JP6357391B2 - 情報処理装置、及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置、及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6357391B2
JP6357391B2 JP2014192503A JP2014192503A JP6357391B2 JP 6357391 B2 JP6357391 B2 JP 6357391B2 JP 2014192503 A JP2014192503 A JP 2014192503A JP 2014192503 A JP2014192503 A JP 2014192503A JP 6357391 B2 JP6357391 B2 JP 6357391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display area
data processing
result display
result
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014192503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016061765A (ja
Inventor
大輔 嶋村
大輔 嶋村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP2014192503A priority Critical patent/JP6357391B2/ja
Priority to US14/855,630 priority patent/US10269535B2/en
Priority to EP15185698.6A priority patent/EP3001338B1/en
Publication of JP2016061765A publication Critical patent/JP2016061765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6357391B2 publication Critical patent/JP6357391B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/244Detectors; Associated components or circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/22Treatment of data
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • H01J2237/2801Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • H01J2237/2803Scanning microscopes characterised by the imaging method
    • H01J2237/2806Secondary charged particle

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、分析装置で測定された測定データに対してデータ処理を実行してデータ処理結果を表示部に表示する情報処理装置、及びデータ処理方法に関する。
試料分析の分野で、試料表面に存在する元素の分析を行うために、オージェ電子分光装置(AES)等の分析装置が用いられる(例えば、特許文献1)。
特開2008−20386号公報
分析装置で測定された測定データ(スペクトル、デプスプロファイル、オージェ像、二次電子像等)をデータ処理する場合には、ユーザは、ディスプレイに表示されるユーザインターフェースを用いて、測定データを読み込む操作を行った後、所望のデータ処理方法(微分処理、平滑化処理、自動定性処理等)を数多くのメニューから順番に選択して測定データに対して順次適用するといった操作を行う必要があった。このような方法では、日常業務の定型的なデータ処理を行うような場合に、同じ作業を繰り返す必要があるため、作業時間が長くかかり、操作間違いを起こしやすいといった問題があった。
本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、本発明のいくつかの態様によれば、操作性を向上してデータ処理作業の効率化を図ることが可能な、情報処理装置及び情報処理方法を提供することができる。
(1)本発明に係る情報処理装置は、分析装置で測定された測定データに対して操作部からの操作情報に基づいてデータ処理を実行してデータ処理結果を表示部に表示する情報処理装置であって、前記操作部からの第1の操作情報に基づいて、複数種類の測定データのそれぞれに対応する複数種類の結果表示領域のうち、ユーザにより指定された特定種類の結果表示領域を表示画面上に配置する配置部と、前記表示画面上に配置された前記特定種類の結果表示領域に設定可能な複数のデータ処理方法のリストを前記表示画面に表示させ、前記操作部からの第2の操作情報に基づいて、前記複数のデータ処理方法のうちユーザにより指定された少なくとも1つのデータ処理方法を、前記表示画面上に配置された前記特定種類の結果表示領域に対応付けて設定する設定部と、前記操作部からの第3の操作情報に基づき前記測定データを前記結果表示領域に割り当て、前記結果表示領域に割り当てられた前記測定データに対して、当該結果表示領域に設定された前記データ処理方法によるデータ処理を実行し、データ処理結果を当該結果表示領域に表示させる制御を行うデータ処理部とを含み、前記結果表示領域に設定可能なデータ処理方法は、前記結果表示領域の種類に応じて規定されている
また、本発明に係る情報処理方法は、分析装置で測定された測定データに対して操作部からの操作情報に基づいてデータ処理を実行してデータ処理結果を表示部の表示画面に表示する情報処理方法であって、前記操作部からの第1の操作情報に基づいて、複数種類の測定データのそれぞれに対応する複数種類の結果表示領域のうち、ユーザにより指定された特定種類の結果表示領域を前記表示画面上に配置する配置工程と、前記表示画面上に配置された前記特定種類の結果表示領域に設定可能な複数のデータ処理方法のリストを前記表示画面に表示させ、前記操作部からの第2の操作情報に基づいて、前記複数のデータ処理方法のうちユーザにより指定された少なくとも1つのデータ処理方法を、前記表示画面上に配置された前記特定種類の結果表示領域に対応付けて設定する設定工程と、前記操作部からの第3の操作情報に基づき前記測定データを前記結果表示領域に割り当て、前記結果表示領域に割り当てられた前記測定データに対して、当該結果表示領域に設定された前記データ処理方法によるデータ処理を実行し、データ処理結果を当該結果表示領域に表示させる制御を行うデータ処理工程とを含み、前記結果表示領域に設定可能なデータ処理方法は、前記結果表示領域の種類に応じて規定されている
本発明によれば、ユーザは、予め結果表示領域に対して任意のデータ処理方法を指定しておけば、測定データを当該結果表示領域に割り当てる操作を行うだけで、予め指定したデータ処理方法を測定データに対して実行させてデータ処理結果を当該結果表示領域に表示させることができる。すなわち、本発明によれば、測定データに対する定型的なデータ処理を容易な操作で行うことができ、操作性を向上してデータ処理作業の効率化を図ることができる。
(2)本発明に係る制御装置では、前記データ処理部は、前記操作情報に基づき前記分析装置で測定中の測定データを前記結果表示領域に割り当て、前記結果表示領域に割り当てられた前記測定中の測定データに対して、当該結果表示領域に設定された前記データ処理方法によるデータ処理をリアルタイムで実行し、データ処理結果を当該結果表示領域にリアルタイムで表示させる制御を行ってもよい。
また、本発明に係る情報処理方法では、前記データ処理工程において、前記操作情報に基づき前記分析装置で測定中の測定データを前記結果表示領域に割り当て、前記結果表示領域に割り当てられた前記測定中の測定データに対して、当該結果表示領域に設定された前記データ処理方法によるデータ処理をリアルタイムで実行し、データ処理結果を当該結果表示領域にリアルタイムで表示させる制御を行ってもよい。
本発明によれば、測定中の測定データに対する定型的なデータ処理を容易な操作で行うことができ、操作性を向上してデータ処理作業の効率化を図ることができる。
(3)本発明に係る制御装置では、前記配置部は、複数の前記結果表示領域のそれぞれを、ユーザにより指定された位置及び大きさで前記表示画面上に配置してもよい。
また、本発明に係る情報処理方法では、前記配置工程において、複数の前記結果表示領域のそれぞれを、ユーザにより指定された位置及び大きさで前記表示画面上に配置してもよい。
本発明によれば、ユーザは、予め任意の位置及び大きさで配置した複数の結果表示領域のそれぞれに測定データを割り当てる操作を行うだけで、予めそれぞれの結果表示領域に設定したデータ処理方法を測定データに対して実行させてデータ処理結果をそれぞれの結果表示領域に表示させることができ、データ処理結果が所望の位置及び大きさで配置された分析レポートを容易に作成することができる。
(4)本発明に係る情報処理装置は、分析装置で測定された測定データに対してデータ処理を実行してデータ処理結果を表示部に表示する情報処理装置であって、操作部からの操作情報に基づいて、前記データ処理結果が表示される結果表示領域を表示画面上に配置する配置部と、前記操作情報に基づいて、ユーザにより指定された少なくとも1つのデータ処理方法を前記結果表示領域に対応付けて設定する設定部と、前記操作情報に基づき前記測定データを前記結果表示領域に割り当て、前記結果表示領域に割り当てられた前記測定データに対して、当該結果表示領域に設定された前記データ処理方法によるデータ処理を実行し、データ処理結果を当該結果表示領域に表示させる制御を行うデータ処理部とを含み、前記設定部は、前記操作情報に基づいて、第1の前記結果表示領域と第2の前記結果表示領域とを関連付けて設定し、前記データ処理部は、第1の前記結果表示領域に割り当てられた第1の前記測定データと、第2の前記結果表示領域に割り当てられた第2の前記測定データとに対して、第1の前記結果表示領域に設定された前記データ処理方法によるデータ処理を実行し、データ処理結果を第1の前記結果表示領域に表示させる制御を行
また、本発明に係る情報処理方法は、分析装置で測定された測定データに対してデータ処理を実行してデータ処理結果を表示部の表示画面に表示する情報処理方法であって、操作部からの操作情報に基づいて、前記データ処理結果が表示される結果表示領域を前記表示画面上に配置する配置工程と、前記操作情報に基づいて、ユーザにより指定された少なくとも1つのデータ処理方法を前記結果表示領域に対応付けて設定する設定工程と、前記操作情報に基づき前記測定データを前記結果表示領域に割り当て、前記結果表示領域に割り当てられた前記測定データに対して、当該結果表示領域に設定された前記データ処理方法によるデータ処理を実行し、データ処理結果を当該結果表示領域に表示させる制御を行うデータ処理工程とを含み、前記設定工程において、前記操作情報に基づいて、第1の前記結果表示領域と第2の前記結果表示領域とを関連付けて設定し、前記データ処理工程において、第1の前記結果表示領域に割り当てられた第1の前記測定データと、第2の前記結果表示領域に割り当てられた第2の前記測定データとに対して、第1の前記結果表示領域に設定された前記データ処理方法によるデータ処理を実行し、データ処理結果を第1の前記結果表示領域に表示させる制御を行
本発明によれば、ユーザは、予め第1の結果表示領域に対して任意のデータ処理方法を
指定し、第1の結果表示領域と第2の結果表示領域とを関連付けておけば、第1の測定データを第1の結果表示領域に割り当て、第2の測定データを第2の結果表示領域に割り当てる操作を行うだけで、第1の結果表示領域に予め設定したデータ処理方法を第1及び第2の測定データに対して実行させてデータ処理結果を第1の結果表示領域に表示させることができる。すなわち、本発明によれば、複数の測定データが関連する定型的なデータ処理を容易な操作で行うことができ、操作性を向上してデータ処理作業の効率化を図ることができる。
本実施形態に係る情報処理装置の機能ブロック図の一例を示す図である。 表示部に表示される表示画面の一例を示す図である。 表示部に表示される表示画面の一例を示す図である。 結果表示領域に設定可能なデータ処理方法の一覧を示す図である。 表示部に表示される表示画面の一例を示す図である。 表示部に表示される表示画面の一例を示す図である。 表示部に表示される表示画面の一例を示す図である。 表示部に表示される表示画面の一例を示す図である。 表示部に表示される表示画面の一例を示す図である。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
1.構成
図1に、本実施形態に係る情報処理装置の機能ブロック図の一例を示す。なお本実施形態の情報処理装置は図1の構成要素(各部)の一部を省略した構成としてもよい。
情報処理装置10は、分析装置1で測定された測定データに対してデータ処理を実行し、データ処理結果を表示部に表示するための装置である。本実施形態では、分析装置1がオージェ電子分光装置(オージェ電子分光器を備えた走査型電子顕微鏡)である場合を例にとって説明するが、本発明は、分析装置1が電子線プローブマイクロアナライザ(EPMA)やX線光電子分光装置(XPS、ESCA)等である場合にも適用することができる。
本実施形態の情報処理装置10は、分析装置1で測定された測定データとして、スペクトルデータ、元素マップ(オージェ像)データ、二次電子像データ、デプスプロファイル(深さ方向の濃度分布)データ、ラインプロファイルデータを取得する。情報処理装置10は、処理部20と、操作部30と、表示部40と、記憶部50とを含んでいる。
操作部30は、ユーザが操作情報を入力するためのものであり、入力された操作情報を処理部20に出力する。操作部30の機能は、キーボード、マウス、ボタン、タッチパネル、タッチパッドなどのハードウェアにより実現することができる。
表示部40は、処理部20によって生成された画像を表示するものであり、その機能は、LCD、CRT、操作部30としても機能するタッチパネルなどにより実現できる。
記憶部50は、処理部20の各部としてコンピュータを機能させるためのプログラムや各種データを記憶するとともに、処理部20のワーク領域として機能し、その機能はハードディスク、RAMなどにより実現できる。
処理部20(コンピュータ)は、測定データに対してデータ処理を実行する処理、データ処理結果を表示部40の表示画面に表示させる処理等を行う。処理部20の機能は、各種プロセッサ(CPU、DSP等)などのハードウェアや、プログラムにより実現できる。処理部20は、配置部22、設定部24、データ処理部26を含む。
配置部22は、操作部30からの操作情報に基づいて、データ処理結果が表示される結果表示領域を表示部40の表示画面上に配置する処理を行う。本実施形態では、測定データの種類に対応する複数種類の結果表示領域が用意されている。また、配置部22は、ユーザに指定された種類の1つ又は複数の結果表示領域を、ユーザにより指定された位置及び大きさで表示画面上に配置してもよい。
設定部24は、操作部30からの操作情報に基づいて、ユーザにより指定された少なくとも1つのデータ処理方法を、ユーザにより指定された結果表示領域に対応付けて設定する。少なくとも1つのデータ処理方法が設定された各結果表示領域の設定データは記憶部50に記憶される。データ処理方法には、平滑化処理、微分処理、画像合成処理など複数種類存在し、結果表示領域の種類毎に設定可能なデータ処理方法が規定されている。
また、設定部24は、操作部30からの操作情報に基づいて、複数の結果表示領域(第1の結果表示領域と第2の結果表示領域)を互いに関連付けて設定してもよい。ここで、設定部24は、操作情報に基づいて、1つの結果表示領域に対して1つの結果表示領域を関連付けて設定してもよいし、1つの結果表示領域に対して2以上の結果表示領域を関連付けて設定してもよい。
データ処理部26は、操作部30からの操作情報に基づいて、ユーザにより指定された前記測定データを、ユーザにより指定された前記結果表示領域に割り当て、前記結果表示領域に割り当てられた測定データに対して、当該結果表示領域に設定されたデータ処理方法によるデータ処理を実行し、データ処理結果を当該結果表示領域に表示させる制御を行う。
また、データ処理部26は、操作部30からの操作情報に基づき分析装置1で測定中の測定データを前記結果表示領域に割り当て、前記結果表示領域に割り当てられた前記測定中の測定データに対して、当該結果表示領域に設定された前記データ処理方法によるデータ処理をリアルタイムで実行し、データ処理結果を当該結果表示領域にリアルタイムで表示させる制御を行ってもよい。
また、データ処理部26は、第1の結果表示領域に割り当てられた第1の測定データと、第2の結果表示領域(第1の結果表示領域に関連付けて設定された結果表示領域)に割り当てられた第2の前記測定データとに対して、第1の前記結果表示領域に設定された前記データ処理方法によるデータ処理を実行し、データ処理結果を第1の前記結果表示領域に表示させる制御を行ってもよい。また、データ処理部26は、第1の結果表示領域に関連付けて設定された第2及び第3の結果表示領域のそれぞれに割り当てられた測定データに対して、第1の前記結果表示領域に設定された前記データ処理方法によるデータ処理を実行し、データ処理結果を第1の前記結果表示領域に表示させる制御を行ってもよい。
2.本実施形態の手法
次に本実施形態の手法について図面を用いて説明する。
図2(A)は、表示部40に表示される表示画面(GUI:グラフィカルユーザインターフェース)の一例を示す図である。
図2(A)に示す表示画面の左側領域には、分析装置1で測定された1つ又は複数の測定データMD(測定データを示すアイコン)がリスト表示される。ここでは、測定データMDとして、分析装置1で測定されたスペクトルデータが表示されている。また、図2(A)に示す表示画面の右側領域には、1つ又は複数の結果表示領域RFが配置される。結果表示領域RFは、データ処理結果が表示される矩形の表示領域(表示フレーム)であり、結果表示領域RFには、当該結果表示領域RFにおいて実行する少なくとも1つのデータ処理方法が設定されている。ここでは、結果表示領域RFで実行するデータ処理方法として、「微分」と「平滑化」とが設定されている。
図2(A)に示す状態において、ユーザが、マウス等のポインティングデバイス(操作部30)を用いて、測定データMDを選択(指定)し、選択した測定データMDを結果表示領域RFに移動させる(ドラッグ&ドロップする)操作を行うと、選択された測定データMDが結果表示領域RFに割り当てられる(選択された測定データMDが、結果表示領域RFにおけるデータ処理対象として設定される)。測定データMDが結果表示領域RFに割り当てられると、測定データMDに対して、結果表示領域RFに設定されたデータ処理方法によるデータ処理が実行され、データ処理結果が結果表示領域RFに表示される。
図2(A)に示す例では、ユーザが測定データMDを結果表示領域RFに割り当てる操作を行うと、この測定データ(スペクトルデータ)に対して微分処理が実行された後に平滑化処理が実行され、微分された後に平滑化されたスペクトルが結果表示領域RFに表示される(図2(B)参照)。具体的には、まず、結果表示領域RFに設定されたデータ処理方法とその順番(ここでは、1番目に微分処理、2番目に平滑化処理)がメモリに配置され、ユーザにより指定された測定データがメモリの第1領域に配置される。そして、第1領域に配置されたデータに対して微分処理(1番目のデータ処理方法)が実行されて処理結果が第2領域に配置され、第2領域に配置されたデータに対して平滑化処理(2番目のデータ処理方法)が実行されて処理結果が第3領域に配置される。そして、第3領域に配置されたデータが結果表示領域RFに配置される。
ユーザは、表示画面に配置した結果表示領域に任意のデータ処理方法を設定することができる。図3(A)は、結果表示領域にデータ処理方法を設定する際に表示される表示画面の一例を示す図である。図3(A)に示す表示画面の左側領域には、データ処理方法が設定されていない状態の結果表示領域RFが配置されている。また、図3(A)に示す表示画面の右側領域には、結果表示領域RFに設定可能なデータ処理方法PM(データ処理方法を示すアイコン)がリスト表示されている。ここでは、スペクトルデータ用の結果表示領域RFが配置されているため、スペクトルデータに対して実行可能なデータ処理方法PMとして、「平滑化」、「四則演算」、「微分」、「自動定性」等が表示されている。
図3(A)に示す状態において、ユーザが、「微分」のデータ処理方法PMを選択(指定)して結果表示領域RFに移動させる(ドラッグ&ドロップする)操作を行うと、結果表示領域RFにおいて1番目に実行するデータ処理方法として微分処理が設定される(図3(B)参照)。続いてユーザが、「平滑化」のデータ処理方法PMを選択して結果表示領域RFに移動させる操作を行うと、結果表示領域RFにおいて2番目に実行するデータ処理方法として平滑化処理が設定される(図3(C)参照)。このように、ユーザは、結果表示領域RFに割り当てられる測定データに対して実行する複数のデータ処理方法とその順序を簡単な操作で指定することができる。
図4は、結果表示領域に設定可能なデータ処理方法の一覧を示す図である。図4に示すように、本実施形態では、測定データの各種別に対応する複数種類の結果表示領域として、スペクトルデータ用、二次電子像データ用、元素マップデータ用、ラインプロファイルデータ用、デプスプロファイルデータ用、及びデプスプロファイルに含まれるレトロスペクトルデータ(深さ毎のスペクトルデータ)用の結果表示領域が用意されている。そして、結果表示領域の種類毎に設定可能なデータ処理方法が規定されている。例えば、スペクトルデータ用の結果表示領域に設定可能なデータ処理方法としては、「平滑化」、「四則演算」、「微分」、「自動定性」、「自動定量」、「波形分離」、「ROI切出し」、「BG(バックグラウンド)除去」が規定され、二次電子像データ用の結果表示領域に設定可能なデータ処理方法としては、「平滑化」、「四則演算」、「二値化」、「マップ合成」が規定されている。ユーザは、測定データの種類に応じた種類の結果表示領域を指定して表示画面に配置することができる。
このように、本実施形態によれば、ユーザは、予め結果表示領域に対して任意のデータ処理方法を指定しておけば、測定データを当該結果表示領域に割り当てる操作を行うだけで、予め指定したデータ処理方法を測定データに対して実行させてデータ処理結果を当該結果表示領域に表示させることができる。すなわち、測定データに対する定型的なデータ処理を容易な操作で行うことができ、操作性を向上してデータ処理作業の効率化を図ることができる。
なお、本実施形態では、測定済みの測定データのみならず、分析装置1で測定中(測定途中)の測定データを結果表示領域に割り当てることもできる。図5(A)に示す例では、測定データMDとして、分析装置1で測定中のスペクトルデータが表示画面に表示されており、ユーザが、この測定データMDを指定して結果表示領域RFに割り当てる操作を行うと、測定中のスペクトルデータに対して結果表示領域RFに割り当てられたデータ処理方法(ここでは、微分と平滑化)が順次(リアルタイムで)実行され、データ処理結果が結果表示領域RFにリアルタイムで表示(更新)される(図5(B)参照)。このようにすると、測定中の測定データに対する定型的なデータ処理を容易な操作で行うことができる。また、測定に長時間を必要とする測定データに対してデータ処理を行う場合に、測定中の測定データを処理した処理結果をリアルタイムで表示することで、ユーザは、望ましい結果が得られているか否かを測定中に判断することができ、データ処理作業の効率化を図ることができる。
また、本実施形態では、ユーザは、任意の種類の複数の結果表示領域を、それぞれ任意の位置及び大きさで表示画面上に配置することができる。図6(A)に示す例では、表示画面の右側領域に、元素マップデータ用の結果表示領域RFと、スペクトルデータ用の2つの結果表示領域RF、RFが、それぞれ異なる位置及び大きさで配置されている。また、結果表示領域RFにはデータ処理方法として「平滑化」が設定され、結果表示領域RFには「自動定性」が設定され、結果表示領域RFには「微分」及び「平滑化」が設定されている。
図6(A)に示す状態で、ユーザが、元素マップデータである測定データMDを指定して結果表示領域RFに割り当てる操作を行うと、この元素マップデータに対して平滑化処理が実行されて、平滑化された元素マップ(オージェ像)が結果表示領域RFに表示される(図6(B)参照)。また、ユーザが、スペクトルデータである測定データMDを指定して結果表示領域RFに割り当てる操作を行うと、このスペクトルデータに対して自動定性処理が実行されて、元素名が付加されたスペクトルが結果表示領域RFに表示される(図6(B)参照)。また、ユーザが、スペクトルデータである測定データMDを指定して結果表示領域RFに割り当てる操作を行うと、このスペクトルデータに対して微分処理及び平滑化処理が実行されて、微分され平滑化されたスペクトルが結果表示領域RFに表示される(図6(B)参照)。なお、自動定性処理を実行する際には、記憶部50に格納された所定のデータベースが参照される。また、本実施形態の情報処理装置10では、表示画面において複数の結果表示領域が配置される領域(表示画面の右側
領域)を、所定のファイルフォーマット(例えば、プレゼンテーション用のファイルフォーマット)で出力し、或いはプリンタに出力することで、複数のデータ処理結果が配置された分析レポートを作成することができる。
このように、本実施形態によれば、ユーザは、予め任意の位置及び大きさで配置した複数の結果表示領域のそれぞれにデータ処理方法を指定しておけば、当該複数の結果表示領域のそれぞれに測定データを割り当てる操作を行うだけで、複数のデータ処理結果が所望の位置及び大きさで配置された分析レポートを容易に作成することができる。
また、本実施形態では、複数の結果表示領域同士を関連付けて設定することができる。ここでは、3つの元素マップデータを用いてRGB合成を行う場合を例にとって説明する。図7(A)に示す例では、表示画面の右側領域に、元素マップデータ用の4つの結果表示領域RF〜RFが配置され、そのうちの1つの結果表示領域RFにはデータ処理方法として「RGB合成」が設定されている。また、結果表示領域RFで実行するRGB合成において赤色で合成する対象(参照先)として結果表示領域RFが指定(結果表示領域RFと結果表示領域RFとが関連付けて設定)されている。同様に、緑色で合成する対象として結果表示領域RFが指定(結果表示領域RFと結果表示領域RFとが関連付けて設定)され、青色で合成する対象として結果表示領域RFが設定(結果表示領域RFと結果表示領域RFとが関連付けて設定)されている。
図7(A)に示す状態で、ユーザが、測定データMDを結果表示領域RFに、測定データMDを結果表示領域RFに、測定データMDを結果表示領域RFにそれぞれ割り当てる操作を行うと、結果表示領域RF〜RFに割り当てられた3つの元素マップデータをRGB合成する処理が実行されて、RGB合成後の画像が結果表示領域RFに表示される(図7(B)参照)。なお、図7(A)、図7(B)に示す例では、結果表示領域RF〜RFにはデータ処理方法が設定されていないため、結果表示領域RF〜RFには、割り当てられた各元素マップの画像がそのまま表示される。なお、結果表示領域RF〜RFに、データ処理方法として例えば「平滑化」を設定した場合には、結果表示領域RF〜RFに割り当てられた3つの元素マップデータそれぞれに対して平滑化処理が実行されて、平滑化された3つの元素マップをRGB合成する処理が実行され、RGB合成後の画像が結果表示領域RFに表示される。
次に、RGB合成された元素マップを二次電子像に合成(マップ合成)する場合について説明する。図8(A)に示す例では、図7(A)に示す場合と比べて、二次電子像データ用の結果表示領域RF(第1の結果表示領域の一例)が更に配置され、また、結果表示領域RFにはデータ処理方法として「マップ合成」が設定されている。また、結果表示領域RFには、結果表示領域RFと同様に、合成処理の際の参照先として結果表示領域RF〜RF(第2の結果表示領域の一例)が指定されている。
図8(A)に示す状態で、ユーザが、測定データMDを結果表示領域RFに、測定データMDを結果表示領域RFに、測定データMDを結果表示領域RFにそれぞれ割り当てる操作を行い、更に、二次電子像データの測定データ(図示省略)を結果表示領域RFに割り当てる操作を行うと、結果表示領域RF〜RFに割り当てられた3つの元素マップデータをRGB合成する処理が実行された後に、RGB合成後の画像と結果表示領域RFに割り当てられた二次電子像とを合成する処理が実行され、二次電子像上にRGB合成後の元素マップが重畳された画像が結果表示領域RFに表示される(図8(B)参照)。
このように、本実施形態によれば、ユーザは、複数の結果表示領域を互いに関連付けておき、且つ結果表示領域にデータ処理方法を指定しておけば、複数の測定データを結果表
示領域に割り当てる操作を行うだけで、複数の測定データが関連する定型的なデータ処理(画像の合成の他、四則演算等のデータ処理)を行うことができ、また、複数の測定データが関連する分析レポートを容易に作成することができる。
次に、デプスプロファイルに対するデータ処理を行う場合について説明する。図9(A)に示す例では、表示画面の右側領域に、デプスプロファイルデータ用の結果表示領域RFが配置されている。ここで、デプスプロファイルデータには、デプスプロファイルを生成する元となるn個のスペクトルデータ群(レトロスペクトルデータ)が含まれているため、デプスプロファイルデータ用の結果表示領域RFを配置すると、元となるレトロスペクトルデータ用の結果表示領域RF10が設定される。結果表示領域RF10は、結果表示領域RFの内部にある仮想的な領域(フレーム)であり、表示画面には表示(配置)されない。ユーザは、結果表示領域RFに加えて結果表示領域RF10にもデータ処理方法を設定することができる。図9(A)に示す例では、結果表示領域RF10にデータ処理方法として「平滑化」が設定されている。
図9(A)に示す状態で、ユーザが、デプスプロファイルデータである測定データMDを結果表示領域RFに割り当てる操作を行うと、このデプスプロファイルデータに含まれるn個のスペクトルデータのそれぞれに対して平滑化処理が実行され、平滑化されたn個のスペクトルデータに基づきデプスプロファイルが再構成され、再構成されたデプスプロファイルが結果表示領域RFに表示される(図9(B)参照)。このように、ユーザは、デプスプロファイルデータを結果表示領域に割り当てる操作を行うだけで、n個のレトロスペクトルデータに対するデータ処理を実行させ、処理結果を結果表示領域に表示させることができる。
なお、本発明は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
1 分析装置、10 情報処理装置、20 処理部、22 配置部、24 設定部、26
データ処理部、30 操作部、40 表示部、50 記憶部

Claims (6)

  1. 分析装置で測定された測定データに対して操作部からの操作情報に基づいてデータ処理を実行してデータ処理結果を表示部に表示する情報処理装置であって、
    前記操作部からの第1の操作情報に基づいて、複数種類の測定データのそれぞれに対応する複数種類の結果表示領域のうち、ユーザにより指定された特定種類の結果表示領域を表示画面上に配置する配置部と、
    前記表示画面上に配置された前記特定種類の結果表示領域に設定可能な複数のデータ処理方法のリストを前記表示画面に表示させ、前記操作部からの第2の操作情報に基づいて、前記複数のデータ処理方法のうちユーザにより指定された少なくとも1つのデータ処理方法を、前記表示画面上に配置された前記特定種類の結果表示領域に対応付けて設定する設定部と、
    前記操作部からの第3の操作情報に基づき前記測定データを前記結果表示領域に割り当て、前記結果表示領域に割り当てられた前記測定データに対して、当該結果表示領域に設定された前記データ処理方法によるデータ処理を実行し、データ処理結果を当該結果表示領域に表示させる制御を行うデータ処理部とを含み、
    前記結果表示領域に設定可能なデータ処理方法は、前記結果表示領域の種類に応じて規定されている、情報処理装置。
  2. 請求項1において、
    前記データ処理部は、
    前記第3の操作情報に基づき前記分析装置で測定中の測定データを前記結果表示領域に割り当て、前記結果表示領域に割り当てられた前記測定中の測定データに対して、当該結果表示領域に設定された前記データ処理方法によるデータ処理をリアルタイムで実行し、データ処理結果を当該結果表示領域にリアルタイムで表示させる制御を行う、情報処理装置。
  3. 請求項1又は2において、
    前記配置部は、
    複数の前記結果表示領域のそれぞれを、ユーザにより指定された位置及び大きさで前記表示画面上に配置する、情報処理装置。
  4. 分析装置で測定された測定データに対してデータ処理を実行してデータ処理結果を表示部に表示する情報処理装置であって、
    操作部からの操作情報に基づいて、前記データ処理結果が表示される結果表示領域を表示画面上に配置する配置部と、
    前記操作情報に基づいて、ユーザにより指定された少なくとも1つのデータ処理方法を前記結果表示領域に対応付けて設定する設定部と、
    前記操作情報に基づき前記測定データを前記結果表示領域に割り当て、前記結果表示領域に割り当てられた前記測定データに対して、当該結果表示領域に設定された前記データ処理方法によるデータ処理を実行し、データ処理結果を当該結果表示領域に表示させる制御を行うデータ処理部とを含み、
    前記設定部は、
    前記操作情報に基づいて、第1の前記結果表示領域と第2の前記結果表示領域とを関連付けて設定し、
    前記データ処理部は、
    第1の前記結果表示領域に割り当てられた第1の前記測定データと、第2の前記結果表示領域に割り当てられた第2の前記測定データとに対して、第1の前記結果表示領域に設定された前記データ処理方法によるデータ処理を実行し、データ処理結果を第1の前記結果表示領域に表示させる制御を行う、情報処理装置。
  5. 分析装置で測定された測定データに対して操作部からの操作情報に基づいてデータ処理を実行してデータ処理結果を表示部の表示画面に表示する情報処理方法であって、
    前記操作部からの第1の操作情報に基づいて、複数種類の測定データのそれぞれに対応する複数種類の結果表示領域のうち、ユーザにより指定された特定種類の結果表示領域を前記表示画面上に配置する配置工程と、
    前記表示画面上に配置された前記特定種類の結果表示領域に設定可能な複数のデータ処理方法のリストを前記表示画面に表示させ、前記操作部からの第2の操作情報に基づいて、前記複数のデータ処理方法のうちユーザにより指定された少なくとも1つのデータ処理方法を、前記表示画面上に配置された前記特定種類の結果表示領域に対応付けて設定する設定工程と、
    前記操作部からの第3の操作情報に基づき前記測定データを前記結果表示領域に割り当て、前記結果表示領域に割り当てられた前記測定データに対して、当該結果表示領域に設定された前記データ処理方法によるデータ処理を実行し、データ処理結果を当該結果表示領域に表示させる制御を行うデータ処理工程とを含み、
    前記結果表示領域に設定可能なデータ処理方法は、前記結果表示領域の種類に応じて規定されている、情報処理方法。
  6. 分析装置で測定された測定データに対してデータ処理を実行してデータ処理結果を表示部の表示画面に表示する情報処理方法であって、
    操作部からの操作情報に基づいて、前記データ処理結果が表示される結果表示領域を前記表示画面上に配置する配置工程と、
    前記操作情報に基づいて、ユーザにより指定された少なくとも1つのデータ処理方法を前記結果表示領域に対応付けて設定する設定工程と、
    前記操作情報に基づき前記測定データを前記結果表示領域に割り当て、前記結果表示領域に割り当てられた前記測定データに対して、当該結果表示領域に設定された前記データ処理方法によるデータ処理を実行し、データ処理結果を当該結果表示領域に表示させる制御を行うデータ処理工程とを含み、
    前記設定工程では、
    前記操作情報に基づいて、第1の前記結果表示領域と第2の前記結果表示領域とを関連付けて設定し、
    前記データ処理工程では、
    第1の前記結果表示領域に割り当てられた第1の前記測定データと、第2の前記結果表示領域に割り当てられた第2の前記測定データとに対して、第1の前記結果表示領域に設定された前記データ処理方法によるデータ処理を実行し、データ処理結果を第1の前記結果表示領域に表示させる制御を行う、情報処理方法。
JP2014192503A 2014-09-22 2014-09-22 情報処理装置、及び情報処理方法 Active JP6357391B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192503A JP6357391B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 情報処理装置、及び情報処理方法
US14/855,630 US10269535B2 (en) 2014-09-22 2015-09-16 Information processing device and information processing method
EP15185698.6A EP3001338B1 (en) 2014-09-22 2015-09-17 Information processing device and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192503A JP6357391B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 情報処理装置、及び情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016061765A JP2016061765A (ja) 2016-04-25
JP6357391B2 true JP6357391B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=54150288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014192503A Active JP6357391B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 情報処理装置、及び情報処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10269535B2 (ja)
EP (1) EP3001338B1 (ja)
JP (1) JP6357391B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6876427B2 (ja) * 2016-12-22 2021-05-26 日本電子株式会社 報告書作成装置、プログラム、情報記憶媒体、および報告書作成方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5040131A (en) * 1987-12-23 1991-08-13 International Business Machines Corporation Graphical processing
US5949416A (en) * 1991-05-28 1999-09-07 Borland International, Inc. Method for providing help information for nested functions
CA2092632C (en) * 1992-05-26 2001-10-16 Richard E. Berry Display system with imbedded icons in a menu bar
US5367624A (en) * 1993-06-11 1994-11-22 Consilium, Inc. Interface for controlling transactions in a manufacturing execution system
US5592608A (en) * 1993-10-15 1997-01-07 Xerox Corporation Interactively producing indices into image and gesture-based data using unrecognized graphical objects
US6216138B1 (en) * 1994-04-22 2001-04-10 Brooks Automation Inc. Computer interface system for automatically generating graphical representations of computer operations linked together according to functional relationships
US6160549A (en) * 1994-07-29 2000-12-12 Oracle Corporation Method and apparatus for generating reports using declarative tools
GB2301758A (en) * 1995-06-03 1996-12-11 Ibm Icon driven data processing system
JP2000315472A (ja) * 1999-05-06 2000-11-14 Shimadzu Corp 分析装置
US6995558B2 (en) 2002-03-29 2006-02-07 Wavbank, Inc. System and method for characterizing a sample by low-frequency spectra
US6973480B2 (en) * 2002-09-26 2005-12-06 Sun Microsystems, Inc. Mechanism for implementing server-side pluglets
JP4098644B2 (ja) * 2003-02-20 2008-06-11 日本電子株式会社 画像収集/分析システム
US20050108749A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Sony Corporation, A Japanese Corporation Automatic content display apparatus and method
US9552141B2 (en) * 2004-06-21 2017-01-24 Apple Inc. Methods and apparatuses for operating a data processing system
US7437358B2 (en) * 2004-06-25 2008-10-14 Apple Inc. Methods and systems for managing data
JP4669368B2 (ja) * 2005-10-03 2011-04-13 シスメックス株式会社 生体試料分析装置
JP5110812B2 (ja) 2006-07-14 2012-12-26 日本電子株式会社 オージェ電子分光による化学状態分析法及び装置
US7957943B2 (en) * 2007-10-09 2011-06-07 International Business Machines Corporation Method and system for modeling effects visually
US20090177102A1 (en) 2008-01-07 2009-07-09 The General Electric Company System, method and device for predicting sudden cardiac death risk
US20100057646A1 (en) * 2008-02-24 2010-03-04 Martin Neil A Intelligent Dashboards With Heuristic Learning
JP4900361B2 (ja) 2008-10-21 2012-03-21 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
WO2010124137A1 (en) 2009-04-22 2010-10-28 Millennium Pharmacy Systems, Inc. Pharmacy management and administration with bedside real-time medical event data collection
US8972295B2 (en) * 2011-05-23 2015-03-03 Visible Market, Inc. Dynamic visual statistical data display and method for limited display device
EP2605005A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-19 FEI Company Clustering of multi-modal data
JP6064319B2 (ja) * 2011-12-27 2017-01-25 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法
CN104246495B (zh) 2012-03-29 2017-05-17 皇家飞利浦有限公司 用于过滤气相色谱法‑质谱法数据的方法与系统
US9047278B1 (en) * 2012-11-09 2015-06-02 Google Inc. Identifying and ranking attributes of entities
US9128584B2 (en) * 2013-02-15 2015-09-08 Carl Zeiss X-ray Microscopy, Inc. Multi energy X-ray microscope data acquisition and image reconstruction system and method
JP6336876B2 (ja) * 2014-10-06 2018-06-06 日本電子株式会社 情報処理装置、及び情報処理方法
US10234838B2 (en) * 2015-12-30 2019-03-19 Nl Fisher Supervision & Engineering Ltd. Control apparatus for industrial plant data processing and associated methods

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016061765A (ja) 2016-04-25
EP3001338B1 (en) 2019-05-08
US20160086767A1 (en) 2016-03-24
EP3001338A1 (en) 2016-03-30
US10269535B2 (en) 2019-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6007855B2 (ja) グラフ表示処理装置
US10474736B1 (en) Multiple display views for a notebook
JP5348029B2 (ja) 質量分析データ処理方法及び装置
JP2011237311A (ja) クロマトグラフ質量分析用データ処理装置
JP5835135B2 (ja) 分析データ表示処理装置
JP2008052580A (ja) 画像表示方法
US8629873B2 (en) Data analysis system
JP5854573B1 (ja) デジタル画像の色属性表示装置、方法及びプログラム並びに画像処理装置
JP6357391B2 (ja) 情報処理装置、及び情報処理方法
JP6336876B2 (ja) 情報処理装置、及び情報処理方法
JP5561016B2 (ja) クロマトグラフ質量分析装置
JP6403204B2 (ja) 質量分析データ処理装置および質量分析データ処理方法
US20230083479A1 (en) Scatter Diagram Display Device, Scatter Diagram Display Method, and Analyzer
JP5883936B2 (ja) プログラマブルコントローラシステム
JP7306631B2 (ja) 粒子解析方法、機械学習装置、粒子解析装置、および粒子解析システム
JP6876427B2 (ja) 報告書作成装置、プログラム、情報記憶媒体、および報告書作成方法
JP6095743B2 (ja) 支援装置、プログラム
JP2011145238A (ja) X線分析用表示処理装置
JP2004031690A (ja) データ解析装置
JP2016161471A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、およびプログラム
JP2016212916A (ja) プログラマブル表示器、プログラム
JP6357381B2 (ja) 制御装置、及び制御方法
US20230204607A1 (en) Integrated viewer for multiple measurements, and program
JP2007328569A (ja) 入力支援プログラム及び該プログラムを搭載した制御・データ処理装置
JP2016522516A (ja) 例に基づく画像操作を制御する方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6357391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150