JP6341292B2 - プレス成形品の製造方法 - Google Patents
プレス成形品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6341292B2 JP6341292B2 JP2016552131A JP2016552131A JP6341292B2 JP 6341292 B2 JP6341292 B2 JP 6341292B2 JP 2016552131 A JP2016552131 A JP 2016552131A JP 2016552131 A JP2016552131 A JP 2016552131A JP 6341292 B2 JP6341292 B2 JP 6341292B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- press
- formed product
- mold
- flat plate
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 118
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 17
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 56
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 24
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 14
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 10
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D37/00—Tools as parts of machines covered by this subclass
- B21D37/08—Dies with different parts for several steps in a process
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D5/00—Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
- B21D5/01—Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves between rams and anvils or abutments
- B21D5/015—Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves between rams and anvils or abutments for making tubes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C37/00—Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
- B21C37/06—Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
- B21C37/08—Making tubes with welded or soldered seams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D5/00—Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
- B21D5/01—Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves between rams and anvils or abutments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D7/00—Bending rods, profiles, or tubes
- B21D7/06—Bending rods, profiles, or tubes in press brakes or between rams and anvils or abutments; Pliers with forming dies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Forging (AREA)
Description
本願は、2014年10月3日に日本に出願された特願2014−205272号、及び2015年6月5日に日本に出願された特願2015−114974号に基づき優先権を主張し、それらの内容をここに援用する。
(1)本発明の一態様に係るプレス成形品の製造方法は、第1方向に長くかつ、前記第1方向に垂直な断面で見た場合に前記断面が前記第1方向と直交する第2方向に長い中空断面である素材を準備する第1工程と;前記素材を前記第2方向に沿って押圧することにより、前記第1方向から見た場合に前記第2方向に対して交差する方向に前記素材を曲げる第2工程と;を有する。
(2)上記(1)に記載の態様において、以下のように構成してもよい:前記第1工程が、平板を、前記平板の幅方向における両端部が互いに対向するように、前記平板の厚さ方向に沿って押圧する平板曲げ工程と;前記平板曲げ工程後に、前記平板の前記両端部の端縁を突き合わせる突き合わせ工程と;を有し、前記素材として、前記突き合わせ工程後の前記平板を用いる。
(3)上記(2)に記載の態様において、前記第1工程が、前記突き合わせ工程後の前記平板の前記端縁を接合する接合工程をさらに有していてもよい。
(4)上記(2)または(3)に記載の態様において、前記平板曲げ工程で、前記平板を厚さ方向に押圧することにより、前記平板の幅方向における両端部を互いに対向させるとともに、前記平板を厚さ方向に曲げてもよい。
(5)上記(1)〜(4)のいずれか一項に記載の態様において、前記第2工程で、前記素材を、前記第2方向に沿って段階的に押圧してもよい。
図2A〜図2Dは、本発明の第1実施形態に係るプレス成形品50を示す図である。図2Aはプレス成形品50の正面図であり、図2Bはプレス成形品50の平面図であり、図2Cは図2Aに示すプレス成形品50のA−A断面図であり、図2Dは図2Bの拡大図である。プレス成形品50は、例えば、リアサイドフレーム、またはトーションビームサイド等の自動車部品に好適に用いられる。また、プレス成形品50は、上記の用途のみに限られず、例えば、自動二輪等の乗用車両、トラック車両、鉄道車両、建材、船舶、および家電製品等に用いることができる。
プレス成形品50は、図1に示す平板1をプレス成形することにより製造される。なお、図1において、x方向は平板1の長手方向であり、y方向は平板1の幅方向であり、z方向は平板1の厚さ方向であり、これらの方向は互いに直交している。
また、平板1の厚さは、0.5〜10.0mmであることが好ましく、1.0〜3.2mmであることがより好ましい。
ここで、図2Aおよび図2Bにおける、X方向(第1方向)、Y方向(第3方向)、およびZ方向(第2方向)は、図1のx方向、y方向、およびz方向とそれぞれ対応している。
図2Dに示すように、第2曲管部54の軸線C4は、95mmの曲率半径R2を有する。そして、直管部53の軸線C3と直管部55の軸線C5との間の角度θ2が160°となるように、第2曲管部54は湾曲している。すなわち、プレス成形品50の第2曲管部54は、X方向およびY方向を含む平面内で湾曲している。なお、角度θ2が160°以上の場合、プレス成形品50を効率的に製造することができる。
図3に示すように、プレス成形品50の製造方法は、U曲げ成形工程S1と、トリミング工程S2と、長円成形工程S3と、接合工程S4と、円形曲げ成形工程S5とを有している。なお、これらの工程は、冷間または熱間で行われる。
U曲げ成形工程S1(平板曲げ工程)では、図4A及び図4Bに示すU曲げ成形金型100を用いて平板1を厚さ方向に押圧することにより、平板1の幅方向における両端部2を互いに対向させるとともに、平板1を厚さ方向に曲げる。なお、図4Aは、U曲げ成形金型100を示す斜視図であり、図4Bは、U曲げ成形金型100を示す横断面図(X方向に垂直な断面図)である。
凹部103の底面103bと同様に、平板押さえ治具110は、その底面111が下金型101の上面101aと対向するとともに、プレス成形品50の軸線C1、C2及びC3に沿った形状となっている。そのため、下金型101の上面101aと平板押さえ治具110の底面111とにより平板1を挟み込んで、平板1を押圧することができるので、平板1にしわ等が発生することを抑制することができる。
続いて、図5に示すように、上金型106をZ方向に沿って下死点まで下降させて、平板1をプレス成形する。この際、上金型106の凸部107が平板1を押圧することにより、下金型101の凹部103と上金型106の凸部107との隙間に平板1が引き込まれる。その結果、平板1の幅方向における両端部2が互いに対向するように平板1はプレス成形され、平板1より中間プレス成形品10を得ることができる。以上によりU曲げ成形工程S1が完了する。
なお、平板1をプレス成形する間、平板押さえ治具110の底面111と下金型101の上面101aとにより平板1が挟まれているので、平板1に座屈及びしわが発生することを抑制することができる。
トリミング工程S2では、U曲げ成形工程S1で得られた中間プレス成形品10の余肉14をトリミング金型120により除去する。
トリミング金型120の固定金型121には、X方向に延在する凹部122が設けられている。この凹部122は、U曲げ成形金型100の下金型101の凹部103に対して、深さ(Z方向における長さ)が小さい点で異なっている。そのため、トリミング金型120の固定金型121の凹部122に沿って中間プレス成形品10を載置すると、中間プレス成形品10の余肉14のみが固定金型121の上面から露出する。
また、可動型128は、Z方向に沿って移動可能となっており、一対のトリム刃126は、可動型128が移動することにより、互いに離れる向きにそれぞれ移動可能となっている。
長円成形工程S3(突き合わせ工程)では、トリミング工程S2で得られた中間プレス成形品20の両端部24の端縁24a(図9Aおよび図9C参照)を長円成形金型130により互いに突き合わせる。
接合工程S4では、中間プレス成形品30の継目部34を溶接により接合する(すなわち、一対の端縁24a同士を接合する)。なお、溶接には、アーク溶接、またはレーザ溶接等を用いることができる。
図13A〜図13Cは、接合工程S4で得られた中間プレス成形品40を示す図である。なお、図13A〜図13Cに示すように、中間プレス成形品40は、断面が中空楕円形であり、中間プレス成形品30の継目部34(図12Bおよび図12C参照)に対応する箇所に溶接部46が形成されている。なお、図13Cにおいて、L1はZ方向における長さ(長径方向の長さ)を表し、W1はY方向における長さ(短径方向の長さ)を表している。
円形曲げ成形工程S5では、円形曲げ成形金型140を用いて、接合工程S4で得られた中間プレス成形品40をプレス成形して、プレス成形品50(図2A〜図2D参照)を製造する。
図14Aおよび図14Cに示すように、円形曲げ成形金型140は、下金型141と、この下金型141に対向するように配置された上金型146とを備えている。円形曲げ成形金型140は、下金型141と上金型146との間に載置された中間プレス成形品40を、上金型146がZ方向に沿って下降することにより押圧する。
なお、本実施形態では、中間プレス成形品40に外力を加えることなく、下金型141の凹部142内に中間プレス成形品40を載置しているが、中間プレス成形品40の形状および下金型141の凹部142の形状等によっては、中間プレス成形品40に外力等を作用させて、中間プレス成形品40を下金型141の凹部142内に載置してもよい。
図16Bに示すように、中間プレス成形品40が膨出すると、中間プレス成形品40の外面は、下金型141の凹部142に対して位置L、M、Nで当接するため、上記各位置において反力F2、F3、F4を受ける。その結果、中間プレス成形品40に曲げモーメントが付与され、中間プレス成形品40はY方向に曲げられる。
また、図16Cに示すように、円形曲げ成形工程S5後の中間プレス成形品40(すなわち、プレス成形品50)には、周方向応力F1(周方向の圧縮応力)により、周方向に沿った残留応力が形成されるので、プレス成形品50の強度を高めることができる。同様に、プレス成形品50の溶接部56にも残留応力が形成されるので、溶接部56の強度を高めることができる。
また、プレス成形品50には、図19に示すように、第2曲管部54の外面のうちプレス方向(Z方向)と直交する部分に摺動痕58が形成されていることが好ましい。この場合、摺動痕58が形成されているかどうかを識別することにより、くぼみ等の成形不良を容易に発見することができ、品質管理を効率よく行うことができる。なお、摺動痕58は、直管部51、53及び55、第1曲管部52、および第2曲管部54の外面のうちプレス方向(Z方向)と直交する部分に形成されていてもよい。
したがって、接合工程S4と円形曲げ成形工程S5の順序を逆にしてもよいが、上記の理由により、接合工程S4の後に円形曲げ成形工程S5を実施することが好ましい。
本実施形態では、円形曲げ成形工程S5において、円形曲げ成形金型140を用いて、中間プレス成形品40をプレス成形する場合を示した。しかしながら、図20Aに示す円形曲げ成形金型160及び図20Bに示す円形曲げ成形金型170を用いて、中間プレス成形品40を段階的に(複数回に分けて)プレス成形してもよい。
図20Aに示すように、円形曲げ成形金型160の下金型161の凹部162は、円形曲げ成形金型140の下金型141の凹部142よりも、幅が小さい一方、深さが大きい。
また、図20Bに示すように、円形曲げ成形金型170の下金型171の凹部172は、円形曲げ成形金型160の下金型161の凹部162よりも、幅が大きい一方、深さが小さい。さらに、円形曲げ成形金型170の下金型171の凹部172は、円形曲げ成形金型140の下金型141の凹部142よりも、幅が小さい一方、深さが大きい。
続いて、長円成形工程S3と同様に、中間プレス成形品61の端面61d同士を突き合わせる。その後、接合工程S4と同様に、中間プレス成形品61を溶接することにより、図21Bに示す中間プレス成形品62が得られる。中間プレス成形品62は、図21Bに示すように、Z方向上方に向かって狭まる一対の第3側壁部62eと、一対の第3側壁部62e間に設けられてかつ底壁部61aと対向する上壁部62fと、溶接部46とを有する点で、中間プレス成形品61と異なっている。
その後、円形曲げ成形工程S5と同様に、中間プレス成形品62をZ方向(断面が長い方向)にプレスすることにより、図21Cに示すプレス成形品63が得られる。なお、この際、第1実施形態の場合と同様に、中間プレス成形品62は、Z方向に圧縮されるとともに、Z方向と交差する方向に膨出される。そのため、プレス成形品63のY方向の寸法W4に対するZ方向の寸法L4の比率(=L4/W4)は、中間プレス成形品62のY方向の寸法W3に対するZ方向の寸法L3の比率(=L3/W3)よりも小さくなっている。
続いて、長円成形工程S3および接合工程S4と同様に、中間プレス成形品71の端面71d同士を突き合わせて溶接する。これによって得られた中間プレス成形品72を図22Bに示す。中間プレス成形品72は、円弧状の側壁部72bと、溶接部46とを有する点で中間プレス成形品71と異なっている。
その後、円形曲げ成形工程S5と同様に、中間プレス成形品72をZ方向にプレスして、プレス成形品73を得ることができる。なお、この際、第1実施形態の場合と同様に、中間プレス成形品72は、Z方向に圧縮されるとともに、Z方向と交差する方向に膨出される。そのため、プレス成形品73のY方向の寸法W6に対するZ方向の寸法L6の比率(=L6/W6)は、中間プレス成形品72のY方向の寸法W5に対するZ方向の寸法L5の比率(=L5/W5)よりも小さくなっている。
続いて、長円成形工程S3および接合工程S4と同様に、中間プレス成形品81の端面81d同士を突き合わせて溶接する。図23Bは、上記により得られた中間プレス成形品82を示している。なお、中間プレス成形品82は、楕円弧状の側壁部82bと、溶接部46とを有する点で、中間プレス成形品81と異なっている。
その後、円形曲げ成形工程S5と同様に、中間プレス成形品82をZ方向にプレスして、プレス成形品83を得ることができる。なお、この際、第1実施形態の場合と同様に、中間プレス成形品82は、Z方向に圧縮されるとともに、Z方向と交差する方向に膨出される。そのため、プレス成形品83のY方向の寸法W8に対するZ方向の寸法L8の比率(=L8/W8)は、中間プレス成形品82のY方向の寸法W7に対するZ方向の寸法L7の比率(=L7/W7)よりも小さくなっている。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
円筒管201の材質は、例えば、鉄、アルミ、ステンレス、銅、チタン、マグネシウム、または鋼等の金属である。そして、円筒管201は、例えば、押し出し成形によって製造されたパイプ、引き抜き成形によって製造されたパイプ、または電縫管等である。また、円筒管201の厚さ(肉厚)は、0.5〜10.0mmであることが好ましく、1.0〜3.2mmであることがより好ましい。
図25A〜図25Cに示すように、プレス成形品250は、X方向に長い円筒形状を有しており、2つの直管部251及び253と、これらの間に設けられた曲管部252(曲げ部)とを備えている。なお、プレス成形品250の曲管部252は、図25Bに示すように、X方向およびY方向を含む平面内において湾曲している。
図26に示すように、プレス成形品250の製造方法は、長円成形工程S201と、円形曲げ成形工程S202とを有している。なお、これらの工程は、冷間または熱間で行われる。
図29Aおよび図29Cに示すように、円形曲げ成形金型240は、下金型241と、この下金型241に対向するように配置された上金型246とを備えている。円形曲げ成形金型240は、下金型241と上金型246との間に載置された中間プレス成形品210を、上金型246がZ方向に沿って下降することによりプレスして、プレス成形品250を製造する。
10: 中間プレス成形品(U曲げ成形工程S1後の平板)
20: 中間プレス成形品(トリミング工程S2後の平板)
30: 中間プレス成形品(長円成形工程S3後の平板)
40: 中間プレス成形品(接合工程S4後の平板)
50: プレス成形品(第1実施形態)
100: U曲げ成形金型
110: 平板押さえ治具
120: トリミング金型
130: 長円成形金型
140: 円形曲げ成形金型
201: 円筒管
210: 中間プレス成形品(第2実施形態)
230: 長円成形金型(第2実施形態)
240: 円形曲げ成形金型(第2実施形態)
250: プレス成形品(第2実施形態)
Claims (5)
- 第1方向に長くかつ、前記第1方向に垂直な断面で見た場合に前記断面が前記第1方向と直交する第2方向に長い中空断面である素材を準備する第1工程と;
前記素材を前記第2方向に沿って押圧することにより、前記第1方向から見た場合に前記第2方向に対して交差する方向に前記素材を曲げる第2工程と;
を有することを特徴とするプレス成形品の製造方法。 - 前記第1工程が、
平板を、前記平板の幅方向における両端部が互いに対向するように、前記平板の厚さ方向に沿って押圧する平板曲げ工程と;
前記平板曲げ工程後に、前記平板の前記両端部の端縁を突き合わせる突き合わせ工程と;
を有し、
前記素材として、前記突き合わせ工程後の前記平板を用いる
ことを特徴とする請求項1に記載のプレス成形品の製造方法。 - 前記第1工程が、前記突き合わせ工程後の前記平板の前記端縁を接合する接合工程をさらに有する
ことを特徴とする請求項2に記載のプレス成形品の製造方法。 - 前記平板曲げ工程で、前記平板を厚さ方向に押圧することにより、前記平板の幅方向における両端部を互いに対向させるとともに、前記平板を厚さ方向に曲げる
ことを特徴とする請求項2または3に記載のプレス成形品の製造方法。 - 前記第2工程で、前記素材を、前記第2方向に沿って段階的に押圧する
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のプレス成形品の製造方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014205272 | 2014-10-03 | ||
JP2014205272 | 2014-10-03 | ||
JP2015114974 | 2015-06-05 | ||
JP2015114974 | 2015-06-05 | ||
PCT/JP2015/077798 WO2016052644A1 (ja) | 2014-10-03 | 2015-09-30 | プレス成形品の製造方法、及びプレス成形品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016052644A1 JPWO2016052644A1 (ja) | 2017-07-13 |
JP6341292B2 true JP6341292B2 (ja) | 2018-06-13 |
Family
ID=55630668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016552131A Active JP6341292B2 (ja) | 2014-10-03 | 2015-09-30 | プレス成形品の製造方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10603703B2 (ja) |
EP (1) | EP3202503B1 (ja) |
JP (1) | JP6341292B2 (ja) |
KR (1) | KR101948450B1 (ja) |
CN (1) | CN107073542B (ja) |
BR (1) | BR112017006604A2 (ja) |
CA (1) | CA2962236C (ja) |
MX (1) | MX2017004180A (ja) |
RU (1) | RU2673266C2 (ja) |
WO (1) | WO2016052644A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10406587B2 (en) * | 2016-03-31 | 2019-09-10 | GM Global Technology Operations LLC | Method and die set for forming a surface in a metal panel |
JP6989818B2 (ja) * | 2017-03-27 | 2022-01-12 | 株式会社ワイテック | 金属管の製造方法 |
JP6832208B2 (ja) * | 2017-03-29 | 2021-02-24 | 日本製鉄株式会社 | 管材の製造方法 |
DE102017106999A1 (de) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | Benteler Automobiltechnik Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines durch U-O-Formen hergestellten Blechumformbauteils sowie Blechumformbauteil |
JP6830852B2 (ja) * | 2017-04-19 | 2021-02-17 | 東芝キヤリア株式会社 | 曲げ管、およびこの曲げ管を備えた圧縮機 |
EP3691807A1 (de) * | 2017-10-06 | 2020-08-12 | ThyssenKrupp Steel Europe AG | Verfahren und vorrichtung zur herstellung von geformten blechbauteilen mittels vorgeformten bauteilen |
JP7002364B2 (ja) * | 2018-03-01 | 2022-01-20 | 三桜工業株式会社 | 曲げ成形型 |
JP6950592B2 (ja) * | 2018-03-08 | 2021-10-13 | 日本製鉄株式会社 | トーションビーム製造方法及びトーションビーム製造装置 |
WO2019189873A1 (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | 日本製鉄株式会社 | 成形品の製造方法 |
DE102018123456A1 (de) | 2018-09-24 | 2020-03-26 | Benteler Automobiltechnik Gmbh | U-O-Formen eines um drei Raumachsen gekrümmten Bauteils |
CN110976576A (zh) * | 2019-12-18 | 2020-04-10 | 常州本泽液压科技有限公司 | 弯管加工设备及六角空心管弯管成型方法 |
WO2022014262A1 (ja) * | 2020-07-14 | 2022-01-20 | 日本製鉄株式会社 | 中空部材の製造方法 |
CN112387819A (zh) * | 2020-10-22 | 2021-02-23 | 安徽天航机电有限公司 | 一种gh4169镍基高温合金卡圈冲压成型方法 |
JP7339592B1 (ja) * | 2022-01-13 | 2023-09-06 | 日本製鉄株式会社 | 中空部材の製造方法 |
Family Cites Families (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2077336A (en) * | 1935-01-07 | 1937-04-13 | Gen Motors Corp | Apparatus for forming circular bushings |
US2983995A (en) * | 1955-04-19 | 1961-05-16 | Gresse Andre | Bending process |
CH369091A (de) | 1958-06-25 | 1963-05-15 | Von Roll Ag | Verfahren zur Herstellung von Rohrbogen |
US3240048A (en) * | 1962-08-08 | 1966-03-15 | Walker Mfg Co | Method and apparatus for binding pipe |
US3279236A (en) * | 1965-03-12 | 1966-10-18 | Bruce J Lance | Tube bending device |
FR2056065A5 (ja) * | 1969-08-27 | 1971-05-14 | Paweck Ag | |
JPS6044050B2 (ja) * | 1976-09-10 | 1985-10-01 | 新日本製鐵株式会社 | 長尺郭状体の多段成形法 |
US4353235A (en) * | 1980-06-17 | 1982-10-12 | Kaiser Steel Corporation | Edge preforming of metal plate |
US4930331A (en) * | 1989-02-24 | 1990-06-05 | Manning Douglas E | Apparatus and method for fabricating elliptical tubing |
JPH0763758B2 (ja) | 1990-04-04 | 1995-07-12 | 株式会社三五 | 板材から軸芯が屈曲するテーパ管を製造する方法 |
RU2014165C1 (ru) | 1991-01-08 | 1994-06-15 | Череповецкий Металлургический Комбинат Им.50-Летия Ссср | Способ изготовления сварных труб с продольным швом |
RU2018397C1 (ru) | 1991-02-25 | 1994-08-30 | Научно-производственное товарищество с ограниченной ответственностью "Шторм" при Ижевском механическом институте | Способ изготовления трубных изделий |
US5694683A (en) * | 1993-04-20 | 1997-12-09 | Chromalloy Gas Turbine Corporation | Hot forming process |
JP3291115B2 (ja) * | 1994-03-31 | 2002-06-10 | 株式会社日立製作所 | 運転訓練シミュレータ装置およびその初期状態設定方法 |
JP3114918B2 (ja) * | 1995-12-01 | 2000-12-04 | トヨタ自動車株式会社 | 湾曲中空パイプの製造方法 |
JP4644934B2 (ja) | 2000-12-15 | 2011-03-09 | Jfeスチール株式会社 | Uoeパイプの製造方法 |
DE10062836A1 (de) | 2000-12-17 | 2002-06-27 | Hubert Schliekmann Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines rohrförmigen Hohlkörpers |
JP4748861B2 (ja) * | 2001-01-19 | 2011-08-17 | 本田技研工業株式会社 | バルジ成形方法 |
JP4773052B2 (ja) * | 2003-12-25 | 2011-09-14 | 住友金属工業株式会社 | Uoe鋼管の製造方法およびその製造装置 |
WO2006096573A2 (en) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Hendrickson International Corporation | Raised-center axle and process for forming |
JP4687890B2 (ja) * | 2005-10-28 | 2011-05-25 | トヨタ自動車株式会社 | 金属曲げ管の矯正方法および矯正用プレス金型 |
KR20090104871A (ko) | 2007-02-21 | 2009-10-06 | 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 | 관재의 프레스 굽힘 가공 장치 및 방법 |
CN101559455B (zh) | 2008-04-18 | 2012-03-28 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 卷圆成型模具 |
KR101049632B1 (ko) | 2008-11-25 | 2011-07-14 | 현대하이스코 주식회사 | U―o 포밍공법을 이용한 성형성이 우수한 금속제 튜브 제조방법 |
US9694413B2 (en) | 2009-03-19 | 2017-07-04 | Magna International Inc. | Method of producing tailored tubes |
DE102009017571B4 (de) | 2009-04-17 | 2016-09-22 | Airbus Defence and Space GmbH | Verfahren und Einrichtung zur Herstellung von Rohrbögen oder Rohrbogensegmenten durch Umformen, sowie entsprechend hergestellte Rohrbögen oder Rohrbogensegmente |
CN102233510B (zh) | 2011-05-23 | 2016-06-08 | 天津市裕兴钢管有限公司 | 大口径直缝埋弧焊钢管生产工艺 |
DE102011051160A1 (de) * | 2011-06-17 | 2012-12-20 | Thyssenkrupp Steel Europe Ag | Verfahren zur Herstellung geschlitzter Hohlprofile |
CN102330034B (zh) | 2011-09-30 | 2013-04-24 | 中国石油集团渤海石油装备制造有限公司 | 一种酸性腐蚀环境用x65ms钢级螺旋焊管及其制造方法 |
CN104053513B (zh) * | 2012-01-26 | 2016-05-11 | 株式会社万 | 弯曲中空管的制造方法 |
JP5868891B2 (ja) * | 2012-05-29 | 2016-02-24 | Jfeスチール株式会社 | 異径管状部品の製造方法 |
WO2014033933A1 (ja) | 2012-08-31 | 2014-03-06 | 株式会社ヨロズ | 車両用のアーム部品とその製造方法 |
CN103753118A (zh) | 2013-12-09 | 2014-04-30 | 北京航星机器制造有限公司 | 一种大直径薄壁铝管的弯曲方法及模具 |
KR101996155B1 (ko) * | 2014-09-18 | 2019-07-03 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 성형품의 제조 방법, 금형 및 관상 성형품 |
JP7063758B2 (ja) * | 2018-07-23 | 2022-05-09 | 株式会社ミツバ | 減速機構付モータ |
-
2015
- 2015-09-30 WO PCT/JP2015/077798 patent/WO2016052644A1/ja active Application Filing
- 2015-09-30 EP EP15846348.9A patent/EP3202503B1/en active Active
- 2015-09-30 KR KR1020177009119A patent/KR101948450B1/ko active IP Right Grant
- 2015-09-30 JP JP2016552131A patent/JP6341292B2/ja active Active
- 2015-09-30 MX MX2017004180A patent/MX2017004180A/es unknown
- 2015-09-30 CA CA2962236A patent/CA2962236C/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-09-30 US US15/515,348 patent/US10603703B2/en active Active
- 2015-09-30 CN CN201580053102.2A patent/CN107073542B/zh active Active
- 2015-09-30 RU RU2017111593A patent/RU2673266C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2015-09-30 BR BR112017006604A patent/BR112017006604A2/pt not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3202503A1 (en) | 2017-08-09 |
WO2016052644A1 (ja) | 2016-04-07 |
US20170232492A1 (en) | 2017-08-17 |
CA2962236C (en) | 2018-11-27 |
CA2962236A1 (en) | 2016-04-07 |
JPWO2016052644A1 (ja) | 2017-07-13 |
RU2017111593A3 (ja) | 2018-11-06 |
CN107073542A (zh) | 2017-08-18 |
KR101948450B1 (ko) | 2019-05-20 |
RU2673266C2 (ru) | 2018-11-23 |
EP3202503B1 (en) | 2023-02-22 |
MX2017004180A (es) | 2017-06-19 |
RU2017111593A (ru) | 2018-11-06 |
BR112017006604A2 (pt) | 2017-12-12 |
EP3202503A4 (en) | 2018-07-04 |
US10603703B2 (en) | 2020-03-31 |
CN107073542B (zh) | 2019-03-29 |
KR20170053667A (ko) | 2017-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6341292B2 (ja) | プレス成形品の製造方法 | |
JP6477716B2 (ja) | 成形品の製造方法、金型、及び管状成形品 | |
JP6128226B2 (ja) | プレス成形品及びプレス成形品の製造方法並びにプレス成形品の製造装置 | |
TWI590885B (zh) | A method of manufacturing a press-formed product and a press-formed product, and a manufacturing apparatus of the press-formed product | |
KR101579028B1 (ko) | 폐단면 구조 부품의 제조 방법 및 장치 | |
WO2011034203A1 (ja) | 曲がり閉断面構造部品およびその製造方法 | |
JP5706042B2 (ja) | スリット付き中空異型材の製造方法 | |
KR101824341B1 (ko) | 구부러진 형상을 갖는 다각형 폐단면 구조 부품의 제조 방법 및 그 방법으로 제조한 다각형 폐단면 구조 부품 | |
JP6729011B2 (ja) | 閉断面構造部材の製造方法及びo成形用上型 | |
KR20140132764A (ko) | 굽힘 형상을 갖는 플랜지리스 폐단면 구조 부품의 제조 방법 및 장치 | |
JP6966492B2 (ja) | パイプの製造方法 | |
JP7063930B2 (ja) | 成形品の製造方法及び成形品 | |
JP7036195B2 (ja) | 成形品の製造方法 | |
JP5077211B2 (ja) | 異形コ字状部を有する成形体及びその製造方法 | |
JP5263046B2 (ja) | 異形コ字状部を含む閉断面形状を有する成形体の製造方法 | |
JPH1094826A (ja) | 管の製造方法 | |
JP2005319482A (ja) | 金属製マフラーシェルの製造方法 | |
JP2023046827A (ja) | 角パイプ形状湾曲長尺材作製方法およびチャンネル材湾曲成形方法 | |
CN118450952A (zh) | 中空部件的制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180417 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180430 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6341292 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |