JP6361378B2 - ロール製品用コンテナ - Google Patents
ロール製品用コンテナ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6361378B2 JP6361378B2 JP2014174053A JP2014174053A JP6361378B2 JP 6361378 B2 JP6361378 B2 JP 6361378B2 JP 2014174053 A JP2014174053 A JP 2014174053A JP 2014174053 A JP2014174053 A JP 2014174053A JP 6361378 B2 JP6361378 B2 JP 6361378B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- partition plate
- heat insulating
- roll product
- bottom plate
- pallet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 80
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 70
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 70
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 22
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 16
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 15
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 14
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 227
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 135
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 25
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 25
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 10
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 7
- 239000011232 storage material Substances 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 2
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
- Pallets (AREA)
Description
パレット100は、図1に示すように、ロール製品用コンテナ1の基台であって運搬台である。パレット100は、ステンレス、アルミニウムあるいはスチール等の金属の角材、角筒パイプあるいは断面がU字あるいはL字の棒状部材を溶接等により格子状に連結して構成した金属製パレットであり、平面形状が略長方形で所定の高さを有する直方体形状のパレットである。
図6(B)に示す帯電防止用導通部350においては、4箇所の仕切り板設置支柱受け340のいずれか1つにおいて、平板状基材341の周辺部のいずれか2箇所のボルト−ナット345,346の間の位置に、テクスねじ354を、その平板状基材341を貫通し、さらに仕切り板設置支柱取付用底板330、断熱材底板320及び底板310が積層された底板部300を貫通し、その先端部がパレット100に若干入り込む位置に達した状態となるように、ねじ込む。その結果、金属製である仕切り板設置支柱受け340と金属製であるパレット100とが金属製のテクスねじ354により接続されたこととなり、これらは電気的に接続され、ロール製品用コンテナ1の内部収容空間の帯電をコンテナ外に逃す導電路が形成される。
支管受け部500は、図2に示すように、仕切り板設置支柱510、仕切り板520、及び、連結棒560を有する。
仕切り板設置支柱510の仕切り板設置溝511に2枚の中間仕切り板522を嵌挿し、最後に、図10に示すように、最上部に最上段仕切り板523を嵌挿した後、作業者が丸落とし金具550を操作して、丸落とし金具550のスピンドル551が係合金具512の係合孔513に嵌挿されるようにする。その結果、最上段仕切り板523は仕切り板設置支柱510の仕切り板設置溝511から抜けない状態となり、仕切り板520が仕切り板設置支柱510(仕切り板設置枠505)に設置された状態が保持できる。
断熱部600は、図2に示すように、4枚の断熱材側板610及び1枚の断熱材上蓋630を有する。4枚の断熱材側板610は、2枚の固定側板側断熱材側板611及び2枚の差込側板側断熱材側板615で構成される。
断熱材側板610及び断熱材上蓋630の各々は、比較的厚みのある(本実施形態においては30mm程度)板状の発泡プラスチック部材にアルミシートを張り合わせた断熱材である。
なお、上蓋700も、固定側板410及び差込側板450と同様の、帯電防止プラスチック段ボール板を使用する。
ロール製品用コンテナ1を組み立てる場合には、まず、側板400が設置されていない状態で、支管受け部500の仕切り板設置枠505の仕切り板設置支柱510を仕切り板設置支柱取付用底板330の仕切り板設置支柱受け340に嵌挿し、一対の仕切り板設置枠505をパレット100上に立設する。
これにより、ロール製品用コンテナ1の組み立て及びロール製品の収容作業が終了する。
ロール製品を収容したロール製品用コンテナ1を輸送等し目的地に到着したら、上蓋700を開放し、固定側板410と差込側板450の上部を結合している連結具453を解除し、2枚の差込側板450を引き抜く。続いて、固定側板410の下縁をロール製品用コンテナ1の内部方向に移動させて係合ピン411と下金枠200の係合部211との係合状態を解除し、固定側板410も下金枠200から、すなわちロール製品用コンテナ1本体から分離する。
続いて、同様に下側の中間仕切り板522を取り外し、3段目(最下段)の2本のロール製品を取り出す。これにより、6本全てのロール製品が搬出されたこととなる。
蓄冷剤、蓄熱材等の部材を設置する方法は任意の方法でよいが、例えば、それらの部材を収容製品と干渉しないように天井から吊るす等の方法により、ロール製品用コンテナの内部収容空間に設置するようにしてよい。
このような格子柄のロール製品用コンテナも、本発明のロール製品用コンテナの改変の範囲内である。
100…パレット
101…リフト用開口
103…係合部
200…下金枠
210…コーナー金具
211…係合部
230…長手方向接続枠
231…段差面
232…上部枠
233…下部枠
235…ゴムバンド受け金具
250…短手方向接続枠
251…段差面
252…上部枠
253…下部枠
300…底板部
310…底板
320…断熱材底板
330…仕切り板設置支柱取付用底板
331…面ファスナー
340…仕切り板設置支柱受け
341…平板状基材
342…受けパイプ
343…筒状内部
344…ボルト用穴
345…ボルト
346…ナット
350…帯電防止用導通部
352…座ぐり
353,354…ねじ部材(テクスねじ)
400…側板
410…固定側板
411…係合ピン
415…ゴムバンド受け金具
450…差込側板
453…連結具
500…支管受け部
505…仕切り板設置枠
510…仕切り板設置支柱
511…仕切り板設置溝
512…係合金具
513…係合孔
514…連結棒受け金具
520…仕切り板
521…最下段仕切り板
522…中間仕切り板
523…最上段仕切り板
524…支管受け
525…ストッパー
526…支管押さえ
528…支管保持部
550…丸落とし金具
551…スピンドル
560…連結棒
561…端部掛止部
600…断熱部
610…断熱材側板
611…固定側板側断熱材側板
615…差込側板側断熱材側板
(320…断熱材底板)
630…断熱材上蓋
641…面ファスナー
642…補強面ファスナー
700…上蓋
710…ズレ防止凸部
720…ゴムバンド
Claims (5)
- 金属製のパレットと、
前記パレットの上面周縁に設置される下金枠と、
前記パレットの上面に設置され、前記下金枠で囲まれた範囲に載置され、内部収容空間の下面を規定する底板部であって、断熱材底板を有する底板部と、
前記下金枠を介して前記パレットの上面周縁に着脱自在に立設され、前記内部収容空間の側面を形成する複数の側板と、
収容対象のロール製品の両端部に突出した支管端部を支持し当該ロール製品を前記内部収容空間に保持する金属製の支管受け部と、
前記パレット上に設置され、前記支管受け部及び当該支管受け部に保持された前記ロール製品を被覆する断熱部と、
前記底板部を通過し、前記支管受け部と前記パレットとを電気的に接続する導通部と、
前記側板で囲まれた前記内部収容空間の上部開口を閉塞する上蓋と
を有することを特徴とするロール製品用コンテナ。 - 前記底板部は、前記パレットの上面に載置される底板と、前記底板の上面に設置される前記断熱材底板と、前記断熱材底板の上面に設置され、前記支管受け部の支柱が着脱自在に設置される金属製の支柱受けが設置された支柱取付用底板とを有し、
前記導通部は、前記底板及び前記断熱材底板を貫通し、先端部が前記パレットに接触し、頭部が前記支柱取付用底板に設置された前記支柱受けに接触したねじ部材、又は、前記底板及び前記断熱材底板を貫通し、先端部が前記パレットにねじ部で接続されたねじ部材であることを特徴とする請求項1に記載のロール製品用コンテナ。 - 前記断熱部は、前記側板の内側に設置され前記支管受け部及び当該支管受け部に保持された前記ロール製品の側面を被覆する複数の断熱材側板と、前記断熱材側板に被覆された空間の上部開口を閉塞し、前記支管受け部及び当該支管受け部に保持された前記ロール製品の上面を被覆する断熱材上蓋とを有することを特徴とする請求項1又は2に記載のロール製品用コンテナ。
- 前記断熱材側板及び前記断熱材上蓋は、発泡プラスチック部材にアルミシートを張り合わせた板状の断熱材であることを特徴とする請求項3に記載のロール製品用コンテナ。
- 前記側板及び前記上蓋は、導電材料を含み導電性に形成された帯電防止プラスチック製の段ボール板を面材として有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のロール製品用コンテナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014174053A JP6361378B2 (ja) | 2014-08-28 | 2014-08-28 | ロール製品用コンテナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014174053A JP6361378B2 (ja) | 2014-08-28 | 2014-08-28 | ロール製品用コンテナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016047736A JP2016047736A (ja) | 2016-04-07 |
JP6361378B2 true JP6361378B2 (ja) | 2018-07-25 |
Family
ID=55648893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014174053A Expired - Fee Related JP6361378B2 (ja) | 2014-08-28 | 2014-08-28 | ロール製品用コンテナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6361378B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7060295B1 (ja) * | 2021-06-10 | 2022-04-26 | 友哉 木村 | 保冷シート収納ケース |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0497030U (ja) * | 1990-12-28 | 1992-08-21 | ||
JP3895853B2 (ja) * | 1997-11-27 | 2007-03-22 | ゼオン化成株式会社 | コンテナ |
JP3993934B2 (ja) * | 1998-04-30 | 2007-10-17 | ゼオン化成株式会社 | コンテナ |
JP3939964B2 (ja) * | 2001-11-14 | 2007-07-04 | 旭平硝子加工株式会社 | フォークガイド付き搬送ボックス |
JP2005126072A (ja) * | 2003-10-21 | 2005-05-19 | Sunrex Industry Co Ltd | 折り畳み式断熱容器 |
JP2006001637A (ja) * | 2004-06-21 | 2006-01-05 | Nippon Zeon Co Ltd | ロール製品輸送用コンテナ |
-
2014
- 2014-08-28 JP JP2014174053A patent/JP6361378B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016047736A (ja) | 2016-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101570621B1 (ko) | 조립식 파레트 | |
WO2018035807A1 (zh) | 物料架和物料周转车 | |
US10138017B2 (en) | Loaded pallet container | |
JP6361378B2 (ja) | ロール製品用コンテナ | |
JP5914229B2 (ja) | パネル材の梱包用コーナー支持機構 | |
CN103442991A (zh) | 搬运托盘 | |
KR101984837B1 (ko) | 펜스를 구비한 파렛트 | |
JP4906763B2 (ja) | 貯湯式給湯器 | |
JP2002337923A (ja) | 建築用複合パネルの搬送装置 | |
KR101444307B1 (ko) | 선박용 컨테이너 래싱장치 | |
JP3728843B2 (ja) | 簡易組立式スチールボックス | |
JP5262320B2 (ja) | 組み立て式コンテナ | |
US20180346238A1 (en) | Support wedge and related assemblies | |
JPH1159678A (ja) | パレット | |
JPH1113147A (ja) | 住宅ユニットの製造方法及び輸送方法 | |
JP2022074436A (ja) | 輸送パレットの段積み用サポートフレーム | |
JP3195120U (ja) | ロール用輸送箱 | |
JPH0326122Y2 (ja) | ||
JP7219610B2 (ja) | 運搬保管ラック | |
JP3183113U (ja) | ロール製品用組み立て式コンテナ | |
JP3204004U (ja) | 組み立て式コンテナ | |
KR101425162B1 (ko) | 조립식 컨테이너 | |
JP2015147603A (ja) | 貨物コンテナ | |
JP2019089594A (ja) | 蓋付き容器、及び、運搬ユニット | |
JP2016047726A (ja) | コンテナ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171220 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6361378 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |