JP6333798B2 - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6333798B2
JP6333798B2 JP2015236283A JP2015236283A JP6333798B2 JP 6333798 B2 JP6333798 B2 JP 6333798B2 JP 2015236283 A JP2015236283 A JP 2015236283A JP 2015236283 A JP2015236283 A JP 2015236283A JP 6333798 B2 JP6333798 B2 JP 6333798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool path
machining program
tool
argument
cycle command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015236283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017102766A (ja
Inventor
進 長山
進 長山
彰 江頭
彰 江頭
英朗 前田
英朗 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2015236283A priority Critical patent/JP6333798B2/ja
Priority to US15/366,214 priority patent/US10437229B2/en
Priority to CN201611102094.9A priority patent/CN106843141B/zh
Priority to DE102016014382.7A priority patent/DE102016014382A1/de
Publication of JP2017102766A publication Critical patent/JP2017102766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6333798B2 publication Critical patent/JP6333798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4068Verifying part programme on screen, by drawing or other means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/27Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an absolute digital measuring device
    • G05B19/29Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an absolute digital measuring device for point-to-point control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4069Simulating machining process on screen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35167Automatic toolpath generation and tool selection
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35287Verify, check program by drawing, display part, testpiece
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35321Display only tool locus, dynamic
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35336Display locus and corresponding actual block
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35349Display part, programmed locus and tool path, traject, dynamic locus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36342Tool path processing, sequence to cut paths

Description

本発明は、数値制御装置に関し、特にサイクル指令の引数と工具経路との関係を表示可能とする数値制御装置に関する。
入力された加工プログラムに従って工作機械を制御する数値制御装置が広く知られている。加工プログラムでは、EIA/ISOコードのGxx(xは数値)コードを用いて直線、円弧動作等を実現できる。例えば、加工プログラム中に
G00 X1. Y1.
等の記述を行うことにより、工具を座標x1,y1に動かす指令等を出力することができる。
また近年は、工具に複雑な動作をさせることが可能なサイクル指令が実現されている。サイクル指令を出力するには、例えば加工プログラム中に
Gxxxx(xは数値) P1 Q2.45 H100.…
等の記述を行う。ここでGxxxxの後に指定された引数の値によって、工具の動きが決定される。
数値制御装置は、入力された加工プログラムによって工具がどのように動くかをシミュレーションし、その結果すなわち工具経路を画面上に表示する機能を有している。ユーザは加工プログラムを作成する際、加工プログラムと、シミュレーション結果とを比較しながら、所望の工具の動きを得るために加工プログラムを修正するなどの作業を行う。
ところが、サイクル指令のような複雑な指令においては、どの引数を変えれば工具経路を望みどおりに変更できるか、加工プログラムを見ただけで直ぐに把握することが難しい。そこで、ユーザは、取扱説明書を参照するなどして、どの引数を変更すれば所望の結果を得られるかを判断して、引数の修正作業を行っていた。
この点に関する先行技術として、特許文献1及び2がある。特許文献1には、EIA/ISOコードを用いて作成された加工プログラムのシミュレーションを行って工具経路を描画すること、描画された工具経路の一部を選択すると、加工プログラムのうち選択された工具経路に対応する部分を修正可能とすることが記載されている。
特許文献2には、編集中の加工プログラムのうち、カーソルが位置している部分に対応する工具経路の色を他の経路とは異なる色で描画することが記載されている。
特開昭61−170807号公報 特開平6−202906号公報
しかしながら、特許文献1及び2記載の技術では、加工プログラムがサイクル指令の場合に、選択した工具経路とサイクル指令の引数との関係を知ることができない。従って、サイクル指令のどの引数を変更すれば工具経路を望みどおりに変更できるかが把握できないという問題があった。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、サイクル指令の引数と工具経路との関係を表示可能とする数値制御装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施の形態にかかる数値制御装置は、サイクル指令を含む加工プログラムの入力を受け付ける加工プログラム作成部と、前記加工プログラムに基づいて複数の工具経路を作成する工具経路作成部と、前記加工プログラム及び前記複数の工具経路を表示する表示部と、を含む数値制御装置であって、前記サイクル指令の引数と、前記複数の工具経路と、の関係を情報テーブルに記録する対応関係管理部をさらに含み、前記対応関係管理部は、前記複数の工具経路の1つである選択工具経路の選択を受け付け、前記情報テーブルを参照して、前記選択工具経路に対応する前記サイクル指令の引数を特定し、前記表示部は、前記加工プログラムのうち、前記特定された引数を他とは異なる形態で表示することを特徴とするものである。
他の実施の形態にかかる数値制御装置において、前記対応関係管理部は、前記情報テーブルを参照して、前記特定された引数に対応する全ての前記工具経路を特定し、前記表示部は、前記複数の工具経路のうち、前記特定された工具経路を他とは異なる形態で表示することを特徴とする。
他の実施の形態にかかる数値制御装置は、サイクル指令を含む加工プログラムの入力を受け付ける加工プログラム作成部と、前記加工プログラムに基づいて複数の工具経路を作成する工具経路作成部と、前記加工プログラム及び前記複数の工具経路を表示する表示部と、を含む数値制御装置であって、前記サイクル指令の引数と、前記複数の工具経路と、の関係を情報テーブルに記録する対応関係管理部をさらに含み、前記対応関係管理部は、前記サイクル指令の引数の1つの選択を受け付け、前記情報テーブルを参照して、前記選択された引数に対応する全ての前記工具経路を特定し、前記表示部は、前記複数の工具経路のうち、前記特定された工具経路を他とは異なる形態で表示することを特徴とするものである。
本発明により、サイクル指令の引数と工具経路との関係を表示可能とする数値制御装置を提供することができる。
数値制御装置100における工具経路及び加工プログラムの引数の表示例を示す図である。 情報テーブル107の作成処理を示す図である。 選択工具経路の特定手法を示す図である。 実施例1にかかる数値制御装置100の動作を示すフローチャートである。 情報テーブル107の作成処理を示すフローチャートである。 座標変換処理を示すフローチャートである。 引数Aの特定処理を示すフローチャートである。 描画処理を示すフローチャートである。 実施例2にかかる数値制御装置100の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態にかかる数値制御装置100の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態にかかる数値制御装置100の構成を示すブロック図である。
以下、本発明の実施の形態を図面と共に説明する。
図10は、本発明の実施の形態にかかる数値制御装置100の典型的なハードウェア構成を示すブロック図である。また、図11は、数値制御装置100の機能構成を示すブロック図である。数値制御装置100では、図10に示すCPUがプログラムに従って所定の処理を実行することにより、図11に示す機能部を論理的に実現される。
図11に示すように、数値制御装置100は、加工プログラム作成部101、工具経路作成部103、対応関係管理部105、情報テーブル107及び表示部109を有する。
加工ブログラム作成部101は、数値制御装置100上で加工プログラムを入力、編集する機能を提供する。加工プログラムの例を図2(右上)に示す。
工具経路作成部103は、加工ブログラム作成部101で作成された加工プログラムに基づき、工具の動作シミュレーションを行って工具経路を作成し、表示部109に工具経路を描画させる処理を行う。工具経路の例を図2(左上)に示す。
対応関係管理部105は、加工ブログラム作成部101で作成された加工プログラム内のサイクル指令の引数と、工具経路作成部103で作成された工具経路との対応関係を、情報テーブル107に記録する処理を行う。また、工具経路選択の受付と、情報テーブルを参照して選択された工具経路に対応するサイクル指令の引数を特定する処理を行う。あるいは、引数選択の受付と、情報テーブルを参照して選択された引数に対応する全ての工具経路を特定する処理を行う。
情報テーブル107は、加工ブログラム作成部101で作成された加工プログラム内のサイクル指令の引数と、工具経路作成部103で作成された工具経路との対応関係を格納する。情報テーブル107の例を図2(下)に示す。
表示部109は、加工プログラム作成部101や工具経路作成部103の指示により、加工プログラムや工具経路を表示デバイス上に描画する。また、対応関係管理部105で特定された工具経路またはサイクル指令の引数を他とは異なる形態で表示する。
<実施例1>
実施例1にかかる数値制御装置100は、描画された工具経路の一部がカーソルで選択されたとき、その工具経路に関連するサイクル指令の引数を、他の引数とは異なる形態で表示する。また、選択された工具経路以外に、その引数に関連する工具経路があれば、当該工具経路を他の工具経路とは異なる形で表示する。
図4のフローチャートを参照して、実施例1にかかる数値制御装置100の動作について説明する。
S101:
加工プログラム作成部101は、加工プログラムの入力を受け付ける。加工シミュレーションの実行が開始される。
S102:
工具経路作成部103は、加工プログラム作成部101で作成された加工プログラムを読み込んで、工具経路を計算する。工具経路作成部103は、サイクル指令の引数に基づいて、各工具経路の終点座標を決定していく。なお、工具経路の計算処理自体は公知であるので、ここでは詳細な説明は省略する。
対応関係管理部105が、工具経路の終点座標と、その終点座標を決定するために使われたサイクル指令の引数と、実行ブロックNo.を対応付けて、情報テーブル107に記録する。ここで、実行ブロックNo.とは、複数の工具経路の組み合わせによって一連の工具経路が構成されている場合に、当該複数の工具経路を個々に識別するためのユニークな番号である(図2参照)。なお、情報テーブル107の作成処理については、後に図5を用いて再度説明する。
S103:
工具経路作成部103は、表示部109に、S102で計算した工具経路を描画させる。
S104:
工具経路作成部103は、S103で描画した工具経路を構成する1つの工具経路を選択するための操作が画面上で行われたことを検出したなら、S105に遷移する。典型的には、工具経路作成部103は、ユーザが画面上に表示されたポインタを操作して画面上の位置Pを指示したことを検出する。
S105:
工具経路作成部103は、S104でユーザが指示した画面上の位置Pのグラフィック座標系上の座標を取得する。工具経路作成部103は、位置Pのグラフィック座標系上の座標を、ワーク座標系上の座標に変換する。これにより、画面上でユーザが指示した位置Pと、工具経路との位置関係を評価できるようになる。なお、この座標変換処理については、後に図6を用いて再度説明する。
S106:
対応関係管理部105は、情報テーブル107を参照し、位置Pと一致する工具経路を選択工具経路として特定する。典型的には、位置Pの座標と、情報テーブル107に格納された工具経路それぞれとの距離Dを計算し、距離Dが所定の許容量以下である場合に、その工具経路を選択工具経路として特定できる。そして、対応関係管理部105は、選択工具経路を決定するために使用されたサイクル指令の引数Aを、情報テーブル107に基づいて特定する。なお、この引数の特定処理については、後に図7及び図3を用いて再度説明する。
S107:
加工プログラム作成部101は、S106で特定された引数Aを他の引数とは異なる表示形態として、加工プログラムを表示部109に表示させる。典型的には、引数Aについては、他とは異なる色、大きさ、太さ、フォント等で表示させることができる。
図1(右)に表示例を示す。この例において、背景がグレイで表示された「G1120」から始まる指令がサイクル指令である。ここでは、引数Aにあたる「U1.0」が、他の文字とは異なり太字で表示されている。
S108:
さらに、対応関係管理部105は、情報テーブル107を参照し、引数Aに関係する工具経路を全て抽出する。すなわち、S106で特定した引数Aを含む全てのレコードを、情報テーブル107から選択する。
工具経路作成部103は、ここで抽出された工具経路を他の工具経路とは異なる表示形態として、表示部109に表示させる。典型的には、選択工具経路と、S108で抽出された工具経路については、他とは異なる色、太さ等で表示させることができる。
図1(左)に表示例を示す。この例において、ここでは、選択工具経路及びS108で抽出された工具経路が、他の工具経路とは異なり太線で表示されている。なお、この表示処理については、後に図8を用いて再度説明する。
次に、図5を用いて、S102の情報テーブル107の作成処理についてさらに詳しく説明する。
S201:
工具経路作成部103は、加工プログラム作成部101で作成された加工プログラムを読み込み、構文を解析する。
S202:
解析の結果、加工プログラムにサイクル指令が含まれることが分かった場合、S203に遷移する。一方、サイクル指令が存在しない場合は処理を終了する。例えば、図5に示す加工プログラムには、「G1120」で始まるサイクル指令が含まれている。
S203:
工具経路作成部103は、公知の手法を用いて、サイクル指令に基づき一連の工具経路を作成する。この処理において、工具経路作成部103は、サイクル指令の引数に基づいて、個々の工具経路の終点座標を決定していく。
例えば、図5に示す加工プログラムによれば、「G1120」に続く引数と、「G145x」(xは数値)に続く形状データに基づき、個々の工具経路の終点座標を計算することができる。そして、計算された一連の終点座標を繋ぐ線分を描画することで、一連の工具経路を描画することができる。ここで、工具経路作成部103は、個々の工具経路に実行ブロックNo.を割り当てる。
S204:
対応関係管理部105が、工具経路の終点座標と、その終点座標を決定するために使われたサイクル指令の引数と、実行ブロックNo.を対応付けて、情報テーブル107に記録する。例えば、図5に示す情報テーブル107には、実行ブロックNo.が「52」である工具経路は、終点座標が引数「U」により決定され、その座標値は「X52,Z52」であることが記録されている。
S205:
工具経路作成部103は、サイクル指令に基づいて作成すべき全ての工具経路を作成したなら、処理を終了する。一方、未だ作成していない工具経路があるならば、S203に戻って処理を継続する。
次に、図6を用いて、S104乃至S105の座標変換処理についてさらに詳しく説明する。
S301:
工具経路作成部103は、画面上で1つの工具経路を選択するため、ポインタによる指示等が画面上で行われたことを検出したなら、S302に遷移する。
S302:
工具経路作成部103は、S301でユーザが指示した画面上の位置Pのグラフィック座標系上の座標を取得する。グラフィック座標系とは、モデル化された工具経路を数値制御装置100が画面表示するために用いる座標系である。
S303:
工具経路作成部103は、位置Pのグラフィック座標系上の座標を、ワーク座標系上の座標値に変換する。ワーク座標系とは、工作機械の加工対象であるワークの物理的な形状を表現するための座標系である。典型的には、工具経路作成部103は、所定の変換行列を使用することにより、グラフィック座標系とワーク座標系とを相互に変換することができる。
次に、図7及び図3を用いて、S106の引数Aの特定処理についてさらに詳しく説明する。
S401:
初期状態では、選択工具経路は発見されていない。
S402:
対応関係管理部105は、情報テーブル107を参照し、実行ブロックNo.、引数、終点座標を含むレコードを1つ読みだす。
S403:
対応関係管理部105は、読みだした実行ブロックNo.の工具経路と、点Pとの距離を評価する。
図3は、この評価手法の概念を示す図である。ここで、終点(X,Z)は、S402で読み出したレコードに含まれる終点座標である。始点(Xn−1,Zn−1)は、1回前のループで読み出したレコードに含まれていた終点座標である(S402乃至S405の処理はループ処理である)。この始点と終点を結んだ線分が、この実行ブロックNo.の工具経路である。
この線分で示される工具経路と、点Pと、の距離が所定の許容量以下である場合、対応関係管理部105は、ユーザがこの工具経路を指示したものと判断する。対応関係管理部105は、この工具経路を選択工具経路として特定し、S404に遷移する。その他の場合はS405に遷移する。
S404:
対応関係管理部105は、S403で発見された選択工具経路の実行ブロックNo.と引数を加工プログラム作成部101に出力する。
S405:
対応関係管理部105は、情報ブロック107の全てのレコードの読み出しと評価が終了したか否か判断する。終了したなら処理を終了する。終了していない場合、S402に戻り、前回のループで読み出したレコードの次のレコードを読み出す。
次に、図8を用いて、S108の描画処理についてさらに詳しく説明する。
S501:
対応関係管理部105は、情報テーブル107を参照し、実行ブロックNo.、引数、終点座標を含むレコードを1つ読みだす。
S502:
対応関係管理部105は、S501で読み出したレコードの「引数」が、引数Aと一致するか否かを判断する。一致する場合、S503に遷移する。一致しない場合はS505に遷移する。
S503乃至S504:
工具経路作成部103は、S502で一致すると判断された工具経路を、表示部109に描画させるための指令を作成する。ここで、工具経路作成部103は、当該工具経路については、他とは異なる色、太さ等で表示させることができる。
S505:
対応関係管理部105は、情報ブロック107の全てのレコードの読み出しと評価が終了したか否か判断する。終了したなら処理を終了する。終了していない場合、S501に戻り、前回のループで読み出したレコードの次のレコードを読み出す。
本実施例によれば、数値制御装置100は、ユーザが画面上で指示した工具経路を決定するために使用されたサイクル指令中の引数を、他とは異なる形態で表示する。これにより、ユーザは、工具経路とサイクル指令の引数との関係を容易に把握できる。
また、本実施例によれば、数値制御装置100は、ユーザが画面上で指示した工具経路を決定するために使用されたサイクル指令中の引数に関連する他の工具経路を、他とは異なる形態で表示する。これにより、ユーザは、サイクル指令の引数を変更した場合の影響範囲を容易に把握できる。
<実施例2>
実施例2にかかる数値制御装置100は、加工プログラム中のサイクル指令の引数がカーソルで選択されたとき、その引数に関連する工具経路を、他の工具経路とは異なる形態で表示する。
図9のフローチャートを参照して、実施例2にかかる数値制御装置100の動作について説明する。
S101乃至103:
実施例1と同様に、加工プログラム作成部101は、加工プログラムの入力を受け付ける。工具経路作成部103は、加工プログラム作成部101で作成された加工プログラムを読み込んで、工具経路を計算する。そして、対応関係管理部105が、工具経路の終点座標と、その終点座標を決定するために使われたサイクル指令の引数と、実行ブロックNo.を対応付けて、情報テーブル107に記録する。工具経路作成部103は、表示部109に、計算した工具経路を描画させる。
S604:
加工プログラム作成部101は、加工プログラム中の引数を選択する操作が画面上で行われたことを検出したなら、S605に遷移する。典型的には、加工プログラム作成部101は、ユーザが画面上に表示されたポインタを操作して引数Aを指示したことを検出する。
S605:
実施例1のS108と同様に、対応関係管理部105は、情報テーブル107を参照し、引数Aに関係する工具経路を全て抽出する。すなわち、S106で特定した引数Aを含む全てのレコードを、情報テーブル107から選択する。工具経路作成部103は、ここで抽出された工具経路を他の工具経路とは異なる表示形態として、表示部109に表示させる。
本実施例によれば、数値制御装置100は、ユーザが画面上で指示した引数に関連する工具経路を、他とは異なる形態で表示する。これにより、ユーザは、サイクル指令の引数と工具経路との関係を容易に把握できる。また、サイクル指令の引数を変更した場合の影響範囲を容易に把握できる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で、構成要素の置換、省略、付加、順序の入れ替え等の変更を施すことが可能である。例えば、実施例1では、数値制御装置100が、選択工具経路に対応する引数Aの表示形態を変える処理と、引数Aに関連する工具経路の表示形態を変える処理と、を両方行う例を示した。しかし、本実施形態はこれに限定されず、数値制御装置100は、選択工具経路に対応する引数Aの表示形態を変える処理のみを実行してもよい。
100 数値制御装置
101 加工プログラム作成部
103 工具経路作成部
105 対応関係管理部
107 情報テーブル
109 表示部

Claims (2)

  1. サイクル指令を含む加工プログラムの入力を受け付ける加工プログラム作成部と、
    前記加工プログラムに基づいて複数の工具経路を作成する工具経路作成部と、
    前記加工プログラム及び前記複数の工具経路を表示する表示部と、を含む数値制御装置であって、
    前記サイクル指令の引数と、前記複数の工具経路と、の関係を情報テーブルに記録する対応関係管理部をさらに含み、
    前記対応関係管理部は、前記複数の工具経路の1つである選択工具経路の選択を受け付け、前記情報テーブルを参照して、前記選択工具経路に対応する前記サイクル指令の引数を特定し、
    前記表示部は、前記加工プログラムのうち、前記特定された引数を他とは異なる形態で表示し、
    前記対応関係管理部は、前記情報テーブルを参照して、前記特定された引数に対応する全ての前記工具経路を特定し、
    前記表示部は、前記複数の工具経路のうち、前記特定された工具経路を他とは異なる形態で表示することを特徴とする
    数値制御装置。
  2. サイクル指令を含む加工プログラムの入力を受け付ける加工プログラム作成部と、
    前記加工プログラムに基づいて複数の工具経路を作成する工具経路作成部と、
    前記加工プログラム及び前記複数の工具経路を表示する表示部と、を含む数値制御装置であって、
    前記サイクル指令の引数と、前記複数の工具経路と、の関係を情報テーブルに記録する対応関係管理部をさらに含み、
    前記対応関係管理部は、前記サイクル指令の引数の1つの選択を受け付け、前記情報テーブルを参照して、前記選択された引数に対応する全ての前記工具経路を特定し、
    前記表示部は、前記複数の工具経路のうち、前記特定された工具経路を他とは異なる形態で表示することを特徴とする
    数値制御装置。
JP2015236283A 2015-12-03 2015-12-03 数値制御装置 Active JP6333798B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015236283A JP6333798B2 (ja) 2015-12-03 2015-12-03 数値制御装置
US15/366,214 US10437229B2 (en) 2015-12-03 2016-12-01 Numerical controller
CN201611102094.9A CN106843141B (zh) 2015-12-03 2016-12-02 数值控制装置
DE102016014382.7A DE102016014382A1 (de) 2015-12-03 2016-12-02 Numerische Steuerung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015236283A JP6333798B2 (ja) 2015-12-03 2015-12-03 数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017102766A JP2017102766A (ja) 2017-06-08
JP6333798B2 true JP6333798B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=58722982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015236283A Active JP6333798B2 (ja) 2015-12-03 2015-12-03 数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10437229B2 (ja)
JP (1) JP6333798B2 (ja)
CN (1) CN106843141B (ja)
DE (1) DE102016014382A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6598309B2 (ja) * 2017-05-24 2019-10-30 株式会社大一商会 遊技機
JP6584452B2 (ja) * 2017-05-24 2019-10-02 株式会社大一商会 遊技機
JP6725469B2 (ja) * 2017-10-04 2020-07-22 ファナック株式会社 数値制御装置
JP2019219878A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 ファナック株式会社 数値制御装置及び誤入力検出方法
US20220342381A1 (en) * 2021-04-23 2022-10-27 Siemens Industry Software Inc. Managing a machine tool method, for example method of mapping toolpath data and machine code, a control device, and a machine tool

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170807A (ja) 1985-01-25 1986-08-01 Yamazaki Mazak Corp 数値制御装置
JPH03184640A (ja) 1989-12-11 1991-08-12 Murata Mach Ltd 数値制御加工装置のプログラム検討装置
JPH06202906A (ja) 1992-12-28 1994-07-22 Toshiba Mach Co Ltd Ncプログラム編集装置
JPH07295619A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Mitsubishi Electric Corp 工作機械の数値制御装置
JP2000039909A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Hitachi Ltd 数値制御情報作成装置
JP2001075624A (ja) * 1999-07-01 2001-03-23 Mori Seiki Co Ltd Nc工作機械のツールパスデータ生成装置及びこれを備えた数値制御装置
JP2002126975A (ja) * 2000-10-26 2002-05-08 Hitachi Seiki Co Ltd 固定サイクル指令作成支援方法およびnc装置
JP3949689B2 (ja) * 2002-12-26 2007-07-25 三菱電機株式会社 加工プログラム作成装置
JP5384178B2 (ja) * 2008-04-21 2014-01-08 株式会社森精機製作所 加工シミュレーション方法及び加工シミュレーション装置
CN102473009B (zh) * 2009-07-06 2014-06-11 三菱电机株式会社 自动编程装置以及方法
JP5458115B2 (ja) * 2010-02-05 2014-04-02 株式会社日立製作所 加工経路生成方法及びその装置
JP5594685B2 (ja) * 2010-03-30 2014-09-24 国立大学法人名古屋大学 工具軌跡生成装置、工具軌跡算出方法および工具軌跡生成プログラム
US8560113B2 (en) * 2010-04-13 2013-10-15 Truemill, Inc. Method of milling an interior region
CN101995850B (zh) * 2010-11-05 2012-02-29 江俊逢 一种计算机辅助数字控制方法与系统
US10108178B2 (en) * 2012-03-30 2018-10-23 Makino Milling Machine Co., Ltd. Workpiece machining surface display method showing dimples to be formed on mashing surface, workpiece machining surface display device showing the dimples, and tool path generation device having the display
JP5444489B2 (ja) * 2012-06-13 2014-03-19 ファナック株式会社 数値制御装置のシミュレーション装置
KR20160019936A (ko) * 2013-09-13 2016-02-22 마키노 밀링 머신 주식회사 공구경로 생성방법 및 공구경로 생성장치
WO2015097886A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 株式会社牧野フライス製作所 加工情報管理装置および工具経路生成装置
WO2016013043A1 (ja) 2014-07-23 2016-01-28 三菱電機株式会社 表示装置及び表示方法
CN106471430B (zh) * 2014-09-03 2018-01-02 山崎马扎克公司 加工程序编辑辅助装置
WO2016051544A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 株式会社牧野フライス製作所 工作機械の制御装置
WO2016067342A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 株式会社牧野フライス製作所 工作機械の制御方法および工作機械の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106843141B (zh) 2019-12-13
US20170160716A1 (en) 2017-06-08
US10437229B2 (en) 2019-10-08
CN106843141A (zh) 2017-06-13
DE102016014382A1 (de) 2017-06-08
JP2017102766A (ja) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6333798B2 (ja) 数値制御装置
JP5925976B1 (ja) 加工プログラム編集支援装置
JP5349712B1 (ja) 数値制御装置
US9676101B2 (en) Operating program writing system
US8332067B2 (en) Device and method for processing a robot control program
US10295987B2 (en) Machining program editing assist apparatus
US9557897B2 (en) Apparatus and method for inputting cutting shape using interactive program in computer numerical control machine tool
JP6860529B2 (ja) 数値制御装置及びデータ編集方法
US20180210420A1 (en) Display device and display method
US20190303517A1 (en) Simulation device
JP2008142788A (ja) 動作プログラム作成支援方法および動作プログラム作成装置。
JP2016164721A (ja) 加工工程管理機能付き数値制御装置および加工工程管理プログラム
JP6734314B2 (ja) 制御装置、データ作成装置、制御方法及び制御プログラム
JP5358946B2 (ja) グラフ表示機能を備えた電子機器及びプログラム
JP2021033900A (ja) 制御装置、及び制御方法
JP6557036B2 (ja) シミュレーション装置
JP4774911B2 (ja) 作図処理プログラム、作図処理プログラムを記録した記録媒体、作図処理方法及び作図処理システム
JP6863947B2 (ja) 加工プログラムの表示装置
US10394943B2 (en) Numerical controller
JP2009301273A (ja) ガントチャート表示方法、データ処理装置及びプログラム
JP3823938B2 (ja) プログラム作成装置
JP2008100334A (ja) 情報表示装置
JP2004318352A (ja) 板材部品ネスティング装置
JP2012256187A (ja) Gui部品の状態遷移編集装置及びその制御方法
JP2004171401A (ja) シーケンスプログラム作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171213

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6333798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150