JP6476963B2 - 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6476963B2
JP6476963B2 JP2015027317A JP2015027317A JP6476963B2 JP 6476963 B2 JP6476963 B2 JP 6476963B2 JP 2015027317 A JP2015027317 A JP 2015027317A JP 2015027317 A JP2015027317 A JP 2015027317A JP 6476963 B2 JP6476963 B2 JP 6476963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image forming
print quality
unit
quality level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015027317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016150459A (ja
Inventor
志村 洋
洋 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2015027317A priority Critical patent/JP6476963B2/ja
Publication of JP2016150459A publication Critical patent/JP2016150459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6476963B2 publication Critical patent/JP6476963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、ジョブの印刷実行に際し、印刷品質レベルの要求に応じて印刷を行うことができる画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法に関するものである。
複写機、ファクシミリ、プリンター、複合機などの画像形成装置では、ジョブに含まれる画像データーに基づいて、用紙に画像が印刷される。ジョブの印刷では、画像品質などの印刷品質レベルの要求が可能になっているものがあり、この場合、画像形成装置では、この印刷品質レベルの要求に沿った印刷がなされる。
例えば、特許文献1では、過去に顧客が依頼した情報(コストや画質)を元に新規にジョブを実行する場合の目標指数を決定し、複数台のプリンターから、目標指数を達成できるプリンターを選択可能にしている。
また、特許文献2では、印刷データーに付加されたメタデーター(画質条件など)を元に最適な印刷モードを選択可能にしている。印刷モードとしては、例えば、超高画質、高画質、普通、高速、超高速などが挙げられる。
特開2013−246722号公報 特開2005−342963号公報
一方、印刷品質レベルの中で、例えば、画質レベル、表裏精度レベル、後処理調整値レベル(折り位置、パンチ孔などの調整値)は、用紙種類、用紙サイズ、坪量などに依存している部分がある。例えば、画質レベルは、普通紙では実現できないレベルの高い画質でも、普通紙よりも上質な塗工紙では実現できる。
ジョブに要求される画質レベルや表裏精度が付加されているような場合、ユーザーは、要求レベルを実現できる用紙を選択したい。用紙の選択は、用紙設定がされているトレイや用紙プロファイルを選択することにより行うことができる。
しかし、大量印刷要望によりトレイが多段化したり、多種の設定の組み合わせに対応するために用紙プロファイルが、例えば最大で500件登録できるようになっていたりするため、ユーザーは、実行するジョブの要求レベルを満たすトレイまたはプロファイルを任意に選択することが困難であり、作業効率が悪い。
特許文献1では、画質などを基に、プリンターの選択を可能にしているが、同じ画像形成装置において異なる印刷品質レベルで印刷を行う際の配慮はなされていない。
また、特許文献2では、画質レベルに基づいて印刷モードを選択しているが、印刷モードと使用する用紙との関係については配慮されていない。
本願発明は、上記事情を背景としてなされたものであり、ジョブの印刷に際し要求される印刷品質レベルに基づいて、用紙を容易に選定することができる画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法を提供することを目的の一つとする。
すなわち、本発明の画像形成装置のうち第1の形態は、ジョブに含まれる画像データーに基づいて用紙に画像を形成する画像形成部と、
前記用紙を搬送する搬送部と、
前記搬送部に用紙を供給する複数の用紙供給部からの用紙供給と前記搬送部による用紙の搬送と前記画像形成部による画像形成とを制御する制御部と、を有し、
前記ジョブの印刷実行で要求される印刷品質レベルの情報が前記ジョブに含まれており、
前記制御部は、前記ジョブの印刷実行で要求される印刷品質レベルに基づいて、前記ジョブで用いられる用紙を選定するものであり、
要求される印刷品質レベルが複数ある場合、全ての印刷品質レベルを実現する用紙がないときは、予め設定された優先順位に基づいて一部の印刷品質レベルを満たす用紙の選定を行うことを特徴とする。
第2の形態の本発明の画像形成装置は、前記形態の本発明において、前記印刷品質レベルが、画質レベル、表裏位置精度レベル、後処理調整レベルのいずれか1以上であることを特徴とする。
の形態の本発明の画像形成装置は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記用紙の選定を、用紙の設定がされている用紙供給部の選定または/および用紙毎の用紙プロファイルの選定によって行うことを特徴とする。
の形態の本発明の画像形成装置は、前記形態の本発明において、データーを記憶する記憶部を有し、
前記記憶部には、前記印刷品質レベルと、前記用紙供給部または用紙プロファイルとを関連付けたデーターが記憶されており、
前記制御部は、前記印刷品質レベルに応じて前記記憶部に記憶されたデーターを参照することを特徴とする。
の形態の本発明の画像形成装置は、前記形態の本発明において、データーを記憶する記憶部を有し、
前記記憶部には、前記用紙供給部の設定事項または用紙プロファイルの設定事項と、前記印刷品質レベルとを関連付けたデーターが記憶されており、
前記制御部は、前記印刷品質レベルに応じて前記記憶部に記憶されたデーターを参照することを特徴とする。
の形態の本発明の画像形成装置は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記印刷品質レベルに対応する印刷調整を行う調整部を有し、前記印刷調整後の判定結果を、前記記憶部に格納されたデーターに反映させることを特徴とする。
の形態の本発明の画像形成装置は、前記形態の本発明において、前記印刷調整後の判定を行う判定部を有し、前記制御部は、判定部の判定結果に基づいて前記記憶部に格納されたデーターに反映させることを特徴とする。
の形態の本発明の画像形成装置は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記ジョブの印刷実行に際し、前記印刷品質レベルを実現できる用紙が設定されている用紙供給部を使用する場合、前記用紙プロファイルによる選定を行わないことを特徴とする。
の形態の本発明の画像形成装置は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記用紙の選定を、用紙の設定がされている用紙供給部を対象に行う場合に、前記複数の用紙供給部に前記印刷品質レベルを実現できる用紙が設定されていないときは、前記印刷品質レベルを実現可能な用紙プロファイルを選択して前記用紙供給部の設定に適用することを特徴とする。
10の形態の本発明の画像形成装置は、前記形態の本発明において、操作表示部を有し、
前記制御部は、前記印刷品質レベルが、複数の用紙によって実現可能である場合、前記複数の用紙に関するデーターを前記操作表示部に一覧にして表示し、操作者による選択を可能にすることを特徴とする。
11の形態の本発明の画像形成装置は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記用紙の選定において、選定された用紙を供給する用紙供給部を自動で決定して用紙の供給を行うことを特徴とする。
12の形態の本発明の画像形成装置は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記用紙の選定で複数の用紙が提起される場合、所定の順番に従って前記用紙を用いる用紙供給部を自動で決定することを特徴とする。
13の形態の本発明の画像形成装置は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記所定の順番として、設定されている優先順位または選定された時間の順位を用いることを特徴とする。
14の形態の本発明の画像形成装置は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記ジョブで複数の種類の用紙を使用する場合、それぞれの用紙の種類に合い、かつ前記印刷品質レベルに基づいて用紙を選定することを特徴とする。
15の形態の本発明の画像形成装置は、前記形態の本発明において、前記制御部は、自動で用紙供給部の切り替えが行われる場合、ジョブが要求している印刷品質レベルを実現する用紙を用いる用紙供給部のみで前記切り替えを行うことを特徴とする。
16の形態の本発明の画像形成装置は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記印刷品質レベルの程度に応じて、前記用紙に関しソートすることを特徴とすることを特徴とする。
17の形態の本発明の画像形成装置は、前記形態の本発明において、前記制御部は、要求される印刷品質レベルが複数ある場合、全ての印刷品質レベルを実現する用紙を選定することを特徴とする。
本発明の画像形成システムはジョブに含まれる画像データーに基づいて用紙に画像を形成する画像形成装置を制御する制御部を有する画像形成システムであって、
前記ジョブの印刷実行で要求される印刷品質レベルの情報が前記ジョブに含まれており、
前記制御部は、前記ジョブの印刷実行で要求される印刷品質レベルに基づいて、前記ジョブで用いられる用紙を選定し、
要求される印刷品質レベルが複数ある場合、全ての印刷品質レベルを実現する用紙がないときは、予め設定された優先順位に基づいて一部の印刷品質レベルを満たす用紙の選定を行うことを特徴とする。
本発明の画像形成方法は、ジョブに含まれる画像データーに基づいて用紙に画像を印刷する装置を制御する制御部で実行される画像形成方法であって、
前記ジョブの印刷実行で要求される印刷品質レベルの情報が前記ジョブに含まれており、
前記ジョブの印刷実行で要求される印刷品質レベルに基づいて、前記ジョブで用いられる用紙を選定する工程と、
選定された用紙に基づいて前記用紙に印刷を実行させる工程と、を有し、
用紙を選定する前記工程では、要求される印刷品質レベルが複数ある場合、全ての印刷品質レベルを実現する用紙がないときは、予め設定された優先順位に基づいて一部の印刷品質レベルを満たす用紙の選定を行うことを特徴とする。
本願発明によれば、印刷品質レベルの要求があるジョブを実行する際に、適した用紙を簡便に選択することができる効果がある。
本発明の一実施形態における画像形成装置の機械的構造の概略を示す図である。 同じく、制御ブロックを示す図である。 同じく、用紙プロファイルのリストを示す画面の図である。 同じく、給紙トレイの設定内容を示す画面の図である。 同じく、用紙プロファイルへの品質レベル要求を登録する手順を示すフローチャートである。 同じく、ジョブの印刷実行を行う手順を示すフローチャートである。
以下に、本発明の一実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は、画像形成装置1の中央断面図であり、機械的な構成の概略を示している。以下に、その構成を説明する。
画像形成装置1は、画像形成装置本体1aの前段側に大容量給紙トレイ155が接続され、画像形成装置本体1aの後段側に後処理装置(FNS)170が接続されたものである。
画像形成装置1では、各装置間で用紙の搬送が可能になっているとともに、互いに通信可能になっている。なお、この画像形成装置1では、大容量給紙トレイ155および後処理装置(FNS)170によって画像形成装置が構成されているが、画像形成装置本体のみで画像形成装置が構成されるものであってもよい。その場合、画像形成装置は、大容量給紙トレイ155、後処理装置(FNS)170の一方または両方とともに画像形成システムを構成することができる。
画像形成装置本体1aでは、その上部側に、CCD131を含むスキャナー部130、流し込みtype自動原稿給送装置(ADF)135が設けられており、プラテンガラス137やADF原稿読み取り用スリットガラスを通して原稿の画像読取が可能になっている。
また、画像形成装置本体1aの上部側で、プラテンガラス137が位置しない箇所に、タッチパネルを有する操作部140が設けられて、操作者による操作および情報の表示が可能になっている。なお、本発明としては、操作を行う部分と表示を行う部分とを別体で構成することも可能である。操作部140は、本発明の操作表示部に相当する。
画像形成装置本体1aの下部側には、複数の給紙トレイ(1〜3)152(図では3段)が配置され、さらに画像形成装置本体1aの上段側に付設するようにして、給紙トレイを有する大容量給紙トレイ155が配置されている。この実施形態では、給紙トレイ(1〜3)152および大容量給紙トレイ155は、本発明の用紙供給部を構成する。なお、本発明の画像形成装置または画像形成システムでは、大容量給紙トレイ155を有しないものであってもよく、また、画像形成装置本体1aに付設された給紙トレイのみを有し、画像形成装置本体1a内に給紙トレイを備えていないものであってもよい。
画像形成装置本体1a内には、いずれかの給紙トレイから給紙される用紙を搬送する搬送路153、搬送ローラなどが設けられている。この実施形態では、搬送路153、搬送ローラ、搬送ローラを駆動させる図示しない駆動モータなどによって、本発明の搬送部が構成されている。画像形成装置本体1a内の搬送路153の途中に、LD154a、感光体154b、帯電器154c、現像器154d、転写部154e、定着器154fなどで構成される画像形成部154が設けられている。
さらに、後処理装置(FNS)170では、画像が印刷された用紙を搬送して後処理を行うことなく、または後処理を行って排紙をする。
上記給紙トレイ(1〜3)152、搬送路153、搬送ローラ、画像形成部154、大容量給紙トレイ155などによって、プリンター部150が構成されている。
画像形成部154では、帯電器154c、現像器154d、転写部154eは、感光体154bの周囲に配置されている。帯電器154cは、画像書込み前に感光体154bの表面を一様に帯電する。LD154aは、表面が一様に帯電された感光体154bに半導体レーザを照射することにより感光体154bに静電潜像を形成する。現像器154dは、LD154aによって感光体154bに形成された静電潜像を、トナー材によって現像する。この現像処理によって感光体154bにトナー画像が形成される。転写部154eは、給紙トレイ(1〜3)152や大容量給紙トレイ155から搬送されてきた用紙に感光体154bのトナー画像を転写する。トナー画像が転写された用紙は、感光体154bから分離されて定着器154fに搬送される。感光体154bに残留したトナー材は、図示しないクリーニング部によって除去される。
画像形成部154では、制御によって画質の調整や表裏を含めた画像の形成位置などを調整することができる。
定着器154fは、搬送された用紙を加熱することにより用紙の表面側に転写されたトナー画像を定着する。定着処理が施された用紙は、片面印刷の場合には、画像形成装置本体1aの側方に位置する後処理装置(FNS)170にそのまま搬送される。
後処理装置(FNS)170では、装置構成に基づいて、ステイプル、パンチ、中折りなどの後処理などが行われる。後処理の内容は特に限定されるものではない。なお、後処理装置(FNS)170では、制御によって折り位置やパンチ孔位置の調整などが可能になっている。
一方、両面印刷の場合には、定着後の用紙がスイッチバックされて当該用紙の裏面側に画像形成部154で所定の画像が転写される。そして、両面に画像が形成された用紙は定着後に後処理装置(FNS)170に搬送される。
図2は、デジタル複合機(コピア、プリンター、スキャナー)として機能する画像形成装置1の回路ブロックを示す図であり、その内容を以下に詳細に説明する。
画像形成装置1は、制御ブロック110とスキャナー部130と操作部140とプリンター部150とを有するデジタルコピア本体と、LAN4を通して端末(PC)3などの外部機器から入力される画像データーを処理し、またはスキャナー部130で得た画像データーを、LAN4を通して端末(PC)3などの外部機器に転送可能にする画像処理部(プリント&スキャナーコントローラー)160とを備えている。
制御ブロック110には前記画像処理部(プリント&スキャナーコントローラー)160に接続されたPCIバス112を有しており、該PCIバス112にDRAM制御IC111が接続されている。DRAM制御IC111には、圧縮メモリー120とページメモリー121とからなる画像メモリーが接続されている。圧縮メモリー120は、ジョブ管理情報や原稿などの圧縮画像データーを格納するためのメモリーであり、ページメモリー121は、画像形成前にプリント対象の非圧縮画像データーを一時的に格納するためのメモリーである。
また、PCIバス112に接続されたHDD127は、画像形成装置1や画像処理部(プリント&スキャナーコントローラー)160に接続される端末(PC)3などにより生成されたジョブ等を保存する。HDD127には、複数のジョブの保存が可能である。各ジョブには、ジョブ全体の情報とページ単位の情報と画像データーとが含まれている。
また、制御ブロック110には、制御CPU113を備えており、該制御CPU113に前記DRAM制御IC111が接続されている。
また、制御CPU113には、ROM114と不揮発メモリー115が接続されている。該不揮発メモリー115には、画像形成装置1の初期印刷設定情報や、プロセス制御パラメータ等の機械設定情報、ユーザー設定値、各給紙トレイの用紙設定情報(用紙サイズ、紙種など)、用紙プロファイル情報、予約ジョブの管理情報などが読み書き可能に格納されており、ROM114には、上記制御CPU113に所定の動作を実行させるためのプログラムなどが読み出し可能に格納されている。
制御CPU113は、前記ROM114や不揮発メモリー115の不揮発データーを読み取り可能であり、また、所望のデーターを不揮発データーとして不揮発メモリー115に書き込むことが可能である。制御CPU113は、上記機械設定情報や印刷設定情報、JOB管理情報などに従って画像形成装置1の各部を動作制御する。
制御CPU113は、画像形成装置1全体を制御するものであり、ROM114、不揮発メモリー115などとともに本発明の制御部を構成する。また、制御CPU113は、HDD127や圧縮メモリー120に格納されたJOBの予約、実行等の管理制御を行う。
ROM114、不揮発メモリー115やHDD127、図示しないRAMなどは、記憶部に相当し、この記憶部に上記のようにJOBに関するデーターや各給紙トレイの用紙設定情報、用紙プロファイル情報、印刷品質レベルと用紙プロファイルの設定項目との関連付け情報などが格納されている。
スキャナー部130は、光学読み取りを行うCCD131と、スキャナー部130全体の制御を行うスキャナー制御部132とを備えている。スキャナー制御部132は、前記制御CPU113とシリアル通信可能に接続されている。また、前記CCD131は、該CCD131で読み取った画像データーを処理する読み取り処理部116に接続され、該読み取り処理部116には画像データーを圧縮処理する圧縮IC118が接続され、該圧縮IC118は前記したDRAM制御IC111に接続されている。
操作部140は、表示と操作とを兼ね、本発明の表示操作部に相当するものであり、タッチパネルを有するLCD141と、操作部全体を制御する操作部制御部142とを備えている。該操作部制御部142は前記制御CPU113にシリアル通信可能に接続されている。操作部140では、制御CPU113の制御を受けて、LCD141によって、画像形成装置1における印刷設定や動作制御条件などの機械設定入力、出力などに関する設定や、各給紙トレイの用紙情報の設定(サイズ、紙種)や、出力モード設定(例えば通常コピーモード、確認コピーモード)の設定などが可能になっている。さらには、操作部140は、設定内容の表示、予約JOBのリストなどの所望の情報等の表示が可能になっている。予約JOBのリスト表示では、表示中のJOBを選択して、編集、削除などの指示操作を行うことができる。
また、前記DRAM制御IC111には、圧縮された画像データーを伸長する伸長IC125が接続されており、該伸長IC125には書き込み処理部126が接続されている。該書き込み処理部126は、プリンター部150のLD154a(レーザダイオード)に接続され、該LD154aの動作に用いられる書き込みデーターの処理を行う。また、プリンター部150は、プリンター部150の全体(給紙、画像形成、排紙、後処理など)を制御するプリンター制御部151を備えており、プリンター制御部151は前記した制御CPU113に接続されている。プリンター制御部151は制御CPU113の制御指令に従って動作してプリンター部150を制御する。
また、前記DRAM制御IC111が接続されたPCIバス112には、前記画像処理部(プリント&スキャナーコントローラー)160のDRAM制御IC161が接続されている。前記画像処理部(プリント&スキャナーコントローラー)160は、画像形成装置をネットワークプリンターやネットワークスキャナーとして使用する場合に、LAN4に接続される端末(PC)3などから画像データー等を画像形成装置1で受信したり、スキャナー部130で取得した画像データーをLAN4に接続される端末(PC)3などに送信したりするものである。画像処理部(プリント&スキャナーコントローラー)160では、DRAM制御IC161に、DRAMなどで構成される画像メモリー162が接続されている。また、画像処理部(プリント&スキャナーコントローラー)160では、共通バスに前記DRAM制御IC161と、画像処理部(プリント&スキャナーコントローラー)160全体の制御を行うコントローラー制御CPU163、LANインターフェース165、HDD166が接続されている。LANインターフェース165は、LAN4に接続されている。
次に、上記画像形成装置1の基本的動作について説明する。
先ず、画像形成装置1において画像データーを蓄積する手順について説明する。
第1に画像形成装置1において、スキャナー部130で画像を読み取り画像データーを生成する場合について説明する。スキャナー部130において原稿からCCD131により画像を光学的に読み取る。この際には、制御CPU113から指令を受けるスキャナー制御部132によってCCD131の動作制御を行う。原稿の読み取りは、自動原稿搬送装置(ADF)135によって行ってもよく、また、プラテンガラス137上に原稿を置いて行ってもよい。
制御CPU113はプログラムによって動作し、操作部140による操作に基づいてスキャナー部130への指令を発行する。CCD131で読み取られた画像は、読み取り処理部116でデーター処理がなされ、データー処理された画像データーは、圧縮IC118において所定の方法によって圧縮され、DRAM制御IC111を介して圧縮メモリー120に格納される。また、HDD127を用いる場合は、DRAM制御IC111を介して圧縮メモリー120に格納された画像データーをHDD127に格納する。
画像データーの格納に際しては、印刷品質レベルを含む印刷条件を設定してもよく、印刷の際に印刷条件を設定してもよい。
この他に画像データーは、LAN4を介して画像形成装置1に入力される。上記画像データーとしては、例えば端末(PC)3などのアプリケーションプログラム等により生成されたものや他の画像形成装置により生成されたものが挙げられる。該データーは、LAN4、LANインターフェース165を介して画像処理部(プリント&スキャナーコントローラー)160で受信され、DRAM制御IC161によって画像メモリー162やHDD166に一旦格納される。上記画像メモリー162やHDD166のデーターは、PCIバス112を介してDRAM制御IC111に転送され、ページメモリー121に一旦格納される。ページメモリー121に格納されたデーターは、DRAM制御IC111を介して圧縮IC118に順次送られて圧縮処理され、DRAM制御IC111を介して圧縮メモリー120に格納される。HDD127に格納する場合、DRAM制御IC111を介して圧縮メモリー120に格納されたデーターをHDD127に格納する。
上記圧縮メモリー120やHDD127への画像データーの格納とともに出力条件などを操作部140で設定するなどして予約JOBを設定することができる。複数の予約JOBは、制御CPU113で管理され、JOB管理情報が不揮発メモリー115などの記憶部に格納される。
画像形成装置1で印刷を行う場合、ジョブの印刷条件にしたがって、印刷が行われる。印刷条件に印刷品質レベルの要求がある場合、印刷品質レベルに応じた用紙の選定が行われる。この実施形態では、給紙トレイに対する用紙設定によって印刷品質レベルに基づいた用紙の選定が行われ、給紙が行われる給紙トレイが決定される。ジョブの印刷条件は、予めジョブに含まれる形で設定されているものでもよく、また、印刷の際に設定するものであってもよい。
また、JOB情報に基づいて、圧縮メモリー120に格納された画像データーを、DRAM制御IC111を介して伸長IC125に送出してデーターを伸長する。HDD127に格納された画像データーを画像出力する場合は、DRAM制御IC111を介して一旦圧縮メモリー120に格納し、DRAM制御IC111を介して伸長IC125に送出してデーターを伸長する。
伸長したデーターは、DRAM制御IC111を介して書き込み処理部126に送出して書き込みデーターを生成し、LD154aにおいて感光体154bへの書き込みを行う。また、プリンター部150では、制御CPU113の指令を受けたプリンター制御部151によって、給紙トレイ(1−3)152、大容量給紙トレイ155、搬送部、画像形成部154などの各部の制御が行われる。プリンター部150において、画像形成、用紙への転写、定着、搬送路による後処理装置(FNS)170への搬送、後処理装置(FNS)170での後処理などが順次行われて印刷出力が行われる。この際に、印刷品質レベルの設定がある場合、必要に応じて画像形成条件の変更(画質程度に応じたものなど)などを行う。印刷品質レベルは、画像形成の際に動作パラメータなどの変更と、用紙の選定とを伴って実現される場合があり、また、用紙の選定のみで実現される場合があり、印刷品質の内容によって異なる。
次に、印刷品質レベルの要求がある場合の用紙の選定について詳細に説明する。
制御部では、印刷実行を行うジョブ情報に、印刷品質レベルの要求があると、印刷品質レベルに基づいた用紙の選定が行われる。この際に必要があれば画像形成条件などを変更する。印刷品質レベルとしては、画質レベル、表裏精度レベル、後処理調整レベルなどが代表的に挙げられる。ただし、本発明としては、印刷品質レベルの内容がこれらに限定されるものではない。
用紙プロファイルでは、これらの印刷品質レベルに応じた設定項目を有している。例えば、画質レベルとしては、色見本として比較される色差が挙げられる。画質レベルを実現できる条件として、画質レベルに応じた用紙種類が挙げられる。高い画質レベルは、普通紙で実現できないレベルの画質でも、上質な塗工紙では実現できる。したがって、高い画質レベルが要求される場合は、塗工紙が選定されるように、これらを関連付けする。
表裏精度レベルは、表裏の一致度の程度で示される。表裏精度レベルは、例えば、表裏調整が行われたか否かの区別で行うようにしてもよい。したがって、表裏精度レベルは、表裏調整の有無により判定することができ、これらを関連付けしておく。さらに詳細な数値などで示すようにしてもよい。表裏精度は、給紙トレイで設定されている表裏の調整内容に基づいて画像形成が行われた際に、一致度を判定した結果により分かる。この判定結果を用紙プロファイルに設定することで、表裏精度レベルに応じた用紙をさらに詳細に選定することができる。
後処理調整レベルとしては、折り位置精度や整合度合いなどが挙げられる。後処理調整レベルは、用紙に対する後処理調整の有無で区別を行うようにしてもよい。したがって、後処理調整レベルは、後処理調整の有無により判定することができ、これらを関連付けしておく。さらに詳細な数値などで示すようにしてもよい。後処理調整レベルは、給紙トレイで設定されている後処理調整レベルの内容に基づいて後処理が行われた際に、その一致度や整合度合い判定した結果により分かる。この判定結果を用紙プロファイルに設定することで、後処理調整レベルに応じた用紙をさらに詳細に選定することができる。
印刷品質レベルの要求を実現できる用紙が複数種ある場合、操作部140に一覧を表示して操作者が選択できるようにしてもよい。
図3は、画質レベルと表裏位置レベルとが要求されている場合に、その条件を満たす用紙プロファイルを表示した用紙プロファイルリスト画面1410を示すものである。
用紙プロファイルリスト画面1410は、操作部140において、用紙設定画面1400に表示することができる。用紙プロファイルリスト画面1410では、プロファイル番号欄1416、プロファイル名欄1411、用紙サイズ欄1412、用紙種類欄1413、坪量1414、表裏調整欄1415を有しており、OKボタン1417とキャンセルボタン1418とを有している。プロファイル番号から分かるように、多数の用紙プロファイルから印刷品質レベルを満たすものが選別されて表示されている。
この用紙プロファイルリスト画面1410に示された用紙プロファイルでは、画質レベルを実現できる用紙として用紙種類が塗工紙であることと、表裏位置レベルを実現できるものとして「表裏調整あり」であることの二つの条件を満たしている。複数の印刷品質レベル要求がなされている場合、全ての要求を満たす用紙を選定するのが望ましい。
操作者は、複数の用紙プロファイルの中から所望の用紙プロファイルを選択して、OKボタン1417を押下することで、用紙プロファイルの選択が確定する。キャンセルボタン1418の押下により選択はキャンセルされる。
なお、全ての印刷品質レベルの要求を満たす用紙がない場合、ジョブの印刷を中止し、または中断してジョブデーターを一時保存してもよい。また、複数の印刷品質レベルを満たさない場合に、所定の条件で一部の印刷品質レベルを満たす用紙を選定可能にしてもよい。所定の条件としては、各印刷品質レベルに優先度を設けておき、優先度の高い印刷品質レベルを有するものを選定できるようにする。
印刷品質レベルの要求を実現できる用紙が複数種あり、印刷品質レベルの程度が異なるような場合、複数種の用紙をソートして印刷品質レベルに応じた順番を与えるようにしてもよい。この順番はリストとして操作部140に表示し、操作者が一覧から選べるようにしてもよく、また、順位が高くて印刷品質レベルが高いものが優先的に選定されるようにしてもよい。
用紙プロファイルは、給紙トレイの設定事項として定めることができ、設定された給紙トレイの設定情報は、記憶部に格納される。制御部で、ジョブの印刷実行に際し、印刷品質レベルの要求があると、印刷品質レベルに応じて転写紙を選定する際に、給紙トレイの用紙設定に基づいて給紙トレイを選択する。印刷品質レベルを満たす給紙トレイが複数ある場合は、用紙プロファイルと同様に操作部140にリスト表示して操作者が選択できるようにしてもよく、また、印刷品質レベルに相違があれば、ソートをして順位を与えることもできる。
また、ジョブ実行で複数種類の用紙を使用し、印刷品質レベルの要求がある場合、各種類の用紙で、それぞれ印刷品質レベルの要求に応じた用紙の選定がなされる。
次に、給紙トレイにおける設定内容を図4の用紙設定画面1400に基づいて説明する。
この用紙設定画面1400では、給紙トレイ設定画面1420が表示されている。
給紙トレイ設定画面1420では、給紙トレイの種別が表示されており、この実施形態では、「トレイ5」ボタン1421が選択されている。その右側の画面には、「トレイ5」に対し、設定された用紙プロファイルの内容がプロファイル表示部1422に表示されている。給紙トレイの対象を変更すると、その給紙トレイに対応した用紙プロファイルがプロファイル表示部1422に表示される。この画面では、「トレイ5」の他に、「トレイ1」、「トレイ2」、「トレイ3」、「トレイ4」を選択することができる。
プロファイル表示部1422では、その上部右側には、設定呼出しボタン1423と設定登録ボタン1424とが設けられている。給紙トレイにおける用紙設定を変更する場合、設定呼出しボタン1423を押下げると用紙プロファイルの一覧が表示される。その一覧から所望の用紙を選択すると、給紙トレイ設定画面1420で変更された用紙プロファイルがプロファイル表示部1422に表示される。設定登録ボタン1424を押下げると、用紙プロファイルの設定が確定する。閉じるボタン1425の押し下げによって、給紙トレイ設定画面1420は閉じられる。
給紙トレイや用紙プロファイルでは、印刷品質レベルに応じた内容は、初期設定または操作者の手動による入力で登録することもできるが、印刷品質レベルの調整動作を行い、その結果に基づいて用紙プロファイルの設定事項に登録するようにしてもよい。
品質レベルは、各調整実施時に算出され、その結果がトレイまたは用紙プロファイルに自動で登録することができる。
図5は、その際の登録手順を示すフローチャートである。なお、以下の手順は、制御部による制御によって実行される。
先ず、トレイまたは用紙プロファイルを選択する(ステップs1)。
印刷品質レベルの調整として、画質、表裏位置、後処理調整のいずれか1以上について、調整を実施する(ステップs2)。
品質調整後、品質レベルを算出する(ステップs3)。
例えば、画質調整の品質レベルでは、最高濃度調整、階調調整など色に関する調整を行った後に出力される画像を測色機などで読み取って、色見本データーと比較して得られる色差によってレベルを設定することができる。この際の画像形成部154は、調整部に相当し、測色機などは判定部に相当する。
表裏調整の品質レベルは、表裏調整を実施した後に得られる表裏の一致度によりレベルを設定することができる。表裏調整の一致度は、表裏の画面をインラインセンサなどで読み取って、一致度の程度を判定することができる。また、表裏調整の有無を設定するようにしてもよい。この際の画像形成部154は、調整部に相当し、インラインセンサなどは判定部に相当する。
FNS調整の品質レベルは、折り位置調整や紙束の整合調整などを行った後の結果から得られる、折り位置一致精度や整合度合によりレベルを設定することができる。折り位置一致精度や整合度合いは、センサによって折り位置や整合度合いを検知し、制御部によってその精度を判定することができる。また、FNS調整の有無を設定するようにしてもよい。この際の後処理装置では、折り位置の調整や整合度合いを調整する手段が調整部に相当し、センサなどが判定部に相当する。
これらのレベル判定では、数値の他、段階的な評価によって行うようにしてもよい。
品質レベルを算出した後、※1で選択した給紙トレイの用紙設定内容や用紙プロファイルに、※2で算出した品質レベルを登録し(ステップs4)、処理を終了する。
次に、ジョブに基づいて印刷を実行する手順(画像形成方法)を、図6のフローチャートに基づいて説明する。なお、以下の手順は、制御部による制御によって実行される。なお、この画像形成では、給紙トレイの用紙がなくなった場合、同じ条件の用紙が収納された給紙トレイに切り替えて給紙を行うオートトレイ切り替え機能を有している。
先ず、ジョブが入稿されて(ステップs10)、画像メモリーに格納される。ジョブは、スキャナー部130の読み取りによって得られるものであってもよく、また、LAN4などを介して端末(PC)3から画像処理部(プリント&スキャナーコントローラー)160に送信されたものによって得られたものであってもよく、また、USBなどの持ち運び可能な記憶部を介して得られたものであってよい。本発明としてはジョブの入手方法は、特に限定されない。
取得したジョブに印刷品質レベルの要求(条件)があるか判定される(ステップs11)。ジョブの印刷品質レベルの要求がない場合(ステップs11、No)、表1の項目4、5、6に示すように、条件を満たす給紙トレイや用紙プロファイルの有無に拘わらず、オートトレイ切り替えの優先トレイをチェックし(ステップs25)、優先順位にしたがって、給紙トレイが選択される(ステップs14)。
ジョブの印刷品質レベルの要求がある場合(ステップs11、Yes)、ジョブについている(含まれる)印刷品質レベルを判断する(ステップs12)。条件判断後、条件を満たすトレイがあるか判定する(ステップs13)。条件を満たす給紙トレイがある場合(ステップs13、Yes)、表1の項目1に示すように、給紙トレイが選択される(ステップs14)。なお、複数の給紙トレイで条件を満たす場合、優先順位に従って給紙トレイを選択したり、一覧を操作部14に表示して操作者により選択できるようにしたりしてもよい。
条件を満たすトレイがない場合(ステップs13、No)、条件を満たす用紙プロファイルがあるか判定する(ステップs16)。条件を満たす用紙プロファイルがない場合(ステップs16、No)、表1の項目3に示すように、ジョブを中止またはジョブを一時保存してジョブ印刷を中断する(ステップs21)。その後、手順を終了する。なお、印刷品質レベルの要求が複数についてなされており、一部の印刷品質レベルが一致する用紙を選択可能な場合、その用紙を用いて印刷を行うようにしてもよい。
ステップs16で、条件を満たす用紙プロファイルがある場合(ステップs16、Yes)、表1の項目2に示すように、ジョブを停止し(ステップs17)、条件を満たす用紙プロファイル候補を操作部14に表示し、選択可能にする(ステップs18)。複数の用紙プロファイルが条件を満たす場合、一覧にして操作部14に表示する。操作者によって用紙プロファイルの選択がなされると(ステップs19)、用紙プロファイルを給紙トレイに適用する(ステップs20)。なお、条件を満たす用紙プロファイルが一つだけの場合、操作者による選択操作を待つことなく、自動で用紙プロファイルが選択されるようにしてもよい。用紙プロファイルが適用されると、操作者は、給紙トレイ内の用紙を適用された用紙プロファイルの用紙に入れ替える。入れ替えを確認することで、次ステップに進むようにしてもよい。
次いで、用紙プロファイルが適用された給紙トレイが選択される(ステップs14)。
給紙トレイが選択された(ステップs14)後、該給紙トレイから用紙を給紙しつつ、ジョブの印刷を実行し(ステップs15)、その後、手順を終了する。
Figure 0006476963
以上、本発明について上記実施形態に基づいて説明を行ったが、本発明の範囲を逸脱しない限りは、適宜の変更が可能である。
1 画像形成装置
113 制御CPU
115 不揮発メモリー
140 操作部
150 プリンター部
154 画像形成部
1400 用紙設定画面
1410 用紙プロファイルリスト画面
1420 給紙トレイ設定画面

Claims (19)

  1. ジョブに含まれる画像データーに基づいて用紙に画像を形成する画像形成部と、
    前記用紙を搬送する搬送部と、
    前記搬送部に用紙を供給する複数の用紙供給部からの用紙供給と前記搬送部による用紙の搬送と前記画像形成部による画像形成とを制御する制御部と、を有し、
    前記ジョブの印刷実行で要求される印刷品質レベルの情報が前記ジョブに含まれており、
    前記制御部は、前記ジョブの印刷実行で要求される印刷品質レベルに基づいて、前記ジョブで用いられる用紙を選定するものであり、
    要求される印刷品質レベルが複数ある場合、全ての印刷品質レベルを実現する用紙がないときは、予め設定された優先順位に基づいて一部の印刷品質レベルを満たす用紙の選定を行うことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記印刷品質レベルが、画質レベル、表裏位置精度レベル、後処理調整レベルのいずれか1以上であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御部は、前記用紙の選定を、用紙の設定がされている用紙供給部の選定または/および用紙毎の用紙プロファイルの選定によって行うことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. データーを記憶する記憶部を有し、
    前記記憶部には、前記印刷品質レベルと、前記用紙供給部または用紙プロファイルとを関連付けたデーターが記憶されており、
    前記制御部は、前記印刷品質レベルに応じて前記記憶部に記憶されたデーターを参照することを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  5. データーを記憶する記憶部を有し、
    前記記憶部には、前記用紙供給部の設定事項または用紙プロファイルの設定事項と、前記印刷品質レベルとを関連付けたデーターが記憶されており、
    前記制御部は、前記印刷品質レベルに応じて前記記憶部に記憶されたデーターを参照することを特徴とする請求項またはに記載の画像形成装置。
  6. 前記制御部は、前記印刷品質レベルに対応する印刷調整を行う調整部を有し、前記印刷調整後の判定結果を、前記記憶部に格納されたデーターに反映させることを特徴とする請求項またはに記載の画像形成装置。
  7. 前記印刷調整後の判定を行う判定部を有し、前記制御部は、判定部の判定結果に基づいて前記記憶部に格納されたデーターに反映させることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  8. 前記制御部は、前記ジョブの印刷実行に際し、前記印刷品質レベルを実現できる用紙が設定されている用紙供給部を使用する場合、前記用紙プロファイルによる選定を行わないことを特徴とする請求項のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記制御部は、前記用紙の選定を、用紙の設定がされている用紙供給部を対象に行う場合に、前記複数の用紙供給部に前記印刷品質レベルを実現できる用紙が設定されていないときは、前記印刷品質レベルを実現可能な用紙プロファイルを選択して前記用紙供給部の設定に適用することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 操作表示部を有し、
    前記制御部は、前記印刷品質レベルが、複数の用紙によって実現可能である場合、前記複数の用紙に関するデーターを前記操作表示部に一覧にして表示し、操作者による選択を可能にすることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  11. 前記制御部は、前記用紙の選定において、選定された用紙を供給する用紙供給部を自動で決定して用紙の供給を行うことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  12. 前記制御部は、前記用紙の選定で複数の用紙が提起される場合、所定の順番に従って前記用紙を用いる用紙供給部を自動で決定することを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  13. 前記制御部は、前記所定の順番として、設定されている優先順位または選定された時間の順位を用いることを特徴とする請求項12記載の画像形成装置。
  14. 前記制御部は、前記ジョブで複数の種類の用紙を使用する場合、それぞれの用紙の種類に合い、かつ前記印刷品質レベルに基づいて用紙を選定することを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  15. 前記制御部は、自動で用紙供給部の切り替えが行われる場合、ジョブが要求している印刷品質レベルを実現する用紙を用いる用紙供給部のみで前記切り替えを行うことを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  16. 前記制御部は、前記印刷品質レベルの程度に応じて、前記用紙に関しソートすることを特徴とすることを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  17. 前記制御部は、要求される印刷品質レベルが複数ある場合、全ての印刷品質レベルを実現する用紙を選定することを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  18. ジョブに含まれる画像データーに基づいて用紙に画像を形成する画像形成装置を制御する制御部を有する画像形成システムであって、
    前記ジョブの印刷実行で要求される印刷品質レベルの情報が前記ジョブに含まれており、
    前記制御部は、前記ジョブの印刷実行で要求される印刷品質レベルに基づいて、前記ジョブで用いられる用紙を選定し、
    要求される印刷品質レベルが複数ある場合、全ての印刷品質レベルを実現する用紙がないときは、予め設定された優先順位に基づいて一部の印刷品質レベルを満たす用紙の選定を行うことを特徴とする画像形成システム。
  19. ジョブに含まれる画像データーに基づいて用紙に画像を印刷する装置を制御する制御部で実行される画像形成方法であって、
    前記ジョブの印刷実行で要求される印刷品質レベルの情報が前記ジョブに含まれており、
    前記ジョブの印刷実行で要求される印刷品質レベルに基づいて、前記ジョブで用いられる用紙を選定する工程と、
    選定された用紙に基づいて前記用紙に印刷を実行させる工程と、を有し、
    用紙を選定する前記工程では、要求される印刷品質レベルが複数ある場合、全ての印刷品質レベルを実現する用紙がないときは、予め設定された優先順位に基づいて一部の印刷品質レベルを満たす用紙の選定を行うことを特徴とする画像形成方法。
JP2015027317A 2015-02-16 2015-02-16 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法 Active JP6476963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015027317A JP6476963B2 (ja) 2015-02-16 2015-02-16 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015027317A JP6476963B2 (ja) 2015-02-16 2015-02-16 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016150459A JP2016150459A (ja) 2016-08-22
JP6476963B2 true JP6476963B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=56696095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015027317A Active JP6476963B2 (ja) 2015-02-16 2015-02-16 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6476963B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11520537B2 (en) 2020-03-19 2022-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus having color profiling, method for controlling same, and storage medium

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3956828A1 (en) 2019-05-08 2022-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150660A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Canon Inc 印刷出力装置及びその給紙制御方法
JP2007057949A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP5252844B2 (ja) * 2007-07-03 2013-07-31 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及びプログラム
JP2011126139A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Canon Inc 印刷制御装置、方法及びプログラム
US20130293923A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 Ward I. Fisher Prediction of print quality deviations in a printing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11520537B2 (en) 2020-03-19 2022-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus having color profiling, method for controlling same, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016150459A (ja) 2016-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8482759B2 (en) Printing apparatus, information processing device, and printing method
EP2444889A2 (en) Print processing apparatus, print processing apparatus control method, and storage medium
US8433215B2 (en) Printing control apparatus, printing control method, and program
JP2006248672A (ja) 画像形成装置
US9086668B2 (en) Image forming system and post-processing device with sheet size acquisition
US20110170127A1 (en) Image forming apparatus and image forming system equipped therewith
US10091365B2 (en) Image formation apparatus, image formation system and management apparatus configured to perform image quality verification and adjustment
JP6476963B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法
US10032098B2 (en) Image forming apparatus having function for determining whether to change output control content for designated sheets depending on whether designated sheets are to be output as replacement media, and image formation management apparatus and computer-readable recording medium having stored therein image formation control program having the same
US9008569B2 (en) Image forming system having function to permit staple processing for job including small size sheet based on page position of small size sheet in a job, and image forming method for the same
JP2009119693A (ja) 画像形成装置
US9131180B2 (en) Method and apparatus for automatically grouping documents for aggregate printing
JP5660335B2 (ja) 画像形成装置
JP5930269B2 (ja) 画像形成制御部および画像形成装置
JP5773154B2 (ja) 画像形成入力装置および画像形成装置
US20140368879A1 (en) Printing apparatus, printing system, control method for printing apparatus, and storage medium
JP5360353B2 (ja) 画像形成装置
JP5156768B2 (ja) 操作装置及び画像形成装置
JP6839895B2 (ja) 原稿読取装置、画像処理装置及び複合機並びに原稿読取方法
JP5218787B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP5256230B2 (ja) 操作装置及び画像形成装置
JP2011056765A (ja) 画像形成装置
JP6565621B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法
JP2006026902A (ja) 画像形成装置および画像形成装置制御方法
JP2010256952A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6476963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150