JP2005258887A - ポイントサービス用の販売管理システム、販売管理方法、及びプログラム - Google Patents

ポイントサービス用の販売管理システム、販売管理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005258887A
JP2005258887A JP2004070815A JP2004070815A JP2005258887A JP 2005258887 A JP2005258887 A JP 2005258887A JP 2004070815 A JP2004070815 A JP 2004070815A JP 2004070815 A JP2004070815 A JP 2004070815A JP 2005258887 A JP2005258887 A JP 2005258887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
premium
customer
point
image
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004070815A
Other languages
English (en)
Inventor
Kei Suzuki
圭 鈴木
Hidetoshi Sato
英俊 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Infrontia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Infrontia Corp filed Critical NEC Infrontia Corp
Priority to JP2004070815A priority Critical patent/JP2005258887A/ja
Priority to US11/074,794 priority patent/US20050203802A1/en
Publication of JP2005258887A publication Critical patent/JP2005258887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/387Payment using discounts or coupons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0226Incentive systems for frequent usage, e.g. frequent flyer miles programs or point systems
    • G06Q30/0233Method of redeeming a frequent usage reward
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0236Incentive or reward received by requiring registration or ID from user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0238Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates at point-of-sale [POS]

Abstract

【課題】顧客側は現在の累積ポイントから次回の交換可能な景品が直感的に直ちに認識でき、店舗側は景品を変える度にその都度看板やチラシを作る手間と費用を抑制できる。
【解決手段】販売管理システムは、POS装置1と、サーバー2とを備える。サーバー2は、顧客ID毎に累計ポイント数を記憶する顧客データ24aと、予め設定されたポイント点数範囲毎に景品情報及び景品画像を関連付けて記憶する景品データ25aとを管理可能に有する。POS装置1は、バーコードスキャナ13と、顧客IDを読み取るカードリーダ14と、顧客IDから特定される顧客データ24aの累計ポイント数と、商品の合計金額に応じ付与されたポイント数とを加算し、これで特定される景品データ25aのポイント点数範囲に基づき景品データ25aから景品情報及び景品画像を抽出する制御部11と、その景品情報及び景品画像をレシート16aに印刷するプリンタ16とを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ポイントサービス用の販売管理システム、販売管理方法、及びプログラムに係り、とくにポイントサービスに関する情報をディスプレイ表示及びレシート印刷するPOS(Point Of Sales)端末装置の処理に関する。
従来、販売管理システムでは、顧客の購入意欲を向上させるために商品購入毎にその購入金額に応じてポイントを付与していき、累計ポイント数が予め設定されたサービス点数に達すると、そのサービス点数毎に決められた景品と交換する、いわゆるポイントサービスを行うための機能を有するものが知られている。
例えば、特許文献1には、累計ポイントが予め定めたサービス点数に達しない場合に、あと何点でサービスが受けられるか、例えば「あと20点お買い上げになられますと、景品を差し上げます。」旨のメッセージをレシート上に印刷するPOS(Point Of Sales)端末装置が記載されている。
特開昭63−40994号公報
しかしながら、従来の技術では、景品交換に必要なポイント点数をレシートに印刷するだけなので、顧客側では実際にどのような種類の景品が貰えるかは直感的に分からず、具体的な景品情報や景品については店舗内の看板やチラシ等で確認するしかなく、買い物後に看板やチラシを見ずに帰ると、次回の交換可能景品がどのようなものか確認できず、仮に看板やチラシ等で景品情報や景品画像が分かっても、自分の現在の累計ポイント数から次回の商品購入時に交換可能な景品を探すのは手間がかかるという問題があった。
また、店舗側にとっては、ポイントに関連付けられる景品一覧の看板やチラシを多数用意する必要があり、定期的に景品を変えるような場合にはその都度看板やチラシを作り、入れ変える手間と費用が必要であった。
さらに、ポイント点数毎に景品が異なる場合は、顧客は、複数の景品の中から、自分の現在の累計ポイントから次にもらえる景品を探す必要があり、次回の交換可能景品が直ちに分かりにくいという問題があった。
その対策として、レシート等に次回交換可能景品の名称を印刷することも考えられるが、その場合であっても、顧客は、その景品名を元に景品を探す必要があり、直感的には分かりにくいという問題があった。
本発明は、このような従来の事情を考慮してなされたものであり、顧客側にとっては現在の累積ポイントから次回の交換可能な景品が直感的に直ちに認識でき、店舗側にとっては景品を変える度にその都度看板やチラシを作る手間と費用を抑制することができるポイントサービス用の販売管理システムを提供することを目的とする。
上記目的達成のため、本発明に係るポイントサービス用の販売管理システムは、顧客が購入した商品の合計金額を計算し、その合計金額に応じて景品交換用のポイント数を付与するポイントサービス用の販売管理システムであって、顧客ID毎に累計ポイント数を更新可能に記憶する顧客データ記憶手段と、予め設定されたポイント点数範囲毎に景品情報及び景品画像を関連付けて更新可能に記憶する景品データ記憶手段と、前記顧客IDを入力する顧客ID入力手段と、入力された顧客IDに基づいて前記顧客データ記憶手段の累計ポイント数を特定し、特定された累計ポイント数と、前記合計金額に応じて付与されるポイント数とを加算して新たな累計ポイント数を計算し、計算された新たな累計ポイント数に基づいて前記景品データ記憶手段のポイント点数範囲を特定し、特定されたポイント点数範囲に基づいて前記景品データ記憶手段の景品情報及び景品画像を抽出する制御手段と、抽出された前記景品情報及び前記景品画像を前記顧客に認知可能に出力する景品データ出力手段とを備えたことを特徴とする。
本発明に係るポイントサービス用の販売管理システムにおいて、前記景品データ出力手段は、前記顧客に渡すレシート上に前記景品情報及び前記景品画像を印刷することが好適である。また、前記景品データ出力手段は、前記顧客が視認可能なディスプレイ上に前記景品情報及び前記景品画像を表示してもよい。さらに、前記ポイント点数範囲は、複数設定されており、前記景品情報及び前記景品画像は、複数設定された前記ポイント点数範囲毎に異なってもよい。また、前記顧客ID入力手段、制御手段、及び景品データ出力手段は、POS装置に搭載されることが好ましく、前記景品データ記憶手段は、前記POS装置に通信ネットワーク経由で接続されたサーバー装置に搭載されてもよく、前記顧客データ記憶手段は、前記サーバー装置、又は、前記顧客が携帯する記録媒体に搭載されてもよい。この記録媒体としては、ICカード、磁気カード、携帯電話機等の携帯情報端末等のポイント数を保持可能なものを例示できる。
本発明に係るポイントサービス用の販売管理方法は、顧客が購入した商品の合計金額を計算し、その合計金額に応じて景品交換用のポイント数を付与するポイントサービス用の販売管理方法であって、顧客ID毎に累計ポイント数を更新可能に記憶するステップと、予め設定されたポイント点数範囲毎に景品情報及び景品画像を関連付けて更新可能に記憶するステップと、前記顧客IDを入力するステップと、入力された顧客IDに基づいて前記累計ポイント数を特定するステップと、特定された累計ポイント数と、前記合計金額に応じて付与されるポイント数とを加算して新たな累計ポイント数を計算するステップと、計算された新たな累計ポイント数に基づいて前記ポイント点数範囲を特定するステップと、特定されたポイント点数範囲に基づいて前記景品情報及び前記景品画像を抽出するステップと、抽出された景品情報及び景品画像を前記顧客に認知可能に出力するステップとを備えたことを特徴とする。
本発明に係るポイントサービス用の販売管理方法において、前記景品情報及び景品画像を出力するステップは、前記顧客に渡すレシート上に前記景品情報及び前記景品画像を印刷することが好適である。また、前記景品情報及び景品画像を出力するステップは、前記顧客が視認可能なディスプレイ上に前記景品情報及び前記景品画像を表示してもよい。さらに、前記ポイント点数範囲は、複数設定されており、前記景品情報及び前記景品画像は、複数設定された前記ポイント点数範囲毎に異なってもよい。
本発明に係るプログラムは、顧客が購入した商品の合計金額を計算し、その合計金額に応じて景品交換用のポイント数を付与するポイントサービス用の販売管理システムで用いるプログラムであって、コンピュータに、顧客ID毎に累計ポイント数を更新可能に記憶するステップと、予め設定されたポイント点数範囲毎に景品情報及び景品画像を関連付けて更新可能に記憶するステップと、前記顧客IDを入力するステップと、入力された顧客IDに基づいて前記累計ポイント数を特定するステップと、特定された累計ポイント数と、前記合計金額に応じて付与されるポイント数とを加算して新たな累計ポイント数を計算するステップと、計算された新たな累計ポイント数に基づいて前記ポイント点数範囲を特定するステップと、特定されたポイント点数範囲に基づいて前記景品情報及び前記景品画像を抽出するステップと、抽出された景品情報及び景品画像を前記顧客に認知可能に出力するステップとを実行させるためのプログラムである。
本発明に係るプログラムにおいて、前記景品情報及び景品画像を出力するステップは、前記顧客に渡すレシート上に前記景品情報及び前記景品画像を印刷することが好適である。また、前記景品情報及び景品画像を出力するステップは、前記顧客が視認可能なディスプレイ上に前記景品情報及び前記景品画像を表示してもよい。さらに、前記ポイント点数範囲は、複数設定されており、前記景品情報及び前記景品画像は、複数設定された前記ポイント点数範囲毎に異なってもよい。
本発明によれば、顧客側にとっては現在の累積ポイントから次回の交換可能な景品が直感的に直ちに認識でき、店舗側にとっては景品を変える度にその都度看板やチラシを作る手間と費用を抑制することができるポイントサービス用の販売管理システム、販売管理方法、及びプログラムを提供できる。
次に、本発明に係るポイントサービス用の販売管理システム、販売管理方法、及びプログラムを実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。
本形態によるポイントサービス用の販売管理システムは、顧客が会員カードやポイントカードなどで取引を行う際に、顧客ID毎に集計、管理されている累計ポイント点数に対し、該累計ポイント点数が含まれるポイント点数範囲の景品データの景品情報、景品画像を取り出し、累計ポイント数、次回景品交換ポイントまでのポイント数とともに、販売管理システムのディスプレイ画面または販売管理システムのプリンタから発行されるレシート用紙に印刷するものである。
具体的には、ポイントサービス用の販売管理システムは、顧客IDとともに顧客の累計ポイントを記憶する顧客情報管理部と、ポイント点数範囲毎に関連付けられた景品情報および景品画像を記憶する景品情報管理部と、景品情報および景品画像を表示するディスプレイ部と、景品情報および景品画像が印刷されたレシートを発行するプリンタ部とを含む構成となっている。
図1は、本発明の一実施例に係るポイントサービス用の販売管理システムの構成図である。図1に示す販売管理システムは、店舗を利用する顧客との取引で使用され且つ店舗レジ等に置かれるPOS装置1と、このPOS装置1が参照すべきPLU(プライス・ルック・アップ)データ23a等の情報を管理するサーバー2とで構成される。POS装置1とサーバー2は、ネットワーク3を介して互いに通信可能に接続される。ネットワーク3は、例えばLAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等の通信回線で構成され、有線ネットワーク及び無線ネットワークのいずれも適用可能である。
POS装置1には、装置全体の制御中枢を担うシステムコントローラ等の制御部11と、この制御部11に接続される構成要素として、顧客との取引に関する各種操作キーを含むキーボード12と、取引される商品からその包装物やシール等に付されたバーコードを光学的に読み取るバーコードスキャナ13と、顧客が携帯し且つ取引時に顧客から提示される顧客カード(例えば、顧客の会員登録の際に発行される会員カードやポイントカード)から、顧客ID等の顧客情報を読み取るカードリーダ(顧客ID入力手段)14と、顧客との取引に関する情報を顧客が視認可能に表示するCRTや液晶ディスプレイ等のディスプレイ15と、顧客との取引に関する情報を顧客用のレシート(レシート用紙)16a上に印刷して発行するプリンタ16と、ネットワーク3に接続されるLANインターフェース等の通信インターフェース(I/F)17とが含まれる。これら各構成要素12〜17は、既存のものが適用可能であるため、本実施例ではその内部構成の詳細を省略する。
図2は、制御部11の内部構成例を示す。図2に示す制御部11には、CPU30、メモリ(ROM/RAM)31、及びI/Oポート32が含まれる。I/Oポート32には、上記構成要素12〜17が接続される。メモリ31には、CPU30により実行される制御プログラム34が格納される。この構成により、制御部11は、メモリ30上の制御プログラム34を実行することにより、POS装置1内の構成要素12〜17の動作及びサーバー2の各部動作と連携しながら、通常の取引処理に加え、ポイントサービスに関する処理を行う(後述参照)。
サーバー2は、PCサーバ等のコンピュータマシンで構成され、機能上、CPUを有する制御部20と、メモリ(ROM/RAM)及びハードディスクドライブ等の記憶部21と、ネットワーク3に接続されるLANインターフェース等の通信部22とを有する。
この内、記憶部21には、PLUデータ23aに加え、顧客データ24a、及び景品データ25aの各ファイル(データベース)が格納される。
図3は、PLUデータ23aのデータ構造例を示す。図3の例では、PLUデータ23aは、1レコードを成す複数フィールドとして、「商品コード」F10、「商品名」F11、及び「単価」F12が設定され、これら各フィールドの設定データが随時更新、登録、削除可能に保持されている。
図4は、顧客データ24aのデータ構造例を示す。図4の例では、顧客データ24aには、1レコードを成す複数フィールドとして、「顧客ID」F20及び「累計ポイント数」F21等が設定され、これら各フィールドの設定データが随時更新、登録、削除可能に保持されている。
図5は、景品データ25aのデータ構造を示す。図5の例では、景品データ25aには、1レコードを成す複数フィールドとして、「景品ID」F30、「景品交換ポイント数」F31、「ポイント点数範囲」F32、「景品情報」F33、及び「景品画像」F34が設定され、これら各フィールドの設定データが随時更新、登録、削除可能に保持されている。図5の例では、「景品情報」F33及び「景品画像」F34として、レコード毎に1個の景品が例示されているが、これに限らず複数個の景品を設定することも可能である。
制御部20には、機能上、PLUデータ23aを管理するPLUデータ管理部23aと、顧客情報24aを管理する顧客情報管理部(顧客データ記憶手段)24と、景品情報/景品画像25aを管理する景品情報管理部25とが含まれる。これら各管理部23〜25の機能は、制御部20内のCPUがメモリ上に格納される制御プログラム(図示しない)を実行することにより実行される。
PLUデータ管理部23aは、POS装置1のバーコードスキャナ13で読み取られる商品コードをキーにして、PLUデータ23aから該当するレコードを検索し、その該当レコードから「商品名」F11及び「単価」F12の各設定データを取り出してPOS装置1に送信可能となっている。
顧客情報管理部24は、カードリーダ14で読み取られる顧客IDをキーにして、顧客データ24aの「顧客ID」F20と関連付けて記憶し、顧客との取引で発生した合計金額で求まるポイント数と、「顧客ID」F21で特定されるレコードの「累計ポイント数」F21の設定データとを加算し、その加算値を新たな「累計ポイント数」F21として更新する。
景品情報管理部25は、顧客情報管理部24により得られる顧客の累計ポイント数に基づき、景品データ25aを参照して、累計ポイント数が含まれる「ポイント点数範囲」F32のレコードを検索し、検索されたレコードの「景品交換ポイント数」F31、「景品情報」F33、及び「景品画像」F34の各設定データを取り出してPOS装置1に送信可能となっている。
次に、図6及び図7を参照して、本実施例の全体動作を説明する。
図6は、販売管理システムの処理シーケンスを示す。図6に示す処理は、POS装置1内の制御部11がサーバー2内の制御部20(PLUデータ管理部23、顧客情報管理部24、景品情報管理部25)と互いに連携しながら、CPU30にてメモリ31上の制御プログラム34を実行することで行われる。
まず、制御部11は、顧客との取引に先立ち、その顧客毎に発行された顧客カードをカードリーダ14に読み込ませてその顧客IDを入力する。これにより、入力された顧客IDに基づき、顧客との取引で生成されるデータと、サーバー2内の顧客情報管理部24を通して顧客データ24aとの関連付けが行われる。
その後、制御部11は、通常の取引処理(ステップSt2〜St10)を開始する。こ処理開始に際し、顧客との取引毎にバーコードスキャナ13から入力される購入商品毎の商品コードを含むバーコード情報を入力し(ステップSt2)、その商品コードをキーにして、サーバー2内のPLUデータ23aから該当する商品名及び金額(単価)(以下、「明細」R1)を取り込み(ステップSt3)、その明細R1をディスプレイ15上に表示させる(ステップSt4)。
上記ステップSt2〜St4の処理は、顧客との取引が終了するまで購入商品毎に繰り返し実行される(ステップSt5)。顧客との取引が終了すると、制御部11は、全ての購入商品の合計金額(=小計+消費税)R2を計算し(ステップSt6)、その合計金額R2をディスプレイ15上に表示させる(ステップSt7)。
次いで、顧客から渡される預かり金額R3がキーボード12から入力されると(ステップSt8)、合計金額R2との差額によるお釣り金額R4を計算し(ステップSt9)、そのお釣り金額R4をディスプレイ15上に表示させる(ステップSt10)。
上記取引処理の終了すると、制御部11は、ポイントサービスに関する処理(ステップSt11〜St15)を開始する。この処理開始に際し、制御部11は、上記ステップSt6で計算された合計金額R2に基づき、ポイント数R5を算出する(ステップSt11)。ポイント数R5は、例えば購入商品の合計金額10円当たり1ポイント(10円未満は切り捨て)等、店舗で決められる規則に従い計算される。
次いで、制御部11は、上記で算出したポイント数R5を、サーバー2内の顧客情報管理部24により上記で関連付けられた顧客IDをもつ顧客データ24a中の「累計ポイント数」F21の設定データ(前回までの累計ポイント数)に加算して、新たな累計ポイント数R6を求める(ステップSt12)。
次いで、制御部11は、加算後の累計ポイント数R6をキーにして、サーバー2内の景品情報管理部25により景品データ25aの「ポイント点数範囲」F32を検索し、累計ポイント数R6を含む「ポイント点数範囲」F32をもつレコードから「景品情報」F34の設定データ及び「景品画像」F34の設定データ(以下、「景品情報R8及び景品画像R9」)を特定し、POS装置1内に取り込む(ステップSt13)。これと同時に景品交換可能ポイント数から累計ポイント数を減算した数値を、次回の景品交換ポイントまでのポイント数(残りポイント)R7としてPOS装置1内に記憶する(ステップSt14)。
次いで、制御部11は、POS装置1内に取り込まれた景品情報R8及び景品画像R9を、明細R1、合計金額R2、預かり金額R3、お釣り金額R4、今回のポイント数R5、累計ポイント数R6、次回景品までの残りポイント数R7と共に、ディスプレイ15上に所定表示形式で画面表示させると共に、プリンタ16から発行されるレシート16a上に所定印刷形式で印刷させる(ステップSt15)。このレシート16aの印刷例を図7に示す。
図7の例では、商品の合計金額R2が2,604円、今回のポイント数R5が260ポイント、累積ポイント数R6が2,520ポイントの場合を示す。この場合、累積ポイント数R6は、図5に示す景品データ25aの「ポイント点数範囲」F32が2,000〜2,999に含まれるため、次回の「景品交換ポイント数」F31が3,000に該当し、その3,000ポイントに達すると交換できる「景品情報」F33及び「景品画像」F34として、ビデオカメラ及びその景品画像が、次回景品までの残りポイント数R7である480ポイント(3,000−2,520)と共に、レシート16a上に印刷されることになる。この場合、残りポイント数R7については、「あと480点貯まるとこの商品が貰えます」等のメッセージとして表示させることも可能である。
従って、本実施例によれば、具体的な景品情報および景品画像をディスプレイ表示またはレシートに印刷可能とするため、店舗側にとっては、看板やチラシによる景品情報や景品画像表示が不要になり、店舗を多く持つような場合や定期的に景品を変更する場合は、コスト削減が可能である。
また、本実施例によれば、具体的な景品情報と景品画像をディスプレイに表示またはレシートに印刷可能にしているため、顧客に次に貰える景品を直感的に示すことができ、看板やチラシ等で確認する手間も省け、これにより顧客の購入意欲をより一層向上させることができる。
なお、上記実施例では、本発明の顧客データ記憶手段と景品データ記憶手段として、サーバー2内に顧客データ24a及び景品データ25aと、顧客情報管理部21及び景品情報管理部22とを備える構成としているが、これら要素の一部または全てを、POS装置1内のネットワークに接続されるサーバーコンピュータ等の他のコンピュータや処理ユニットに設ける構成であってもよい。
また、上記実施例では、本発明の顧客データ記憶手段としてサーバー2内に顧客データ24aを格納する場合を例示しているが、例えば顧客カードがICカードや磁気カードのように記憶可能な媒体(記録媒体)を用いる場合は、直接カードに累計ポイント数を保持するようにしてもよく、この場合には、サーバー2側の顧客データ24a及び顧客情報管理部24を省略できる。また、顧客カードの代わりに、例えば携帯電話機等の携帯情報端末内にポイント数を保持するように構成してもよい。
また、上記実施例では、図6に示すポイントサービスに関する処理(ステップSt11〜St15)は、ステップSt10の後に実行する場合を例示してあるが、合計金額R2の計算後、即ちステップSt6以後であれば、いずれの段階で実行してもよい。
本発明の一実施例に係るポイントサービス用の販売管理システムの全体構成を示す概略ブロック図である。 POS装置の制御部の内部構成を示す概略ブロック図である。 PLUデータのデータ構造を示す図である。 顧客データのデータ構造を示す図である。 景品データのデータ構造を示す図である。 販売管理システムの処理シーケンスを説明する概略フローチャートである。 レシートの印刷例を示す図である。
符号の説明
1 POS装置
2 サーバー
3 ネットワーク
11 制御部(POS装置)
12 キーボード
13 バーコードスキャナ
14 カードリーダ
15 ディスプレイ
16 プリンタ
16a レシート
17 通信I/F
20 制御部(サーバー)
21 記憶部
22 通信部
23 PLUデータ管理部
23a PLUデータ
24 顧客情報管理部
24a 顧客データ
25 景品情報管理部
25a 景品データ
30 CPU
31 メモリ(ROM/RAM)
32 I/Oポート
34 制御プログラム

Claims (15)

  1. 顧客が購入した商品の合計金額を計算し、その合計金額に応じて景品交換用のポイント数を付与するポイントサービス用の販売管理システムであって、
    顧客ID毎に累計ポイント数を更新可能に記憶する顧客データ記憶手段と、
    予め設定されたポイント点数範囲毎に景品情報及び景品画像を関連付けて更新可能に記憶する景品データ記憶手段と、
    前記顧客IDを入力する顧客ID入力手段と、
    入力された顧客IDに基づいて前記顧客データ記憶手段の累計ポイント数を特定し、特定された累計ポイント数と、前記合計金額に応じて付与されるポイント数とを加算して新たな累計ポイント数を計算し、計算された新たな累計ポイント数に基づいて前記景品データ記憶手段のポイント点数範囲を特定し、特定されたポイント点数範囲に基づいて前記景品データ記憶手段の景品情報及び景品画像を抽出する制御手段と、
    抽出された景品情報及び景品画像を前記顧客に認知可能に出力する景品データ出力手段とを備えたことを特徴とするポイントサービス用の販売管理システム。
  2. 前記景品データ出力手段は、前記顧客に渡すレシート上に前記景品情報及び前記景品画像を印刷することを特徴とする請求項1記載のポイントサービス用の販売管理システム。
  3. 前記景品データ出力手段は、前記顧客が視認可能なディスプレイ上に前記景品情報及び前記景品画像を表示することを特徴とする請求項1記載のポイントサービス用の販売管理システム。
  4. 前記ポイント点数範囲は、複数設定されており、前記景品情報及び前記景品画像は、複数設定された前記ポイント点数範囲毎に異なることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の販売管理システム。
  5. 前記顧客ID入力手段、制御手段、及び景品データ出力手段は、POS装置に搭載されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の販売管理システム。
  6. 前記景品データ記憶手段は、前記POS装置に通信ネットワーク経由で接続されたサーバー装置に搭載されることを特徴とする請求項5記載の販売管理システム。
  7. 前記顧客データ記憶手段は、前記サーバー装置、又は、前記顧客が携帯する記録媒体に搭載されることを特徴とする請求項5記載の販売管理システム。
  8. 顧客が購入した商品の合計金額を計算し、その合計金額に応じて景品交換用のポイント数を付与するポイントサービス用の販売管理方法であって、
    顧客ID毎に累計ポイント数を更新可能に記憶するステップと、
    予め設定されたポイント点数範囲毎に景品情報及び景品画像を関連付けて更新可能に記憶するステップと、
    前記顧客IDを入力するステップと、
    入力された顧客IDに基づいて前記累計ポイント数を特定するステップと、
    特定された累計ポイント数と、前記合計金額に応じて付与されるポイント数とを加算して新たな累計ポイント数を計算するステップと、
    計算された新たな累計ポイント数に基づいて前記ポイント点数範囲を特定するステップと、
    特定されたポイント点数範囲に基づいて前記景品情報及び前記景品画像を抽出するステップと、
    抽出された景品情報及び景品画像を前記顧客に認知可能に出力するステップとを備えたことを特徴とするポイントサービス用の販売管理方法。
  9. 前記景品情報及び景品画像を出力するステップは、前記顧客に渡すレシート上に前記景品情報及び前記景品画像を印刷することを特徴とする請求項8記載のポイントサービス用の販売管理方法。
  10. 前記景品情報及び景品画像を出力するステップは、前記顧客が視認可能なディスプレイ上に前記景品情報及び前記景品画像を表示することを特徴とする請求項8記載のポイントサービス用の販売管理方法。
  11. 前記ポイント点数範囲は、複数設定されており、前記景品情報及び前記景品画像は、複数設定された前記ポイント点数範囲毎に異なることを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載の販売管理方法。
  12. 顧客が購入した商品の合計金額を計算し、その合計金額に応じて景品交換用のポイント数を付与するポイントサービス用の販売管理システムで用いるプログラムであって、
    コンピュータに、
    顧客ID毎に累計ポイント数を更新可能に記憶するステップと、
    予め設定されたポイント点数範囲毎に景品情報及び景品画像を関連付けて更新可能に記憶するステップと、
    前記顧客IDを入力するステップと、
    入力された顧客IDに基づいて前記累計ポイント数を特定するステップと、
    特定された累計ポイント数と、前記合計金額に応じて付与されるポイント数とを加算して新たな累計ポイント数を計算するステップと、
    計算された新たな累計ポイント数に基づいて前記ポイント点数範囲を特定するステップと、
    特定されたポイント点数範囲に基づいて前記景品情報及び前記景品画像を抽出するステップと、
    抽出された景品情報及び景品画像を前記顧客に認知可能に出力するステップとを実行させるためのプログラム。
  13. 前記景品情報及び景品画像を出力するステップは、前記顧客に渡すレシート上に前記景品情報及び前記景品画像を印刷することを特徴とする請求項12記載のプログラム。
  14. 前記景品情報及び景品画像を出力するステップは、前記顧客が視認可能なディスプレイ上に前記景品情報及び前記景品画像を表示することを特徴とする請求項12記載のプログラム。
  15. 前記ポイント点数範囲は、複数設定されており、前記景品情報及び前記景品画像は、複数設定された前記ポイント点数範囲毎に異なることを特徴とする請求項12乃至14のいずれか1項に記載のプログラム。
JP2004070815A 2004-03-12 2004-03-12 ポイントサービス用の販売管理システム、販売管理方法、及びプログラム Pending JP2005258887A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070815A JP2005258887A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 ポイントサービス用の販売管理システム、販売管理方法、及びプログラム
US11/074,794 US20050203802A1 (en) 2004-03-12 2005-03-09 Sales management system for point service, sales management method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070815A JP2005258887A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 ポイントサービス用の販売管理システム、販売管理方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005258887A true JP2005258887A (ja) 2005-09-22

Family

ID=34918549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004070815A Pending JP2005258887A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 ポイントサービス用の販売管理システム、販売管理方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050203802A1 (ja)
JP (1) JP2005258887A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160217450A1 (en) * 2006-03-03 2016-07-28 Catalina Marketing Corporation Pos network including printing and highlighting
JP2017156814A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 Kddi株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030217005A1 (en) * 1996-11-27 2003-11-20 Diebold Self Service Systems, Division Of Diebold, Incorporated Automated banking machine system and method
JP6220755B2 (ja) * 2014-09-05 2017-10-25 東芝テック株式会社 ポイントサービス処理システム、携帯端末及びそのプログラム
JP6657728B2 (ja) * 2015-09-30 2020-03-04 日本電気株式会社 POS(PointOfSale)装置、情報処理装置、POSシステム、POS装置の制御方法、情報処理方法、及び、プログラム
JP2021174159A (ja) 2020-04-22 2021-11-01 トヨタ自動車株式会社 サーバ、ウォレットシステム、プログラムおよび通知方法
JP7251515B2 (ja) * 2020-04-22 2023-04-04 トヨタ自動車株式会社 サーバ、ウォレットシステム、プログラムおよび通知方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6134536A (en) * 1992-05-29 2000-10-17 Swychco Infrastructure Services Pty Ltd. Methods and apparatus relating to the formulation and trading of risk management contracts
US6965869B1 (en) * 1993-04-09 2005-11-15 Fujitsu Limited Service point management system for use in sales promotion services
JP2001306917A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Hitachi Ltd ネットワーク上のポイントサービスシステム
AU2001252686A1 (en) * 2000-05-16 2001-11-26 Sony Corporation Cumulative point notifying method
US20030046157A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 International Business Machines Corp. Method and system for providing incentive award information to a customer
US20040122736A1 (en) * 2002-10-11 2004-06-24 Bank One, Delaware, N.A. System and method for granting promotional rewards to credit account holders
US7065536B2 (en) * 2002-12-31 2006-06-20 International Business Machines Corporation Automated maintenance of an electronic database via a point system implementation
US20040249710A1 (en) * 2003-05-16 2004-12-09 David Smith Methods and apparatus for implementing loyalty programs using portable electronic data storage devices

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160217450A1 (en) * 2006-03-03 2016-07-28 Catalina Marketing Corporation Pos network including printing and highlighting
JP2017156814A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 Kddi株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050203802A1 (en) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5165219B2 (ja) キャッシュレジスタシステム
US9595024B2 (en) Reprint of a physical receipt and receipt history from an electronic receipt for reducing fraudulent returns
US10032142B2 (en) Reprint of a physical receipt and receipt history from an electronic receipt for reducing fraudulent returns
US20170039585A1 (en) Apparatus and method for converting print media coupons to virtual coupons and redeeming same
JP2013011934A (ja) 売上データ処理装置及び売上データ処理システム並びにプログラム
JP5214225B2 (ja) クーポン発行管理システム
JP5114887B2 (ja) Posレジスタ
JP2004206357A (ja) 販売商品データの出力装置及び販売商品データの出力方法
US20050203802A1 (en) Sales management system for point service, sales management method, and program
JP2007018043A (ja) クーポン発券システム
JP6329111B2 (ja) 商品データ処理装置、及びプログラム
JP2007156623A (ja) 精算システム
JP2023001162A (ja) 取引データ処理装置、取引データ処理方法及びプログラム
JP6600039B2 (ja) 商品データ処理装置、プログラム、商品データ処理方法及びシステム
JP5372058B2 (ja) 決済処理装置、プログラム、および決済処理システム
JP2012238081A (ja) 精算システム
JP2008217629A (ja) 商品在庫情報確認システムおよび購入カード発券装置
US20240161082A1 (en) Information processing apparatus and method
JP3139600B2 (ja) 金銭登録装置
JP7476379B2 (ja) チェックアウトシステム、登録装置及び情報処理プログラム
JP7292970B2 (ja) 販売データ処理装置およびプログラム
JP5371930B2 (ja) 売上表示システム、データ処理装置および制御プログラム
JP3900835B2 (ja) ポイント集計システム
JP6680826B2 (ja) サーバ、プログラムおよびシステム
JP2011054126A (ja) 商品販売データ処理装置およびその制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811