JP6346392B1 - 放熱部材およびこれを用いた電子装置 - Google Patents

放熱部材およびこれを用いた電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6346392B1
JP6346392B1 JP2018512442A JP2018512442A JP6346392B1 JP 6346392 B1 JP6346392 B1 JP 6346392B1 JP 2018512442 A JP2018512442 A JP 2018512442A JP 2018512442 A JP2018512442 A JP 2018512442A JP 6346392 B1 JP6346392 B1 JP 6346392B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equivalent circle
circle diameter
mass
heat dissipation
radiating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018512442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018079666A1 (ja
Inventor
浩司 松下
浩司 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6346392B1 publication Critical patent/JP6346392B1/ja
Publication of JPWO2018079666A1 publication Critical patent/JPWO2018079666A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/04Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of ceramic; of concrete; of natural stone
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3731Ceramic materials or glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62655Drying, e.g. freeze-drying, spray-drying, microwave or supercritical drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63424Polyacrylates; Polymethacrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/14Solid materials, e.g. powdery or granular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/15Ceramic or glass substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20509Multiple-component heat spreaders; Multi-component heat-conducting support plates; Multi-component non-closed heat-conducting structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/782Grain size distributions
    • C04B2235/784Monomodal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/788Aspect ratio of the grains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

本開示の放熱部材は、酸化アルミニウムの結晶粒子を含有し、全成分100質量%のうち、アルミニウムをAl2O3に換算した値で98質量%以上含有する酸化アルミニウム質セラミックスからなる。そして、前記結晶粒子の円相当径の平均値が1.6μm以上2.4μm以下であり、前記結晶粒子の円相当径の累積分布曲線における、累積10%のときの円相当径(d10)と累積90%のときの円相当径(d90)との差が2.1μm以上4.2μm以下である。【選択図】 図1

Description

本開示は、放熱部材およびこれを用いた電子装置に関する。
セラミックスからなる放熱部材上に、半導体素子、発熱素子、ペルチェ素子等の各種電子部品が搭載された電子装置が知られている。ここで、放熱部材を構成するセラミックスとしては、セラミックスの中でも熱伝導率が高く、電磁波の輻射による電子部品への障害を低減でき、さらに、原料代を含め製造コストが安価である酸化アルミニウム質セラミックスが採用されている。
例えば、特許文献1には、発熱素子の温度を下げるために用いるセラミック放熱モジュールであって、前記セラミック放熱モジュールが、セラミック放熱モジュール本体を含み、そのうち前記セラミック放熱モジュール本体の組成が実質上重量百分率70%以上の酸化アルミニウムを含むセラミック放熱モジュールが開示されている。
特開2012−222339号公報
本開示の放熱部材は、酸化アルミニウムの結晶粒子を含有し、全成分100質量%のうち、アルミニウムをAl23に換算した値で98質量%以上含有する酸化アルミニウム質セラミックスからなる。また、酸化アルミニウムの結晶粒子の円相当径の平均値が1.6μm以上2.4μm以下である。そして、酸化アルミニウムの結晶粒子の円相当径の累積分布曲線における、累積10%のときの円相当径(d10)と累積90%のときの円相当径(d90)との差が2.1μm以上4.2μm以下である。
本開示の電子装置の一例を示す平面図である。 図1に示す電子装置の断面図である。 本開示の放熱部材の一例を示す平面図である。 図3に示す放熱部材の断面図である。 本開示の放熱部材の他の例を示す断面図である。
近年では、電子部品の高出力化が進んできていることから、電子部品の動作時に生じる熱量が大きくなってきている。そのため、放熱部材には、高い熱伝導率を有することが求められている。
また、近年では、電子装置の小型化が進んできていることから、電子装置を構成する放熱部材の薄肉化が求められている。ここで、放熱部材を薄肉化するには、放熱部材の機械的強度が優れている必要がある。
本開示の放熱部材は、優れた熱伝導率と機械的強度とを兼ね備える。以下に、本開示の放熱部材およびこれを用いた電子装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。
本開示の電子装置10は、図1および図2に示すように、放熱部材1と、放熱部材1上に位置する電子部品2とを備える。
ここで、電子部品2とは、半導体素子、ペルチェ素子、発光素子、抵抗、コンデンサ、インダクタンスおよびスイッチング電源等である。また、電子部品2は、トランス、リレー、モーター等をさらに備えるものであってよい。
また、電子部品2は、図2に示すように、接合材3を介して放熱部材1に接合されていてもよい。このように、接合材3を介して電子部品2が放熱部材1に接合されていることにより、電子部品2の動作時に生じる熱を放熱部材1に伝えることができる。ここで、接合材3は、金属ろう材、はんだ、熱硬化性樹脂接着材、グリースおよび両面接着テープ等であってもよい。なお、熱硬化性樹脂接着剤は、熱伝導性を向上させる金属フィラーや無機フィラー等を含有していてもよい。
そして、本開示の放熱部材1は、酸化アルミニウムの結晶粒子(以下、単に結晶粒子とも記載する)を含有し、全成分100質量%のうち、アルミニウムをAl23に換算した値で98質量%以上含有する酸化アルミニウム質セラミックスからなる。また、本開示の放熱部材1は、結晶粒子の円相当径の平均値が1.6μm以上2.4μm以下であり、結晶粒子の円相当径の累積分布曲線における、累積10%のときの円相当径(d10)と累積90%のときの円相当径(d90)との差が2.1μm以上4.2μm以下である。
ここで、結晶粒子のd10とは、各結晶粒子における円相当径の値を小さい順に並べ、円相当径の最も小さい値を基準にしたとき、結晶粒子の全個数の10%に当たる円相当径の値のことである。例えば、結晶粒子の個数が100個である場合は、円相当径の値を小さい方から数えた際に10番目となる円相当径の値が、結晶粒子のd10である。
また、結晶粒子のd90とは、各結晶粒子における円相当径の値を小さい順に並べ、円相当径の最も小さい値を基準にしたとき、結晶粒子の全個数の90%に当たる円相当径の値のことである。例えば、結晶粒子の個数が100個である場合は、円相当径の値を小さい方から数えた際に90番目となる円相当径の値が、結晶粒子のd90である。
なお、円相当径とは、結晶粒子の面積と等しい円に置き換えた場合における、円の直径を意味している。
本開示の放熱部材1は、このような構成を満足していることにより、優れた熱伝導率と機械的強度とを兼ね備える。ここで、本開示の放熱部材1が、優れた熱伝導率と機械的強度とを兼ね備えているのは、酸化アルミニウムの含有量が多いことから、熱伝導率の低下要因となる化合物等の含有量が制限されているとともに、各結晶粒子の円相当径が適度にバラつき、各結晶粒子同士の隙間が生じにくい構成になっていることによる。なお、優れた熱伝導率とは、JIS R1611−2010に準拠したレーザーフラッシュ法によって求めた値が28W/m・K以上のことである。また、優れた機械的強度とは、JIS R 1601−2008に準拠した3点曲げ強度の値が400MPa以上のことである。
これに対し、全成分100質量%のうち、アルミニウムの含有量がAl23に換算した値で98質量%未満であるならば、熱伝導率の低下要因となる化合物等の含有量が多くなり、優れた熱伝導率を有するものとならない。
また、結晶粒子の円相当径の平均値が、1.6μm未満であるならば、結晶粒界の面積比率の増加に伴い、優れた熱伝導率を有するものとならない。また、結晶粒子の円相当径の平均値が、2.4μmを超えるときには、結晶粒子の脱落が発生しやすいことから、優れた機械的強度を有するものとならない。
また、結晶粒子のd10とd90との差が2.1μm未満であるならば、各結晶粒子同士の隙間が生じやすい構成になることから、優れた機械的強度を有するものとならない。さらに、生じた隙間によって熱伝導率が低下する。また、結晶粒子のd10とd90との差が4.2μmを超えるときには、結晶粒界の面積比率が増加し、優れた熱伝導率を有するものとならない。さらに、結晶粒子の脱落が発生しやすくなり、機械的強度が低下する。
ここで、本開示の放熱部材1における酸化アルミニウムの含有量については、以下の方法により算出することができる。まず、ICP発光分光分析装置(ICP)または蛍光X線分析装置(XRF)を用いて、放熱部材1におけるアルミニウム(Al)の定量分析を行なう。そして、測定したアルミニウムの含有量から酸化アルミニウム(Al23)に換算すればよい。
また、結晶粒子の円相当径の平均値と結晶粒径のd10およびd90とは、以下の方法で算出すればよい。まず、本開示の放熱部材1を切断する。次に、この切断面を、クロスセクションポリッシャー(CP)を用いて研磨するか、または集束イオンビーム(FIB)を用いて加工することで加工面を得る。そして、この加工面をフッ化水素酸等でケミカルエッチングするか、または1400〜1500℃で熱処理することで、観察面を得る。
次に、電子線マイクロアナライザー(EPMA)を用いて、観察面の面分析を行なう。そして、面分析のカラーマッピングにより、アルミニウムの存在が確認され、アルミニウムの存在位置において、酸素が存在している結晶粒子を、酸化アルミニウムの結晶粒子とみなす。
次に、上述した面分析を行なった範囲と同じ箇所の写真を、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて撮影する。そして、この写真において、酸化アルミニウムの結晶粒子の輪郭を黒く縁取る。次に、縁取りを行なった写真を用いて、画像解析ソフト「A像くん」(登録商標、旭化成エンジニアリング(株)製、なお、以降に画像解析ソフト「A像くん」と記した場合、旭化成エンジニアリング(株)製の画像解析ソフトを示すものとする。)の粒子解析という手法を適用して画像解析を行なう。なお、「A像くん」の解析条件としては、例えば結晶粒子の明度を「明」、2値化の方法を「自動」、シェーディングを「有」とすればよい。そして、この粒子解析によって、測定された各結晶粒子の円相当径から、結晶粒子の円相当径の平均値と結晶粒径のd10およびd90とを算出すればよい。
なお、本開示の放熱部材1において、結晶粒子のd10は0.6μm以上1.0μm以下であってもよく、結晶粒子のd90は3.4μm以上3.9μm以下であってもよい。
また、本開示の放熱部材1において、円相当径が3.0μm以上である結晶粒子のアスペクト比の平均値が1.25以上1.80以下であってもよい。ここで、結晶粒子のアスペクト比とは、結晶粒子の長径を短径で割ったときの値である。結晶粒子の長径とは、結晶粒子の断面における最大長さのことである。結晶粒子の短径とは、長径の線分の中央で、長径の線分に直交する直線の長さのことである。そして、このような構成を満足するならば、結晶粒子同士の隙間がより生じにくい構成となり、本開示の放熱部材1の機械的強度がさらに向上する。
なお、円相当径が3.0μm以上の結晶粒子のアスペクト比の平均値は、以下の方法で算出すればよい。まず、上述した結晶粒子の円相当径の平均値と結晶粒径のd10およびd90とを算出した方法と同様に、「A像くん」の粒子解析という手法を適用して画像解析を行なう。この画像解析を行なうと、各結晶粒子の長径および短径が算出されるので、円相当径が3.0μm以上の結晶粒子を選出し、長径を短径で割ることでアスペクト比を算出し、その平均値を求めればよい。
また、本開示の放熱部材1は、放熱部材1を構成する全成分100質量%のうち、珪素、カルシウムおよびマグネシウムを、それぞれSiO2、CaOおよびMgOに換算した値の合計で0.5質量%以上2.0質量%以下含有していてもよい。このように、上記含有量の珪素、カルシウムおよびマグネシウムを含有するならば、本願の放熱部材1は、さらに機械的強度に優れたものとなる。
また、本開示の放熱部材1は、珪素をSiO2に換算した値に対するカルシウムをCaOに換算した値の質量比CaO/SiO2が0.2以上0.8以下であってもよい。このような構成を満足するならば、結晶粒子同士が緻密化するため、本開示の放熱部材1の機械的強度がさらに向上する。
ここで、本開示の放熱部材1における、珪素、カルシウムおよびマグネシウムを、それぞれSiO2、CaOおよびMgOに換算した含有量は、上述した酸化アルミニウムの含有量を算出した方法と同様の方法で算出すればよい。具体的には、まず、ICPまたはXRFを用いて、放熱部材1における、珪素(Si)、カルシウム(Ca)およびマグネシウム(Mg)の定量分析を行なう。そして、測定した珪素、カルシウムおよびマグネシウムの含有量から、それぞれ酸化珪素(SiO2)、酸化カルシウム(CaO)および酸化マグネシウム(MgO)へ換算すればよい。
また、本開示の放熱部材1は、図3および図4に示すように、表面に複数の突起4を有していてもよい。ここで、突起4とは、図4に示すように、放熱部材1の表面において、突起4を有していない部分を結ぶ線よりも突出している部分のことを指す。このような構成を満足するならば、本開示の放熱部材1は、複数の突起4により、電子部品2の動作時に生じる熱を放熱しやすいものとなる。
また、本開示の放熱部材1における突起4は、どのような材料で構成されていてもよいが、酸化アルミニウム質セラミックスからなっていてもよい。このような構成を満足するならば、突起4が放熱部材1と同じ材質であることから、熱膨張の差により突起4が脱落するおそれが低く、電子部品2の動作時に生じる熱を放熱する特性が持続する。
ここで、突起4が酸化アルミニウム質セラミックスからなるとは、突起4が、突起4を構成する全成分100質量%のうち、アルミニウムをAl23に換算した値で98質量%以上含有しているということである。なお、突起4における酸化アルミニウムの含有量については、上述した放熱部材1における酸化アルミニウムの含有量を算出した方法と同様の方法で算出すればよい。具体的には、放熱部材1から、複数の突起4を削り取った後、これを粉砕し、ICPまたはXRFを用いて、アルミニウムの定量分析を行なう。そして、測定したアルミニウムの含有量から酸化アルミニウムに換算すればよい。
また、本開示の放熱部材1における突起4は、上面視における平均径が10μm以上40μm以下であってもよい。なお、ここでの上面視とは、放熱部材1のうち突起4を有する面の平面視のことである。このような構成を満足するならば、突起4が放熱部材1から取れるおそれが低いとともに、突起4の表面積を大きくすることができることから、本開示の放熱部材1は、電子部品2の動作時に生じる熱をより放熱しやすいものとなる。
ここで、突起4の上面視における平均径については、以下の方法により算出することができる。まず、図3に示すように、突起4を有する表面を上面視した写真を、SEMを用いて撮影する。次に、この写真において、突起4の輪郭を黒く縁取る。その後、縁取りを行なった写真を用いて、画像解析ソフト「A像くん」の粒子解析という手法を適用して画像解析を行なう。そして、この画像解析により算出された各突起4の円相当径の平均値を、突起4の上面視における平均径とすればよい。なお、「A像くん」の解析条件としては、例えば結晶粒子の明度を「明」、2値化の方法を「自動」、シェーディングを「有」とすればよい。
なお、突起4を上面視した際の形状は、どのような形状であっても構わないが、図3に示すように、例えば、円形であってもよい。
また、本開示の放熱部材1は、板状体であり、図5に示すように、板状体中に空隙5を有し、板状体を厚み方向に3等分したとき、空隙5が、両側領域Bよりも中央領域Aに多く存在していてもよい。
ここで、中央領域Aとは、図5に示すように、放熱部材1を厚み方向に切断した断面において、放熱部材1の一方の表面1aから他方の表面1bまでの距離を3等分したうちの真ん中の領域のことである。
一方、両側領域Bとは、放熱部材1の厚み方向の断面において、放熱部材1の表面1aから表面1bまでの距離を3等分したうち、放熱部材1の表面1aおよび表面1b側の領域のことである。言い換えれば、両側領域Bとは、放熱部材1の厚み方向の断面において、中央領域Aを除いた領域ともいえる。
このような構成を満足するならば、電子部品2の動作時に生じる熱が放熱部材1に伝わる際に、熱は熱伝導率が高い箇所を通って伝わることから、中央領域Aに酸化アルミニウムよりも熱伝導率が低い空隙5が多く存在することで、中央領域Aにおいて熱が放熱部材1の厚み方向に直交する方向に伝わりやすくなり、放熱部材1全体で熱を放熱することができる。
ここで、放熱部材1の中央領域Aおよび両側領域Bにおける空隙5の存在量は、以下の方法で確認すればよい。まず、放熱部材1を厚み方向に切断し、上述した結晶粒子の円相当径の平均値と結晶粒径のd10およびd90とを算出した同じ方法で観察面を得る。次に、SEMを用いて観察面を撮影する。そして、撮影した写真において、空隙5の箇所を色付けする。次に、空隙5の箇所を色付けした写真を用いて、中央領域Aおよび両側領域Bのそれぞれにおいて、画像解析ソフト「A像くん」の粒子解析という手法を適用して画像解析を行なう。そして、この画像解析により、中央領域Aおよび両側領域Bのそれぞれにおける空隙5が占める面積比率が算出されるので、この空隙5が占める面積比率を比較することで、空隙5が、両側領域Bよりも中央領域Aに多く存在しているか否かを確認すればよい。なお、「A像くん」の解析条件としては、例えば結晶粒子の明度を「明」、2値化の方法を「自動」、シェーディングを「有」とすればよい。
次に、本開示の放熱部材1の製造方法の一例について説明する。
まず、酸化アルミニウム(Al23)粉末と、焼結助剤である炭酸カルシウム(CaCO3)粉末、水酸化マグネシウム(Mg(OH)2)粉末および酸化珪素(SiO2)粉末とを準備する。
ここで、酸化アルミニウム粉末としては、酸化アルミニウム粉末の円相当径の累積分布曲線における、累積50%のときの円相当径(d50)が、0.2μm、0.6μm、2.1μmである3種類を用意する。そして、これら3種類の酸化アルミニウム粉末をそれぞれ所定量秤量して、粉砕して混ぜ合わせることで、d50が1.2μm以上2.0μm以下であり、d10とd90との差が1.2μm以上3.6μm以下である1次原料粉末を作製する。
次に、放熱部材1を構成する全成分100質量%のうち、アルミニウムをAl23に換算した値で98質量%以上となるように、1次原料粉末および焼結助剤である各粉末を秤量する。特に、放熱部材1を構成する全成分100質量%のうち、珪素、カルシウムおよびマグネシウムを、それぞれSiO2、CaOおよびMgOに換算した値の合計が0.5質量%以上2.0質量%以下となるように、1次原料粉末および焼結助剤である各粉末を秤量してもよい。さらに、放熱部材1において、珪素をSiO2に換算した値に対するカルシウムをCaOに換算した値の質量比CaO/SiO2が0.2以上0.8以下となるように、焼結助剤である各粉末の割合を調整してもよい。
そして、一次原料粉末と、焼結助剤である各粉末と、一次原料粉末および焼結助剤である各粉末の合計100質量部に対し、3質量部以上10質量部以下の水溶性アクリル樹脂等のバインダと、100質量部の溶媒とを攪拌機内に入れて混合・攪拌することで、スラリーを得る。
次に、このスラリーを用いてドクターブレード法でシートを形成する。または、スラリーを噴霧造粒装置(スプレードライヤー)で噴霧造粒することによって得られた顆粒を用いてロールコンパクション法でシートを形成する。
次に、金型プレスまたはレーザー加工によって、上記シートを加工することにより、所定の製品形状の成形体を得る。このとき、スリットを形成した成形体とすれば、一枚の成形体から複数の放熱部材1を得ることが可能となり、放熱部材1の量産性が向上する。
そして、大気(酸化)雰囲気の焼成炉(例えば、ローラー式トンネル炉、バッチ式雰囲気炉およびプッシャー式トンネル炉)に得られた成形体を入れて、最高温度1540℃以上1650℃以下の温度で1時間以上6時間以下保持して焼成することで、本開示の放熱部材1を得る。なお、本開示の放熱部材1において、円相当径が3.0μm以上の結晶粒子のアスペクト比の平均値を1.25以上1.80以下とするには、最高温度1560℃以上1630℃以下の温度で焼成すればよい。
また、表面に複数の突起4を有する放熱部材1とするには、焼成前の成形体の表面に、突起4となる部分を予め形成しておけばよい。例えば、凹部を有する型を成形体に押し当てたり、レーザー加工やブラスト処理により成形体の表面を削ることで、突起4となる部分を形成してもよい。または、篩い等を用いて、突起4となる粉末を、成形体の表面に振り掛けてもよい。または、突起4となる粉末に溶媒等を加えてスラリーとし、刷毛やローラー等を用いて、成形体の表面に塗布してもよい。
ここで、酸化アルミニウム質セラミックスからなる突起4とするには、突起4となる粉末として、酸化アルミニウム粉末を用いればよい。また、上面視における平均径が10μm以上40μm以下の突起4とするには、例えば、突起4となる粉末として、焼成後に上記径となるようなサイズの球形の粉末を用いればよい。
また、板状体であり、板状体中に空隙5を有し、板状体を厚み方向に3等分したとき、空隙5が、両側領域よりも中央領域に多く存在する放熱部材1とするには、2枚の板状のシートを作製し、2枚のシートの片方において、空隙5とする部分を除いて密着液を塗布し、この2枚のシートを貼り合わせることで成形体を作製すればよい。
また、本開示の放熱部材1上に、電子部品2を搭載することによって、本開示の電子装置10を得ることができる。なお、必要に応じて、金属ろう材、はんだ、熱硬化性樹脂接着材、グリースおよび両面接着テープ等からなる接合材3を用いて、放熱部材1と電子部品2とを接合してもよい。
以下、本開示の実施例を具体的に説明するが、本開示はこれらの実施例に限定されるものではない。
結晶粒子の円相当径、d10とd90との差を異ならせた試料を作製し、熱伝導率および機械的強度を測定して評価を行なった。
まず、d50が0.2μm、0.6μm、2.1μmである3種類の酸化アルミニウム粉末と、焼結助剤である炭酸カルシウム粉末、水酸化マグネシウム粉末および酸化珪素粉末とを準備した。
次に、3種類の酸化アルミニウム粉末をそれぞれ所定量秤量して、粉砕して混ぜ合わせることで、表1に示すd10、d50およびd90を有する1次原料粉末を作製した。
次に、これらの粉末を、焼成後の各試料を構成する全成分100質量%のうち、酸化アルミニウムの含有量が表1に示す量となるように、1次原料粉末および焼結助剤である各粉末を秤量した。なお、焼結助剤である各粉末については、焼成後の各試料においてSiO2、CaO、MgOに換算した値が、5:3:2となるように秤量した。
そして、一次原料粉末と、焼結助剤である各粉末と、一次原料粉末および焼結助剤である各粉末の合計100質量部に対し、バインダとして7質量部の水溶性アクリル樹脂と、溶媒として100質量部の水とを攪拌機内に入れ、これらを混合・攪拌することによりスラリーを得た。
次に、得られたスラリーを噴霧造粒装置で噴霧造粒することによって得られた顆粒を用いてロールコンパクション法でシートを形成した。
次に、大気雰囲気の焼成炉に得られた成形体を入れて、最高温度1580℃の温度で4時間保持して焼成することで、各試料を得た。
次に、各試料における、結晶粒子の円相当径の平均値と結晶粒径のd10およびd90とを、以下の方法で算出した。まず、各試料を切断した。次に、CPを用いて切断面を研磨し、1500℃で熱処理することで、観察面を得た。そして、EPMAを用いて、観察面の面分析を行ない、酸化アルミニウムの結晶粒子の位置を特定した。
次に、上述した面分析を行なった範囲と同じ箇所の写真を、SEMを用いて撮影した。そして、この写真において、結晶粒子の輪郭を黒く縁取り、画像解析ソフト「A像くん」の粒子解析という手法を適用して画像解析を行なった。ここで、「A像くん」の解析条件としては、結晶粒子の明度を「明」、2値化の方法を「自動」、シェーディングを「有」とした。そして、この粒子解析によって、測定された各結晶粒子の円相当径から、結晶粒子の円相当径の平均値を算出した。また、各結晶粒子における円相当径の値を小さい順に並べ、円相当径の最も小さい値を基準にしたとき、結晶粒子の全個数の10%に当たる円相当径の値をd10とした。また、各結晶粒子における円相当径の値を小さい順に並べ、円相当径の最も小さい値を基準にしたとき、結晶粒子の全個数の90%に当たる円相当径の値をd90とした。
次に、各試料に研削加工することにより、それぞれ、直径が10mm、厚みが2mmの試料Aと、幅が4mm、厚みが3mm、長さが30mmの試料Bを得た。
そして、試料Aを用いて、JIS R1611−2010に準拠したレーザーフラッシュ法によって熱伝導率を求めた。
また、試料Bを用いて、JIS R 1601−2008に準拠して3点曲げ強度を求めた。結果を表1に示す。
Figure 0006346392
表1の結果から、試料No.2〜4、6、9〜11は、3点曲げ強度が400MPa以上であるとともに、熱伝導率が28W/m・Kであった。このことから、アルミニウムをAl23に換算した値で98質量%以上含有する酸化アルミニウム質セラミックスからなり、結晶粒子の円相当径の平均値が1.6μm以上2.4μm以下であり、結晶粒子のd10とd90との差が2.1μm以上4.2μm以下であれば、優れた熱伝導率と機械的強度とを兼ね備えることが分かった。
次に、円相当径が3.0μm以上の結晶粒子のアスペクト比の平均値を異ならせた試料を作成し、熱伝導率および機械的強度を測定して評価を行なった。各試料の作製において、焼成時の最温温度を表2に示す温度としたこと以外は、実施例1のNo.3と同じ方法で試料No.13〜18を作製した。なお、試料No.16は、実施例1の試料No.3と同じ方法で作製した試料である。
次に、各試料における、円相当径が3.0μm以上の結晶粒子のアスペクト比の平均値を、以下の方法で算出した。まず、実施例1と同様の方法より、結晶粒子の輪郭を黒く縁取った写真に対して、「A像くん」の粒子解析という手法を適用して画像解析を行なった。そして、この画像解析により得られた、円相当径が3.0μm以上の各結晶粒子における、長径を短径で割ることでアスペクト比を算出し、その平均値を求めた。
そして、実施例1と同様の方法により、熱伝導率および3点曲げ強度の測定を行なった。結果を表2に示す。なお、表2において、「円相当径が3.0μm以上の結晶粒子のアスペクト比」は単に「アスペクト比」と記載している。
Figure 0006346392
表2の結果から、試料No.14〜17は、3点曲げ強度が440MPa以上であった。このことから、円相当径が3.0μm以上の結晶粒子のアスペクト比の平均値が1.25以上1.80以下であれば、さらに機械的強度に優れたものとなることが分かった。
次に、珪素、カルシウムおよびマグネシウムの含有量を異ならせた試料を作成し、熱伝導率および機械的強度を測定して評価を行なった。各試料の作製において、焼成後の各試料を構成する全成分100質量%のうち、SiO2、CaO、MgOに換算した値が、表3に示す値となるように、1次原料粉末および焼結助剤である各粉末を秤量したこと以外は、実施例1のNo.3と同じ方法で試料No.19〜28を作製した。なお、試料No.23は、実施例1の試料No.3と同じ方法で作製した試料である。
そして、実施例1と同様の方法により、熱伝導率および3点曲げ強度の測定を行なった。結果を表3に示す。
Figure 0006346392
表3の結果から、試料No.20〜27は、3点曲げ強度が420MPa以上であった。このことから、珪素、カルシウムおよびマグネシウムを、それぞれSiO2、CaOおよびMgOに換算した値の合計で0.5質量%以上2.0質量%以下含有していれば、機械的強度に優れたものとなることが分かった。
また、試料No.20〜27の中でも、試料Nо.22〜25は、3点曲げ強度が440MPa以上であることから、質量比CaO/SiO2が0.2以上0.8以下であるならば、より一層機械的強度に優れたものとなることが分かった。
1:放熱部材
2:電子部品
3:接合材
4:突起
5:空隙
10:電子装置

Claims (9)

  1. 酸化アルミニウムの結晶粒子を含有し、全成分100質量%のうち、アルミニウムをAl23に換算した値で98質量%以上含有する酸化アルミニウム質セラミックスからなり、
    前記結晶粒子の円相当径の平均値が1.6μm以上2.4μm以下であり、前記結晶粒子の円相当径の累積分布曲線における、累積10%のときの円相当径(d10)と累積90%のときの円相当径(d90)との差が2.1μm以上4.2μm以下である放熱部材。
  2. 円相当径が3.0μm以上である結晶粒子のアスペクト比の平均値が1.25以上1.80以下である請求項1に記載の放熱部材。
  3. 全成分100質量%のうち、珪素、カルシウムおよびマグネシウムを、それぞれSiO2、CaOおよびMgOに換算した値の合計で0.5質量%以上2.0質量%以下含有する請求項1または請求項2に記載の放熱部材。
  4. 前記珪素をSiO2に換算した値に対する前記カルシウムをCaOに換算した値の質量比CaO/SiO2が0.2以上0.8以下である請求項3に記載の放熱部材。
  5. 表面に複数の突起を有する請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の放熱部材。
  6. 前記突起は、酸化アルミニウム質セラミックスからなる請求項5に記載の放熱部材。
  7. 前記突起は、上面視における平均径が10μm以上40μm以下である請求項5または請求項6に記載の放熱部材。
  8. 板状体であり、該板状体中に空隙を有し、前記板状体を厚み方向に3等分したとき、前記空隙が、両側領域よりも中央領域に多く存在する請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の放熱部材。
  9. 請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の放熱部材と、該放熱部材上に位置する電子部品とを備える電子装置。
JP2018512442A 2016-10-27 2017-10-26 放熱部材およびこれを用いた電子装置 Active JP6346392B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016210731 2016-10-27
JP2016210731 2016-10-27
PCT/JP2017/038734 WO2018079666A1 (ja) 2016-10-27 2017-10-26 放熱部材およびこれを用いた電子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6346392B1 true JP6346392B1 (ja) 2018-06-20
JPWO2018079666A1 JPWO2018079666A1 (ja) 2018-10-25

Family

ID=62023658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512442A Active JP6346392B1 (ja) 2016-10-27 2017-10-26 放熱部材およびこれを用いた電子装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11473858B2 (ja)
EP (1) EP3534398B1 (ja)
JP (1) JP6346392B1 (ja)
CN (1) CN109844940B (ja)
WO (1) WO2018079666A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112441821A (zh) * 2020-11-06 2021-03-05 南充三环电子有限公司 一种陶瓷封装基座及其制备方法
KR102645116B1 (ko) * 2023-11-30 2024-03-07 (주)알피전자 세라믹 방열부재 및 세라믹 방열부재의 제조방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019065726A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 京セラ株式会社 発光素子実装用基板およびこれを備える発光素子実装用回路基板ならびに発光素子モジュール

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09107043A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Sumitomo Kinzoku Electro Device:Kk アルミナセラミック製リッド
JP2005136045A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Kyocera Corp 連結基板及びその製造方法
JP2005200287A (ja) * 2003-12-16 2005-07-28 Tokuyama Corp 窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法
JP2012180275A (ja) * 2010-05-31 2012-09-20 Nishimura Togyo Kk 熱放射部材用セラミックスの製造方法、熱放射部材用セラミックス、該セラミックスを用いてなる太陽電池モジュールおよびled発光モジュール

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3035582B2 (ja) * 1996-12-26 2000-04-24 日本特殊陶業株式会社 アルミナ質焼結体
JP5111686B2 (ja) * 2010-09-29 2013-01-09 京セラ株式会社 発光素子搭載用セラミックス基体および発光装置
TW201242501A (en) 2011-04-08 2012-10-16 Yuen Jinn Electrical Ceramic Co Ltd Ceramic heat sink module and manufacturing method thereof
JP5972875B2 (ja) 2011-07-14 2016-08-17 株式会社東芝 セラミックス回路基板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09107043A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Sumitomo Kinzoku Electro Device:Kk アルミナセラミック製リッド
JP2005136045A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Kyocera Corp 連結基板及びその製造方法
JP2005200287A (ja) * 2003-12-16 2005-07-28 Tokuyama Corp 窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法
JP2012180275A (ja) * 2010-05-31 2012-09-20 Nishimura Togyo Kk 熱放射部材用セラミックスの製造方法、熱放射部材用セラミックス、該セラミックスを用いてなる太陽電池モジュールおよびled発光モジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112441821A (zh) * 2020-11-06 2021-03-05 南充三环电子有限公司 一种陶瓷封装基座及其制备方法
CN112441821B (zh) * 2020-11-06 2023-02-28 南充三环电子有限公司 一种陶瓷封装基座及其制备方法
KR102645116B1 (ko) * 2023-11-30 2024-03-07 (주)알피전자 세라믹 방열부재 및 세라믹 방열부재의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3534398A1 (en) 2019-09-04
CN109844940A (zh) 2019-06-04
JPWO2018079666A1 (ja) 2018-10-25
US11473858B2 (en) 2022-10-18
CN109844940B (zh) 2023-05-23
WO2018079666A1 (ja) 2018-05-03
US20200049433A1 (en) 2020-02-13
EP3534398A4 (en) 2020-06-24
EP3534398B1 (en) 2021-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6346392B1 (ja) 放熱部材およびこれを用いた電子装置
JP6688976B2 (ja) 波長変換部材
JP6688973B2 (ja) 波長変換体、波長変換部材及び発光装置
WO2014057902A1 (ja) 半導体装置、セラミックス回路基板及び半導体装置の製造方法
JP6288575B2 (ja) 発光装置
JP5111686B2 (ja) 発光素子搭載用セラミックス基体および発光装置
JP7216094B2 (ja) 金属-炭化珪素質複合体、及び金属-炭化珪素質複合体の製造方法
JP6496021B2 (ja) セラミック基板およびこれを用いた実装用基板ならびに電子装置
JP5724461B2 (ja) 波長変換部材の製造方法およびそれにより作製された波長変換部材、ならびに波長変換素子
JP6251381B2 (ja) 流路部材および半導体モジュール
JP2019211670A (ja) 蛍光発光素子
WO2018062373A1 (ja) 抵抗体およびこれを備える回路基板ならびに電子装置
WO2019208438A1 (ja) セラミック基板およびこれを用いた実装用基板ならびに電子装置
JP6122367B2 (ja) 発光素子実装用基板およびこれを用いた発光素子モジュール
KR102318473B1 (ko) 광 파장 변환 부재의 제조 방법, 광 파장 변환 부재, 광 파장 변환 부품, 및 발광 장치
JP2019159175A (ja) 光波長変換部材及び光波長変換装置
JP6749408B2 (ja) プローブカード用基板、プローブカード、および検査装置
JP5372293B2 (ja) 発光素子実装用基板および発光装置
JP5478404B2 (ja) アルミナセラミックの製造法
JP6926217B2 (ja) 構造体
JP6735422B2 (ja) 発光素子実装用基板およびこれを備える発光素子実装用回路基板ならびに発光素子モジュール
US20230053528A1 (en) Phosphor plate and light emitting device
WO2012011587A1 (ja) アルミナセラミック、及び、これを用いた発光素子搭載用基板
CN115003957A (zh) 荧光板、波长转换构件和光源装置
JP5829582B2 (ja) 反射材およびこの反射材上に発光素子を搭載してなる発光素子モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180322

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180322

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6346392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150