JP6888582B2 - 画像形成システム、画像形成装置およびサーバー装置 - Google Patents

画像形成システム、画像形成装置およびサーバー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6888582B2
JP6888582B2 JP2018081053A JP2018081053A JP6888582B2 JP 6888582 B2 JP6888582 B2 JP 6888582B2 JP 2018081053 A JP2018081053 A JP 2018081053A JP 2018081053 A JP2018081053 A JP 2018081053A JP 6888582 B2 JP6888582 B2 JP 6888582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
printing
information
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018081053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019191719A (ja
Inventor
隆利 西尾
隆利 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018081053A priority Critical patent/JP6888582B2/ja
Publication of JP2019191719A publication Critical patent/JP2019191719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6888582B2 publication Critical patent/JP6888582B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、典型的にはコンビニエンスストアに設置され、画像印刷する画像形成システム、画像形成装置およびサーバー装置に関する。
ネットワークに対応した画像形成装置とサーバー装置を組み合わせて、印刷を効率化する技術が知られている。
特開2000−250726号公報 特開2015−138505号公報
コンビニエンスストアへの来店を促すことが出来る画像形成システム、画像形成装置およびサーバー装置を提供することが望まれる。
本発明の一形態に係る画像形成システムは、
サーバー装置と、
ゲートウェイを介して前記サーバー装置とネットワークを介して接続された画像形成装置と、
前記サーバー装置と前記ネットワークを介して接続された端末装置と
を具備し、
前記サーバー装置は、
前記ゲートウェイを経由して前記画像形成装置と通信可能な第1の通信部と、
第1の記憶部と、
第1の制御部と
を有し、
前記画像形成装置は、
前記ゲートウェイを経由して前記サーバー装置と通信可能な第2の通信部と、
第2の記憶部と、
画像形成を行う画像形成部と、
第2の制御部と
を有し、
前記ゲートウェイは、
前記サーバー装置と前記画像形成装置との間の通信を中継する第3の通信部と、
第3の制御部と
を有し、
前記サーバー装置の前記第1の制御部が、
前記画像形成装置に提供すべき元画像を選択し、
選択した前記元画像を分割して得られ、全てを合成すると元画像が得られる複数の分割画像を取得し前記第1の記憶部に記憶させ、前記画像形成装置に提供し、
複数ある前記分割画像のうちいずれの分割画像をどの位置に印刷するかを決めるためのルールであって、印刷を行う時期ごとに、印刷すべき分割画像および印刷位置に関する情報が記述されている分割印刷ルールを取得し前記第1の記憶部に記憶させ、前記画像形成装置に提供し、
前記サーバー装置の前記第1の制御部が、
前記端末装置にログインしたユーザーにより、前記分割印刷ルールに記述された特定の時期と異なる時期に、前記特定の時期に印刷すべき特定の印刷位置に印刷を行うための予約情報を生成し、
生成した前記予約情報を、前記端末装置に提供し、前記ゲートウェイに提供して前記画像形成装置に提供させ、
前記画像形成装置の前記第2の制御部が、
前記サーバー装置から印刷に用いる前記複数の分割画像を取得し、前記第2の記憶部に記憶させ、
前記サーバー装置から前記分割印刷ルールを取得し、前記第2の記憶部に記憶させ、
前記サーバー装置から前記予約情報を取得し、前記第2の記憶部に記憶させ、
前記予約情報に指定された前記特定の時期および前記特定の印刷位置と、前記分割印刷ルールとに基づいて、印刷する分割画像を前記第2の記憶部に記憶されている前記複数の分割画像の中から選択し、印刷位置を決定し、
前記選択された前記分割画像の前記印刷位置への印刷を、前記画像形成部を制御して実行する。
本実施形態によれば、サーバー装置は、端末装置にログインしたユーザーにより、分割印刷ルールに記述された特定の時期と異なる時期に、特定の時期に印刷すべき特定の印刷位置に印刷を行うための予約情報を生成し、画像形成装置に提供する。これにより、ユーザーが特定の時期(例えば、曜日、時間帯)に分割画像を印刷するために画像形成装置にアクセスできないことが予めわかっている場合、別の時期に分割画像を印刷できる。
前記ゲートウェイの前記第3の制御部が、
前記サーバー装置から前記予約情報を取得すると、
前記分割印刷ルールに記述された特定の時期と異なる時期に、前記特定の時期に印刷すべき特定の印刷位置に印刷することが可能な有効期限を示す有効期限情報を生成し、
生成した前記有効期限情報を、前記画像形成装置及び前記サーバー装置に供給し、
前記サーバー装置の前記第1の制御部が、
前記ゲートウェイから前記有効期限情報を取得し、
前記端末装置に前記有効期限情報を提供し、
現在の時期を時間情報として前記画像形成装置に提供し、
前記画像形成装置の前記第2の制御部が、
前記ゲートウェイから前記有効期限情報を取得し、前記第2の記憶部に記憶させ、
前記サーバー装置から前記時間情報を取得し、前記第2の記憶部に記憶させ、
前記時間情報が示す時間が前記有効期限情報が示す前記有効期限内であるとき、
前記予約情報に指定された前記特定の時期および前記特定の印刷位置と、前記分割印刷ルールとに基づいて、印刷する分割画像を前記第2の記憶部に記憶されている前記複数の分割画像の中から選択し、印刷位置を決定し、
前記選択された前記分割画像の前記印刷位置への印刷を、前記画像形成部を制御して実行する。
有効期限を設定すれば、有効期限の切れた予約情報を画像形成装置の記憶部から削除できるので、画像形成装置の記憶部に余計な情報を記憶しないで済む。
前記サーバー装置の前記第1の制御部が、
前記予約要求に指定された、前記特定の印刷位置を示す印刷位置情報を生成し、
前記予約要求に指定された、前記分割印刷ルールに記述された前記特定の時期を示す時期情報を生成し、
前記予約要求の送信元の前記端末装置にログインしたユーザーを識別するPIN(Personal Identification Number)コードを生成し、
生成した前記印刷位置情報、前記時期情報及びPINコードを組み合わせる
ことにより、前記予約情報を生成する。
本形態によれば、ソフトウェア的に容易かつ正確な予約情報を生成できる。
前記画像形成装置の前記第2の制御部が、
前記サーバー装置から前記予約情報を取得しないとき、前記時間情報と前記分割印刷ルールとに基づいて、印刷する分割画像を前記第2の記憶部に記憶されている前記複数の分割画像の中から選択し、印刷位置を決定し、
前記選択された前記分割画像の前記印刷位置への印刷を、前記画像形成部を制御して実行する。
前記ゲートウェイの前記第3の制御部が、
前記ゲートウェイの位置を示す情報である位置情報を、前記サーバー装置に提供し、
前記サーバー装置の前記第1の制御部が、
位置情報ごとに、前記画像形成装置に提供すべき元画像に関する情報が記述されている位置ルールを取得し前記第1の記憶部に記憶させ、
前記ゲートウェイから前記位置情報を取得し、
前記ゲートウェイから取得した前記位置情報と前記位置ルールとに基づいて、前記画像形成装置に提供すべき元画像を選択する
画像形成システム。
本形態によれば、ゲートウェイの位置情報に従って異なる元画像を選択するので、地理的及び地域的に最適な元画像を選択することができる。さらに、元画像を分割した分割画像を複数回に分けて印刷させることにより、コンビニエンスストアへの来店を促すことが出来る。
本発明の一形態に係る画像形成システムは、
サーバー装置と、
ゲートウェイを介して前記サーバー装置とネットワークを介して接続された画像形成装置と、
前記サーバー装置と前記ネットワークを介して接続された端末装置と
を具備し、
前記サーバー装置は、
前記ゲートウェイを経由して前記画像形成装置と通信可能な第1の通信部と、
第1の記憶部と、
第1の制御部と
を有し、
前記画像形成装置は、
前記ゲートウェイを経由して前記サーバー装置と通信可能な第2の通信部と、
第2の記憶部と、
画像形成を行う画像形成部と、
第2の制御部と
を有し、
前記ゲートウェイは、
前記サーバー装置と前記画像形成装置との間の通信を中継する第3の通信部と、
第3の制御部と
を有し、
前記サーバー装置の前記第1の制御部が、
前記画像形成装置に提供すべき元画像を選択し、
選択した前記元画像を分割して得られ、全てを合成すると元画像が得られる複数の分割画像を取得し前記第1の記憶部に記憶させ、
複数ある前記分割画像のうちいずれの分割画像をどの位置に印刷するかを決めるためのルールであって、印刷を行う時期ごとに、印刷すべき分割画像および印刷位置に関する情報が記述されている分割印刷ルールを取得し前記第1の記憶部に記憶させ、
現在の時期を時間情報として保持し、
前記端末装置にログインしたユーザーにより、前記分割印刷ルールに記述された特定の時期と異なる時期に、前記特定の時期に印刷すべき特定の印刷位置に印刷を行うための予約情報を生成し、
生成した前記予約情報を、前記端末装置に提供し、前記ゲートウェイに提供して前記画像形成装置に提供させ、
前記予約情報に指定された前記特定の時期および前記特定の印刷位置と、前記分割印刷ルールとに基づいて、印刷する分割画像を前記第1の記憶部に記憶されている前記複数の分割画像の中から選択し、印刷位置を決定し、前記画像形成装置からの要求に応じて前記選択した分割画像と前記決定した印刷位置に関する情報を提供し、
前記画像形成装置の前記第2の制御部が、
印刷に用いる前記分割画像と前記印刷位置に関する情報を前記サーバー装置に要求し、前記サーバー装置から提供された前記分割画像および前記印刷位置に関する情報を取得し、
前記取得された前記前記分割画像の前記印刷位置への印刷を、前記画像形成部を制御して実行する。
以上のように、本発明によれば、ユーザーが特定の時期(例えば、曜日、時間帯)に分割画像を印刷するために画像形成装置にアクセスできないことが予めわかっている場合、別の時期に分割画像を印刷できる。さらに、ゲートウェイの位置情報に従って異なる元画像を選択するので、地理的及び地域的に最適な元画像を選択することができる。さらに、元画像を分割した分割画像を複数回に分けて印刷させることにより、来店を促すことが出来る。
なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本発明中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本発明の第1の実施形態に係る画像形成システム1の全体構成図である。 画像形成システム1で用いる分割画像について説明するための図である。 画像形成システム1で用いる分割画像について説明するための図である。 画像形成システム1で用いる分割画像について説明するための図である。 画像形成システム1で用いる分割画像について説明するための図である。 画像形成システム1で用いる分割画像について説明するための図である。 分割印刷ルールの例を示す図である。 サーバー10が一般的なコンピューターにより構成される場合の構成図である。 画像形成装置20の構成を概略的に示す構成図である。 ゲートウェイ30の構成を示す。 端末装置40の構成を示す。 画像形成システム1における、分割画像17a〜17dの送受信に関する処理の流れについて説明するためのフローチャートである。 画像形成システム1における、分割印刷ルール17eの送受信に関する処理の流れについて説明するためのフローチャートである。 画像形成システム1における、時間情報29aの送受信に関する処理の流れについて説明するためのフローチャートである。 画像形成システム1において、印刷予約する際の処理の流れを示す。 画像形成システム1において、スタンプラリーとして分割印刷する際の処理の流れについて説明するためのフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係るサーバー10Bが一般的なコンピューターにより構成される場合の構成図である。 画像形成装置20Bの構成を概略的に示す構成図である。 画像形成システム1Bにおいて、スタンプラリーとして分割印刷する際の処理の流れについて説明するためのフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
<第1の実施形態>
[全体構成]
最初に、本発明の第1の実施形態に係る画像形成システム1の全体構成を説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像形成システム1の全体構成図である。
画像形成システム1は、クラウド上に設置されたサーバー10と、各コンビニエンスストアの店舗サイトに設置された画像形成装置20と、サーバー10と画像形成装置20とにネットワークで接続され、サーバー10と画像形成装置20の間の通信を中継するゲートウェイ(GW)30とを含んで構成される。画像形成システム1は、このネットワークで接続された端末装置40をさらに含む。
ゲートウェイ30は、サーバー10と画像形成装置20との間の通信を中継する通信部と、情報処理プログラムを記憶する記憶部と、この情報処理プログラムを実行するプロセッサーとを有する。ゲートウェイ30のプロセッサーが情報処理プログラムを実行するとき、ゲートウェイ30の位置を示す情報である位置情報を、サーバー10に提供する。
サーバー10の管理者などは、ゲートウェイ30の位置を示す情報である位置情報(例えば、都道府県等の地域名)ごとに、どの元画像を印刷するかを定めた位置ルールを定め、サーバー10に記憶する。
サーバー10の管理者などが、コンビニエンスストアで配布したい割引クーポンの元画像であって、ゲートウェイ30の位置情報ごとに異なる元画像(例えば、複数の都道府県等の地域ごとに異なる複数の元画像)を入手する。サーバー10の管理者などが、入手した複数の元画像それぞれを分割して、複数セットの分割画像を作成し、サーバー10に記憶する。
また、サーバー10の管理者などは、どの時期(例えば、曜日、時間帯)に、どの分割画像を印刷するかを定めた分割印刷ルールを定め、サーバー10に記憶する。
各画像形成装置20は、サーバー10から分割画像、分割印刷ルール、および時間情報を取得し、ユーザーの指示に基づいて用紙の適切な位置に分割画像を印刷する。
端末装置40は、スマートフォン、タブレットコンピューター、パーソナルコンピューター、ウェアラブルコンピューター等であり、ユーザーが使用する。端末装置40は、ユーザーが特定の時期(例えば、曜日、時間帯)に分割画像を印刷するために画像形成装置20にアクセスできないことが予めわかっている場合、別の時期に分割画像を印刷できるよう、サーバー10に対して印刷を予約する。
複数回、分割印刷(以下、1つの「分割画像」を印刷することを、「分割印刷」と称する)を繰り返し、元画像と同じ画像を割引クーポンとして手に入れたユーザーは、入手した割引クーポンを店舗で使用し、商品・サービスなどを割引価格で購入することが出来る。
ユーザーは、割引クーポンを完成させるためには、(謂わば、スタンプラリーのように)時間を開けて何度もコンビニエンスストアに通い、印刷を行わなければならないので、ユーザーの来店頻度を向上させることが出来る。
以上、本発明の第1の実施形態に係る画像形成システム1の全体構成を説明した。
[画像の分割について]
次に、画像形成システム1で用いる分割画像について説明する。図2から図6は、画像形成システム1で用いる分割画像を示す。なお、ここでいう分割画像とは、元画像を分割して得られ、全てを合成する(組み合わせる)と元画像が得られるものである。
図2に分割前の元画像を示す。図2に示す例では、店舗で販売するドリンク類を50%オフに割り引くクーポンが示されている。
図3は、4分割後に左上に位置する画像を示す。
図4は、4分割後に右上に位置する画像を示す。
図5は、4分割後に左下に位置する画像を示す。
図6は、4分割後に左下に位置する画像を示す。
ユーザーは、1つの用紙に、4分割後の全ての画像を重ねて印刷することにより、元画像と同じ画像のクーポンを入手することが出来る。
各分割画像は、元画像の4分の1のサイズの画像となり、各分割画像と一緒に、用紙のどの位置に印刷するかの位置情報を管理する必要がある。
なお上記の説明では、元画像を4分割した。これは、ユーザーに4回来店させ、4回分割印刷をさせて画像(元画像)を完成させた後にクーポンを入手させることを意味している。元画像を幾つに分割するかは、ユーザーが何回印刷した後でクーポンを入手させたいかによって変更することが出来る。
例えば、「1週間後」に封切られる映画のチケットの割引クーポンであれば、ユーザーが1週間の間、毎日同じ時間帯に来店することを期待して、7分割とすることが出来る。
また、高額商品に対し高い割引率を提供するクーポンであれば、クーポンの価値は高いと考えられるので、数多くの来店を要求してもユーザーは途中で諦めないと考えられる。そこで、10分割などを設定し、数多くの来店を前提としてもよい。
また、あまり割引率の良くないクーポンであれば、クーポンの価値は低いと考えられるので、2分割など少ない来店でクーポンが完成するように設定し、数回の来店でクーポンを入手できるようにしてもよい。
以上、画像形成システム1で用いる分割画像について説明した。
[分割印刷ルールについて]
次に、分割印刷ルールについて説明する。図7は、分割印刷ルールの例を示す。分割印刷ルールとは、複数ある分割画像のうちいずれの分割画像を印刷するかを時間情報に基づいて決めるためのルールである。
図7に示すように、分割印刷ルールは、時期ごとに印刷すべき分割画像および分割画像の印刷位置を定義している。ここで、分割印刷ルールでは、元画像を分割した全ての分割画像を漏れなく含むことを前提としている。
図7に示すように、例えば、月曜日の6時から11時59分の間にユーザーが分割印刷を行う場合、画像形成システム1は、分割画像Bを用紙の右上の位置に印刷することを示している(各分割画像が、元画像の4分の1のサイズの画像の場合)。
また、図7に示すように、同じ時間帯に着目すると、例えば、0時から5時59分の時間帯では、月曜日には分割画像Aを印刷し、火曜日には分割画像Bを印刷し、図示していないが、水曜日には分割画像Cを印刷し、木曜日には分割画像Dを印刷する。
図7に示す分割印刷ルールに従えば、ユーザーは、月曜日の午前5時、午前7時、午後3時、そして午後9時に来店し、分割印刷を行えば、一日でクーポンを完成させ、入手することが出来る。
また、ユーザーが、月曜日から木曜日まで、毎日同じ時間帯(例えば午後1時)に来店して分割印刷を行えば、無理なくクーポンを完成させ、入手することが出来る。
なお、分割印刷ルールは、コンビニエンスストアへの来店者(端末装置40のユーザー)に公開されていてもよい。具体的には、サーバー10が分割印刷ルールを端末装置40に提供すればよい。その場合、来店者は、分割印刷ルールを参照して来店日時を調整することが出来る。
以上、分割印刷ルールについて説明した。
[サーバーの構成]
次に、サーバー10の構成について説明する。サーバー10は、専用のハードウェアやソフトウェアにより構成されていてもよいし、一般的なコンピューターにより構成されてもよい。サーバー10が一般的なコンピューターにより構成される場合の構成図を図8に示す。
図8に示すように、サーバー10は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、操作入力部14、通信部15(第1の通信部)、表示部16、および記憶部17(第1の記憶部)を有し、これら各ブロックがバス18を介して接続されている。
ROM12は、各種の処理を実行するためのファームウェア等の複数のプログラムやデータを記憶する。RAM13は、CPU11の作業用領域として用いられ、OS(Operating System)、実行中の各種アプリケーション、処理中の各種データを一時的に保持する。
記憶部17は、例えばHDD(Hard Disk Drive)や、フラッシュメモリー、その他の不揮発性メモリーである。記憶部17には、OSや各種アプリケーション、各種データ、分割画像A17a、分割画像B17b、分割画像C17c、分割画像D17d、分割印刷ルール17eおよび位置ルール17fが記憶される。なお、分割画像の数は、元画像の分割数に応じて変化する。
通信部15は、画像形成装置20およびゲートウェイ30と情報のやりとりを行う為のネットワークと結ばれている。
CPU11は、ROM12や記憶部17に格納された複数のプログラムのうち、操作入力部14から与えられる命令に対応するプログラムをRAM13に展開し、この展開されたプログラムにしたがって、表示部16及び記憶部17を適宜制御する。
操作入力部14は、例えばマウス等のポインティングデバイス、キーボード、タッチパネル、その他の操作装置である。
表示部16は、例えば液晶ディスプレイ、EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ、プラズマディスプレイ等である。
次に、CPU11においてプログラムが実行されることにより実現される機能ブロックについて説明する。
サーバー10のCPU11において実現される機能ブロックは、第1の分割画像管理部11a、第1の分割印刷ルール管理部11b、時間情報管理部11c、位置ルール管理部11h、位置情報管理部11i、ユーザー登録部11j、予約情報生成部11k、プリンタードライバー実行部11lおよび有効期限管理部11mである。
位置ルール管理部11hは、サーバー10の管理者などが作成した位置ルール17fを取得し、記憶部17に記憶させる。位置ルール17fには、位置情報(例えば、都道府県等の地域名を示す情報)ごとに、画像形成装置20に提供すべき元画像に関する情報が記述されている。例えば、位置ルール17fには、位置情報「東京都」に対して元画像「A」、位置情報「神奈川県」に対して元画像「B」が関連付けられている。
位置情報管理部11iは、ゲートウェイ30から、ゲートウェイ30の位置を示す情報である位置情報(例えば、都道府県等の地域名を示す情報)を定期的に取得する。位置情報管理部11iは、ゲートウェイ30から取得した位置情報と位置ルール17fとに基づいて、画像形成装置20に提供すべき元画像を選択する。
第1の分割画像管理部11aは、サーバー10の管理者などから選択した元画像(クーポンなどの元画像)を分割した分割画像17a〜17dを取得し、記憶部17に記憶させる。また、記憶部17に記憶された分割画像17a〜17dをゲートウェイ30経由で各画像形成装置20に提供する。
第1の分割印刷ルール管理部11bは、サーバー10の管理者などが作成した分割印刷ルール17eを取得し、記憶部17に記憶させる。また、記憶部17に記憶された分割印刷ルール17eをゲートウェイ30経由で各画像形成装置20に提供する。
時間情報管理部11cは、現在の時期(例えば、曜日、時刻)を時間情報として、ゲートウェイ30経由で各画像形成装置20に提供する。
ユーザー登録部11jは、記憶部17に登録される、端末装置40のユーザーの識別情報17gを管理する。
予約情報生成部11kは、分割印刷ルール17e(図7)に記述された特定の時期と異なる時期に、特定の時期に印刷すべき特定の印刷位置に印刷を行うための予約情報を生成する。
続いて、プリンタードライバー実行部11lは、プリンタードライバー12aを実行することにより、ユーザーを識別するPIN(Personal Identification Number)コードを生成する。
有効期限管理部11mは、予約情報17hと、有効期限情報37aとを対応付けて記憶部17に記憶し、管理する。
以上、サーバー10の構成について説明した。
[画像形成装置の構成]
次に、画像形成装置20の構成について説明する。図9は画像形成装置20の構成を概略的に示す。
画像形成装置20は、制御部21を備える。制御部21は、CPU、RAM、ROM、および専用のハードウェア回路等から構成され、画像形成装置20の全体的な動作制御を司る。
制御部21は、原稿読取部22、画像処理部23、画像メモリー24、画像形成部25、操作部26、表示部26a、ファクシミリ通信部27、通信部28(第2の通信部)、記憶部29(第2の記憶部)、用紙サイズ・位置検出部25a等と接続されている。制御部21は、接続されている上記各部の動作制御や、各部との間での信号又はデータの送受信を行う。
制御部21は、ユーザーから、操作部26またはネッワーク接続されたPC等を通じて入力されるジョブの実行指示に従って、スキャナ機能、印刷機能、コピー機能、およびファクシミリ送受信機能などの各機能についての動作制御を実行するために必要な機構の駆動及び処理を制御する。
また、制御部21は、第2の分割画像管理部21a(分割画像管理部)、第2の分割印刷ルール管理部21b(分割印刷ルール管理部)、時間情報取得部21c、用紙サイズ・位置判断部21d、分割画像選択部21e、および印刷実行部21fを有している。第2の分割画像管理部21a、第2の分割印刷ルール管理部21b、時間情報取得部21c、用紙サイズ・位置判断部21d、分割画像選択部21e、印刷実行部21fおよび有効期限管理部21hは、ROMなどからRAMにロードされたプログラムがCPUにより実行されることで実現される機能ブロックである。
第2の分割画像管理部21aは、サーバー10から分割印刷に用いる分割画像17a〜17dを取得し、記憶部29に記憶させる。
第2の分割印刷ルール管理部21bは、サーバー10から分割印刷時にどの分割画像17a〜17dを用いるかを決める分割印刷ルール17eを取得し、記憶部29に記憶させる。
時間情報取得部21cは、サーバー10(またはゲートウェイ30)から時間情報を取得し、記憶部29に記憶させる。
用紙サイズ・位置判断部21dは、ユーザーが手差しトレイに置いた印刷用紙(スタンプラリーの台紙)のサイズおよび位置が正しいかを、用紙サイズ・位置検出部25aからの信号により判断する。
用紙サイズおよび用紙位置が適切では無い場合、用紙サイズ・位置判断部21dは、表示部26aにその旨のメッセージを表示させ、印刷用紙の置き直しをユーザーに促してもよい。
なお、ここでは用紙サイズおよび用紙位置が適切か否かを判断しているが、この構成に限らず、例えば、用紙の厚さや色、裏表の判断を行ってもよい。
分割画像選択部21eは、時間情報29aと分割印刷ルール17eに基づいて、スタンプラリーの分割印刷において印刷する分割画像を、記憶部29に記憶されている分割画像17a〜17dの中から選択し、印刷位置を決定する。
印刷実行部21fは、分割画像選択部21eにより選択された分割画像の上記印刷位置への印刷を、画像形成部25を制御して実行する。
有効期限管理部21hは、予約情報17hと、有効期限情報37aとを対応付けて記憶部29に記憶し、管理する。
原稿読取部22は、原稿から画像を読み取る。
画像処理部23は、原稿読取部22で読み取られた画像の画像データを必要に応じて画像処理する。例えば、画像処理部23は、原稿読取部22により読み取られた画像が画像形成された後の品質を向上させるために、シェーディング補正等の画像処理を行う。
画像メモリー24は、原稿読取部22による読み取りで得られた原稿画像のデータを一時的に記憶したり、画像形成部25での印刷対象となるデータを一時的に記憶したりする領域である。
画像形成部25は、原稿読取部22で読み取られた画像データ等の画像形成を行う。
操作部26は、画像形成装置20が実行可能な各種動作及び処理についてユーザーからの指示を受け付けるタッチパネル部および操作キー部を備える。タッチパネル部は、タッチパネルが設けられたLCD(Liquid Crystal Display)等の表示部26aを備えている。
ファクシミリ通信部27は、図示しない符号化/復号化部、変復調部、およびNCU(Network Control Unit)を備え、公衆電話回線網を用いてのファクシミリの送信を行う。
通信部28は、LANボード等の通信モジュールから構成され、通信部28に接続されたLAN等を介して、サーバー10、ゲートウェイ30などの装置と種々のデータの送受信を行う。
記憶部29は、原稿読取部22によって読み取られた原稿画像などを記憶する。記憶部29は、HDDなどの大容量の記憶装置である。
用紙サイズ・位置検出部25aは、スタンプラリーでの分割印刷のために、ユーザーが手差しトレイに置いた用紙のサイズと位置を検出し、検出信号を用紙サイズ・位置判断部21dに送信する。
以上、画像形成装置20の構成について説明した。
[ゲートウェイの構成]
図10は、ゲートウェイ30の構成を示す。
ゲートウェイ30は、CPU11、ROM12、RAM13、通信部15(第3の通信部)、および記憶部37を有し、これら各ブロックがバス38を介して接続されている。
ROM32は、各種の処理を実行するためのファームウェア等の複数のプログラムやデータを記憶する。RAM33は、CPU31の作業用領域として用いられ、OS(Operating System)、実行中の各種アプリケーション、処理中の各種データを一時的に保持する。
記憶部37は、例えばフラッシュメモリー、その他の不揮発性メモリーである。記憶部37には、OSや各種アプリケーション、各種データが記憶される。
通信部35は、画像形成装置20およびサーバー10と情報のやりとりを行う為のネットワークと結ばれている。
次に、CPU31においてプログラムが実行されることにより実現される機能ブロックについて説明する。
ゲートウェイ30のCPU31において実現される機能ブロックは、予約情報管理部31aである。
予約情報管理部31aは、予約情報17hを、ネットワークNを介してサーバー10から受信する。予約情報管理部31aは、有効期限を示す有効期限情報37aを生成し、これらを対応付けて記憶部37に記憶する。
[端末装置の構成]
図11は、端末装置40の構成を示す。
端末装置40は、CPU41、ROM42、RAM43、操作入力部44、通信部45(第4の通信部)、表示部46、および記憶部47(第4の記憶部)を有し、これら各ブロックがバス48を介して接続されている。
ROM42は、各種の処理を実行するためのファームウェア等の複数のプログラムやデータを記憶する。RAM43は、CPU41の作業用領域として用いられ、OS(Operating System)、実行中の各種アプリケーション、処理中の各種データを一時的に保持する。
記憶部47は、例えばフラッシュメモリー、その他の不揮発性メモリーである。記憶部47には、OSや各種アプリケーション、各種データ、が記憶される。
通信部45は、サーバー10と情報のやりとりを行う為のネットワークと結ばれている。
CPU41は、ROM42や記憶部47に格納された複数のプログラムのうち、操作入力部44から与えられる命令に対応するプログラムをRAM43に展開し、この展開されたプログラムにしたがって、表示部46及び記憶部47を適宜制御する。
操作入力部44は、例えばタッチパネル、その他の操作装置である。
表示部46は、例えば液晶ディスプレイ、EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ、プラズマディスプレイ等である。
次に、CPU41においてプログラムが実行されることにより実現される機能ブロックについて説明する。
端末装置40のCPU41において実現される機能ブロックは、印刷予約要求部41aである。
印刷予約要求部41aは、分割印刷ルール17e(図7)に記述された特定の時期と異なる時期に、特定の時期に印刷すべき特定の印刷位置に印刷を行うための予約情報を生成するための予約要求を、サーバー10に送信する。
[処理の流れ(分割画像の送受信)]
次に、画像形成システム1における、分割画像17a〜17dの送受信に関する処理の流れについて説明する。図12は、画像形成システム1における、分割画像17a〜17dの送受信に関する処理の流れを示す。
まず、サーバー10の位置情報管理部11iが、ゲートウェイ30から、ゲートウェイ30の位置を示す情報である位置情報を受信する(ステップS6)。
次に、サーバー10の位置情報管理部11iは、ゲートウェイ30から位置情報を正常に受信したか否かを判断する(ステップS7)。
受信が正常に行われた場合(ステップS7のY)、サーバー10の位置情報管理部11iは、ゲートウェイ30から受信した位置情報と、位置情報ごとに画像形成装置20に提供すべき元画像に関する情報が記述されている位置ルール17fとに基づいて、画像形成装置20に提供すべき元画像を選択する(ステップS8)。
次に、サーバー10の第1の分割画像管理部11aが、クーポンなどの元画像(位置情報管理部11iが選択した元画像)を分割した分割画像17a〜17dを、記憶部17から取得する(ステップS1)。
次に、第1の分割画像管理部11aが、画像形成装置20に対し、取得した分割画像17a〜17dを送信する(ステップS2)。
次に、画像形成装置20の第2の分割画像管理部21aが分割画像17a〜17dを受信する(ステップS3)。
次に、第2の分割画像管理部21aは、分割画像17a〜17dの受信が正常に行われたか否かを判断する(ステップS4)。
受信が正常に行われなかった場合(ステップS4のN)、ステップS2の処理に戻って分割画像17a〜17dを再送する。
受信が正常に行われた場合(ステップS4のY)、第2の分割画像管理部21aは、受信した分割画像17a〜17dを記憶部29に記憶させる(ステップS5)。
なお、上記の処理は、新しい元画像に対応した分割画像を管理者などがサーバー10に入力する度に行われてもよい。
以上、画像形成システム1における、分割画像17a〜17dの送受信に関する処理の流れについて説明した。
[処理の流れ(分割印刷ルールの送受信)]
次に、画像形成システム1における、分割印刷ルール17eの送受信に関する処理の流れについて説明する。図13は、画像形成システム1における、分割印刷ルール17eの送受信に関する処理の流れを示す。
まず、サーバー10の第1の分割印刷ルール管理部11bが管理者などの指示に基づいて分割印刷ルール17eを作成する(ステップS10)。
次に、第1の分割印刷ルール管理部11bが、画像形成装置20に対し、作成した分割印刷ルール17eを送信する(ステップS11)。
次に、画像形成装置20の第2の分割印刷ルール管理部21bが分割印刷ルール17eを受信する(ステップS12)。
次に、第2の分割印刷ルール管理部21bは、分割印刷ルール17eの受信が正常に行われたか否かを判断する(ステップS13)。
受信が正常に行われなかった場合(ステップS13のN)、ステップS11の処理に戻って分割印刷ルール17eを再送する。
受信が正常に行われた場合(ステップS13のY)、第2の分割印刷ルール管理部21bは、受信した分割印刷ルール17eを記憶部29に記憶させる(ステップS14)。
なお、上記の処理は、新しい元画像に対応した分割印刷ルールが作成された場合や、既存の分割印刷ルール17eが修正された場合などに行われてもよい。
以上、画像形成システム1における、分割印刷ルール17eの送受信に関する処理の流れについて説明した。
[処理の流れ(時間情報の送受信)]
次に、画像形成システム1における、時間情報29aの送受信に関する処理の流れについて説明する。図14は、画像形成システム1における、時間情報29aの送受信に関する処理の流れを示す。
まず、サーバー10の時間情報管理部11cが、画像形成装置20に対し、時間情報(曜日および時刻)を送信する(ステップS20)。
次に、画像形成装置20の時間情報取得部21cが、時間情報29aを受信する(ステップS21)。
次に、時間情報取得部21cは、時間情報29aの受信が正常に行われたか否かを判断する(ステップS22)。
受信が正常に行われなかった場合(ステップS22のN)、ステップS20の処理に戻って時間情報29aを再送する。
受信が正常に行われた場合(ステップS22のY)、時間情報取得部21cは、受信した時間情報29aを記憶部29に記憶させる(ステップS23)。
なお、上記の処理は、画像形成装置20において正しい曜日および時刻の情報を保持するために、定期的に行われる。
以上、画像形成システム1における、時間情報29aの送受信に関する処理の流れについて説明した。
[処理の流れ(印刷予約時)]
次に、画像形成システム1において、印刷予約する際の処理の流れについて説明する。図15は、画像形成システム1において、印刷予約する際の処理の流れを示す。
「印刷予約」は、端末装置40が、ユーザーが特定の時期(例えば、曜日、時間帯)に分割画像を印刷するために画像形成装置20にアクセスできないことが予めわかっている場合、別の時期に分割画像を印刷できるよう、サーバー10に対して印刷を予約することである。
前提として、サーバー10は、分割印刷ルールを端末装置40に提供済みである。端末装置40のユーザーは、分割印刷ルール17e(図7)を参照し、特定の時期(例えば、曜日、時間帯)に分割画像を印刷するために画像形成装置20にアクセスできないことが予めわかっている。
端末装置40の印刷予約要求部41aは、分割印刷ルール17e(図7)に記述された特定の時期と異なる時期に、特定の時期に印刷すべき特定の印刷位置に印刷を行うための予約情報を生成するための予約要求を、サーバー10に送信する(ステップS60)。予約要求は、端末装置40にログインしたユーザーを識別する情報と、分割印刷ルールに記述された特定の時期(時刻及び曜日)と、この特定の時期に印刷すべき特定の印刷位置とを含む。
サーバー10のユーザー登録部11jは、端末装置40から予約要求を受信する。ユーザー登録部11jは、予約要求に含まれる情報により識別されるユーザーの識別情報17gが、記憶部17に登録されているか否かを判定する(ステップS61)。
ユーザー登録部11jは、予約要求に含まれる情報により識別されるユーザーの識別情報17gが登録されていないと判定すると(ステップS61のN)、ユーザーの情報を新たに登録するかを端末装置40に問い合わせる(ステップS63)。ユーザー登録部11jは、端末装置40からユーザーの情報を新たに登録するよう要求を受けると、ユーザーの識別情報17gを記憶部17に登録する(ステップS63のY)。一方、ユーザー登録部11jは、端末装置40からユーザーの情報を新たに登録するよう要求を受けなければ、処理を終了する(ステップS63のN)。
一方、ユーザー登録部11jが、予約要求に含まれる情報により識別されるユーザーの識別情報17gが登録されていると判定すると(ステップS61のY)、予約情報生成部11kは、PINコード生成のウェブページへ移行する(ステップS62)。
予約情報生成部11kは、端末装置40から受信した予約要求に含まれる特定の印刷位置を一意に示す印刷位置情報(例えば、数値データ。分割画像が4個なら、1〜4の整数のうち何れかの値。)を生成する(ステップS64)。予約情報生成部11kは、端末装置40から受信した予約要求に含まれる特定の時期のうち時刻を一意に示す時期情報、即ち時刻情報(例えば、数値データ。時間帯が4個なら、1〜4の整数のうち何れかの値。)を生成する(ステップS65)。予約情報生成部11kは、端末装置40から受信した予約要求に含まれる特定の時期のうち曜日を一意に示す時期情報、即ち曜日情報(例えば、数値データ。曜日が7個なら、1〜7の整数のうち何れかの値。)を生成する(ステップS66)。
続いて、プリンタードライバー実行部11lは、プリンタードライバー12aを起動する。プリンタードライバー実行部11lは、プリンタードライバー12aを実行することにより、ユーザーを識別するPINコード(例えば、数値データであり、所謂PINコード。0001〜9999の整数のうち何れかの値。)を生成する(ステップS67)。
予約情報生成部11kは、プリンタードライバー実行部11lが生成したPINコード(PINコード)(ステップS67)と、予約情報生成部11kが生成した印刷位置情報(ステップS64)、時刻情報(ステップS65)及び曜日情報(ステップS66)とを組み合わせる(結合する)ことにより、予約情報17hを生成する(ステップS68)。例えば、PINコード(PINコード)が4桁の数値データであり、印刷位置情報、時刻情報及び曜日情報がそれぞれ1桁の数値データである場合、予約情報は7桁の数値データである。予約情報生成部11kは、予約情報17hを生成できなければ(ステップS68、N)、リトライする。予約情報生成部11kは、生成した予約情報17hを、記憶部17に記憶する。予約情報生成部11kは、生成した予約情報17hを、ネットワークNを介してゲートウェイ30に送信する(ステップS69)。
ゲートウェイ30の予約情報管理部31aは、予約情報17hを、ネットワークNを介してサーバー10から受信する。予約情報管理部31aは、有効期限を示す有効期限情報37aを生成する。「有効期限」は、分割印刷ルールに記述された特定の時期と異なる時期に、この特定の時期に印刷すべき特定の印刷位置に印刷することが可能な有効期限である。「有効期限」は、例えば、1週間等、一律の値で良い。予約情報管理部31aは、予約情報受信の通知(予約情報17hを含む)と、生成した有効期限情報37aとを、サーバー10及び画像形成装置20に送信する(ステップS70)。予約情報管理部31aは、サーバー10及び画像形成装置20からそれぞれ受信通知を受信するまでリトライする(ステップS70、N)。
画像形成装置20の有効期限管理部21hは、ゲートウェイ30から、予約情報受信の通知(予約情報17hを含む)と、有効期限情報37aとを受信し、これらを対応付けて記憶部29に記憶する(ステップS71)。
サーバー10の有効期限管理部11mは、ネットワークNを介してゲートウェイ30から、予約情報受信の通知(予約情報17hを含む)と、有効期限情報37aとを受信し、これらを対応付けて記憶部17に記憶する(ステップS71)。有効期限管理部11mは、ネットワークNを介して端末装置40に、予約情報17hと、有効期限情報37aとを送信する(ステップS72)。これにより、端末装置40のユーザーは、予約情報17hと、有効期限情報37aが示す有効期限とを知ることができる。
その後、予約情報17hに対する有効期限情報37aが示す有効期限が切れる。すると、ゲートウェイ30の予約情報管理部31aは、予約情報17hに対する有効期限情報37aが示す有効期限が切れたことをサーバー10及び画像形成装置20に通知する(ステップS73のN)。
画像形成装置20の有効期限管理部21hは、ゲートウェイ30から、予約情報17hに対する有効期限情報37aが示す有効期限が切れたことの通知を受信する。有効期限管理部21hは、記憶部29から、予約情報17h及び有効期限情報37aを消去する(ステップS74)。
[処理の流れ(印刷時)]
次に、画像形成システム1において、スタンプラリーとして分割印刷する際の処理の流れについて説明する。図16は、画像形成システム1において、スタンプラリーとして分割印刷する際の処理の流れを示す。
まず、ユーザーが、操作部26を操作し、スタンプラリー印刷を選択する(ステップS30)。
次に、ユーザーが手差しトレイに用紙をセットする(ステップS31)。
次に、用紙サイズ・位置判断部21dが、用紙サイズ・位置検出部25aの信号に基づいて、スタンプラリー印字用の用紙の位置およびサイズが適切か判断する(ステップS32)。
用紙の位置およびサイズが適切ではない場合(ステップS32のN)、ユーザーが用紙を手差しトレイにセットし直して(ステップS33)、ステップS32の処理に戻る。
用紙の位置およびサイズが適切な場合(ステップS32のY)、予約なしの通常印刷であれば(ステップS37のN)、分割画像選択部21eが、記憶部29に記憶された時間情報29aおよび分割印刷ルール17eに基づいて、印刷する分割画像と印刷位置を選択する(ステップS34)。
一方、予約印刷の場合(ステップS37のY)、分割画像選択部21eは、ユーザーが操作部26に入力した予約情報と同じ予約情報17hが、記憶部29に記憶されているかを判断する(ステップS38)。分割画像選択部21eは、同じ予約情報17hが、記憶部29に記憶されていると判断すると(ステップS38のY)、予約情報17hが示す時間情報および印刷位置に基づいて、印刷する分割画像と印刷位置を選択する(ステップS39)。一方、分割画像選択部21eは、同じ予約情報17hが、記憶部29に記憶されていないと判断すると(ステップS38のN)、エラー表示し、印刷を実行せずに処理を終了する(ステップS39a)。
次に、印刷実行部21fは、印刷開始ボタンが押下されたか否かを判断する(ステップS35)。
印刷開始ボタンが押下されていない場合(ステップS35のN)、押下されるまで待機する。
印刷開始ボタンが押下された場合(ステップS35のY)、印刷実行部21fが画像形成部25を制御して印刷する(ステップ36)。
以上、画像形成システム1において、スタンプラリーとして分割印刷する際の処理の流れについて説明した。
以上、第1の実施形態について説明した。
<変形例>
予約印刷の有効期限を設けなくてもよい。その例について図15を参照し、第1の実施形態と異なる点を述べる。なおこの変形例は下記の第2の実施形態にも適用可能である。
ゲートウェイ30の予約情報管理部31aは、予約情報17hを、ネットワークNを介してサーバー10から受信する。予約情報管理部31aは、予約情報受信の通知(予約情報17hを含む)を、サーバー10及び画像形成装置20に送信する(ステップS70)。
画像形成装置20の有効期限管理部21hは、ゲートウェイ30から、予約情報受信の通知(予約情報17hを含む)を受信し、記憶部29に記憶する(ステップS71)。
サーバー10の有効期限管理部11mは、ネットワークNを介してゲートウェイ30から、予約情報受信の通知(予約情報17hを含む)を受信し、記憶部17に記憶する(ステップS71)。有効期限管理部11mは、ネットワークNを介して端末装置40に、予約情報17hを送信する(ステップS72)。ステップS73及びステップS74は無い。
<第2の実施形態>
次に、第2の実施形態について説明する。なお、以下の説明では、第1の実施形態と異なる部分のみ説明する。
第1の実施形態では、画像形成装置20に全ての分割画像をダウンロードして記憶しておき、サーバー10から取得した時間情報に基づいて、画像形成装置20側で印刷する分割画像を選択した。これに対し、第2の実施形態では、全ての分割画像を記憶するのはサーバー10Bで行うこととし、時間情報を用いた分割画像の選択はサーバー10B側で行い、選択結果である分割画像および印刷位置の情報のみ、印刷の都度、サーバー10Bから画像形成装置20Bに送信する。
[サーバーの構成]
次に、サーバー10Bの構成について説明する。サーバー10Bは、専用のハードウェアやソフトウェアにより構成されていてもよいし、一般的なコンピューターにより構成されてもよい。サーバー10Bが一般的なコンピューターにより構成される場合の構成図を図17に示す。
図17に示すように、サーバー10Bは、CPU11、ROM12、RAM13、操作入力部14、通信部15(第1の通信部)、表示部16、および記憶部17を有し、これら各ブロックがバス18を介して接続されている。
サーバー10のCPU11において実現される機能ブロックは、分割画像管理部11d、分割印刷ルール管理部11e、時間情報管理部11f、分割画像選択部11g、位置ルール管理部11hおよび位置情報管理部11iである。
位置ルール管理部11hは、サーバー10の管理者などが作成した位置ルール17fを取得し、記憶部17に記憶させる。位置ルール17fには、位置情報ごと(例えば、都道府県等の地域名ごと)に、画像形成装置20に提供すべき元画像に関する情報が記述されている。
位置情報管理部11iは、ゲートウェイ30から、ゲートウェイ30の位置を示す情報である位置情報を定期的に取得する。位置情報管理部11iは、ゲートウェイ30から取得した位置情報と位置ルール17fとに基づいて、画像形成装置20に提供すべき元画像を選択する。
分割画像管理部11dは、サーバー10Bの管理者などから選択した元画像(クーポンなどの元画像)を分割した分割画像17a〜17dを取得し、記憶部17に記憶させる。
分割印刷ルール管理部11eは、サーバー10Bの管理者などが作成した分割印刷ルール17eを取得し、記憶部17に記憶させる。
時間情報管理部11fは、現在の曜日および時刻を時間情報として保持する。
分割画像選択部21eは、時間情報管理部11fから提供される時間情報と記憶部17に記憶された分割印刷ルール17eに基づいて、スタンプラリーの分割印刷において印刷する分割画像を、記憶部17に記憶されている分割画像17a〜17dの中から選択し、画像形成装置20Bからの要求に応じて提供する。
以上、サーバー10Bの構成について説明した。
[画像形成装置の構成]
次に、画像形成装置20Bの構成について説明する。図18は画像形成装置20Bの構成を概略的に示す。
画像形成装置20Bは、制御部21を備える。制御部21は、CPU、RAM、ROM、および専用のハードウェア回路等から構成され、画像形成装置20の全体的な動作制御を司る。
制御部21は、原稿読取部22、画像処理部23、画像メモリー24、画像形成部25、操作部26、表示部26a、ファクシミリ通信部27、通信部28(第2の通信部)、記憶部29、用紙サイズ・位置検出部25a等と接続されている。制御部21は、接続されている上記各部の動作制御や、各部との間での信号又はデータの送受信を行う。
制御部21は、用紙サイズ・位置判断部21d、分割画像取得部21g、および印刷実行部21fを有している。用紙サイズ・位置判断部21d、分割画像取得部21g、および印刷実行部21fは、ROMなどからRAMにロードされたプログラムがCPUにより実行されることで実現される機能ブロックである。
用紙サイズ・位置判断部21dは、ユーザーが手差しトレイに置いた印刷用紙(スタンプラリーの台紙)のサイズおよび位置が正しいかを、用紙サイズ・位置検出部25aからの信号により判断する。
分割画像取得部21gは、分割印刷に用いる分割画像と印刷位置に関する情報をサーバー10Bに要求し、サーバー10Bから提供された分割画像を取得する。
印刷実行部21fは、分割画像取得部21gにより取得された分割画像の上記印刷位置への印刷を、画像形成部25を制御して実行する。
以上、画像形成装置20Bの構成について説明した。
[処理の流れ(印刷時)]
次に、画像形成システム1Bにおいて、スタンプラリーとして分割印刷する際の処理の流れについて説明する。図19は、画像形成システム1Bにおいて、スタンプラリーとして分割印刷する際の処理の流れを示す。
まず、ユーザーが、画像形成装置20Bの操作部26を操作し、スタンプラリー印刷を選択する(ステップS40)。
次に、ユーザーが手差しトレイに用紙をセットする(ステップS41)。
次に、画像形成装置20Bの用紙サイズ・位置判断部21dが、用紙サイズ・位置検出部25aの信号に基づいて、スタンプラリー印字用の用紙の位置およびサイズが適切か判断する(ステップS42)。
用紙の位置およびサイズが適切ではない場合(ステップS42のN)、ユーザーが用紙を手差しトレイにセットし直して(ステップS43)、ステップS42の処理に戻る。
用紙の位置およびサイズが適切な場合(ステップS42のY)、画像形成装置20Bの分割画像取得部21gが、サーバー10Bに印刷すべき分割画像を要求する(ステップS44)。
次に、サーバー10の位置情報管理部11iが、ゲートウェイ30から、ゲートウェイ30の位置を示す情報である位置情報を受信する(ステップS49)。
次に、サーバー10の位置情報管理部11iは、ゲートウェイ30から位置情報を正常に受信したか否かを判断する(ステップS50)。
受信が正常に行われた場合(ステップS50のY)、サーバー10の位置情報管理部11iは、ゲートウェイ30から受信した位置情報と、位置情報ごとに画像形成装置20に提供すべき元画像に関する情報が記述されている位置ルール17fとに基づいて、画像形成装置20に提供すべき元画像を選択する(ステップS51)。
次に、サーバー10Bの分割画像選択部11gが、予約なしの通常印刷であれば(ステップS52のN)、画像形成装置20Bからの要求に応じ、時間情報および記憶部17に記憶された分割印刷ルール17eに基づいて、印刷する分割画像と印刷位置を選択し、画像形成装置20Bに送信する(ステップS45)。
一方、予約印刷の場合(ステップS52のY)、サーバー10Bの分割画像選択部11gは、ユーザーが画像形成装置20の操作部26に入力した予約情報と同じ予約情報17hが、記憶部17に記憶されているかを判断する(ステップS53)。分割画像選択部11gは、同じ予約情報17hが、記憶部17に記憶されていると判断すると(ステップS53のY)、予約情報17hが示す時間情報および印刷位置に基づいて、印刷する分割画像と印刷位置を選択し、画像形成装置20Bに送信する(ステップS54)。一方、分割画像選択部21eは、同じ予約情報17hが、記憶部17に記憶されていないと判断すると(ステップS53のN)、エラーを画像形成装置20Bに送信する(ステップS55)。
次に、画像形成装置20Bの分割画像取得部21gが、サーバー10Bから印刷する分割画像と印刷位置を取得する(ステップS46)。
次に、画像形成装置20Bの印刷実行部21fは、印刷開始ボタンが押下されたか否かを判断する(ステップS47)。
印刷開始ボタンが押下されていない場合(ステップS47のN)、押下されるまで待機する。
印刷開始ボタンが押下された場合(ステップS47のY)、印刷実行部21fが画像形成部25を制御して印刷する(ステップ48)。
以上、画像形成システム1Bにおいて、スタンプラリーとして分割印刷する際の処理の流れについて説明した。
以上、第2の実施形態について説明した。
<変形例1>
なお、各分割画像は、上記の説明のとおり元画像の4分の1のサイズの画像である以外に、サイズは元画像と同じで、例えば、図3に相当する画像は、4分割後に左上に位置する部分だけが元の画像と同じ画像データであり、他の部分(右上、左下、右下)は透明な画像データとなっていてもよい。
各分割画像が、サイズは元画像と同じで4分の1だけ画像データが含まれる場合、印刷位置の情報は既に画像内に持っているので、別途印刷位置に関する情報を持つ必要はない。
<変形例2>
なお、上記の説明では、スタンプラリー印刷に用いる用紙は常に手差しトレイから差し込む構成としたが、この構成に限らず、例えば、スタンプラリー用の厚紙を特別なトレイに準備しておき、最初の印刷時だけは、そのトレイから給紙する構成でもよい。
<変形例3>
なお、上記の説明では、元画像が割引クーポンである場合について説明したが、この構成に限らず、例えば、元画像は、アート作品や有名なアニメーション作品のキャラクター画像などであってもよい。
<変形例4>
なお、上記の説明では、元画像を4つに等分したが、この構成に限らず、例えば、元画像の一部を構成する画像であれば、不均等に分割されていてもよい。
<変形例5>
なお、上記の説明では、画像分割を画像内の領域を分割することにより行ったが、この構成に限らず、例えば、色で分割してもよい。例えば、1回目の印刷では元画像をマゼンタだけ印刷し、2回目の印刷では元画像をシアンだけ印刷するなどである。
<変形例6>
なお、分割印刷ルールは、全ての時期に関して、管理者が手作業でどの分割画像を印刷させるかを決定し、サーバー10の記憶部17に記憶させてもよいし、管理者が最初の時期(時期が曜日であれば、例えば月曜日)の分だけを決めて、翌日分以降は、画像形成システム1側で自動的に印刷する分割画像をずらす形で(図7に示す例では1つずつずらしている)分割印刷ルールを定めてもよい。
<変形例7>
なお、図7に示す例では、元画像を4分割する場合、印刷の時間帯も24時間を均等に4分割しているが、この構成に限らず、例えば24時間を8分割してもよい。1日でクーポンを完成させたいユーザーの場合、4分割ではクーポンを完成させるのに丸一日かかるが、8分割して時間帯順に分割画像Aから分割画像Dまでを順に印刷させる場合、半日でクーポンを完成させることが出来る。
<変形例8>
なお、分割印刷ルールに関して、時間帯の分割は、図7に示すように、24時間を均等に分割するものに限らず、例えば、0時から10:59分までは分割画像A、11時から11時59分までは分割画像B、12時から12時59分までは分割画像C、13時から23時59分までは分割画像Dとしてもよい。このような時間帯の分割をした場合、ユーザーは10時から14時までの間に均等に4回来店すれば、効率良くクーポンを完成させることが出来る。
<変形例9>
なお、上記の実施形態及び変形例において、分割印刷ルールで定義される時期を曜日及び/又は時間帯としたが、曜日及び時間帯以外の時期としてもよい。
[補足事項]
画像形成装置とサーバーを組み合わせて、印刷を効率化するための工夫として、例えば、ネットワーク上で共有している画像形成装置の利用機会を均等にするために、ユーザーごとの利用頻度を集計して印刷の優先順位を計算し、優先順位に基づいて、印刷ジョブをプリンタサーバーから画像形成装置に送る順番を制御する、という技術が考えられる。
また、画像を分割して印刷する技術として、例えば、原稿画像を分割して印刷した後、貼り合わせて大きな1枚のポスターを作成する方法において、印刷対象の画像の分割位置や各ページにおける分割画像のレイアウトをユーザーが確認した上で、印刷ページを出力する、という技術が考えられる。
典型的には、原稿画像を分割して印刷する方法は、1回の印刷で印字可能な用紙サイズを超えたポスターを印刷する時にしか利用されてこなかった。すなわち、分割印刷をコンビニエンスストアへの来店促進に利用することなどは行われてこなかった。
これに対して、本実施形態によれば、ゲートウェイの位置情報に従って異なる元画像を選択するので、地理的及び地域的に最適な元画像を選択することができる。さらに、元画像を分割した分割画像を複数回に分けて印刷させることにより、コンビニエンスストアへの来店を促すことが出来る。
本実施形態によれば、サーバー10は、端末装置40にログインしたユーザーにより、分割印刷ルールに記述された特定の時期と異なる時期に、特定の時期に印刷すべき特定の印刷位置に印刷を行うための予約情報17hを生成し、画像形成装置に提供20する。これにより、ユーザーが特定の時期(例えば、曜日、時間帯)に分割画像を印刷するために画像形成装置20にアクセスできないことが予めわかっている場合、別の時期に分割画像を印刷できる。
その他、本発明は、上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
1 … 画像形成システム
10 … サーバー
11 … CPU
11a… 第1の分割画像管理部
11b… 第1の分割印刷ルール管理部
11c… 時間情報管理部
11d… 分割画像管理部
11e… 分割印刷ルール管理部
11f… 時間情報管理部
11g… 分割画像選択部
11h… 位置ルール管理部
11i… 位置情報管理部
12 … ROM
13 … RAM
14 … 操作入力部
15 … 通信部
16 … 表示部
17 … 記憶部
17a… 分割画像A
17b… 分割画像B
17c… 分割画像C
17d… 分割画像D
17e… 分割印刷ルール
17f… 位置ルール
18 … バス
20 … 画像形成装置
21 … 制御部
21a… 第2の分割画像管理部
21b… 第2の分割印刷ルール管理部
21c… 時間情報取得部
21d… 用紙サイズ・位置判断部
21e… 分割画像選択部
21f… 印刷実行部
21g… 分割画像取得部
22 … 原稿読取部
23 … 画像処理部
24 … 画像メモリー
25 … 画像形成部
26 … 操作部
26a… 表示部
27 … ファクシミリ通信部
28 … 通信部
29 … 記憶部
29a… 時間情報
30 … ゲートウェイ(GW)

Claims (8)

  1. サーバー装置と、
    ゲートウェイを介して前記サーバー装置とネットワークを介して接続された画像形成装置と、
    前記サーバー装置と前記ネットワークを介して接続された端末装置と
    を具備し、
    前記サーバー装置は、
    前記ゲートウェイを経由して前記画像形成装置と通信可能な第1の通信部と、
    第1の記憶部と、
    第1の制御部と
    を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記ゲートウェイを経由して前記サーバー装置と通信可能な第2の通信部と、
    第2の記憶部と、
    画像形成を行う画像形成部と、
    第2の制御部と
    を有し、
    前記ゲートウェイは、
    前記サーバー装置と前記画像形成装置との間の通信を中継する第3の通信部と、
    第3の制御部と
    を有し、
    前記サーバー装置の前記第1の制御部が、
    前記画像形成装置に提供すべき元画像を選択し、
    選択した前記元画像を分割して得られ、全てを合成すると元画像が得られる複数の分割画像を取得し前記第1の記憶部に記憶させ、前記画像形成装置に提供し、
    複数ある前記分割画像のうちいずれの分割画像をどの位置に印刷するかを決めるためのルールであって、印刷を行う時期ごとに、印刷すべき分割画像および印刷位置に関する情報が記述されている分割印刷ルールを取得し前記第1の記憶部に記憶させ、前記画像形成装置に提供し、
    前記サーバー装置の前記第1の制御部が、
    前記分割印刷ルールに記述された特定の時期と異なる時期に、前記特定の時期に印刷すべき特定の印刷位置に印刷を行うための予約情報を生成し、前記予約情報は前記特定の時期および前記特定の印刷位置を指定し、
    生成した前記予約情報を、前記端末装置に提供し、前記ゲートウェイに提供して前記画像形成装置に提供させ、
    前記画像形成装置の前記第2の制御部が、
    前記サーバー装置から印刷に用いる前記複数の分割画像を取得し、前記第2の記憶部に記憶させ、
    前記サーバー装置から前記分割印刷ルールを取得し、前記第2の記憶部に記憶させ、
    前記サーバー装置から前記予約情報を取得し、前記第2の記憶部に記憶させ、
    前記予約情報に指定された前記特定の時期および前記特定の印刷位置と、前記分割印刷ルールとに基づいて、印刷する分割画像を前記第2の記憶部に記憶されている前記複数の分割画像の中から選択し、印刷位置を決定し、
    前記選択された前記分割画像の前記印刷位置への印刷を、前記画像形成部を制御して実行する
    画像形成システム。
  2. 請求項1に記載の画像形成システムであって、
    前記ゲートウェイの前記第3の制御部が、
    前記サーバー装置から前記予約情報を取得すると、
    前記分割印刷ルールに記述された特定の時期と異なる時期に、前記特定の時期に印刷すべき特定の印刷位置に印刷することが可能な有効期限を示す有効期限情報を生成し、
    生成した前記有効期限情報を、前記画像形成装置及び前記サーバー装置に供給し、
    前記サーバー装置の前記第1の制御部が、
    前記ゲートウェイから前記有効期限情報を取得し、
    前記端末装置に前記有効期限情報を提供し、
    現在の時期を時間情報として前記画像形成装置に提供し、
    前記画像形成装置の前記第2の制御部が、
    前記ゲートウェイから前記有効期限情報を取得し、前記第2の記憶部に記憶させ、
    前記サーバー装置から前記時間情報を取得し、前記第2の記憶部に記憶させ、
    前記時間情報が示す時間が前記有効期限情報が示す前記有効期限内であるとき、
    前記予約情報に指定された前記特定の時期および前記特定の印刷位置と、前記分割印刷ルールとに基づいて、印刷する分割画像を前記第2の記憶部に記憶されている前記複数の分割画像の中から選択し、印刷位置を決定し、
    前記選択された前記分割画像の前記印刷位置への印刷を、前記画像形成部を制御して実行する
    画像形成システム。
  3. 請求項1又は2に記載の画像形成システムであって、
    前記サーバー装置の前記第1の制御部が、
    前記端末装置から、前記端末装置にログインしたユーザーを識別する情報と、前記分割印刷ルールに記述された前記特定の時期と、前記特定の印刷位置とを指定する、予約要求を取得し、
    前記予約要求に指定された、前記特定の印刷位置を示す印刷位置情報を生成し、
    前記予約要求に指定された、前記分割印刷ルールに記述された前記特定の時期を示す時期情報を生成し、
    前記予約要求の送信元の前記端末装置にログインしたユーザーを識別するPIN(Personal Identification Number)コードを生成し、
    生成した前記印刷位置情報、前記時期情報及びPINコードを組み合わせる
    ことにより、前記予約情報を生成する
    画像形成システム。
  4. 請求項2又は3に記載の画像形成システムであって、
    前記画像形成装置の前記第2の制御部が、
    前記サーバー装置から前記予約情報を取得しないとき、前記時間情報と前記分割印刷ルールとに基づいて、印刷する分割画像を前記第2の記憶部に記憶されている前記複数の分割画像の中から選択し、印刷位置を決定し、
    前記選択された前記分割画像の前記印刷位置への印刷を、前記画像形成部を制御して実行する
    画像形成システム。
  5. 請求項1乃至4の何れか一項に記載の画像形成システムであって、
    前記ゲートウェイの前記第3の制御部が、
    前記ゲートウェイの位置を示す情報である位置情報を、前記サーバー装置に提供し、
    前記サーバー装置の前記第1の制御部が、
    位置情報ごとに、前記画像形成装置に提供すべき元画像に関する情報が記述されている位置ルールを取得し前記第1の記憶部に記憶させ、
    前記ゲートウェイから前記位置情報を取得し、
    前記ゲートウェイから取得した前記位置情報と前記位置ルールとに基づいて、前記画像形成装置に提供すべき元画像を選択する
    画像形成システム。
  6. サーバー装置と、
    ゲートウェイを介して前記サーバー装置とネットワークを介して接続された画像形成装置と、
    前記サーバー装置と前記ネットワークを介して接続された端末装置と
    を有する画像形成システムのサーバー装置であって、
    前記サーバー装置は、
    前記ゲートウェイを経由して前記画像形成装置と通信可能な第1の通信部と、
    第1の記憶部と、
    第1の制御部と
    を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記ゲートウェイを経由して前記サーバー装置と通信可能な第2の通信部と、
    第2の記憶部と、
    画像形成を行う画像形成部と、
    第2の制御部と
    を有し、
    前記ゲートウェイは、
    前記サーバー装置と前記画像形成装置との間の通信を中継する第3の通信部と、
    第3の制御部と
    を有し、
    前記サーバー装置の前記第1の制御部が、
    前記画像形成装置に提供すべき元画像を選択し、
    選択した前記元画像を分割して得られ、全てを合成すると元画像が得られる複数の分割画像を取得し前記第1の記憶部に記憶させ、前記画像形成装置に提供し、
    複数ある前記分割画像のうちいずれの分割画像をどの位置に印刷するかを決めるためのルールであって、印刷を行う時期ごとに、印刷すべき分割画像および印刷位置に関する情報が記述されている分割印刷ルールを取得し前記第1の記憶部に記憶させ、前記画像形成装置に提供し、
    前記サーバー装置の前記第1の制御部が、
    前記分割印刷ルールに記述された特定の時期と異なる時期に、前記特定の時期に印刷すべき特定の印刷位置に印刷を行うための予約情報を生成し、前記予約情報は前記特定の時期および前記特定の印刷位置を指定し、
    生成した前記予約情報を、前記端末装置に提供し、前記ゲートウェイに提供して前記画像形成装置に提供させ、
    前記画像形成装置の前記第2の制御部が、
    前記サーバー装置から印刷に用いる前記複数の分割画像を取得し、前記第2の記憶部に記憶させ、
    前記サーバー装置から前記分割印刷ルールを取得し、前記第2の記憶部に記憶させ、
    前記サーバー装置から前記予約情報を取得し、前記第2の記憶部に記憶させ、
    前記予約情報に指定された前記特定の時期および前記特定の印刷位置と、前記分割印刷ルールとに基づいて、印刷する分割画像を前記第2の記憶部に記憶されている前記複数の分割画像の中から選択し、印刷位置を決定し、
    前記選択された前記分割画像の前記印刷位置への印刷を、前記画像形成部を制御して実行する
    サーバー装置。
  7. サーバー装置と、
    ゲートウェイを介して前記サーバー装置とネットワークを介して接続された画像形成装置と、
    前記サーバー装置と前記ネットワークを介して接続された端末装置と
    を有する画像形成システムの画像形成装置であって、
    前記サーバー装置は、
    前記ゲートウェイを経由して前記画像形成装置と通信可能な第1の通信部と、
    第1の記憶部と、
    第1の制御部と
    を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記ゲートウェイを経由して前記サーバー装置と通信可能な第2の通信部と、
    第2の記憶部と、
    画像形成を行う画像形成部と、
    第2の制御部と
    を有し、
    前記ゲートウェイは、
    前記サーバー装置と前記画像形成装置との間の通信を中継する第3の通信部と、
    第3の制御部と
    を有し、
    前記サーバー装置の前記第1の制御部が、
    前記画像形成装置に提供すべき元画像を選択し、
    選択した前記元画像を分割して得られ、全てを合成すると元画像が得られる複数の分割画像を取得し前記第1の記憶部に記憶させ、前記画像形成装置に提供し、
    複数ある前記分割画像のうちいずれの分割画像をどの位置に印刷するかを決めるためのルールであって、印刷を行う時期ごとに、印刷すべき分割画像および印刷位置に関する情報が記述されている分割印刷ルールを取得し前記第1の記憶部に記憶させ、前記画像形成装置に提供し、
    前記サーバー装置の前記第1の制御部が、
    前記分割印刷ルールに記述された特定の時期と異なる時期に、前記特定の時期に印刷すべき特定の印刷位置に印刷を行うための予約情報を生成し、前記予約情報は前記特定の時期および前記特定の印刷位置を指定し、
    生成した前記予約情報を、前記端末装置に提供し、前記ゲートウェイに提供して前記画像形成装置に提供させ、
    前記画像形成装置の前記第2の制御部が、
    前記サーバー装置から印刷に用いる前記複数の分割画像を取得し、前記第2の記憶部に記憶させ、
    前記サーバー装置から前記分割印刷ルールを取得し、前記第2の記憶部に記憶させ、
    前記サーバー装置から前記予約情報を取得し、前記第2の記憶部に記憶させ、
    前記予約情報に指定された前記特定の時期および前記特定の印刷位置と、前記分割印刷ルールとに基づいて、印刷する分割画像を前記第2の記憶部に記憶されている前記複数の分割画像の中から選択し、印刷位置を決定し、
    前記選択された前記分割画像の前記印刷位置への印刷を、前記画像形成部を制御して実行する
    画像形成装置。
  8. サーバー装置と、
    ゲートウェイを介して前記サーバー装置とネットワークを介して接続された画像形成装置と、
    前記サーバー装置と前記ネットワークを介して接続された端末装置と
    を具備し、
    前記サーバー装置は、
    前記ゲートウェイを経由して前記画像形成装置と通信可能な第1の通信部と、
    第1の記憶部と、
    第1の制御部と
    を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記ゲートウェイを経由して前記サーバー装置と通信可能な第2の通信部と、
    第2の記憶部と、
    画像形成を行う画像形成部と、
    第2の制御部と
    を有し、
    前記ゲートウェイは、
    前記サーバー装置と前記画像形成装置との間の通信を中継する第3の通信部と、
    第3の制御部と
    を有し、
    前記サーバー装置の前記第1の制御部が、
    前記画像形成装置に提供すべき元画像を選択し、
    選択した前記元画像を分割して得られ、全てを合成すると元画像が得られる複数の分割画像を取得し前記第1の記憶部に記憶させ、
    複数ある前記分割画像のうちいずれの分割画像をどの位置に印刷するかを決めるためのルールであって、印刷を行う時期ごとに、印刷すべき分割画像および印刷位置に関する情報が記述されている分割印刷ルールを取得し前記第1の記憶部に記憶させ、
    現在の時期を時間情報として保持し、
    前記分割印刷ルールに記述された特定の時期と異なる時期に、前記特定の時期に印刷すべき特定の印刷位置に印刷を行うための予約情報を生成し、前記予約情報は前記特定の時期および前記特定の印刷位置を指定し、
    生成した前記予約情報を、前記端末装置に提供し
    前記予約情報に指定された前記特定の時期および前記特定の印刷位置と、前記分割印刷ルールとに基づいて、印刷する分割画像を前記第1の記憶部に記憶されている前記複数の分割画像の中から選択し、印刷位置を決定し、前記画像形成装置からの要求に応じて前記選択した分割画像と前記決定した印刷位置に関する情報を提供し、
    前記画像形成装置の前記第2の制御部が、
    印刷に用いる前記分割画像と前記印刷位置に関する情報を前記サーバー装置に要求し、前記サーバー装置から提供された前記分割画像および前記印刷位置に関する情報を取得し、
    前記取得された前記前記分割画像の前記印刷位置への印刷を、前記画像形成部を制御して実行する
    画像形成システム。
JP2018081053A 2018-04-20 2018-04-20 画像形成システム、画像形成装置およびサーバー装置 Active JP6888582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018081053A JP6888582B2 (ja) 2018-04-20 2018-04-20 画像形成システム、画像形成装置およびサーバー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018081053A JP6888582B2 (ja) 2018-04-20 2018-04-20 画像形成システム、画像形成装置およびサーバー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019191719A JP2019191719A (ja) 2019-10-31
JP6888582B2 true JP6888582B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=68390282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018081053A Active JP6888582B2 (ja) 2018-04-20 2018-04-20 画像形成システム、画像形成装置およびサーバー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6888582B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5214225B2 (ja) * 2007-11-20 2013-06-19 カタリナ マーケティング ジャパン株式会社 クーポン発行管理システム
JP5214224B2 (ja) * 2007-11-20 2013-06-19 カタリナ マーケティング ジャパン株式会社 クーポン発行管理システム
US20150178782A1 (en) * 2012-07-04 2015-06-25 HUGG Inc. Privilege providing device and privilege providing method
WO2014027680A1 (ja) * 2012-08-15 2014-02-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ サービス配信システム
JP2017073049A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 株式会社デジロウ バーコードを印刷したクーポン券

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019191719A (ja) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9430637B2 (en) Service providing system and information gathering method
JP2012203493A (ja) 電子機器制御システム、電子機器、及び電子機器制御方法
JP6520901B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、サーバー、および画像形成方法
US20100188702A1 (en) Method for managing desired print content of a print job
JP2009116653A (ja) 印刷システム、画像提供装置、画像提供プログラム及び画像提供方法
JP2006178884A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、動作制御プログラム、及び画像形成システム
JP2006277340A (ja) 会議予約システム
JP6888582B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置およびサーバー装置
JP2019096193A (ja) 画像形成システム、画像形成装置およびサーバー装置
JP6781674B2 (ja) 画像形成装置
JP5866972B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム
US20130155454A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2023030991A (ja) 画像形成装置、その制御方法、およびプログラム
JP2021016966A (ja) 画像形成装置およびプリントサーバー
JP2007140933A (ja) デバイス設定装置および方法並びにプログラム
JP2002163098A (ja) 画像処理システムおよびその制御方法
JP7091869B2 (ja) 印刷制御装置、印刷システムおよびプログラム
JP5644259B2 (ja) 画像配信システム、画像形成装置、情報処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JP2013026862A (ja) ネットワークシステム、画像形成装置およびプログラム
JP5703757B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御プログラム
JP2019121081A (ja) データ処理プログラム、データ処理方法、及びデータ処理装置
JP4093277B2 (ja) 印刷制御装置及びプログラム
JP6413524B2 (ja) 画像形成装置、情報処理装置、画像形成システム、及びプログラム
JP2023003699A (ja) プログラム、情報処理装置
JP2009020561A (ja) 画像形成装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6888582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150