JP5214225B2 - クーポン発行管理システム - Google Patents

クーポン発行管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5214225B2
JP5214225B2 JP2007300926A JP2007300926A JP5214225B2 JP 5214225 B2 JP5214225 B2 JP 5214225B2 JP 2007300926 A JP2007300926 A JP 2007300926A JP 2007300926 A JP2007300926 A JP 2007300926A JP 5214225 B2 JP5214225 B2 JP 5214225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupon
picture
management system
pos terminal
pos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007300926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009129029A (ja
Inventor
一夫 高田
茂和 北浦
Original Assignee
カタリナ マーケティング ジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カタリナ マーケティング ジャパン株式会社 filed Critical カタリナ マーケティング ジャパン株式会社
Priority to JP2007300926A priority Critical patent/JP5214225B2/ja
Publication of JP2009129029A publication Critical patent/JP2009129029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5214225B2 publication Critical patent/JP5214225B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、既存のPOS(Point of Sales)システムと連動し、予め設定した所定の条件下において、顧客の再来店を促進するためのクーポン(特典)を発行し、当該クーポンを管理するためのクーポン発行管理システムに関する。
近年、スーパーマーケットや百貨店等の大規模な小売店はもとより、中規模又は小規模の商店等においても、取り扱う商品の売れ行き状況や在庫状態を個別に管理することができるPOSシステムが導入されている。このようなPOSシステムにおいては、POSシステムを構成する個々のPOS端末装置において、商品に付されている商品コード(バーコード)がバーコード読取装置(スキャナ)によって読み込まれると、当該POS端末装置と通信回線を介して接続されている店舗サーバが、そこに備えられているPLUファイル(Price-Look-Up-File)内の当該商品コードの商品の価格情報をPOS端末装置に対して送信し、POS端末装置においては、販売商品の代金精算と販売明細を印字したレシートを発行する。
一方、近年の小売店舗においては、上記のPOSシステムと連動し、顧客を固定化させるために、各顧客を会員化し会員顧客に対してIDカード(磁気カード、バーコード又はICカード等)を発行し、各顧客の購入金額に応じて割引ポイントを付与したり、販売金額の割引や特定の品物やサービスの提供を受けられるクーポンを発行するサービスが行われている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1において提案されているクーポン発券装置は、POSシステム上に会員識別情報を管理する会員ファイル等を搭載し、POSターミナルを集中管理するファイルプロセッサ(店舗サーバ)で会員ファイル内の会員識別情報に基づいて顧客に必要な種類のクーポンを発券するようにしている。
特開2002−216247号公報
しかし、上述の特許文献1に記載されたPOSシステムにおいては、予め会員ファイルを用意しておき、ファイルプロセッサで会員ファイル内の会員識別情報に基づいてクーポンの発券制御を行うため、POSシステムの導入当初から当該システムを導入しなければクーポンを発券することができないという問題があった。
仮に、クーポンの発券機能を有しない既存のPOSシステムに対して当該システムを利用してクーポンを発券しようとする場合には、会員ファイル等を用意すると共にPOSシステム(店舗サーバ)の制御プログラムを大幅に変更する改修が必要となり、多大な費用と時間が必要となる。
一方、現在、クーポン発券機能を有しないPOSシステムを構築している販売店などにおいては、販売促進効果や顧客の固定化を図るために、既存のPOSシステムにクーポン発券機能を追加したいという要請が存在している。
さらに、小売店において顧客にクーポンを発行するのは、顧客の再来店を促進することから、発行するクーポンは、顧客の繰り返しの来店を促す必要がある。
本発明は、上記状況に鑑み、既存のPOSシステムと連動し、予め設定した所定の条件下において、顧客の再来店を促進するためのクーポン(特典)を発行し、当該クーポンを管理するためのクーポン発行管理システムを提供することを目的とする。
本発明は、上記した課題を解決するために、それぞれがバーコード読取手段及びレシート発行手段を備えた複数の前記POS端末装置と、POS端末装置が前記バーコード読取手段によって読み取った商品コードに係る問合せメッセージを送信してきたとき、送信した前記POS端末装置に対してPOS応答メッセージを送信する店舗サーバと、から成るPOSシステムと連携するクーポン発行管理システムであって、店舗側に設置されて前記POS端末装置と前記店舗サーバ間での送受信データをモニターするモニタリング手段と、前記モニタリング手段と通信回線を介して接続されるクーポン管理サーバと、を備え、前記クーポン管理サーバは、所定種類の異なる絵付クーポンの絵又は図形情報と前記種類をバーコードで表すクーポンIDとを含む前記絵付クーポンの券面画像データを前記種類別に格納しているクーポン券面画像データベースと、前記モニタリング手段から送信されてくる前記POS応答メッセージに基づいて、一の顧客に対する商品販売の内容が予め設定された所定の条件を満たしていると判断すると、所定種類の異なる絵付クーポンの内の一つを乱数列的に抽出し、抽出した前記絵付クーポンの前記券面画像データを前記クーポン券面画像データベースから読み出して前記モニタリング手段に送信する絵付クーポン発行手段と、前記絵付クーポン発行後における一の顧客との取引において、前記所定種類の異なる全ての前記絵付クーポンを表す前記クーポンIDが前記モニタリング手段から送信されてくると、所定の特典情報を前記モニタリング手段に返信する特典付与手段と、を有し、前記モニタリング手段は、前記POS端末装置と前記店舗サーバ間で送受信される前記POS応答メッセージや前記バーコード読取手段によって読み取られる前記クーポンIDをクーポン管理サーバに送信するモニターデータ送信手段と、前記クーポン管理サーバより送信されてくる前記絵付クーポンの前記券面画像データや前記特典情報を、前記問合せメッセージを送信して前記店舗サーバとデータの送受信を行っている前記POS端末装置に送信するデータ送信手段と、を有することを特徴とするクーポン発行管理システムを提供する。
ここで、前記店舗サーバは、当該POSシステムが取り扱う商品の価格情報を記憶するPLUファイルを有し、前記モニタリング手段は、前記POS端末装置において顧客毎に売上処理された取引情報をモニターすることを特徴とする。
また、前記クーポン管理サーバは、前記POS端末装置における一の顧客に対する売上金額が予め設定された所定金額以上の場合に、前記モニタリング手段を介して、前記絵付クーポンの前記券面画像データを当該POS端末装置に対して送信することを特徴とする。
さらに、前記クーポン管理サーバは、前記POS端末装置における一の顧客に対する前記売上処理された取引情報中に特定の商品コードに係る商品があった場合に、前記モニタリング手段を介して、前記絵付クーポンの前記券面画像データを当該POS端末装置に対して送信することを特徴とする。
そして、前記POS端末装置は、前記モニタリング手段を介して前記クーポン管理サーバからの前記クーポンについての前記券面画像データを受信すると、前記レシート発行手段により前記券面画像データを印字して前記クーポンを発行することを特徴とする。
また、前記絵付クーポンは、一つの絵又は図形を前記所定種類の数に分割表示された絵を有するものであることを特徴とする。
さらに、前記所定種類の絵付クーポンは、右上枠に第1の分割された絵又は図形を有する第1の絵付クーポンと、左上枠に第2の分割された絵又は図形を有する第2の絵付クーポンと、右下枠に第3の分割された絵又は図形を有する第3の絵付クーポンと、左下枠に第4の分割された絵又は図形を有する第4の絵付クーポンと、の4つ異なる絵付クーポンからなることを特徴とする。
そして、前記4つの異なる絵付クーポンには、それぞれ異なるクーポンIDを表す前記バーコードと、当該4つの数の全種類の絵クーポンを収集した場合に付与される前記特典情報が記載されていることを特徴とする。
なお、前記特典情報は、購入割引金額券であることを特徴とする。
なお、前記特典情報は、特定商品の割引券又は引換券であることを特徴とする。
本発明によれば、
(1)顧客の繰り返しの来店を促進可能なクーポン券を発行することができる。
(2)顧客を会員化させる必要がない。各顧客にIDカードを配布する必要がない。店舗サーバ内に、顧客ファイルを新たに設置する必要がない。
(3)店舗サーバの制御プログラムの改修を必要としない。既存のPOSシステムに容易に導入できる。
(4)クーポンの発行管理をPOSシステム外の外部サーバ(クーポン管理サーバ)が請け負ってくれる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。本実施の形態に係るクーポン発行管理システムは、クーポン発行管理機能を有さないPOSシステムに、クーポン発行管理機能を追加するシステムであり、特に、スーパーマーケット等の小売店に既に構築されているクーポン発行管理機能を有さないPOSシステムに、クーポン発行管理機能を追加する際に好適なシステムである。
図1は、本発明の実施形態に係るクーポン発行管理システムが適用されるPOSシステムのネットワーク構成図である。図1に示すように、小売店1にはPOSシステムが構築されている。本実施の形態に係るクーポン発行管理システムが適用されるこのPOSシステムは、識別情報としての商品コード(バーコード)を読み取るスキャナ4を備える複数台のPOSターミナル3a〜3cと、これらのPOSターミナル3a〜3cを集中管理する管理装置としてのストアコントローラ(店舗サーバ)2Aとが、LAN6を介して接続されて構成されている。
各POSターミナル3は、各商品や絵付クーポン7(詳細は後述)を含む各種クーポン券に付されるバーコードを光学的に読み取るスキャナ4と、顧客による購入商品の明細を記載したレシート及び絵付クーポン7等を発行するプリンタ5を備えている。プリンタ5は、ロール紙に印字を行うことでレシートを発行するが、所定の場合には絵付クーポン7や割引券も発券する。また、発行されるレシートに絵付クーポン7や割引券が併せて印字され、一枚でレシートと絵付クーポン7の双方を兼ねる場合もある。
また、各POSターミナル3は、割引券に含まれるバーコードをスキャナ4で読み取ると、券面に表示された割引金額を商品代金の合計金額から割引く機能を有する。このため、顧客は先に発券された割引券を提示することで、商品の値引き等の特典を受けることが可能となる。
ストアコントローラ2Aは、LAN6を介して各POSターミナル3を接続する一方、インターネット10(公衆回線又は専用回線)を介してホストコンピュータ(図示なし)に接続されている。また、ストアコントローラ2Aは、商品コードと、商品名及び価格とを対応させたPLUファイルとを備えている。各POSターミナル3からの商品コードを含む問合せメッセージを受け取ると、PLUファイルから当該商品コードに対応する商品名及び価格を検索し、その検索結果(以下、「POS応答メッセージ」という)を問合せメッセージを送ってきたPOSターミナル3に送信する。
このように構成されるPOSシステムのネットワーク上に、モニタリング装置2Bが接続されると共に、このモニタリング装置2Bにインターネット10を介してクーポン発行管理装置としてのクーポン管理サーバ9が接続され、本発明のクーポン発行管理システムが構成される。モニタリング装置2Bは、ストアコントローラ2AからPOSターミナル3間のデータのやり取りを常にモニターし、そこにストアコントローラ2AとPOSターミナル3に送信されるPOS応答メッセージや絵付クーポン7のバーコードデータが含まれる場合には、これをクーポン管理サーバ9に送信する機能を有する。また、クーポン管理サーバ9から絵付クーポン7の発券や割引券の発券に関するデータを受信し、これを問合せメッセージを送ってきたPOSターミナル3に送信する機能も有する。
なお、ここでは小売店1内にストアコントローラ2Aが配置され、LAN6を介して各POSターミナル3と接続されてPOSシステムを構築している例を示したが、ストアコントローラ2Aが小売店1外に設けられて、複数の小売店1のPOSターミナル3がこの小売店1外部に配置されたストアコントローラ2AにWANにより接続される構成も考えられる。そのような場合、モニタリング装置2Bはストアコントローラ2Aと当該小売店1のPOSターミナル3間を接続するWANに接続され、ストアコントローラ2Aと当該小売店1のPOSターミナル3間のデータのやり取りをモニターし、それ以外は上記と同様の動作を行うこととする。
クーポン管理サーバ9は、本実施の形態に係るクーポン発行管理システムを管理するクーポン管理会社8に保管され、インターネット10を介してモニタリング装置2Bが送信するPOS応答メッセージや絵付クーポン7のバーコードデータを受信する機能を有する。また、絵付クーポン7の発券の要否、絵付クーポン7のパズル画像が全て揃ったか否か、及び割引券の発券の要否等を判断し、絵付クーポン7や割引券の発券を指示する指令を作成する機能を有する。
ここで、絵付クーポン7とは、図3(a)〜(d)に示すように、複数(ここでは例として四つ)に分割されたイラスト等の画像の一部(以下、「パズル画像」という)が券面に印刷されたクーポンのことである。すべてのパズル画像701を集めると、図3(e)に示すような完成画像704が出来上がる。絵付クーポン7を全て集めて完成画像704が出来上がると、その特典として、例えば割引券が発券される。絵付クーポン7は一定の条件の下で発券されるが、分割された画像のどの部分がパズル画像701となった絵付クーポン7が発券されるかはシステムがその都度ランダムに決定する。すべてのパズル画像701には識別のために異なるクーポンIDがそれぞれ割り当てられ、絵付クーポン7の券面にはそのクーポンIDがバーコード703化されて記載される。絵付クーポン7が全て揃って完成画像704が出来上がっているか否かは、このバーコード703をそれぞれ読み取り、全てのクーポンIDが揃っているかをクーポン管理サーバ9において判断することにより判定される。なお、この絵付クーポン7のパズル画像701は、ここでは、完成画像704のどの部分であるかが分かるようにパズル枠702内に配置されて印刷されているが、パズル性を高くするためにこのパズル枠702の表示をなくしても良い。
なお、図1においては、クーポン管理サーバ9とモニタリング装置2Bとを接続するネットワークの一例としてインターネット10を使用する場合について示しているが、本クーポン発行管理システムが適用可能なネットワークについては、これに限定されるものではない。
また、図1においては、クーポン管理サーバ9にインターネット10を介して1台のストアコントローラ2Aが接続された場合について説明しているが、複数台のストアコントローラ2Aを接続することも可能である。
さらに、図1においては絵付クーポン7及び割引券をレシートと兼用のプリンタ5により印刷するようにしたが、絵付クーポン7及び割引券を専用のプリンタから印刷する構成としても良い。
図2は、本発明の他の実施形態に係るクーポン発行管理システムが適用されるPOSシステムのネットワーク構成図である。図2に示すように、この実施の形態においては、POSターミナル3にはそれぞれ、レシート専用のプリンタ(レシートプリンタ)51a〜51cと、ビンゴクーポン7専用のプリンタ(クーポンプリンタ)52a〜52cとが備えられ、レシート及びビンゴクーポン7は、それぞれ個別に専用プリンタから印刷するようにしている。ここで、ビンゴクーポン7専用のプリンタ(クーポンプリンタ)52a〜52cは、図2に示すように、ストアコントローラ2Aと各POSターミナル3a、3b、3cとを接続する第1のLAN6Aとは異なる第2のLAN6Bを経由してモニタリング装置2Bと接続されて、クーポン券の発行をするようにしている。尚、図2において、POSターミナル3におけるプリンタの構成以外は図1と同様であり、ここでは説明を省略する。
図4は、ストアコントローラ2Aの要部構成を示すブロック図である。図4に示すように、ストアコントローラ2Aは装置全体の制御を行うCPU(Central Processing Unit)201を備えている。このCPU201に、CPU201が実行するプログラム等を格納するROM(Read
Only Memory)202、CPU201が処理するデータ等の可変データを格納するRAM(Random Access Memory)203、現在の日付及び時刻を計時する時計部204、HDD装置206の駆動を制御するHDDコントローラ205、LAN6を介して行うデータ通信を制御するLANコントローラ207等がバス208を介して接続されている。なお、上述の商品コードと商品名、及び価格を対応させたPLUファイルは、HDD装置206に格納されている。
図5は、モニタリング装置2Bの要部構成を示すブロック図である。図5に示すように、モニタリング装置2Bは装置全体の制御を行うCPU211を備えている。このCPU211に、CPU211が実行するプログラム等を格納するROM212、CPU211が処理するデータ等の可変データを格納するRAM213、現在の日付及び時刻を計時する時計部214、HDD装置216の駆動を制御するHDDコントローラ215、LAN6を介して行うデータ通信を制御するLANコントローラ217等がバス218を介して接続されている。
図6は、クーポン管理サーバ9の要部構成を示すブロック図である。図6に示すように、クーポン管理サーバ9は、装置全体の制御を行うCPU901を備えている。このCPU901に、CPU901が実行するプログラム等を格納するROM902、CPU901が処理するデータ等の可変データを格納するRAM903、現在の日付及び時刻を計時する時計部904、HDD装置906の駆動を制御するHDDコントローラ905、クーポン管理サーバ9が接続されるLAN(図示なし)を介して他の端末との間で行うデータ通信を制御するLANコントローラ907等がバス908を介して接続されている。
このような構成を有するクーポン管理サーバ9の主な機能は、主としてCPU901がROM902及びRAM903に格納されるプログラムやデータ等を用いて実行する処理によって実現される。以下、本実施の形態に係るクーポン管理サーバ9の機能について説明する。図7は、クーポン管理サーバ9の機能ブロック図である。
クーポン管理サーバ9は、上述のように、モニタリング装置2Bから送信されるPOS応答メッセージや絵付クーポン7のバーコードデータを受信し、絵付クーポン7や割引券の発券に関するデータをモニタリング装置2Bに送信する。
ここで、ストアコントローラ2AからPOSターミナル3に送信され、モニタリング装置2Bがクーポン管理サーバ9に送信するPOS応答メッセージには、少なくとも「商品コード(PLUコード)」、「小計金額」、「現計金額」が含まれている。クーポン管理サーバ9においては、POS応答メッセージに含まれたこれらのデータを、絵付クーポン7の発券条件あるいは割引券の発券条件と照らし合わせて絵付クーポン7及び割引券の発券の要否を決定する。
図7に示すように、クーポン管理サーバ9は、データ受信部911、絵付クーポン発券条件判定部912、パズル画像選択部913、割引券発券条件判定部914、クーポン券面画像呼出部915、クーポン発券指令作成部916、データ送信部917を有している。なお、各部911〜917は、CPU901によって実行されるプログラムの一部、例えばサブルーチン、関数、プロシージャなどに相当し、これら各部に対応するハードウェアが存在するわけではない。
データ受信部911は、モニタリング装置2Bから送信されるPOS応答メッセージと絵付クーポン7のバーコードデータを受信する。データ受信部911が受信したデータがPOS応答メッセージのみだった場合、絵付クーポン発券条件判定部912では、そのPOS応答メッセージを解析し、絵付クーポン7を発券するか否かを判定する。ここで、絵付クーポン7を発券するか否かは、予め設定されて絵付クーポン発券条件データベース931に記憶された絵付クーポン発券条件から判定する。絵付クーポン7の発券期間内か否か等の日時条件の判定については、時計部904からのデータを参照する。
パズル画像選択部913では、予め絵付クーポンデータベース932に記録された、複数のパズル画像701のそれぞれに割り当てられたクーポンIDの中から一つをランダムに選択する。
割引券発券条件判定部914では、データ受信部911がPOS応答メッセージと共に絵付クーポン7のバーコードデータを受信した場合に、それらを解析し、特典としての割引券を発券するか否かを判定する。ここで、割引券を発券するか否かは、予め設定されて割引券発券条件データベース933に記憶された割引券発券条件から判定する。割引券の発券期間内か否か等の日時条件の判定については、時計部904からのデータを参照する。また、絵付クーポン7のパズル画像701が全種類揃って完成画像704が出来上がっているか否かは、絵付クーポンデータベース932に絵付クーポン7のバーコードデータを照会することにより判定する。
クーポン券面画像呼出部915では、絵付クーポン7を発券する場合は、パズル画像選択部913で選択したパズル画像701とそのバーコード703が配置された絵付クーポン7の券面画像データをクーポン券面画像データベース934から呼び出す。割引券を発券する場合は同様にクーポン券面画像データベース934から割引券の券面画像データを呼び出す。
クーポン発券指令作成部916では、絵付クーポン7または割引券をPOSターミナル3に発券させるための発券指令を作成する。この発券指令を受信したPOSターミナル3はプリンタ5で絵付クーポン7または割引券を印刷し、絵付クーポン7または割引券を発券する。
データ送信部917では、クーポン発券指令作成部916で作成された発券指令と共にクーポン券面画像呼出部915で呼び出された券面画像データをモニタリング装置2Bに送信する。
以下、上記構成を有するクーポン発行管理システムのクーポン管理サーバ9において、絵付クーポン7及び割引券を発券する際の動作について詳細に説明する。
まず、図8は、本実施の形態に係るクーポン発行管理システムのクーポン管理サーバ9において、絵付クーポン7を発券する際の動作について説明するためのフロー図である。クーポン管理サーバ9は、データ受信部911がモニタリング装置2BからPOS応答メッセージのみを受信した場合、絵付クーポン発券条件判定部912において、POS応答メッセージを解析し絵付クーポン発券条件データベース931と時計部904からのデータを参照して絵付クーポン7の発券期間内であるか否かを判定する(ステップS1)。絵付クーポン7の発券期間内であるときは、さらに絵付クーポン発券条件判定部912において、予め設定された絵付クーポン7の発券条件を満たしているか否かを判定する(ステップS2)。例えばここでは、購入金額が設定金額以上であることを絵付クーポン7の発券条件としている。この絵付クーポン7の発券条件は、このほか特定の商品を購入することや特定の日に来店すること等、適宜決定することができる。この絵付クーポン7の発券条件は、前述の通り、絵付クーポン発券条件データベース931に格納されている。
絵付クーポン7の発券条件を満たしている場合は、パズル画像選択部913において、発券される絵付クーポン7のパズル画像701が選択される(ステップS3)。正しくは画像そのものが選択されるのではなく、そのパズル画像701に付与されているクーポンIDがランダムに選択される。次いで、クーポン券面画像呼出部915により、先ほど選択したクーポンIDを持つパズル画像702とそのバーコード703がレイアウトされたクーポン券面画像データが、クーポン券面画像データベース934から呼び出され、クーポン発券指令作成部916で作成された絵付クーポン7の発券指令と共にデータ送信部917からモニタリング装置2Bに送信される。モニタリング装置2Bはそれをストアコントローラ2Aに問合せメッセージを送信したPOSターミナル3に送信し、POSターミナル3でプリンタ5により絵付クーポン7が印刷されることにより、絵付クーポン7が発券される(ステップS4)。
なお、ステップS1において絵付クーポン7の発券期間内ではないと判定された場合、及びステップS2において絵付クーポン7の発券条件を満たしていない(ここでは、購入金額が設定金額に満たない)と判定された場合は、処理はそこで終了し、絵付クーポン7は発券されない。
図9は、本実施の形態に係るクーポン発行管理システムのクーポン管理サーバ9において、絵付クーポン7を全て揃えた特典としての割引券を発券する際の動作について説明するためのフロー図である。クーポン管理サーバ9は、データ受信部911がモニタリング装置2BからPOS応答メッセージと絵付クーポン7のバーコードデータを受信した場合、割引券発券条件判定部914において、POS応答メッセージを解析し割引券発券条件データベース933と時計部904からのデータを参照して割引券の発券期間内であるか否かを判定する(ステップS11)。
割引券の発券期間内であるときは、絵付クーポン7のバーコードデータを絵付クーポンデータベース932に照会し、絵付クーポン7のパズル画像701が全種類揃って完成画像704が出来上がっているか否かを判定する(ステップS12)。
絵付クーポン7のパズル画像701が全種類揃っている場合は、クーポン券面画像呼出部915において、クーポン券面画像データベース934から割引券の画像データが呼び出され、クーポン発券指令作成部916で作成された割引券の発券指令と共にデータ送信部917からモニタリング装置2Bに送信される。モニタリング装置2Bはそれを、ストアコントローラ2Aに問合せメッセージを送信したPOSターミナル3に送信し、POSターミナル3でプリンタ5により割引券が印刷されることにより、割引券が発券される(ステップS13)。
なお、ステップS11において割引券の発券期間内ではないと判定された場合、及びステップS12において絵付クーポン7のパズル画像701が全種類揃っていないと判定された場合は、処理はそこで終了し、割引券は発券されない。
ここでは、絵付クーポン7を全て揃えた特典として、購入金額から所定の金額を割引く割引券を発行する例を示したが、クーポン管理サーバ9はこのような割引券に代えて、例えば特定商品の割引券や引換券等を発行しても良い。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
例えば、本明細書ではモニタリング装置2BがPOSシステムのモニタリングのみを行い、クーポン管理サーバ9が絵付クーポン7のID発行、識別、絵付クーポン7及び割引券の発券条件の判断、及び発券データの送信を行うデータ送信手段としての役割と、絵付クーポン7をクーポンIDごとに管理するクーポン管理手段としての役割を担うように構成したが、モニタリング装置2Bがデータ送信手段の役割の一部又は全部を担うように構成しても良い。
本発明は、既存のPOSシステムと連動し、予め設定した所定の条件下において、顧客の再来店を促進するためのクーポン(特典)を発行し、当該クーポンを管理するためのクーポン発行管理システムに関するものであり、産業上の利用可能性を有する。
本発明の実施形態に係るクーポン発行管理システムが適用されるPOSシステムのネットワーク構成図である。 本発明の他の実施形態に係るクーポン発行管理システムが適用されるPOSシステムのネットワーク構成図である。 上記クーポン発行管理システムにおいて発行される絵付クーポンとその完成画像の一例を示す図である。 上記クーポン発行管理システムのストアコントローラの要部構成を示すブロック図である。 上記クーポン発行管理システムのモニタリング装置の要部構成を示すブロック図である。 上記クーポン発行管理システムのクーポン管理サーバの要部構成を示すブロック図である。 上記クーポン発行管理システムのクーポン管理サーバの機能ブロック図である。 上記クーポン発行管理システムのクーポン管理サーバにおいて、絵付クーポンを発券する際の動作について説明するためのフロー図である。 上記クーポン発行管理システムのクーポン管理サーバにおいて、絵付クーポンを全て揃えた特典としての割引券を発券する際の動作について説明するためのフロー図である。
符号の説明
1 小売店
2A ストアコントローラ
2B モニタリング装置
3(3a〜3c) POSターミナル
4(4a〜4c) スキャナ
5(5a〜5c) プリンタ
6,6A,6B LAN
7 絵付クーポン
8 クーポン管理会社
9 クーポン管理サーバ
10 インターネット
51a〜51c レシートプリンタ
52a〜52c クーポンプリンタ
201,211,901 CPU
202,212,902 ROM
203,213,903 RAM
204,214,904 時計部
205,215,905 HDDコントローラ
206,216,906 HDD装置
207,217,907 LANコントローラ
208,218,908 バス
701 パズル画像
702 パズル枠
703 バーコード
704 完成画像
911 データ受信部
912 絵付クーポン発券条件判定部
913 パズル画像選択部
914 割引券発券条件判定部
915 クーポン券面画像呼出部
916 クーポン発券指令作成部
917 データ送信部
931 絵付クーポン発券条件データベース
932 絵付クーポンデータベース
933 割引券発券条件データベース
934 クーポン券面画像データベース

Claims (10)

  1. それぞれがバーコード読取手段及びレシート発行手段を備えた複数のPOS端末装置と、前記POS端末装置が前記バーコード読取手段によって読み取った商品コードに係る問合せメッセージを送信してきたとき、送信した前記POS端末装置に対してPOS応答メッセージを送信する店舗サーバと、から成るPOSシステムと連携するクーポン発行管理システムであって、
    店舗側に設置されて前記POS端末装置と前記店舗サーバ間での送受信データをモニターするモニタリング手段と、
    前記モニタリング手段と通信回線を介して接続されるクーポン管理サーバと、を備え、
    前記クーポン管理サーバは、
    所定種類の異なる絵付クーポンの絵又は図形情報と前記種類をバーコードで表すクーポンIDとを含む前記絵付クーポンの券面画像データを前記種類別に格納しているクーポン券面画像データベースと、
    前記モニタリング手段から送信されてくる前記POS応答メッセージに基づいて、一の顧客に対する商品販売の内容が予め設定された所定の条件を満たしていると判断すると、所定種類の異なる絵付クーポンの内の一つを乱数列的に抽出し、抽出した前記絵付クーポンの前記券面画像データを前記クーポン券面画像データベースから読み出して前記モニタリング手段に送信する絵付クーポン発行手段と、
    前記絵付クーポン発行後における一の顧客との取引において、前記所定種類の異なる全ての前記絵付クーポンを表す前記クーポンIDが前記モニタリング手段から送信されてくると、所定の特典情報を前記モニタリング手段に返信する特典付与手段と、を有し、
    前記モニタリング手段は、
    前記POS端末装置と前記店舗サーバ間で送受信される前記POS応答メッセージや前記バーコード読取手段によって読み取られる前記クーポンIDをクーポン管理サーバに送信するモニターデータ送信手段と、
    前記クーポン管理サーバより送信されてくる前記絵付クーポンの前記券面画像データや前記特典情報を、前記問合せメッセージを送信して前記店舗サーバとデータの送受信を行っている前記POS端末装置に送信するデータ送信手段と、を有することを特徴とするクーポン発行管理システム。
  2. 前記店舗サーバは、当該POSシステムが取り扱う商品の価格情報を記憶するPLUファイルを有し、
    前記モニタリング手段は、前記POS端末装置において顧客毎に売上処理された取引情報をモニターすることを特徴とする請求項1に記載のクーポン発行管理システム。
  3. 前記クーポン管理サーバは、前記POS端末装置における一の顧客に対する売上金額が予め設定された所定金額以上の場合に、前記モニタリング手段を介して、前記絵付クーポンの前記券面画像データを当該POS端末装置に対して送信することを特徴とする請求項2に記載のクーポン発行管理システム。
  4. 前記クーポン管理サーバは、前記POS端末装置における一の顧客に対する前記売上処理された取引情報中に特定の商品コードに係る商品があった場合に、前記モニタリング手段を介して、前記絵付クーポンの券前記面画像データを当該POS端末装置に対して送信することを特徴とする請求項2に記載のクーポン発行管理システム。
  5. 前記POS端末装置は、前記モニタリング手段を介して前記クーポン管理サーバからの前記絵付クーポンの前記券面画像データを受信すると、前記レシート発行手段により前記券面画像データを印字して前記クーポンを発行することを特徴とする請求項2に記載のクーポン発行管理システム。
  6. 前記絵付クーポンは、一つの絵又は図形を前記所定種類の数に分割表示された絵を有するものであることを特徴とする請求項1に記載のクーポン発行管理システム。
  7. 前記所定種類の前記絵付クーポンは、右上枠に第1の分割された絵又は図形を有する第1の絵付クーポンと、左上枠に第2の分割された絵又は図形を有する第2の絵付クーポンと、右下枠に第3の分割された絵又は図形を有する第3の絵付クーポンと、左下枠に第4の分割された絵又は図形を有する第4の絵付クーポンと、の4つ異なる絵付クーポンからなることを特徴とする請求項6に記載のクーポン発行管理システム。
  8. 前記4つの異なる前記絵付クーポンには、それぞれ異なる前記クーポンIDを表す前記バーコードと、当該4つの数の全種類の絵付クーポンを収集した場合に付与される前記特典情報が記載されていることを特徴とする請求項7に記載のクーポン管理システム。
  9. 前記特典情報は、購入割引金額券であることを特徴とする請求項8に記載のクーポン発行管理システム。
  10. 前記特典情報は、特定商品の割引券又は引換券であることを特徴とする請求項8に記載のクーポン発行管理システム。
JP2007300926A 2007-11-20 2007-11-20 クーポン発行管理システム Expired - Fee Related JP5214225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007300926A JP5214225B2 (ja) 2007-11-20 2007-11-20 クーポン発行管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007300926A JP5214225B2 (ja) 2007-11-20 2007-11-20 クーポン発行管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009129029A JP2009129029A (ja) 2009-06-11
JP5214225B2 true JP5214225B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=40819917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007300926A Expired - Fee Related JP5214225B2 (ja) 2007-11-20 2007-11-20 クーポン発行管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5214225B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5741100B2 (ja) * 2011-03-18 2015-07-01 セイコーエプソン株式会社 クーポン発行システム、バーコード情報取得方法及びクーポン発行システムの制御方法
JP5990891B2 (ja) * 2011-11-07 2016-09-14 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法およびそのプログラム
KR101571970B1 (ko) 2013-04-26 2015-11-25 세이코 엡슨 가부시키가이샤 제어 장치, 제어 시스템, 및 제어 장치의 제어 방법
JP6160289B2 (ja) 2013-06-21 2017-07-12 セイコーエプソン株式会社 制御装置、および、制御装置の制御方法
TWI554958B (zh) * 2014-11-26 2016-10-21 統一超商股份有限公司 活動序號的管理及發送系統及其方法
JP6888582B2 (ja) * 2018-04-20 2021-06-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、画像形成装置およびサーバー装置
JP7269188B2 (ja) * 2020-02-07 2023-05-08 PayPay株式会社 出力制御プログラム、出力制御装置及び出力制御方法
EP3995987A1 (de) * 2020-11-04 2022-05-11 Leuze electronic GmbH + Co. KG Sensoranordnung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3039330U (ja) * 1996-12-25 1997-07-15 啓三郎 徳元 レシート用紙
JP2007018043A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Catalina Marketing Japan Kk クーポン発券システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009129029A (ja) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5214225B2 (ja) クーポン発行管理システム
JP5785141B2 (ja) 印刷およびハイライト化を含むposネットワーク
CA2709910C (en) Method and system for multiple in-lane lottery ticket sales at a retail establishment
JP5523490B2 (ja) 情報処理装置、商品販売データ処理装置及びポイント管理方法
JP2007018043A (ja) クーポン発券システム
JP5214224B2 (ja) クーポン発行管理システム
JP5983097B2 (ja) データ処理装置、posシステム、及びposシステムの制御方法
JP6028416B2 (ja) データ処理装置、及び、posシステム
US10560585B2 (en) Server network and method for determining an amount of exposure of an image attached to receipts
JP6283295B2 (ja) 商品情報登録端末、販売処理システム、及び、プログラム。
JP7266837B2 (ja) 登録装置及び商品販売データ処理システム
JP2005258887A (ja) ポイントサービス用の販売管理システム、販売管理方法、及びプログラム
US10069982B2 (en) Content distribution server
JP6290593B2 (ja) 商品販売データ処理装置およびプログラム
JP3025615B2 (ja) クーポン発行システム
JP5280493B2 (ja) 商品販売データ処理装置及びコンピュータプログラム
JP5264804B2 (ja) 商品販売データ処理装置及びその制御プログラム
WO2007069917A1 (en) A device, a system and methods for handling data generated by a point-of-sale system
JP4805851B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP5846280B2 (ja) オンデマンド広告システム
JP2018077922A (ja) 商品販売データ処理装置およびプログラム
JP2005326950A (ja) アンケート回答方法及びアンケート回答システム
JP2016201131A (ja) データ処理装置、posシステム、及びposシステムの制御方法
JP2004348611A (ja) プライスカード発行制御装置、商品販売データ処理装置及びプライスカード発行方法
JP2011145855A (ja) 商品販売データ処理装置およびそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5214225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees