JP6341418B2 - 電池用電極シートの供給装置 - Google Patents

電池用電極シートの供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6341418B2
JP6341418B2 JP2014155637A JP2014155637A JP6341418B2 JP 6341418 B2 JP6341418 B2 JP 6341418B2 JP 2014155637 A JP2014155637 A JP 2014155637A JP 2014155637 A JP2014155637 A JP 2014155637A JP 6341418 B2 JP6341418 B2 JP 6341418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery electrode
electrode sheet
magazine
bottom plate
movable plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014155637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016033855A (ja
Inventor
英康 上川
英康 上川
貞雄 西田
貞雄 西田
二郎 上浦
二郎 上浦
武 山元
武 山元
浩一郎 藤分
浩一郎 藤分
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2014155637A priority Critical patent/JP6341418B2/ja
Publication of JP2016033855A publication Critical patent/JP2016033855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6341418B2 publication Critical patent/JP6341418B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、電池用電極シートの供給装置に関し、詳しくは、1枚ずつ取り出すことができるように電池用電極シートを積み重ねた状態で供給する電池用電極シートの供給装置に関する。
リチウムイオン電池等の二次電池の製造工程において、1枚ずつ取り出すことができるように電池用電極シートを積み重ねた状態で供給する電池用電極シートの供給装置が用いられている。
例えば図12は、電池用電極シートの供給装置の概略構成を示す断面図である。図12に示すように、マガジン1内に電池用電極シート2が積み重ねられた状態で収納されている。電池用電極シートの供給装置の上方に受け渡し装置が配置され、受け渡し装置の吸着パッド6が、マガジン1内の電池用電極シート2のうち最も上の1枚を吸着し、次の工程へと移送する。マガジン1内の電池用電極シート2は、エアーシリンダ3aで上昇する押圧体3bによって押し上げられる。マガジン1内の電池用電極シート2の高さが位置検出用センサ7で検出され、エアーシリンダ3aは、電池用電極シート2の高さが一定になるように制御される。
特開2001−313065号公報
通常、マガジンは、電池用電極シートの供給装置の装置本体に対して着脱自在に構成され、クランプ等で装置本体に固定される。この場合、マガジンに収納された電池用電極シートが押し上げられるとき、電池用電極シートがマガジンの内面に接触して擦れることによって、電池用電極シートから活物質が脱落したり、電池用電極シートが折れ曲がったりするなどの不良が発生することがある。このような不良が発生したシートを流動させた場合、それが原因で致命的な電池特性の劣化を引き起こす可能性があるので、該当する電池用電極シートを使ったロットは廃棄処分となる。
本発明は、かかる実情に鑑み、マガジンに収納された電池用電極シートを取り出すときに電池用電極シートに発生する不良を抑制することができる電池用電極シートの供給装置を提供しようとするものである。
本発明は、上記課題を解決するために、以下のように構成した電池用電極シートの供給装置を提供する。
電池用電極シートの供給装置は、マガジンと、載置面と、押し上げ部材と、面接触検出手段と、を備える。前記マガジンは、(a)第1及び第2の主面間を貫通する貫通穴が形成された底板と、(b)前記底板の前記第1の主面に立った状態に設けられ前記底板の前記貫通穴を取り囲む側部材と、(c)前記側部材に取り囲まれた前記第1の主面及び前記貫通穴に対向しながら前記底板の前記第1の主面に対して接離する方向に移動可能であり、電池用電極シートをその上に積み重ねることができる可動板とを有する。前記載置面は、前記マガジンの前記底板の前記第2の主面が接するように前記マガジンが着脱可能に載置され、前記マガジンが所定位置に載置されたときに前記貫通穴に対向する開口を有する。前記押し上げ部材は、前記開口から前記載置面の上方に突出可能であり、前記マガジンが前記載置面の前記所定位置に載置されたときに前記開口から前記載置面の上方に突出して、前記可動板を押し上げることができる。前記面接触検出手段は、前記第2の主面と前記載置面とが面接触しているか否かを検出する。前記マガジンは、前記可動板の上に積み重ねられた前記電池用電極シートが前記側部材に接触している状態で、前記可動板が前記押し上げ部材によって押し上げられたときに、前記第2の主面が前記載置面から離れることが可能であるように構成されている。
上記構成において、所定位置に載置されたマガジンの可動板が押し上げ部材によって押し上げられたときに、可動板の上に積み重ねられた電池用電極シートと側部材とが接触する部分での摩擦力が大きくなり、負荷がかかると、可動部材とともに、マガジンの側部材及び底板が押し上げられて、マガジンの底板の第2の主面と載置面とは面接触しなくなる。これを面接触検出手段で検出したら、押し上げ部材による可動板の押し上げを中断するなど適切に対処することによって、電池用電極シートに不良が発生するに至らないようにすることができる。
すなわち、マガジンに収納された電池用電極シートを取り出すときに、電池用電極シートとマガジンの側部材との接触部分に発生する摩擦力が大きい状態で、電池用電極シートを押し上げると、電池用電極シートに不良が発生する確率が高くなる。そこで、マガジンを載置面に固定せず、載置するだけとし、マガジン内の電池用電極シートが押し上げられるときに、電池用電極シートと側部材との接触部分に発生する摩擦力が大きくなったときに、摩擦力によって電池用電極シートとともに側部材及び底板が押し上げられるようにマガジンを構成し、側部材及び底板が押し上げられたことを面接触検出手段で検出する。
なお、マガジンを重くしたり、マガジンを装置本体に固定したりして、マガジンの側部材及び底板が押し上げられないようにすると、押し上げ部材によって可動板が押し上げられるときに、底板の第2の主面が載置面から離れることは不可能である。この場合、持ち上げ部材が、電池用電極シートと側部材との接触部分に発生する過大な摩擦力に抗して可動板を押し上げると、電池用電極シートに不良が発生しても、面接触検出手段では検出できない。
面接触検出手段として、載置面の所定位置に載置されたマガジンの所定部分の位置や傾きを検出し、それに基づいて、マガジンの底板の第2の主面と載置面とが面接触しているか否かを検出してもよい。
好ましくは、前記面接触検出手段は、(a)前記載置面に形成され、前記マガジンが前記載置面の前記所定位置に載置されたときに前記マガジンの前記底板の前記第2の主面で覆われる吸引孔と、(b)前記吸引孔と真空源との間を接続する吸引流路と、(c)前記吸引流路内の圧力を検出する圧力検出器と、を含む。
この場合、マガジンの底板の第2の主面と載置面とが面接触しているか否かを、簡単な構成で容易に検出することができる。
好ましくは、前記マガジンの前記側部材は、凹部を有する。前記凹部は、前記可動板の上に積み重ねられた前記電池用電極シートが有する突片の先端部が嵌るように形成され、前記底板の前記第1の主面に対して接離する方向に延在する。
この場合、可動板の上に積み重ねられた電池用電極シートは、突片の先端部が凹部に嵌ることによって向きが固定されるため、押し上げ部材によって可動板が押し上げられても、可動板の上に積み重ねられた電池用電極シートの状態は安定する。電池用電極シートの突片には電極層が形成されないため、電池用電極シートの電極層に損傷を与ることがない。
好ましくは、前記マガジンの前記側部材は、(a)前記可動板の上に前記電池用電極シートが積み重ねられたときに、前記電池用電極シートの一つの角の周辺において、前記角及び前記角を形成する一対の辺に、間隔を設けて対向する内面と、(b)前記可動板の上に前記電池用電極シートが積み重ねられたときに、前記内面から、前記電池用電極シートの前記一対の辺に向けてそれぞれ突出し、前記底板の前記第1の主面に対して接離する方向に筋状に延在する一対の突出部と、を有する。
この場合、側部材の内面は、可動板の上に積み重ねられた電池用電極シートに間隔を設けて対向し、不良の発生しやすい電池用電極シートの角に側部材が接触しないようにすることができるので、マガジンに収納された電池用電極シートを取り出すときに電池用電極シートに発生する不良を抑制することができる。また、電池用電極シートに不良が発生し得る箇所は、側部材の突出部が接触する部分、すなわち電池用電極シートの角の周辺に限定されるので、電池用電極シートの角の周辺の限られた範囲を調べるだけで、電池用電極シートの不良を容易に検出することができる。
好ましくは、前記マガジンの前記側部材は、前記可動板の上に前記電池用電極シートが積み重ねられたときに前記電池用電極シートの外周に対向する内面を有し、前記内面は、前記底板の前記第1の主面から離れるほど、前記底板の前記第1の主面と平行な方向に前記電池用電極シートから離れる。
この場合、電池用電極シートは側部材の内面に接触しにくいため、マガジンに収納された電池用電極シートを取り出すときに電池用電極シートに発生する不良を抑制することができる。
好ましくは、前記マガジンの前記側部材は、前記可動板の上に前記電池用電極シートが積み重ねられたときに前記電池用電極シートの外周に対向する内面を有し、前記内面を前記電池用電極シートの前記外周から離れる方向に移動させることができるように、前記底板に移動可能に支持されている。
この場合、側部材を移動させ、側部材の内面を電池用電極シートから離すと、側部材は電池用電極シートに接触しにくくなるため、マガジンに収納された電池用電極シートを取り出すときに電池用電極シートに発生する不良を抑制することができる。
なお、側部材は、底板に、平行移動可能に支持されても、回転移動可能に支持されてもよい。回転移動可能に支持される場合は、側部材が回転移動によって傾き、回転中心から離れた部分ほど、電池用電極シートから、より離れるように構成する。
好ましくは、前記マガジンの前記可動板は、前記電池用電極シートが積み重ねられたときに前記電池用電極シートに接する表面が低粘着化処理されている。
この場合、可動板の表面には、低粘着化処理によって、電池用電極シートと可動板の表面との接着力が小さくされるため、可動板の表面に接している電池用電極シートを取り出すときに、電池用電極シートは可動板の表面から容易に離れる。低粘着化処理には、サンドブラスト処理や、導電性の表面処理などがある。
好ましくは、電池用電極シートの供給装置は、前記マガジンの前記可動板と前記押し上げ部材とが互いに引き合うように、前記マガジンの前記可動板と前記押し上げ部材とのうち少なくとも一方に設けられた磁石を、さらに備える。
この場合、磁石による可動板と押し上げ部材との間の吸引力が、電池用電極シートを可動板から離すために必要な剥離力よりも大きくなるようにすると、可動板の表面に接している電池用電極シートを取り出すときに、電池用電極シートは可動板から確実に離れる。
本発明によれば、マガジンに収納された電池用電極シートを取り出すときに電池用電極シートに発生する不良を抑制することができる。
図1は電池用電極シートの供給装置の正面図である。(実施例1) 図2は図1の線A−Aに沿って切断した断面図である。(実施例1) 図3は図1の線B−Bに沿って切断した断面図である。(実施例1) 図4(a)は電池用電極シートの平面図、図4(b)は電池用電極シートの側面図である。(実施例1) 図5はマガジンの斜視図である。(実施例1) 図6はマガジンの斜視図である。(実施例1) 図7は図6の線C−Cに沿って切断した断面図である。(実施例1) 図8は電池用電極シートの供給装置の動作の説明図である。(実施例1) 図9は電池用電極シートの供給装置の動作の説明図である。(実施例1) 図10は電池用電極シートの供給装置の動作の説明図である。(実施例1) 図11はマガジンの要部断面図である。(変形例1) 図12は電池用電極シートの供給装置の断面図である。(従来例1)
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
<実施例1> 実施例1の電池用電極シートの供給装置10について、図1〜図10を参照しながら説明する。
図1は、電池用電極シートの供給装置10の概略構成を模式的に示す正面図である。図2は、図1の線A−Aに沿って切断した断面図である。図3は、図1の線B−Bに沿って切断した断面図である。
図1〜図3に示すように、電池用電極シートの供給装置10は、略矩形の載置面12の三辺に沿って側壁11が立った状態に設けられ、載置面12の他の一辺に沿って前方開口11aが形成され、載置面12の上方に上方開口11bが形成されている。マガジン20は、前方開口11aから載置面12の所定位置に着脱自在に載置され、マガジン20に収納されている電池用電極シートが、上方開口11bを介して取り出される。
すなわち、後述するように、電池用電極シートの供給装置10の上方に、不図示の受け渡し装置が配置されている。受け渡し装置の吸着パッドが昇降し、マガジン20に収納されている電池用電極シートを、上方開口11bを通って取り出した後、電池用電極シートの供給装置10の上方を移動して、取り出した電池用電極シートを次の工程の装置に渡す。
例えば、電池用電極シートの供給装置10を2台設け、この2台の上方に受け渡し装置を配置すると、一方の電池用電極シートの供給装置10から電池用電極シートを取り出している間に、他方の電池用電極シートの供給装置10においてマガジン20を交換することによって、次の工程に連続的に電池用電極シートを提供することができる。
この場合には、図3に示すように、前方開口11a及び上方開口11bに沿ってスライドし、前方開口11aと上方開口11bとを選択的に開閉するシャッター18を設けることが好ましい。すなわち、実線で示すようにシャッター18が上方開口11bを閉じているとき、前方開口11aは開いた状態となり、破線で示すようにシャッター18が前方開口11aを閉じているとき、上方開口11bは開いた状態となるようにする。
これによって、開いている前方開口11aから電池用電極シートの供給装置10の内部にマガジン20を搬入したり搬出したりする場合や、電池用電極シートの供給装置10の内部に搬入されたマガジン20を調整する場合には、シャッター18によって、受け渡し装置が配置されている電池用電極シートの供給装置10の上方の空間への作業者のアクセスが遮断される。上方開口11bが開き、電池用電極シートの供給装置10の内部において、マガジン20から電池用電極シートが取り出されるときには、前方開口11aが閉じているため、吸着パッドが昇降する電池用電極シートの供給装置10の内部に作業者はアクセスできない。したがって、作業者の安全を確保することができる。
図2及び図3に示すように、載置面12には、マガジン20が載置される領域20xの四隅に、吸引孔13が形成されている。吸引孔13は、吸引流路14を介して不図示の真空源に接続され、矢印14xで示す方向に真空吸引される。吸引流路14内の圧力は、圧力センサ等の圧力検出器17によって検出される。吸引孔13は、マガジン20が載置面12の所定位置に載置されたときに、後述するマガジン20の底板22の下面22bで覆われる。
さらに、載置面12には、マガジン20が載置される領域20x内に、開口15が形成されている。この開口15からは、不図示の昇降機構によって昇降させられる押し上げ部材16が出没する。押し上げ部材16は、載置面12の上方に突出可能、かつ、載置面12の下方に退避可能である。開口15は、マガジン20が載置面12の所定位置に載置されたときに、後述するようにマガジン20の底板22に形成された貫通穴23に対向する。押し上げ部材16は、マガジン20が載置面12の所定位置に載置されたときに、開口15から載置面12の上方に突出して、後述するようにマガジン20が有する可動板26を押し上げることができる。
次に、マガジン20に収納される電池用電極シート50の基本構成について、図4を参照しながら説明する。図4(a)は、電池用電極シート50の基本構成を示す平面図である。図4(b)は、電池用電極シート50の基本構成を示す側面図である。図4(a)及び(b)に示すように、電池用電極シート50は、基材52と、基材52の両側に形成された電極層54とを含んでいる。基材52は、シート状であり、4つの辺50s〜50vを有する矩形の本体部52aの一つの辺50sの中間部に突片52bが接続されている。電極層54は、基材52の本体部52aの両面において、突片52bが接続された辺50sと、突片52bから最も遠い辺50tとの間に延在し、突片52bから最も遠い辺50tの両端の角56,58まで形成されている。なお、電極層54と、突片52bが接続された辺50sとの間に間隔を設けてもよい。電極層は、例えば基材52のシート上に電極材料が塗布されることによって形成される。なお、突片52bが、4つの辺50s〜50vを有する矩形の本体部52aの一つの辺50sの中間部でなく、片側に寄っていてもよい。
次に、マガジン20について、図5〜図7を参照しながら説明する。図5及び図6はマガジン20の斜視図である。図7は、図6の線C−Cに沿って切断した断面図である。
図5〜図7に示すように、マガジン20は、大略、底板22と、第1乃至第3の側部材24a〜24cと、可動板26とを有する。底板22の中央部には、第1の主面である上面22aと第2の主面である下面22bとの間を貫通する貫通穴23が形成されている。第1乃至第3の側部材24a〜24cは、底板22の上面22aに立った状態に固定され、貫通穴23を取り囲む。第1及び第2の側部材24a,24bと第3の側部材24cとは、それぞれの中間位置が一対の連結部材25で連結されている。連結部材25の下方に、マガジン20を把持するための箱状の把持部27が配置され、把持部27は底板22に固定されている。連結部材25には、バーコードが形成されたシール29が貼り付けられている。シール29に形成されたバーコードを読み込むことによって、マガジン20に収納された電池用電極シートのロット管理を容易に行うことができる。
可動板26は、側部材24a〜24cに取り囲まれ底板22の貫通穴23を横断するように配置され、底板22の上面22a及び貫通穴23に対向しながら、底板22の上面22aに対して接離する方向に移動自在である。可動板26の上面26aには、側部材24a〜24cに取り囲まれるように電池用電極シート50を積み重ねることができる。なお、可動板26の上面26aに、電池用電極シート50を順次積み重ねてもよいし、積層された状態の一群の電池用電極シート50を一括して積み重ねてもよい。
第1及び第2の側部材24a,24bは、可動板26の上に積み重ねられた電池用電極シート50の突片52bから最も遠い辺50tの両端の角56,58(図4参照)にそれぞれ対向する。第3の側部材24cは、可動板26の上に積み重ねられた電池用電極シート50の突片52bに対向する。
詳しくは、第1の側部材24aは、(a)可動板26の上に電池用電極シート50が積み重ねられたときに、電池用電極シート50の一つの角56の周辺において、角56及び角56を形成する一対の辺50t,50uに、間隔を設けて対向する内面24sと、(b)可動板26の上に電池用電極シート50が積み重ねられたときに、内面24sから、電池用電極シート50の一対の辺50t,50uに向けてそれぞれ突出し、底板22の上面22aに対して接離する方向に筋状に延在する一対の突出部24xと、を有する。第2の側部材24bは、(a)可動板26の上に電池用電極シート50が積み重ねられたときに、電池用電極シート50の一つの角58の周辺において、角58及び角58を形成する一対の辺50t,50vに、間隔を設けて対向する内面24tと、(b)可動板26の上に電池用電極シート50が積み重ねられたときに、内面24tから、電池用電極シート50の一対の辺50t,50vに向けてそれぞれ突出し、底板22の上面22aに対して接離する方向に筋状に延在する一対の突出部24yと、を有する。第1及び第2部材の側部材24a,24bの突出部24x,24yの先端部は、図5及び図6に示すように平面であっても、図7に示すように曲面であっても構わない。
第1及び第2部材の側部材24a,24bの内面24s,24tは、突出部24x,24yによって、可動板26の上に積み重ねられた電池用電極シート50の角56,58及び角56,58を形成する電池用電極シート50の辺50t,50u;50t,50vとの間に間隔が形成されるので、可動板26の上に積み重ねられた電池用電極シート50には接触しない。電池用電極シート50が第1及び第2部材の側部材24a,24bと接触する部分は、突片52bから最も遠い辺50tの両端の角56,58の周辺に限定され、不良が発生しやすい電池用電極シート50の角56,58は、マガジン20に接触しない。そのため、マガジン20に収納された電池用電極シート50を取り出すときに電池用電極シート50に発生する電極層54の活物質の脱落や、電極シートの折れ曲がりなどの不良を抑制することができる。
また、マガジン20に収納された電池用電極シート50を取り出すときに電池用電極シート50に発生した不良を後工程で検査する場合、マガジン20との接触によって電池用電極シート50に不良が発生する可能性がある部分は、側部材24a,24bの突出部24x,24yが接触する部分、すなわち電池用電極シート50の角56,58の周辺に限定されるため、電池用電極シート50の角56,58の周辺の限られた範囲を調べるだけで、電池用電極シート50の不良を容易に検出することができる。
第3の側部材24cには、可動板26の上に積み重ねられた電池用電極シート50の突片52bの先端部が嵌るように、凹部24zが形成されている。凹部24zは、底板22の上面22aに対して接離する方向に延在している。可動板26の上に積み重ねられた電池用電極シート50は、突片52bが凹部24zに嵌ることによって向きが固定されるため、可動板26が押し上げられても、可動板26の上に積み重ねられた電池用電極シート50の状態は安定する。電池用電極シート50の突片52bには電極層54が形成されないため、電池用電極シート50の電極層54に損傷を与ることがない。
次に、電池用電極シートの供給装置10の動作について、図8〜図10を参照しながら説明する。図8〜図10は、電池用電極シートの供給装置10の動作を模式的に示す説明図である。
まず、図8に示すように、電池用電極シート50が可動板26の上に積み重ねられた状態で収納されているマガジン20を、電池用電極シートの供給装置10の内部に搬入し、載置面12の所定位置に載置する。このとき、マガジン20の底板の下面22bは、載置面12に面接触し、載置面12に形成された吸引孔13を覆う。そして、矢印14xで示すように、吸引孔13から吸引する。このとき、真空が漏れていれば、マガジン20が所定位置に正しく載置されていないことを検知できる。例えば、マガジン20は、載置面12に予め設けられたガイド等で水平方向に位置決めし、所定位置に所定の向きに載置する。マガジン20を載置したときに、マガジン20の向きが間違っていたり、載置位置が所定位置から一定以上ずれていたりすると、吸引孔13から真空が漏れる。これによって、マガジン20を載置するときの向きの間違いや、載置位置のずれを検知できる。
次いで、電池用電極シートの供給装置10の上方に配置された受け渡し装置の吸着パッド30が移動し、マガジン20に収納された電池用電極シート50を上から1枚ずつ取り出す。詳しくは、吸着パッド30が、電池用電極シートの供給装置10の上方の初期位置から、矢印30xで示すように、下降してマガジン20に収納された電池用電極シート50のうち最も上の1枚の電池用電極シート50aを吸着した後、上昇し、次いで、矢印30yで示すように、水平方向に移動して、吸着した1枚の電池用電極シート50aを次の工程に渡した後、初期位置に戻る。吸着パッド30は、この一連の動作を、マガジン20に収納された電池用電極シート50がなくなるまで繰り返す。
電池用電極シート50の取り出し中には、図9に示すように、載置面12の下方に退避していた押し上げ部材16が上昇し、電池用電極シート50が積み重ねられている可動板26を押し上げることによって、最も上の電池用電極シート50aの位置が一定範囲内に保たれる。
このとき、マガジン20に収納されている電池用電極シート50とマガジン20とが接触する部分において摩擦力が過大になると、押し上げ部材16が上昇したときに、図10に示すように、マガジン20の側部材及び底板も押し上げられ、載置面12とマガジン20の底板の下面22bとの間に隙間ができ、吸引孔13から空気が吸引され、吸引流路14内の圧力が変化する。この圧力の変化を圧力検出器17(図1参照)で検出することによって、異常を検出し、適切に対処することができる。
例えば、電池用電極シートの供給装置10と受け渡し装置の制御システムによって、圧力検出器17が圧力の変化を検出したときに警報を発するとともに、電池用電極シートの供給装置10と受け渡し装置の動作を停止する。そして、作業者によって、マガジン20内の電池用電極シート50の積み重ね状態の不良を確認した上で直したり、別のマガジン20と交換したりする。
吸引孔13のいずれかで真空が漏れたら、一つの圧力検出器17で検出できる。吸引流路14の形成は容易であり、位置や角度を検出する場合に比べ、センサの調整も容易である。そのため、吸引孔13と、吸引流路14と、圧力検出器17とを含む面接触検出手段によって、マガジン20の底板22の下面22bと載置面12とが面接触しているか否かを、簡単な構成で容易に検出することができる。
なお、吸引孔13の個数は、少なくとも1つ必要である。マガジン20底板22の下面22bと載置面12とが面であるため、吸引孔13の個数は、面を定義できる3つ以上が好ましい。マガジン20の底板22が矩形の場合に底板22の四隅付近に吸引孔13を設けることができるように、吸引孔13の個数は4つ以上がより好ましい。
マガジン20からの電池用電極シート50の取り出しが完了したら、マガジン20を電池用電極シートの供給装置10の外部に搬出する。このとき、吸引孔13からの吸引は、停止しても、継続しても構わない。
マガジン20に収納された電池用電極シート50のうち最も下の1枚は、マガジン20の可動板26の上面26aに接触する。可動板26の上面26aに接する電池用電極シート50の表面が平滑であったり、粘着力があったりすると、電池用電極シート50は可動板26の上面26aから剥がれにくくなる。吸着パッド30が最後の電池用電極シートを吸着して取り出すときに、電池用電極シートが可動板26の上面26aから離れなければ、可動板26は電池用電極シートとともに取り出されてしまう。電池用電極シート50が可動板26の上面26aから離れるようにするには、次のような方法がある。
第1の方法は、可動板26に電池用電極シート50が積み重ねられたときに、最も下の電池用電極シート50が接する可動板26の表面、すなわち可動板26の上面26aに対して、低粘着化処理を行う。可動板26の上面26aに対する低粘着化処理によって、電池用電極シート50と可動板26の上面26aとの接着力が小さくされるため、可動板26の上面26aに接している電池用電極シート50を取り出すときに、電池用電極シート50は可動板26の上面26aから容易に離れる。低粘着化処理には、サンドブラスト処理や、導電性の表面処理などがある。
サンドブラスト処理の場合は、可動板26の上面26aに微細な凹凸が形成されることで、接触面積が減るため、電池用電極シート50と可動板26の上面26aとの粘着力を小さくすることができる。化学的な腐食等によって、可動板26の上面26aに微細な凹凸を形成してもよい。
導電性の表面処理の場合は、可動板26の上面26aに導電性の表面処理を施し、電池用電極シート50と可動板26の上面26aとの静電気による接着力を小さくすることができる。
第2の方法は、可動板26と押し上げ部材16とが互いに引き合うように、可動板26と押し上げ部材16の少なくとも一方に磁石を設け、可動板26が押し上げ部材16から容易に離れないようにする。この場合、可動板26と押し上げ部材16との間の吸引力が、電池用電極シート50を可動板26の上面26aから離すために必要な剥離力よりも大きくなるようにする。これによって、電池用電極シート50が可動板26の上面26aから確実に離れるようにすることができる。
例えば、可動板26が磁石で吸引可能な材料で形成されている場合、押し上げ部材16に磁石を設け、可動板26が押し上げ部材16側に磁力で吸引されるようにする。押し上げ部材16が磁石で吸引可能な材料で形成される場合、可動板26に磁石を設け、可動板26が押し上げ部材16に磁力で吸引されるようにする。あるいは、可動板26と押し上げ部材16の両方に、互いに吸引し合うように磁石を設ける。
<変形例1> 側部材24a〜24cを底板22に固定する代わりに、図11の要部断面図に示すように、可動板26の上に電池用電極シート50が積み重ねられたときに電池用電極シート50の外周60に対向する側部材24の内面24kを、底板の上面から離れるほど(すなわち、図11において上にいくほど)、底板の上面と平行な方向に(すなわち、図11において左右方向に)、電池用電極シート50から離れるように構成してもよい。
この場合、側部材24の内面24kで囲まれる領域は、底板の上面から離れるほど、すなわち図11において上にいくほど広がるため、可動板26の上に積み重ねられた電池用電極シート50が押し上げ部材で押し上げられたときに、電池用電極シート50は側部材24の内面24kに接触しにくい。そのため、マガジンに収納された電池用電極シート50を取り出すときに電池用電極シート50に発生する不良を抑制することができる。
<変形例2> 側部材24a〜24cを底板22に固定する代わりに、可動板26の上に電池用電極シートが積み重ねられたときに電池用電極シートの外周に対向する側部材24a〜24cの内面を、電池用電極シートの外周から離れる方向に移動させることができるように、側部材24a〜24cの下端を底板22に傾き可能に支持してもよい。例えば図6において矢印24p〜24rで示すように、側部材24a〜24cの先端が、可動板26の上に電池用電極シートが積み重ねられたときに電池用電極シートから離れる方向に移動して、側部材24a〜24cが傾くことによって、側部材24a〜24cで囲まれた領域が、底板22から離れるほど広がるように構成する。
この場合、電池用電極シートが収納されたマガジンを載置面の所定位置に載置した後に、側部材の内面を電池用電極シートの外周から離れる方向に移動させるように側部材を移動させると、側部材を移動させない場合と比べ、側部材は電池用電極シートから離れるため、可動部材が押し上げ部材によって押し上げられたときに、側部材は、可動部材の上に積み重ねられた電池用電極シートに接触しにくくなる。そのため、マガジンに収納された電池用電極シートを取り出すときに電池用電極シートに発生する不良を抑制することができる。
<変形例3> 側部材24a〜24cを底板22に固定する代わりに、側部材24a〜24cが、マガジン20に収納された電池用電極シート50から離れる方向に、例えば図7において矢印25a〜25cで示す方向に、底板22に沿って平行移動するように構成してもよい。
この場合、電池用電極シートが収納されたマガジンを載置面の所定位置に載置した後に、側部材の内面を電池用電極シートの外周から離れる方向に移動させるように側部材を移動させると、側部材を移動させない場合と比べ、側部材は電池用電極シートから離れるため、可動部材が押し上げ部材によって押し上げられたときに、側部材は、可動部材の上に積み重ねられた電池用電極シートに接触しにくくなる。そのため、マガジンに収納された電池用電極シートを取り出すときに電池用電極シートに発生する不良を抑制することができる。
<変形例4> 実施例1では、マガジン20の底板22の下面22bと載置面12とが面接触しているか否かを検出する面接触検出手段として、吸引孔13と、吸引流路14と、圧力検出器17とを含む面接触検出手段を用いたが、面接触検出手段はこれに限るものではない。
例えば、載置面12に孔を形成し、この孔に光センサを設け、マガジン20の底板22の下面22bと載置面12との間の隙間から差し込む光を光センサで検出してもよい。この場合、マガジン20の底板22の下面22bと載置面12とが面接触しているきには、光センサに光が届かないように構成する。
あるいは、載置面12に孔を形成し、この孔を介して、マガジン20の底板22の下面22bの位置を、接触式又は非接触式のセンサで検出してもよい。
あるいは、載置面12の所定位置に載置されたマガジン20の底板22及び側部材24a〜24cのうち、底板22の下面22b以外の部分について、位置センサや測距センサなどを用いて位置や傾きを検出して、位置や傾きの検出に基づいて、マガジン20の底板22の下面22bと載置面12とが面接触しているか否かを検出してもよい。
<まとめ> 以上に説明した電池用電極シートの供給装置は、マガジンに収納された電池用電極シートを取り出すときに電池用電極シートに発生する不良を抑制することができる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、種々変更を加えて実施することが可能である。
例えば、側部材の個数は任意であり、1つ以上であればよい。
10 電池用電極シートの供給装置
12 載置面
13 吸引孔(面接触検出手段)
14 吸引流路(面接触検出手段)
15 開口
16 押し上げ部材
17 圧力検出器(面接触検出手段)
18 シャッター
20 マガジン
22 底板
22a 上面(第1の主面)
22b 下面(第2の主面)
23 貫通穴
24,24a〜24c 側部材
24k,24s,24t 内面
24x,24y 突出部
26 可動板
26a 上面(表面)
30 吸着パッド
50,50a 電池用電極シート
50s〜50v 辺
52b 突片
56,58 角

Claims (8)

  1. 第1及び第2の主面間を貫通する貫通穴が形成された底板と、前記底板の前記第1の主面に立った状態に設けられ前記貫通穴を取り囲む側部材と、前記側部材に取り囲まれた前記第1の主面及び前記貫通穴に対向しながら前記底板の前記第1の主面に対して接離する方向に移動可能であり、電池用電極シートをその上に積み重ねることができる可動板とを有するマガジンと、
    前記底板の前記第2の主面が接するように前記マガジンが着脱可能に載置され、前記マガジンが所定位置に載置されたときに前記貫通穴に対向する開口を有する載置面と、
    前記開口から前記載置面の上方に突出可能であり、前記マガジンが前記載置面の前記所定位置に載置されたときに前記開口から前記載置面の上方に突出して、前記可動板を押し上げることができる押し上げ部材と、
    前記第2の主面と前記載置面とが面接触しているか否かを検出する面接触検出手段と、
    を備え、
    前記マガジンは、前記可動板の上に積み重ねられた前記電池用電極シートが前記側部材に接触している状態で、前記可動板が前記押し上げ部材によって押し上げられたときに、前記第2の主面が前記載置面から離れることが可能であるように構成されていることを特徴とする、電池用電極シートの供給装置。
  2. 前記面接触検出手段は、
    前記載置面に形成され、前記マガジンが前記載置面の前記所定位置に載置されたときに前記マガジンの前記底板の前記第2の主面で覆われる吸引孔と、
    前記吸引孔と真空源との間を接続する吸引流路と、
    前記吸引流路内の圧力を検出する圧力検出器と、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の電池用電極シートの供給装置。
  3. 前記マガジンの前記側部材は、
    前記可動板の上に積み重ねられた前記電池用電極シートが有する突片の先端部が嵌るように形成され、前記底板の前記第1の主面に対して接離する方向に延在する凹部を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の電池用電極シートの供給装置。
  4. 前記マガジンの前記側部材は、
    前記可動板の上に前記電池用電極シートが積み重ねられたときに、前記電池用電極シートの一つの角の周辺において、前記角及び前記角を形成する一対の辺に、間隔を設けて対向する内面と、
    前記可動板の上に前記電池用電極シートが積み重ねられたときに、前記内面から、前記電池用電極シートの前記一対の辺に向けてそれぞれ突出し、前記底板の前記第1の主面に対して接離する方向に筋状に延在する一対の突出部と、
    を有することを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の電池用電極シートの供給装置。
  5. 前記マガジンの前記側部材は、前記可動板の上に前記電池用電極シートが積み重ねられたときに前記電池用電極シートの外周に対向する内面を有し、前記内面は、前記底板の前記第1の主面から離れるほど、前記底板の前記第1の主面と平行な方向に前記電池用電極シートから離れることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の電池用電極シートの供給装置。
  6. 前記マガジンの前記側部材は、前記可動板の上に前記電池用電極シートが積み重ねられたときに前記電池用電極シートの外周に対向する内面を有し、前記内面を前記電池用電極シートの前記外周から離れる方向に移動させることができるように、前記底板に移動可能に支持されていることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の電池用電極シートの供給装置。
  7. 前記マガジンの前記可動板は、前記電池用電極シートが積み重ねられたときに前記電池用電極シートに接する表面が低粘着化処理されていることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の電池用電極シートの供給装置。
  8. 前記マガジンの前記可動板と前記押し上げ部材とが互いに引き合うように、前記マガジンの前記可動板と前記押し上げ部材とのうち少なくとも一方に設けられた磁石を、さらに備えたことを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の電池用電極シートの供給装置。
JP2014155637A 2014-07-31 2014-07-31 電池用電極シートの供給装置 Active JP6341418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014155637A JP6341418B2 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 電池用電極シートの供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014155637A JP6341418B2 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 電池用電極シートの供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016033855A JP2016033855A (ja) 2016-03-10
JP6341418B2 true JP6341418B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=55452684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014155637A Active JP6341418B2 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 電池用電極シートの供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6341418B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113686759B (zh) * 2021-02-03 2023-11-24 深圳市帝迈生物技术有限公司 试剂盒、poct血细胞分析仪

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2789409B2 (ja) * 1992-11-19 1998-08-20 株式会社カイジョー フレーム中継装置
JP3592790B2 (ja) * 1995-05-02 2004-11-24 株式会社サイネックス 部品供給装置
JP2001313065A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Toshiba Battery Co Ltd 電池用電極シートの供給装置
KR101563117B1 (ko) * 2012-08-27 2015-10-23 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 시트재의 접착제 도포 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016033855A (ja) 2016-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4740414B2 (ja) 基板搬送装置
TWI478265B (zh) Substrate handling device and longitudinal heat treatment device
JP2018093018A (ja) 接合装置、接合システム、接合方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
TWI557843B (zh) Pneumatic type inspection mechanism for electronic component operating apparatus, work apparatus for inspection method and application thereof
JP2010114441A (ja) ダイエジェクタ
JP6596288B2 (ja) 接合方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体、接合装置及び接合システム
JP2013143213A (ja) 積層電池の製造過程に用いられる検査装置
KR102603777B1 (ko) 적층장치 및 적층방법
JP2012040621A (ja) 非接触吸着装置
JP2017037910A (ja) 半導体ウエハの搬送方法および半導体ウエハの搬送装置
JP5381865B2 (ja) ウェハ搬送装置およびウェハ搬送方法
JP2022081388A (ja) 自動投入可能な蓄電池のケース挿入装置
JP2010251769A (ja) 基板保持装置及び基板の保持方法
JP6341418B2 (ja) 電池用電極シートの供給装置
KR101133047B1 (ko) 배터리 로딩장치 및 배터리 로딩/언로딩 시스템
JP2013125811A (ja) 積み重ね状態のウエハの傾き補正方法およびウエハのスタッキング装置
JP6019406B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP4704365B2 (ja) 物品載置装置
JP2009026859A (ja) 基板検査装置
JP2014239135A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20110097418A (ko) 이송장치 및 이송방법
TWI479588B (zh) 校準裝置
EP1258910A2 (en) Wafer alignment device
JP7165560B2 (ja) 紙葉類取扱装置及び紙葉類取扱方法
WO2021206028A1 (ja) ハンドシステム及びハンド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6341418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150