JP6354738B2 - 給紙装置、画像形成装置および画像形成システム - Google Patents

給紙装置、画像形成装置および画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP6354738B2
JP6354738B2 JP2015236606A JP2015236606A JP6354738B2 JP 6354738 B2 JP6354738 B2 JP 6354738B2 JP 2015236606 A JP2015236606 A JP 2015236606A JP 2015236606 A JP2015236606 A JP 2015236606A JP 6354738 B2 JP6354738 B2 JP 6354738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer medium
tray
paper
type
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015236606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017100863A (ja
Inventor
黒畑 貴夫
貴夫 黒畑
友樹 山内
友樹 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2015236606A priority Critical patent/JP6354738B2/ja
Priority to US15/345,815 priority patent/US10065817B2/en
Publication of JP2017100863A publication Critical patent/JP2017100863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6354738B2 publication Critical patent/JP6354738B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/28Supports or magazines for piles from which articles are to be separated compartmented to receive piles side-by-side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6511Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/15Height, e.g. of stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/414Identification of mode of operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • B65H2513/41Direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/20Avoiding or preventing undesirable effects
    • B65H2601/27Other problems
    • B65H2601/271Over stacking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00379Copy medium holder
    • G03G2215/00383Cassette

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

この発明は、転写媒体を収容して給紙を行う給紙装置、画像形成装置および画像形成システムに関するものである。
転写媒体に画像を形成して印刷を行う画像形成装置では、給紙装置のトレイに転写媒体を載置して給紙を行っている。給紙装置は、画像形成装置本体内に備えるものもあれば、画像形成装置本体の外部に給紙装置を備えて画像形成装置に対する給紙を可能としたものもある。
給紙装置のトレイでは、使用可能な転写媒体を想定し、これに応じた駆動モータなどによってトレイの上下動を行っている。トレイの基本的な動作では、トレイが上限まで上昇して給紙可能な状態となる。また、転写媒体をトレイに補給できるようにトレイを下降させることができる。トレイの上下移動では、想定される積載量の範囲内で行われ、最大積載量を超えて転写媒体を載置した場合には、トレイの上下移動が制限されるのが一般的である。
特許文献1では、大容量カセットに用紙を補給する際に、用紙をトレイ積載規定量以上に載せても供給機能の動作を可能としてユーザの利便性を優先するものとしている。具体的には、トレイに載せられた用紙をトレイアップスイッチが検知した際、モータによるトレイの上昇が停止され、用紙の供給が可能となり、トレイアップスイッチのオンと同時に、トレイの最下点を決めるトレイダウンスイッチがオンの場合、「用紙を少なくして下さい」のエラーメッセージを図示しない表示部に表示するようにして、用紙サイズに関係なく、積載規定量以上に載せた場合に警告表示している。
特許文献2では、用紙補給時の給紙トレイの下降量を紙サイズごとに自動的に制限して、トレイが下降した分だけしかユーザが用紙を積載できないようにすることによって、適正な積載制限を行なうものとしている。具体的には、給紙装置の用紙サイズ検知手段により紙サイズを判定し、その紙サイズに対して予め設定されたトレイ昇降用モータの負荷電流値を抽出し、給紙装置の上限検知センサ,下限検知センサ(共に図示せず)により給紙トレイの現在位置を判定する。積載可能残り枚数および最大積載下限位置までの移動時間を、所定の式により演算し、トレイ昇降用モータを演算抽出された時間だけ作動させ、トレイを降下させて停止し、これを最大積載枚数に対する下限位置とする。これにより、紙サイズ毎にトレイの下限位置を変更することができる。
特開平7−239639号公報 特開平8−91593号公報
ところで、一般に転写媒体の積載量制限は、使用可能サイズとともに規定されている場合が多く、これよりも大きいサイズの使用は想定されていない。
しかし、給紙装置の使用可能サイズの拡張を内部構成を変えず行いたいという要望があり、使用可能サイズを超えた長尺なサイズにおいても使用できる構成が望まれている。ところが、所定以上の枚数の長尺な転写媒体を積載した場合、その質量が給紙トレイを上昇するために、給紙装置に備えられているモータ性能を超えてしまい、トレイを上昇させることができない。このため、長尺の転写媒体をトレイに積載した場合には、積載制限を実施する必要がある。これを回避するためには、モータのパワーを上げることで積載可能となるが、コストアップになってしまう。
本発明は、上記事情を背景としてなされたものであり、転写媒体の種別に応じて転写媒体の適正な積載制限を行うことを可能にする給紙装置、画像形成装置および画像形成システムを提供することを可能にする。
本発明の給紙装置のうち、第1の形態は、上下に移動可能な転写媒体載置トレイと、
前記転写媒体載置トレイの上下移動を制御する制御部と、
転写媒体の種別に応じて予め定めた積載最大量の転写媒体を検知する過積載検知部と、
転写媒体の種別に応じて定められた中間トレイ位置における前記転写媒体載置トレイを検知する中間トレイ位置検知部と、を有し、
前記中間トレイ位置検知部は、転写媒体の種別に応じた最大積載高さで転写媒体が載置された際に前記転写媒体載置トレイが位置して給紙可能な最大高さ位置以上の高さ位置をその種別における中間トレイ位置として、前記中間トレイ位置における前記転写媒体載置トレイを検知するものであり、
前記制御部は、前記転写媒体載置トレイに載置されている転写媒体が所定の長尺転写媒体である場合、転写媒体の種別に応じて、前記転写媒体載置トレイの上下位置と、前記過積載検知部の検知結果と中間トレイ位置検知部の検知結果とに基づいて、前記転写媒体載置トレイの上下移動を制御し、
前記転写媒体載置トレイが前記中間トレイ位置の上方に位置する場合は、前記転写媒体載置トレイの下降時の停止位置を前記中間トレイ位置に制限し、
前記転写媒体載置トレイが前記中間トレイ位置の下方に位置する場合は、転写媒体載置トレイの上昇指令があると、前記転写媒体載置トレイを下降させて前記過積載検知部を用いて過積載であるかを判定することを特徴とすることを特徴とする。
他の形態の給紙装置の発明は、前記形態の本発明において、前記転写媒体載置トレイが下端位置にあることを検知するトレイ下端検知部を有することを特徴とする。
他の形態の給紙装置の発明は、前記形態の本発明において、前記過積載検知部は、前記転写媒体載置トレイが下端位置にある際に、質量または積載高さによって転写媒体の種別に応じて予め定めた積載最大量を超えるかを検知することを特徴とする。
他の形態の給紙装置の発明は、前記形態の本発明において、前記過積載検知部は、前記転写媒体載置トレイが下端位置にある際に、転写媒体の種別に応じて予め定めた積載最大高さに相当する上限高さ位置における転写媒体を検知するものであることを特徴とする。
他の形態の給紙装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記転写媒体載置トレイが下端位置にある場合、転写媒体の積載高さが該転写媒体の種別に応じて定められた上限高さ位置を越えていないときに、前記転写媒体載置トレイの上昇を許可することを特徴とする。
他の形態の給紙装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記転写媒体載置トレイが下端位置にある場合、転写媒体の積載高さが該転写媒体の種別に応じて定められた前記上限高さ位置を超えているときに、前記転写媒体載置トレイの上昇を禁止することを特徴とする。
他の形態の給紙装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記転写媒体載置トレイの上昇を禁止する際に、警告を行うことを特徴とする。
他の形態の給紙装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、下降指令に従って前記転写媒体載置トレイが下降する際に、前記過積載検知部で過積載でないことが検知されると、前記転写媒体載置トレイの下降を停止した後、前記転写媒体載置トレイの上昇を許可することを特徴とする。
他の形態の給紙装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記上昇に際し、前記転写媒体載置トレイを中間トレイ位置で停止させることを特徴とする。
他の形態の給紙装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記転写媒体載置トレイが前記中間トレイ位置の上方に位置して下降指令に従って下降する場合、下降位置を前記中間トレイ位置に制限することを特徴とする。
他の形態の給紙装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、転写媒体載置トレイが前記中間トレイ位置に達すると前記転写媒体載置トレイの移動を停止して警告を行うことを特徴とする。
他の形態の給紙装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、下降指令に基づいて転写媒体に応じた転写媒体載置トレイの上下移動の制御を行うことを特徴とする。
他の形態の給紙装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、転写媒体載置トレイの上昇指令があった場合、転写媒体載置トレイを下降させて過積載でないことを確認した後、上昇動作を行うことを特徴とする。
他の形態の給紙装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、転写媒体載置トレイにおける転写紙媒体の種別情報を転写媒体の種別の検知またはトレイ設定の種別設定により取得することを特徴とする。
他の形態の給紙装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記警告を表示および音声の少なくとも一方により行うことを特徴とする。
他の形態の給紙装置の発明は、前記形態の本発明において、前記転写媒体の種別が転写媒体のサイズ、転写媒体の坪量、媒体種類の一つ以上であることを特徴とする。
本発明の画像形成装置のうち、第1の形態は、画像形成を行う画像形成部と、
上下に移動可能な転写媒体載置トレイと、
前記転写媒体載置トレイの上下移動を制御する制御部と、
転写媒体の種別に応じて予め定めた積載最大量の転写媒体を検知する過積載検知部と、
転写媒体の種別に応じて定められた中間トレイ位置における前記転写媒体載置トレイを検知する中間トレイ位置検知部と、を有し、
前記中間トレイ位置検知部は、転写媒体の種別に応じた最大積載高さで転写媒体が載置された際に前記転写媒体載置トレイが位置して給紙可能な最大高さ位置以上の高さ位置をその種別における中間トレイ位置として、前記中間トレイ位置における前記転写媒体載置トレイを検知するものであり、
前記制御部は、前記転写媒体載置トレイに載置されている転写媒体が所定の長尺転写媒体である場合、転写媒体の種別情報に応じて、前記転写媒体載置トレイの上下位置と、前記過積載検知部の検知結果と中間トレイ位置検知部の検知結果とに基づいて、前記転写媒体載置トレイの上下移動を制御し、
前記転写媒体載置トレイが前記中間トレイ位置の上方に位置する場合は、前記転写媒体載置トレイの下降時の停止位置を前記中間トレイ位置に制限し、
前記転写媒体載置トレイが前記中間トレイ位置の下方に位置する場合は、転写媒体載置トレイの上昇指令があると、前記転写媒体載置トレイを下降させて前記過積載検知部を用いて過積載であるかを判定することを特徴とする。
本発明の画像形成システムのうち、第1の形態は、写媒体載置トレイの上下移動を制御する制御部を有し、
前記制御部は、転写媒体の種別に応じて予め定めた積載最大量の転写媒体を検知する過積載検知部の検知結果と、
転写媒体の種別に応じて定められた中間トレイ位置における前記転写媒体載置トレイを検知する中間トレイ位置検知部の検知結果と、を取得し、
前記中間トレイ位置検知部は、転写媒体の種別に応じた最大積載高さで転写媒体が載置された際に前記転写媒体載置トレイが位置して給紙可能な最大高さ位置以上の高さ位置をその種別における中間トレイ位置として、前記中間トレイ位置における前記転写媒体載置トレイを検知するものであり、
転写媒体の種別情報に応じて、前記転写媒体載置トレイの上下位置と、前記過積載検知部の検知結果と中間トレイ位置検知部の検知結果とに基づいて、前記転写媒体載置トレイの上下移動を制御し、
前記転写媒体載置トレイが前記中間トレイ位置の上方に位置する場合は、前記転写媒体載置トレイの下降時の停止位置を前記中間トレイ位置に制限し、
前記転写媒体載置トレイが前記中間トレイ位置の下方に位置する場合は、転写媒体載置トレイの上昇指令があると、前記転写媒体載置トレイを下降させて前記過積載検知部を用いて過積載であるかを判定することを特徴とする。
他の形態の画像形成システムの発明は、前記形態の本発明においては、画像形成を行う画像形成部と、前記過積載検知部と、前記中間トレイ位置検知部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、転写媒体の種別に応じて給紙装置における適正な積載制限を行うことができ、さらに使用可能サイズの拡張を内部構成を変えずに行うことが実現可能となる効果がある。
本発明の一実施形態の給紙装置および画像形成システムを示す一部を断面した概略図である。 同じく、給紙装置の概略を示す図である。 同じく、画像形成システムの制御ブロック部である。 同じく、給紙装置の制御ブロック部である。 同じく、用紙載置トレイ22の動作状態を示す概略図である。 同じく、用紙載置トレイ22の動作状態を示す概略図である。 同じく、用紙載置トレイ22の動作状態を示す概略図である。 同じく、用紙載置トレイ22の動作状態を示す概略図である。 同じく、給紙制御で転写媒体の種別によって行う制御内容を示すフローチャートである。 同じく、長尺紙の制御内容を示すフローチャートである。 同じく、下降スイッチON時の制御内容を示すフローチャートである。
以下に、画像形成システムの概略を添付図面に基づいて説明する。
画像形成システム1は、装置本体10の前段側に給紙装置20が接続され、装置本体10の後段側に後処理装置(FNS)30が接続されている。装置本体10は、画像形成装置に相当する。
画像形成システム1では、各装置間で用紙の搬送が可能になっているとともに、互いに通信可能になっている。用紙は、転写媒体に相当する。なお、本発明では、用紙以外の種類として布などを転写媒体として用いてもよい。
なお、画像形成システム1は、後処理装置(FNS)30を含まないものであってもよく、装置本体10に給紙装置20を含む構成で画像形成装置が構成されるものであってもよい。
装置本体10では、その上部側に、CCD131を含むスキャナー部130、流し込みtype自動原稿給送装置(ADF)135が設けられており、プラテンガラス137またはADF原稿読み取り用スリットガラス138を通して原稿の画像読取が可能になっている。
上記したスキャナー部130、流し込みtype自動原稿給送装置(ADF)135、プラテンガラス137、ADF原稿読み取り用スリットガラス138などにより、画像読込部が構成されている。
また、装置本体10の上部側で、プラテンガラス137が位置しない箇所に、タッチパネルからなる操作部140が設けられて、操作者による操作および情報の表示が可能になっている。操作部140は、操作部を構成するとともに本発明の表示部を兼用している。なお、本発明としては、操作部と表示部とを別体で構成することも可能である。
装置本体10の下部側には、複数の給紙トレイ(1−3)145(図では3段)が配置され、さらに装置本体10に付設するようにして、給紙トレイを有する給紙装置20が配置されている。
装置本体10内には、給紙トレイや給紙装置から給紙される用紙を搬送する搬送路146が設けられており、装置本体10内の搬送路146途中に、帯電器152、LD153、感光体154、現像器155、転写部156、定着器157、クリーニング装置158などで構成される画像形成部15が設けられている。また、給紙装置20にはそれぞれ給紙された用紙を搬送して装置本体10内に導入する搬送路(図示しない)が設けられている。さらに、後処理装置(FNS)30では、画像が印刷された用紙を搬送して後処理を行うことなく、または後処理を行って排紙をする。
画像形成部15では、感光体154の周囲に、帯電器152、現像器155、転写部156が、配置されている。感光体154は、像担持体に相当する。帯電器152は、画像書込み前に感光体154の表面を一様に帯電する。LD153は、表面が一様に帯電された感光体154に半導体レーザを照射することにより感光体154に静電潜像を形成する。現像器155は、LD153によって感光体154に形成された静電潜像をトナー材によって現像する。
現像処理によって感光体154にトナー画像が形成される。転写部156は、給紙トレイ(1−3)145や給紙装置20から搬送されてきた用紙に感光体154のトナー画像を転写する。トナー画像が転写された用紙は、感光体154から分離されて定着器157に搬送される。感光体154に残留したトナー材は、クリーニング装置158によって除去される。
定着器157は、搬送された用紙を加熱することにより用紙の表面側に転写されたトナー画像を定着する。定着処理が施された用紙は、片面印刷の場合には装置本体10の側方に位置する後処理装置(FNS)30にそのまま搬送される。
後処理装置(FNS)30では、ステイプル、パンチ、中折りなどの後処理などが行われる。
一方、両面印刷の場合には、定着後の用紙がスイッチバックされて当該用紙の裏面側に画像形成部15で所定の画像が転写される。そして、両面に画像が形成された用紙は定着後に後処理装置(FNS)30に搬送される。
装置本体10には、装置本体10を制御する画像制御部100を有している。画像制御部100は、CPUと、CPU上で実行されるプログラムと、を備えており、さらにプログラムや動作パラメータ、画像形成装置の稼働記録などを格納する記憶部を有している。また、画像制御部100は、給紙装置20や後処理装置(FNS)30を制御することができる。
次に、給紙装置20について図2の概略断面図に基づいて説明する。
給紙装置20は、用紙を収納する筺体21を有しており、筺体21の上部には、上方に向けて開く観音扉状のカバー21A、21Bを有している。給紙装置では、用紙の他に、布などを収納するものであってもよい。カバー21A、21Bを開くことで、筺体21内に用紙を補給することができる。
筺体21内には、用紙を載置して上下に移動可能な用紙載置トレイ22を有しており、駆動部23によって上下に移動する。用紙載置トレイ22は、本発明の転写媒体載置トレイに相当する。
なお、この例では、給紙装置20に備える給紙制御部200によって用紙載置トレイ22の上下移動が制御される。また、用紙載置トレイ22の下降を指示する下降スイッチ25を有している。
なお、本発明としては、前記上下移動は装置本体10における画像制御部100で制御してもよく、画像形成システムを管理する、管理装置の管理制御部で制御するようにしてもよい。管理装置は、例えばネットワークなどによって装置本体10などに電気的に接続される。
画像制御部100や給紙制御部200、管理装置の管理制御部などは、CPUとCPUで実行されるプログラム、記憶部などにより構成される。用紙載置トレイ22の上下移動を制御する画像制御部100、給紙制御部200または管理制御部は、本発明の制御部に相当する。
また、筺体21には、給紙に備えて上端に位置した用紙を検知する上限センサ24Aと、用紙載置トレイ22が下端位置にあることを検知する下限センサ24Dと、用紙載置トレイが下端位置にある際に、用紙の種別に応じて定められた用紙の積載最大高さに相当する地点にある用紙を検知する過積載検知センサ24Bと、用紙の種別に応じた最大積載高さで用紙が載置された際に用紙載置トレイ22が位置して給紙可能な最大高さ地点以上の高さにある用紙載置トレイ22を検知する中間停止検知センサ24Cとが設置されている。この例では、中間トレイ位置は、上記最大高さ地点に設定されている。
過積載検知センサ24Bは本発明の過積載検知部に相当し、中間停止検知センサ24Cは本発明の中間トレイ位置検知部に相当し、下限センサ24Dは本発明のトレイ下端検知部に相当する。各センサは、発光部と受光部とによって受光の有無によって検知を行うものが挙げられる。ただし、各検知部は、検知対象を検知できるものであればよく、上記各センサに限定されるものではない。例えば過積載検知部では、載置された用紙の質量やモータに掛かる負荷などによって検知を行うものであってもよい。
次に、画像形成システム1における制御ブロックを図3に基づいて説明する。
画像形成システム1の装置本体10では、主要な構成として制御ブロック部110とスキャナー部130と操作部140とプリンター部150とを有するデジタルコピア本体と、LAN3を通して外部装置4(例えば端末(PC))との間で入出力される画像データを処理する画像処理部(プリント&スキャナーコントローラー)160とを備えている。
制御ブロック部110はPCIバス112を有しており、PCIバス112は制御ブロック内でDRAM制御IC111に接続されている。また、PCIバス112には、HDD127が接続されている。HDD127では、ジョブに関連づけた識別情報、給紙トレイ設定などを格納することができる。
さらに制御ブロック部110には、制御CPU113を備えており、該制御CPU113には不揮発メモリ115が接続されている。不揮発メモリ115には、制御CPU113を動作させるためのプログラムや画像形成装置1の設定データ、プロセス制御パラメータなどが格納されている。
制御CPU113は、画像形成装置全体の状態把握を行うものであり、画像形成制御等を行う。また、制御CPU113で給紙装置20を制御することができる。その場合、制御CPU113は、本発明の制御部として機能する。
スキャナー部130は、光学読み取りを行うCCD131と、スキャナー部130全体の制御を行うスキャナー制御部132とを備えている。スキャナー制御部132は、制御CPU113とシリアル通信可能に接続されおり、制御CPU113による制御を受ける。なお、スキャナー制御部132はCPUやこれを動作させるプログラムなどによって構成することができる。CCD131で読み取った画像データは読み取り処理部116でデータ処理がなされる。
操作部140は、LCD141と、操作部制御部142とを備えており、上記LCD141と操作部制御部142とが接続され、該操作部制御部142と、制御CPU113とがシリアル通信可能に接続されている。該構成によって操作部140の制御が制御CPU113によって行われる。なお、操作部制御部142は、CPUやこれを動作させるプログラムなどによって構成することができる。
操作部140では、画像形成装置1における画像形成や給紙の設定や動作指令などの動作制御条件の入力が可能となっている。さらに、設定内容、機械状態、情報の表示等が可能になっており、制御CPU113により制御される。この操作部140によって、所定の操作などを行うことができる。
また、DRAM制御IC111は、圧縮メモリ121とページメモリ122とからなる画像メモリ(DRAM)120に接続されている。該画像メモリ(DRAM)120には、前記スキャナー部130で取得した画像データやLAN3を通して取得した画像データ、画像に関連づけた識別情報などがジョブデータとして格納される。また、画像データや識別情報などからなるジョブデータはHDD127に格納することができる。ジョブデータは保存ジョブとして複数を格納することができる。
DRAM制御IC111には、圧縮された画像データを圧縮する圧縮IC118と、伸長する伸長IC125が接続されている。さらにDRAM制御IC111には伸長IC125を介して書き込み処理部126が接続されている。書き込み処理部126は、プリンター部150のLD153に接続され、該LD153の動作に用いられるデータの処理を行う。
また、プリンター部150は、プリンター部150の全体を制御するプリンター制御部151を備えており、該プリンター制御部151は、前記制御CPU113に電気的に接続されて制御を受ける。プリンター制御部151は、制御CPU113の指令によりプリンター部150の各種制御を行う。
プリンター制御部151は、給紙部大容量トレイ20を制御する給紙制御部21に電気的に接続されている。プリンター制御部151は、制御CPU113の指令を受けて給紙制御部21に給紙指示を行う。
また、前記DRAM制御IC111に接続された前記PCIバス112には、前記した画像処理部(プリント&スキャナーコントローラー)160のDRAM制御IC161が接続されている。画像処理部(プリント&スキャナーコントローラー)160では、DRAM制御IC161に、画像メモリ162、LANインターフェース165が接続されている。LANインターフェース165はLAN3に接続されている。なお、LAN3は、各種のネットワークとすることができる。
LAN3には、PC端末、管理装置などの外部装置4が接続されており、画像形成装置1との間で画像データおよび識別情報の送受信を行うことができる。外部装置4には、外部装置4全体を制御する外部装置制御部400を有している。外部装置4が管理装置として用いられる場合、外部装置制御部400は、管理制御部として機能する。
次に、給紙装置20におけるブロック図を図4に示す。
給紙装置20には、給紙装置20全体を制御する給紙制御部200を有しており、給紙制御部200に、駆動部23、下降スイッチ25が接続されており、駆動部23は、給紙制御部200によって制御されて、用紙載置トレイ22の上下移動を行う。駆動部23には、モータなどを用いることができる。下降スイッチ25の操作入力は、給紙制御部200に通知され、駆動部23の下降動作がなされる。
また、給紙制御部200には、上限センサ24A、過積載検知センサ24B、中間停止検知センサ24C、下限センサ24Dが制御可能に接続されており、各センサの検知結果が給紙制御部200に送信されるように構成されている。
次に、上記画像形成装置1の基本的動作について説明する。
先ず画像形成システム1において画像データを蓄積する手順について説明する。
画像形成システム1において、スキャナー部130で原稿の画像を読み取り画像データを生成する場合、スキャナー部130において原稿からCCD131により原稿の画像を光学的に読み取る。この際には、制御CPU113から指令を受けるスキャナー制御部132によってCCD131の動作制御を行う。CCD131で読み取られた画像は、読み取り処理部116でデータ処理がなされ、データ処理された画像データは、圧縮IC118で圧縮され、DRAM制御IC111を介して圧縮メモリ121やHDD127に格納される。圧縮メモリ121やHDD127に格納された画像データは制御CPU113によってジョブとして管理することができる。
画像データを外部から取得する場合、例えば外部装置4からLAN3を通して、送信される画像データは、LANインターフェース165を介してDRAM制御IC161により画像メモリ162に記憶される。この際に印刷情報も同様に受信することができる。画像メモリ162の画像データがRIP処理(Raster Image Processing)を必要とする場合は、コントローラー制御CPU163でビットマップ化した後、画像メモリ162に再度格納する。外部において複数のジョブがテンプレートによって割り当てられている場合、ページ位置とジョブに基づく画像データが関連づけられて画像処理部(プリント&スキャナーコントローラー)160に入力される。
画像メモリ162のデータは、DRAM制御IC161、PCIバス112、DRAM制御IC111を介してページメモリ122に一旦格納される。ページメモリ122に格納されたデータはDRAM制御IC111を介して圧縮ICに順次送られて圧縮処理され、DRAM制御IC111を介して圧縮メモリ121やHDD127に格納され、上記と同様に制御CPU113による管理がなされる。
次に、画像形成装置1で画像出力をする場合、圧縮メモリ121やHDD127に格納された画像データおよび印刷情報を、DRAM制御IC111を介して、伸長IC125に送出して、データを伸長し、伸長したデータを書き込み処理部126に送出し、LD153において各感光体への書き込みを行う。画像形成部15で印刷された用紙は、搬送路146を通して排紙される。装置本体10を排紙された用紙は、必要に応じて後処理装置(FNS)で所望の後処理が行われ、後処理が必要でない場合は、そのまま排紙される。
次に、給紙装置20における動作について説明する。
給紙装置20では、下降スイッチ25を押下することで用紙載置トレイ22が下降する。用紙補給がカバー21A、21Bを開いて上面から行う構造のため、扉開により下限まで下降すると紙の補給や交換などがしづらいため下降スイッチによりユーザーが下降させるようにしている。
給紙に際しては、用紙載置トレイ22を上昇させて用紙上面を上限に位置させて給紙に備える。
なお、給紙装置20では、各センサの検知結果は、給紙制御部200に送信され、給紙制御部200では、検知結果に基づいて上下移動の動作判定を行う。
給紙制御部200では、用紙載置トレイ22の上昇に際し、上限センサ24Aの検知結果に基づいて、用紙が上限位置に達したかを判定することができ、用紙が上限位置に達すると用紙載置トレイ22の上昇を停止して、給紙に備えることができる。
給紙制御部200は、下限センサ24Dの検知結果に基づいて用紙載置トレイ22が下端位置にあるかを判定することができる。用紙載置トレイ22が下降中に下限センサ24Dで用紙載置トレイ22の到達が検知されると、給紙制御部200では、用紙載置トレイ22の下降を停止する。また、必要に応じて上昇を行う制御を行うことができる。
給紙制御部200は、過積載検知センサ24Bの検知結果によって、用紙載置トレイ22の位置に基づいて過積載であるかの判定を行うことができる。
給紙制御部200は、中間停止検知センサ24Cの検知結果を受けて、用紙載置トレイ22が、設定された中間トレイ位置にあるかを判定することができる。給紙制御部200は、用紙載置トレイ22が下降して用紙載置トレイ22が中間トレイ位置に達すると用紙載置トレイ22の下降を停止することができる。
なお、用紙載置トレイ22の位置は、各センサの検知結果や、駆動部23における駆動信号などによって給紙制御部200によって上下位置を検知することができる。また、上下位置を検知するためのセンサを別途設けるようにしてもよい。
各センサの検知結果からは、給紙制御部200は、過積載検知センサの検知位置に対する上下位置、中間停止検知センサの検知位置に対する上下位置、下限センサによる下端位置などを判定することができる。
次に、給紙制御部200における用紙載置トレイ22の動作状態を図5〜図8に基づいて説明する。なお、以下の動作は、用紙載置トレイ22に所定の紙種(例えば長尺紙)の用紙Pが載置されていることが検知された場合、または給紙トレイ設定において用紙載置トレイ22に所定の紙種の用紙Pが設定されている場合に実行される。
図5A、Bでは、用紙載置トレイ22が中間トレイ位置よりも上方にある場合の動作が示されている。
用紙載置トレイ22が中間トレイ位置よりも上方に位置して下降指令があった場合(図5A)、用紙載置トレイ22が下降して、中間停止検知センサ24Cで用紙載置トレイ22が検知されると、給紙制御部200は、用紙載置トレイ22の下降を停止し、警告メッセージを操作部140に表示する。また、警告は、画面への表示ではなく、音声で行ったり、ネットワークを介して他の装置に通知するなどしてもよい。警告では、用紙載置トレイ22の下降が中間トレイ位置に制限されていることを示すことができる。その後は、停止したままでもよく、また、給紙に備えて用紙載置トレイ22を上昇させることができる。用紙載置トレイ22の下降位置を中間トレイ位置に制限することで、用紙載置トレイ22上の用紙積載量は、例えは用紙補給がなされても、積載量を最大積載量以下に維持することができ、用紙載置トレイ22の適正な動作を行うことができる。
また、用紙載置トレイ22が中間トレイ位置よりも下方にある場合(図6A)、上昇指令があっても、一旦下降の動作を行う。これは、用紙載置トレイ22が中間トレイ位置よりも下方にある場合は、最大積載高さよりも用紙の載置高さが低い場合を除いて、用紙が過積載であるかを判定できないためである。
図6Aでは、用紙は、最大積載高さよりも低い積載高さであるが、そのまま用紙載置トレイ22を下降させる(図6B)。
用紙載置トレイ22が下端に達した状態で、用紙が最大積載高さに達しているかを過積載検知センサ24Bで検知する。用紙が最大積載高さに達していなければ、上昇を許可する(図6C)。
用紙載置トレイ22が上昇許可に従って上昇すると、用紙の上面が上限センサ24Aで検知され、用紙載置トレイ22の上昇が停止する(図6D)。
また、用紙載置トレイ22が中間トレイ位置よりも下方に位置している場合(図7A、B、C)、その時点で用紙が過積載検知センサ24Bで検知されていなければ、用紙の載置量は最大積載量に至らないので、上昇を許可した状態にする(図7A)。
用紙載置トレイ22が中間トレイ位置よりも下方に位置して下降指令があった場合(図7A、B、C)、その時点では過積載検知センサ24Bで用紙の検知がなされ、用紙の上面が検知されない場合には、下降を継続する(図7B)。そして、下降途中に用紙載置トレイ22に載置された用紙の上面が過積載検知センサ24Bで検知されると(図7C)、用紙は最大積載量以下であるので、上昇を許可した状態にする。その際には下降を停止して上昇を行うようにしてもよく、給紙可能状態であることを操作部140などに表示して上昇操作を待機するようにしてもよい。また、下降を継続するようにしてもよい。
上昇に際しては、中間トレイ位置に用紙載置トレイ22が位置するように用紙載置トレイ22の上昇を停止することができる(図7D)。用紙載置トレイ22の位置を中間トレイ位置にすることで、用紙載置トレイ22上への適正な用紙積載を行うことができる。また、上昇指定をまってそのまま給紙位置まで上昇させてもよい。
用紙載置トレイ22の下降の継続によって、用紙載置トレイ22が下限センサ24Dで検知されると、下降を停止する。その際に、用紙が過積載検知センサ24Bで検知されて、用紙高さが過積載検知位置よりも高い場合(図8)、警告メッセージを操作部140に表示したり、音声などで通知したりする。この場合は、過積載であるため、用紙載置トレイ22の上昇は禁止される。また、用紙載置トレイ22が下端位置にある際に、過積載検知センサ24Bで用紙の上面が検知されていなければ、載置量は過積載ではないので、上昇を強化する。
次に、給紙装置の制御手順を図9〜図11のフローチャートに基づいて説明する。なお、以下の手順は、給紙制御部200の制御によって実行される。
先ず、給紙制御の開始に伴って、用紙が対象となる用紙載置トレイ22にセットされ(ステップs1)、用紙が所定の長尺紙かが判定される(ステップs2)。所定の長尺紙でなければ(ステップs2、No)、既存の制御を実行し(ステップs3)、処理を終了する。所定の長尺紙である場合(ステップs2、Yes)、長尺紙の制御を実行し(ステップs4)、処理を終了する。
所定の長尺紙は予め定めておき、既存の制御が行われるサイズを超える用紙を長尺紙に指定しておくことができる。長尺紙の設定は、給紙制御部200に備えられる不揮発の記憶部に格納しておき、必要に応じて読み出して判定に用いることができる。また、所定の長尺紙の設定を変更可能にしてもよい。
次に、長尺紙の制御内容を図10のフローチャートに基づいて説明する。以下の手順は、給紙制御部200の制御によって実行される。
先ず、給紙装置のカバーが開いた状態かを判定する(ステップs10)。カバーの開閉は、適宜のセンサで検知して検知結果を給紙制御部に通知することで判定することができる。
カバーが開いた状態でなければ(ステップs10、No)、下降スイッチが押されたかを判定する(ステップs11)。下降スイッチが押されていなければ(ステップs11、No)、ステップs10に戻ってカバーの開閉判定を行う。下降スイッチが押されていれば(ステップs11、Yes)、下降スイッチオンの制御を行い(ステップs12)、その後、ステップs10に戻ってカバーが開いた状態であるかの判定を行う。
カバーが開いた状態の場合(ステップs10、Yes)、カバーが閉じられたかを判定し(ステップs13)、カバーが閉じられるのを待機する(ステップs13、No)。
カバーが閉じられると(ステップs13、Yes)、用紙載置トレイ22は中間トレイ位置よりも上に位置しているかを中間停止検知センサの検知結果に基づいて判定する(ステップs14)。
用紙載置トレイ22が中間トレイ位置よりも下方になければ(ステップs14、No)、トレイを下降させ(ステップs15)、用紙高さが過積載検知センサ以下の高さかを判定する(ステップs16)。用紙高さが過積載高さ以下でなければ(ステップs16、No)、用紙載置トレイ22が下限に達したかを判定する(ステップs17)。用紙載置トレイ22が下限に達していなければ(ステップs17、No)、ステップs15に戻り、用紙載置トレイ22の下降を継続する。
用紙載置トレイ22が下限に達していれば(ステップs17、Yes)、用紙載置トレイ22の下降を停止し(ステップs18)、過積載警告メッセージを表示し、さらに音声で報知を行い(ステップs19)、処理を終了する。
ステップs16で、用紙高さが過積載検知センサ以下である場合(ステップs16、Yes)、用紙載置トレイ22の下降を停止し(ステップs20)、用紙載置トレイ22を上限センサの検知結果に基づいて上限まで上昇させ、給紙可能状態にし(ステップs21)、処理を終了する。
一方、用紙載置トレイ22が中間トレイ位置よりも上にある場合(ステップs14、Yes)、用紙載置トレイ22を上限センサの検知結果に基づいて上限まで上昇させて給紙可能状態にし(ステップs22)、処理を終了する。
次に、下限スイッチON制御の内容を図11のフローチャートに基づいて説明する。以下の手順は、給紙制御部200の制御によって実行される。
先ず、中間停止検知センサの検知結果に基づいて、用紙載置トレイ22が中間トレイ位置よりも上方かを判定する(ステップs30)。用紙載置トレイ22が中間トレイ位置よりも上方になければ(ステップs30、No)、トレイを下降させ(ステップs32)、過積載検知センサの検知結果に基づいて、用紙高さが過積載検知センサ以下の高さかを判定する(ステップs33)。用紙高さが過積載高さ以下でなければ(ステップs33、No)、下限センサの検知結果に基づいて、用紙載置トレイ22が下限に達したかを判定する(ステップs34)。用紙載置トレイ22が下限に達していなければ(ステップs34、No)、ステップs32に戻り、用紙載置トレイ22の下降を継続する。
用紙載置トレイ22が下限に達していれば(ステップs34、Yes)、用紙載置トレイ22の下降を停止し(ステップs35)、過積載警告メッセージを表示し、さらに音声で報知を行い(ステップs36)、処理を終了する。
ステップs33で、用紙高さが過積載検知センサ以下である場合(ステップs33、Yes)、用紙載置トレイ22の下降を停止し(ステップs37)、中間停止検知センサで検知を行いつつ、用紙載置トレイ22を中間トレイ位置まで上昇させ、停止し(ステップs38)、処理を終了する。
用紙載置トレイ22が中間トレイ位置よりも上の場合(ステップs30、Yes)、中間停止検知センサので検知結果に基づいて、用紙載置トレイ22を中間トレイ位置まで下降して停止し(ステップs40)、下降スイッチがONかを判定する(ステップs41)。下降スイッチがONであれば(ステップs41、Yes)、過積載警告メッセージを表示し、さらに音声で報知を行い(ステップs42)、ステップs41に戻って下降スイッチがONかの判定を行う。
下降スイッチがONでない場合(ステップs41、No)、処理を終了する。
上記したように、本実施形態では、用紙が長尺紙の場合、下降スイッチによる給紙トレイの下降量を中間停止検知センサ位置で停止させ、警告メッセージ表示を行い、給紙トレイが中間停止検知センサ位置より下で停止している場合には、下限センサ位置まで下降させ、現在の積載量が過積載検知センサにより過積載状態かをチェックし、過積載の場合には警告メッセージを表示し、用紙を取り除かせ、過積載でない場合には、中間停止センサ位置まで給紙トレイを上昇させることにより適正な積載制限を行う。
なお、上記実施形態では、用紙載置トレイ22の上下移動の制御を給紙制御部200で行うものとして説明したが、装置本体10の画像制御部100で行ってもよく、また、画像制御部100と給紙制御部200とが協働して本願発明の制御部としての機能を果たすものであってもよい。
さらに用紙載置トレイの上下移動の制御を、画像形成装置に接続された管理装置の管理制御部によって制御を行うようにしてもよい。
以上、本発明について上記実施形態に基づいて説明を行ったが、本発明の範囲を逸脱しない限りは、本実施形態に対する適宜の変更が可能である。
1 画像形成装置
4 外部装置
10 装置本体
15 画像形成部
19 HDD
113 制御CPU
115 不揮発メモリ
20 給紙装置
22 用紙載置トレイ
23 駆動モータ
24A 上限センサ
24B 過積載検知センサ
24C 中間停止検知センサ
24D 下限センサ
25 下降スイッチ
200 給紙制御部
400 外部装置制御部

Claims (19)

  1. 上下に移動可能な転写媒体載置トレイと、
    前記転写媒体載置トレイの上下移動を制御する制御部と、
    転写媒体の種別に応じて予め定めた積載最大量の転写媒体を検知する過積載検知部と、
    転写媒体の種別に応じて定められた中間トレイ位置における前記転写媒体載置トレイを検知する中間トレイ位置検知部と、を有し、
    前記中間トレイ位置検知部は、転写媒体の種別に応じた最大積載高さで転写媒体が載置された際に前記転写媒体載置トレイが位置して給紙可能な最大高さ位置以上の高さ位置をその種別における中間トレイ位置として、前記中間トレイ位置における前記転写媒体載置トレイを検知するものであり、
    前記制御部は、前記転写媒体載置トレイに載置されている転写媒体が所定の長尺転写媒体である場合、転写媒体の種別に応じて、前記転写媒体載置トレイの上下位置と、前記過積載検知部の検知結果と中間トレイ位置検知部の検知結果とに基づいて、前記転写媒体載置トレイの上下移動を制御し、
    前記転写媒体載置トレイが前記中間トレイ位置の上方に位置する場合は、前記転写媒体載置トレイの下降時の停止位置を前記中間トレイ位置に制限し、
    前記転写媒体載置トレイが前記中間トレイ位置の下方に位置する場合は、転写媒体載置トレイの上昇指令があると、前記転写媒体載置トレイを下降させて前記過積載検知部を用いて過積載であるかを判定することを特徴とする給紙装置。
  2. 前記転写媒体載置トレイが下端位置にあることを検知するトレイ下端検知部を有することを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  3. 前記過積載検知部は、前記転写媒体載置トレイが下端位置にある際に、質量または積載高さによって転写媒体の種別に応じて予め定めた積載最大量を超えるかを検知することを特徴とする請求項1または2に記載の給紙装置。
  4. 前記過積載検知部は、前記転写媒体載置トレイが下端位置にある際に、転写媒体の種別に応じて予め定めた積載最大高さに相当する上限高さ位置における転写媒体を検知するものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の給紙装置。
  5. 前記制御部は、前記転写媒体載置トレイが下端位置にある場合、転写媒体の積載高さが該転写媒体の種別に応じて定められた上限高さ位置を越えていないときに、前記転写媒体載置トレイの上昇を許可することを特徴とする請求項4に記載の給紙装置。
  6. 前記制御部は、前記転写媒体載置トレイが下端位置にある場合、転写媒体の積載高さが該転写媒体の種別に応じて定められた前記上限高さ位置を超えているときに、前記転写媒体載置トレイの上昇を禁止することを特徴とする請求項4または5に記載の給紙装置。
  7. 前記制御部は、前記転写媒体載置トレイの上昇を禁止する際に、警告を行うことを特徴とする請求項6に記載の給紙装置。
  8. 前記制御部は、下降指令に従って前記転写媒体載置トレイが下降する際に、前記過積載検知部で過積載でないことが検知されると、前記転写媒体載置トレイの下降を停止した後、前記転写媒体載置トレイの上昇を許可することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の給紙装置。
  9. 前記制御部は、前記上昇に際し、前記転写媒体載置トレイを中間トレイ位置で停止させることを特徴とする請求項5またはに記載の給紙装置。
  10. 前記制御部は、前記転写媒体載置トレイが前記中間トレイ位置の上方に位置して下降指令に従って下降する場合、下降位置を前記中間トレイ位置に制限することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の給紙装置。
  11. 前記制御部は、前記転写媒体載置トレイが前記中間トレイ位置に達すると前記転写媒体載置トレイの移動を停止して警告を行うことを特徴とする請求項または10に記載の給紙装置。
  12. 前記制御部は、下降指令に基づいて転写媒体に応じた転写媒体載置トレイの上下移動の制御を行うことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の給紙装置。
  13. 前記制御部は、転写媒体載置トレイの上昇指令があった場合、転写媒体載置トレイを下降させて過積載でないことを確認した後、上昇動作を行うことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の給紙装置。
  14. 前記制御部は、転写媒体載置トレイにおける転写媒体の種別情報を転写媒体の種別の検知またはトレイ設定の種別設定により取得することを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の給紙装置。
  15. 前記制御部は、前記警告を表示および音声の少なくとも一方により行うことを特徴とする請求項7または11に記載の給紙装置。
  16. 前記転写媒体の種別が転写媒体のサイズ、転写媒体の坪量、媒体種類の一つ以上であることを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載の給紙装置。
  17. 画像形成を行う画像形成部と、
    上下に移動可能な転写媒体載置トレイと、
    前記転写媒体載置トレイの上下移動を制御する制御部と、
    転写媒体の種別に応じて予め定めた積載最大量の転写媒体を検知する過積載検知部と、
    転写媒体の種別に応じて定められた中間トレイ位置における前記転写媒体載置トレイを検知する中間トレイ位置検知部と、を有し、
    前記中間トレイ位置検知部は、転写媒体の種別に応じた最大積載高さで転写媒体が載置された際に前記転写媒体載置トレイが位置して給紙可能な最大高さ位置以上の高さ位置をその種別における中間トレイ位置として、前記中間トレイ位置における前記転写媒体載置トレイを検知するものであり、
    前記制御部は、前記転写媒体載置トレイに載置されている転写媒体が所定の長尺転写媒体である場合、転写媒体の種別情報に応じて、前記転写媒体載置トレイの上下位置と、前記過積載検知部の検知結果と中間トレイ位置検知部の検知結果とに基づいて、前記転写媒体載置トレイの上下移動を制御し、
    前記転写媒体載置トレイが前記中間トレイ位置の上方に位置する場合は、前記転写媒体載置トレイの下降時の停止位置を前記中間トレイ位置に制限し、
    前記転写媒体載置トレイが前記中間トレイ位置の下方に位置する場合は、転写媒体載置トレイの上昇指令があると、前記転写媒体載置トレイを下降させて前記過積載検知部を用いて過積載であるかを判定することを特徴とする画像形成装置。
  18. 写媒体載置トレイの上下移動を制御する制御部を有し、
    前記制御部は、転写媒体の種別に応じて予め定めた積載最大量の転写媒体を検知する過積載検知部の検知結果と、
    転写媒体の種別に応じて定められた中間トレイ位置における前記転写媒体載置トレイを検知する中間トレイ位置検知部の検知結果と、を取得し、
    前記中間トレイ位置検知部は、転写媒体の種別に応じた最大積載高さで転写媒体が載置された際に前記転写媒体載置トレイが位置して給紙可能な最大高さ位置以上の高さ位置をその種別における中間トレイ位置として、前記中間トレイ位置における前記転写媒体載置トレイを検知するものであり、
    転写媒体の種別情報に応じて、前記転写媒体載置トレイの上下位置と、前記過積載検知部の検知結果と中間トレイ位置検知部の検知結果とに基づいて、前記転写媒体載置トレイの上下移動を制御し、
    前記転写媒体載置トレイが前記中間トレイ位置の上方に位置する場合は、前記転写媒体載置トレイの下降時の停止位置を前記中間トレイ位置に制限し、
    前記転写媒体載置トレイが前記中間トレイ位置の下方に位置する場合は、転写媒体載置トレイの上昇指令があると、前記転写媒体載置トレイを下降させて前記過積載検知部を用いて過積載であるかを判定することを特徴とする画像形成システム。
  19. 画像形成を行う画像形成部と、
    前記過積載検知部と、前記中間トレイ位置検知部と、を備えることを特徴とする請求項18記載の画像形成システム。
JP2015236606A 2015-12-03 2015-12-03 給紙装置、画像形成装置および画像形成システム Active JP6354738B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015236606A JP6354738B2 (ja) 2015-12-03 2015-12-03 給紙装置、画像形成装置および画像形成システム
US15/345,815 US10065817B2 (en) 2015-12-03 2016-11-08 Sheet feeding apparatus, image forming apparatus, and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015236606A JP6354738B2 (ja) 2015-12-03 2015-12-03 給紙装置、画像形成装置および画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017100863A JP2017100863A (ja) 2017-06-08
JP6354738B2 true JP6354738B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=58798943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015236606A Active JP6354738B2 (ja) 2015-12-03 2015-12-03 給紙装置、画像形成装置および画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10065817B2 (ja)
JP (1) JP6354738B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6855225B2 (ja) * 2016-11-30 2021-04-07 キヤノン株式会社 画像形成装置及び給送装置
EP3421397A1 (en) * 2017-06-29 2019-01-02 Canon Finetech Nisca Inc. Stacking apparatus
JP7099813B2 (ja) * 2017-10-20 2022-07-12 キヤノンファインテックニスカ株式会社 給紙装置
US10547756B1 (en) * 2018-07-12 2020-01-28 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method
CN109941000A (zh) * 2019-03-22 2019-06-28 焦作大学 办公室文秘专用激光打印机

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63272724A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Toshiba Corp 給紙装置
US4801135A (en) * 1987-06-19 1989-01-31 Xerox Corporation Sheet handling apparatus
JPH02137332U (ja) * 1989-04-22 1990-11-15
JP3285647B2 (ja) * 1993-03-16 2002-05-27 理想科学工業株式会社 画像形成装置の給紙装置
JPH07239639A (ja) 1994-03-02 1995-09-12 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH0891593A (ja) 1994-09-28 1996-04-09 Ricoh Co Ltd 大量給紙装置における給紙制御方法
JPH08217267A (ja) * 1995-02-13 1996-08-27 Tohoku Ricoh Co Ltd 画像形成装置における給紙装置
JP3423469B2 (ja) * 1995-03-20 2003-07-07 東北リコー株式会社 画像形成装置における給紙装置
JP2001213530A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Canon Inc 給紙装置及び画像形成装置
US6806946B2 (en) * 2002-12-17 2004-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Feed paper apparatus
US20050067759A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP4764803B2 (ja) * 2006-11-21 2011-09-07 京セラミタ株式会社 給紙装置におけるシート材の積載量演算方法、補給量演算方法、及び給紙装置
JP2010132374A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Fuji Xerox Co Ltd シート残量検出装置、及び画像形成装置
JP2011063344A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Canon Inc 画像形成装置
US9199809B2 (en) * 2013-01-18 2015-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding device and image forming apparatus
JP6355393B2 (ja) * 2014-04-04 2018-07-11 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6672822B2 (ja) * 2016-01-18 2020-03-25 コニカミノルタ株式会社 給紙装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10065817B2 (en) 2018-09-04
US20170160688A1 (en) 2017-06-08
JP2017100863A (ja) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6354738B2 (ja) 給紙装置、画像形成装置および画像形成システム
JP5777298B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム
JP2002358189A (ja) 印刷条件設定方法、並びに画像形成装置
JP5798288B2 (ja) 画像形成装置
US9041969B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium storing program
JP6971701B2 (ja) 画像形成装置
KR20110034523A (ko) 화상형성장치 및 화상형성장치의 복수 작업 수행방법
JP6299708B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび管理装置
US8517369B2 (en) Printing apparatus, control method for the same, and storage medium
CN105313503A (zh) 打印装置及其控制方法
EP2120100B1 (en) Image forming apparatus
US11178294B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and control method therefor
JP6476963B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法
JP2013055548A (ja) 画像形成入力装置および画像形成装置
US20130155438A1 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium
US9132679B1 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and computer-readable storage medium
JP2016084193A (ja) 画像形成装置
US20240199360A1 (en) Image forming apparatus and display control method
US20190303064A1 (en) Printing apparatus, printing method, and storage medium
JP5376170B2 (ja) 画像形成制御部、画像形成装置、表示装置および表示プログラム
US11082574B2 (en) Image forming apparatus capable of avoiding mixture of prints, image forming method
US10887481B2 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer readable medium storing program
JP7186737B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP5218787B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP5099337B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6354738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150