JP6352714B2 - パンツ型使い捨ておむつ - Google Patents

パンツ型使い捨ておむつ Download PDF

Info

Publication number
JP6352714B2
JP6352714B2 JP2014149419A JP2014149419A JP6352714B2 JP 6352714 B2 JP6352714 B2 JP 6352714B2 JP 2014149419 A JP2014149419 A JP 2014149419A JP 2014149419 A JP2014149419 A JP 2014149419A JP 6352714 B2 JP6352714 B2 JP 6352714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
region
pants
type disposable
disposable diaper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014149419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016022236A (ja
Inventor
登栄 李
登栄 李
優子 福田
優子 福田
佑馬 中尾
佑馬 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2014149419A priority Critical patent/JP6352714B2/ja
Priority to RU2015130336U priority patent/RU167436U9/ru
Priority to CN201520535577.2U priority patent/CN204909840U/zh
Publication of JP2016022236A publication Critical patent/JP2016022236A/ja
Priority to RU2016109787U priority patent/RU170846U1/ru
Application granted granted Critical
Publication of JP6352714B2 publication Critical patent/JP6352714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、パンツ型使い捨ておむつに関する。
パンツ型使い捨ておむつには、吸収体を備えた縦長の吸収性本体の外側に外装体が配されている。外装体は、一般的に、外層シートと内層シートとを有し、該外層シートと該内層シートとの間に、該パンツ型使い捨ておむつのレッグ開口部に沿って伸長した状態で配された複数本のレッグ弾性部材を有している。このようにレッグ開口部に沿って曲線状に伸長した状態で配されたレッグ弾性部材は、一般的に、外層シートと該内層シートとの間で接着剤を全面塗工することにより固定されており、該レッグ弾性部材の収縮によって、外装体にレッグギャザーが形成されるようになる。
例えば、特許文献1には、外層シートと内層シートの間で横縞状に塗布された接着剤により該内外層シート及びレッグ弾性部材が接着固定されているパンツ型使い捨ておむつが記載されている。このように、接着剤が横縞状に塗布されていると、接着剤が全面塗工されている形態に比べ、外装体の通気性が向上すると共に、接着剤の量が減らせることにより、外装体が柔らかくなり易く、風合いが向上する。
これとは別の技術として、特許文献2には、吸収性本体と外装体との固定に関して、接着剤を横方向に沿って筋状に塗工し、おむつの股下領域に位置する筋状接着剤の幅が最も大きく設定されていることが記載されている。
特開平11−216160号公報 特開2008−212278号公報
しかし、特許文献1には、横縞状の接着剤が、外層シートと内層シートの間の全領域に塗工されており、いかなる領域に塗工すれば良いかに関して何ら記載されていない。また、特許文献1には、横縞状の接着剤の間隔を変更することに関して何ら記載されていない。
また、特許文献2の筋状接着剤は、上述したように、吸収性本体と外装体との固定に用いたものであり、外層シートと内層シートの間に配され、レッグ開口部に沿って曲線状に伸長した状態で配されたレッグ弾性部材の固定に用いるものではない。このように、特許文献2には、外層シートと内層シートの間のレッグ弾性部材の固定に関して何ら記載されていない。
したがって本発明は、前述した従来技術が有する欠点を解消し得るパンツ型使い捨ておむつを提供することにある。
本発明は、表面シート、裏面シート、これら両シート間に配された吸収体を備えた吸収性本体と、該吸収性本体の非肌対向面側に配された外装体とを具備し、該外装体における腹側領域の両側縁部と該外装体における背側領域の両側縁部とが接合されて一対のサイドシール部、ウエスト開口部及び一対のレッグ開口部が形成されたパンツ型使い捨ておむつであって、前記外装体は、前記パンツ型使い捨ておむつの外面を形成する非肌対向面側の外層シート、及び肌対向面側の内層シート、並びに、該外層シートと該内層シートとの間に、前記一対のレッグ開口部それぞれに沿って曲線状に伸長した状態で配された複数本のレッグ弾性部材、及び該レッグ弾性部材を固定する複数本のレッグ用接着剤を有し、前記複数本のレッグ用接着剤は、前記パンツ型使い捨ておむつを展開させかつ伸長させた状態を平面視して、前記パンツ型使い捨ておむつの縦方向における前記複数本のレッグ弾性部材が配された領域に、該パンツ型使い捨ておむつの横方向に沿って配されており、前記複数本のレッグ用接着剤は、前記パンツ型使い捨ておむつの縦方向に隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの間隔が、2種以上の異なる間隔で配されているパンツ型使い捨ておむつを提供するものである。
本発明によれば、外層シートと内層シートの間でレッグ開口部に沿って曲線状に伸長した状態で配したレッグ弾性部材を安定的に固定しながら、外装体の通気性を向上させると共に、外装体を柔らかくし易く、風合いを向上させることができる。
図1は、本発明の第1実施形態であるパンツ型使い捨ておむつの使用状態(着用状態)を示す斜視図である。 図2は、図1に示すおむつを展開して引き伸ばした状態を肌当接面側から視た展開平面図である。 図3は、図2に示すIII−III線断面図である。 図4は、図1に示すおむつを展開して引き伸ばした状態を非肌当接面側から視た展開平面図である。 図5は、図4に示すおむつの要部を拡大して示す拡大平面図である。 図6は、図1に示すVI−VI線断面図である。 図7は、本発明の第2実施形態であるパンツ型使い捨ておむつを展開して引き伸ばした状態を非肌当接面側から視た展開平面図である(図4相当図)。
以下、本発明をその好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。本発明の第1実施形態であるパンツ型使い捨ておむつ1A(以下、「おむつ1A」ともいう。)は、図1〜図4に示すとおり、液透過性の表面シート2、液難透過性の裏面シート3、これら両シート2,3間に配された吸収体4を備えた縦長の吸収性本体10と、吸収性本体10の非肌対向面側に配された外装体5とを具備するおむつである。具体的に、おむつ1Aの外装体5は、展開させかつ伸長させた状態を平面視して、着用時に着用者の腹側に配される腹側領域A、着用時に着用者の背側に配される背側領域B、及び腹側領域Aと背側領域Bとの間の股下領域Cに区分されている。おむつ1Aは、外装体5における腹側領域Aの両側縁部5a1,5a1と外装体5における背側領域Bの両側縁部5b1,5b1とが接合されて一対のサイドシール部S,S、ウエスト開口部WO及び一対のレッグ開口部LO,LOが形成された所謂パンツ型使い捨ておむつである。
本明細書において、「肌対向面」とは、おむつ1A又はその構成部材(例えば吸収性本体10)における、着用時に着用者の肌側に向けられる面であり、「非肌対向面」とは、おむつ1A又はその構成部材における、着用時に着用者の肌側とは反対側(着衣側)に向けられる面である。おむつ1Aにおいて、縦方向(X方向)は、おむつ1A又はその構成部材である縦長な吸収性本体10の長辺に沿う方向に一致し、横方向(Y方向)は、パンツ型使い捨ておむつ又はその構成部材である吸収性本体10の幅方向に一致する。
また、おむつ1Aは、縦方向(X方向)に延びる縦中心線CL1に対して左右対称形となっている。尚、図2,図4中のCL2は、おむつ1Aを二分する横方向(Y方向)に延びる横中心線であり、縦中心線CL1に直交している。
上述したおむつ1Aを展開させかつ伸長させた状態とは、図2,図4に示すように、サイドシール部Sを引き剥がして、おむつ1Aを展開状態とし、その展開状態のおむつ1Aを、各部の弾性部材を伸長させて、設計寸法(弾性部材の影響を一切排除した状態で平面状に広げたときの寸法と同じ)となるまで広げた状態を意味する。
吸収性本体10は、図2に示すとおり、一方向(縦方向(X方向))が相対的に長い縦長の形状を有している。吸収性本体10は、肌対向面を形成する液透過性の表面シート2と、非肌対向面を形成する液難透過性(撥水性も含む)の裏面シート3と、これら両シート2,3間に介在配置された液保持性の吸収体4とを具備する。また、吸収性本体10の縦方向(X方向)に沿う両側部には、図2に示すように、縦方向(X方向)に伸長状態で配された弾性部材を有する側方カフス6,6が設けられている。具体的には、側方カフス6は、液不透過性又は撥水性で且つ通気性の素材から構成されており、各側方カフス6の自由端部近傍には、立体ギャザー形成用弾性部材61が縦方向(X方向)に伸長した状態で配されている。おむつの着用時には、立体ギャザー形成用弾性部材61の収縮により側方カフス6の自由端部側が起立し、所謂立体ギャザーとなり、横方向(Y方向)への体液の流出が阻止される。
吸収体4は、おむつ1Aにおいては、図3に示すように、吸水性ポリマーを含む吸収性コア40及び吸収性コア40を被覆するコアラップシート45を有している。コアラップシート45は、吸収性コア40の上下面(肌対向面,非肌対向面)を被覆している。また、吸収性コア40は、吸収性コアの形成材料(コア形成材料)の少ない非積繊部を有している。該非積繊部は、おむつ1Aを展開させかつ伸長させた状態を平面視して、おむつ1Aの縦方向(X方向)に延びて形成されている。具体的には、おむつ1Aにおける吸収性コア40は、図2,図3に示すように、股下領域Cにおける横方向(Y方向)中央部に高坪量部41を有し、高坪量部41の両側に高坪量部41より低坪量の低坪量部42を有している。高坪量部41は、おむつ1Aの縦中心線CL1に沿って延びている。おむつ1Aの吸収性コア40は、図2に示すように、腹側領域A側の方が背側領域Bより幅の広い平面視して略T字状の上部吸収層411と、上部吸収層411より縦方向(X方向)及び横方向(Y方向)の寸法が大きい矩形状の下部吸収層412とを有しており、下部吸収層412上に上部吸収層411が積層されている部分が高坪量部41となり、下部吸収層412上に上部吸収層411が積層されていない部分が低坪量部42となる。上部吸収層411は、おむつ1Aの股下領域Cから腹側領域Aに亘って配されており、上部吸収層411及び高坪量部41は、何れも股下領域Cの横方向(Y方向)中央部付近から腹側領域Aに向かって幅が拡大(漸増)している。下部吸収層412は、股下領域Cを縦断して腹側領域A及び背側領域Bに亘っている。
吸収性コア40の非積繊部は、図2,図3に示すように、股下領域Cの横方向(Y方向)中央部に、中央非積繊部43を有し、中央非積繊部43は、縦方向(X方向)に延びて形成されている。詳述すると、吸収性コア40の中央非積繊部43は、おむつ1Aにおいては、高坪量部41及び低坪量部42よりも低坪量に形成されている。吸収性コア40の非積繊部は、おむつ1Aにおいては、高坪量部41の横方向(Y方向)中央部に、縦方向(X方向)に延びる中央非積繊部43を有する以外に、さらに、低坪量部42,42それぞれに、側部非積繊部44,44を有している。側部非積繊部44は、上部吸収層411(高坪量部41)の縦方向(X方向)に延びる側縁と下部吸収層412(低坪量部42)の縦方向(X方向)に沿って延びる側縁との間における上部吸収層411(高坪量部41)寄りの部位に形成されている。また、側部非積繊部44は、上部吸収層411(高坪量部41)の側縁に沿って縦方向(X方向)に延びている。
吸収性コア40の中央非積繊部43及び一対の側部非積繊部44,44は、上述したように、高坪量部41及び低坪量部42よりも低坪量であり、おむつ1Aにおいては、吸収性コアを形成する材料(コア形成材料)が全く存在しない貫通口であるが、低坪量部42より少ない量のコア形成材料が若干(20g/m程度)存在している場合も、同様な効果を奏しうるため非積繊部に含めることとする。
おむつ1Aにおける中央非積繊部43は、図2,図3に示すように、上部吸収層411及び下部吸収層412に、両者を貫通する縦方向(X方向)に長い矩形状の貫通口を形成してなる。上部吸収層411及び下部吸収層412の両者を貫通する貫通口は、例えば、上部吸収層411及び下部吸収層412を、それぞれ貫通口を有するものとして製造した後、両吸収層を、両者の貫通口どうしが重なるように積層して形成することができる。これに代えて、上部吸収層411及び下部吸収層412を、それぞれ貫通口を有しないものとして製造した後、そのそれぞれに貫通口を形成し、次いで両吸収層を、両者の貫通口どうしが重なるように積層して形成しても良い。更に、上部吸収層411及び下部吸収層412を、それぞれ貫通口を有しないものとして製造した後、両吸収層を重ね、次いで、両者を貫通する貫通口を一体的に形成しても良い。
おむつ1Aにおける中央非積繊部43及び一対の側部非積繊部44,44は、図2に示すように、吸収性コア40の縦方向(X方向)における腹側領域A側においては、中央非積繊部43の端部43aの位置が、側部非積繊部44それぞれの端部44a,44aの位置より腹側領域A側に延出しており、吸収性コア40の縦方向(X方向)における背側領域B側においては、側部非積繊部44それぞれの端部44b,44bの位置が、それぞれ、中央非積繊部43の端部43bの位置より背側領域B側に延出している。尚、中央非積繊部43の端部43aは、おむつ1Aにおいては、図2に示すように、サイドシール部Sに対応する位置に達するまで延在していない。
以上のように構成された吸収体4を有する吸収性本体10は、その縦方向(X方向)を、展開かつ伸長状態におけるおむつ1Aの縦方向(X方向)に一致させて、外装体5の中央部に、接着剤によって接合されている。このように、外装体5は、パンツ型使い捨ておむつ1Aの厚み方向における、吸収性本体10を構成する裏面シート3の非肌対向面側に配されて接着固定されている。
外装体5は、図4に示すように、おむつ1Aの外面を形成する非肌対向面側の外層シート51、及び肌対向面側の内層シート52、並びに、外層シート51と内層シート52との間に、一対のレッグ開口部LO,LOそれぞれに沿って曲線状に伸長した状態で配された複数本のレッグ弾性部材55、及びレッグ弾性部材55を固定する複数本のレッグ用接着剤7を有している。具体的におむつ1Aにおいては、外装体5は、おむつ1Aの外面を形成する非肌対向面側の1枚の外層シート51と、おむつ1Aの内面を形成する肌対向面側の1枚の内層シート52とを有している。外層シート51及び内層シート52は、縦方向(X方向)中央部において内方に括れており、互いに同形同大に形成されている。そして、外層シート51と内層シート52との間には、複数本の弾性部材53及びレッグ弾性部材55が配されている。
おむつ1Aのレッグ弾性部材55について詳述すると、レッグ弾性部材55は、図2〜図4に示すように、外層シート51及び内層シート52の間に、外層シート51及び内層シート52の中央部の括れに沿って伸長した状態で配されている。おむつ1Aのレッグ弾性部材55は、腹側領域A側の一方(第1実施形態においては、図4の左側)のレッグ開口部LOから、股下領域Cを通り腹側領域A側の他方(第1実施形態においては、図4の右側)のレッグ開口部LOに亘って伸張状態で配された複数本の腹側レッグ弾性部材551と、背側領域B側の一方(第1実施形態においては、図4の左側)のレッグ開口部LOから、股下領域Cを通り背側領域B側の他方(第1実施形態においては、図4の右側)のレッグ開口部LOに亘って伸張状態で配された複数本の背側レッグ弾性部材552とを有している。そして、腹側レッグ弾性部材551及び背側レッグ弾性部材552は、股下領域Cの横方向(Y方向)中央部(縦中心線CL1を含む部位)において切断されている。腹側レッグ弾性部材551及び背側レッグ弾性部材552は、腹側に関して、レッグ開口部LOの括れに沿って間欠的に1本〜10本(第1実施形態のおむつ1Aにおいては3本)配されており、背側に関して、レッグ開口部LOの括れに沿って間欠的に1本〜10本(第1実施形態のおむつ1Aにおいては3本)配されており、レッグ用接着剤7で固定されている。
複数本の腹側レッグ弾性部材551を切断することにより、複数本の腹側レッグ弾性部材551は、図4,図5に示すように、一方(図4の左側)のレッグ開口部LO(括れ部)の腹側領域A側においては、変曲点5P1を有するように腹側領域A側に凸と背側領域B側に凸となる曲線状に配されるようになる。そして、腹側レッグ弾性部材551の収縮によって、レッグ開口部LO(括れ部)に沿って配されたギャザー形成部51aと、このギャザー形成部51aから縦中心線CL1に向かって延出するギャザー形成延長部51bとなる。他方(図4の右側)のレッグ開口部LO(括れ部)の腹側領域A側においても同様に、複数本の腹側レッグ弾性部材551は、変曲点5P1を有するように腹側領域A側に凸と背側領域B側に凸となる曲線状に配されるようになる。そして、腹側レッグ弾性部材551の収縮によって、レッグ開口部LO(括れ部)に沿って配されたギャザー形成部51aと、このギャザー形成部51aから縦中心線CL1に向かって延出するギャザー形成延長部51bとなる。ここで、変曲点5P1とは、おむつ1Aを展開させかつ伸長させた状態を平面視して、複数本の腹側レッグ弾性部材551の内の中央にある1本の腹側レッグ弾性部材551を基準として、腹側領域A側に凸の形状から背側領域B側に凸の形状へと変化する境界の点を意味する。尚、複数本の腹側レッグ弾性部材551が偶数本の場合には、中央にある2本の腹側レッグ弾性部材551,551の中間を通る軌跡を有する仮想腹側レッグ弾性部材を想定し、該仮想腹側レッグ弾性部材を基準とする。
また、複数本の背側レッグ弾性部材552を切断することにより、腹側レッグ弾性部材551と同様に、複数本の背側レッグ弾性部材552は、図4に示すように、一方(図4の左側)のレッグ開口部LO(括れ部)の背側領域B側においては、変曲点5P2を有するように背側領域B側に凸と腹側領域A側に凸となる曲線状に配されるようになる。そして、背側レッグ弾性部材552の収縮によって、レッグ開口部LO(括れ部)に沿って配されたギャザー形成部52aと、このギャザー形成部52aから縦中心線CL1に向かって延出するギャザー形成延長部52bとなる。他方(図4の右側)のレッグ開口部LO(括れ部)の背側領域B側においても同様に、複数本の背側レッグ弾性部材552は、変曲点5P2を有するように背側領域B側に凸と腹側領域A側に凸となる曲線状に配されるようになる。そして、背側レッグ弾性部材552の収縮によって、レッグ開口部LO(括れ部)に沿って配されたギャザー形成部52aと、このギャザー形成部52aから縦中心線CL1に向かって延出するギャザー形成延長部52bとなる。ここで、変曲点5P2とは、変曲点5P1と同様に、おむつ1Aを展開させかつ伸長させた状態を平面視して、複数本の背側レッグ弾性部材552の内の中央にある1本の背側レッグ弾性部材552を基準として、背側領域B側に凸の形状から腹側領域A側に凸の形状へと変化する境界の点を意味する。尚、複数本の背側レッグ弾性部材552が偶数本の場合には、上述した複数本の腹側レッグ弾性部材551が偶数本の場合と同様に、中央にある2本の背側レッグ弾性部材552,552の中間を通る軌跡を有する仮想背側レッグ弾性部材を想定し、該仮想背側レッグ弾性部材を基準とする。
おむつ1Aには、一方(図4の左側)のレッグ開口部LO(括れ部)に沿って配された腹側領域A側のギャザー形成部51a及び背側領域B側のギャザー形成部52aによりレッグ開口部LOの周縁に沿って環状に閉じ、さらにギャザー形成延長部51b,51bによりギャザー形成部51a及びギャザー形成部52aそれぞれから縦中心線CL1に向かって延出した形状のレッグ弾性領域(レッグギャザー)が形成されている。同様に、おむつ1Aには、他方(図4の右側)のレッグ開口部LO(括れ部)に沿って配された腹側領域A側のギャザー形成部51a及び背側領域B側のギャザー形成部52aによりレッグ開口部LOの周縁に沿って環状に閉じ、さらにギャザー形成延長部51b,52bによりギャザー形成部51a及びギャザー形成部52aそれぞれから縦中心線CL1に向かって延出した形状のレッグ弾性領域(レッグギャザー)が形成されている。
レッグ弾性部材55を固定するレッグ用接着剤7は、図4,図5に示すように、おむつ1Aを展開させかつ伸長させた状態を平面視して、縦方向(X方向)における複数本のレッグ弾性部材55が配された領域LTに、横方向(Y方向)に沿って複数本配されている。即ち、各レッグ用接着剤7が、横方向(Y方向)に平行におむつ1Aの全幅に亘って配されており、複数本のレッグ用接着剤7により、ストライプ状に塗工されている。そして、複数本のレッグ用接着剤7は、縦方向(X方向)に隣り合うレッグ用接着剤7,7どうしの間隔が、2種以上の異なる間隔で配されている。以下、具体的に、縦方向(X方向)に隣り合うレッグ用接着剤7,7どうしの間隔に関して説明する。
レッグ弾性部材55の曲率(1/曲率半径)の高い部分近傍に配される複数本のレッグ用接着剤7における、縦方向(X方向)に隣り合うレッグ用接着剤7,7どうしの間隔は、レッグ弾性部材55の曲率(1/曲率半径)の低い部分近傍に配される複数本のレッグ用接着剤7における、縦方向(X方向)に隣り合うレッグ用接着剤7,7どうしの間隔に比べて狭く配されている。ここで、レッグ弾性部材55(腹側レッグ弾性部材551及び背側レッグ弾性部材552)の曲率(1/曲率半径)の高い部分とは、腹側レッグ弾性部材551におけるサイドシール部Sに向かって折れ曲がりサイドシール部Sまで延びる領域(腹側レッグ弾性部材551におけるサイドシール部Sと重なる領域)、背側レッグ弾性部材552におけるサイドシール部Sに向かって折れ曲がりサイドシール部Sまで延びる領域(背側レッグ弾性部材552におけるサイドシール部Sと重なる領域)、及び腹側レッグ弾性部材551と背側レッグ弾性部材552とが交差する領域が該当する。また、レッグ弾性部材55(腹側レッグ弾性部材551及び背側レッグ弾性部材552)の曲率(1/曲率半径)の低い部分とは、腹側レッグ弾性部材551においては、腹側レッグ弾性部材551におけるサイドシール部Sと重なる領域と、背側レッグ弾性部材552と交差する領域との間の領域が該当し、背側レッグ弾性部材552においては、背側レッグ弾性部材552におけるサイドシール部Sと重なる領域と、腹側レッグ弾性部材551と交差する領域との間の領域が該当する。
レッグ弾性部材55の前記曲率(1/曲率半径)の高い部分、即ち、腹側レッグ弾性部材551におけるサイドシール部Sと重なる領域、背側レッグ弾性部材552におけるサイドシール部Sと重なる領域、及び腹側レッグ弾性部材551と背側レッグ弾性部材552とが交差する領域においては、該曲率半径は10mm以上150mm以下程度であることが好ましい。
複数本のレッグ弾性部材55(腹側レッグ弾性部材551及び背側レッグ弾性部材552)とサイドシール部Sと重なる領域に関しては、図5に示すように、縦方向(X方向)に隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの間隔Dminは、縦方向(X方向)に隣り合うレッグ弾性部材55,55どうしの間隔DLよりも狭くなっている。そして、おむつ1Aにおいては、前記隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの間隔Dminは、縦方向(X方向)に隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの間隔の中で最も狭くなっている。前記縦方向(X方向)に隣り合うレッグ弾性部材55,55どうしの間隔DLに対する前記隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの間隔Dminの割合(Dmin/DL)は、レッグ弾性部材55における曲率の高い部分の固定を確実にする観点から、0.05以上0.5以下であることが好ましく、0.1以上0.3以下であることが更に好ましい。具体的に、前記隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの間隔Dminは、同様の観点から、0.5mm以上5mm以下であることが好ましく、1mm以上3mm以下であることが更に好ましい。
おむつ1Aの前記レッグ用接着剤どうしの最も狭い間隔Dminに関して詳述すると、腹側レッグ弾性部材551とサイドシール部Sと重なる領域においては、図5に示すように、7本のレッグ用接着剤7により、間隔Dminが6つ形成されている。また、腹側レッグ弾性部材551と背側レッグ弾性部材552とが交差する領域においては、図5に示すように、5本のレッグ用接着剤7により、間隔Dminが4つ形成されている。更に、背側レッグ弾性部材552とサイドシール部Sと重なる領域においては、図4に示すように、6本のレッグ用接着剤7により、間隔Dminが5つ形成されている。
縦方向(X方向)に隣り合うレッグ用接着剤7,7どうしの間隔の内の最も広い間隔Dmaxは、複数本の腹側レッグ弾性部材551が配された領域LTaにおける腹側レッグ弾性部材551の変曲点5P1を含む領域に配されているか、或いは複数本の背側レッグ弾性部材552が配された領域LTbにおける背側レッグ弾性部材552の変曲点5P2を含む領域に配されていることが好ましく、おむつ1Aにおいては、図4に示すように、背側レッグ弾性部材552の変曲点5P2を含む領域に配されている。尚、変曲点5P1を含む領域及び変曲点5P2を含む領域は、レッグ弾性部材55(腹側レッグ弾性部材551及び背側レッグ弾性部材552)の曲率(1/曲率半径)の低い部分に該当する。
おむつ1Aの前記レッグ用接着剤どうしの最も広い間隔Dmaxに関して詳述すると、図4に示すように、背側レッグ弾性部材552の変曲点5P2を含む領域に、4本のレッグ用接着剤7により、間隔Dmaxが3つ形成されている。
また、縦方向(X方向)に隣り合うレッグ用接着剤7,7どうしの間隔の内の最も広い間隔Dmaxは、おむつ1Aにおいては、図4に示すように、縦方向(X方向)における非積繊部が配された領域に配されている。具体的には、おむつ1Aの前記最も広い間隔Dmaxは、中央非積繊部43及び一対の側部非積繊部44,44を有する非積繊部が配された領域に交差するように配されている。おむつ1Aの前記最も広い間隔Dmaxは、中央非積繊部43及び一対の側部非積繊部44,44の内の少なくとも一本の非積繊部と交差するように配されていることが好ましく、中央非積繊部43及び一対の側部非積繊部44,44全てと交差するように配されていることが更に好ましい。
更に、縦方向(X方向)に隣り合うレッグ用接着剤7,7どうしの間隔の内の最も広い間隔Dmaxは、おむつ1Aにおいては、図4に示すように、横中心線CL2を含む領域に配されている。具体的に、前記隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの最も広い間隔Dmaxは、接着剤の塗工量を減らし、柔らかさと風合いを向上させる観点から0.5mm以上50mm以下であることが好ましく、1mm以上30mm以下であることが更に好ましい。尚、おむつ1Aにおいては、横中心線CL2を含む領域は、レッグ弾性部材55(腹側レッグ弾性部材551及び背側レッグ弾性部材552)の曲率(1/曲率半径)の低い部分に該当する。
おむつ1Aのレッグ用接着剤7は、図4に示す上述した前記最も広い間隔Dmaxを形成する複数本のレッグ用接着剤7と,図5に示す上述した最も狭い間隔Dminを形成する複数本のレッグ用接着剤7とを有し、更に、図4に示すように、前記最も広い間隔Dmaxと最も狭い間隔Dminとの間の間隔Dmidを形成する複数本のレッグ用接着剤7とを有している。このように、おむつ1Aの複数本のレッグ用接着剤7は、縦方向(X方向)に隣り合うレッグ用接着剤7,7どうしの間隔が、3種の異なる間隔で配されている。前記隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの間隔Dmidは、接着剤の塗工量を減らし、柔らかさと風合いを向上させる観点から、0.5mm以上30mm以下であることが好ましく、1mm以上15mm以下であることが更に好ましい。
レッグ用接着剤7は、例えば、コーターを用いて、外層シート51の肌対向面又は内層シート52の非肌対向面に塗工される。
次に、おむつ1Aの弾性部材53について、詳述すると、弾性部材53は、図2,図4に示すように、腹側領域A及び背側領域Bにおいて、ウエスト開口部WOとなる端縁から吸収性本体10の縦方向(X方向)の両端部を含む部分に向かって縦方向(X方向)内方に間欠的に1本〜20本配されている。具体的には、おむつ1Aの腹側領域A及び背側領域Bにおいては、外装体5を構成する外層シート51及び内層シート52の間に、横方向(Y方向)に伸長した状態で複数本の弾性部材53が配されていることにより、伸縮領域ETが形成されている。縦方向(X方向)に隣り合う弾性部材53,53どうしの間の間隔は、1mm以上20mm以下であることが好ましく、3mm以上10mm以下であることが更に好ましい。
伸縮領域ETにおいては、図2,図4に示すように、外層シート51及び内層シート52の間に、横方向(Y方向)に伸長した状態の弾性部材53が縦方向(X方向)に間欠的に配されている。また、縦方向(X方向)に隣り合う弾性部材53,53どうしの間毎に、横方向(Y方向)に間欠的に配された外装体融着部56によって外層シート51と内層シート52との間が部分的に固定されている。このように外層シート51と内層シート52との間が部分的に固定された伸縮領域ETにおいては、複数の弾性部材53が複数の外装体融着部56を通らないように横方向(Y方向)に伸長状態で配されている。外装体融着部56は、縦方向(X方向)に沿って一列をなすように間欠的に配されており、その複数の外装体融着部54からなる融着部の列が、横方向(Y方向)に間隔を開けて複数列形成されている。
外装体融着部56は、外層シート51と内層シート52とを重ねて、その部分に、熱エンボス加工を施すことにより形成されている。熱エンボス装置としては、エンボスロールとアンビルロールとを備え、そのエンボスロールの外周面に、外装体融着部56の融着部に対応する形状の凸部を有するものを用いることができる。外装体融着部56を形成する加工として、熱エンボス加工に代えて、超音波シール、レーザー等を採用することもできる。
更に詳述すると、おむつ1Aの外装体5は、図2,図4に示すように、腹側領域Aの両側縁部5a1,5a1及び背側領域Bの両側縁部5b1,5b1に位置して、外層シート51及び内層シート52の間に配された接着剤により外層シート51及び内層シート52が固定された一対の端部固定部57,57を有している。また、外装体5は、腹側領域Aの端部固定部57よりも横方向(Y方向)中央寄りであって、腹側領域Aにおける吸収性本体10の長手方向(X方向)に沿う両側部に重なる位置に、外層シート51及び内層シート52の間に配された接着剤により外層シート51及び内層シート52が固定された一対の吸収性本体側固定部58,58を有している。同様に、外装体5は、背側領域Bの端部固定部57よりも横方向(Y方向)中央寄りであって、背側領域Bにおける吸収性本体10の長手方向(X方向)に沿う両側部に重なる位置に、外層シート51及び内層シート52の間に配された接着剤により外層シート51及び内層シート52が固定された一対の吸収性本体側固定部58,58を有している。
そして、図2,図4に示すように、腹側領域A及び背側領域Bにおいて、複数の弾性部材53の内の、吸収性本体10の縦方向(X方向)の両端よりも縦方向(X方向)外方に位置する複数の弾性部材53は、一対の端部固定部57,57にて外層シート51及び内層シート52に固定されている。該外方に位置する複数の弾性部材53は、一対の端部固定部57,57を除く領域において、外層シート51及び内層シート52に固定されていない。また、腹側領域A及び背側領域Bにおいて、複数の弾性部材53の内の、吸収性本体10の縦方向(X方向)の両端部と重なる部分に位置する複数の弾性部材53は、一対の端部固定部57,57及び一対の吸収性本体側固定部58,58にて外層シート51及び内層シート52に固定されている。おむつ1Aにおいては、該吸収性本体10の両端部と重なる部分に位置する複数の弾性部材53は、一対の端部固定部57及び一対の吸収性本体側固定部58を除く領域において、外層シート51及び内層シート52に固定されていない。
おむつ1Aの外装体5は、図4に示すように、吸収性本体10と重なる領域にて、各弾性部材53を複数個のシール切断部59にて個々細かく分断され該弾性部材53の伸縮機能が低減されている。具体的には、吸収性本体10と重なる領域に配されている複数の弾性部材53の一部が、1本ずつ、複数個のシール切断部59の位置にて外層シート51を介してドット状の熱シールで踏まれ、外層シート51と固定されていると共に切断されており、弾性部材の収縮機能が低減されている。このように、シール切断部59は、熱エンボス加工を施こして弾性部材53と外層シート51とを熱シールし、熱により弾性部材53を切断して形成される。シール切断部59を形成する加工として、熱エンボス加工に代えて、超音波シール、レーザー等を採用することもできる。
おむつ1Aの外装体5の伸縮領域ETは、図2,図4に示すように、その大部分は、一対の端部固定部57,57間に亘って伸縮性を発現するように形成されている。そして、伸縮領域ETの内の残りの部分は、吸収性本体10の縦方向(X方向)に沿う両側部よりも横方向(Y方向)外方において伸縮性を発現し、吸収性本体10と重なる部分において伸縮性を発現し難く、おむつ1Aの左右に分割された状態に形成されている。
上述したおむつ1Aの各部の形成材料について説明する。
吸収性本体10を構成する表面シート2、裏面シート3、吸収体4及び側方カフス6等としては、パンツ型使い捨ておむつ等の吸収性物品に従来用いられている各種のもの等を特に制限なく用いることができる。例えば、表面シート2としては、単層又は多層構造の不織布や、開孔フィルム等を用いることができる。裏面シート3としては、透湿性の樹脂フィルム等を用いることができる。吸収体4としては、吸収性ポリマーの粒子及び繊維材料から構成された吸収コアをティッシュペーパーによって被覆されているものを用いることができる。また、側方カフス6としては、撥水性の単層又は多層構造の不織布等を用いることができる。
外装体5を構成する外層シート51及び内層シート52としては、スパンボンド不織布、エアスルー不織布、ヒートロール不織布、スパンレース不織布、メルトブローン不織布等からなる単層の不織布又は2層以上の積層不織布等を用いることができる。尚、外層シート51と内層シート52とで、異なるシート材を用いてもよい。
弾性部材(立体ギャザー形成用弾性部材61、弾性部材53、レッグ弾性部材55等)としては、例えば、スチレン−ブタジエン、ブタジエン、イソプレン、ネオプレン等の合成ゴム、天然ゴム、EVA、伸縮性ポリオレフィン、ポリウレタン等を挙げることができる。弾性部材の形態としては、断面が矩形、正方形、円形、楕円形又は多角形状等の糸状(糸ゴム等)、若しくは紐状(平ゴム等)のもの、又はマルチフィラメントタイプの糸状のもの等を好ましく用いることができる。特に、レッグ弾性部材55は、見た目の美しさ及び糸ゴムの伸縮応答性の観点から、糸ゴムが好ましく用いられる。
レッグ用接着剤7、各部材を固定する外側固定領域57及び本体側固定領域58を形成する接着剤、並びに外装体5及び吸収性本体10等を固定する接着剤としては、パンツ型使い捨ておむつ等の吸収性物品に従来用いられている各種のホットメルト接着剤等を特に制限なく用いることができる。
サイドシール部Sは、外装体融着部56の形成後に、腹側領域A側の端部固定部57と背側領域B側の端部固定部57とを重ねて、その部分に熱エンボス加工を施すことにより形成されている。また、サイドシール部Sを形成する加工として、熱エンボス加工に代えて、超音波シール、レーザー等を採用することもできる。
上述したおむつ1Aを使用した際の作用効果について説明する。
おむつ1Aの外装体5を構成する複数本のレッグ用接着剤7は、図4に示すように、おむつ1Aを展開させかつ伸長させた状態を平面視して、複数本のレッグ弾性部材55が配された領域LTに、ストライプ状に塗工されており、複数本のレッグ用接着剤7は、縦方向(X方向)に隣り合うレッグ用接着剤7,7どうしの間隔が、2種以上の異なる間隔で配されている。具体的には、複数本のレッグ用接着剤7は、おむつ1Aにおいては、縦方向(X方向)に隣り合うレッグ用接着剤7,7どうしの間隔が、上述した最も広い間隔Dmaxと、最も狭い間隔Dminと、最も広い間隔Dmaxと最も狭い間隔Dminとの間の間隔Dmidとを有するように、3種の異なる間隔で配されている。その為、外装体5を構成する外層シート51と内層シート52の間でレッグ開口部LOに沿って曲線状に伸長した状態で配したレッグ弾性部材55を安定的に固定しながら、外装体5の通気性を向上させると共に、外装体5を柔らかくし易く、風合いを向上させることができる。
また、おむつ1Aにおいては、図4に示すように、レッグ弾性部材55の曲率(1/曲率半径)の高い部分近傍に配される複数本のレッグ用接着剤7に関する、縦方向(X方向)に隣り合うレッグ用接着剤7,7どうしの間隔が、レッグ弾性部材55の曲率(1/曲率半径)の低い部分に配される複数本のレッグ用接着剤7に関する、縦方向(X方向)に隣り合うレッグ用接着剤7,7どうしの間隔に比べて狭く配されている。その為、レッグ開口部LOに沿って曲線状に伸長した状態で配したレッグ弾性部材55を効率的に安定的な固定が実現できる。特に、おむつ1Aにおいては、腹側レッグ弾性部材551におけるサイドシール部Sと重なる領域、背側レッグ弾性部材552におけるサイドシール部Sと重なる領域、及び腹側レッグ弾性部材551と背側レッグ弾性部材552とが交差する領域それぞれが該当するレッグ弾性部材55(腹側レッグ弾性部材551及び背側レッグ弾性部材552)の曲率(1/曲率半径)の高い部分において、隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの間隔Dminが最も狭い間隔であるため、レッグ開口部LOに沿って曲線状に伸長した状態で配したレッグ弾性部材55を更に安定的に固定することができる。
また、おむつ1Aにおいては、図4に示すように、縦方向(X方向)に隣り合うレッグ用接着剤7,7どうしの間隔の内の最も広い間隔Dmaxが、レッグ弾性部材55(腹側レッグ弾性部材551及び背側レッグ弾性部材552)の曲率(1/曲率半径)の低い部分に該当する背側レッグ弾性部材552の変曲点5P2を含む領域に配されている。その為、外装体5を構成する外層シート51と内層シート52とを固定するレッグ用接着剤7の塗工量を減らすことができ、外装体5の通気性が向上すると共に、風合いを向上することができる。また、このようにレッグ用接着剤7の塗工量を減らすことができれば、外装体5が柔らかくなり易く、着用者の臀部の形状に沿うようになり易く、おむつ1Aの着用時のフィット感が向上する。
また、おむつ1Aにおいては、図4に示すように、縦方向(X方向)に隣り合うレッグ用接着剤7,7どうしの間隔の内の最も広い間隔Dmaxが、横中心線CL2を含む領域に配されている。その為、外装体5を構成する外層シート51と内層シート52とを固定するレッグ用接着剤7の塗工量を減らすことができ、外装体5が柔らかくなり易く、パンツ型使い捨ておむつの製造時に二つ折りし易く生産性が向上すると共に、製造された製品に折り目が付き難く、おむつ1Aの着用時のフィット感が向上する。
また、おむつ1Aにおいては、図4に示すように、縦方向(X方向)に隣り合うレッグ用接着剤7,7どうしの間隔の内の最も広い間隔Dmaxが、縦方向(X方向)における吸収性コア40の非積繊部(中央非積繊部43及び一対の側部非積繊部44,44)が配された領域に配されている。その為、外装体5を構成する外層シート51と内層シート52とを固定するレッグ用接着剤7の塗工量を減らすことができ、吸収性コア40の非積繊部と相まって、外装体5の通気性が更に向上する。
また、おむつ1Aの外装体5は、図2,図4に示すように、伸縮領域ETにおいては、複数の弾性部材53が複数の外装体融着部56を通らないように横方向(Y方向)に伸長状態で配されており、かつ伸長状態で配された弾性部材53の両端部が外層シート51と内層シート52との間に固定されており、図6に示すように、外層シート51及び内層シート52のそれぞれが、該複数の弾性部材53に亘って縦方向(X方向)に連続して延びる複数本の襞51f1,52f1を形成している。具体的には、おむつ1Aの弾性領域ETにおいては、図6に示すように、外層シート51と内層シート52との間に横方向(Y方向)に伸長状態で配された弾性部材53が収縮することにより、横方向(Y方向)に隣り合う、縦方向(X方向)に列をなす複数の外装体融着部54からなる融着部の列どうしの間の外層シート51及び内層シート52が厚み方向外方に膨らむように変形して、横方向(Y方向)隣り合う前記融着部の列どうしの間に外層シート51又は内層シート52からなる襞51f1,52f1が生じると共に、両シート51,52間には、襞51f1と襞51f1とに周囲を囲まれた中空部50Aが形成される。そして、中空部50Aが、横方向(Y方向)に伸長状態で配された弾性部材53の複数に亘って縦方向(X方向)に連続して延びるように形成される。その為、外装体5の通気性が向上し、見た目が改善できる。
また、おむつ1Aの外装体5は、図4に示すように、複数本の弾性部材53の内の、吸収性本体10と重なる領域に配された弾性部材53は個々細かく分断されて伸縮機能が低減されている。その為、伸縮領域ETの股下領域C側は、吸収性本体10の縦方向(X方向)に沿う両側部よりも横方向(Y方向)外方に形成されている。このように、伸縮領域ETの股下領域C側が、吸収性本体10の縦方向(X方向)に沿う両側部よりも横方向(Y方向)外方に形成されているので、外装体5の通気性が向上し、見た目が改善できる。
次に、本発明の第2実施形態のパンツ型使い捨ておむつ1B(以下、「おむつ1B」ともいう。)について説明する。第2実施形態のおむつ1Bは、複数本のレッグ用接着剤7の配置形態が、第1実施形態のおむつ1Aと異なる。第2実施形態のおむつ1Bについては、第1実施形態のおむつ1Aと異なる点について主として説明し、同様の点については同一の符号を付して説明を省略する。特に言及しない点については、おむつ1Aに関する説明が適宜適用される。また、第2実施形態のおむつ1Bの効果については、おむつ1Aの効果と異なる点について説明し、特に説明しない点は、おむつ1Aの効果と同様であり、おむつ1Aの効果の説明が適宜適用される。
第2実施形態のおむつ1Bにおいては、外装体5を構成する2本のレッグ用接着剤7が、図7に示すように、背側レッグ弾性部材552の変曲点5P2を含み、横中心線CL2を含み、且つ吸収性コア40の非積繊部(中央非積繊部43及び一対の側部非積繊部44,44)が配された領域を含むように配されて、最も広い間隔Dmaxが1つ形成されている。そして、縦方向(X方向)における複数本のレッグ弾性部材55が配された領域LTにおける、該最も広い間隔Dmaxを除く領域においては、複数本のレッグ用接着剤7が、縦方向(X方向)に隣り合うレッグ弾性部材55,55どうしの間隔DLと略同じ間隔で配されている。このように、おむつ1Bの複数本のレッグ用接着剤7は、縦方向(X方向)に隣り合うレッグ用接着剤7,7どうしの間隔が、2種の異なる間隔で配されている。
おむつ1Bは、図7に示すように、複数本のレッグ用接着剤7は、縦方向(X方向)に隣り合うレッグ用接着剤7,7どうしの間隔が、2種の異なる間隔で配されているので、強度を維持しつつ、より風合いの良いおむつを得ることができる。
以上、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明したが、本発明は上述した実施形態に制限されず適宜変更可能である。
例えば、上述した使い捨ておむつ1A,1Bは、図4,図7に示すように、吸収体4を構成する吸収性コア40が、非積繊部(中央非積繊部43及び一対の側部非積繊部44,44)を有しているが、非積繊部の無い吸収性コアであってもよい。また、おむつ1A,1Bにおける吸収性コア40は、上述したように、上部吸収層411及び下部吸収層412の多層から形成されているが、高坪量部41と、高坪量部41の両側に高坪量部41より低坪量の低坪量部42との単層で形成されていてもよく、単坪量の吸収層で形成されていてもよい(図示しない)。単坪量で形成する場合、単坪量の吸収層の横方向(Y方向)中央部に、縦方向(X方向)に延びる中央非積繊部43を形成し、また、中央非積繊部43の左右それぞれに、側部非積繊部44,44を形成すればよい。
また、上述したおむつ1A,1Bにおいては、外装体5を構成するレッグ用接着剤7に関し、図7に示すように、縦方向(X方向)に隣り合うレッグ用接着剤7,7どうしの間隔の内の最も広い間隔Dmaxが、背側レッグ弾性部材552の変曲点5P2を含み、且つ横中心線CL2を含む領域に配されているが、背側レッグ弾性部材552の変曲点5P2及び横中心線CL2の何れか一方を含む領域に配されていてもよい。また、腹側レッグ弾性部材551の変曲点5P1を含む領域に配されていてもよい。
また、上述したおむつ1A,1Bにおいては、外装体5が、図1,図2に示すように、腹側領域A、股下領域C及び背側領域Bにわたる砂時計状等の連続した形状のパンツ型使い捨ておむつであるが、外装体5が、腹側外装体、背側外装体及び股下外装体に別部材として区分された分割型のパンツ型使い捨ておむつであってもよい。
また、上述したおむつ1A,1Bにおいては、図4,図7に示すように、吸収性本体10と重なる領域にて、各弾性部材53が複数個のシール切断部59にて個々細かく分断されているが、分断されていなくてもよい。
上述した実施形態に関し、さらに以下のパンツ型使い捨ておむつを開示する。
<1>
表面シート、裏面シート、これら両シート間に配された吸収体を備えた縦長の吸収性本体と、該吸収性本体の非肌対向面側に配された外装体とを具備し、該外装体における腹側領域の両側縁部と該外装体における背側領域の両側縁部とが接合されて一対のサイドシール部、ウエスト開口部及び一対のレッグ開口部が形成されたパンツ型使い捨ておむつであって、
前記外装体は、前記パンツ型使い捨ておむつの外面を形成する非肌対向面側の外層シート、及び肌対向面側の内層シート、並びに、該外層シートと該内層シートとの間に、前記一対のレッグ開口部それぞれに沿って曲線状に伸長した状態で配された複数本のレッグ弾性部材、及び該レッグ弾性部材を固定する複数本のレッグ用接着剤を有し、
前記複数本のレッグ用接着剤は、前記パンツ型使い捨ておむつを展開させかつ伸長させた状態を平面視して、前記パンツ型使い捨ておむつの縦方向における前記複数本のレッグ弾性部材が配された領域に、該パンツ型使い捨ておむつの横方向に沿って配されており、
前記複数本のレッグ用接着剤は、前記パンツ型使い捨ておむつの縦方向に隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの間隔が、2種以上の異なる間隔で配されているパンツ型使い捨ておむつ。
<2>
前記レッグ弾性部材は、前記腹側領域側の一方の前記レッグ開口部から、股下領域を通り該腹側領域側の他方の前記レッグ開口部に亘って伸張状態で配された複数本の腹側レッグ弾性部材と、前記背側領域側の一方の前記レッグ開口部から、前記股下領域を通り該背側領域側の他方の前記レッグ開口部に亘って伸張状態で配された複数本の背側レッグ弾性部材とを有し、
前記腹側レッグ弾性部材及び前記背側レッグ弾性部材は、前記股下領域の横方向中央部において切断されており、
前記パンツ型使い捨ておむつの縦方向に隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの間隔の内の最も広い間隔が、前記複数本の腹側レッグ弾性部材が配された領域における該腹側レッグ弾性部材の変曲点を含む領域に配されているか、或いは前記複数本の背側レッグ弾性部材が配された領域における該背側レッグ弾性部材の変曲点を含む領域に配されている前記<1>に記載のパンツ型使い捨ておむつ。
<3>
前記吸収体は、吸水性ポリマーを含む吸収性コア及び該吸収性コアを被覆するコアラップシートを有し、
前記吸収性コアは、該吸収性コアの形成材料の少ない非積繊部を有し、
前記非積繊部は、前記パンツ型使い捨ておむつを展開させかつ伸長させた状態を平面視して、前記パンツ型使い捨ておむつの縦方向に延びて形成されており、
前記パンツ型使い捨ておむつの縦方向に隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの間隔の内の最も広い間隔が、前記パンツ型使い捨ておむつの縦方向における前記非積繊部が配された領域に配されている前記<1>又は<2>に記載のパンツ型使い捨ておむつ。
<4>
前記非積繊部は中央非積繊部及び一対の側部非積繊部を有し
前記パンツ型使い捨ておむつの縦方向に隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの間隔の内の最も広い間隔は、前記中央非積繊部及び一対の前記側部非積繊部全てと交差するように配されている前記<3>に記載のパンツ型使い捨ておむつ。
<5>
前記パンツ型使い捨ておむつの縦方向に隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの間隔の内の最も広い間隔が、前記複数本の背側レッグ弾性部材が配された領域における該背側レッグ弾性部材の変曲点を含む領域に配されている前記<1>〜<4>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ。
<6>
前記レッグ弾性部材の曲率(1/曲率半径)の高い部分近傍に配される複数本の前記レッグ用接着剤における、縦方向に隣り合うレッグ用接着剤どうしの間隔は、該レッグ弾性部材の曲率(1/曲率半径)の低い部分近傍に配される複数本の前記レッグ用接着剤における、縦方向に隣り合うレッグ用接着剤どうしの間隔に比べて狭く配されている前記<1>〜<5>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ。
<7>
レッグ弾性部材55の前記曲率(1/曲率半径)の高い部分、即ち、腹側レッグ弾性部材551におけるサイドシール部Sと重なる領域、背側レッグ弾性部材552におけるサイドシール部Sと重なる領域、及び腹側レッグ弾性部材551と背側レッグ弾性部材552とが交差する領域においては、該曲率半径は10mm以上150mm以下程度である前記<6>に記載のパンツ型使い捨ておむつ。
<8>
前記複数本のレッグ弾性部材と前記サイドシール部と重なる領域に関しては、
前記パンツ型使い捨ておむつの縦方向に隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの間隔は、該パンツ型使い捨ておむつの縦方向に隣り合うレッグ弾性部材どうしの間隔よりも狭い前記<1>〜<7>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ。
<9>
縦方向(X方向)に隣り合う前記レッグ弾性部材どうしの間隔DLに対する、縦方向に隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの間隔Dminの割合(Dmin/DL)は、0.05以上0.5以下、好ましくは0.1以上0.3以下である前記<1>〜<8>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ。
<10>
隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの間隔Dminは、0.5mm以上5mm以下、好ましくは1mm以上3mm以下である前記<1>〜<9>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ。
<11>
前記パンツ型使い捨ておむつの縦方向に隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの間隔の内の最も広い間隔が、前記パンツ型使い捨ておむつを二分する横方向に延びる横中心線を含む領域に配されている前記<1>〜<10>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ。
<12>
前記パンツ型使い捨ておむつの縦方向に隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの内の最も広い間隔Dmaxは、0.5mm以上50mm以下、好ましくは1mm以上30mm以下である前記<1>〜<11>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ。
<13>
前記吸収体の前記吸収性コアは、股下領域における横方向中央部に高坪量部と、該高坪量部の両側に該高坪量部より低坪量の一対の低坪量部とを有し、
前記非積繊部は中央非積繊部及び一対の側部非積繊部を有し
前記高坪量部の横方向中央部に、縦方向(X方向)に延びる前記中央非積繊部を有し、前記低坪量部それぞれに、前記側部非積繊部を有している前記<3>〜<12>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ。
<14>
前記吸収体の前記吸収性コアは、上部吸収層及び下部吸収層を有し、
前記非積繊部は中央非積繊部を有し
前記中央非積繊部は、前記上部吸収層及び前記下部吸収層に、両者を貫通する縦方向(X方向)に長い矩形状の貫通口を形成してなる前記<3>〜<13>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ。
<15>
前記腹側レッグ弾性部材は、前記レッグ開口部の括れに沿って間欠的に1本〜10本配されており、前記レッグ用接着剤で固定されている前記<2>〜<14>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ。
<16>
及び前記背側レッグ弾性部材は、前記レッグ開口部の括れに沿って間欠的に1本〜10本配されており、前記レッグ用接着剤で固定されている前記<2>〜<15>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ。
1A,1B パンツ型使い捨ておむつ
10 吸収性本体
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収体
5 外装体
51 外層シート
52 内層シート
53 弾性部材
55 レッグ弾性部材
56 外装体融着部
57 端部固定部
58 吸収性本体側固定部
59 シール切断部
5P1,5P2 変曲点
6 側方カフス
61 立体ギャザー形成用弾性部材
7 レッグ用接着剤
A 腹側領域、B 背側領域、C 股下領域

Claims (5)

  1. 表面シート、裏面シート、これら両シート間に配された吸収体を備えた吸収性本体と、該吸収性本体の非肌対向面側に配された外装体とを具備し、該外装体における腹側領域の両側縁部と該外装体における背側領域の両側縁部とが接合されて一対のサイドシール部、ウエスト開口部及び一対のレッグ開口部が形成されたパンツ型使い捨ておむつであって、
    前記外装体は、前記パンツ型使い捨ておむつの外面を形成する非肌対向面側の外層シート、及び肌対向面側の内層シート、並びに、該外層シートと該内層シートとの間に、前記一対のレッグ開口部それぞれに沿って曲線状に伸長した状態で配された複数本のレッグ弾性部材、及び該レッグ弾性部材を固定する複数本のレッグ用接着剤を有し、
    前記複数本のレッグ用接着剤は、前記パンツ型使い捨ておむつを展開させかつ伸長させた状態を平面視して、前記パンツ型使い捨ておむつの縦方向における前記複数本のレッグ弾性部材が配された領域に、該パンツ型使い捨ておむつの横方向に沿って配されており、
    前記複数本のレッグ用接着剤は、前記パンツ型使い捨ておむつの縦方向に隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの間隔が、2種以上の異なる間隔で配されており、
    前記吸収体は、吸水性ポリマーを含む吸収性コア及び該吸収性コアを被覆するコアラップシートを有し、
    前記吸収性コアは、該吸収性コアの形成材料の少ない非積繊部を有し、
    前記非積繊部は、前記パンツ型使い捨ておむつを展開させかつ伸長させた状態を平面視して、前記パンツ型使い捨ておむつの縦方向に延びて形成されており、
    前記パンツ型使い捨ておむつの縦方向に隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの間隔の内の最も広い間隔が、前記パンツ型使い捨ておむつの縦方向における前記非積繊部が配された領域に配されているパンツ型使い捨ておむつ。
  2. 前記レッグ弾性部材は、前記腹側領域側の一方の前記レッグ開口部から、股下領域を通り該腹側領域側の他方の前記レッグ開口部に亘って伸張状態で配された複数本の腹側レッグ弾性部材と、前記背側領域側の一方の前記レッグ開口部から、前記股下領域を通り該背側領域側の他方の前記レッグ開口部に亘って伸張状態で配された複数本の背側レッグ弾性部材とを有し、
    前記腹側レッグ弾性部材及び前記背側レッグ弾性部材は、前記股下領域の横方向中央部において切断され
    前記腹側レッグ弾性部材は、前記腹側領域側に凸と前記背側領域側に凸となる曲線状に配され、
    前記背側レッグ弾性部材は、前記背側領域側に凸と前記腹側領域側に凸となる曲線状に配されており、
    前記パンツ型使い捨ておむつの縦方向に隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの間隔の内の最も広い間隔が、前記複数本の腹側レッグ弾性部材が配された領域における該腹側レッグ弾性部材の前記腹側領域側に凸の形状から前記背側領域側に向かって延びる直線に変化する境界の点と該直線から該背側領域側に凸の形状に変化する境界の点との間の領域に配されているか、或いは前記複数本の背側レッグ弾性部材が配された領域における該背側レッグ弾性部材の前記背側領域側に凸の形状から前記腹側領域側に向かって延びる直線に変化する境界の点と該直線から該腹側領域側に凸の形状に変化する境界の点との間の領域に配されている請求項1に記載のパンツ型使い捨ておむつ。
  3. 前記パンツ型使い捨ておむつの縦方向に隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの間隔の内の最も広い間隔が、前記複数本の背側レッグ弾性部材が配された領域における該背側レッグ弾性部材の前記背側領域側に凸の形状から前記腹側領域側に向かって延びる直線に変化する境界の点と該直線から該腹側領域側に凸の形状に変化する境界の点との間の領域に配されている請求項2に記載のパンツ型使い捨ておむつ。
  4. 前記複数本のレッグ弾性部材と前記サイドシール部と重なる領域に関しては、
    前記パンツ型使い捨ておむつの縦方向に隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの間隔は、該パンツ型使い捨ておむつの縦方向に隣り合うレッグ弾性部材どうしの間隔よりも狭い請求項1〜の何れか1項に記載のパンツ型使い捨ておむつ。
  5. 前記パンツ型使い捨ておむつの縦方向に隣り合う前記レッグ用接着剤どうしの間隔の内の最も広い間隔が、前記パンツ型使い捨ておむつを二分する横方向に延びる横中心線を含む領域に配されている請求項1〜の何れか1項に記載のパンツ型使い捨ておむつ。
JP2014149419A 2014-07-23 2014-07-23 パンツ型使い捨ておむつ Active JP6352714B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014149419A JP6352714B2 (ja) 2014-07-23 2014-07-23 パンツ型使い捨ておむつ
RU2015130336U RU167436U9 (ru) 2014-07-23 2015-07-22 Одноразовый подгузник
CN201520535577.2U CN204909840U (zh) 2014-07-23 2015-07-22 一次性尿布
RU2016109787U RU170846U1 (ru) 2014-07-23 2016-03-18 Одноразовый подгузник

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014149419A JP6352714B2 (ja) 2014-07-23 2014-07-23 パンツ型使い捨ておむつ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016022236A JP2016022236A (ja) 2016-02-08
JP6352714B2 true JP6352714B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=55269564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014149419A Active JP6352714B2 (ja) 2014-07-23 2014-07-23 パンツ型使い捨ておむつ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6352714B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6492033B2 (ja) * 2016-06-30 2019-03-27 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2588834Y2 (ja) * 1992-01-23 1999-01-20 花王株式会社 使い捨ておむつ
JPH11216160A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Oji Paper Co Ltd パンツ型使いすておむつ
JP4594053B2 (ja) * 2004-11-30 2010-12-08 大王製紙株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP2008212278A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Livedo Corporation 使い捨て吸収性物品
JP6120205B2 (ja) * 2012-09-28 2017-04-26 大王製紙株式会社 パンツタイプ使い捨ておむつ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016022236A (ja) 2016-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6292851B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP6083893B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP6442224B2 (ja) パンツ型吸収性物品
WO2013021897A1 (ja) パンツ型吸収性物品
JP5838077B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP6382481B1 (ja) 使い捨ておむつ
JP4522351B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP6008512B2 (ja) パンツ型吸収性物品
KR20150060941A (ko) 팬츠형 흡수성 물품
JP6342249B2 (ja) 使い捨ておむつ
JPWO2016104751A1 (ja) 使い捨てのおむつ
JPWO2019123549A1 (ja) パンツ型着用物品
JP5400556B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP5250407B2 (ja) 使い捨てパンツ型おむつおよびその製造方法
JP6824031B2 (ja) 吸収性物品
JP6220661B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP6661374B2 (ja) 吸収性物品
WO2014087970A1 (ja) 吸収性物品
JP6352714B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP6744206B2 (ja) 使い捨ておむつ
TW201630581A (zh) 用後即棄式穿著用物品
JP2017046792A (ja) 使い捨て着用物品
JP7025837B2 (ja) 吸収性物品
JP2017113189A (ja) 使い捨ておむつ
JP5833270B1 (ja) 使い捨て着用物品

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170615

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180607

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6352714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250