JP6354727B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6354727B2
JP6354727B2 JP2015201178A JP2015201178A JP6354727B2 JP 6354727 B2 JP6354727 B2 JP 6354727B2 JP 2015201178 A JP2015201178 A JP 2015201178A JP 2015201178 A JP2015201178 A JP 2015201178A JP 6354727 B2 JP6354727 B2 JP 6354727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
ribs
sheet
sub
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015201178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017072798A (ja
Inventor
篤宏 脇本
篤宏 脇本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015201178A priority Critical patent/JP6354727B2/ja
Priority to US15/273,970 priority patent/US9857741B2/en
Publication of JP2017072798A publication Critical patent/JP2017072798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6354727B2 publication Critical patent/JP6354727B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6579Refeeding path for composite copying
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2035Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、トナー像を用紙に定着させる定着装置を備えた画像形成装置に関する。
複写機やプリンター、複合機などの画像形成装置においては、定着装置でトナー像が定着された用紙は、排出装置で排出トレイ上に排出される。定着装置と排出装置との間には、定着装置から排出装置へ用紙を案内する案内面を有する搬送ガイドが設けられている。
このような搬送ガイドには、用紙の搬送負荷を低減するために、用紙の搬送方向に沿った複数のリブが形成されている。このようなリブを形成した場合、搬送される用紙の幅方向における側縁の位置とリブの位置とが重なると、用紙の側縁がリブに接触して耳折れする不具合が発生することがある。この不具合を解消するために、複数のサイズの用紙の側縁よりも所定の距離だけ内側にリブが形成される場合がある。
しかしながら、このように用紙の側縁から用紙幅方向にずらしてリブを形成した場合、隣接するリブ間の間隔が広くなる箇所がある。隣接するリブ間の間隔が広いと、用紙が撓んで搬送ガイドの表面に接触しやすくなる。
一方、定着装置においては、用紙が通過する際に用紙に含まれる水分が気化して定着装置の周辺の部品に付着し、結露が発生する場合がある。このような結露が搬送ガイドの表面に発生すると、用紙が水滴と接触して、しわが付いたり画像が白抜けしたりする不具合が発生する。
そこで、このような結露に起因する不具合に対して、特許文献1や特許文献2には、定着装置の周辺の部品に水分吸収部材を設けた画像形成装置が記載されている。また、特許文献2には、搬送ガイドを、用紙が接触するガイド板とガイド板を支持するガイド本体とで構成し、ガイド板をガイド本体の熱伝導率よりも高い材料で形成した画像形成装置が記載されている。さらに、特許文献4には、定着装置の周囲の空間を排気する気流生成手段を設けた画像形成装置が記載されている。
特開平6−35360号公報 特開平6−118827号公報 特開2001−142331号公報 特開2009−175663号公報
しかしながら特許文献1や特許文献2に記載されているような水分吸収部材を搬送ガイドの案内面に設けると、搬送ガイドの搬送性能が低下する虞がある。また、特許文献3に記載されているように、搬送ガイドをガイド板とガイド本体で構成する場合は、搬送ガイドの構造が複雑化する。さらに、特許文献4に記載されているように、気流発生手段を設けた場合は、定着装置が大型化したり構造が複雑化したりする。
本発明は上記事情を考慮し、用紙の側縁の耳折れを防ぐとともに、水滴と用紙との接触を防いで用紙を案内できる定着装置を備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の画像形成装置は、トナー像を用紙に定着する定着装置と、該定着装置によってトナー像が定着された用紙を排出する排出装置と、前記定着装置から前記排出装置へ向かう搬送経路に沿って用紙を案内する搬送ガイドと、を備え、前記搬送ガイドには、用紙搬送方向と交差する用紙幅方向において複数サイズの用紙の両側縁よりも所定の長さ内側に、メインリブが前記用紙搬送方向に沿ってそれぞれ形成されており、前記メインリブ間の間隔が所定の間隔よりも広い箇所には、該メインリブよりも高さの低いサブリブが前記用紙搬送方向に沿って形成されていることを特徴とする。
このような構成を採用することにより、複数サイズの用紙の両側縁の位置と搬送ガイドのメインリブとの位置とが重ならないので、用紙の両側縁がメインリブに接触して内側へ折り込まれて耳折れするような事態が生じない。さらに、メインリブ間の間隔が広い箇所では、定着装置において用紙から発生した水分が搬送ガイドの表面に付着しても、用紙はサブリブによって表面に接触しないように搬送されるので、水滴によって用紙にしわや白抜け等の画像不良が発生しない。
本発明の画像形成装置において、前記サブリブは、前記用紙搬送方向下流側に向かって前記用紙幅方向外側に傾斜するように、前記用紙幅方向中心に対して対称的に形成されていることを特徴としても良い。
このような構成を採用することにより、用紙の両側縁がサブリブに当接して引っ掛かることを防止できる。
本発明の画像形成装置において、前記用紙搬送方向に対する前記サブリブの傾斜角度は45°未満であることを特徴としても良い。
このような構成を採用することにより、用紙の両側縁とサブリブとの引っ掛かりを防止しつつ、用紙の搬送負荷を低減できる。
本発明によれば、用紙の側縁の耳折れを防ぐとともに、定着装置で発生する水滴と用紙との接触を防いで用紙を案内することができる。
本発明の一実施形態に係るカラープリンターの概略を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターにおいて、定着装置を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターにおいて、定着装置を示す側断面図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターの定着装置において、第1の実施形態に係る搬送ガイドを示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターの定着装置において、第1の実施形態に係る搬送ガイドのメインリブの配置を説明する図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターの定着装置において、第2の実施形態に係る搬送ガイドを示す斜視図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の画像形成装置について説明する。
まず、図1を参照して、画像形成装置としてのカラープリンター1の全体の構成について説明する。図1はカラープリンターの内部構成を模式的に示す図である。以下の説明においては、図1の紙面手前側をカラープリンターの前側(正面側)とし、左右方向はカラープリンター1を前側から見た方向を基準とする。
図1に示されるように、カラープリンター1は、略矩形箱状の装置本体2を有する。装置本体2の上面には排出トレイ3が設けられている。装置本体2の下部には、用紙Sが収容される給紙カセット4と、給紙カセット4から用紙を給紙する給紙装置5と、が設けられている。給紙カセット4の上方には露光装置6が配置され、露光装置6の上方には4色のトナーを用いて電子写真方式で画像形成を行う画像形成部7が設けられている。
画像形成部7は、前後方向に沿って回転可能に支持された中間転写ベルト9と、中間転写ベルト9の下方に前後方向に沿って並んで配置された4つの画像形成ユニット10と、を備えている。中間転写ベルト9は、駆動ローラー9aと従動ローラー9bと間に架設されている。駆動ローラー9aには、中間転写ベルト9を挟んで二次転写ローラー11が対向しており、中間転写ベルト9と二次転写ローラー11との間に二次転写部12を形成している。従動ローラー9bには、中間転写ベルト9を挟んでクリーニング装置13が対向している。さらに、中間転写ベルト9の上方には、各画像形成ユニット10に対応したトナーコンテナ14が備えられている。
各画像形成ユニット10は、回転可能に設けられる感光体ドラム15と、感光体ドラム15の回転方向に沿って感光体ドラム15の周囲に配置される帯電器16と、現像装置17と、一次転写ローラー18と、クリーニング装置19と、を有している。感光体ドラム15と一次転写ローラー18との間には一次転写部20が形成されている。
二次転写部12の上方には、定着装置22が備えられている。定着装置22の上方には、排出トレイ3に面して、スイッチバック装置23と排出装置24とが上下に並んで設けられている。また、装置本体2の内部には、給紙装置5から二次転写部12と定着装置22とを通って排出装置24へ向かう用紙の搬送経路25が形成されている。搬送経路25には、給紙装置5と二次転写部12との間にレジストローラー対26が配置され、定着装置22と排出装置24との間に搬送ローラー対27が配置されている。搬送経路25は、搬送ローラー対27の下流側で、スイッチバック装置23に延びるスイッチバック経路25aに分岐している。スイッチバック経路25aは両面印刷経路29に接続しており、両面印刷経路29は、給紙装置5の搬送方向上流側で搬送経路25に合流している。
次に、このような構成を備えたカラープリンター1の画像形成動作について説明する。各画像形成ユニット10において、帯電器16によって感光体ドラム15の表面が帯電された後、露光装置6からのレーザー光により感光体ドラム15に対して画像データに対応した露光が行われ、感光体ドラム15の表面に静電潜像が形成される。静電潜像は現像装置17により対応する色のトナー像に現像され、トナー像は一次転写部20において中間転写ベルト9の表面に一次転写される。以上の動作を各画像形成ユニット10が順次繰り返すことによって、中間転写ベルト9上にフルカラーのトナー像が形成される。なお、感光体ドラム15上に残留したトナーは、クリーニング装置19によって除去される。
一方、給紙カセット4から給紙装置5によって送り出された用紙Sは、上記した画像形成動作とタイミングを合わせて搬送経路25に沿って二次転写部12へ搬送され、二次転写部12において、中間転写ベルト9上のフルカラーのトナー像が用紙Sに二次転写される。中間転写ベルト9上に残留したトナーは、クリーニング装置13によって除去される。トナー像を二次転写された用紙Sは、搬送経路25を下流側へ搬送されて定着装置22に進入し、定着装置22において用紙にトナー像が定着される。トナー像が定着された用紙Sは、排出装置24から排出トレイ3に排出される。
両面印刷が行われる場合は、定着装置22によって一方の面にトナー像が定着された用紙Sは、スイッチバック経路25aを通ってスイッチバック装置23に搬送され、スイッチバック装置23で反転され、スイッチバック経路25aから両面印刷経路29に搬送される。そして、両面印刷経路29から搬送経路25に沿って搬送されて、他方の面に同様にトナー像が定着された後、排出装置24から排出トレイ3に排出される。
次に、図2及び図3を参照して定着装置22について説明する。図2は定着装置の斜視図、図3は定着装置の側断面図である。
定着装置22は、加熱ローラー31と、加熱ローラー31に圧接される加圧ローラー32と、加熱ローラー31と加圧ローラー32とが支持される定着ハウジング33と、定着ハウジング33に支持される搬送ガイド34と、を備えている。
図3に示されるように、加熱ローラー31は、円筒状の芯金と、芯金の外周面に接着層を介して設けられた離型層と、を有している。加熱ローラー31の内部にはヒーター36が設けられており、加熱ローラー31の内周面に対して輻射熱を放射して加熱ローラー31を加熱している。加圧ローラー32は円筒状の芯金と、芯金の外周面に設けられた弾性層と、弾性層の外周面に接着層を介して設けられた離型層と、を有している。
定着ハウジング33は、加熱ローラー31が回転可能に支持される加熱ローラーハウジング38と、加圧ローラー32が回転可能に支持される加圧ローラーハウジング39と、を備えている。加熱ローラーハウジング38と加圧ローラーハウジング39とは、搬送経路25を挟んで対向して配置されており、加熱ローラーハウジング38は装置本体2に固定され、加圧ローラーハウジング39は下端部を中心として回動可能に装置本体2に支持されている。加圧ローラーハウジング39が加熱ローラーハウジング38の方向に回動すると、加圧ローラー32が加熱ローラー31に圧接されて、加熱ローラー31と加圧ローラー32との間に定着ニップが形成される。加圧ローラーハウジング39が加熱ローラーハウジング38から離れる方向に回動すると、定着ニップが開放されて、紙詰まりの処理等を行うようになっている。
加熱ローラーハウジング38には、加熱ローラー31よりも搬送方向下流側に搬送ローラー対27の一方の搬送ローラー27aが回転可能に支持されている。
次に、図4と図5を参照して、第1の実施形態に係る搬送ガイド34について説明する。図4は搬送ガイドの斜視図であり、図5は搬送ガイドのリブの配置を説明する図である。
搬送ガイド34は、用紙搬送方向と交差する用紙幅方向に沿って設けられた、断面視にて略三角形状の部材であり、搬送経路25の一方の案内面を形成する内ガイド板41と、両面印刷経路29の一方の案内面を形成する外ガイド板42と、用紙幅方向両端に設けられた側板43と、を有しており、下方が開口した中空状に形成されている。
内ガイド板41には、下縁から矩形状に切り欠かれた3個の凹部45が、用紙幅方向において所定の間隔を開けて形成されている。
さらに、内ガイド板41には、メインリブ47とサブリブ48とが搬送経路25の搬送方向に沿って形成されている。
メインリブ47は、外側から内側へ向かって、用紙幅方向の中心Cに対して対称に形成された一対の第1リブ47aと、一対の第2リブ47bと、一対の第3リブ47cと、一対の第4リブ47dと、を含んでいる。さらに、メインリブ47は、一対の第4リブ47dの間に、外側から内側に向かって、用紙幅方向の中心Cに対して対称に形成された、一対の第5リブ47eと、一対の第6リブ47fと、一対の第7リブ47gと、用紙幅方向の中心Cに設けられた第8リブ47hと、を含んでいる。
一対の第1リブ47aは、A4横サイズの用紙の通紙領域W1における両側縁に対応する位置よりも所定の長さdだけ内側にそれぞれ形成されおり、一対の第2リブ47bは、B5横サイズの用紙の通紙領域W2における両側縁に対応する位置よりも所定の長さdだけ内側にそれぞれ形成されており、一対の第3リブ47cは、A4縦サイズの用紙の通紙領域W3における両側縁に対応する位置よりも所定の長さdだけ内側にそれぞれ形成されており、一対の第4リブ47dは、B5縦サイズの用紙の通紙領域W4における両側縁に対応する位置よりも所定の長さdだけ内側にそれぞれ形成されている。所定の長さdは、例えば3mm以上である。
各メインリブ47の下端部には、下方に延設された爪部51が形成されている。また、搬送ガイド34の中空部には、メインリブ47のそれぞれに対応して、内ガイド板41と外ガイド板42との間に補強リブ53が形成されている。各メインリブ47の爪部51と各補強リブ53との間には、用紙幅方向に延びる軸上に、切り欠き54が形成されている。また、各側板43にも、各切り欠き54と同軸上に軸支孔55が形成されている。
サブリブ48は、メインリブ47よりも高さが低く形成されており、両側板43と一対の第1リブ47aとの間と、メインリブ47間の間隔が所定の間隔よりも広い箇所に形成されている。メインリブ47とサブリブ48との高さの差は、例えば0.5mmであり、所定の間隔は、例えば3mmである。具体的には、両側板43と一対の第1リブ47aとの間には、3本のサブリブ48が等間隔に形成されている。また、一対の第1リブ47aと一対の第2リブ47bとの間には2本のサブリブ48が等間隔に形成され、一対の第2リブ47bと一対の第3リブ47cとの間には3本のサブリブ48が等間隔に形成され、一対の第3リブ47cと一対の第4リブ47dの間には3本のサブリブ48が等間隔に形成されている。
さらに、一対の第5リブ47eと一対の第6リブ47fとの間、及び、一対の第6リブ47fと一対の第7リブ47gとの間には、それぞれ3本のサブリブ48が等間隔に形成されている。一対の第5リブeから一対の第7リブ47gの間に形成されたサブリブ48間の間隔は、両側板43から一対の第4リブ47dの間に形成されたサブリブ48間の間隔よりも狭い。
さらに、一対の第7リブ47gのそれぞれと第8リブ47hとの間には、等間隔でそれぞれ3本のサブリブ48が形成されている。隣接するサブリブ48間の間隔は、一対の第5リブ47eから一対の第7リブ47gの間に形成されたサブリブ48間の間隔よりも狭い。つまり、隣接するサブリブ48間の間隔は、用紙幅方向の中心Cに向かうほど狭く形成されている。
外ガイド板42には、内ガイド板41に形成されたメインリブ47に連続するメインリブが、両面印刷経路29の搬送方向に沿って形成されている。ただし、一対の第4リブ47dと第8リブ47hに連続するメインリブは形成されていない。
搬送ガイド34には、搬送ローラー対27の他方の搬送ローラー27bが回転可能に支持されている。搬送ローラー27bは、3個のローラー部が、それぞれ凹部45に収容されて、回転軸が各切り欠き54に収容されている。回転軸の両端は、両側板43の軸支孔55に軸支されている。
このように搬送ローラー27bが支持された搬送ガイド34は、図2や図3に示されるように、加圧ローラーハウジング39の上部に支持されて、他方の搬送ローラー27bが、加熱ローラーハウジング38に支持された一方の搬送ローラー27aに圧接される。
上記構成を有する定着装置22にトナー像が転写された用紙Sが搬送されると、転写ニップにおいてトナー像が用紙Sに定着される。トナー像が定着された用紙Sは、搬送ローラー対27によって、搬送ガイド34の内ガイド板41によって案内されて搬送経路25に沿って排出装置24に搬送される。この際、例えば、A3サイズの用紙Sが縦向きに搬送された場合や、A4サイズの用紙Sが横向きに搬送された場合は、用紙Sの幅方向両側縁は、一対の第1リブ47aよりも内側を通り、主にメインリブ47に沿って搬送される。また、隣接するメインリブ47間で用紙Sが撓んだ場合は、サブリブ48に沿って搬送される。つまり、内ガイド板41の表面に用紙Sが接触しないように搬送される。
同様に、B4サイズの用紙が縦向きに搬送された場合や、B5サイズの用紙Sが横向きに搬送された場合は、用紙Sの幅方向両側縁は、一対の第2リブ47bよりも内側を通り、主にメインリブ47に沿って搬送される。隣接するメインリブ47間で用紙Sが撓んだ場合は、サブリブ48に沿って搬送される。また、A4サイズの用紙が縦向きに搬送された場合は、用紙Sの幅方向両側縁は、一対の第3リブ47cよりも内側を通り、主にメインリブ47に沿って搬送される。隣接するメインリブ47間で用紙Sが撓んだ場合は、サブリブ48に沿って搬送される。また、B5サイズの用紙が縦向きに搬送された場合は、用紙Sの幅方向両側縁は、一対の第4リブ47dよりも内側を通り、主にメインリブ47に沿って搬送される。隣接するメインリブ47間で用紙Sが撓んだ場合は、サブリブ48に沿って搬送される。このように、各サイズの用紙Sが搬送された場合、用紙Sの両側縁は、それぞれメインリブ47の内側を通って搬送される。
上記説明したように本発明のカラープリンター1によれば、各サイズの用紙Sの両側縁の位置と搬送ガイド34のメインリブ47との位置とが重ならないので、用紙Sの両側縁がメインリブ47に接触して内側へ折り込まれて耳折れするような事態が生じない。なお、用紙Sの両側縁の位置とサブリブ48の位置とが重なる場合もあるが、サブリブ48の高さはメインリブ47よりも低いので、用紙Sの側縁がサブリブ48に引っ掛かって耳折れすることはない。
さらに、定着装置22において用紙Sから発生した水分が内ガイド板41の表面に付着しても、サブリブ48によって用紙Sは内ガイド板41の表面に接触しないように案内されるので、水滴によって用紙Sにしわや白抜け等の画像不良が発生しない。
また、用紙Sは、用紙幅方向の中央ほどメインリブ47間で撓みやすいが、サブリブ48は、用紙幅方向の中心Cに向かうほど間隔が狭く形成されているので、用紙幅方向の中央部が撓んでも、用紙Sは内ガイド板41の表面には接触しにくく、水滴の付着を防止できる。
なお、外ガイド板42にはサブリブ48が形成されていないが、外ガイド板42には水滴がほとんど付着しないので、サブリブ48を形成する必要はない。
また、メインリブ47とサブリブ48との高さの差、メインリブ47と用紙の側縁との間の長さd、サブリブ48を形成する基準となるメインリブ47間の間隔は、カラープリンター1の仕様や使用状況に応じて適宜変更すすることができる。
次に、図6を参照して、第2の実施形態に係る搬送ガイド34について説明する。図6は搬送ガイドの斜視図である。
第2の実施形態に係る搬送ガイド34においては、サブリブ48が、搬送経路25の搬送方向下流側に向かって用紙幅方向外側に傾斜するように、用紙幅方向中心Cに対して対称的に形成されている。搬送方向に対するサブリブ48の傾斜角度は45°未満である。なお、第2の実施形態においては、サブリブ48は等間隔で形成されている。
このようにサブリブ48を傾斜させることで、用紙Sの両側縁が、サブリブ48に引っ掛かることを確実に防ぐことができるので、用紙Sをより安定に搬送できる。
本実施形態では、複数サイズの用紙幅としてA4横サイズ、A4縦サイズ、B5横サイズ、B5縦サイズの場合について説明したが、他に、12SRA3サイズ(450mm×320mm)や17Ledgerサイズ(11インチ×17インチ(≒279mm×432mm))の用紙の用紙幅を標準としても良い。また、メインリブ47間のサブリブ48の本数も適宜変更することができる。
さらに、本発明の実施形態では、カラープリンター1に本発明の構成を適用した場合について説明したが、他の異なる実施形態では、複写機、ファクシミリ、複合機等のカラープリンター1以外の画像形成装置に本発明の構成を適用しても良い。
さらに、上記した本発明の実施形態の説明は、本発明に係る画像形成装置における好適な実施の形態を説明しているため、技術的に好ましい種々の限定を付している場合もあるが、本発明の技術範囲は、特に本発明を限定する記載がない限り、これらの態様に限定されるものではない。すなわち、上記した本発明の実施の形態における構成要素は適宜、既存の構成要素等との置き換えが可能であり、かつ、他の既存の構成要素との組合せを含む様々なバリエーションが可能であり、上記した本発明の実施の形態の記載をもって、特許請求の範囲に記載された発明の内容を限定するものではない。
1 カラープリンター(画像形成装置)
22 定着装置
24 排出装置
25 搬送経路
34 搬送ガイド
47 メインリブ
48 サブリブ

Claims (3)

  1. トナー像を用紙に定着する定着装置と、該定着装置によってトナー像が定着された用紙を排出する排出装置と、前記定着装置から前記排出装置へ向かう搬送経路に沿って用紙を案内する搬送ガイドと、を備え、
    前記搬送ガイドは、前記搬送経路の一方の案内面を形成する内ガイド板と、両面印刷経路の一方の案内面を形成する外ガイド板と、を備え、
    前記搬送ガイドには、用紙搬送方向と交差する用紙幅方向において複数サイズの用紙の両側縁よりも所定の長さ内側に、複数対のメインリブが前記用紙搬送方向に沿ってそれぞれ形成されており、
    前記内ガイド板の前記メインリブ間の間隔が所定の間隔よりも広い箇所には、該メインリブよりも高さの低いサブリブが前記用紙搬送方向に沿って形成され
    前記サブリブの間隔は、前記用紙幅方向の中心に向かうほど狭く形成されていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記サブリブは、前記用紙搬送方向下流側に向かって前記用紙幅方向外側に傾斜するように、前記用紙幅方向中心に対して対称的に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記用紙搬送方向に対する前記サブリブの傾斜角度は45°未満であることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
JP2015201178A 2015-10-09 2015-10-09 画像形成装置 Active JP6354727B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015201178A JP6354727B2 (ja) 2015-10-09 2015-10-09 画像形成装置
US15/273,970 US9857741B2 (en) 2015-10-09 2016-09-23 Image forming apparatus including main ribs respectively corresponding to sheets of plural sizes and sub-rib lower than main rib

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015201178A JP6354727B2 (ja) 2015-10-09 2015-10-09 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017072798A JP2017072798A (ja) 2017-04-13
JP6354727B2 true JP6354727B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=58500103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015201178A Active JP6354727B2 (ja) 2015-10-09 2015-10-09 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9857741B2 (ja)
JP (1) JP6354727B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7251192B2 (ja) * 2019-02-14 2023-04-04 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 用紙案内部材および画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6459277A (en) * 1987-08-31 1989-03-06 Toshiba Corp Fixing device for copying machine
JPH0442283A (ja) * 1990-06-08 1992-02-12 Asahi Optical Co Ltd 定着記録紙の波状変形防止構造
JPH04291276A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Canon Inc 排紙搬送装置
JP3121133B2 (ja) 1992-07-15 2000-12-25 株式会社リコー 電子写真記録装置の定着装置
JPH06118827A (ja) 1992-10-09 1994-04-28 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の定着装置
JP4124931B2 (ja) 1999-11-16 2008-07-23 株式会社リコー 画像形成装置
KR100477681B1 (ko) * 2002-11-20 2005-03-21 삼성전자주식회사 화상형성장치
KR100561473B1 (ko) * 2003-10-27 2006-03-16 삼성전자주식회사 화상형성장치의 정착유닛 및 이를 구비하는 화상형성장치
JP2007269464A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp 用紙搬送機構およびこれを備えた画像形成装置
JP2008169041A (ja) * 2006-12-13 2008-07-24 Kyocera Mita Corp 用紙分離装置、定着装置、用紙搬送装置及び画像形成装置
JP5239560B2 (ja) 2007-12-28 2013-07-17 株式会社リコー 画像形成装置
JP2010262040A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Canon Inc 画像形成装置
JP5776186B2 (ja) * 2011-01-27 2015-09-09 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170102647A1 (en) 2017-04-13
JP2017072798A (ja) 2017-04-13
US9857741B2 (en) 2018-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008169041A (ja) 用紙分離装置、定着装置、用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2010085895A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5306025B2 (ja) シート搬送装置及び電子写真装置
JP6330728B2 (ja) 画像形成装置
JP5674177B2 (ja) 定着装置
JP6354727B2 (ja) 画像形成装置
JP2003312917A (ja) 案内路交差部分のシート案内装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP6185897B2 (ja) 画像形成装置
JP2007010696A (ja) 画像形成装置
JP7393731B2 (ja) 画像形成装置
JP2016124690A (ja) 画像形成装置
JP6204307B2 (ja) 画像形成装置
JP2010134274A5 (ja)
JP6217579B2 (ja) 画像形成装置
JP2010006560A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2017078788A (ja) 画像形成装置
JP7512059B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6380354B2 (ja) 画像形成装置
JP2018049234A (ja) 画像形成装置及び中継搬送装置
JP2007112522A (ja) シート排出機構及びそれを備えた画像形成装置
JP2022053777A (ja) 画像形成装置
JP6601252B2 (ja) 画像形成装置
JP2022175411A (ja) 画像形成装置
JP5099778B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5935727B2 (ja) シート材の搬送路及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6354727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150