JP6355628B2 - 改良した微多孔性ケイ酸ジルコニウムの製造 - Google Patents

改良した微多孔性ケイ酸ジルコニウムの製造 Download PDF

Info

Publication number
JP6355628B2
JP6355628B2 JP2015517362A JP2015517362A JP6355628B2 JP 6355628 B2 JP6355628 B2 JP 6355628B2 JP 2015517362 A JP2015517362 A JP 2015517362A JP 2015517362 A JP2015517362 A JP 2015517362A JP 6355628 B2 JP6355628 B2 JP 6355628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconium
zirconium silicate
value
particle size
silicate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015517362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015527182A (ja
Inventor
カイザー,ドナルド・ジェフリー
ギエム,アルバロ・エフ
Original Assignee
ズィーエス・ファーマ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ズィーエス・ファーマ,インコーポレーテッド filed Critical ズィーエス・ファーマ,インコーポレーテッド
Publication of JP2015527182A publication Critical patent/JP2015527182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6355628B2 publication Critical patent/JP6355628B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/0013Controlling the temperature of the process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/006Baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/0066Stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/02Processes using inorganic exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/08Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/14Base exchange silicates, e.g. zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/46Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00054Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2219/00056Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2219/00058Temperature measurement
    • B01J2219/00063Temperature measurement of the reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00094Jackets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00761Details of the reactor
    • B01J2219/00763Baffles
    • B01J2219/00765Baffles attached to the reactor wall
    • B01J2219/00768Baffles attached to the reactor wall vertical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • C01P2004/52Particles with a specific particle size distribution highly monodisperse size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

関連出願
本出願に係る請求項は、2012年6月11日に提出した米国仮特許出願第61/658,117号および2013年3月15日に提出した米国実用特許出願第13/829,415号に基づく優先権を享受するものであり、これらの内容は、参照によりその全体が本明細書に取り込まれる。
本発明は新規微多孔性ケイ酸ジルコニウム組成物およびこの新規組成物の作製方法に関する。この新規組成物は望ましい粒径分布を有する。本発明は、本明細書において開示される微多孔性ケイ酸ジルコニウム組成物を製造する新規技法にも関連する。これらの新規組成物は特定の生体外用途で特に有用であり、詳細にはこの用途は透析カラムにおける用途を含む。
ケイ酸ジルコニウム微多孔性イオン交換体またはケイ酸チタン微多孔性イオン交換体は米国特許第6,579,460号、同第6,099,737号および同第6,332,985号に記載されており、それぞれの全体が本明細書に取り込まれる。微多孔性イオン交換体のさらなる例は、米国特許第6,814,871号、同第5,891,417号および同第5,888,472号において見られ、それぞれの全体が本明細書に取り込まれる。改良したケイ酸ジルコニウム微多孔性イオン交換体は、2011年2月11日に提出した米国仮出願第61/441,893号および2012年2月10日に提出した米国出願第13/371,080号において開示されており、それらは参照によりその全体が本明細書に取り込まれる。これらのイオン交換体は、高カリウム血症の治療において、生体内でカリウムの除去に使用される場合のいくつかの望ましくない影響に対処した。例えば、スクリーニングを使用して3ミクロン未満の直径を有する粒子を除去することができ、このような粒子の除去は治療用ケイ酸ジルコニウム組成物にとって有益であることを、これらの出願が開示している。
2011年2月11日に提出した米国仮出願第61/441,893号および2012年2月10日に提出した米国出願第13/371,080号において記載されるとおり、図2に示すように旧反応容器設計では熱交換バッフルが含まれなかった。図3に示すように、反応容器の側壁に熱交換バッフルを付けることにより、高い陽イオン交換容量の微多孔性ケイ酸ジルコニウムを生成することができ、工程中での種結晶の必要性がなくなる。しかしながら、ZS‐9結晶は幅広い粒径分布を有することが開示された。例えば、図4はスクリーニング前の試料の粒径分布を示す。
適切に限定された粒径分布を有する生成物を製造するため、反応容器から取り出した後、粒子をスクリーニングして望まないサイズを有する粒子を物理的に取り除く必要があった。開示されたスクリーニング法には、手動スクリーニング、エアジェットスクリーニング、ふるい分けもしくは濾過、フローティング、または他の任意の粒子分別の公知手段が含まれた。スクリーニングまたはふるい分けに加え、適切なサイズの粒子を生成させる造粒または他の凝集法を使用して、所望の粒径分布を得てもよいことも開示された。
本発明者は、新規ケイ酸ジルコニウムモレキュラーシーブ吸収体を見出し、この吸収体は、従来の改良吸収体の高い陽イオン交換容量を含む望ましい特性の多くを保持しながら、生体外での使用、例えば透析交換カートリッジにおける使用に理想的な粒径分布を含む。さらに、新規ケイ酸ジルコニウムモレキュラーシーブ吸収体は、従来必要とされたスクリーニング工程なしで所望の粒径分布を達成する技法を使用して製造することができる。
一態様においては、本発明は式:AZr1−xSiGe(I)のケイ酸ジルコニウムを含む陽イオン交換組成物に関しており、式中、Aはカリウムイオン、ナトリウムイオン、ルビジウムイオン、セシウムイオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオン、ヒドロニウムイオン、またはそれらの混合物であり、Mはハフニウム(4+)、スズ(4+)、ニオブ(5+)、チタン(4+)、セリウム(4+)、ゲルマニウム(4+)、プラセオジム(4+)、テルビウム(4+)またはそれらの混合物である1以上の骨格金属であり、「p」は約1から約20の値を有し、「x」は0から1未満の値を有し、「n」は約0から約12の値を有し、「y」は0から約12の値を有し、「m」は約3から約36の値を有し、1≦n+y≦12である。この組成物は、10%未満の粒子が5ミクロン未満のサイズを有し、10%未満の粒子が25ミクロンより大きいサイズを有する5〜20ミクロンの体積加重平均粒径を示し、この粒径分布はスクリーニングまたは分別法によって得られるものではない。好ましくは、平均粒径は10〜15ミクロンである。好ましくは、陽イオン交換容量は、4.0meq/gより大きく、より好ましくは4.4meq/gより大きい。陽イオン交換組成物は、交換カラム、透析カラム等の多数の装置に組み入れられてもよい。
他の態様においては、本発明は、反応容器中にケイ酸ナトリウムおよび酢酸ジルコニウムを含む反応混合物を準備する工程、1以上のバッフル様構造体の存在下で、撹拌器を用いて80rpm〜350rpmの撹拌速度範囲内で反応混合物を撹拌する工程を含む方法を含む。この範囲内の撹拌速度で反応を行う場合に目的サイズの微多孔性ケイ酸ジルコニウムを生成することができることを期せずして見出している。本発明は有利に、微多孔性ケイ酸ジルコニウムのいずれのスクリーニングまたは分別も行う必要性がない。望ましい場合、所望の粒径分布を生じさせるために、異なるロットの微多孔性ケイ酸ジルコニウムを混合することができる。
図1は微多孔性ケイ酸ジルコニウムNa2.19ZrSi3.019.11・2.71H0(MW420.71)の構造を示す多面体図である。 増強ZS‐9作製用のバッフルを備えた反応容器 増強ZS‐9作製用の200L反応容器のバッフル設計の詳細 スクリーニングなしでのUZSi‐9の粒径分布 実施例1aの粒径分析 実施例1aの最終生成物の粒径分布 実施例1aのローゼンムント型からの固体の粒径分布 実施例2の粒径分析 実施例2の粒径分布 実施例3の粒子のXRD 実施例3の粒径分析 実施例3の粒径分布
2011年2月11日に提出した米国仮出願第61/441,893号および2012年2月10日に提出した米国出願第13/371,080号に記載のとおり、ケイ酸ジルコニウムはZrO八面体ユニットおよびSiO四面体ユニットで構成される微多孔性骨格構造を有する。図1は微多孔性ケイ酸ジルコニウムNa2.19ZrSi3.019.11・2.71HO(MW420.71)の構造を示す多面体図である。濃色の多角形は八面体の酸化ジルコニウムユニットを表し、淡色の多角形は四面体の二酸化ケイ素ユニットを表す。図1において陽イオンは示されていない。
本発明の微多孔性交換体は、カリウムまたはアンモニウムに対して大きな容量および強い親和性を有し、すなわち選択性を有する。イオンに対してそれぞれ異なる親和性を有する11種のケイ酸ジルコニウム(UZSi‐1〜UZSi‐11)が入手可能であり、開発されている。米国特許第5,891,417号を参照のこと。UZSi‐9(あるいはZS‐9として公知である)は、カリウムおよびアンモニウムの吸収に特に有効なケイ酸ジルコニウム吸収体である。これらのケイ酸ジルコニウムは、実験式:
Zr-SiGe(I)
を有し、式中、Aはカリウムイオン、ナトリウムイオン、ルビジウムイオン、セシウムイオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオン、ヒドロニウムイオンまたはそれらの混合物から選択される交換可能な陽イオンであり、Mはハフニウム(4+)、スズ(4+)、ニオブ(5+)、チタン(4+)、セリウム(4+)、ゲルマニウム(4+)、プラセオジム(4+)およびテルビウム(4+)からなる群より選択される1以上の骨格金属であり、「p」は約1から約20の値を有し、「x」は0から1未満の値を有し、「n」は約0から約12の値を有し、「y」は0から約12の値を有し、「m」は約3から約36の値を有し、1≦n+y≦12である。ゲルマニウムは、ケイ素、ジルコニウムまたはそれらの組合せと置換することができる。ゲルマニウムおよび他の金属はしばしば微量で存在するするので、xおよびyはゼロであるか、または両方ともゼロに近いことが好ましい。組成物は本質的には体液(中性または塩基性のpH)に不溶であるので、消化器系における毒素を除去するためにそれらを経口摂取することができる。
ジルコニウムメタレートは、ジルコニウム、ケイ素および/またはゲルマニウムの反応性供給源、任意に1以上のM金属、1以上のアルカリ金属、ならびに水を混合することにより調製する反応混合物の水熱結晶化により調製する。アルカリ金属は鋳型剤として作用する。加水分解して酸化ジルコニウムまたは水酸化ジルコニウムになることができる任意のジルコニウム化合物を使用することができる。これらの化合物の具体例には、例えばジルコニウムn‐プロポキシド、水酸化ジルコニウム、酢酸ジルコニウム、オキシ塩化ジルコニウム、塩化ジルコニウム、リン酸ジルコニウムおよびオキシ硝酸ジルコニウム等のジルコニウムアルコキシドが含まれる。シリカの供給源には、コロイドシリカ、ヒュームドシリカおよびケイ酸ナトリウムが含まれる。ゲルマニウムの供給源には、酸化ゲルマニウム、ゲルマニウムアルコキシドおよび四塩化ゲルマニウムが含まれる。アルカリ供給源には、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ルビジウム、炭酸セシウム、ハロゲン化ナトリウム、ハロゲン化カリウム、ハロゲン化ルビジウム、ハロゲン化セシウム、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)ナトリウム、EDTAカリウム、EDTAルビジウム、およびEDTAセシウムが含まれる。M金属供給源には、M金属の酸化物、アルコキシド、ハロゲン化物塩、酢酸塩、硝酸塩および硫酸塩が含まれる。M金属供給源の具体例には、チタンアルコキシド、四塩化チタン、三塩化チタン、二酸化チタン、四塩化スズ、スズイソプロポキシド、ニオブイソプロポキシド、含水酸化ニオブ、ハフニウムイソプロポキシド、塩化ハフニウム、オキシ塩化ハフニウム、塩化セリウム、酸化セリウムおよび硫酸セリウムが含まれるが、これらに限定されるものではない。
一般に、本発明のジルコニウムメタレートイオン交換組成物またはチタンメタレートイオン交換組成物の調製に使用する水熱法は、酸化物のモル比により次式で表わされる反応混合物の形成を含む:
aAO:bMOq/2:1-bZrO:cSiO:dGeO:eH
式中、「a」は約0.25から約40の値を有し、「b」は約0から約1の値を有し、「q」はMの原子価であり、「c」は約0.5から約30の値を有し、「d」は約0から約30の値を有し、「e」は10から約3000の値を有する。この反応混合物は、所望のジルコニウム、ケイ素および任意にゲルマニウム、アルカリ金属、ならびに任意にM金属の供給源を任意の順序で混合して所望の混合物を生成することにより調製する。混合物が塩基性pH、好ましくは8以上のpHを有することも必要である。混合物の塩基度は、水酸化アルカリおよび/または混合物の他の成分の塩基性化合物を過剰に添加することにより制御する。反応混合物の形成後、次に約100℃〜約250℃の温度で約1〜約30日間、密閉した反応容器内において自発圧力下で反応させる。所定の時間後、混合物を濾過して固体生成物を分離し、それを脱イオン水、酸または希酸で洗浄し、乾燥させる。真空乾燥、トレー乾燥、流動床乾燥を含む多数の乾燥法を使用することができる。例えば、濾過した物質を空気中で減圧下、乾燥器で乾燥してもよい。
容易に参照できるように、異なる構造型のケイ酸ジルコニウムモレキュラーシーブおよびゲルマニウム酸ジルコニウムモレキュラーシーブに任意名称UZSi‐1が与えられており、ここで「1」は構造型「1」の骨格を表わす。すなわち、異なる実験式を有する1以上のケイ酸ジルコニウムモレキュラーシーブおよび/またはゲルマニウム酸ジルコニウムモレキュラーシーブが同じ構造型を有することができる。
以下の実施例におけるX線パターンは、標準的なX線粉末回折法を使用して得られ、米国特許第5,891,417号において報告された。線源は、45Kvおよび35maで稼働した高強度X線管であった。銅K‐アルファ線からの回折パターンは、コンピューターを用いた適切な技法により得た。平らに圧縮した粉末試料を、2°(2θ)/分で連続走査した。オングストローム単位の格子面間隔(d)は、2θとして表わした回折ピークの位置から得られ、ここでθはデジタル化したデータから観察したブラッグ角度である。強度はバックグラウンドを差し引いた後の回折ピークの積分面積から決定し、「I」は最も強い線またはピークの強度であり、「I」は他の各ピークの強度である。
当業者に理解されるように、パラメーター2θの決定は人的誤差および機械的誤差を受けやすく、これらは合わせて約±0.4の不確定度を2θの各報告値に課する可能性がある。この不確定度はもちろん、θ値から計算される格子面間隔dの報告値においても現われる。この不正確性は当技術分野を通して一般的であり、本発明の結晶質物質を互いに、および従来技術の組成物から識別できないほどのものではない。報告したX線パターンのうちいくつかおいては、格子面間隔dの相対強度を記号vs、s、mおよびwにより表し、これらはそれぞれ、きわめて強い、強い、中等度、および弱いことを表す。100×I/Iでは、上の表記はw=0〜15;m=15〜60;s=60〜80およびvs=80〜100と規定する。
特定の例においては、合成した生成物の純度は、そのX線粉末回折パターンを参照して評価してもよい。したがって、例えば試料が純粋であるとする場合、その試料のX線パターンにおいて、結晶性不純物に帰属される線がないことのみを意味し、非晶質物質が存在しないことを意味するものではない。
本発明の結晶性組成物は、それらのX線粉末回折パターンにより特性評価してもよく、したがって以下の表に記載の格子面間隔dおよび強度を含むX線パターンのうちの1つを有してもよい。米国特許第5,891,417号において報告されたZS‐11のX線パターンは、以下のとおりである:
Figure 0006355628
米国特許出願第13/371,080号(実施例13、図13)において、高純度、高KECのZS‐9のX線回折パターンは、以下の特徴的な格子面間隔dの範囲および強度を有することが報告されている:
Figure 0006355628
ケイ酸ジルコニウムの形成は、水酸化ナトリウムおよび水の存在下でのケイ酸ナトリウムと酢酸ジルコニウムの反応に伴う。高カリウムイオン交換容量および結晶性純度(XRDおよびFTIRスペクトルにより示されるとおり)を得るために、結晶化容器内で、撹拌器に関してバッフル様構造体を適切な位置に置くことが必要である。これらの条件があったとき、有意に高いレベルのカリウム交換容量(KEC)を達成することが可能である。例えば、UZSi‐9結晶は、2.5meq/gより大きい、より好ましくは3.5meq/gより大きい、より好ましくは4.0meq/gより大きい、より好ましくは4.3〜4.8meq/g、さらにより好ましくは4.4〜4.7meq/g、最も好ましくは約4.5meq/gのカリウム交換容量を有するであろう。これらの技法では、種結晶を使用して行うこともできる。アンモニウム(NH )、アルカリ金属陽イオン(K+、Na+、Rb+、Cs+)、アルカリ土類金属陽イオン(Mg2+、Ca2+、Sr2+、Ba2+)およびヒドロニウム等の他のイオンに対する高交換容量を達成することができる。アンモニウム陽イオンの吸収体として使用する場合、UZSi‐9結晶は、3.0meq/gより大きい、より好ましくは5.0meq/gより大きい、より好ましくは5.5meq/gより大きい、より好ましくは5〜6meq/gの交換容量を示すであろう。
これらの技法を使用して高い陽イオン交換容量の吸収体を作製する際、反応条件を注意深く制御することにより、所望の粒径分布を有する目的サイズの生成物を得ることができることを期せずして見出している。目的サイズの生成物の作製は、従来必要とされた引き続き行うスクリーニング工程のいずれも必要としないことにおいて有利である。以下の実施例は、バッフルを有する反応容器において撹拌速度を注意深く制御することにより、スクリーニング工程を使用せずに目的のサイズの吸収体を得ることができることを実証している。詳細には、低撹拌速度を使用する場合、生成物はより大きい平均粒径を有する傾向にあるであろう。高撹拌速度を使用する場合、生成物はより小さい平均粒径を有する傾向にあるであろう。いずれの場合においても、微多孔性ケイ酸ジルコニウムはさらなるスクリーニングなしで、粒子の使用に適した粒径分布を示した。これらの組成物は、より滑らかな粒径分布を示すことでスクリーニングした組成物と構造的に異なっており、この粒径分布は、PSDがスクリーニングまたは他の分別技法を使用して得られる場合の粒径分布ほど鋭くない。
本発明の方法では、いずれの粒子スクリーニングまたは分別の必要性も全くないと想定されるが、所望であれば本発明の微多孔性ケイ酸ジルコニウムをスクリーニングに付してもよい。スクリーニングという用語には、手動スクリーニング、エアジェットスクリーニング、ふるい分けもしくは濾過、フローティング、または他の任意の粒子分別の公知手段が含まれる。スクリーニングを使用する場合、本発明は所望のサイズに近い初期生成物を提供し、それによりスクリーニング効率を改良する。それに加え、所望であれば、本発明の生成物を造粒または凝集等の、適切なサイズの粒子を生成する他の方法に付してもよい。
実施例1a(工学測定#4)‐150RPMおよび77h@210℃
本実施例においては、酢酸ジルコニウム(11.5kg)、ケイ酸ナトリウム(27.81kg)、NaOH(3.68kg)、および脱イオン水(50.67kg)を含む反応物を反応容器に入れ、210℃の温度に直線的に加熱した。この温度を77時間保持した。次に1.5時間以上かけて温度を76℃に下げた。本実施例では150rpmの撹拌速度を使用した。
最終生成物は7.79Kgであった。生成物は、明瞭なATRおよびPXRDスペクトルを有した。カリウム交換値は3.16であり、固体pHは8.67であった。本測定中、プロトン付加スラリーをpH=4.66に調節した。
以下の表3に粒径分析データをまとめる。
Figure 0006355628
実施例1b(工学測定#3)‐150RPMおよび60h@210℃
本実施例においては、酢酸ジルコニウム(11.55kg)、ケイ酸ナトリウム(27.84kg)、NaOH(3.68kg)、および脱イオン水(50.57kg)を含む反応物を反応容器に入れ、210℃の温度に直線的に加熱した。この温度を60時間保持した。本実施例では150rpmの撹拌速度を使用した。
最終生成物は7.87Kgであった。生成物は、明瞭なATRおよびPXRDスペクトルを有した。カリウム交換値は3.07であり、固体pHは8.77であった。ナトリウム(Na+)含有量は9.38%であった。本測定中、プロトン付加スラリーをpH=4.86に調節した。予備平均粒径測定値は17.6μmであり、6.325μm未満の粒子は存在しなかった。最終平均粒径は、より速い撹拌を使用した際のほぼ2倍で残存し(以下の実施例2〜3を参照のこと)、6.325μm未満の粒子は観測されなかった。
実施例1aにおいても150rpmの遅い撹拌速度を使用して観測したとおり、粒径は、以下の実施例2〜3において示す、より速い307rpmを使用した実験における値より大きい。
実施例2(工学測定#2)‐307RPMおよび60h@210℃
本実施例においては、酢酸ジルコニウム(11.54kg)、ケイ酸ナトリウム(27.99kg)、NaOH(3.69kg)、および脱イオン水(50.59kg)を含む反応物を反応容器に入れ、210℃の温度に直線的に加熱した。この温度を60時間保持した。本実施例では307rpmの撹拌速度を使用した。
最終生成物は7.37Kgであった。生成物は、明瞭なATRおよびPXRDスペクトルを有した。カリウム交換値は3.21であり、固体pHは8.75であった。ナトリウム(Na+)含有量は8.43%であった。本測定中、プロトン付加スラリーをpH=4.93に調節した。
以下の表4に本測定の全PSAデータをまとめ、新データの概要表および代表的な粒径分布(PSD)図を載せた別図の一覧を示す。
Figure 0006355628
実施例3(工学測定#5)‐307RPMおよび45h@210℃
本実施例においては、酢酸ジルコニウム(11.49kg)、ケイ酸ナトリウム(27.86kg)、NaOH(3.68kg)、および脱イオン水(50.75kg)を含む反応物を反応容器に入れ、210℃の温度に直線的に加熱した。この温度を48時間に短縮した時間保持した。本実施例では307rpmの撹拌速度を使用した。
最終生成物は7.79Kgであった。生成物は、明瞭なATRおよびPXRDスペクトルを有した。カリウム交換値は3.23であり、固体pHは8.80であった。本測定中、プロトン付加スラリーをpH=4.89に調節した。
以下の表5に本測定のPSAデータをまとめ、概要表および代表的なPSD図を載せた別図の一覧を示す。
Figure 0006355628
上記のPSAデータからわかるとおり、粒径は、より速い撹拌を用いた反応においては小さい。
生体外用途
実施例2〜3のケイ酸ジルコニウム吸収体組成物は、イオン交換カラム、吸収カラムまたは透析カートリッジ等の生体外用途の事例において特に有用である。また、このようにして得られた粒子をスクリーニングする必要がないため、目的のサイズの生成物を生成しなかった従来の方法と比較して、実施例2〜3の製造方法はより効率的である。
過去の透析カートリッジは、尿素分解から生成するアンモニウムイオンの吸収用にリン酸ジルコニウム等の吸収体を使用して製造されていた。例えば、Raymond Wongの米国特許第7,566,432号はZrPを吸収剤物質として使用する透析カートリッジを開示しており、この内容は参照により本明細書に取り込まれる。本発明が特に好適である1つの具体的生体外用途は、透析カートリッジの製造においてである。これは、本発明のケイ酸ジルコニウム吸収体は、アンモニウムの高交換容量および望ましい粒径分布を有して作製することができるからである。これらの望ましい粒子は、粒子のスクリーニングまたは分別工程を使用せずに、本発明の方法を用いて得られる目的のサイズの粒子に基づいて調製することができる。
一態様においては、透析カートリッジは実施例1aの吸収剤粒子を用いて調製し、充填する。透析カートリッジはこのようにして、10%未満の粒子が8.8pm未満の粒径を有し、10%未満の粒子が28.5pmより大きい粒径を有する17.6pmの体積加重平均粒径を有する微多孔性ケイ酸ジルコニウムを有するであろう。有意の量の10pm未満の粒径を有する物質を除くことにより、透析カートリッジは、透析系において使用する圧力で適切な流速を示すであろう。さらに、透析カートリッジは、大きな陽イオン交換容量、ならびに粒子スクリーニングおよび/または分別のない製造方法によって有利であろう。
他の態様においては、透析カートリッジは実施例3の吸収剤粒子を用いて調製し、充填する。透析カートリッジはこのようにして、10%未満の粒子が4.6pm未満の粒径を有し、10%未満の粒子が14.8pmより大きい粒径を有する9.2pmの体積加重平均粒径を有する微多孔性ケイ酸ジルコニウムを有するであろう。この透析カラムを通る流速は、透析機械の所定作動圧力において、実施例1aの吸収剤を使用するカートリッジよりも低くなるであろう。
さらに他の態様においては、透析カラムは、2バッチ以上の本発明に従って調製した微多孔性ケイ酸ジルコニウムを混合することにより調製してもよい。異なるバッチの微多孔性ケイ酸ジルコニウムを混合することにより、スクリーニングまたは分別工程なしで、最適な粒径分布を有するカートリッジを調製することができる。
本発明は、特定の用途にさらなるスクリーニングまたは分別工程の必要性がないことを示してきたが、特定の用途には微多孔性ケイ酸ジルコニウムのバッチの混合物のバッチをスクリーニングすることが望ましい可能性もまだある。この場合においては、スクリーニング工程の数が有意に減少する可能性があるため、本発明の粒径分布はそれでもなお有利である。例えば、特定量未満のサイズを有する粒子をスクリーニングせずに、所定の遮断領域よりも大きいサイズを有する粒子をスクリーニングすることが望ましい可能性があり、逆も同様である。
本発明の他の実施形態および用途は、本明細書に開示した本発明の明細および実施を考慮することによって当業者に明らかであろう。米国特許、米国特許出願、外国特許および外国特許出願の全てを含む本明細書に引用した全ての参考文献は、参照によりその詳細および全体が本明細書に取り込まれる。本明細書および実施例は例示のみを意図しており、本発明の真の範囲および精神は以下の特許請求の範囲によって示されるものとする。

Claims (8)

  1. ケイ酸ジルコニウムを含む陽イオン交換組成物を作製する方法であって、
    反応容器内にシリカの反応性供給源及びジルコニウムの反応性供給源を含む反応混合物を準備すること、
    200L反応容器中、反応容器内側壁に垂直に設けられた四つのバッフル様構造体の存在下で、撹拌器を用いて、307rpmの撹拌速度、塩基性のpH、及び100℃〜250℃の温度で、1日〜30日間、該反応混合物を撹拌すること、
    及び
    該反応容器から式(I):
    Zr1−xSiGe (I)
    式中、
    Aはナトリウムイオン及びヒドロニウムイオンの混合物であり、
    Mは1以上の骨格金属であって、該骨格金属はハフニウム(4+)、スズ(4+)、ニオブ(5+)、チタン(4+)、セリウム(4+)、ゲルマニウム(4+)、プラセオジム(4+)、テルビウム(4+)またはそれらの混合物であり、
    「p」は1から20の値を有し、
    「x」は0から1未満の値を有し、
    「n」は1から12の値を有し、
    「y」は0から12の値を有し、
    「m」は3から36の値を有し、1≦n+y≦12である、
    のケイ酸ジルコニウムを含む陽イオン交換組成物を得ること、を含み、
    該組成物は、均質な微多孔性構造を示し、10%未満の粒子が5ミクロン未満のサイズを有し、10%未満の粒子が28.5ミクロンより大きいサイズを有する5〜20ミクロンの体積加重平均粒径を示す、
    方法。
  2. 前記ケイ酸ジルコニウムを強酸の希釈溶液および/または水と接触させる工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 異なるロットの前記陽イオン交換組成物を混合して所望の粒径分布を生じさせる工程を
    さらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記シリカの反応性供給源がケイ酸ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ジルコニウムの反応性供給源が酢酸ジルコニウムである、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ケイ酸ジルコニウムがZS−9である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記xが0であり、前記nが3であり、前記mが9である、請求項1に記載の方法。
  8. 前記ケイ酸ジルコニウムが、銅K‐アルファ線源を用いて得られる以下:
    Figure 0006355628
    のX線回折パターンを有する、請求項1に記載の方法。
JP2015517362A 2012-06-11 2013-06-11 改良した微多孔性ケイ酸ジルコニウムの製造 Active JP6355628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261658117P 2012-06-11 2012-06-11
US61/658,117 2012-06-11
US13/829,415 2013-03-14
US13/829,415 US9943637B2 (en) 2012-06-11 2013-03-14 Microporous zirconium silicate and its method of production
PCT/US2013/045219 WO2013188431A1 (en) 2012-06-11 2013-06-11 Production of improved microporous zirconium silicate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015527182A JP2015527182A (ja) 2015-09-17
JP6355628B2 true JP6355628B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=49754909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015517362A Active JP6355628B2 (ja) 2012-06-11 2013-06-11 改良した微多孔性ケイ酸ジルコニウムの製造

Country Status (11)

Country Link
US (2) US9943637B2 (ja)
EP (1) EP2858946B1 (ja)
JP (1) JP6355628B2 (ja)
CN (1) CN104619639B (ja)
AU (2) AU2013274420A1 (ja)
CA (1) CA2876438C (ja)
ES (1) ES2838249T3 (ja)
HK (1) HK1210456A1 (ja)
IN (1) IN2014KN02930A (ja)
MX (1) MX368537B (ja)
WO (1) WO2013188431A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2012214224B2 (en) 2011-02-11 2016-03-17 Zs Pharma, Inc Microporous zirconium silicate for the treatment of hyperkalemia
WO2019092179A1 (en) * 2017-11-10 2019-05-16 Sandoz Ag Pharmaceutical compositions comprising zs-9
US11577014B2 (en) 2019-07-09 2023-02-14 Uop Llc Process for removing strontium ions from bodily fluids using metallate ion exchange compositions
US11484875B2 (en) 2019-07-09 2022-11-01 Uop Llc Process for removing mercury ions from bodily fluids using titanium metallate ion exchange compositions
US11964266B2 (en) 2019-07-09 2024-04-23 Uop Llc Process for removing cobalt, lead, cadmium and chromium ions from bodily fluids using metallate ion exchange compositions
CN114620698B (zh) * 2022-04-06 2023-05-05 晋大纳米科技(厦门)有限公司 一种大颗粒磷酸锆及其制备方法

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3329480A (en) 1963-10-18 1967-07-04 Union Oil Co Crystalline zircono-silicate zeolites
US3947279A (en) 1971-12-23 1976-03-30 Owens-Illinois, Inc. Thermally crystallizable glasses possessing precision controlled crystallization and flow properties and process of producing same
JPS52102243A (en) * 1976-02-24 1977-08-27 Kuraray Yuka Kk Continuous production of high-purity terephthalic acid
US4581141A (en) 1978-02-27 1986-04-08 Purdue Research Foundation Dialysis material and method for removing uremic substances
FR2444005A1 (fr) * 1978-12-15 1980-07-11 Ugine Kuhlmann Procede industriel de fabrication en semi-continu de zeolithe a
US4943545A (en) 1987-06-08 1990-07-24 Mobil Oil Corporation Activation of zeolites
US5032556A (en) 1989-02-21 1991-07-16 Tosoh Corporation Preparation method for zircon powder
JP3265344B2 (ja) 1990-03-16 2002-03-11 東ソー株式会社 ジルコン粉末の合成法
JP3308303B2 (ja) * 1992-07-06 2002-07-29 花王株式会社 アモルファスアルミノシリケートの連続製造方法
US5338527A (en) 1992-08-20 1994-08-16 Uop Zirconium silicate composition, method of preparation and uses thereof
PL172190B1 (pl) * 1992-10-28 1997-08-29 Crosfield Joseph & Sons Bezpostaciowa krzemionka i sposób wytwarzania bezpostaciowej krzemionki PL PL PL
US5518707A (en) 1994-10-24 1996-05-21 Uop Metallo germanates
JP3158188B2 (ja) 1995-03-30 2001-04-23 第一稀元素化学工業株式会社 結晶質ケイ酸リン酸ジルコニウム及びその製造方法
GB9601398D0 (en) 1996-01-24 1996-03-27 Piper Edwina M Composition
WO1998052239A1 (en) 1997-03-12 1998-11-19 Japan As Represented By Director General Of Agency Of Industrial Science And Technology Separator for battery and alkali secondary battery using the same
IT1283284B1 (it) 1996-03-21 1998-04-16 Eniricerche Spa Zeolite ers-10 e procedimento per la sua preparazione
FR2750893B1 (fr) * 1996-07-12 1998-10-30 Elf Aquitaine Procede de synthese de zeolithe avec agitation homogene du milieu, dispositif et application
CA2214495C (en) 1996-09-25 2002-02-05 Daniel L. Woodard Hydrated zirconium silicate composition for purification of nucleic acids
US5888472A (en) 1997-04-08 1999-03-30 Uop Llc Zirconium silicate molecular sieves and process using the same
US5891417A (en) 1997-04-08 1999-04-06 Uop Llc Zirconium silicate and zirconium germanate molecular sieves and process using the same
US6007790A (en) 1998-08-13 1999-12-28 Uop Llc Family of microporous indium silicate compositions
EP1038580B1 (en) 1999-03-26 2005-05-25 Uop Llc Ammonium ion adsorption process using zirconium silicate and zirconium germanate molecular sieves
US6099737A (en) 1999-03-29 2000-08-08 Uop Llc Process for removing toxins from blood using zirconium metallate or titanium metallate compositions
US6332985B1 (en) 1999-03-29 2001-12-25 Uop Llc Process for removing toxins from bodily fluids using zirconium or titanium microporous compositions
US7041274B2 (en) 1999-10-22 2006-05-09 Intevep, S.A. Aluminosilicate compositions, preparation and use
US20020061521A1 (en) 2000-01-31 2002-05-23 Rosen Craig A. Nucleic acids, proteins, and antibodies
US6379641B1 (en) 2000-05-01 2002-04-30 Uop Llc Microporous rare earth silicates and method of producing same
US6596254B1 (en) 2000-06-12 2003-07-22 Sandia Corporation Niobate-based octahedral molecular sieves
KR100374785B1 (ko) * 2000-06-29 2003-03-04 학교법인 포항공과대학교 액상 산화 반응기
US20040105895A1 (en) 2001-02-06 2004-06-03 Ash Stephen R Monovalent-selective cation exchangers as oral sorbent therapy
US6579460B1 (en) 2001-03-13 2003-06-17 Uop Llc Process and composition for removing toxins from bodily fluids
US6814871B1 (en) 2001-07-13 2004-11-09 Uop Llc Process for removing pollutants from aqueous streams
ITMI20021246A1 (it) 2002-06-07 2003-12-09 Geomedical S R L Composizioni minerali detossinanti a base di zeoliti ad elevata capacita' di scambio cationico
US6689335B1 (en) 2002-12-19 2004-02-10 Eastman Kodak Company Silver ion sequester and release agent
CA2542968C (en) 2003-10-20 2013-06-04 Framework Therapeutics, L.L.C. Zeolite molecular sieves for the removal of toxins
US6984403B2 (en) 2003-12-04 2006-01-10 Pfizer Inc. Azithromycin dosage forms with reduced side effects
JP4671419B2 (ja) 2003-12-15 2011-04-20 旭化成ケミカルズ株式会社 多孔性成形体及びその製造方法
US7854924B2 (en) 2004-03-30 2010-12-21 Relypsa, Inc. Methods and compositions for treatment of ion imbalances
US7556799B2 (en) 2004-03-30 2009-07-07 Relypsa, Inc. Ion binding polymers and uses thereof
US8192758B2 (en) 2004-03-30 2012-06-05 Relypsa, Inc. Ion binding compositions
US8282960B2 (en) 2004-03-30 2012-10-09 Relypsa, Inc. Ion binding compositions
KR101228233B1 (ko) 2004-03-30 2013-01-31 리립사, 인크. 이온 결합 중합체 및 이의 용도
MX2007007881A (es) 2004-12-28 2007-09-12 Renal Solutions Inc Metodo para sintetizar particulas de fosfato de zirconio.
KR101005388B1 (ko) 2005-06-14 2010-12-30 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 수처리 장치 및 수처리 방법
AU2006294455B2 (en) 2005-09-30 2013-06-20 Relypsa, Inc. Methods for preparing core-shell composites having cross-linked shells and core-shell composites resulting therefrom
DE112006002618T5 (de) 2005-09-30 2008-08-28 Ilypsa Inc., Santa Clara Verfahren und Zusammensetzungen zum selektiven Entfernen von Kaliumionen aus dem Gastrointestinaltrakt eines Säugers
US8367112B2 (en) 2006-02-28 2013-02-05 Alkermes Pharma Ireland Limited Nanoparticulate carverdilol formulations
WO2007127390A2 (en) 2006-04-28 2007-11-08 Biolife, L.L.C. Materials and methods for wound treatment
US20080292695A1 (en) 2006-12-01 2008-11-27 Kristin Arnold Carvedilol forms, compositions, and methods of preparation thereof
US8093350B2 (en) 2007-01-03 2012-01-10 Insilicotech Co., Ltd Coordination polymer crystal with porous metal-organic frameworks and preparation method thereof
ES2304890B1 (es) 2007-04-03 2009-10-30 Universidad De Zaragoza Procedimiento de obtencion de esferas de titanosilicato.
EP3138822B1 (en) 2008-02-26 2023-07-26 Corning Incorporated Fining agents for silicate glasses
US20100104527A1 (en) 2008-08-22 2010-04-29 Relypsa, Inc. Treating hyperkalemia with crosslinked cation exchange polymers of improved physical properties
EP2440210A4 (en) 2009-06-12 2014-01-29 Meritage Pharma Inc METHOD FOR THE TREATMENT OF STOMACH DARM DISEASES
US8865121B2 (en) 2009-06-18 2014-10-21 Basf Se Organotemplate-free synthetic process for the production of a zeolitic material
US20120070468A1 (en) 2010-09-16 2012-03-22 Uop Llc Removal of toxins from gastrointestinal fluids
AU2012214224B2 (en) 2011-02-11 2016-03-17 Zs Pharma, Inc Microporous zirconium silicate for the treatment of hyperkalemia
US8710271B2 (en) 2011-04-08 2014-04-29 Basf Se Process for the production of an acylation catalyst
US10092688B2 (en) 2011-05-13 2018-10-09 Laura Jean Robinson Medicament kit and method of use
US9527751B2 (en) 2011-11-11 2016-12-27 Basf Se Organotemplate-free synthetic process for the production of a zeolitic material of the CHA-type structure
EP2812281B1 (en) 2012-02-06 2020-07-29 Basf Se Iron- and copper-containing zeolite beta from organotemplate-free synthesis and use thereof in the selective catalytic reduction of nox
US9475041B2 (en) 2012-04-24 2016-10-25 Basf Se Zeolitic materials and methods for their preparation using alkenyltrialkylammonium compounds
CA2891053C (en) 2012-10-22 2020-12-01 ZS Pharma, Inc. Microporous zirconium silicate for treating hyperkalemia

Also Published As

Publication number Publication date
EP2858946A4 (en) 2016-04-27
JP2015527182A (ja) 2015-09-17
AU2013274420A1 (en) 2015-01-22
CA2876438C (en) 2021-01-12
MX368537B (es) 2019-10-07
AU2016253652A1 (en) 2016-11-24
WO2013188431A1 (en) 2013-12-19
US20130334122A1 (en) 2013-12-19
IN2014KN02930A (ja) 2015-05-08
EP2858946B1 (en) 2020-10-14
AU2016253652B2 (en) 2018-03-15
ES2838249T3 (es) 2021-07-01
CA2876438A1 (en) 2013-12-19
HK1210456A1 (en) 2016-04-22
EP2858946A1 (en) 2015-04-15
US20180207350A1 (en) 2018-07-26
CN104619639A (zh) 2015-05-13
US9943637B2 (en) 2018-04-17
CN104619639B (zh) 2018-02-09
MX2014015239A (es) 2015-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6355628B2 (ja) 改良した微多孔性ケイ酸ジルコニウムの製造
JP6645202B2 (ja) シチナカイト構造を有するシリコチタネートを含む組成物およびその製造方法
JP5424562B2 (ja) 水酸化セシウム溶液の製造法
JP6645203B2 (ja) シチナカイト構造を有するシリコチタネートを含む組成物およびその製造方法
KR102070380B1 (ko) 합성-헥토라이트의 저온 상압 제조방법
JP5693724B2 (ja) 改変された混合水酸化物を使用するゼオライトあるいはゼオライト様物質の水熱合成
JP4645933B2 (ja) 固体結晶質im−10およびそれを調製するための方法
JP2006273710A (ja) アルミノフォスフェート類の合成方法
CN106573787A (zh) 包括具有sitinakite结构的硅钛酸盐的组合物及其制造方法
CN104591220B (zh) 一种空心beta沸石及其制备方法
CN106745058A (zh) 一种p型分子筛的微波制备方法
JP5609620B2 (ja) 新規メタロシリケート
JP6391986B2 (ja) ベータ型ゼオライト及びその製造方法
JPH08183611A (ja) Mfi型ゼオライトの製造方法
WO2017094196A1 (ja) ベータ型ゼオライト及びその製造方法
JP2000119014A (ja) 無晶形ケイ酸アルミン酸カルシウム複合酸化物及びその製造方法並びに制酸剤
JP2001080916A (ja) Mel型結晶性メタロシリケートおよびその製造方法
JP4439229B2 (ja) 水系で合成した無機粒子を単粒子粉体として取出す方法
JPH02129015A (ja) 多孔質結晶性珪酸塩の製造方法
JPH0232204B2 (ja) Zeoraitonoseizohoho

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180412

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6355628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250