JP6334057B2 - 薄膜トランジスタ及び表示パネル - Google Patents

薄膜トランジスタ及び表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP6334057B2
JP6334057B2 JP2017508846A JP2017508846A JP6334057B2 JP 6334057 B2 JP6334057 B2 JP 6334057B2 JP 2017508846 A JP2017508846 A JP 2017508846A JP 2017508846 A JP2017508846 A JP 2017508846A JP 6334057 B2 JP6334057 B2 JP 6334057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilicon layer
drain electrode
source electrode
width direction
silicon layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017508846A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016157313A1 (ja
Inventor
伸武 野寺
伸武 野寺
石田 茂
茂 石田
良平 高倉
良平 高倉
吉明 松島
吉明 松島
隆夫 松本
隆夫 松本
小林 和樹
和樹 小林
大亥 桶谷
大亥 桶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Display Products Corp
Original Assignee
Sakai Display Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Display Products Corp filed Critical Sakai Display Products Corp
Publication of JPWO2016157313A1 publication Critical patent/JPWO2016157313A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6334057B2 publication Critical patent/JP6334057B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78663Amorphous silicon transistors
    • H01L29/78669Amorphous silicon transistors with inverted-type structure, e.g. with bottom gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

本発明は、薄膜トランジスタ及び該薄膜トランジスタを備える表示パネルに関する。
TFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)方式の液晶ディスプレイは、TFT基板とR(赤)、G(緑)、B(青)の色を有するカラーフィルタ基板とを所要の隙間を設けて貼り合わせ、TFT基板とカラーフィルタ基板との間に液晶を注入し、液晶分子による光の透過率を画素毎に制御することにより、映像を表示することができる。
TFT基板には、データ線及び走査線が縦横方向に格子状に配線され、データ線と走査線とが交差する箇所にTFTで構成される画素を形成してある。また、複数の画素で構成される表示領域の周囲には、TFTで構成されデータ線及び走査線を駆動する駆動回路を形成してある。
TFTには半導体(シリコン)の結晶状態により、非結晶状態のa−Si(amorphous Silicon:アモルファスシリコン)TFTと多結晶状態のp−Si(polycrystalline Silicon:ポリシリコン)TFTの2種類がある。a−SiTFTは、抵抗が高く漏れ電流(リーク電流)が小さい。また、p−SiTFTは、a−SiTFTに比べて電子の移動度が格段に大きい。このため、表示領域を構成する各画素には、漏れ電流の小さいa−SiTFTを使用し、駆動回路には電子の移動度が大きいp−SiTFTが使用される。
一方で、TFTを構造面から見ると、一般的には、a−SiTFTでは、ゲート電極を最下層に配置したボトムゲートの構造が用いられ、p−SiTFTでは、半導体膜の上側にゲート電極を配置するトップゲートの構造が用いられる。しかし、1枚の基板に構造の異なるTFTを形成すると製造プロセスが複雑になる。
そこで、ボトムゲート構造のTFTにおいて、p−Si層を覆ってa−Si層を形成し、p−Si層とソース電極及びドレイン電極とが直接接触しない構造とした液晶表示装置が開示されている(特許文献1参照)。
特許第5226259号公報
特許文献1の液晶表示装置にあっては、予め基板全体にa−Si層を形成しておき、基板全体にレーザーを照射してa−Si層を多結晶状態のp−Si層に変化させている。そして結晶化後に、露光、現像、エッチング工程を経てソース電極とドレイン電極との間のチャネル領域全体にp−Si層を形成している。しかし、p−Si層は電子の移動度が大きい半面、オフ電流(漏れ電流とも称する)が増加するという問題がある。トップゲート構造のTFTでは、オフ電流を低減する方法として、例えば、LDD(Light Doped Drain)などの構造を採用することができるものの、製造工程数が増加し、コストアップとなる課題がある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、オフ電流を低減することができる薄膜トランジスタ及び該薄膜トランジスタを備える表示パネルを提供することを目的とする。
本発明に係る薄膜トランジスタは、薄膜トランジスタにおいて、基板の表面に形成されたゲート電極と、該ゲート電極の上側に形成されたポリシリコン層と、該ポリシリコン層を覆うように形成されたアモルファスシリコン層と、該アモルファスシリコン層の上側に形成されたn+シリコン層と、該n+シリコン層上に形成されたソース電極及びドレイン電極とを備え、前記ポリシリコン層、ソース電極及びドレイン電極を前記基板の表面に射影した射影状態で前記ポリシリコン層の一部と、前記ソース電極及びドレイン電極それぞれの一部とが重なるようにしてあり、前記射影状態で前記ソース電極及びドレイン電極間に位置する前記ポリシリコン層の、前記ソース電極及びドレイン電極間の長さ方向に直交する幅方向の最小寸法は、前記ソース電極及びドレイン電極の前記幅方向の寸法より小さく、前記ポリシリコン層は、前記幅方向の寸法がそれぞれ異なる複数の領域を有することを特徴とする。
本発明にあっては、薄膜トランジスタは、基板の表面に形成されたゲート電極と、ゲート電極の上側に形成されたポリシリコン層(p−Si膜とも称する)と、ポリシリコン層を覆うように形成されたアモルファスシリコン層(a−Si膜とも称する)と、アモルファスシリコン層の上側に形成されたn+シリコン層と、n+シリコン層上に形成されたソース電極及びドレイン電極とを備える。そして、ポリシリコン層、ソース電極及びドレイン電極を基板の表面に射影した射影状態で、ポリシリコン層の一部と、ソース電極及びドレイン電極それぞれの一部とが重なるようにしてある。アモルファスシリコン層は、抵抗が大きくオフ電流(漏れ電流)が小さい。また、ポリシリコン層は、アモルファスシリコン層に比べて電子の移動度が格段に大きい。
すなわち、ソース電極とドレイン電極との間のチャネル領域は、ポリシリコン層と、ポリシリコン層を覆うように形成されたアモルファスシリコン層とで構成されている。前述の射影状態で、ソース電極及びドレイン電極間に位置するポリシリコン層の、ソース電極及びドレイン電極間の長さ方向に直交する幅方向の最小寸法は、ソース電極及びドレイン電極の幅方向の寸法より小さい。幅方向は、ソース電極とドレイン電極との間のチャネル領域の長さ方向に直交する方向である。チャネル領域のポリシリコン層の幅方向の最小寸法を、ソース電極又はドレイン電極の幅方向の寸法より小さくすることにより、チャネル領域として、抵抗が大きいアモルファスシリコン層の領域が増えるので、ポリシリコン層の幅方向の寸法をソース電極又はドレイン電極の幅方向の寸法と同程度にする場合に比べて、オフ電流を小さくすることができる。また、前述の射影状態で、ポリシリコン層の一部と、ソース電極及びドレイン電極それぞれの一部とが重なるようにしてあるので、電子の移動度又はオン電流の低下を抑制することができる。
本発明に係る薄膜トランジスタは、前記射影状態で前記ポリシリコン層と、前記ソース電極及びドレイン電極の少なくとも一方とは、1又は複数の前記幅方向の境界線を介して重なるようにしてあり、前記ポリシリコン層とソース電極との境界線の全長又は前記ポリシリコン層とドレイン電極との境界線の全長は、前記ソース電極又はドレイン電極の前記幅方向の寸法より小さいことを特徴とする。
本発明にあっては、薄膜トランジスタは、前述の射影状態で、ポリシリコン層と、ソース電極及びドレイン電極の少なくとも一方とは、1又は複数の幅方向の境界線を介して重なるようにしてある。ポリシリコン層とソース電極とが境界線を介して重なっている場合には、ポリシリコン層とソース電極との境界線の全長は、ソース電極の幅方向の寸法より小さい。また、ポリシリコン層とドレイン電極とが境界線を介して重なっている場合には、ポリシリコン層とドレイン電極との境界線の全長は、ドレイン電極の幅方向の寸法より小さい。なお、境界線の全長とは、境界線が1つある場合には、境界線の幅方向の寸法であり、境界線が複数ある場合には、各境界線の幅方向の寸法の合計である。
境界線の全長をソース電極又はドレイン電極の幅方向の寸法より小さくすることにより、チャネル領域のうち、ソース電極又はドレイン電極に隣接する領域又は近傍の領域をアモルファスシリコン層にするので、オン電流の低下を抑制しつつオフ電流を小さくすることができる。
本発明に係る薄膜トランジスタは、前記ポリシリコン層とソース電極との境界線の全長が、前記ポリシリコン層とドレイン電極との境界線の全長と異なることを特徴とする。
本発明にあっては、ソース電極の幅方向の寸法に対するポリシリコン層とソース電極との境界線の全長の割合、又はドレイン電極の幅方向の寸法に対するポリシリコン層とドレイン電極との境界線の全長の割合は、0.1より大きく、かつ0.7より小さい。当該割合を0.1以下にすると、チャネル領域でのポリシリコン層の領域が減少するとともにアモルファスシリコン層の領域が増えるので、チャネル領域の電子の移動度が低下する。また、当該割合を0.7以上にすると、チャネル領域でのポリシリコン層の領域が増加するとともにアモルファスシリコン層の領域が減少するので、オフ電流が増加してしまう。当該割合を0.1より大きく、かつ0.7より小さくすることにより、チャネル領域での電子の移動度の低下を抑制しつつ(すなわち、オン電流を低下させることなく)オフ電流を低減することができる。
本発明に係る薄膜トランジスタは、前記アモルファスシリコン層は、前記ポリシリコン層の周囲に形成され該ポリシリコン層の厚みと同程度の厚みを有する第1のアモルファスシリコン層と、前記ポリシリコン層及び第1のアモルファスシリコン層の表面に形成された第2のアモルファスシリコン層とを有することを特徴とする。
本発明にあっては、アモルファスシリコン層は、ポリシリコン層の周囲に形成され、ポリシリコン層と同程度の厚みを有する第1のアモルファスシリコン層と、ポリシリコン層及び第1のアモルファスシリコン層の表面に形成された第2のアモルファスシリコン層とを有する。すなわち、ポリシリコン層は、ゲート電極の上側に形成された第1のアモルファスシリコン層のうち、チャネル領域に相当する領域だけを多結晶状態であるポリシリコン層に変化させたものであり、チャネル領域を形成するために、露光、現像及びエッチング処理の各処理を行っていないことが分かる。また、第2のアモルファスシリコン層は、ソース電極及びドレイン電極とチャネル領域とが直接接触しないようにするためのもので、オフ電流(漏れ電流)が小さい特性を用いている。これにより、オフ電流を低減することができる。
本発明に係る表示パネルは、前述の発明のいずれか1つに係る薄膜トランジスタを備えることを特徴とする。
本発明にあっては、オフ電流を低減することができる表示パネルを提供することができる。
本発明によれば、オフ電流を低減することができる。
本実施の形態の薄膜トランジスタの構造の第1実施例を示す要部平面模式図である。 図1のII−II線から見た要部断面模式図である。 図1のIII−III線から見た要部断面模式図である。 本実施の形態の薄膜トランジスタの製造方法の一例を示す製造工程図である。 部分照射型レーザーの構成の一例を示す模式図である。 本実施の形態の薄膜トランジスタの構造の第2実施例を示す要部平面模式図である。 本実施の形態の薄膜トランジスタの構造の第3実施例を示す要部平面模式図である。 本実施の形態の薄膜トランジスタの構造の第3実施例を示す要部平面模式図である。 図7AのIIX−IIX線から見た要部断面模式図である。 本実施の形態の薄膜トランジスタの構造の第4実施例を示す要部平面模式図である。 本実施の形態の薄膜トランジスタの構造の第5実施例を示す要部平面模式図である。 図10のXI−XI線から見た要部断面模式図である。 本実施の形態の薄膜トランジスタの構造の第6実施例を示す要部平面模式図である。 本実施の形態の薄膜トランジスタのVg−Id特性の一例を示す説明図である。 本実施の形態の薄膜トランジスタの移動度及びオフ電流の一例を示す模式図である。 従来の薄膜トランジスタの構造を示す要部断面模式図である。 従来の薄膜トランジスタの構造を示す要部平面模式図である。 従来の薄膜トランジスタの製造方法を示す製造工程図である。 従来の全面照射型レーザーの構成の一例を示す模式図である。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて説明する。図1は本実施の形態の薄膜トランジスタの構造の第1実施例を示す要部平面模式図であり、図2は図1のII−II線から見た要部断面模式図であり、図3は図1のIII−III線から見た要部断面模式図である。図2、図3に示すように、薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor、TFT基板とも称する)は、ガラス基板1(基板とも称する)の表面にゲート電極2を形成してあり、ゲート電極2を覆ってゲート絶縁膜3(例えば、SiO2 膜、SiO2 /SiN膜積層、SiN膜、SiON膜など)を形成してある。
また、図1〜図3に示すように、ゲート絶縁膜3の表面であってゲート電極2の上側には、ポリシリコン層5(p−Si膜とも称する。なお、ポリシリコン層には多結晶だけでなく、多結晶よりも比較的結晶粒径の小さい微結晶、あるいは、より結晶性の高い単結晶も含む)を形成してある。また、ポリシリコン層5を覆うように第1のアモルファスシリコン層4(a−Si膜とも称する)及び第2のアモルファスシリコン層6(a−Si膜とも称する)を形成してある。第1のアモルファスシリコン層4及び第2のアモルファスシリコン層6を纏めてアモルファスシリコン層と称する。
第2のアモルファスシリコン層6の表面の所要位置には、n+シリコン層7(n+Si膜)を形成してある。n+シリコン層7は、ソース電極8及びドレイン電極9とのコンタクト層であり、リンやヒ素などの不純物濃度が高い半導体層である。
n+シリコン層7の表面、第2のアモルファスシリコン層6及び第1のアモルファスシリコン層4の側面、ゲート絶縁膜3の表面には、所要のパターンを有するソース電極8及びドレイン電極9を形成してある。
第1のアモルファスシリコン層4及び第2のアモルファスシリコン層6は、抵抗が大きくオフ電流(漏れ電流)が小さい。また、ポリシリコン層5は、アモルファスシリコン層に比べて電子の移動度が格段に大きい。そして、ソース電極8とドレイン電極9との間のチャネル領域は、ポリシリコン層5と、ポリシリコン層5を覆うように形成された第1のアモルファスシリコン層4及び第2のアモルファスシリコン層6とで構成されている。
ソース電極8及びドレイン電極9を覆うようにして、TFT基板全体には、例えば、SiNで構成されるパッシベーション膜10を形成してあり、パッシベーション膜10の表面には有機膜11を形成して表面を平坦化している。パッシベーション膜10及び有機膜11の所要の位置には、スルーホールを形成してあり、当該スルーホールを通して画素電極12とドレイン電極9(及びソース電極8)とが導通するようにしてある。画素電極12は、透明導電膜(例えば、ITO)により形成されている。
図1は、第1のアモルファスシリコン層4、ポリシリコン層5、ソース電極8及びドレイン電極9を基板1の表面に射影した射影状態を模式的に示す。なお、図1には、簡便のため、第2のアモルファスシリコン層6及び他の構成を図示していない。図1に示すように、ポリシリコン層5の一部と、ソース電極8及びドレイン電極9それぞれの一部とが重なるようにしてある。また、図1において、ソース電極8及びドレイン電極9間の長さ方向、すなわちチャネル領域の長さ方向に直交する方向を幅方向と称する。図1の例では、ソース電極8及びドレイン電極9の幅方向の寸法をWで示す。
図1に示すように、前述の射影状態で、ソース電極8及びドレイン電極9間に位置するポリシリコン層5の幅方向の最小寸法(図1では符号dで示す寸法)は、ソース電極8及びドレイン電極9の幅方向の寸法Wより小さい。
チャネル領域のポリシリコン層5の幅方向の最小寸法dを、ソース電極8又はドレイン電極9の幅方向の寸法Wより小さくすることにより、チャネル領域として、抵抗が大きいアモルファスシリコン層4の領域が増えるので、ポリシリコン層の幅方向の寸法をソース電極又はドレイン電極の幅方向の寸法と同程度にする場合に比べて、オフ電流を小さくすることができる。また、図1に示すように、ポリシリコン層5の一部と、ソース電極8及びドレイン電極9それぞれの一部とが重なるようにしてあるので、電子の移動度又はオン電流の低下を抑制することができる。
また、図1に示すように、ポリシリコン層5と、ソース電極8及びドレイン電極9の少なくとも一方とは、1又は複数の幅方向の境界線を介して重なるようにしてある。図1の例では、ポリシリコン層5とソース電極8との幅方向の境界線の全長は、ソース電極8の幅方向の寸法Wに等しい。一方、ポリシリコン層5とドレイン電極9との幅方向の境界線の全長(図1の符号dで示す)は、ドレイン電極9の幅方向の寸法Wより小さい。なお、境界線の全長とは、境界線が1つある場合には、境界線の幅方向の寸法であり、境界線が複数ある場合には、各境界線の幅方向の寸法の合計である。
すなわち、前述の射影状態で見たとき、ポリシリコン層5のソース電極8側の略半分は、幅方向の寸法がソース電極8の幅方向の寸法Wより大きい矩形状をなすようにしてある。一方、ポリシリコン層5のドレイン電極9側の略半分は、幅方向の寸法dがドレイン電極9の幅方向の寸法Wより小さい矩形状をなすようにしてある。
境界線の全長をソース電極8又はドレイン電極9の幅方向の寸法Wより小さくすることにより、チャネル領域のうち、ソース電極8又はドレイン電極9に隣接する領域又は近傍の領域をアモルファスシリコン層4にするので、オン電流の低下を抑制しつつオフ電流を小さくすることができる。
なお、図1の例では、ポリシリコン層5のドレイン電極9側の略半分を、幅方向の寸法dがドレイン電極9の幅方向の寸法Wより小さい矩形状をなすようにしてあるが、これに限定されるものではなく、ポリシリコン層5のソース電極8側の略半分を、幅方向の寸法がソース電極8の幅方向の寸法Wより小さい矩形状をなすようにしてもよい。
また、図2、図3に示すように、アモルファスシリコン層は、ポリシリコン層5の周囲に形成され、ポリシリコン層5と同程度の厚みを有する第1のアモルファスシリコン層4と、ポリシリコン層5及び第1のアモルファスシリコン層4の表面に形成された第2のアモルファスシリコン層6とを有する。
すなわち、ポリシリコン層5は、ゲート電極2の上側に形成された第1のアモルファスシリコン層4のうち、チャネル領域の一部の領域を多結晶状態であるポリシリコン層5に変化させたものであり、チャネル領域を形成するために、露光、現像及びエッチング処理の各処理を行っていないことが分かる。また、第2のアモルファスシリコン層6は、ソース電極8及びドレイン電極9とチャネル領域とが直接接触しないようにするためのもので、オフ電流(漏れ電流)が小さい特性を用いている。これにより、オフ電流を低減することができる。
図4は本実施の形態の薄膜トランジスタの製造方法の一例を示す製造工程図である。以下、本実施の形態の薄膜トランジスタの製造工程について説明する。図4に示すように、ガラス基板1上にゲート電極2を形成し(S11)、ゲート電極2を覆ってガラス基板1の表面にゲート絶縁膜3を形成する(S12)。
ゲート絶縁膜3が形成されたガラス基板1の表面に第1のアモルファスシリコン層としてのa−Si膜4を形成する(S13)。a−Si膜4をレーザーアニールするために、脱水素アニール処理を行い(S14)、レーザー前洗浄を行う(S15)。
次に、部分照射型レーザーによるa−Si膜4の結晶化を行う(S16)。結晶化の工程は、アニール工程(レーザーアニール工程とも称する)であり、例えば、a−Si膜4の所要箇所にマルチレンズアレイを介してエネルギービームを照射して当該所要箇所をポリシリコン層5(p−Si膜)に変化させる。所要箇所は、ゲート電極2の上側にあり、ソース・ドレイン間のチャネル領域である。この場合、ポリシリコン層5の平面視の形状は、例えば、図1に示すようにすることができる。エネルギービームは、例えば、アモルファスシリコン層(a−Si膜)の吸収の大きい紫外光のエキシマレーザーを用いることができる。
図5は部分照射型レーザーの構成の一例を示す模式図である。図5に示すように、a−Si膜4が表面に形成されたガラス基板1は不図示の載置台に載置され、図5中の矢印の方向に所要の速度で平行移動するようにしてある。ガラス基板1の上方には、ガラス基板1の移動方向と交差する方向に沿って個々のレンズが適長離隔して並んだマルチレンズアレイを配置してある。レーザー光源(不図示)からのレーザー光をマルチレンズアレイへ入射することにより、レーザー光は、レンズ毎に異なる光路を経由して離隔した複数の所要箇所に対して部分照射される。すなわち、部分レーザーアニールを行うことができる。これにより、a−Si膜4のうち、チャネル領域の所要の領域だけを選択的にポリシリコン層5(p−Si膜)に変化させる。
次に、成膜前洗浄を行い(S17)、アニール工程により多結晶状態となったポリシリコン層5及び第1のa−Si膜4を覆って第2のアモルファスシリコン層としてのa−Si膜6を形成する(S18)。a−Si膜6の表面にn+Si膜(n+シリコン層)7を形成する(S19)。n+Si膜7は、ソース電極8及びドレイン電極9とのコンタクト層であり、リンやヒ素などの不純物濃度が高い半導体層である。
次に、露光処理、現像処理を行い(S20)、n+Si膜(n+シリコン層)7に所要のパターンを形成する。所要のパターンは、ソース電極8、ドレイン電極9及び半導体層の配置又は構造に応じて適宜定めることができる。そして、半導体層を所要の構造とするために、a−Si膜4、6及びn+Si膜7をエッチングし(S21)、エッチング後のn+Si膜7上にソース電極8及びドレイン電極9を形成する(S22)。
本実施の形態の製造方法によれば、基板全面にエネルギービーム(例えば、レーザー)を照射するのではなく、第1のアモルファスシリコン層4のうち、チャネル領域の所要の箇所(例えば、図1に例示するアモルファスシリコン層4)の第1アモルファスシリコン層4をそのままにしつつ、他の箇所の第1アモルファスシリコン層4、すなわちポリシリコン層5(例えば、図1に例示するポリシリコン層5)となる領域だけにエネルギービームを部分的に照射するので、アニール工程だけでチャネル領域を形成することができる。このため、チャンル領域を形成するため、基板表面全体に結晶化されたポリシリコン層に対して露光処理、現像処理及びエッチング処理の各工程が不要となり、製造工程を短縮することができる。
図6は本実施の形態の薄膜トランジスタの構造の第2実施例を示す要部平面模式図である。なお、図6において、II−II線から見た要部断面模式図は、図2と同様であり、III−III線から見た要部断面模式図は、図3と同様である。図6に示すように、第2実施例では、ポリシリコン層5のソース電極8側の略半分は、幅方向の寸法がソース電極8の幅方向の寸法Wより大きい矩形状をなすようにしてある。一方、ポリシリコン層5のドレイン電極9側の略半分は、幅方向の寸法d1がドレイン電極9の幅方向の寸法Wより小さい一方の矩形状と幅方向の寸法d2がドレイン電極9の幅方向の寸法Wより小さい他方の矩形状とを離隔して設けてある。この場合、ポリシリコン層5とドレイン電極9との幅方向の境界線の全長は、(d1+d2)となり、(d1+d2)<Wの関係が成り立つ。
第2実施例の場合も第1実施例と同様に、境界線の全長(d1+d2)をソース電極8又はドレイン電極9の幅方向の寸法Wより小さくすることにより、チャネル領域のうち、ソース電極8又はドレイン電極9に隣接する領域又は近傍の領域をアモルファスシリコン層4にするので、オン電流の低下を抑制しつつオフ電流を小さくすることができる。
なお、図6の例では、ポリシリコン層5のドレイン電極9側の略半分を、幅方向の寸法(d1+d2)がドレイン電極9の幅方向の寸法Wより小さい2つの矩形状をなすようにしてあるが、これに限定されるものではなく、ポリシリコン層5のソース電極8側の略半分を、幅方向の寸法がソース電極8の幅方向の寸法Wより小さい2つの矩形状をなすようにしてもよい。また、図6では、幅方向の寸法がd1、d2の2つの矩形状の領域を2つ離隔して配置した構成であるが、3つ以上の矩形状の領域を配置するようにしてもよく、また形状は矩形状に限定されるものではなく、楕円状、三角形状、台形状など所要の形状とすることができる。
図7A及び図7Bは本実施の形態の薄膜トランジスタの構造の第3実施例を示す要部平面模式図であり、図8は図7AのIIX−IIX線から見た要部断面模式図である。なお、図7Aにおいて、II−II線から見た要部断面模式図は、図2と同様である。図7Aに示すように、第3実施例では、ポリシリコン層5の中央部は、幅方向の寸法がソース電極8又はドレイン電極9の幅方向の寸法Wより大きい矩形状をなすようにしてある。一方、ポリシリコン層5のドレイン電極9側の部分、及びポリシリコン層5のソース電極8側の部分は、幅方向の寸法dがソース電極8又はドレイン電極9の幅方向の寸法Wより小さい矩形状をなすようにしてある。また、図7Bに示すように、ポリシリコン層5の中央部の幅方向の寸法が、ソース電極8又はドレイン電極9の幅方向の寸法Wより小さくなるようにしてもよい。なお、図7Bの例では、ポリシリコン層5は、幅方向の寸法dが一定の長方形状をなすが、これに限定されるものではなく、ポリシリコン層5の中央部の幅寸法を、ポリシリコン層5のドレイン電極9側及びソース電極8側の部分の幅方向の寸法よりも大きくしつつ、ポリシリコン層5の中央部の幅方向の寸法がソース電極8又はドレイン電極9の幅方向の寸法Wより小さくなるようにすることもできる。
ポリシリコン層5のソース電極8との境界線の全長dをソース電極8の幅方向の寸法Wより小さくし、ポリシリコン層5のドレイン電極9との境界線の全長dをドレイン電極9の幅方向の寸法Wより小さくすることにより、チャネル領域のうち、ソース電極8及びドレイン電極9に隣接する領域又は近傍の領域をアモルファスシリコン層4にするので、オフ電流をさらに小さくすることができる。
図9は本実施の形態の薄膜トランジスタの構造の第4実施例を示す要部平面模式図である。図7に例示した第3実施例との違いは、ポリシリコン層5のドレイン電極9側の部分の平面視の形状、及びポリシリコン層5のソース電極8側の部分の平面視の形状を台形状とし、ポリシリコン層5の中央部から各電極の方向に向かって幅方向の寸法が小さくなるようにしてある。これにより、ポリシリコン層5とソース電極8及びドレイン電極9との境界線の長さを短くしてオフ電流を低減するとともに、ポリシリコン層5の平面視の面積を大きくしてオン電流の低下をさらに抑制することができる。
図10は本実施の形態の薄膜トランジスタの構造の第5実施例を示す要部平面模式図であり、図11は図10のXI−XI線から見た要部断面模式図である。図10に示すように、第5実施例では、ポリシリコン層5の中央部は、幅方向の寸法dがソース電極8又はドレイン電極9の幅方向の寸法Wより小さい矩形状をなすようにしてある。一方、ポリシリコン層5のドレイン電極9側の部分、及びポリシリコン層5のソース電極8側の部分は、幅方向の寸法がソース電極8又はドレイン電極9の幅方向の寸法Wより大きい矩形状をなすようにしてある。
上述のように、チャネル領域のポリシリコン層5の幅方向の最小寸法dを、ソース電極8又はドレイン電極9の幅方向の寸法Wより小さくすることにより、チャネル領域として、抵抗が大きいアモルファスシリコン層4の領域が増えるので、ポリシリコン層の幅方向の寸法をソース電極又はドレイン電極の幅方向の寸法と同程度にする場合に比べて、オフ電流を小さくすることができる。
図12は本実施の形態の薄膜トランジスタの構造の第6実施例を示す要部平面模式図である。なお、図12において、XI−XI線から見た要部断面模式図は、図11と同様である。第6実施例は、第5実施例と異なり、ポリシリコン層5の中央部は、幅方向の寸法d1がソース電極8又はドレイン電極9の幅方向の寸法Wより小さい一方の矩形状と、幅方向の寸法d2がソース電極8又はドレイン電極9の幅方向の寸法Wより小さい他方の矩形状とを離隔して設けてある。この場合、ポリシリコン層5の幅方向の最小寸法は、(d1+d2)となり、(d1+d2)<Wの関係が成り立つ。
第6実施例の場合も第5実施例の場合と同様に、チャネル領域のポリシリコン層5の幅方向の最小寸法dを、ソース電極8又はドレイン電極9の幅方向の寸法Wより小さくすることにより、チャネル領域として、抵抗が大きいアモルファスシリコン層4の領域が増えるので、ポリシリコン層の幅方向の寸法をソース電極又はドレイン電極の幅方向の寸法と同程度にする場合に比べて、オフ電流を小さくすることができる。
図13は本実施の形態の薄膜トランジスタのVg−Id特性の一例を示す説明図である。図13において、横軸はVg(ゲート電圧)を示し、縦軸はId(ドレイン電流)を示す。また、図13中符号Aで示す曲線は、図1〜図3に例示した第1実施例の特性を示し、符号Bで示す曲線は、図6に例示する第2実施例の特性を示す。一方、符号Cで示す曲線は、後述の図15及び図16で示すような従来のTFTであって、チャネル領域をポリシリコン層とし、ソース電極、ドレイン電極及びポリシリコン層をガラス基板の表面に射影したときに、ソース電極及びドレイン電極それぞれの一部とポリシリコン層の一部とが重なる場合に特性を示す。また、符号Dで示す曲線は、チャネル領域をアモルファスシリコン層で構成した従来のTFTの特性を示す。また、便宜上、オン電流はゲート電圧Vgが25Vの場合のドレイン電流Idとし、オフ電流はゲート電圧Vgが-15Vの場合のドレイン電流Idとしている。
図13の符号Cで示すように、図15及び図16で示すような従来のTFTの場合、平面視のチャネル領域全体がポリシリコン層で構成されているので、オン電流は大きいが、オフ電流が大きくなるというデメリットがある。また、符号Dで示すような従来のTFTの場合、平面視のチャネル領域全体がアモルファスシリコン層で構成されているので、オフ電流を小さくすることはできるが、オン電流も小さくなるというデメリットがある。
一方、符号A及びBで示す本実施の形態の薄膜トランジスタの場合には、オン電流の低下を抑制しつつオフ電流を小さくすることができる。また、符号Aで示す第1実施例の場合には、符号Bで示す第2実施例の場合よりも、さらにオフ電流を小さくすることができる。
図14は本実施の形態の薄膜トランジスタの移動度及びオフ電流の一例を示す模式図である。図14において、横軸は、ソース電極8又はドレイン電極9の幅方向の寸法Wに対するポリシリコン層5の幅方向の寸法の割合rを示し、縦軸は、移動度及びオフ電流を示す。図14に示すように、薄膜トランジスタの移動度は、割合rが増加するのに応じて増加する特性を有する。また、薄膜トランジスタのオフ電流も、割合rが増加するのに応じて増加する特性を有する。なお、図14中の移動度及びオフ電流を示す直線は、簡便のため模式的に表したものであり、実際の特性とは異なる場合もある。
本実施の形態の薄膜トランジスタは、ソース電極8の幅方向の寸法に対するポリシリコン層5とソース電極8との境界線の全長の割合r、又はドレイン電極9の幅方向の寸法に対するポリシリコン層5とドレイン電極9との境界線の全長の割合rは、0.1より大きく、かつ0.7より小さい。当該割合rを0.1以下にすると、チャネル領域でのポリシリコン層5の領域が減少するとともにアモルファスシリコン層4の領域が増えるので、チャネル領域の電子の移動度が低下する。図14の例では、例えば、電子の移動度が許容値より小さくなる。
また、当該割合rを0.7以上にすると、チャネル領域でのポリシリコン層5の領域が増加するとともにアモルファスシリコン層4の領域が減少するので、オフ電流が増加してしまう。図14の例では、例えば、オフ電流が許容値より大きくなる。
当該割合rを0.1より大きく、かつ0.7より小さくすることにより、チャネル領域での電子の移動度の低下を抑制しつつ(すなわち、オン電流を低下させることなく)オフ電流を低減することができる。
次に、比較例として従来のTFTについて説明する。図15は従来の薄膜トランジスタの構造を示す要部断面模式図であり、図16は従来の薄膜トランジスタの構造を示す要部平面模式図である。従来の薄膜トランジスタは、ガラス基板101の表面にゲート電極102を形成してあり、ゲート電極102を覆ってゲート絶縁膜103を形成してある。ゲート絶縁膜103の表面であってゲート電極102の上側には、ポリシリコン層(poly−Si膜)104を形成してある。
ポリシリコン層104を覆うようしてアモルファスシリコン層(a−Si膜)105を形成してある。アモルファスシリコン層105の表面の所要位置には、n+シリコン層(n+Si膜)106を形成してある。n+シリコン層106の表面、アモルファスシリコン層105の側面、ゲート絶縁膜103の表面には、所要のパターンを有するソース電極107及びドレイン電極108を形成してある。また、図16に示すように、チャネル領域全体がポリシリコン層104で形成されている。このため、電子の移動度は大きいが、オフ電流が大きくなってしまうという問題がある。
図17は従来の薄膜トランジスタの製造方法を示す製造工程図である。図17に示すように、ガラス基板101上にゲート電極102を形成し(S101)、ゲート電極102を覆ってガラス基板101の表面にゲート絶縁膜103を形成する(S102)。
ゲート絶縁膜103が形成されたガラス基板101の表面にa−Si膜を形成する(S103)。a−Si膜をレーザーアニールするために、脱水素アニール処理を行い(S104)、レーザー前洗浄を行う(S105)。
次に、全面照射型レーザーによるa−Si膜の結晶化を行う(S106)。
図18は従来の全面照射型レーザーの構成の一例を示す模式図である。図18に示すように、a−Si膜が表面に形成されたガラス基板101は不図示の載置台に載置され、図15中の矢印の方向に所要の速度で平行移動するようにしてある。ガラス基板101の上方には、ガラス基板101の幅方向(平行移動の方向と交差する方向)と略同寸法の長さを有するミラーを配置してある。レーザー光源(不図示)からのレーザー光をミラーへ入射することにより、レーザー光は、ガラス基板101表面の全面に照射される。これにより、a−Si膜がすべてポリシリコン層(p−Si膜)に変化する。
次に、ガラス基板101表面の全体に形成されたポリシリコン層(p−Si膜)に対して露光処理及び現像処理を行い(S107)、さらにエッチング処理を行う(S108)。これにより、チャネル領域としてのポリシリコン層104を形成する。
次に、成膜前洗浄を行い(S109)、ポリシリコン層104を覆ってa−Si膜105を形成する(S110)。a−Si膜105の表面にn+Si膜(n+シリコン層)106を形成する(S111)。
次に、露光処理、現像処理を行い(S112)、半導体層を所要の構造とするために、a−Si膜105及びn+Si膜106をエッチングし(S113)、エッチング後のn+Si膜106上にソース電極107及びドレイン電極108を形成する(S114)。
図18に示すように、基板表面の全体に形成されたアモルファスシリコン層に対してエネルギービーム(例えば、レーザー)を基板全面に照射してポリシリコン層に変化させた後、ポリシリコン層に対して露光、現像及びエッチング処理の各工程を行ってチャネル領域を形成する従来の場合に比べて、本実施の形態の製造方法によれば、基板全面にエネルギービーム(例えば、レーザー)を照射するのではなく、第1アモルファスシリコン層のうち、チャネル領域の所要の領域だけにエネルギービームを部分的に照射するので、アニール工程だけでチャネル領域内のポリシリコン層を形成することができる。このため、チャンル領域を形成するための露光、現像及びエッチング処理の各工程(図18で示すステップS107及びS108の工程)が不要となり、製造工程を短縮することができる。
本実施の形態の薄膜トランジスタは、表示パネルに用いることができる。すなわち、本実施の形態の薄膜トランジスタ(TFT基板)と、R(赤)、G(緑)、B(青)の色を有するカラーフィルタ基板とを所要の隙間を設けて貼り合わせ、TFT基板とカラーフィルタ基板との間に液晶を注入することにより、TFT方式の液晶表示パネル(液晶ディスプレイ)を製造することができる。これにより、オフ電流の少ない表示パネルを提供することができる。
1 ガラス基板(基板)
2 ゲート電極
3 ゲート絶縁膜
4 第1のアモルファスシリコン層
5 ポリシリコン層
6 第2のアモルファスシリコン層
7 n+シリコン層
8 ソース電極
9 ドレイン電極

Claims (5)

  1. 薄膜トランジスタにおいて、
    基板の表面に形成されたゲート電極と、
    該ゲート電極の上側に形成されたポリシリコン層と、
    該ポリシリコン層を覆うように形成されたアモルファスシリコン層と、
    該アモルファスシリコン層の上側に形成されたn+シリコン層と、
    該n+シリコン層上に形成されたソース電極及びドレイン電極と
    を備え、
    前記ポリシリコン層、ソース電極及びドレイン電極を前記基板の表面に射影した射影状態で前記ポリシリコン層の一部と、前記ソース電極及びドレイン電極それぞれの一部とが重なるようにしてあり、
    前記射影状態で前記ソース電極及びドレイン電極間に位置する前記ポリシリコン層の、前記ソース電極及びドレイン電極間の長さ方向に直交する幅方向の最小寸法は、前記ソース電極及びドレイン電極の前記幅方向の寸法より小さく、
    前記ポリシリコン層は、
    前記幅方向の寸法がそれぞれ異なる複数の領域を有することを特徴とする薄膜トランジスタ。
  2. 前記射影状態で前記ポリシリコン層と、前記ソース電極及びドレイン電極の少なくとも一方とは、1又は複数の前記幅方向の境界線を介して重なるようにしてあり、
    前記ポリシリコン層とソース電極との境界線の全長又は前記ポリシリコン層とドレイン電極との境界線の全長は、前記ソース電極又はドレイン電極の前記幅方向の寸法より小さいことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  3. 記ポリシリコン層とソース電極との境界線の全長が、前記ポリシリコン層とドレイン電極との境界線の全長と異なることを特徴とする請求項2に記載の薄膜トランジスタ。
  4. 前記アモルファスシリコン層は、
    前記ポリシリコン層の周囲に形成され該ポリシリコン層の厚みと同程度の厚みを有する第1のアモルファスシリコン層と、
    前記ポリシリコン層及び第1のアモルファスシリコン層の表面に形成された第2のアモルファスシリコン層と
    を有することを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の薄膜トランジスタを備えることを特徴とする表示パネル。
JP2017508846A 2015-03-27 2015-03-27 薄膜トランジスタ及び表示パネル Expired - Fee Related JP6334057B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/059702 WO2016157313A1 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 薄膜トランジスタ及び表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016157313A1 JPWO2016157313A1 (ja) 2017-06-22
JP6334057B2 true JP6334057B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=57005717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017508846A Expired - Fee Related JP6334057B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 薄膜トランジスタ及び表示パネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10243003B2 (ja)
JP (1) JP6334057B2 (ja)
CN (1) CN106663697B (ja)
WO (1) WO2016157313A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6086394B2 (ja) * 2015-03-11 2017-03-01 株式会社ブイ・テクノロジー 薄膜トランジスタ基板、表示パネル、レーザーアニール方法
CN106711155B (zh) * 2017-01-16 2020-04-21 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、显示面板及显示装置
CN110870078A (zh) * 2017-07-12 2020-03-06 堺显示器制品株式会社 半导体装置以及其制造方法
CN110870077A (zh) * 2017-07-12 2020-03-06 堺显示器制品株式会社 半导体装置以及其制造方法
CN107634011A (zh) * 2017-09-20 2018-01-26 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种阵列基板及其制造方法
US20210036163A1 (en) * 2018-03-09 2021-02-04 Sakai Display Products Corporation Thin film transistor and production method therefor
JP2020004859A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 堺ディスプレイプロダクト株式会社 薄膜トランジスタ、表示装置及び薄膜トランジスタの製造方法
US11435638B2 (en) * 2018-09-13 2022-09-06 Sakai Display Products Corporation Liquid crystal display device
CN110137261A (zh) 2018-10-29 2019-08-16 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管及其制备方法、阵列基板和显示装置
CN115942739B (zh) * 2023-01-19 2023-07-14 合肥晶合集成电路股份有限公司 Sram器件及其制作方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3028718C2 (de) * 1979-07-31 1982-08-19 Sharp K.K., Osaka Dünnfilmtransistor in Verbindung mit einer Anzeigevorrichtung
JPH08195495A (ja) * 1994-05-31 1996-07-30 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置,半導体装置の製造方法,薄膜トランジスタ,薄膜トランジスタの製造方法,表示装置
JPH1050607A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP4436469B2 (ja) * 1998-09-30 2010-03-24 三洋電機株式会社 半導体装置
KR100936908B1 (ko) * 2003-07-18 2010-01-18 삼성전자주식회사 전계발광 디바이스의 박막 트랜지스터, 이를 이용한전계발광 디바이스 및 이의 제조 방법
KR100975523B1 (ko) * 2003-12-30 2010-08-13 삼성전자주식회사 조절된 이동도를 가지는 반도체 소자 및 이를 적용한 tft
TWI256515B (en) * 2004-04-06 2006-06-11 Quanta Display Inc Structure of LTPS-TFT and fabricating method thereof
KR100624314B1 (ko) * 2005-06-22 2006-09-19 삼성에스디아이 주식회사 발광표시장치 및 박막트랜지스터
JP5303119B2 (ja) * 2007-06-05 2013-10-02 株式会社ジャパンディスプレイ 半導体装置
JP5226259B2 (ja) 2007-08-21 2013-07-03 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
JP2009099636A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Hitachi Displays Ltd 表示装置および表示装置の製造方法
JP5111167B2 (ja) * 2008-03-06 2012-12-26 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
JP2009289874A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Sony Corp 薄膜トランジスタおよび表示装置
JP5470519B2 (ja) * 2009-07-24 2014-04-16 株式会社ブイ・テクノロジー 薄膜トランジスタ、その製造方法及び液晶表示装置
TWI535028B (zh) * 2009-12-21 2016-05-21 半導體能源研究所股份有限公司 薄膜電晶體
CN103299431B (zh) * 2011-01-13 2016-06-15 夏普株式会社 半导体装置
KR102295477B1 (ko) * 2014-02-17 2021-08-30 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판

Also Published As

Publication number Publication date
US20170154901A1 (en) 2017-06-01
CN106663697A (zh) 2017-05-10
CN106663697B (zh) 2019-11-12
WO2016157313A1 (ja) 2016-10-06
JPWO2016157313A1 (ja) 2017-06-22
US10243003B2 (en) 2019-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6334057B2 (ja) 薄膜トランジスタ及び表示パネル
WO2016157351A1 (ja) 薄膜トランジスタ及び表示パネル
JP6503458B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法及び表示パネル
US10038098B2 (en) Method for manufacturing thin film transistor, thin film transistor and display panel
US8148726B2 (en) Display device and manufacturing method thereof
JP2004253511A (ja) 表示装置
KR20070072207A (ko) 폴리실리콘 박막트랜지스터를 이용한 액정표시장치 및 그제조 방법
JP6471237B2 (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
US8278159B2 (en) Thin film transistor, method of fabricating the same, and a display device including the thin film transistor
US8058654B2 (en) Display device and manufacturing method thereof
US8110833B2 (en) Display device with impurities formed within connection regions
KR20070072208A (ko) 폴리실리콘 박막트랜지스터를 이용한 액정표시장치 및 그제조 방법
JP5337414B2 (ja) 表示装置およびその製造方法
JP2010039394A (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
KR102092544B1 (ko) 어레이 기판 및 이의 제조 방법
US8319225B2 (en) Display device and manufacturing method thereof
WO2017168594A1 (ja) 薄膜トランジスタ、表示パネル及び薄膜トランジスタの製造方法
KR20030082139A (ko) 오프셋 구조를 이용한 액정표시장치용 박막트랜지스터와그 제조방법
JP2005116838A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2004022727A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法並びに平面表示装置
JP2009170477A (ja) 薄膜トランジスタ及び表示装置
JP2006317638A (ja) 液晶表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6334057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees