JP6357491B2 - 電源装置、及び電源装置を備える電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電源装置、及び電源装置を備える電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6357491B2
JP6357491B2 JP2016009760A JP2016009760A JP6357491B2 JP 6357491 B2 JP6357491 B2 JP 6357491B2 JP 2016009760 A JP2016009760 A JP 2016009760A JP 2016009760 A JP2016009760 A JP 2016009760A JP 6357491 B2 JP6357491 B2 JP 6357491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
unit
steering
load
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016009760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017128261A (ja
Inventor
毅 辻岡
毅 辻岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016009760A priority Critical patent/JP6357491B2/ja
Priority to CN201611181055.2A priority patent/CN107009979B/zh
Priority to US15/410,077 priority patent/US10246124B2/en
Publication of JP2017128261A publication Critical patent/JP2017128261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6357491B2 publication Critical patent/JP6357491B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/17Circuit arrangements for detecting position and for generating speed information
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/03Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for controlling the direction of rotation of DC motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/0093Converters characterised by their input or output configuration wherein the output is created by adding a regulated voltage to or subtracting it from an unregulated input
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

本発明は、例えば、自動車等の車両に搭載される電動パワーステアリング装置に対して電力供給を行う電源装置、及び電源装置を備える電動パワーステアリング装置に関する。
例えば、自動車等の車両に搭載される、操舵補助用モータを備える電動パワーステアリング装置では、必要とされる操舵補助力が大きいほど、操舵補助用モータに大きい電流を流すことが必要となる。このため、例えば、運転者による操向ハンドルの操作が頻繁に行われる車庫入れ時や駐車時などの操舵補助用モータに係る電力需要が急増するケースでは、車載バッテリ(主電源)だけでは需要電力を賄う電力供給ができないことがある。
こうしたケースに対応するために、例えば特許文献1には、車庫入れ時や駐車時などの操舵補助用モータに係る電力需要が急増するケースでは、車載バッテリ(主電源)の電力に対し補助電源の電力を加算した電力の供給を行うことにより、操舵補助用モータに係る需要電力を賄う大きさの電力供給を行う技術が提案されている。
特許文献1に係る補助電源装置は、モータに電力を供給する主電源に接続されてモータに放電可能なキャパシタ(補助電源)と、主電源の電圧を昇圧してキャパシタに印加する昇圧回路とを備える。この補助電源装置は、制御装置により制御される。制御装置は、キャパシタの端子間電圧が主電源の電圧以上において主電源からキャパシタへの電力供給を開始するとき、キャパシタの端子間電圧が大きくなるにつれて、昇圧回路がキャパシタに印加する電圧を大きくするように制御する。
特許文献1に係る補助電源装置によれば、補助電源の充電開始時において、補助電源から主電源に向けて逆電流が流れることを抑制し、主電源から補助電源に向けて順電流を適切に供給することができる。
特開2014−150672号公報
ところで、特許文献1に係る補助電源装置では、車載バッテリ(主電源)から操舵補助モータ(負荷)を駆動する駆動回路への電力供給は、キャパシタ(補助電源)を介して行われる。そのため、例えば、車両の始動時等のキャパシタに係る充電量が低いケースに、キャパシタ(補助電源)の充電を、車載バッテリ(主電源)から独立して迅速に行うことができない。かかるケースにおいて、操舵補助モータ(負荷)に係る需要電力が急増すると、操舵補助用モータに係る需要電力を賄うことができないおそれがある。
ちなみに、前記のケースにおいて、特許文献1に係る補助電源装置を、電動パワーステアリング装置に備わる操舵補助用モータへの電力供給用途に用いると、操舵補助用モータに係る需要電力を賄うことができないため、操舵に係る違和感を運転者に抱かせてしまうおそれがあった。
本発明は、前記課題を解決するためになされたものであり、負荷に係る電力需要が急増した場合であっても、この需要電力を適確に賄うことが可能な電源装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、操舵補助用モータに係る電力需要が急増した場合であっても、快適な操舵フィーリングを運転者に付与可能な電動パワーステアリング装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、(1)に係る発明である電源装置は、負荷に電力を供給可能な主電源部と、前記主電源部に接続され、充電電力を前記負荷に供給可能な補助電源部と、前記主電源部からみて前記補助電源部と並列に接続され、前記主電源部から供給される電圧を昇圧して前記補助電源部に印加可能な昇圧部と、前記主電源部及び前記負荷の間に介在するように設けられ、当該主電源部から前記負荷に至る第1接続回路、及び、前記主電源部から前記補助電源部を介して前記負荷に至る第2接続回路のうちいずれか一方を閉じる回路切替部と、前記昇圧部及び前記補助電源部の間に介在するように設けられ、前記昇圧部から前記補助電源部に至る経路に設けた第1接点を開閉する第1開閉部と、前記回路切替部及び前記補助電源部の間に介在するように設けられ、前記回路切替部から前記補助電源部に至る経路に設けた第2接点を開閉する第2開閉部と、前記回路切替部の切替え制御並びに前記第1開閉部及び前記第2開閉部の制御を行う制御部と、を備え、前記制御部は、前記負荷に係る需要電力の大きさに関する情報を取得すると共に、当該取得した前記負荷に係る需要電力の大きさが予め定められる第1閾値を超える場合に、前記第2接続回路を閉じる側に前記回路切替部の切替え制御を行うと共に前記第2接点を閉じる側に前記第2開閉部の制御を行い、前記補助電源部に係る充電電力の大きさが予め定められる第2閾値未満の場合に、前記第1接点を閉じる側に前記第1開閉部の制御を行うことを最も主要な特徴とする。
(1)に係る発明では、制御部は、負荷に係る需要電力の大きさに関する情報を取得すると共に、当該取得した負荷に係る需要電力の大きさが予め定められる第1閾値を超える場合に、主電源部から補助電源部を介して負荷に至る第2接続回路を閉じる側に回路切替部の切替え制御を行う。ここで、負荷に係る需要電力の大きさに関する情報とは、負荷に係る需要電力の大きさそのものの他、負荷に係る需要電力の大きさに相関する尺度の概念を含む。また、負荷に係る需要電力の大きさが予め定められる第1閾値を超える場合とは、主電源部の電力だけでは需要電力を賄いきれない場面を想定している。
(1)に係る発明によれば、制御部は、負荷に係る需要電力の大きさに関する情報を取得すると共に、当該取得した負荷に係る需要電力の大きさが予め定められる第1閾値を超える場合に、主電源部から補助電源部を介して負荷に至る第2接続回路を閉じる側に回路切替部の切替え制御を行うため、負荷に係る電力需要が急増した場合であっても、主電源部及び補助電源部の電力を合算した電力によって、負荷に係る電力需要を適確に賄うことができる。
また、(1)に係る発明によれば、制御部は、補助電源部に係る充電電力の大きさが予め定められる第2閾値未満の場合に、接点を閉じる側に開閉部の制御を行うため、前記効果に加えて、補助電源部の充電を主電源部から独立して行うことができる。
また、(2)に係る発明は、(1)に係る発明に記載の電源装置を備え、車両に搭載される電動パワーステアリング装置であって、前記電源装置は、前記電動パワーステアリング装置に備わる操舵補助用モータに電力供給を行うものであり、前記制御部は、前記負荷に係る需要電力の大きさを、前記車両の操舵部材に係る操舵トルク及び車速のうち少なくともいずれかに基づき取得することを特徴とする。
(2)に係る発明によれば、制御部は、負荷に係る需要電力の大きさを、車両の操舵部材に係る操舵トルク及び車速のうち少なくともいずれかに基づき取得するため、高い精度で把握した負荷に係る需要電力の大きさに基づき回路切替部の切替え制御を行うことが可能となる結果、負荷に係る電力需要を一層適確に賄うことができる。
また、(2)に係る発明によれば、操舵補助用モータに係る電力需要が急増した場合であっても、快適な操舵フィーリングを運転者に付与することができる。
本発明に係る電源装置によれば、負荷に係る電力需要が急増した場合であっても、主電源部及び補助電源部の電力を合算した電力によって負荷に係る電力需要を適確に賄うことができる。
本発明の実施形態に係る電源装置を備える電動パワーステアリング装置の周辺部を含むブロック構成図である。 本発明の実施形態に係る電源装置において、電力増強モードのオフ時における動作説明に供する回路図である。 本発明の実施形態に係る電源装置において、電力増強モードがオン時における動作説明に供する回路図である。 本発明の実施形態に係る電動パワーステアリング装置の動作説明に供するフローチャート図である。 図4(a)〜(f)は、本発明の実施形態に係る電動パワーステアリング装置の時系列動作の説明に供するタイムチャート図である。
以下、本発明の実施形態に係る電動パワーステアリング装置について、図面を参照して詳細に説明する。
なお、以下に示す図において、共通の機能を有する部材間、または、相互に対応する機能を有する部材間には、原則として共通の参照符号を付するものとする。また、説明の便宜のため、部材のサイズおよび形状は、変形または誇張して模式的に表す場合がある。
〔本発明の実施形態に係る電動パワーステアリング装置の構成〕
はじめに、本発明の実施形態に係る電動パワーステアリング装置11の構成について、図1を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係る電動パワーステアリング装置11の周辺部を含むブロック構成図である。
電動パワーステアリング装置11は、図1に示すように、操向ハンドル(ステアリングホイール)1、操舵補助装置2、転舵装置3、例えばCAN(Controller Area Network)のような通信媒体4、操舵トルクセンサ5、操舵角センサ7、自車両の速度(車速)を検出する車速センサ9、電源装置25、及び電動パワーステアリング制御装置(以下、「EPS制御装置」と省略する。)31を備える。
操向ハンドル(操舵部材)1は、不図示の車両の進行方向を所望の方向に変えようとする際に用いられる。操向ハンドル1の中央部には、第1操舵軸10及び第2操舵軸12が、一対の自在継手13を直列に介して機械的に連結されている。第2操舵軸12には、ピニオン軸14が連結されている。ピニオン軸14は、その下部、中間部、上部が、軸受14a,14b,14cをそれぞれ介して回転自在に支持されている。
ピニオン軸14のうち第2操舵軸12側には、操舵トルクセンサ5が設けられている。操舵トルクセンサ5は、操向ハンドル1から入力される操舵トルクの大きさと方向を、例えばソレノイド型のコイル15a,15bを用いて検出する機能を有する。操舵トルクセンサ5で検出された操舵トルク信号は、EPS制御装置31に入力される。
操舵補助装置2は、運転者による操向ハンドル1の操舵力を補助する機能を有する。操舵補助装置2は、運転者による操向ハンドル1の操舵力を軽減するための補助力を供給するアシストモータ16と、アシストモータ16の出力軸に設けられたウォームギア17に噛合するウォームホイールギア18とを含んで構成されている。アシストモータ16は、本発明の「操舵補助用モータ」に相当する。ウォームホイールギア18は、ピニオン軸14を回動中心としてピニオン軸14に設けられている。
ウォームホイールギア18には、操向ハンドル1の操舵角を検出する操舵角センサ7が設けられている。操舵角センサ7で検出された操舵角信号は、通信媒体4を介してEPS制御装置31に入力される。
アシストモータ16は、例えば、複数の界磁コイルを備えた固定子(不図示)と、この固定子の内部で回動する回転子(不図示)とを有する3相ブラシレスモータを採用することができる。ただし、アシストモータ16として、直流ブラシモータを用いてもよい。
転舵装置3は、運転者による操向ハンドル1の操舵力を転舵車輪19a,19bに伝達する機能を有する。転舵装置3は、ピニオン軸14に設けられたピニオンギア20と、ピニオンギア20に噛合するラック歯21を有して車幅方向に往復運動可能なラック軸22と、ラック軸22の両端側にそれぞれ設けられるタイロッド23a,23bと、タイロッド23a,23bをそれぞれ介して回転可能に設けられる転舵車輪19a,19bと、を含んで構成されている。
電源装置25は、EPS制御装置31に電力を供給する機能を有する。この機能を実現するために、電源装置25は、自車両に搭載されたバッテリ26を備える主電源部27、充電電力を供給可能なキャパシタからなる補助電源部29、及び、補助電源部29に充電電圧を供給する昇圧回路30を含んで構成されている。昇圧回路30は、本発明の「昇圧部」に相当する。電源装置25について、詳しくは後記する。
EPS制御装置31は、操舵トルクセンサ5により検出される操舵トルク信号、操舵角センサ7により検出される操舵角信号、車速センサ9により検出される車速信号などの各種信号を参照して、電動パワーステアリング(EPS)が発揮する操向ハンドル1の操舵補助力を制御する機能を有する。EPS制御装置31は、図1に示すように、演算処理を行うマイクロコンピュータからなる制御部33、及び、アシストモータ16の駆動回路35を備えて構成されている。
EPS制御装置31の制御部33は、操舵トルクセンサ5及び操舵角センサ7、並びに、車速センサ9を含む各種センサからの信号を入力すると共に、操向ハンドル1の操舵トルク及び操舵角を含む操舵情報、並びに、車速情報を取得する機能、前記取得された操舵情報及び車速情報を参照して、操向ハンドル1の操舵補助力を制御するEPS制御機能、アシストモータ16に係る負荷増大時に、電力増強モードをオンする制御を行う機能を有する。
EPS制御装置31の駆動回路35は、車速情報及び操舵情報を含む走行情報に基づき制御部33で設定された操向ハンドル1の操舵補助力に基づいて、アシストモータ16を駆動する機能を有する。
〔本発明の実施形態に係る電源装置の構成〕
次に、本発明の実施形態に係る電源装置25の構成について、図2A及び図2Bを参照して説明する。図2Aは、電源装置25において、主電源部27の電力に対し補助電源部29の電力を加えて負荷に供給するための電力増強モードのオフ時における動作説明に供する回路図である。図2Bは、電源装置25において、電力増強モードのオン時における動作説明に供する回路図である。
電源装置25は、図2A及び図2Bに示すように、主電源部27、補助電源部29、昇圧回路30、回路切替部41、第1開閉部43、及び第2開閉部45を備えて構成されている。
主電源部27及び補助電源部29は、アシストモータ16の駆動制御を司るEPS制御装置31に電力を供給する機能を有する。アシストモータ16及びEPS制御装置31は、本発明の「負荷」に相当する。
詳しく述べると、主電源部27は、図2A及び図2Bに示すように、バッテリ26及び内部抵抗R1を備えて構成されている。バッテリ26の負極端子26aは接地される一方、バッテリ26の正極端子26bは内部抵抗R1及び回路抵抗R2を介して第1接続点P1に接続されている。
キャパシタからなる補助電源部29は、図2A及び図2Bに示すように、第2接続点P2及び第3接続点P3の間に介装されている。
昇圧回路30は、主電源部27から供給される電圧を予め定められる水準まで昇圧して補助電源部29に印加することにより、キャパシタからなる補助電源部29に充電電圧を供給する機能を有する。昇圧回路30は、図2A及び図2Bに示すように、主電源部27からみて補助電源部29と並列に接続されている。昇圧回路30は、例えば、絶縁型のDC/DCコンバータにより構成すればよい。
詳しく述べると、昇圧回路30の入力端子30aは第1接続点P1に接続される一方、昇圧回路30の接地端子30bは接地されている。また、昇圧回路30の負極出力端子30cは後記の第1開閉部43を介して第2接続点P2に接続される一方、昇圧回路30の正極出力端子30dは順方向に配設されたダイオードD1を介して第3接続点P3に接続されている。
回路切替部41は、図2A及び図2Bに示すように、主電源部27及びEPS制御装置31の間に介在するように設けられる。詳しく述べると、回路切替部41は、第1接続点P1及び第4接続点P4の間、並びに、第1接続点P1及び第2接続点P2の間に介装されている。第4接続点P4は、第3接続点P3に接続されると共に、EPS制御装置31の電源端子31aに接続されている。EPS制御装置31の接地端子31bは接地されている。
回路切替部41は、EPS制御装置31の指令に基づいて、主電源部27からEPS制御装置31に至る経路に第1接点41aを有する第1接続回路51、又は、主電源部27から補助電源部29を介してEPS制御装置31に至る経路に第2接点41bを有する第2接続回路53のうちいずれか一方を閉じるように動作する。
具体的には、EPS制御装置31の制御部33は、負荷(アシストモータ16及びEPS制御装置31)に係る需要電力の大きさ(本発明の実施形態では、「操舵トルクTR」の大きさ)が予め定められる第1閾値(本発明の実施形態では、「第1操舵トルク閾値TRth1 」)を超える場合、つまり、主電源部27の電力だけでは需要電力を賄いきれない場合に、第2接続回路53を閉じる側に切替える制御(電力増強モードをオンする制御;図2B参照)を行う。
第1開閉部43は、図2A及び図2Bに示すように、補助電源部29及び昇圧回路30の間に介在するように設けられる。詳しく述べると、第1開閉部43は、第2接続点P2及び昇圧回路30の負極出力端子30cの間に介装されている。
第1開閉部43は、EPS制御装置31の指令に基づいて、昇圧回路30の負極出力端子30cから補助電源部29に至る経路に設けた第3接点43aを開閉するように動作する。
具体的には、EPS制御装置31の制御部33は、補助電源部29に係る充電電力の大きさ(例えば、補助電源部29に係る充電率)が予め定められる第2閾値(例えば、充電を要するとみなせる充電率閾値;50%など)未満の場合に、第1開閉部43の第3接点43aを閉じる側に制御(電力増強モードをオフする制御;図2A参照)する。第3接点43aは、本発明の「第1接点」に相当する。
第2開閉部45は、図2A及び図2Bに示すように、回路切替部41及び補助電源部29の間に介在するように設けられる。詳しく述べると、第2開閉部45は、第2接続点P2及び回路切替部41の第2接点41bの間に介装されている。
第2開閉部45は、回路切替部41から補助電源部29に至る経路に第4接点45aを有し、第4接点45aを開閉することにより、回路切替部41の第2接点41bと共に、第2接続回路53を開閉するように動作する。
具体的には、EPS制御装置31の制御部33は、負荷(アシストモータ16及びEPS制御装置31)に係る需要電力の大きさ(本発明の実施形態では、「操舵トルクTR」の大きさ)が予め定められる第1閾値(本発明の実施形態では、「第1操舵トルク閾値TRth1 」)を超える場合、つまり、主電源部27の電力だけでは需要電力を賄いきれない場合に、回路切替部41の第2接点41bと同様に、第2開閉部45の第4接点45aを閉じることにより、第2接続回路53を閉じる側に切替える制御(電力増強モードをオンする制御;図2B参照)を行う。
〔本発明の実施形態に係る電動パワーステアリング装置の動作〕
次に、本発明の実施形態に係る電動パワーステアリング装置11の動作について、図3を参照して説明する。図3は、本発明の実施形態に係る電動パワーステアリング装置11の動作説明に供するフローチャート図である。
図3に示すステップS11〜S12において、EPS制御装置31の制御部33は、操舵トルクセンサ5により検出される操舵トルクTR、及び操舵角センサ26により検出される操舵角を含む操舵情報、並びに、車速センサ9により検出される車速Vの車速情報を取得する。
ステップS13において、EPS制御装置31の制御部33は、現在の車速Vが極低速度(例えば時速5〜20Km/h程度)である車速閾値Vth未満か否かに係る判定を行う。
ステップS13の判定の結果、現在の車速Vが車速閾値Vth未満ではない(ステップS13の「No」)旨の判定が下された場合、EPS制御装置31の制御部33は、処理の流れをステップS11に戻し、以降の処理を行わせる。
一方、ステップS13の判定の結果、現在の車速Vが車速閾値Vth未満である(ステップS13の「Yes」)旨の判定が下された場合、EPS制御装置31の制御部33は、処理の流れを次のステップS14へと進ませる。
ステップS14において、EPS制御装置31の制御部33は、操舵トルクTRが予め定められる第1操舵トルク閾値TRth1 を超えるか否かに係る判定を行う。ここで、第1操舵トルク閾値TRth1 としては、主電源部27の電力だけではアシストモータ16に係る需要電力を賄いきれないとみなせる任意の値が適宜設定される。
ステップS14の判定の結果、操舵トルクTRが第1操舵トルク閾値TRth1 を超えない(ステップS14の「No」)旨の判定が下された場合、EPS制御装置31の制御部33は、処理の流れをステップS11に戻し、以降の処理を行わせる。
一方、ステップS14の判定の結果、操舵トルクTRが第1操舵トルク閾値TRth1 を超える(ステップS14の「Yes」)旨の判定が下された場合、EPS制御装置31の制御部33は、処理の流れを次のステップS15へと進ませる。
ステップS15において、EPS制御装置31の制御部33は、主電源部27の電力だけでは需要電力を賄いきれないとみなして、電力増強モードをオンする制御を行う。すなわち、EPS制御装置31の制御部33は、回路切替部41の第2接点41b及び第2開閉部45の第4接点45aを閉じることにより、第2接続回路53を閉じる側に切替える制御(図2B参照)を行う。
ステップS16において、EPS制御装置31の制御部33は、操舵トルクTRが予め定められる第2操舵トルク閾値TRth2 未満か否かに係る判定を行う。ここで、第2操舵トルク閾値TRth2 としては、主電源部27の電力だけでアシストモータ16に係る需要電力を賄いきれるとみなせる任意の値(ただし、第2操舵トルク閾値TRth2 <第1操舵トルク閾値TRth1 )が適宜設定される。
ステップS16の判定の結果、操舵トルクTRが第2操舵トルク閾値TRth2 未満ではない(ステップS16の「No」)旨の判定が下された場合、EPS制御装置31の制御部33は、処理の流れをステップS15に戻し、電力増強モードをオンする制御を継続する。
一方、ステップS16の判定の結果、操舵トルクTRが第2操舵トルク閾値TRth2 未満である(ステップS16の「Yes」)旨の判定が下された場合、EPS制御装置31の制御部33は、処理の流れを次のステップS17へと進ませる。
ステップS17において、EPS制御装置31の制御部33は、主電源部27の電力だけで需要電力を賄いきれるとみなして、電力増強モードをオフする制御を行う。すなわち、EPS制御装置31の制御部33は、回路切替部41の第1接点41a及び第1開閉部43の第3接点43aを閉じることにより、第1接続回路51を閉じる側に切替えると共に、キャパシタからなる補助電源部29に充電電圧を供給するように制御(図2A参照)を行う。
その後、EPS制御装置31の制御部33は、処理の流れをステップS11に戻し、以降の処理を行わせる。
〔本発明の実施形態に係る電動パワーステアリング装置の時系列動作〕
次に、本発明の実施形態に係る電動パワーステアリング装置11の時系列動作について、図4(a)〜(f)を参照して説明する。図4(a)〜(f)は、極低速度Vth未満の車速Vで走行中の車両において、電力増強モードがオン/オフする時系列動作を表すタイムチャート図である。図4(a)は車速Vに係る経時変化を、図4(b)は操舵トルクTRに係る経時変化を、図4(c)は、キャパシタ電圧Cに係る経時変化を、図4(d)は、電力増強モードのオン/オフに係る経時変化を、図4(e)は、EPS電流(第4接続点に流れる電流)に係る経時変化を、図4(f)は、EPS電圧(第4接続点に印加される電圧)に係る経時変化を、それぞれ表す。
図4に示す時刻t0〜t1において、自車両は、極低速度Vthを超える一定の車速で直進走行している(図4(a)参照)。このとき、操舵トルクTRは「0」である(図4(b)参照)。キャパシタ電圧CはCmaxまで満充電された状態にある(図4(c)参照)。電力増強モードはオフ状態にある(図4(d)参照)。EPS電流は「0」である(図4(e)参照)。EPS電圧は高電位Vhi である(図4(f)参照)。
図4に示す時刻t1〜t2において、自車両は徐々に減速をし、時刻t2以降では、車速が極低速度Vth以下になっている(図4(a)参照)。このとき、操舵トルクTRの値は「0」である(図4(b)参照)。キャパシタ電圧CはCmaxまで満充電された状態にある(図4(c)参照)。電力増強モードはオフ状態にある(図4(d)参照)。EPS電流は「0」である(図4(e)参照)。EPS電圧は高電位Vhi の状態を維持している(図4(f)参照)。
図4に示す時刻t3〜t4において、自車両は右左折又は旋回走行をはじめている。これに伴って、時刻t3〜t4では、操舵トルクTRの値が徐々に上昇している(図4(b)参照)。キャパシタ電圧CはCmaxまで満充電された状態にある(図4(c)参照)。電力増強モードはオフ状態にある(図4(d)参照)。EPS電流値は、操舵トルクTRの値と同様に、徐々に上昇している(図4(e)参照)。EPS電圧値は、高電位Vhi から漸減している(図4(f)参照)。これは、EPS電流値の上昇に伴う、内部抵抗R1及び回路抵抗R2の合成抵抗の値に応じた電圧降下現象である。
図4に示す時刻t4において、操舵トルクTRの値が第1操舵トルク閾値TRth1 を超えており、この状態が、時刻t4〜t6まで続いている(図4(b)参照)。時刻t7では、操舵トルクTRの値が第2操舵トルク閾値TRth2 以下になっている。
このように、電力増強モードをオフ状態からオン状態に移行させる際に用いる第1操舵トルク閾値TRth1 と、電力増強モードをオン状態からオフ状態に移行させる際に用いる第2操舵トルク閾値TRth2 とを、いわゆるヒステリシス特性をもって設定したため、電力増強モードのハンチング現象(オン状態とオフ状態が頻繁に入れ替わる現象)を回避すると共に、EPS電圧値の急変を抑制して、快適な操舵フィーリングを運転者に付与する効果を期待することができる。
時刻t4〜t7の期間では、主電源部27の電力だけではアシストモータ16に係る需要電力を賄いきれないとみなして、電力増強モードがオン状態となる。
すなわち、同時刻t4〜t7において、キャパシタ電圧CはCmaxから漸減(放電)している(図4(c)参照)。電力増強モードはオン状態にある(図4(d)参照)。EPS電流値は、操舵トルクTRの値に応じた値をとる(図4(e)参照)。EPS電圧値は、高電位Vhi から漸減している(図4(f)参照)。
図4に示す時刻t7において、操舵トルクTRの値が第2操舵トルク閾値TRth2 以下になると、時刻t7以降では、主電源部27の電力だけでアシストモータ16に係る需要電力を賄いきれるとみなして、電力増強モードがオフ状態となる。
すなわち、同時刻t7以降において、キャパシタ電圧CはCmaxから漸増(充電)している(図4(c)の時刻t7〜t8参照)。電力増強モードはオフ状態にある(図4(d)参照)。EPS電流値は、操舵トルクTRの値に応じた値をとる(図4(e)参照)。EPS電圧値は、高電位Vhi に向かって漸増している(図4(f)参照)。
〔本発明の実施形態に係る電源装置25が奏する作用効果〕
次に、本発明の実施形態に係る電源装置25が奏する作用効果について説明する。
本発明の実施形態に係る電源装置25は、負荷(アシストモータ16及びEPS制御装置31)に電力を供給可能な主電源部27と、主電源部27に接続され、充電電力を前記負荷に供給可能な補助電源部29と、主電源部27からみて補助電源部29と並列に接続され、主電源部27から供給される電圧を昇圧して補助電源部29に印加可能な昇圧回路(昇圧部)30と、主電源部27及び前記負荷の間に介在するように設けられ、主電源部27から前記負荷に至る第1接続回路51、及び、主電源部27から補助電源部29を介して前記負荷に至る第2接続回路53のうちいずれか一方を閉じる回路切替部41と、回路切替部41の切替え制御を行う制御部33と、を備え、制御部33は、前記負荷に係る需要電力の大きさに関する情報を取得すると共に、当該取得した前記負荷に係る需要電力の大きさ(操舵トルクTR)が予め定められる第1閾値(第1操舵トルク閾値TRth1 )を超える場合、つまり、主電源部27の電力だけでは前記負荷に係る需要電力を賄いきれない場合に、第2接続回路53を閉じる側に回路切替部41の切替え制御を行う。
本発明の実施形態に係る電源装置25によれば、制御部33は、前記負荷に係る需要電力の大きさが予め定められる第1閾値を超える場合、つまり、主電源部27の電力だけでは前記負荷に係る需要電力を賄いきれない場合に、第2接続回路53を閉じる側に回路切替部41の切替え制御を行うため、前記負荷に係る電力需要が急増した場合であっても、主電源部27及び補助電源部29の起電力(電圧)を合算した電力(電圧)の作用によって、負荷に係る電力需要を適確に賄うことができる。
また、本発明の実施形態に係る電源装置25は、昇圧回路(昇圧部)30及び補助電源部29の間に介在するように設けられ、昇圧回路(昇圧部)30から補助電源部29に至る経路に設けた第3接点(接点)43aを開閉する第1開閉部(開閉部)43をさらに備え、制御部33は、補助電源部29に係る充電電力の大きさが予め定められる第2閾値未満の場合、つまり、補助電源部29が充電を要する状態にある場合に、第3接点(接点)43aを閉じる側に第1開閉部(開閉部)43の制御を行う構成を採用してもよい。
本発明の実施形態に係る電源装置25によれば、制御部33は、補助電源部29が充電を要する状態にある場合に、第3接点(接点)43aを閉じる側に第1開閉部(開閉部)43の制御を行うため、前記作用効果に加えて、主電源部27による電動パワーステアリング装置11の作動と、昇圧回路(昇圧部)30による補助電源部29の充電とを独立して行うことができる。
〔本発明の実施形態に係る電動パワーステアリング装置11が奏する作用効果〕
次に、本発明の実施形態に係る電動パワーステアリング装置11が奏する作用効果について説明する。
本発明の実施形態に係る電動パワーステアリング装置11は、前記電源装置25を備え、車両に搭載される電動パワーステアリング装置11であって、前記電源装置25は、電動パワーステアリング装置11に備わるアシストモータ(操舵補助用モータ)16に電力供給を行うものであり、制御部33は、前記負荷(アシストモータ16及びEPS制御装置31)に係る需要電力の大きさを、車両の操向ハンドル(操舵部材)1に係る操舵トルクTR及び車速Vのうち少なくともいずれかに基づき取得する構成を採用してもよい。
このように構成すれば、制御部33は、前記負荷(アシストモータ16及びEPS制御装置31)に係る需要電力の大きさを、車両の操向ハンドル(操舵部材)1に係る操舵トルクTR及び車速Vのうち少なくともいずれかに基づき取得するため、高い精度で把握した負荷に係る需要電力の大きさに基づき回路切替部41の切替え制御を行うことが可能となる結果、負荷に係る電力需要を一層適確に賄うことができる。
また、本発明の実施形態に係る電動パワーステアリング装置11によれば、アシストモータ(操舵補助用モータ)16に係る電力需要が急増した場合であっても、快適な操舵フィーリングを運転者に付与することができる。
さらに、本発明の実施形態に係る電動パワーステアリング装置11によれば、主電源部27及び補助電源部29の起電力(電圧)を合算した電力(電圧)をアシストモータ(操舵補助用モータ)16に作用させることができるため、アシストモータ16の最大負荷に基づいてモータ定格電力(サイズ)を設定する既存技術に比べて、モータの小型化を期待することもできる。
〔その他の実施形態〕
以上説明した複数の実施形態は、本発明の具現化の例を示したものである。したがって、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならない。本発明はその要旨またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形態で実施することができるからである。
例えば、本発明の実施形態に係る説明において、負荷に係る需要電力の大きさに関する情報として、電動パワーステアリング装置11における操舵トルクTRを例示して説明したが、本発明はこの例に限定されない。アシストモータ16に流れる電流や操舵角の大きさなど、負荷に係る需要電力の大きさに相関する尺度全般を、負荷に係る需要電力の大きさに関する情報として採用しても構わない。
1 操向ハンドル(操向部材)
11 電動パワーステアリング装置
27 主電源部
29 補助電源部
30 昇圧回路(昇圧部)
31 EPS(電動パワーステアリング)制御装置
33 制御部
41 回路切替部
43 第1開閉部(開閉部)

Claims (2)

  1. 負荷に電力を供給可能な主電源部と、
    前記主電源部に接続され、充電電力を前記負荷に供給可能な補助電源部と、
    前記主電源部からみて前記補助電源部と並列に接続され、前記主電源部から供給される電圧を昇圧して前記補助電源部に印加可能な昇圧部と、
    前記主電源部及び前記負荷の間に介在するように設けられ、当該主電源部から前記負荷に至る第1接続回路、及び、前記主電源部から前記補助電源部を介して前記負荷に至る第2接続回路のうちいずれか一方を閉じる回路切替部と、
    前記昇圧部及び前記補助電源部の間に介在するように設けられ、前記昇圧部から前記補助電源部に至る経路に設けた第1接点を開閉する第1開閉部と、
    前記回路切替部及び前記補助電源部の間に介在するように設けられ、前記回路切替部から前記補助電源部に至る経路に設けた第2接点を開閉する第2開閉部と、
    前記回路切替部の切替え制御並びに前記第1開閉部及び前記第2開閉部の制御を行う制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記負荷に係る需要電力の大きさに関する情報を取得すると共に、当該取得した前記負荷に係る需要電力の大きさが予め定められる第1閾値を超える場合に、前記第2接続回路を閉じる側に前記回路切替部の切替え制御を行うと共に前記第2接点を閉じる側に前記第2開閉部の制御を行い、
    前記補助電源部に係る充電電力の大きさが予め定められる第2閾値未満の場合に、前記第1接点を閉じる側に前記第1開閉部の制御を行う
    ことを特徴とする電源装置。
  2. 請求項1に記載の電源装置を備え、車両に搭載される電動パワーステアリング装置であって、
    前記電源装置は、前記電動パワーステアリング装置に備わる操舵補助用モータに電力供給を行うものであり、
    前記制御部は、前記負荷に係る需要電力の大きさを、前記車両の操舵部材に係る操舵トルク及び車速のうち少なくともいずれかに基づき取得する
    ことを特徴とする電動パワーステアリング装置。
JP2016009760A 2016-01-21 2016-01-21 電源装置、及び電源装置を備える電動パワーステアリング装置 Expired - Fee Related JP6357491B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016009760A JP6357491B2 (ja) 2016-01-21 2016-01-21 電源装置、及び電源装置を備える電動パワーステアリング装置
CN201611181055.2A CN107009979B (zh) 2016-01-21 2016-12-19 电源装置及具备电源装置的电动动力转向装置
US15/410,077 US10246124B2 (en) 2016-01-21 2017-01-19 Power supply device and electric power steering device including power supply device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016009760A JP6357491B2 (ja) 2016-01-21 2016-01-21 電源装置、及び電源装置を備える電動パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017128261A JP2017128261A (ja) 2017-07-27
JP6357491B2 true JP6357491B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=59360245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016009760A Expired - Fee Related JP6357491B2 (ja) 2016-01-21 2016-01-21 電源装置、及び電源装置を備える電動パワーステアリング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10246124B2 (ja)
JP (1) JP6357491B2 (ja)
CN (1) CN107009979B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3705937B1 (en) 2014-06-30 2023-03-15 View, Inc. Computer-implemented control methods and systems for networks of optically switchable windows during reduced power availability
US11003041B2 (en) 2014-06-30 2021-05-11 View, Inc. Power management for electrochromic window networks
KR20190040056A (ko) * 2016-08-24 2019-04-16 키네스트랄 테크놀로지스, 인크. 전기 변색 디바이스에 대한 부스트 회로
WO2018152249A1 (en) 2017-02-16 2018-08-23 View, Inc. Solar power dynamic glass for heating and cooling buildings
JP2019034655A (ja) * 2017-08-16 2019-03-07 株式会社ジェイテクト 電源システム
JP6568559B2 (ja) * 2017-09-13 2019-08-28 株式会社Subaru 車両の走行制御装置
JP7082755B2 (ja) * 2018-02-15 2022-06-09 株式会社ジェイテクト 電源装置
JP6963729B2 (ja) * 2018-04-27 2021-11-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用のバックアップ回路及び車載用のバックアップ装置
CN108974117A (zh) * 2018-09-28 2018-12-11 杭叉集团股份有限公司 一种电瓶车
JP7163765B2 (ja) * 2018-12-27 2022-11-01 株式会社ジェイテクト 補助電源装置及び電動パワーステアリング装置
KR20210020532A (ko) * 2019-08-16 2021-02-24 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
EP4253194A1 (en) * 2022-03-29 2023-10-04 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Electric power supply system for a vehicle and method for controlling at least one consumer unit of such electric power supply system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003320942A (ja) * 2002-04-26 2003-11-11 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
US7884560B2 (en) * 2006-10-17 2011-02-08 Mtd Products Inc Hybrid electric device
JP5309535B2 (ja) * 2007-11-16 2013-10-09 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP2011162113A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
JP5224419B2 (ja) 2011-02-09 2013-07-03 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2014091343A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
JP6179114B2 (ja) * 2013-02-01 2017-08-16 株式会社ジェイテクト 補助電源装置およびこの装置を備える電動パワーステアリング装置
JP2015013541A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP6398276B2 (ja) * 2014-04-11 2018-10-03 株式会社ジェイテクト 電動アシスト用電源制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10246124B2 (en) 2019-04-02
JP2017128261A (ja) 2017-07-27
CN107009979B (zh) 2019-07-12
US20170210413A1 (en) 2017-07-27
CN107009979A (zh) 2017-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6357491B2 (ja) 電源装置、及び電源装置を備える電動パワーステアリング装置
EP2733046B1 (en) Electric power steering system
US9038764B2 (en) Electrical power steering apparatus
JP2003089360A (ja) 電動パワーステアリング装置
CN107399366B (zh) 电动助力转向装置
JP2019034655A (ja) 電源システム
WO2006129799A1 (ja) モータ駆動制御方法及びモータ駆動制御装置
JP2005287222A (ja) 車載用モータの通電制御装置,パワーステアリング装置及び車載用モータの通電制御方法
CN110871840B (zh) 车辆控制装置
JP7163765B2 (ja) 補助電源装置及び電動パワーステアリング装置
US20190054951A1 (en) Power steering system
JP6870792B1 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP2018117437A (ja) 補助電源装置および電源システム
JP5135819B2 (ja) 電気式動力舵取装置
JP3945224B2 (ja) 自動車の電源システム
JP7388292B2 (ja) 補助電源装置及びステアリング装置
JP7099066B2 (ja) 補助電源装置及び電動パワーステアリング装置
WO2021010459A1 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP5157511B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2019213400A (ja) 補助電源装置及び電動パワーステアリング装置
JP6684438B2 (ja) 電動パワーステアリング装置および電力供給状態切替方法
JP5527182B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6387680B2 (ja) 回転電機制御装置
JPS62255270A (ja) モ−タ駆動式パワ−ステアリング制御装置
JP2018188002A (ja) 油圧パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6357491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees