給されることに伴って前記現像剤の一部を排出するための現像剤排出部と、
を含み、前記像担持体に形成された静電潜像を、前記現像剤を用いて現像するための現像装置と、
前記第一搬送スクリューを回転駆動するための駆動装置と、
前記駆動装置を制御する制御部と、
前記現像容器内の相対湿度に関する情報を取得する第一取得部と、
前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量に関する情報を取得する第二取得部と、
を備え、
前記第一搬送方向に関して前記現像剤排出部よりも上流側且つ前記第二連通部よりも下流側における前記第一搬送スクリューの第一領域に設けられている前記第一搬送スクリューの羽根部の外径よりも、前記第一搬送方向に関して前記現像剤排出部に対向している前記第一搬送スクリューの第二領域に設けられている前記第一搬送スクリューの羽根部の外径の方が小さく、
前記制御部は、前記第一取得部によって取得された前記現像容器内の相対湿度に関する情報と、前記第二取得部によって取得された前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量に関する情報とに基づいて、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度を制御する
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御部は、前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が所定の消費量であり、且つ前記現像容器内の相対湿度が第1値であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度よりも、前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が前記所定の消費量であり、且つ前記現像容器内の相対湿度が前記第1値よりも高い第2値であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度の方が速くなるように、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度を制御する
ことを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、前記現像容器内の相対湿度が所定値であり、且つ前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が第1の消費量であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度よりも、前記現像容器内の相対湿度が前記所定値であり、且つ前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が前記第1の消費量よりも多い第2の消費量であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度の方が速くなるように、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度を制御する
ことを特徴とする請求項12又は13に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、
前記現像容器内の相対湿度が第1値であり、且つ前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が第1の消費量であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する第1の駆動速度よりも、前記現像容器内の相対湿度が前記第1値であり、且つ前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が前記第1の消費量よりも多い第2の消費量であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する第2の駆動速度の方が速くなるように、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度を制御し、
前記現像容器内の相対湿度が前記第1値であり、且つ前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が前記第2の消費量であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する前記第2の駆動速度よりも、前記現像容器内の相対湿度が前記第1値よりも高い第2値であり、且つ前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が前記第2の消費量であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する第3の駆動速度の方が速くなるように、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度を制御する
ことを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、
前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が第1の消費量であり、且つ前記現像容器内の相対湿度が第1値であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する前記第1の駆動速度よりも、前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が前記第1の消費量であり、且つ前記現像容器内の相対湿度が前記第1値よりも高い第2値であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する第4の駆動速度の方が速くなるように、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度を制御し、
前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が前記第1の消費量であり、且つ前記現像容器内の相対湿度が前記第2値であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する前記第4の駆動速度よりも、前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が前記第1の消費量よりも多い第2の消費量であり、且つ前記現像容器内の相対湿度が前記第2値であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する前記第3の駆動速度の方が速くなるように、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度を制御する
ことを特徴とする請求項15に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、
前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が第1の消費量であり、且つ前記現像容器内の相対湿度が第1値であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する第1の駆動速度よりも、前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が前記第1の消費量であり、且つ前記現像容器内の相対湿度が前記第1値よりも高い第2値であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する第2の駆動速度の方が速くなるように、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度を制御し、
前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が前記第1の消費量であり、且つ前記現像容器内の相対湿度が前記第2値であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する前記第2の駆動速度よりも、前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量が前記第1の消費量よりも多い第2の消費量であり、且つ前記現像容器内の相対湿度が前記第2値であるときの前記第一搬送スクリューを回転駆動する第3の駆動速度の方が速くなるように、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度を制御する
ことを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、前記第一搬送スクリューの回転駆動が停止された状態で前記第一搬送スクリューの回転駆動を開始する際に、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度を制御する
ことを特徴とする請求項12乃至17のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量に関する情報は、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度が前記制御部によって制御されてから、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度が前記制御部によって次に制御されるまでの期間に実行された前記複数の記録材への画像形成における平均の画像DUTYである
ことを特徴とする請求項12乃至18のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記第一取得部は、前記現像容器内の相対湿度に関する情報及び前記現像容器内の温度に関する情報を取得し、
前記制御部は、前記第一取得部によって取得された前記現像容器内の相対湿度に関する情報及び前記現像容器内の温度に関する情報と、前記第二取得部によって取得された前記複数の記録材への画像形成に伴って消費されるトナー量に関する情報とに基づいて、前記駆動装置により前記第一搬送スクリューを回転駆動する駆動速度を制御する
ことを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。 - 前記第一搬送方向に関して前記現像剤排出部よりも下流側且つ前記第一連通部よりも上流側における前記第一搬送スクリューの第三領域に設けられている前記第一搬送スクリューの羽根部の外径よりも、前記第一搬送方向に関して前記現像剤排出部に対向している前記第一搬送スクリューの前記第二領域に設けられている前記第一搬送スクリューの羽根部の外径の方が小さい、
ことを特徴とする請求項12乃至20のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記現像装置は、前記現像剤を担持して前記像担持体と対向する現像領域に前記現像剤を搬送する現像剤担持体を更に有し、
前記第一搬送スクリューは、前記第一室の前記現像剤を前記現像剤担持体に供給する
ことを特徴とする請求項12乃至21のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014107572A JP6366363B2 (ja) | 2014-05-23 | 2014-05-23 | 画像形成装置 |
CN201580026961.2A CN106415406B (zh) | 2014-05-23 | 2015-05-22 | 图像形成装置 |
DE112015002439.5T DE112015002439T5 (de) | 2014-05-23 | 2015-05-22 | Bilderzeugungsgerät |
PCT/JP2015/065489 WO2015178506A1 (ja) | 2014-05-23 | 2015-05-22 | 画像形成装置 |
GB1621696.2A GB2541622B (en) | 2014-05-23 | 2015-05-22 | Image forming apparatus |
US15/354,020 US9946191B2 (en) | 2014-05-23 | 2016-11-17 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014107572A JP6366363B2 (ja) | 2014-05-23 | 2014-05-23 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015222394A JP2015222394A (ja) | 2015-12-10 |
JP6366363B2 true JP6366363B2 (ja) | 2018-08-01 |
Family
ID=54554162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014107572A Active JP6366363B2 (ja) | 2014-05-23 | 2014-05-23 | 画像形成装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9946191B2 (ja) |
JP (1) | JP6366363B2 (ja) |
CN (1) | CN106415406B (ja) |
DE (1) | DE112015002439T5 (ja) |
GB (1) | GB2541622B (ja) |
WO (1) | WO2015178506A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7146493B2 (ja) | 2017-07-10 | 2022-10-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2019040107A (ja) * | 2017-08-25 | 2019-03-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7009918B2 (ja) * | 2017-10-30 | 2022-01-26 | コニカミノルタ株式会社 | 現像装置及び画像形成装置 |
JP7322394B2 (ja) * | 2018-12-14 | 2023-08-08 | コニカミノルタ株式会社 | 現像装置および画像形成装置 |
JP7392291B2 (ja) * | 2019-05-30 | 2023-12-06 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59100471A (ja) | 1982-12-01 | 1984-06-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真複写機用現像装置 |
JPH04204776A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-27 | Canon Inc | 現像装置 |
JP2000112238A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置 |
JP2002365911A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-20 | Ricoh Co Ltd | 現像装置及び画像形成装置 |
JP2003107904A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Konica Corp | 現像装置および画像形成装置 |
JP2003167480A (ja) * | 2001-12-03 | 2003-06-13 | Canon Inc | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP4909146B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2012-04-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2008275705A (ja) * | 2007-04-25 | 2008-11-13 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
JP4999611B2 (ja) * | 2007-08-30 | 2012-08-15 | 株式会社リコー | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 |
JP5196942B2 (ja) * | 2007-10-09 | 2013-05-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2009244455A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Seiko Epson Corp | 現像カートリッジ、現像装置及び画像形成装置 |
JP5359374B2 (ja) * | 2009-02-27 | 2013-12-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4878636B2 (ja) | 2009-08-26 | 2012-02-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US20110064435A1 (en) * | 2009-09-16 | 2011-03-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and image forming method |
JP5352543B2 (ja) * | 2010-07-23 | 2013-11-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 現像装置およびそれを備えた画像形成装置 |
US20120251185A1 (en) * | 2011-03-30 | 2012-10-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing device |
JP6012214B2 (ja) | 2011-04-20 | 2016-10-25 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP6261445B2 (ja) | 2014-05-23 | 2018-01-17 | キヤノン株式会社 | 現像装置及び画像形成装置 |
JP6300637B2 (ja) | 2014-05-23 | 2018-03-28 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
-
2014
- 2014-05-23 JP JP2014107572A patent/JP6366363B2/ja active Active
-
2015
- 2015-05-22 WO PCT/JP2015/065489 patent/WO2015178506A1/ja active Application Filing
- 2015-05-22 DE DE112015002439.5T patent/DE112015002439T5/de not_active Withdrawn
- 2015-05-22 CN CN201580026961.2A patent/CN106415406B/zh active Active
- 2015-05-22 GB GB1621696.2A patent/GB2541622B/en not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-11-17 US US15/354,020 patent/US9946191B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106415406B (zh) | 2020-06-09 |
GB2541622A (en) | 2017-02-22 |
US20170068183A1 (en) | 2017-03-09 |
GB201621696D0 (en) | 2017-02-01 |
DE112015002439T5 (de) | 2017-03-09 |
WO2015178506A1 (ja) | 2015-11-26 |
US9946191B2 (en) | 2018-04-17 |
CN106415406A (zh) | 2017-02-15 |
JP2015222394A (ja) | 2015-12-10 |
GB2541622B (en) | 2020-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4909146B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4878636B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4819547B2 (ja) | 現像装置 | |
JP6366363B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5675315B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6415208B2 (ja) | 現像装置 | |
JP6598596B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2011128526A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010223978A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP6261445B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
CN106415404B (zh) | 显影设备及图像形成装置 | |
JP5871470B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010164853A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
US10372068B2 (en) | Development device | |
JP2010048859A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015125157A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012242733A (ja) | 画像形成装置 | |
US11016417B2 (en) | Developing apparatus | |
JP2023127147A (ja) | 画像形成装置 | |
US12078942B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010066582A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021028697A (ja) | 現像装置 | |
JP5633263B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2021028696A (ja) | 現像装置 | |
JP2023079747A (ja) | 画像形成装置及び現像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180703 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6366363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |