JP6331102B2 - 画像形成装置および印刷管理方法 - Google Patents

画像形成装置および印刷管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6331102B2
JP6331102B2 JP2015168873A JP2015168873A JP6331102B2 JP 6331102 B2 JP6331102 B2 JP 6331102B2 JP 2015168873 A JP2015168873 A JP 2015168873A JP 2015168873 A JP2015168873 A JP 2015168873A JP 6331102 B2 JP6331102 B2 JP 6331102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conference
organizer
distribution material
time
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015168873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017043046A (ja
Inventor
裕輝 榎園
裕輝 榎園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015168873A priority Critical patent/JP6331102B2/ja
Publication of JP2017043046A publication Critical patent/JP2017043046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6331102B2 publication Critical patent/JP6331102B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置および印刷管理方法に関するものである。
ある印刷管理システムでは、複写機が、ログインユーザーが会議の参加者である場合、会議の資料の印刷を促すメッセージを表示している(例えば特許文献1参照)。
特開2007−249858号公報
上述のシステムでは、会議の参加者が複写機にログインしなかった場合、その参加者は、会議の資料を印刷せずに会議に参加してしまう。そのため、会議の主催者が、参加者の人数分の部数だけ資料を印刷し、会議にて資料を配布することが好ましい。
しかしながら、会議の主催者が複写機にログインしなかった場合、主催者が会議前に配布する資料の印刷を忘れてしまう場合がある。また、会議前に資料を確認したい参加者が、事前に資料を印刷することがある。その場合、主催者が印刷した資料のうち、事前に資料を印刷した参加者の人数分の部数が無駄になってしまう。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、主催者に、無駄なく配布資料を会議前に用意させることができる画像形成装置および印刷管理方法を得ることを目的とする。
本発明に係る画像形成装置は、会議の主催者により配布資料の印刷が実行されるたびに、その主催者についての定刻取得率を更新するユーザー情報管理部と、会議の配布資料の印刷に要する印刷時間と前記会議の主催者についての前記定刻取得率とに基づいて、前記主催者に対する前記会議の告知メッセージを発行する告知タイミングを決定し、前記告知タイミングに、前記告知メッセージを表示させるための表示データを前記主催者の端末装置に送信する会議管理部とを備える。そして、前記定刻取得率は、会議の配布資料の印刷回数に対する会議の開始時刻までに配布資料の印刷を行った回数の割合であり、前記告知タイミングは、前記会議の開始時刻より、前記印刷時間および前記定刻取得率に基づく時間の和だけ早いタイミングであり、前記告知メッセージは、前記配布資料を印刷していない前記会議の参加者の人数と同一の部数の前記配布資料の印刷を促すメッセージである。
本発明に係る印刷管理方法は、会議の主催者により配布資料の印刷が実行されるたびに、その主催者についての定刻取得率を更新するステップと、会議の配布資料の印刷に要する印刷時間と前記会議の主催者についての前記定刻取得率とに基づいて、前記主催者に対する前記会議の告知メッセージを発行する告知タイミングを決定し、前記告知タイミングに、前記告知メッセージを表示させるための表示データを前記主催者の端末装置に送信するステップとを備える。そして、前記定刻取得率は、会議の配布資料の印刷回数に対する会議の開始時刻までに配布資料の印刷を行った回数の割合であり、前記告知タイミングは、前記会議の開始時刻より、前記印刷時間および前記定刻取得率に基づく時間の和だけ早いタイミングであり、前記告知メッセージは、前記配布資料を印刷していない前記会議の参加者の人数と同一の部数の前記配布資料の印刷を促すメッセージである。
本発明によれば、主催者に、無駄なく配布資料を会議前に用意させることができる画像形成装置および印刷管理方法が得られる。
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置を含むシステムの構成を示すブロック図である。 図2は、図1における端末装置1および画像形成装置2の構成を示すブロック図である。 図3は、図2におけるスケジュールアプリケーション21により管理される個人スケジュールの一例を示す図である。 図4は、図2におけるスケジュールデータ42に含まれる会議スケジュールの一例を示す図である。 図5は、図2におけるスケジュールデータ42に含まれる会議の属性データの一例を示す図である。 図6は、図2におけるユーザー履歴データ43の一例を示す図である。 図7は、図1に示すシステムにおいて、主催者の端末装置1により表示される、告知メッセージを含むダイアログの一例を示す図である。 図8は、図1に示すシステムにおいて、主催者の端末装置1により表示される、印刷完了メッセージを含むダイアログの一例を示す図である。 図9は、実施の形態1における画像形成装置2の動作を説明するフローチャートである。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置を含むシステムの構成を示すブロック図である。図1に示すシステムでは、企業などの組織において、複数のユーザーが、スマートフォン、タブレット端末などの端末装置1をそれぞれ使用しており、さらに、画像形成装置2(複合機、コピー機など)が、組織の拠点内に設置されている。
図1に示すシステムでは、ユーザーは、例えば近距離無線通信や無線LAN(Local Area Network)を使用して、端末装置1を使用して最寄の画像形成装置2にログインすることが可能となっている。
図2は、図1における端末装置1および画像形成装置2の構成を示すブロック図である。
端末装置1は、例えばモバイルデバイスであって、無線通信装置11、記憶装置12、演算処理装置13などを有する。
無線通信装置11は、無線LAN(Local Area Network)、ブルートゥース(登録商標)などの所定の無線通信規格でデータ通信を行う内部装置である。
記憶装置12は、フラッシュメモリー、ハードディスクなどの不揮発性の記憶装置である。記憶装置12には、プログラムなどが記憶されている。
演算処理装置13は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)などを有するコンピューターであり、記憶装置12からプログラムをRAMにロードしCPUで実行することで、スケジュールアプリケーション21を実現する。
スケジュールアプリケーション21は、当該端末装置1のユーザーの個人スケジュールを管理するアプリケーションである。図3は、図2におけるスケジュールアプリケーション21により管理される個人スケジュールの一例を示す図である。
さらに、スケジュールアプリケーション21は、画像形成装置2との間で通信し、端末装置1を画像形成装置2のユーザーインターフェイスとして動作させ、例えば、会議スケジュールへの会議の登録、会議の告知メッセージの受信および表示などを実行する。
一方、図2において、画像形成装置2は、登録された複数のユーザーにより使用される複合機などであって、印刷装置31、画像読取装置32、操作パネル33、無線通信装置34、有線通信装置35、記憶装置36、およびコントローラー37を有する。
印刷装置31は、印刷画像データに基づいて1ページずつ画像を印刷用紙に電子写真方式で印刷する内部装置である。
画像読取装置32は、原稿から原稿画像を読み取り、その画像データ(つまり、スキャンデータ)を生成する内部装置である。
操作パネル33は、画像形成装置2の筐体表面に配置され、ユーザーに対して各種情報を表示する表示装置と、ユーザー操作を受け付ける入力装置とを有する。表示装置としては例えば液晶ディスプレイが使用される。入力装置としては、キースイッチ、タッチパネルなどが使用される。
無線通信装置34は、無線LAN、ブルートゥース(登録商標)などの所定の無線通信規格でデータ通信を行う内部装置である。有線通信装置35は、有線LANなどのネットワークに接続され、そのネットワークに接続された他の装置とデータ通信を行う回路である。画像形成装置2が端末装置1と通信を行う場合、画像形成装置2が端末装置1と無線通信装置34で直接、通信を行うようにしてもよいし、図示せぬ中継機器を介して、無線通信装置34または有線通信装置35で通信を行うようにしてもよい。
また、記憶装置36は、フラッシュメモリー、ハードディスクなどの不揮発性の記憶装置である。記憶装置36には、プログラム41、スケジュールデータ42、ユーザー履歴データ43などが記憶されている。
また、コントローラー37は、コンピューター、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などを有し、画像形成装置2内の内部装置を制御する。コントローラー37は、コンピューターでプログラム41を実行することで、会議管理部51、およびユーザー情報管理部52を実現する。
会議管理部51は、スケジュールデータ42に基づいて、所定の会議場所の会議スケジュールを管理する。スケジュールデータ42は、所定の会議場所について登録されている会議を示すデータであって、その会議の属性データを含む。会議管理部51は、現時点の会議スケジュールの閲覧要求を受け付けると、会議スケジュールを応答として出力し、予約登録されている会議の属性データの閲覧要求を受け付けると、その属性データを応答として出力し、会議の登録要求を受け付けると、その会議をスケジュールデータ42に登録する。これらの要求は、端末装置1のスケジュールアプリケーション21から送信されてくる。
図4は、図2におけるスケジュールデータ42に含まれる会議スケジュールの一例を示す図である。図4に示す会議スケジュールでは、ミーティングエリアA,B,Cについての会議が予約登録される。図4では、ミーティングエリアBについて、15:00〜16:00の時間帯に「企画打合せ」が予約登録されており、16:00〜18:00の時間帯に「KSF打合せ」が予約登録されている。
図5は、図2におけるスケジュールデータ42に含まれる会議の属性データの一例を示す図である。図5に示すように、会議の属性データには、会議名、主催者、参加者、開催日、開始時刻、終了時刻、配布資料のファイル名などが含まれている。なお、配布資料のファイルについては、例えば、会議の予約登録時にアップロードされたり、図示せぬ文書ボックス内のファイルが配布資料のファイルとして指定されたりする。
会議の参加者は、会議前に、会議の属性データを閲覧して、配布資料のファイルを特定し、そのファイルを指定して配布資料の印刷を実行することができる。
さらに、会議管理部51は、スケジュールデータ42に登録されている各会議について、その会議の配布資料の印刷に要する印刷時間とその会議の主催者についての定刻取得率とに基づいて、主催者に対する会議の告知メッセージを発行する告知タイミングを決定し、その告知タイミングに、告知メッセージを表示させるための表示データを、無線通信装置34などを使用して、主催者の端末装置1に送信する。
なお、図示せぬユーザー登録データに、各ユーザーのユーザー名、端末装置1の識別情報などが登録されており、主催者や参加者の端末装置1は、そのユーザー登録データに基づいて特定される。
ここで、あるユーザーの定刻取得率は、そのユーザーが主催者である会議について、その会議の配布資料の全印刷回数に対する、その会議の開始時刻までに配布資料の印刷を行った回数の割合である。会議管理部51は、ユーザー履歴データ43に基づいて、注目している会議の主催者の定刻取得率を特定する。
また、告知タイミングは、会議の開始時刻より、上述の印刷時間および上述の定刻取得率に基づく時間(以下、余裕時間という)の和だけ早いタイミングとされる。
また、告知メッセージは、配布資料を印刷していない会議の参加者の人数と同一の部数の配布資料の印刷を促すメッセージである。会議管理部51は、スケジュールデータ42に基づいて、会議の参加者を特定し、ユーザー履歴データ43に基づいて、各参加者が会議の配布資料を印刷したか否かを特定して、配布資料を印刷していない会議の参加者の人数を特定する。
ユーザー情報管理部52は、会議の主催者によりその会議の配布資料の印刷が実行されるたびに、ユーザー履歴データ43におけるその主催者についての定刻取得率を更新する。
図6は、図2におけるユーザー履歴データ43の一例を示す図である。図6に示すように、ユーザー履歴データ43は、各ユーザーについて、定刻取得率および印刷履歴を含む。印刷履歴は、所定の期間(例えば直近24時間)において、ユーザーにより印刷された文書(会議の配布資料を含む)を示す。ユーザー情報管理部52は、上述の告知メッセージの送信後に会議の主催者により配布資料の印刷(つまり、配布資料を印刷していない参加者の人数分の印刷)が実行されると、その主催者について、資料取得回数を1だけ増加させ、さらに、資料取得時刻を特定し、資料取得時刻がその会議の開始時刻より前であれば、定刻資料取得回数を1だけ増加させ、そうでなければ、定刻資料取得回数を増加させない。そして、ユーザー情報管理部52は、定刻資料取得回数を資料取得回数で除算して定刻取得率を計算し、ユーザー履歴データ43内の定刻取得率を更新する。
なお、資料取得時刻は、印刷が実行された時刻でもよいし、配布資料の印刷物が排出トレイから取り除かれた時刻でもよい。配布資料の印刷物が排出トレイから取り除かれたことは、排出トレイに設置されているセンサーによって検出可能である。
例えば、会議管理部51は、配布資料を印刷していない参加者の人数と配布資料のページ数との積に基づいて印刷時間を特定する。ここでは、会議管理部51は、配布資料を印刷していない参加者の人数と配布資料のページ数と当該画像形成装置2の印刷速度(PPM(Page Per Minute)値)との積を印刷時間として計算する。
図7は、図1に示すシステムにおいて、主催者の端末装置1により表示される、告知メッセージを含むダイアログの一例を示す図である。さらに、会議管理部51は、表示データの送信後、主催者の端末装置1から印刷実行要求を受信すると、配布資料を印刷していない会議の参加者の人数と同一の部数の配布資料の印刷を印刷装置31で実行する。例えば図7に示すように、表示データは、ダイアログ内に、告知メッセージおよび印刷実行キー101を表示させ、印刷実行キー101に対するユーザー操作に基づいて印刷実行要求を送信させるためのデータである。表示データは、例えばHTML(HyperText Markup Language)などの言語で記述される。つまり、端末装置1のスケジュールアプリケーション21は、その表示データを受信すると、その表示データに基づいてダイアログを表示し、印刷実行キー101の押下を検出すると、印刷実行要求を画像形成装置2の会議管理部51に送信する。
図8は、図1に示すシステムにおいて、主催者の端末装置1により表示される、印刷完了メッセージを含むダイアログの一例を示す図である。上述のようにして、会議管理部51は、印刷実行要求に従って配布資料の印刷を実行した場合、例えば図8に示すように、印刷完了メッセージを表示させるための表示データを印刷完了時に主催者の端末装置1へ送信する。端末装置1のスケジュールアプリケーション21は、その表示データを受信すると、その表示データに基づいて図8に示すようなダイアログを表示する。
なお、会議管理部51は、主催者の端末装置1へ告知メッセージを送信する際に、参加者の端末装置1へ、会議の告知メッセージを送信するようにしてもよい。
次に、本実施の形態における各装置の動作について説明する。図9は、実施の形態1における画像形成装置2の動作を説明するフローチャートである。
会議管理部51は、現時点の日にち(つまり、本日)が開催日として会議スケジュールに予約登録されている各会議について以下の処理を実行する。
まず、会議管理部51は、ユーザー履歴データ43に基づいて、主催者が参加者の配布資料を印刷済みであるか否かを判定する(ステップS1)。
主催者が参加者の配布資料を印刷済みではない場合、会議管理部51は、ユーザー履歴データ43に基づいて、主催者の定刻取得率を特定し、主催者の定刻取得率に基づいて余裕時間を特定する(ステップS2)。
例えば、図5に示す「KSF打合せ」の場合、図6に示すユーザー履歴データ43に基づいて、主催者Enoの定刻取得率が80%と特定され、余裕時間が5分とされる。
例えば、定刻取得率が80%以上である場合、余裕時間は5分とされ、告知メッセージの表示回数(後述)が1回とされ、定刻取得率が50%以上でありかつ80%未満である場合、余裕時間は10分とされ、告知メッセージの表示回数が2回とされ、告知メッセージの表示間隔が5分とされ、定刻取得率が50%未満である場合、余裕時間は15分とされ、告知メッセージの表示回数が3回とされ、告知メッセージの表示間隔が3分とされる。
このように、定刻取得率が低いほど、余裕時間は長く設定される。
また、会議管理部51は、スケジュールデータ42に基づいて参加者を特定し、ユーザー履歴データ43に基づいて、配布資料を印刷していない参加者の人数を特定し、また、配布資料のページ数を特定し、配布資料を印刷していない参加者のための配布資料の印刷時間を特定する(ステップS3)。
例えば、図5に示す「KSF打合せ」の場合において、図6に示すユーザー履歴データ43に基づいて、参加者Yamaと参加者Ishiが既に「戦略.pdf」を印刷済みであると判定されたときには、「戦略.pdf」を印刷していない参加者の人数は、3と判定される。このとき、「戦略.pdf」のページ数が60であり、当該画像形成装置2のPPM値が20PPMである場合、印刷時間は、9分(=60×3/20)であると特定される。
したがって、主催者の定刻取得率に基づく余裕時間が5分とされた場合、「KSF打合せ」の開始時刻が16:00であるから、告知タイミングは、15:46(つまり、16:00の14(=9+5)分前)となる。
次に、会議管理部51は、スケジュールデータ42に基づいて会議の開始時刻を特定し、その開始時刻、上述の余裕時間、および上述の印刷時間に基づいて告知タイミングを特定する(ステップS4)。
そして、会議管理部51は、特定した告知タイミングが到来しているか否かを判定する(ステップS5)。
会議管理部51は、特定した告知タイミングが到来している場合には、告知メッセージを上述のように主催者の端末装置1に表示させる(ステップS6)。
告知メッセージの表示開始から所定時間が経過した時点で、会議管理部51は、主催者が参加者の配布資料を印刷済みであるか否かを判定し(ステップS7)、主催者が参加者の配布資料を印刷済みではない場合には、再度、告知メッセージを主催者の端末装置1に表示させる(ステップS6)。会議管理部51は、主催者が参加者の配布資料を印刷済みであると判定した場合には、当該会議についての処理を終了する。
主催者が参加者の配布資料を印刷しない場合でも、会議管理部51は、所定回数だけ告知メッセージを表示させた後、処理を終了する。上述のように、告知メッセージの表示回数は、定刻取得率に応じて変更され、定刻取得率が低いほど、告知メッセージの表示回数は多く設定される。
なお、主催者が参加者の配布資料を印刷しない場合、会議管理部51は、会議の開始時刻が到来したら処理を終了してもよい。
以上のように、上記実施の形態によれば、ユーザー情報管理部52は、会議の主催者により配布資料の印刷が実行されるたびに、その主催者についての定刻取得率を更新する。会議管理部51は、会議の配布資料の印刷に要する印刷時間と会議の主催者についての定刻取得率とに基づいて、主催者に対する会議の告知メッセージを発行する告知タイミングを決定し、告知タイミングに、告知メッセージを表示させるための表示データを主催者の端末装置1に送信する。そして、告知メッセージは、配布資料を印刷していない会議の参加者の人数と同一の部数の配布資料の印刷を促すメッセージである。
これにより、会議主催者の配布資料の印刷忘れを防止できるだけではなく、事前に独自に配布資料を印刷した参加者の分の配布資料を主催者が印刷せずに済むため、主催者に、無駄なく配布資料を会議前に用意させることができる。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
例えば、上記実施の形態において、会議管理部51は、告知タイミングが、主催者が参加する別の会議の時間帯に含まれている場合、別の会議の長さだけ、告知タイミングを早めるようにしてもよい。例えば、上述の例(図4、図5および図6)において、「KSF打合せ」の主催者Enoが「企画打合せ」の参加者に含まれている場合、告知タイミングである15:46は、「企画打合せ」の時間帯(15:00〜16:00)に含まれているので、告知タイミングは、1時間(「企画打合せ」の終了時刻と開始時刻との差)だけ早められ、14:46に変更される。
本発明は、例えば、複合機などの画像形成装置に適用可能である。
1 端末装置
2 画像形成装置
51 会議管理部
52 ユーザー情報管理部

Claims (5)

  1. 会議の主催者により配布資料の印刷が実行されるたびに、その主催者についての定刻取得率を更新するユーザー情報管理部と、
    会議の配布資料の印刷に要する印刷時間と前記会議の主催者についての前記定刻取得率とに基づいて、前記主催者に対する前記会議の告知メッセージを発行する告知タイミングを決定し、前記告知タイミングに、前記告知メッセージを表示させるための表示データを前記主催者の端末装置に送信する会議管理部とを備え、
    前記定刻取得率は、会議の配布資料の印刷回数に対する会議の開始時刻までに配布資料の印刷を行った回数の割合であり、
    前記告知タイミングは、前記会議の開始時刻より、前記印刷時間および前記定刻取得率に基づく時間の和だけ早いタイミングであり、
    前記告知メッセージは、前記配布資料を印刷していない前記会議の参加者の人数と同一の部数の前記配布資料の印刷を促すメッセージであること、
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 前記会議管理部は、前記会議の参加者を特定し、前記参加者のうち、前記配布資料を印刷した参加者を特定し、前記配布資料を印刷していない参加者の人数と前記配布資料のページ数との積に基づいて前記印刷時間を特定することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記会議管理部は、前記告知タイミングが、前記主催者が参加する別の会議の時間帯に含まれている場合、前記別の会議の長さだけ、前記告知タイミングを早めることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 前記会議管理部は、前記表示データの送信後、前記主催者の端末装置から印刷実行要求を受信すると、前記配布資料を印刷していない前記会議の参加者の人数と同一の部数の前記配布資料の印刷を実行し、
    前記表示データは、ダイアログ内に、前記告知メッセージおよび印刷実行キーを表示させ、前記印刷実行キーに対するユーザー操作に基づいて前記印刷実行要求を送信させるためのデータであること、
    を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  5. 会議の主催者により配布資料の印刷が実行されるたびに、その主催者についての定刻取得率を更新するステップと、
    会議の配布資料の印刷に要する印刷時間と前記会議の主催者についての前記定刻取得率とに基づいて、前記主催者に対する前記会議の告知メッセージを発行する告知タイミングを決定し、前記告知タイミングに、前記告知メッセージを表示させるための表示データを前記主催者の端末装置に送信するステップとを備え、
    前記定刻取得率は、会議の配布資料の印刷回数に対する会議の開始時刻までに配布資料の印刷を行った回数の割合であり、
    前記告知タイミングは、前記会議の開始時刻より、前記印刷時間および前記定刻取得率に基づく時間の和だけ早いタイミングであり、
    前記告知メッセージは、前記配布資料を印刷していない前記会議の参加者の人数と同一の部数の前記配布資料の印刷を促すメッセージであること、
    を特徴とする印刷管理方法。
JP2015168873A 2015-08-28 2015-08-28 画像形成装置および印刷管理方法 Expired - Fee Related JP6331102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015168873A JP6331102B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 画像形成装置および印刷管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015168873A JP6331102B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 画像形成装置および印刷管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017043046A JP2017043046A (ja) 2017-03-02
JP6331102B2 true JP6331102B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=58211585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015168873A Expired - Fee Related JP6331102B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 画像形成装置および印刷管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6331102B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249858A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Canon Inc 印刷管理システム、データ管理装置及びデータ管理方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP5489760B2 (ja) * 2010-02-01 2014-05-14 シャープ株式会社 画像形成装置、画像形成システム及びそのプログラム
US9461834B2 (en) * 2010-04-22 2016-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Electronic document provision to an online meeting
JP2013137692A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Canon Marketing Japan Inc 画像形成装置、制御方法およびそのプログラム。
JP6232785B2 (ja) * 2013-07-01 2017-11-22 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システム、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017043046A (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6888347B2 (ja) 課金計算装置、課金計算方法および課金計算システム
JP6409485B2 (ja) 画像処理装置、情報処理システム、プログラム、情報処理方法
US9064208B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP2019128633A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5971974B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP6299678B2 (ja) 印刷管理システム及び画像形成装置
JP5826205B2 (ja) 電子機器、機器管理プログラムおよび機器管理システム
JP6331102B2 (ja) 画像形成装置および印刷管理方法
JP5633211B2 (ja) 印刷・複写制御システム
JP2017052140A (ja) 印刷装置及びプログラム
JP2013095024A (ja) 印刷装置、印刷システム、プリンタドライバ及び印刷方法
US9253355B2 (en) Communication apparatus that reduces power consumption, method of controlling the same, and storage medium
JP5572771B1 (ja) 通信システム、電子書籍端末、通信方法、プログラム、及び記録媒体
JP2012011597A (ja) 画像形成装置
JP6158778B2 (ja) 電子機器および操作補助プログラム
JP2016191995A (ja) サーバ
US20240143250A1 (en) Printing authority management system, printing apparatus, and non-transitory computer readable storage medium
JP2014146046A (ja) 省電力モードの学習機能を備えた画像形成装置及びその制御装置
JP2013250296A (ja) 画像形成装置
JP6960774B2 (ja) 情報処理装置、システム、並びにプログラム
JP6888582B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置およびサーバー装置
JP2007299182A (ja) ネットワーク印刷システム
JP2007256582A (ja) 描画装置、描画方法及び描画プログラム
JP6875062B2 (ja) 管理システム、管理装置および画像形成装置
JP6547350B2 (ja) 課金処理システム、課金処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6331102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees