JP2010256952A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010256952A JP2010256952A JP2009102713A JP2009102713A JP2010256952A JP 2010256952 A JP2010256952 A JP 2010256952A JP 2009102713 A JP2009102713 A JP 2009102713A JP 2009102713 A JP2009102713 A JP 2009102713A JP 2010256952 A JP2010256952 A JP 2010256952A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chapter
- bundle
- image forming
- unit
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【解決手段】原稿の画像を読み込んで画像データを得る原稿読み込み部と、画像データに基づいて用紙に画像形成を行う画像形成部と、操作者による操作入力が可能な操作表示部と、ジョブを管理して画像形成の制御を行う制御部とを備え、該制御部は、複数のジョブを一括して出力可能なプログラムジョブ機能を有し、該プログラムジョブ機能において、原稿の読み込み束毎に、章の継続の有無を設定可能とする。プログラムジョブと章の概念がある機能(ページスタンプ章印字有り、集約印刷等)を組み合わせた場合、読込単位=章とならない場合でも実際の原稿束(章)で印刷することを可能になり、読み込み束の区切りに限定されず、操作者の意図に沿った章の体裁での出力が可能になる。
【選択図】図4
Description
このプログラムジョブ機能では、異なるアプリケーションで作成されたジョブデータやスキャナでジョブの束毎に読みとったジョブデータなどにおいて、ジョブ毎に画像の種別(線画、写真など)が異なったり、片面、両面印刷の方法が異なったりする複数のジョブデータを結合して一括して出力することができる。このプログラムジョブ機能を利用すれば各種のデータをまとめて、会議資料やプレゼンテーション資料等として使い勝手のよいデータや印刷物等を得ることができる(例えば特許文献1、2参照)。
特許文献1では、格納された印刷ジョブを結合する場合、指定に応じて結合の仕方を切り替えることを可能にする画像形成装置が提案されている。特許文献2では、複数の印刷ジョブの結合可能性を高め、操作者の意図する体裁の出力物を得ることを可能にする画像形成装置が提案されている。
前記制御部は、複数のジョブを一括して出力可能なプログラムジョブ機能を有し、該プログラムジョブ機能において、原稿の読み込み束毎に、章の継続の有無を設定可能であることを特徴とする。
上記読み込み束単位で章の継続有りを設定した場合、ページスタンプ章印字では、継続の対象とされた束では、ページスタンプの章データの更新を行わないようにすることで、ページスタンプでの章の印字が要望通りに行われる。
また、集約印刷や両面印刷で上記読み込み束単位で章の継続有りを設定した場合、継続有りとされた束に次の束が章として含まれるように集約印刷や両面印刷を行うことができる。
制御部では、章の継続の有無設定に基づいて、読み込み束単位で章の区切り設定することができる。
図1は、画像形成装置1を示す概略図であり、その上部側に、スキャナ部130が設けられており、これによって原稿の読み取りが行われる。該スキャナ部130上には、自動原稿給送装置(ADF)135が設けられており、原稿を自動的に給紙、搬送し、前記スキャナ部130での原稿の画像読み取りを可能にする。
読み取られた画像データは、印刷条件設定データとともにジョブデータとして記憶部に記憶される。該記憶部は図2に示す画像メモリ(DRAM)120、システムメモリRAM113、プログラムメモリ112、不揮発メモリ114などにより構成されている。
また、画像形成装置1の上部側に、操作表示部として操作パネル140が設けられており操作者による操作入力が可能になっている。
また、前記DRAM制御IC115には、書き込み処理部125が接続されている。該書き込み処理部125は、プリンタ部150に含まれるLD(レーザダイオード)152に接続され、該LD152の動作に用いられる書き込みデータの処理を行う。また、プリンタ部150は、前記給紙部155、画像形成部、図示しない用紙搬送部などを含むものであり、プリンタ部150の全体を制御するプリンタ制御部151を備えている。プリンタ制御部151は前記した画像制御CPU111に接続されている。
先ず、画像形成装置1において画像データを蓄積する手順について説明する。
画像形成装置1において、自動原稿給送装置(ADF)135で給送される原稿または、プラテンガラスに載置された原稿に対し、スキャナ部130で画像を読み取り画像データを生成する場合について説明する。スキャナ部130において原稿からCCD131により画像を光学的に読み取る。この際には、画像制御CPU111から指令を受けるスキャナ部制御部132によってCCD131の動作制御を行う。
以下に、本発明による章継続有無の設定手順を図4のフローチャートに基づいて説明する。この例では、束読み込み完了時に章の継続有無の設定を行っている。
画像形成装置1では、操作パネル140に表示された操作画面でプログラムジョブ機能の選択が可能になっており(図示しない)、操作者がプログラムジョブを選択すると、プログラムジョブを行うモードに移行する。
章単位での処理が行われる場合(ステップs2、YES)、操作パネル140に表示した読み取り開始釦や、画像形成装置本体に設けた読み取り開始釦の操作を待つ(ステップs3)。読み取り開始釦が押釦されると(ステップs3、YES)、読み取りが開始され、束での読み取りが完了するまで読み取りが行われる(ステップs4)。読み取りが完了すると(ステップs4、YES)、図8に示すように、束確認画面1400が操作パネル140の操作画面にポップアップ表示される(ステップs5)。
すなわち、上記束確認釦1400で、キャンセル釦1403が押釦されると、読み込み束のジョブがキャンセルされ、読み取り開始釦の押釦を待つ(ステップs3へ)。また、確定&読込完了釦1402が押釦されるとJOBが確定し、読み込み束に章区切りが設定され(ステップs9)、読み込みを終了する。
また、束確定釦1401が押釦された場合、章継続の指示があるか否かの判定がなされる(ステップs7)。該判定は章継続チェックボックス1404のチェックの有無に基づいて行われる。したがって、操作者は、束確定釦1401を押釦する際に、章継続チェックボックス1404のチェック内容を確認し、章継続が必要な場合には、チェックボックスにチェックが示されていることを確認し、またはチェックが示されていなければ、チェックボックスにチェックが示されるように入力をし、束確定釦1401を押釦する。章継続が不要な場合には、チェックボックスにチェックが示されていないことを確認し、またはチェックが示されていれば、チェックボックスのチェックを外すように入力をし、束確定釦1401を押釦する。
上記により、読み込み束の読み込み完了時に、読み込み束毎に章の継続を行うか否か(有無)の設定が行われる。
図3の例では、原稿の束毎では、章の区切りを設定し、写真原稿を読み込んだ際には、章の継続を指示することができる。
先ず、上記と同様に、プログラムジョブが選択されているか否かの選択を行う(ステップs10)。プログラムジョブが選択されていなければ(ステップs10、NO)、通常処理を行い、プログラムジョブが選択されていれば(ステップs10、YES)、ページスタンプ章印字機能が選択されているか否かの判定がなされる(ステップs11)。ページスタンプ章印字機能が選択されていなければ(ステップs11、NO)、通常処理が行われる。
上記出力の手順によって、図3に示すように、ページスタンプ章印字に際し、章番号が原稿の束通りの単位で印字され、所望の体裁で用紙の出力を行うことができる。なお、本発明としては、原稿の束を超えた任意の束をページスタンプ章印字の章区切りとすることもできる。
先ず、上記と同様に、プログラムジョブが選択されているか否かの選択を行う(ステップs20)。プログラムジョブが選択されていなければ(ステップs20、NO)、通常処理を行い、プログラムジョブが選択されていれば(ステップs20、YES)、集約印刷機能が選択されているか否かの判定がなされる(ステップs21)。集約印刷機能が選択されていなければ(ステップs21、NO)、通常処理が行われる。
集約データの作成手順を図7のフローチャートに基づいて説明する。ここでは、2頁の原稿データを1頁に集約する、すなわち2in1の例を説明する。
先ず、N=1をセットし(ステップs30)、次に、N頁とN+1頁の画像データを取得する(ステップs31)。次に、N頁、N+1頁の画像データの取得状況を判定して、処理手順が決定される(ステップs32)。N頁、N+1頁ともに画像データの取得ができなかった場合、集約データの作成手順を終了する。
N頁、N+1頁の画像データともに取得できた場合、N頁目に、集約区切りすなわち章の区切りの設定があるか否かの判定を行う(ステップs34)。集約区切りがあれば(ステップs34、YES)、N頁目の画像データと白紙とを合成し(ステップs35)、Nに1を加算し、ステップs31に移行する。上記で集約区切りがなければ(ステップs34、NO)、N頁目の画像データとN+1頁目の画像データとを合成し(ステップs36)、Nに2を加算し、ステップs31に移行する。
上記出力の手順によって、図3に示すように、集約印刷に際し、集約単位の頁が単なる読み込み束単位ではなく、章継続の有無にしたがって印刷され、所望の体裁で用紙の出力を行うことができる。なお、本発明としては、原稿の束を超えた任意の束を集約単位の章区切りとすることもできる。
111 画像制御CPU
114 不揮発メモリ
130 スキャナ部
140 操作パネル
150 プリンタ部
155 給紙部
1400 束確認画面
Claims (12)
- 原稿の画像を読み込んで画像データを得る原稿読み込み部と、画像データに基づいて用紙に画像形成を行う画像形成部と、操作者による操作入力が可能な操作表示部と、ジョブを管理して画像形成の制御を行う制御部とを備え、
前記制御部は、複数のジョブを一括して出力可能なプログラムジョブ機能を有し、該プログラムジョブ機能において、原稿の読み込み束毎に、章の継続の有無を設定可能であることを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御部は、ページスタンプ章印字が可能であり、前記章がページスタンプ章印字の章単位であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記章の継続が有りとされた場合、継続の対象とされた束では、ページスタンプの章データの更新を行わないことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、集約印刷が可能であり、前記章が集約印刷の集約単位であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、両面印刷が可能であり、前記章が両面印刷の用紙単位であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記章の継続が有りとされた場合、継続有りとされた束では、次の束を章に含めて印刷することを可能にすることを特徴とする請求項4または5に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記プログラムジョブ機能において、前記読み込み束単位で章の区切り設定を可能にすることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記プログラムジョブの開始時に、前記章の継続の有無の設定が可能であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記章の継続の有無の設定を前記原稿の束読み込み完了時に行うことが可能であることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記章の継続の有無の設定を前記プログラムジョブの出力開始時に行うことが可能であることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記章の継続の有無の設定を前記操作表示部によって操作入力可能にすることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記プログラムジョブ機能として、記憶部に格納された複数のジョブデータファイルを結合して出力することが可能であり、該ジョブデータファイルの結合において、ジョブデータファイルを前記読み込み束として、前記章の継続の有無の設定を可能にすることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009102713A JP2010256952A (ja) | 2009-04-21 | 2009-04-21 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009102713A JP2010256952A (ja) | 2009-04-21 | 2009-04-21 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010256952A true JP2010256952A (ja) | 2010-11-11 |
Family
ID=43317834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009102713A Pending JP2010256952A (ja) | 2009-04-21 | 2009-04-21 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010256952A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015154392A (ja) * | 2014-02-18 | 2015-08-24 | ブラザー工業株式会社 | 読取装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001156984A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-06-08 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP2003101757A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003174529A (ja) * | 2001-12-06 | 2003-06-20 | Konica Corp | 画像形成装置 |
-
2009
- 2009-04-21 JP JP2009102713A patent/JP2010256952A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001156984A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-06-08 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP2003101757A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003174529A (ja) * | 2001-12-06 | 2003-06-20 | Konica Corp | 画像形成装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015154392A (ja) * | 2014-02-18 | 2015-08-24 | ブラザー工業株式会社 | 読取装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6037121B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法 | |
US9086668B2 (en) | Image forming system and post-processing device with sheet size acquisition | |
US20110170127A1 (en) | Image forming apparatus and image forming system equipped therewith | |
JP2015013452A (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
JP2011232662A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011078038A (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置におけるページ挿入処理方法 | |
JP2008283530A (ja) | 画像形成装置 | |
US10032098B2 (en) | Image forming apparatus having function for determining whether to change output control content for designated sheets depending on whether designated sheets are to be output as replacement media, and image formation management apparatus and computer-readable recording medium having stored therein image formation control program having the same | |
US9008569B2 (en) | Image forming system having function to permit staple processing for job including small size sheet based on page position of small size sheet in a job, and image forming method for the same | |
JP5773154B2 (ja) | 画像形成入力装置および画像形成装置 | |
JP5660335B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5435200B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5360353B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6476963B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法 | |
JP2010256952A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001235976A5 (ja) | ||
JP5156768B2 (ja) | 操作装置及び画像形成装置 | |
JP5861828B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5218787B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
JP2011235591A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6565621B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法 | |
JP5256230B2 (ja) | 操作装置及び画像形成装置 | |
JP5408421B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
JP5928682B2 (ja) | 画像形成制御部および画像形成装置 | |
JP6322981B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、後処理装置および画像形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130213 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130415 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130724 |