JP6336046B2 - 高い耐衝撃性および耐熱保形性を有する複合体系 - Google Patents

高い耐衝撃性および耐熱保形性を有する複合体系 Download PDF

Info

Publication number
JP6336046B2
JP6336046B2 JP2016514277A JP2016514277A JP6336046B2 JP 6336046 B2 JP6336046 B2 JP 6336046B2 JP 2016514277 A JP2016514277 A JP 2016514277A JP 2016514277 A JP2016514277 A JP 2016514277A JP 6336046 B2 JP6336046 B2 JP 6336046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maleic anhydride
polymer
styrene
composite system
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016514277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016525962A (ja
Inventor
カルロフ リューディガー
カルロフ リューディガー
ディートリヒ ゲラルト
ディートリヒ ゲラルト
ミヒャエル ヴィッカー
ヴィッカー ミヒャエル
チェン チー−ルン
チェン チー−ルン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Roehm GmbH
Original Assignee
Evonik Roehm GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Roehm GmbH filed Critical Evonik Roehm GmbH
Publication of JP2016525962A publication Critical patent/JP2016525962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6336046B2 publication Critical patent/JP6336046B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/04Anhydrides, e.g. cyclic anhydrides
    • C08F222/06Maleic anhydride
    • C08F222/08Maleic anhydride with vinyl aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L35/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L35/06Copolymers with vinyl aromatic monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、高い耐衝撃性および耐熱保形性を有する複合体系、好ましくは多層シート、ならびにその製造方法ならびにその使用に関する。
複合体系、好ましくは、多層シートは、ディスプレイの前面板において、携帯型ディスプレイ、例えば、携帯電話、スマートフォンおよび入力端子においてならびに表示パネルで使用される。さらに、複合体系、好ましくは多層シートは、自動車グレージング、自動車車体として、ゲーム機およびカーポートで使用される。
種々のポリマー種類で構成される複合体系の種々の実施態様は、公知である。ここで、重要な要求は、優れた耐衝撃性、高い光学的透明性、および優れた表面硬度である。さらに、高い耐引っかき性が存在しているのが望ましい。複合体系、好ましくは多層シートの適用では、さらに、高温および高い空気湿分での前記多層シートのわずかな反り(Verwerfung)が重要な特性である。
複合体系もしくは多層シートをディスプレイにおいて前面板として適用する場合、この複合体系もしくは多層シートは、実際の表示ユニット、例えば、OLED(Organic Light Emitting Diode(有機発光ダイオード))またはLCDパネル(Liquid Crystal Display(液晶ディスプレイ))の前に位置している。前記複合体系もしくは前記多層シートは、前記表示ユニット上に平らに載っているのが望ましい。したがって、前記複合体系もしくは多層シートの、周囲影響による歪みは不所望である、それというのは、その場合、下に置かれたLCDユニットに圧力の影響が及ぼされるからであり、この圧力によって著しい色構成(Farbstrukturen)がもたらされる。
複合体系もしくは多層シートの使用の間の歪みもしくは反りは、特に、高い運転温度または周囲温度に起因していることがある。
前記複合体/前記シートの耐衝撃性を高めるために、該複合体/該シートの層は、例えば、ポリカーボネート(PC)からなっていてよい。ポリカーボネート層もしくはポリカーボネートシートは、高い耐衝撃性および高い耐熱保形性であることを特徴としている。しかし、ポリカーボネートの欠点は、その表面硬度および耐引っかき性が低いことである。耐引っかき性および表面硬度を高めるために、PCにポリメチルメタクリレート(PMMA)を積層することができる。
ポリメチルメタクリレート(PMMA)は、一般に、ポリカーボネートよりも高い表面硬度を有しており、周知のごとくきわめて優れた耐候性を有しており、ポリカーボネートの保護として利用することもできる。
PCにポリメチルメタクリレートを積層することによって、この得られた多層シートもしくは複合体は、PMMA側で高い耐衝撃性および高い表面硬度を有している。しかし、PMMAの耐熱保形性は、PCと比べて明らかに低いことが多いため、比較的高い温度では、前記シート/前記複合体の反りが起こる。
先行技術では、PMMA層の耐熱保形性を高めることによって反りが起こりうることが公知である(例えば、特開2009−196125号公報)。
例えば、特開2009−196125号公報には、ディスプレイ用途のためのポリメタクリレートコポリマー層とポリカーボネート層からなる多層シートが記載されている。ポリメタクリレートの耐熱保形性を高めるために、特別なポリメタクリレートコポリマーが記載されている。このポリメタクリレートコポリマーは、(メタ)アクリレートと環式ビニルモノマーからなるコポリマーである。特開2009−196125号公報の例では、ビニルシクロヘキサンが挙げられている。
ポリメタクリレートの製造は、(特開2009−196125号公報に記載の通り)きわめて費用がかかるものである、それというのは、特許請求の範囲に記載された環式ビニルモノマーが、別の(メタ)アクリレートと好適にラジカル重合しないからであるということがさらに公知である。
ラジカル重合可能なモノマー、例えば、(メタ)アクリレートのラジカル共重合は、例えば、ポリメタクリレートを製造するための簡潔で公知の経済的な方法である。
欧州特許第1680276号明細書には、ポリカーボネートとポリメタクリレートからなり、ポリメタクリレート中のコモノマーがシクロヘキシルメタクリレートである多層シートが記載されている。シクロヘキシルメタクリレートを有するポリメタクリレートは、環式エステル基のゆえに、標準PMMAと比べてPCに対してより優れた相溶性を有している。しかし、シクロヘキシルメタクリレートによるポリメタクリレートの耐熱保形性は、ほとんど高められない。
さらに、独国特許出願公開第4440219号明細書から、メチルメタクリレートとスチレンと無水マレイン酸との共重合から得られるコポリマーが、耐熱保形性を高めることが公知である。独国特許出願公開第4440219号明細書による公知のメチルメタクリレート・スチレン・無水マレイン酸コポリマーは、確かに比較的高い耐熱保形性を示すが、PC上に積層する場合、高い反り度に達する。
したがって、本願に記載および本願で議論された先行技術を考慮して、本発明の課題は、複合体系、好ましくは多層シートであって、容易に製造可能であり、優れた耐衝撃性および比較的高い温度にて、先行技術で公知のポリカーボネートと標準PMMAからなる多層シートよりも少ない反りを示すが、同時に、独国特許出願公開第4440219号明細書により公知の通り、高い耐熱保形性も達成する複合体系、好ましくは多層シートを開発することであった。
さらに、前記課題は、上記要求にしたがう複合体系もしくは多層シートであって、該複合体系もしくは該多層シートの内部に優れた接着性も有する、つまり、個々の層の間に優れた接着性を有する前記複合体系もしくは多層シートを提供することにあった。
さらなる課題は、前記複合体系もしくは多層シートを、該複合体系もしくは該多層シートの外側もしくは層が、それぞれ機能性塗料で被覆可能であるように仕上げることにあった。
前記課題ならびにさらなる、明確には記載されていないが、本願で議論される関連から導き出せる課題、またはそれらから明らかである課題は、驚くべきことに、複合体系であって、
・a)以下を含むか、またはそれらからなるポリマーブレンド層と、
A)(メタ)アクリレート(コ)ポリマーもしくは(メタ)アクリレート(コ)ポリマーの混合物、および
B)スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマー
ここで、スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)中の無水マレイン酸繰り返し単位の割合は、それぞれスチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)の総質量に対して10〜30質量%、好ましくは15〜28質量%、より好ましくは20〜26質量%であり、かつ
ここで、ポリマーブレンド層a)中の無水マレイン酸繰り返し単位の割合は、それぞれポリマーブレンド層a)の総質量に対して1〜27質量%、好ましくは1.5〜25質量%、好ましくは2〜23質量%であり、かつ
ここで、スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)は、スチレン、無水マレイン酸およびスチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)中の無水マレイン酸の総質量に対して0〜50質量%の、スチレンおよび/または無水マレイン酸と共重合可能なビニルモノマーを含むモノマー混合物から製造されている、
・b)任意に、1つまたは複数の接着層、ガラス層および/または光学シート、好ましくは、1つまたは複数の接着層、より好ましくは、光学透明接着剤(optical clear adhesive(OCA))または感圧接着剤(pressure sensitive adhesive(PSA))の少なくとも1つの接着層と、
・c)ガラス層またはプラスチック層、好ましくは、プラスチック層、より好ましくはポリカーボネート層と
を含む前記複合体系において、
ここで、a)およびc)が互いに接合されているか、または1つもしくは複数の層b)が、前記2つの層a)とc)を互いに接合する、前記複合体系により解決される。
ここで、スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)が製造されるモノマー混合物は、スチレン、無水マレイン酸、およびスチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)中の無水マレイン酸の総量に対して0〜50質量%の、スチレンおよび/または無水マレイン酸と共重合可能なビニルモノマーの他に、さらなる成分、例えば、添加剤を含んでいてよい。
本発明の特別な実施態様の場合、スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)が製造されるモノマー混合物は、スチレン、無水マレイン酸、およびスチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)中の無水マレイン酸の総量に対して0〜50質量%の、スチレンおよび/または無水マレイン酸と共重合可能なビニルモノマーからなる。
驚くべきことに、上記数値にしたがう(メタ)アクリレート(コ)ポリマーまたは(メタ)アクリレート(コ)ポリマーの混合物A)とスチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)との混合物からなるブレンドを製造し、それに続いてガラス層またはプラスチック層、好ましくはポリカーボネート層に塗布、好ましくは積層することによって、PMMAの耐熱保形性が、メチルメタクリレート(MMA)と無水マレイン酸とスチレンからなるコポリマーの製造によるものと同等に高められる一方、他方では、プラスチック層またはガラス層、好ましくはポリカーボネート層との優れた相溶性に対する要求が満たされ、さらに、公知の複合体系もしくは積層体を用いる先行技術から公知であり予期可能であるものよりも複合体、好ましくは積層体の反りが少ないことが判明した。
(メタ)アクリレート(コ)ポリマーまたは(メタ)アクリレート(コ)ポリマーの混合物A)=ポリマーA)
A)で示されるポリマーは、一般に、メチルメタクリレートを含む混合物のラジカル重合により得られる。一般に、前記混合物は、前記モノマーの質量に対して少なくとも30質量%、好ましくは少なくとも50質量%、より好ましくは少なくとも80質量%、さらにより好ましくは少なくとも90質量%、殊に好ましくは少なくとも95質量%のメチルメタクリレートを含む。特に、実質的にポリメチルメタクリレートからなるポリマーは、特に高い品質を示す。
その他に、前記混合物は、ポリマーA)を得るために、メチルメタクリレートと共重合可能なさらなる(メタ)アクリレートを含んでいてよい。(メタ)アクリレートという表現は、メタクリレートおよびアクリレートならびにこれらの2つからなる混合物を包含している。
本発明によれば、前記重合される組成物は、上記(メタ)アクリレートの他に、メチルメタクリレートおよび前記(メタ)アクリレートと共重合可能なさらなる不飽和モノマーを含んでいてもよい。それには、特に、アルキル(メタ)アクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ノルボルニル(メタ)アクリレート、スチレン、置換スチレン、ビニルシクロヘキサン、酢酸ビニル、(メタ)アクリル酸、無水グルタル酸、無水マレイン酸、n−イソプロピル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミドおよびアクリルニトリルが含まれる。前記混合物中には、ポリマーA)を得るために上記さらなるモノマーの他に、前記コモノマーの(メタ)アクリル酸、無水グルタル酸、無水マレイン酸、n−イソプロピル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミドおよびアクリルニトリルは、ポリマーブレンド層a)中のスチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)の総量に対して最大8質量%の総質量の割合でのみ含まれているのが好ましい。ポリマーA)中のビニルシクロヘキサン繰り返し単位は、メチルメタクリレート・スチレンコポリマーのベンゼン環の水素化によって得ることもできる、それというのは、ビニルシクロヘキサンが、メチルメタクリレートと不充分にしかラジカル重合することができないからである。さらに、ポリマーA)は、タイプA)の種々のポリマーからなるブレンドであってよい。詳述したモノマーはすべて、高純度で使用されるのが好ましい。
さらに、ポリマーA)は、種類A)の種々のポリマーからなるブレンドであってよい。
ポリマーA)の質量平均分子量Mwは、好ましくは50000〜500000g/mol、より好ましくは60000〜300000g/mol、特に好ましくは80000〜200000g/molであるが、これに制限されない。
スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)=ポリマーB)
本発明による複合体系は、スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)が、それぞれこのスチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)の総質量に対して55〜90質量%、好ましくは58〜85質量%、より好ましくは61〜80質量%のスチレン繰り返し単位の割合を有していることを特徴としているのが好ましい。
本発明による複合体系において、スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)が、スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)中の無水マレイン酸の総質量に対して50質量%までのスチレンおよび/または無水マレイン酸と共重合可能なビニルモノマーを含むモノマー混合物から製造されている場合、このビニルモノマーは、メチル(メタ)アクリレート、アルキル(メタ)アクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ノルボルニル(メタ)アクリレート、ビニルシクロヘキサンからなる群から選択されるのが好ましい。
本発明により使用されるスチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)の質量平均分子量Mwは、広範囲に変化してよく、ここで、この分子量は、通常、適用目的および加工方法に適合するように調整される。しかし、一般に、40000〜500000g/mol、好ましくは50000〜300000g/mol、特に好ましくは70000〜150000g/molの範囲であるが、これに制限されない。
本発明による複合体系の好ましい実施態様では、スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)は、少なくとも70000g/molの平均分子量Mwを有している。
本発明によるスチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)は、以下において、本発明による例の記載で説明される方法により製造されるのが好ましい。
ポリマーブレンド層a)
本発明により製造される複合体系の製造に使用されるポリマーブレンドa)は、好ましくは、(メタ)アクリレート(コ)ポリマーまたは(メタ)アクリレート(コ)ポリマーの混合物A)(=ポリマーA))とスチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)(=ポリマーB))とのポリマー混合物であり、ここで、(メタ)アクリレート(コ)ポリマーの熱可塑性主成分または(メタ)アクリレート(コ)ポリマーの混合物A)(=ポリマーA))の少なくとも30質量%、好ましくは少なくとも50質量%が、メチルメタクリレート繰り返し単位からなる。前記(メタ)アクリレート(コ)ポリマーまたは(メタ)アクリレート(コ)ポリマーの混合物A)(ポリマーA))の熱可塑性主成分の少なくとも80質量%、好ましくは少なくとも90質量%、特に好ましくは少なくとも95質量%が、メチルメタクリレート繰り返し単位からなるのがさらに好ましい。
好ましいポリマーブレンド層a)は、場合により、本発明の範囲では、「本発明による変性PMMA」とも表される。
好ましい本発明による複合体系において、ポリマーブレンド層a)を構成する組成物は、少なくとも110℃、好ましくは少なくとも112℃、より好ましくは少なくとも115℃のビカー軟化温度VET(ISO306−B50)を有している。
前記複合体系のさらなる本発明による実施態様は、ポリマーブレンド層a)が、10〜2000μm、好ましくは20〜1500μm、より好ましくは30〜1000μm、さらに好ましくは40〜500μm、殊に好ましくは50〜300μmの範囲の厚みを有していることを特徴としている。
さらなる本発明による実施態様は、好ましくは、上記好ましい実施態様の1つによる複合体系であって、ポリマーブレンド層a)が、通常の添加物もしくは添加剤を含む前記複合体系である。それには、特に、UV安定剤、UV吸収剤、潤滑剤、静電気防止剤、難燃剤、耐引っかき性を高めるための添加剤、酸化防止剤、光安定剤、有機リン化合物、耐候安定剤および/または可塑剤が含まれる。
本発明による複合体系のポリマーブレンド層a)中に含まれている前記添加物もしくは添加剤が、それぞれポリマーブレンド層a)の総質量に対してそれぞれ0.001〜5質量%の割合で、好ましくはそれぞれ0.001〜1質量%の割合で、さらにより好ましくはそれぞれ0.002〜0.5質量%の割合で、特に好ましくはそれぞれ0.005〜0.2質量%の割合で存在していることがさらに好ましい。添加物もしくは添加剤の量は、適用目的に応じて定めることができる。本発明による複合体系のポリマーブレンド層a)は、ポリマーブレンド層a)の総質量に対して合計最大で5質量%、好ましくは合計最大で2質量%の添加剤を含んでいるのが好ましい。
UV安定剤は、立体障害アミン(Hindered Amine Light Stabilizer;HALS)およびメチルサリチレートであるのが好ましい。
UV吸収剤は、立体障害フェノール、特に、ベンゾトリアゾール、例えば、ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール、および/またはトリアジンであるのが好ましい。しかし、置換ベンゾフェノン、サリチル酸エステル、ケイ皮酸エステル、オキサルアニリド、ベンゾキサジノンまたはベンジリデンマロネートが使用されてもよい。
好ましい潤滑剤は、脂肪酸、脂肪酸エステルもしくは脂肪アルコール、例えば、ステアリン酸、パルチミン酸、ステアリルアルコール、セチルアルコールおよびそれらの工業的混合物である。
好ましい静電気防止剤は、例えば、ラウリルアミンエトキシレートおよびグリセリンモノステアレートである。
耐引っかき性を高めるための添加剤は、例えば、ポリオルガノシロキサンである。
本発明による特に好ましい複合体系中では、(メタ)アクリレート(コ)ポリマー、または(メタ)アクリレート(コ)ポリマーの混合物A)(=ポリマーA))対スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)(=ポリマーB))の質量比は、10:90〜90:10の範囲、好ましくは15:85〜85:15の範囲、より好ましくは20:80〜80:20の範囲、殊に好ましくは70:30〜30:70の範囲である。
本発明による複合体系のポリマーブレンド層a)は、任意に、耐衝撃性変性されていてよい。本発明の範囲で使用することができる好適な耐衝撃性改良剤は、例えば、架橋されたブタジエンおよび/またはスチレンおよび/または架橋された長鎖アルキル(メタ)アクリレートを含むゴム粒子である。しかし、本発明の範囲では、好ましくは、ポリマーブレンド層a)も本発明による複合体系のあらゆるさらなる成分も耐衝撃性改良剤を含んでいないことがあってよい。耐衝撃性改良剤は、場合によって、本発明による複合体系の、例えば、ディスプレイのためのプラスチックグレージングとしての好ましい使用の1つにおいて光学特性を妨害することがある。
ガラス層またはプラスチック層c)
本発明の範囲では、熱可塑性プラスチックを層c)として使用することが有利であることが示された。
特に好ましい実施態様では、本発明による複合体系は、層c)がポリカーボネート層であることを特徴としている。
本発明によれば、ポリカーボネート成分として、Bayer MaterialsのMakroion(登録商標)2607(MVR 12ml/10min(300℃/1.2kg、ISO1133に準拠)および143℃のビカー温度B50(ISO306に準拠))が使用されるのが好ましい。しかし、Bayer Materialsの別のポリカーボネートの種類もポリカーボネート層として考えられる。同じく、Styron社CALIBRE(登録商標)、Sabic社LEXAN(登録商標)、Idemitsu社TARFLON(登録商標)、Teijin Kasei社Panlite(登録商標)の種類のポリカーボネート、および別のポリカーボネートメーカーのさらなるポリカーボネートをポリカーボネート層として使用することも可能である。
層c)がポリカーボネート層である本発明による複合体系の特に好ましい実施態様は、反りを低減させる特性および耐衝撃性複合体の提供に関して、高い耐熱保形性と相まって、特に優れた結果を明らかにしている。ここで、前記ポリカーボネート層は、一般に、どちらかというと軟性であり、接合によって初めて、優れた耐衝撃性が優れた表面硬度と一緒に達成されることを特に言及することができる。しかし、これらの特性の組合せは、所望の適用の多くの場合、例えば、ディスプレイ用途において重要である。
外側のポリカーボネート層c)および/または外側のポリマーブレンド層a)に、機能性被覆が備えられている本発明による複合体系の1つの実施態様が特に好ましい。
本発明によれば、前記複合体系は、好ましくは上記実施態様の1つによれば、さらに好ましくはポリカーボネート層である層c)が、20〜3000μm、好ましくは50〜2000μm、より好ましくは200〜1500μm、さらにより好ましくは300〜1200μmの範囲の厚みを有していることを特徴としていることがさらに好ましい。
複合体
本発明の範囲では、本発明による複合体系、特に、層c)がポリカーボネート層である複合体系において、ポリマーブレンド層a)が好ましくは積層により層c)に塗布されていることがさらに好ましい。
積層は、本発明の範囲では、共押出、つまり、a)およびc)の2つの層、本発明では好ましくはPMMAを含む層およびポリカーボネート層を接合することによって行われてよい。しかし、前記積層は、共押出に制限されない。本発明の範囲では、別の公知の方法も、2つの層a)とc)を接合する、好ましくはPMMAを含む層にポリカーボネート層を接合するのに好適である。
本発明によれば、前記複合体系は、好ましくは上記の好ましい実施態様の1つによれば、積層体である、つまり、積層体の形態で存在しているのが好ましい。
さらに、本発明による複合体系は、多層シートである、つまり、多層シートの形態で存在しているのが特に好ましい。
本発明による複合体は、好ましくは、a)および/またはc)が、片側または両側に、機能性被覆、好ましくは耐引っかき性被覆、反射防止被覆および/または静電気防止被覆を有していることを特徴としていてよい。本発明による教示によれば、前記被覆は、それぞれ同じであっても、それぞれ互いに異なっていてもよい(例えば、a)およびc)の片側または両側の被覆が、いずれも耐引っかき性被覆である実施態様、またはa)およびc)が、それぞれ被覆を1つのみ有しており、それらの被覆が互いに異なっている、例えば、耐引っかき性被覆および静電気防止被覆である実施態様)。本発明によれば、あらゆる組み合わせの可能性が含まれており、これらの可能性は、a)および/またはc)が、片側または両側に、上記列挙による機能性被覆を有していてよいことから明らかである。
ここで、本発明によれば、前記複合体系が、a)またはc)に少なくとも1つの耐引っかき性被覆を有している、さらに好ましくはa)およびc)に少なくとも1つの耐引っかき性被覆を有している実施態様が特に好ましい。本発明の範囲では、a)およびc)が、それらのそれぞれ外側の層側、つまり、前記複合体の内部に通じていない層側にそれぞれ耐引っかき性被覆を有している場合が特に好ましい。
本発明によれば、(メタ)アクリレートまたはシリコーンをベースとする熱架橋またはUV架橋された塗料である耐引っかき性被覆が使用されるのが好ましい。これらの塗料は、さらに、耐引っかき性を改善するナノ粒子、例えば、ケイ素酸化物をベースとするナノ粒子を含んでいてよい。しばしば、前記塗料は、防眩作用を達成するためにケイ酸塩小球(Silikatkuegelchen)も含んでいる。しかし、さらなる粒子を選択する場合、これらの粒子が、光屈折をもたらさない程度に小さいこと、もしくは前記粒子が、使用された塗料と同じ屈折率を有していることに非常に注意すべきである。前記塗料は、ディップコーティング、スプレーコーティング、スピンコーティングなどで塗布されるのが好ましい。
任意に、場合によりそれぞれ互いに無関係に、片側または両側で機能的に被覆されているポリマーブレンド層a)およびガラス層またはプラスチック層c)は、1つまたは複数の接着層、ガラス層および/または光学シート、好ましくは1つまたは複数の接着層、好ましくは光学透明接着剤(optical clear adhesive(OCA))または感圧接着剤(pressure sensitive adhesive(PSA))の少なくとも1つの接着層によって、互いに接合されている。
本発明による好ましい複合体系は、10%未満、好ましくは5%未満のヘイズ値を有している(ISO13803に準拠)。
ここよりさらに上にすでに記載の通り、本発明による複合体系は、好ましくは多層シートである。さらに、この多層シートは、カバー、好ましくはディスプレイカバー、もしくはタッチスクリーン、もしくはグレージング、好ましくは、自動車グレージングの形態で、またはディスプレイ、カバー、好ましくはディスプレイカバーもしくはディスプレイの前面板、もしくはタッチスクリーンもしくはグレージング、好ましくは自動車グレージングの一部の形態で存在していることが特に好ましい。本発明の範囲では、「ディスプレイ」とは、時間によって変わりうる情報を表示するための装置であると理解される。
したがって、本発明のさらなる対象は、本発明による複合体系の他に、上記説明による本発明による複合体系、特に、好ましい実施態様の1つによる本発明による複合体系を含むディスプレイである。
本発明の範囲では、本発明による複合体系を含む前記ディスプレイが、LCDディスプレイ、OLEDディスプレイ、または電気泳動ディスプレイであることがさらに好ましい。
本発明によるディスプレイにおいて、ポリマーブレンド層a)は、光学透明接着剤(optical clear adhesive(OCA))または感圧接着剤(pressure sensitive adhesive(PSA))を用いて、前記層の下にある層c)と接合されているのが好ましい。ここで、好適なOCAまたはPSAの選択は、当業者に一般によく知られている。この接着層は、ディスプレイ全体の機械的安定性を改善し、前記層の界面での光反射を低減するものである。
同じく本発明に包括されているのは、スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーであって、
・ここで、スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマー中の無水マレイン酸繰り返し単位の割合は、それぞれスチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーの総質量に対して10〜30質量%、好ましくは15〜28質量%、より好ましくは20〜26質量%であり、
かつ
・ここで、スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーが、スチレン、無水マレイン酸、およびスチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマー中の無水マレイン酸の総質量に対して0〜50質量%のスチレンおよび/または無水マレイン酸と共重合可能なビニルモノマーを含むモノマー混合物から製造されている、
前記スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーの、ディスプレイ、ディスプレイカバー、タッチスクリーン、またはグレージング、好ましくは自動車グレージングの反りを低減するための使用である。
ディスプレイ、ディスプレイカバー、タッチスクリーン、またはグレージング、好ましくは自動車グレージングの反りを低減するための本発明による使用において、前記ディスプレイ、前記ディスプレイカバー、前記タッチスクリーン、または前記グレージング、好ましくは前記自動車グレージングは、プラスチック層またはガラス層、好ましくは熱可塑性プラスチック層、好ましくはポリカーボネート層を含んでいる。
本発明にさらに包括される実施態様は、上記説明による本発明による複合体系の、光学的表示エレメントとしての、または光学的表示エレメント内での使用に関する。
測定方法:
平均分子量Mw(質量平均)および平均分子量Mn(数平均):
本発明の範囲における平均分子量Mw(質量平均)および平均分子量Mn(数平均)は、サイズ排除クロマトグラフィー(GPC)によって、以下の条件にしたがって測定される:
Figure 0006336046
本発明の範囲では、共押出された板から切断した100×100mmの寸法の試料で反りを測定した。製造後にほぼ平坦な前記試料を、空調キャビネット内で、格子の上に置いて85℃および相対湿度85%で72時間貯蔵し、ここで、ポリマーブレンド層a)もしくは実施された比較試験によるポリマーブレンド層a)に相当する層は、上向きに貯蔵した。前記空調キャビネットから取り出して、前記試料を23℃にて24時間、完全に冷却した後、湾曲(平坦な下敷き(Unterlage)から最も高い地点の距離(mm))を、最も高い地点でキャリパーを用いて測定した。有意義な値を得るために、少なくとも二重測定を実施した。
Figure 0006336046
以下の例は、本発明の詳細な説明およびよりよい理解のために用いられるが、その範囲もしくはそれらの範囲を決して制限しない。
85℃/相対湿度85%/72h空調貯蔵後の本発明による例 85℃/相対湿度85%/72h空調貯蔵後の比較例1 85℃/相対湿度85%/72h空調貯蔵後の比較例2

(ポリマーブレンド層a)の)ポリマーブレンドa)もしくは比較組成物の製造
例(本発明による)
本発明による変性PMMA(=ポリマーブレンド層a)のためのポリマーブレンド)を以下から製造する:
標準PMMA(ポリマーA)に相当)50.00質量%
スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマー(ポリマーB)に相当)50.00質量%。
標準PMMA(=ポリマーA))は、メチルメタクリレート96%とメチルアクリレート4%とから構成されている。このPMMAは、独国特許出願公開第4440219号明細書に準拠して製造する:
メチルメタクリレート 95.305質量%
メチルアクリレート 4.000質量%
n−ドデシルメルカプタン 0.310質量%
ジラウロイルペルオキシド 0.035質量%
tert−ブチルペルイソノナノエート 0.030質量%
ステアリルアルコール 0.300質量%
2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール 0.020質量%。
前記出発材料を、ポリエステル袋に秤量導入し、水浴中で重合させて、次に、温度調節炉内で温度調節する。続いて、前記ポリマーを粉砕して、押出機で脱気する。
水浴中での重合のための温度プロファイル:
24時間60℃
温度調節炉内での温度プロファイル:
110℃で6時間。
PMMAの得られた分子量Mwは、GPC法で測定して149000g/molである。
前記PMMAは、105℃のビカー軟化温度VET(ISO306−B50)を有している。スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマー(=ポリマーB))を、アンカー型撹拌機による逆混合に非常に優れた、100Lの連続運転式撹拌槽反応器内で、スチレンおよび無水マレイン酸とジベンゾイルペルオキシドとを、メチルエチルケトン中で120℃にて連続的に重合させることによって製造する。前記逆混合撹拌槽の種類は、先行技術から公知である(例えば:Chemische Reaktionstechnik,Georg Thieme Verlag 1987,237〜241ページ)。
スチレンおよび無水マレイン酸の部分転換を有する前記撹拌槽反応器の流出部のポリマーシロップを、脱気開口部を備える二軸押出機によって連続的に脱気し、続いて、造粒機で粒状にして、続いて、前記生成物のポリマー組成物をIR分光法によって試験する。前記スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーの製造において、前記反応器流出部のポリマーシロップ中のポリマー含分は、約28%であり、これは、使用されたスチレンおよび無水マレイン酸の全質量転換率約40%を意味する。
具体的には、メチルエチルケトン9.2kg/h、無水マレイン酸2.3kg/h、およびスチレン18.8kg/hからなる混合物を23℃にて前記反応器に連続的に供給する。さらに、前記反応器に、ジベンゾイルペルオキシドを重合開始剤として連続的に供給する。ジベンゾイルペルオキシドの必要な流量は、測定された反応温度から明らかであり、この温度は、ジベンゾイルペルオキシド供給の供給ポンプの往復長さを調節装置によって変えるため、110℃の一定の反応温度を維持することができる。スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマー中の無水マレイン酸繰り返し単位の割合23質量%を得るために、定期的に造粒物試料を抜き出して、IR分光法を用いて前記組成物を測定する。IR分析に基づいて、スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマー中の無水マレイン酸繰り返し単位の割合23質量%を得るために、前記供給混合物中の無水マレイン酸の割合をほんの少しだけ変化させる。
ポリマーブレンド層a)の製造に使用されるスチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーのIR分光分析は、無水マレイン酸繰り返し単位の割合が23%であり、および前記スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマー中のスチレン繰り返し単位の割合が77%であり、かつGPCで測定された前記スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーの分子量Mwが86500g/molであり、および分子量Mnが48000g/molであることを明らかにしている。前記スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーのビカー軟化温度VET(ISO306−B50)は、146℃である。
前記成分(ポリマーAおよびポリマーB)は、ポリマーブレンドa)を製造するために二軸押出機内で互いに混合される。
ポリマーブレンドa)中の無水マレイン酸繰り返し単位の測定された割合は、ポリマーブレンドa)の総質量に対して11.5質量%である。
ポリマーブレンドa)は、123℃のビカー軟化温度VET(ISO306−B50)を有している。
比較例1
標準PMMAと比べて比較的高い耐熱保形性を有する変性PMMAとして、メチルメタクリレート、スチレンおよび無水マレイン酸からなるコポリマーが選択される。このコポリマーは、独国特許出願公開第4440219号明細書に準拠して製造される:
メチルメタクリレート 72.438質量%
スチレン 16.000質量%
無水マレイン酸 11.000質量%
n−ドデシルメルカプタン 0.360質量%
tert−ブチルペルネオデカノエート 0.032質量%
tert−ブチルペルイソノナノエート 0.010質量%
ステアリルアルコール 0.150質量%
2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール 0.010質量%。
前記出発材料を、ポリエステル袋に秤量導入し、水浴中で重合させて、次に、温度調節炉内で温度調節する。続いて、前記ポリマーを粉砕して、押出機で脱気する。
水浴内での重合のための温度プロファイル:
12時間52℃
16時間44℃。
温度調節炉内での温度プロファイル:
110℃にて6時間。
前記変性PMMAの得られた分子量Mwは、GPC法で測定して145000g/molである。
前記変性PMMAは、122℃のビカー軟化温度VET(ISO306−B50)を有している。
比較例2
さらなる比較として、メチルメタクリレート99%とメチルアクリレート1%で構成される標準PMMAを選択する。このPMMAは、耐熱保形性が高いことを特徴としている。前記コポリマーを、独国特許出願公開第4440219号明細書に準拠して製造する:
メチルメタクリレート 98.485質量%
メチルアクリレート 1.000質量%
n−ドデシルメルカプタン 0.290質量%
ジラウロイルペルオキシド 0.035質量%
tert−ブチルペルイソノナノエート 0.030質量%
ステアリルアルコール 0.150質量%
2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール 0.010質量%。
前記出発材料をポリエステル袋に秤量導入して、水浴中で重合させて、次に、温度調節炉で温度調節する。続いて、前記ポリマーを粉砕して、押出機で脱気する。
水浴中での重合のための温度プロファイル:
24時間60℃。
温度調節炉内の温度プロファイル:
110℃にて6時間。
前記標準PMMAの得られた分子量Mwは、GPC法で測定して152000g/molである。
前記標準PMMAは、109℃のビカー軟化温度VET(ISO306−B50)を有している。
複合体の製造
ポリマーブレンドa)(本発明による例)、もしくは変性PMMA(比較例1)、もしくは高い耐熱保形性を有する標準PMMA(比較例2)を、共押出機のノズルを通してMakrolon(登録商標)2607(ポリカーボネート層、層c)に相当)の片側に積層する。この積層工程は、アダプターノズルを通して共押出法によって行われる。ポリカーボネート層の厚みは900μmである一方、ポリマーブレンド層a)(本発明による例)、もしくは変性PMMA(比較例1)、もしくは高い耐熱保形性を有する標準PMMA(比較例2)の厚みは、120μmである。
共押出試験のパラメータ(条件は、記載された変更を除いてすべての例で同じに維持した):
Figure 0006336046
Figure 0006336046
Figure 0006336046
結果:
本発明による例および比較例の結果は、以下の表にまとめられている。比較例での反りが3.8mmもしくは3.7mmであるのに対して、本発明による複合体では、たった1.1mmの明らかに少ない反りであることが分かる(図1〜3)。特に、比較例1は、得られたメチルメタクリレート・スチレン・無水マレイン酸コポリマーが、それ自体すでに高い耐熱保形性を有している標準PMMAよりも確かに高い耐熱保形性を有しているが、反りの少ない積層体という課題は、前記コポリマーの使用によって解決することができないことも示している。
前記結果は、さらに、本発明による複合体系もしくは本発明による多層シートの透過率の値およびヘイズ値が、比較例1および2のこれに関する値と比べて、測定精度の範囲において悪影響を及ぼさないことを示している。
Figure 0006336046
Figure 0006336046

Claims (17)

  1. 複合体系であって、
    ・a)以下を含むか、またはそれらからなるポリマーブレンド層と、
    A)(メタ)アクリレート(コ)ポリマーもしくは(メタ)アクリレート(コ)ポリマーの混合物、および
    B)スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマー
    ここで、スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)中の無水マレイン酸繰り返し単位の割合は、スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)の総質量に対して20〜26質量%であり、かつ
    ここで、ポリマーブレンド層a)中の無水マレイン酸繰り返し単位の割合は、ポリマーブレンド層a)の総質量に対して1〜27質量%であり、かつ
    ここで、スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)は、スチレン、無水マレイン酸およびスチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)中の無水マレイン酸の総質量に対して0〜50質量%の、スチレンおよび/または無水マレイン酸と共重合可能なビニルモノマーを含むモノマー混合物から製造されている、
    ・b)任意に、1つまたは複数の接着層、ガラス層および/または光学シート、好ましくは1つまたは複数の接着層と
    ・c)ガラス層またはプラスチック層、好ましくはプラスチック層と
    を含む前記複合体系において、
    ここで、a)およびc)が互いに接合されているか、または1つもしくは複数の層b)が、前記2つの層a)とc)を互いに接合する前記複合体系。
  2. A)が、A)の総質量に対して少なくとも30質量%のメチルメタクリレート繰り返し単位で構成されている、請求項1に記載の複合体系。
  3. 前記重合される組成物が、A)の製造のために、メチルメタクリレートおよび/または(メタ)アクリレートと共重合可能な以下のモノマー:アルキル(メタ)アクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ノルボルニル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸、無水グルタル酸、スチレン、無水マレイン酸、n−イソプロピル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミド、ビニルシクロヘキサン、アクリルニトリル、酢酸ビニルおよび置換スチレンの1つまたは複数のモノマーを含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の複合体系。
  4. スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)が、スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーB)の総質量に対して55〜90質量%のスチレン繰り返し単位の割合を有していることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載の複合体系。
  5. A)が、少なくとも50000g/molの平均分子量Mwを有している、および/またはB)が、少なくとも40000g/molの平均分子量Mwを有していることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の複合体系。
  6. ポリマーブレンド層a)を構成する組成物が、少なくとも110℃のビカー軟化温度VET(ISO306−B50)を有していることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の複合体系。
  7. ポリマーブレンド層a)が、UV安定剤、UV吸収剤、潤滑剤、静電気防止剤、難燃剤、耐引っかき性を高めるための添加剤、酸化防止剤、光安定剤、有機リン化合物、耐候安定剤および/または可塑剤を、それぞれポリマーブレンド層a)の総質量に対してそれぞれ0.001〜5質量%の割合で含むことを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載の複合体系。
  8. A):B)の質量比が、10:90〜90:10の範囲であることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項に記載の複合体系。
  9. ガラス層またはプラスチック層c)が、ポリカーボネート層であることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項に記載の複合体系。
  10. ガラス層またはプラスチック層c)が、20〜3000μmの範囲の厚みを有しており、
    および/または
    ポリマーブレンド層a)が、10〜2000μmの範囲の厚みを有していることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項に記載の複合体系。
  11. ポリマーブレンド層a)が、好ましくは積層によって、ガラス層またはプラスチック層c)に塗布されていることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項に記載の複合体系。
  12. ポリマーブレンド層a)および/またはガラス層もしくはプラスチック層c)が、片側または両側に機能性被覆、好ましくは耐引っかき性被覆、反射防止被覆および/または静電気防止被覆を有していることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項に記載の複合体系。
  13. 前記被覆が、耐引っかき性被覆、好ましくは、熱架橋もしくはUV架橋された、(メタ)アクリレートまたはシリコーンをベースとする塗料であることを特徴とする、請求項12に記載の複合体系。
  14. カバーもしくはグレージングの形態の、またはディスプレイ、カバー、タッチスクリーンもしくはグレージングの一部の形態の多層シートであることを特徴とする、請求項1から13までのいずれか1項に記載の複合体系。
  15. 請求項1から14までのいずれか1項に記載の複合体系を含むことを特徴とするディスプレイ。
  16. スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーであって、
    ここで、スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマー中の無水マレイン酸繰り返し単位の割合が、該スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーの総質量に対して20〜26質量%であり、
    かつ
    ここで、スチレン、無水マレイン酸、および前記スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマー中の無水マレイン酸の総質量に対して0〜50質量%の、スチレンおよび/または無水マレイン酸と共重合可能なビニルモノマーを含むモノマー混合物から製造されている
    前記スチレン・無水マレイン酸(コ)ポリマーの、
    ディスプレイ、ディスプレイカバー、タッチスクリーンまたはグレージングの反りを低減させるための使用。
  17. 請求項1から14までのいずれか1項に記載の複合体系の、光学的表示エレメントとして、または光学的表示エレメント内における使用。
JP2016514277A 2013-05-24 2013-05-24 高い耐衝撃性および耐熱保形性を有する複合体系 Expired - Fee Related JP6336046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2013/060702 WO2014187500A1 (de) 2013-05-24 2013-05-24 Verbundsystem mit hoher schlagzähigkeit und wärmeformbeständigkeit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016525962A JP2016525962A (ja) 2016-09-01
JP6336046B2 true JP6336046B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=48576364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016514277A Expired - Fee Related JP6336046B2 (ja) 2013-05-24 2013-05-24 高い耐衝撃性および耐熱保形性を有する複合体系

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20160122525A1 (ja)
EP (1) EP3003719B1 (ja)
JP (1) JP6336046B2 (ja)
KR (1) KR20160012212A (ja)
CN (1) CN105246691B (ja)
BR (1) BR112015029434A2 (ja)
CA (1) CA2913309A1 (ja)
ES (1) ES2617347T3 (ja)
HK (1) HK1213846A1 (ja)
MX (1) MX349877B (ja)
RU (1) RU2627850C2 (ja)
SG (1) SG11201509671QA (ja)
TW (1) TWI642546B (ja)
WO (1) WO2014187500A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3075533B1 (en) * 2013-11-26 2018-02-21 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Transparent resin laminate
EP3272528B1 (en) * 2015-03-18 2021-04-14 Riken Technos Corporation Multilayer hard coating film
US11433651B2 (en) 2015-03-18 2022-09-06 Riken Technos Corporation Hard coat laminated film
CN107405897B (zh) 2015-03-18 2020-08-07 理研科技株式会社 粘合膜
KR102479158B1 (ko) 2015-03-18 2022-12-19 리껭테크노스 가부시키가이샤 하드 코트 적층 필름
EP3272518B1 (en) 2015-03-18 2022-05-11 Riken Technos Corporation Hard coat laminate film and method for producing same
CN110358343B (zh) 2015-03-18 2022-06-17 理研科技株式会社 防眩性硬涂层层叠膜
US10596739B2 (en) 2015-03-18 2020-03-24 Riken Technos Corporation Molded body
US11774166B2 (en) 2015-11-25 2023-10-03 Riken Technos Corporation Door body
JP6599789B2 (ja) * 2015-11-25 2019-10-30 リケンテクノス株式会社 ハードコート積層フィルム
TWI745316B (zh) 2015-11-25 2021-11-11 日商理研科技股份有限公司 門體
WO2017094282A1 (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 三菱瓦斯化学株式会社 透明樹脂積層体
JP6644534B2 (ja) 2015-12-08 2020-02-12 リケンテクノス株式会社 ハードコート積層フィルム
EP3808800B1 (en) 2016-09-14 2022-01-05 Riken Technos Corporation Hard coat laminated film
WO2018084068A1 (ja) * 2016-11-01 2018-05-11 デンカ株式会社 加飾フィルム
JP7064313B2 (ja) 2016-11-25 2022-05-10 リケンテクノス株式会社 ハードコート積層フィルム
CN107831947A (zh) * 2017-12-04 2018-03-23 信利光电股份有限公司 一种触控模组
EP3502180A1 (en) * 2017-12-19 2019-06-26 Chi Mei Corporation Polymethacrylate composition and optical device made therefrom, and display apparatus
TWI652299B (zh) * 2017-12-19 2019-03-01 奇美實業股份有限公司 聚甲基丙烯酸酯組成物及其所形成的光學元件
CN110016195B (zh) * 2018-12-05 2022-01-25 奇美实业股份有限公司 聚甲基丙烯酸酯组成物及其所形成的光学元件与显示设备
US11111373B2 (en) * 2018-12-05 2021-09-07 Chi Mei Corporation Polymethacrylate composition and optical device made therefrom, and display apparatus
CN110001172B (zh) * 2019-03-13 2020-09-01 台州博尔特塑胶电子有限公司 一种梯度耗散结构抗静电贴面板及其制备方法
WO2021100661A1 (ja) * 2019-11-18 2021-05-27 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、平板状成形体、多層体および反射防止成形体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5998156A (ja) * 1982-11-29 1984-06-06 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐熱性、耐衝撃性に優れたアクリル系樹脂組成物
DE4440219A1 (de) 1994-11-10 1996-05-15 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Copolymerisaten aus Alkylmethacrylat, Vinylaromaten und Maleinsäureanhydrid
KR100446313B1 (ko) * 2001-06-20 2004-08-30 장홍근 열가소성 수지계 적층물, 그 제조방법 및 이의 용도
DE10351535A1 (de) * 2003-11-03 2005-06-09 Röhm GmbH & Co. KG Mehrschichtfolie aus (Meth)acrylatcopolymer und Polycarbonat
DE102005013082A1 (de) * 2005-02-23 2006-08-24 Röhm GmbH & Co. KG Extrudierte Folie oder Platte mit elektrisch leitfähiger Beschichtung, Verfahren zu ihrer Herstellung, sowie Verwendungen
US20070103910A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-10 Eastman Kodak Company Light redirecting films having multiple layers and an adhesion layer
DE102006029613A1 (de) * 2006-06-26 2007-12-27 Röhm Gmbh Transparenter Kunststoff-Verbund
JP5484678B2 (ja) * 2007-02-14 2014-05-07 旭化成イーマテリアルズ株式会社 光学素子用成形体
US7751166B2 (en) * 2007-03-16 2010-07-06 Abb Technology Ag Advanced feeder architecture with automated power restoration
JP2009196125A (ja) 2008-02-19 2009-09-03 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 熱可塑性樹脂積層体
CN101759945B (zh) * 2008-12-26 2012-02-08 金发科技股份有限公司 一种热塑性组合物及其制备方法与应用
JP5662659B2 (ja) * 2009-08-26 2015-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
KR101786618B1 (ko) * 2011-02-28 2017-10-18 니폰 제온 가부시키가이샤 복층 필름 및 복층 필름의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160012212A (ko) 2016-02-02
WO2014187500A1 (de) 2014-11-27
CN105246691B (zh) 2018-07-06
EP3003719A1 (de) 2016-04-13
RU2015152542A (ru) 2017-06-30
TW201520047A (zh) 2015-06-01
MX349877B (es) 2017-08-16
TWI642546B (zh) 2018-12-01
CN105246691A (zh) 2016-01-13
BR112015029434A2 (pt) 2017-07-25
RU2627850C2 (ru) 2017-08-14
SG11201509671QA (en) 2015-12-30
HK1213846A1 (zh) 2016-07-15
EP3003719B1 (de) 2016-12-14
JP2016525962A (ja) 2016-09-01
CA2913309A1 (en) 2014-11-27
US20160122525A1 (en) 2016-05-05
MX2015015927A (es) 2016-04-06
ES2617347T3 (es) 2017-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6336046B2 (ja) 高い耐衝撃性および耐熱保形性を有する複合体系
JP5973658B2 (ja) アクリル系樹脂フィルム
TWI609912B (zh) (甲基)丙烯酸樹脂組成物之製造方法、光學構件之製造方法及偏光板之製造方法
KR20170042554A (ko) 공중합체 및 성형체
JP6230589B2 (ja) シート状成形体
JP6258195B2 (ja) (メタ)アクリル樹脂組成物の製造方法
WO2018021449A1 (ja) メタクリル樹脂組成物とその製造方法、成形体、フィルム、積層フィルム、積層成形体
WO2014011598A1 (en) Transparent adhesive sheet
WO2015041311A1 (ja) 樹脂組成物およびその成形品
JPWO2013161266A1 (ja) (メタ)アクリル樹脂組成物
JP6913668B2 (ja) グラフト共重合体、および、それを含有するアクリル系樹脂組成物
JP6649177B2 (ja) メタクリル酸エステル共重合体および成形体
JP7442520B2 (ja) メタクリル共重合体および成形品
WO2013161267A1 (ja) メタクリル樹脂組成物
JP6186189B2 (ja) (メタ)アクリル樹脂組成物の製造方法
JP2008038069A (ja) 近赤外線吸収フィルム用バインダー樹脂
JP2019065247A (ja) 粘着フィルム、及び光硬化性粘着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6336046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees