JP6329747B2 - 印刷装置及び着弾位置判定方法 - Google Patents

印刷装置及び着弾位置判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6329747B2
JP6329747B2 JP2013210241A JP2013210241A JP6329747B2 JP 6329747 B2 JP6329747 B2 JP 6329747B2 JP 2013210241 A JP2013210241 A JP 2013210241A JP 2013210241 A JP2013210241 A JP 2013210241A JP 6329747 B2 JP6329747 B2 JP 6329747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
landing position
scanning direction
main scanning
landing
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013210241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015074114A (ja
Inventor
大西 勝
勝 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2013210241A priority Critical patent/JP6329747B2/ja
Priority to CN201410504929.8A priority patent/CN104512109B/zh
Priority to US14/503,423 priority patent/US9358790B2/en
Publication of JP2015074114A publication Critical patent/JP2015074114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6329747B2 publication Critical patent/JP6329747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16579Detection means therefor, e.g. for nozzle clogging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2135Alignment of dots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2139Compensation for malfunctioning nozzles creating dot place or dot size errors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2142Detection of malfunctioning nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、印刷装置及び着弾位置判定方法に関する。
従来、インクジェット方式で印刷を行うインクジェットプリンタが広く用いられている。インクジェットプリンタは、インクジェットヘッドにおけるノズルからインク滴を吐出することにより、印刷を行う(例えば、非特許文献1参照)。
インターネット URL http://www.mimaki.co.jp
インクジェットプリンタにおいては、ノズルの吐出特性のばらつき等により、印刷の品質に影響が生じる場合がある。例えば、インクジェットプリンタにおいては、インクジェットヘッドのノズル近辺に異物や固化したインク等が付着した場合等に、インク滴の着弾位置がずれる吐出異常(飛翔まがり等)が生じる場合がある。また、着弾位置がずれたままの状態で印刷を行うと、印刷の品質が低下するおそれがある。そのため、従来、インク滴の着弾位置のずれが生じた場合に、そのずれを、簡易かつ適切な方法で検知することが望まれていた。そこで、本発明は、上記の課題を解決できる印刷装置及び着弾位置判定方法を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明は、以下の構成を有する。
(構成1)インクジェット方式で印刷を行う印刷装置であって、媒体へインク滴を吐出するノズルを有するインクジェットヘッドと、媒体へインク滴が着弾した位置である着弾位置を読み取る着弾位置読取部と、着弾位置読取部が読み取る着弾位置に基づき、着弾位置が予め設定された正常な位置から外れているか否かを判定する着弾状態判定部とを備える。
このように構成すれば、例えば、着弾位置のずれが生じた場合に、そのずれを簡易かつ適切に検知できる。また、これにより、ノズルの吐出特性のばらつき等により印刷の品質に影響が生じることを適切に防ぐことができる。更には、例えば、必要に応じて、ノズルクリーニング(インクジェットヘッドのノズル面を拭うワイピング等のノズル回復処理や吸引等)等のメンテナンスを行うことができる。また、これにより、例えば、ノズルの位置に付着した異物等を除去し、ノズルを正常な状態に回復させることができる。また、例えば、不良のノズルに代えて他の正常なノズルを用いて印刷を行うこと等のノズルリカバリの処理を行うこと等も考えられる。
尚、インク滴の着弾位置について、正常な位置から外れているとは、例えば、設計上決まる標準の着弾位置を中心とする所定の範囲内の位置から外れていることである。また、インクジェットヘッドのメンテナンスは、例えば、着弾位置のずれが検出された場合に、自動的に行うことが考えられる。また、メンテナンスを自動的には行わず、例えばエラー表示や警告(ヘッド交換を促すアラーム等)を行うことにより、ユーザの指示を受け付け、受け付けた指示に応じてメンテナンス等を行ってもよい。また、例えば、所定の回数のメンテナンスを行ってもノズルの状態が回復しない場合に、エラー表示や警告等を行うことも考えられる。また、例えばノズルからインク滴を吐出させる信号である駆動信号の補正によりノズルを正常な状態に回復させることが可能な場合には、駆動信号の補正を行うことも考えられる。
また、駆動信号の補正を行う場合、その補正は、例えば、1個のノズル単位で行うことが考えられる。このように構成すれば、例えば、各ノズルについて個別に、より適切に駆動信号を補正できる。また、駆動信号の補正は、例えば、それぞれが複数のノズルを含むノズルのグループを単位にして、グループ毎に行ってもよい。このように構成すれば、例えば、より簡易に駆動信号を補正できる。また、駆動信号の補正後には、再度印刷を行い、補正後の状態を確認することが好ましい。また、補正後の状態が一定の誤差の範囲に入っていない場合、駆動信号の補正を再度行うことが好ましい。これらの動作を繰り返すことにより、補正の精度を適切に向上させることができる。
(構成2)インクジェットヘッドは、予め設定された主走査方向へ移動しつつインク滴を吐出する主走査動作を行うことにより、ノズルから、媒体へインク滴を吐出し、着弾状態判定部に着弾位置の判定を行わせる着弾位置判定時において、インクジェットヘッドは、主走査動作を行うことにより、ノズルからインク滴を吐出して、媒体上に線又は点を描き、着弾位置読取部は、着弾位置として、線又は点の位置を、当該線又は点を描いたノズルと対応付けて読み取り、着弾状態判定部は、着弾位置読取部が読み取る線又は点の位置に基づき、当該線又は点を描いたノズルについて、着弾位置が正常な位置から外れているか否かを判定する。このように構成すれば、例えば、主走査動作を行うことで印刷を行う印刷装置において、着弾位置のずれを適切に検知できる。
(構成3)着弾位置読取部は、着弾位置として、主走査方向における線又は点の位置を読み取り、着弾状態判定部は、着弾位置読取部が読み取る線又は点の位置に基づき、当該線又は点を描いたノズルについて、主走査方向における着弾位置が正常な位置から外れているか否かを判定する。このように構成すれば、例えば、主走査方向における着弾位置のずれを適切に検知できる。
(構成4)インクジェットヘッドは、主走査方向と直交する副走査方向へ並ぶ複数のノズルを有し、着弾位置判定時において、インクジェットヘッドは、副走査方向へ並ぶ複数のノズルのそれぞれにより線又は点を媒体上に描くことにより、副走査方向に並ぶ複数の線又は点を媒体上に描き、着弾位置読取部は、複数の線又は点のそれぞれについて、主走査方向における位置を、それぞれの線又は点を描いたノズルと対応付けて読み取り、着弾位置読取部が読み取る複数の線又は点の主走査方向における位置に基づき、着弾状態判定部は、複数の線又は点のそれぞれの位置を互いに比較することにより、それぞれの線又は点を描いたノズルについて、主走査方向における着弾位置が正常な位置から外れているか否かを判定する。
このように構成した場合、例えば、副走査方向に並ぶ複数の線又は点について、他の線又は点と比べて主走査方向における位置がずれているものを検出することにより、主走査方向におけるインク滴の着弾位置のずれを簡易かつ適切に検知できる。そのため、このように構成すれば、例えば、副走査方向へ並ぶ複数のノズルのそれぞれについて、いずれかのノズルにおいて主走査方向における着弾位置のずれが生じた場合に、そのずれを簡易かつ適切に検知できる。
尚、着弾位置判定時において、インクジェットヘッドは、主走査動作中に同時に線又は点を描くべき複数のノズルとして、全てのノズルの中の一部のノズルを選択してもよい。この場合、例えば、同時に選択する複数のノズルを順次変更することにより、全てのノズルについて、主走査方向における着弾位置が正常な位置から外れているか否かを判定する。
(構成5)着弾位置判定時において、インクジェットヘッドは、主走査動作によりノズルからインク滴を吐出することにより、主走査方向へ延伸する直線を描き、着弾位置読取部は、着弾位置として、主走査方向と直交する副走査方向における直線の位置を読み取り、着弾位置読取部が読み取る直線の位置に基づき、着弾状態判定部は、直線を描いたノズルについて、副走査方向における着弾位置が正常な位置から外れているか否かを判定する。このように構成すれば、例えば、副走査方向における着弾位置のずれを適切に検知できる。
尚、着弾位置判定時において、インクジェットヘッドは、例えば、副走査方向に並ぶ複数のノズルにより、副走査方向に並ぶ複数の直線を描く。この場合、着弾状態判定部は、例えば、副走査方向に並ぶ複数の直線について、副走査方向にける直線間の間隔(ピッチ)を算出することにより、それぞれの直線を描いたノズルについて、副走査方向における着弾位置が正常な位置から外れているか否かを判定する。
(構成6)着弾位置判定時に媒体上に描かれる線の線幅を測定する線幅測定部を更に備え、着弾状態判定部は、線幅測定部により測定される線幅が予め設定された基準の範囲内にあるか否かを更に判定する。
インクジェットプリンタにおいては、例えば、ノズルから吐出されるインク滴のサイズ(容量、インクボリューム)がばらつく吐出異常が生じる場合もある。そして、このような吐出異常が生じた場合、記録画像に濃度のムラ等が発生すること等が考えられる。
これに対し、本願の発明者は、鋭意研究により、インクジェットヘッドの各ノズルにより描かれる線の線幅を測定することで、各ノズルから吐出されるインク滴のサイズを適切に確認できることを見出した。そのため、このように構成すれば、例えば、インク滴の着弾位置のずれに加え、インク滴のサイズがばらつく吐出異常についても、簡易かつ適切に検出できる。また、これにより、ノズルの吐出特性のばらつき等により、印刷の品質に影響が生じることをより適切に防ぐことができる。
尚、線幅測定部は、例えば、着弾位置読取部として用いるセンサを共用して構成することができる。また、印刷装置は、各ノズルへ供給する駆動信号を補正する信号補正部を更に備えることが好ましい。この場合、線幅測定部により測定される線幅が予め設定された基準の範囲内にないと線幅測定部が判定した場合、信号補正部は、例えば、その線を描いたノズルへ供給する駆動信号を補正することにより、インク滴のサイズを調整する。
(構成7)インクジェットヘッドは、主走査方向と直交する副走査方向へ並ぶ複数のノズルを有し、着弾位置判定時において、インクジェットヘッドは、複数のノズルから選択された一部のノズルである選択ノズルにより、線又は点を媒体上に描き、選択ノズルは、ノズル列方向において、少なくとも間に1以上の非選択のノズルを挟むように選択され、着弾位置読取部は、選択ノズルにより描かれた線又は点の位置を、当該線又は点を描いたノズルと対応付けて読み取る。
複数のノズルにより同時に線又は点を描く場合、隣接する複数のノズルで同時に線や点を描くと、描かれた線や点が密集しすぎ、それぞれの線又は点の位置を適切に読み取れなくなるおそれがある。これに対し、このように構成した場合、着弾位置判定時において、インクジェットヘッドは、選択ノズルにより、隙間を空けて並ぶ複数の線又は点を描く。そのため、このように構成すれば、例えば、各ノズルにより描かれる線又は点の位置を、より適切に読み取ることができる。また、これにより、着弾位置のずれをより適切に検知できる。
尚、この構成において、印刷装置は、例えば、選択ノズルを順次変更することにより、線又は点を描く位置をずらして、全てのノズルにより、線又は点を描く。また、それぞれのノズルにより描かれた線又は点の位置を読み取ることにより、それぞれのノズルについて、着弾位置を確認する。そのため、このように構成すれば、例えば、インクジェットヘッドにおける全てのノズルに対し、着弾位置を適切に確認できる。
また、選択ノズルの選択の仕方としては、例えば、ノズル列方向における奇数番目(又は偶数番目)のノズルを先ず選択して、選択したノズルにより線又は点を描いた後、次に、偶数番目(又は奇数番目)のノズルを選択して、選択したノズルにより線又は点直線を描くこと等が考えられる。また、ノズル列におけるN(Nは、1以上の整数)本おきのノズルを順次選択し、選択ノズルにより線又は点を順次描くこと等も考えられる。
(構成8)着弾位置読取部は、主走査動作においてインクジェットヘッドと共に主走査方向へ移動するセンサである。このように構成すれば、主走査動作を行いつつ、インク滴の着弾位置を適切に読み取ることができる。
(構成9)インクジェットヘッドは、予め設定された主走査方向へ移動しつつインク滴を吐出する主走査動作を行い、着弾位置読取部は、主走査方向と直交する副走査方向へ延伸する直線状の領域を撮像する一次元イメージセンサである。このように構成すれば、例えば、インク滴の着弾位置を適切に読み取ることができる。また、これにより、例えば、着弾位置のずれが生じた場合に、そのずれを簡易かつ適切に検知できる。
(構成10)着弾位置読取部は、媒体上の平面状の領域を撮像する二次元イメージセンサである。このように構成すれば、例えば、インク滴の着弾位置を適切に読み取ることができる。また、これにより、例えば、着弾位置のずれが生じた場合に、そのずれを簡易かつ適切に検知できる。
(構成11)インクジェットヘッドのメンテナンスを行うメンテナンス部を更に備え、着弾位置が予め設定された正常な位置から外れていると着弾状態判定部が判定した場合、メンテナンス部は、インクジェットヘッドのメンテナンスを行う。
メンテナンス部は、インクジェットヘッドのメンテナンスとして、例えば、インクジェットヘッドにおいてノズルが形成されている面であるノズル面を拭うワイピングを行う。このように構成すれば、例えば、ノズル近辺に異物や固化したインク等が付着し、着弾位置のずれが生じた場合において、異物等を適切に除去できる。また、これにより、着弾位置のずれが生じたノズルを正常な状態に適切に回復させることができる。また、メンテナンス部は、インクジェットヘッドのメンテナンスとして、例えば、ノズルの吸引等を行ってもよい。
(構成12)インクジェット方式で印刷を行う印刷装置において、媒体へインク滴が着弾した位置である着弾位置が予め設定された正常な位置から外れているか否かを判定する着弾位置判定方法であって、インクジェットヘッドのノズルから、媒体へインク滴を吐出し、着弾位置読取部により、インク滴の着弾位置を読み取り、着弾位置読取部が読み取る着弾位置に基づき、着弾位置が正常な位置から外れているか否かを判定する。このように構成すれば、例えば、構成1と同様の効果を得ることができる。
本発明によれば、例えば、インク滴の着弾位置のずれが生じた場合に、そのずれを簡易かつ適切に検知できる。
本発明の一実施形態に係る印刷装置10の構成の一例を示す図である。図1(a)は、印刷装置10の要部の構成の一例を示す。図1(b)は、印刷装置10におけるインクジェットヘッド12及び着弾位置読取部14のより詳細な構成の一例を示す。 本例における着弾位置読取部14及び着弾状態判定部20の動作について説明をする図である。図2(a)は、インクジェットヘッド12により描いた点線202を着弾位置読取部14により読み取る様子の一例を示す。図2(b)は、着弾位置読取部14による読み取り結果の一例を示す。 本例における着弾位置読取部14及び着弾状態判定部20の他の動作について説明をする図である。図3(a)は、インクジェットヘッド12により描いた直線402を着弾位置読取部14により読み取る様子の一例を示す。図3(b)は、着弾位置読取部14による読み取り結果の一例を示す。 二次元イメージセンサを用いた場合の印刷装置10の動作の一例を示す図である。 直線402の線幅を測定する動作の一例について説明をする図である。図5(a)は、着弾位置判定時に描く直線402及び基準線404の一例を示す。図5(b)は、着弾位置読取部14による読み取り結果の一例を示す。 副走査方向におけるインク滴の着弾位置を判定する動作の一例について説明をする図である。図6(a)は、着弾位置判定時に描く直線402及び基準線404の一例を示す。図6(b)は、着弾位置読取部14による読み取り結果の一例を示す。 主走査方向におけるインク滴の着弾位置を判定する動作の一例について説明をする図である。図7(a)は、着弾位置判定時に描く直線402及び基準線404の一例を示す。図7(b)は、着弾位置読取部14による読み取り結果の一例を示す。
以下、本発明に係る実施形態を、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る印刷装置10の構成の一例を示す。図1(a)は、印刷装置10の要部の構成の一例を示す。本例において、印刷装置10は、媒体(メディア)50に対してインクジェット方式で印刷を行うインクジェットプリンタであり、インクジェットヘッド12、着弾位置読取部14、テーブル16、駆動信号出力部18、ワイピング部22、及び着弾状態判定部20を備える。尚、以下に説明する点を除き、印刷装置10は、公知のインクジェットプリンタと同一又は同様の構成を有してよい。例えば、印刷装置10は、印刷に必要な各種構成として、公知のインクジェットプリンタと同一又は同様の構成を更に有してよい。
インクジェットヘッド12は、媒体50へ向けてインク滴を吐出する印刷ヘッドである。本例において、インクジェットヘッド12は、所定のノズル列方向へ並ぶ複数のノズルを有しており、それぞれのノズルに対応して駆動信号出力部18から受け取る駆動信号に応じて、それぞれのノズルからインク滴を吐出する。駆動信号とは、例えば、インクジェットヘッド12のノズルにおいてインク滴を吐出させる素子を制御する信号である。この素子は、例えばそれぞれのノズルに対応して設けられるピエゾ素子又は加熱素子等であり、駆動信号の電圧の変動に応じて、ノズルからインク滴を吐出させる。また、本例において、インクジェットヘッド12は、予め設定された主走査方(図中のY方向)向へ移動しつつ駆動信号に応じてインク滴を吐出する主走査動作を行うことにより、ノズルから、媒体50へインク滴を吐出する。
また、本例において、着弾状態判定部20に着弾位置の判定を行わせる場合(以下、着弾位置判定時という)、インクジェットヘッド12は、主走査動作を行うことにより、ノズルからインク滴を吐出して、媒体50上に線又は点を描く。この場合、線とは、例えば、主走査方向において連続する複数の画素の位置に連続してインクのドットが並ぶ列である。画素の位置とは、例えば、印刷の解像度に応じて決まるピッチで並ぶ画素の位置である。ドットとは、インク滴が媒体に着弾することで形成されるインクのドットである。
媒体50上に線を描く場合、主走査動作において、インクジェットヘッド12は、線を描くべきノズルにより、例えば実線の直線を描いてよい。この場合、実線の直線とは、例えば、連続的につながる長い線により構成される直線のことである。実線の直線は、例えば、始点と終点との間の全ての画素の位置にインクのドットを形成した直線であってよい。また、インクジェットヘッド12は、線を描くべきノズルにより、例えば破線の直線等を描いてもよい。この場合、破線の直線とは、例えば、インクのドットが形成されない領域を間に挟んで主走査方向に並ぶ複数の短い線により構成される直線のことである。破線は、例えば、一定の短い隙間と、一定の長さの短い実線の直線とが並ぶ直線であってよい。また、媒体50上に点を描く場合、インクジェットヘッドは、点を描くべきノズルにより、複数の点が主走査方向へ並ぶ点線を描いてもよい。この場合、点線を構成するそれぞれの点は、間に少なくとも1以上の画素分の隙間を空けて、主走査方向へ並ぶ。
また、主走査動作により描く線又は点について、点とは、例えば、隣接する画素の位置にドットが形成されない孤立したドットのことである。媒体上に点を描く場合、インクジェットヘッドは、点を描くべきノズルにより、複数の点が主走査方向へ並ぶ点線を描いてもよい。この場合、点線を構成するそれぞれの点は、間に少なくとも1以上の画素分の隙間を空けて、主走査方向へ並ぶ。
着弾位置読取部14は、媒体50へインク滴が着弾した位置である着弾位置を読み取るセンサである。着弾位置判定時において、着弾位置読取部14は、インク滴の着弾位置として、インクジェットヘッド12のノズルにより媒体50上に描かれる線又は点の位置を、その線又は点を描いたノズルと対応付けて読み取る。着弾位置読取部14としては、例えば、主走査動作においてインクジェットヘッドと共に主走査方向へ移動するセンサを用いることが好ましい。このようなセンサとしては、例えば一次元イメージセンサを好適に用いることができる。一次元イメージセンサとは、例えば、副走査方向へ延伸する直線状の領域を撮像するセンサ(リニアイメージセンサ)である。このように構成すれば、例えば、インク滴の飛翔まがり等により着弾位置のずれが生じた場合に、そのずれを簡易かつ適切に検知できる。一次元イメージセンサは、例えば1〜2インチ程度の幅の領域を読み取るラインセンサであってよい。また、着弾位置読取部14は、例えば複数の一次元イメージセンサを並べた構成を有してもよい。また、印刷装置10の構成の変形例においては、着弾位置読取部14として、例えば、媒体50上の平面状の領域を撮像する二次元イメージセンサを用いることも考えられる。
また、本例において、着弾位置読取部14は、線幅測定部の機能を更に有しており、着弾位置判定時にインクジェットヘッド12により線を描く場合に、媒体50上に描かれる線の線幅を測定する。着弾位置読取部14の動作については、後に更に詳しく説明をする。
テーブル16は、媒体50を保持する保持部材であり、インクジェットヘッド12と対向させて媒体50を保持する。駆動信号出力部18は、インクジェットヘッド12へ駆動信号を出力する信号出力部であり、インクジェットヘッド12における複数のノズルのそれぞれに対し、駆動信号を供給する。ワイピング部22は、インクジェットヘッド12においてノズルが形成されている面であるノズル面を拭うワイピングを行うための構成である。本例において、ワイピング部22は、メンテナンス部の一例であり、例えばインクジェットヘッド12のメンテナンスを行うメンテナンス時等に、必要に応じて、ワイピングを行う。尚、インクジェットヘッド12のメンテナンスとしては、例えば、ノズルの吸引等を行うことも考えられる。
着弾状態判定部20は、着弾位置読取部14により読み取られた着弾位置について判定をする判定部である。本例において、着弾状態判定部20は、例えば、着弾位置読取部14が読み取る線又は点の位置に基づき、その線又は点を描いたノズルについて、着弾位置が正常な位置から外れているか否かを判定する。インク滴の着弾位置について、正常な位置から外れているとは、例えば、設計上決まる標準の着弾位置を中心とする所定の範囲内の位置から外れていることである。また、本例において、媒体50上に描かれる線の線幅を着弾位置読取部14が測定した場合、着弾状態判定部20は、更に、測定される線幅が予め設定された基準の範囲内にあるか否かを判定する。着弾状態判定部20の動作についても、後に更に詳しく説明をする。
また、上記においても説明をしたように、本例において、印刷装置10は、上記の要部以外に、例えば、公知のインクジェットプリンタと同一又は同様の構成を更に有する。例えば、印刷装置10は、インクジェットヘッド12に主走査動作や副走査動作を行わせる駆動部等を更に備える。副走査動作とは、主走査方向(Y方向)と直交する副走査方向(X方向)へ、媒体50に対して相対的にインクジェットヘッド12を移動させる動作である。印刷装置10は、主走査動作の合間に副走査動作を行うことにより、インクジェットヘッド12に対して媒体50を送る送り動作を行う。また、これらの動作により、印刷装置10は、媒体50上の各位置に対して印刷を行う。
また、印刷装置10は、例えば、複数のインクジェットヘッド12を備えてもよい。例えば、印刷装置10がカラー印刷を行う構成である場合、印刷装置10はYMCKの各色のインクをそれぞれ吐出する複数のインクジェットヘッド12を備えてもよい。この場合、駆動信号出力部18は、それぞれのインクジェットヘッド12のノズルへ、駆動信号を供給する。
続いて、本例におけるインクジェットヘッド12及び着弾位置読取部14のより詳細な構成について、説明をする。図1(b)は、印刷装置10におけるインクジェットヘッド12及び着弾位置読取部14のより詳細な構成の一例を示す。本例において、インクジェットヘッド12の複数のノズル102は、X方向をノズル列方向として並ぶ。
また、着弾位置読取部14は、Y方向におけるインクジェットヘッド12の両側にそれぞれ設けられている。それぞれの着弾位置読取部14は、例えばインクジェットヘッド12と共に移動可能に構成されており、例えば主走査動作等でインクジェットヘッド12がY方向へ移動する場合に、インクジェットヘッド12と共にY方向へ移動する。
また、本例において、インクジェットヘッド12は、例えば、主走査動作の往路及び復路の両方向において、媒体50へインク滴を吐出する。そのため、インクジェットヘッド12の両側のそれぞれに設けられた着弾位置読取部14は、主走査動作時のインクジェットヘッド12の移動方向に応じて、一方が移動方向の前方側に配置され、他方が後方側に配置されることになる。そのため、このように構成すれば、例えば、着弾位置判定時において、インクジェットヘッド12の移動方向においてインクジェットヘッド12の後方側に配置される着弾位置読取部14により、インクジェットヘッド12により線又は点を描く主走査動作の中で、着弾位置の読み取り等を行うことができる。また、これにより、例えば、着弾位置の読み取り等を効率的に適切に行うことができる。
また、本例において、それぞれの着弾位置読取部14は、複数のセンサ部104a、104bを有する。このうち、センサ部104aは、ノズル列における奇数番目のノズル102により吐出されるインク滴の着弾位置を読み取るセンサ(例えば、一次元イメージセンサ)である。また、センサ部104bは、ノズル列における偶数番目のノズル102により吐出されるインク滴の着弾位置を読み取るセンサ(例えば、一次元イメージセンサ)である。センサ部104a、104bとしては、例えばホトセンサ(フォトセンサ)と光源とを組み合わせた構成を好適に利用できる。この光源としては、例えばLEDやLD(レーザダイオード)等を好適に用いることができる。
以上の構成により、本例によれば、例えば、着弾位置のずれが生じた場合に、そのずれを簡易かつ適切に検知できる。また、これにより、ノズルの吐出特性のばらつき等により印刷の品質に影響が生じることを適切に防ぐことができる。更には、例えば、必要に応じて、ワイピング部22によるワイピング等のメンテナンス等を行うことができる。また、これにより、例えば、ノズル近辺に異物や固化したインク等が付着し、着弾位置のずれが生じた場合において、ノズルの位置に付着した異物等を除去し、ノズルを正常な状態に回復させることができる。
また、より具体的に、本例において、読み取った着弾位置が正常な位置から外れていた場合、着弾状態判定部20は、例えば、ワイピング部22にワイピングを行わせる。これにより、着弾位置のずれが検出された場合に、インクジェットヘッド12のメンテナンスを自動的に行うことができる。また、読み取った着弾位置が正常な位置から外れていた場合、着弾状態判定部20は、例えばエラー表示や警告を行うことにより、ユーザの指示を受け付けてもよい。このように構成すれば、例えば、メンテナンスを自動的には行わず、受け付けた指示に応じてメンテナンス等を行うこともできる。また、例えば、所定の回数のメンテナンスを行ってもノズルが回復しない場合に、エラー表示や警告等を行ってもよい。
また、例えば駆動信号の補正によりノズルを正常な状態に回復させることが可能な場合には、駆動信号の補正を行うことも考えられる。例えば、着弾位置読取部14により測定される線幅が予め設定された基準の範囲内にないと着弾状態判定部20が判定した場合、その線を描いたノズルへ供給する駆動信号を補正することにより、インク滴のサイズを調整すること等が考えられる。この場合、印刷装置10は、各ノズルへ供給する駆動信号を補正する信号補正部を更に備えることが好ましい。また、例えば、駆動信号出力部18又は着弾状態判定部20等に信号補正部の機能を更にもたせてもよい。
続いて、着弾位置読取部14及び着弾状態判定部20の動作について、更に詳しく説明をする。先ず、着弾位置読取部14により読み取る線又は点をインクジェットヘッド12により描く動作の一例について、説明をする。
本例のように、インクジェットヘッド12が有する複数のノズル102により同時に線又は点を描く場合、隣接する複数のノズル102で同時に線や点を描くと、描かれた線や点が密集しすぎ、それぞれの線又は点の位置を適切に読み取れなくなるおそれがある。そのため、本例の着弾位置判定時において、インクジェットヘッド12は、複数のノズル102から選択された一部のノズルである選択ノズルにより、線又は点を媒体上に描く。また、この場合、選択ノズルは、ノズル列方向において、少なくとも間に1以上の非選択のノズルを挟むように選択される。そして、着弾位置読取部14は、選択ノズルにより描かれた線又は点の位置を、その線又は点を描いたノズルと対応付けて読み取る。
これにより、本例の着弾位置判定時において、インクジェットヘッド12は、選択ノズルにより、隙間を空けて並ぶ複数の線又は点を描く。そのため、本例によれば、例えば、各ノズル102により描かれる線又は点の位置を、より適切に読み取ることができる。また、これにより、着弾位置のずれをより適切に検知できる。
また、この場合、着弾位置判定時において、インクジェットヘッド12は、例えば、選択ノズルを順次変更することにより、線又は点を描く位置をずらして、全てのノズル102により、線又は点を描く。そして、着弾位置読取部14は、それぞれのノズル102により描かれた線又は点の位置を読み取る。また、着弾位置読取部14の読み取り結果に基づき、着弾状態判定部20は、それぞれのノズル102について、着弾位置の判定を行う。このように構成すれば、例えば、インクジェットヘッド12における全てのノズル102に対し、着弾位置を適切に確認できる。
また、より具体的に、選択ノズルの選択の仕方としては、例えば、ノズル列方向における奇数番目(又は偶数番目)のノズルを先ず選択して、選択したノズルにより線又は点を描いた後、次に、偶数番目(又は奇数番目)のノズルを選択して、選択したノズルにより線又は点直線を描くこと等が考えられる。また、ノズル列におけるN(Nは、1以上の整数)本おきのノズルを順次選択し、選択ノズルにより線又は点を順次描くこと等も考えられる。
続いて、描いた線又は点の着弾位置等を読み取る動作について、説明をする。尚、以下において説明をする動作は、例えば着弾位置判定時に行う動作である。また、この動作は、例えば、通常の印刷動作の合間等に、ユーザの指示を受けた場合等に行う動作であってよい。
図2は、本例における着弾位置読取部14及び着弾状態判定部20の動作について説明をする図であり、主走査方向における着弾位置のずれを検知する場合の動作の一例を示す。図2(a)は、インクジェットヘッド12により描いた点線202を着弾位置読取部14により読み取る様子の一例を示す。図2(b)は、着弾位置読取部14による読み取り結果の一例を示す。尚、図2(a)においては、図示の便宜上、印刷装置10の構成のうち、着弾位置読取部14(リニアイメージセンサ等)のみを示している。
本例において、着弾位置判定時に主走査方向における着弾位置のずれを検知する場合、インクジェットヘッド12は、副走査方向へ並ぶ複数のノズルのそれぞれにより、媒体50上に点線202を描く。点線202は、媒体50上に描かれる線又は点の一例である。また、インクジェットヘッド12は、各ノズルにより、間に隙間を空けて主走査方向へ並ぶ複数の点302を描くことにより、媒体50上に点線202を描く。また、これにより、インクジェットヘッド12は、副走査方向に並ぶ複数の点線202を媒体50上に描く。
また、1回の主走査動作の中で、インクジェットヘッド12は、先ず、ノズル列中の奇数番目のノズルを選択ノズルとして、選択ノズルにより、点線202を描く。そして、奇数番目のノズルによる点線202の描画が完了した後に、ノズル列中の偶数番目のノズルを選択ノズルとして、選択ノズルにより、点線202を描く。これにより、印刷装置10は、インクジェットヘッド12における全てのノズルにより、媒体50上に点線202を描画する。
尚、例えば印刷装置10が複数のインクジェットヘッド12を備えている場合、それぞれのインクジェットヘッド12の各ノズル102による点線202の描画についても、例えば1回の主走査動作の中で行ってよい。また、インクジェットヘッド12毎に別の主走査動作を行って、それぞれのインクジェットヘッド12の各ノズル102により点線202を描画してもよい。
また、着弾位置読取部14は、点線202を描くインクジェットヘッド12と共に主走査方向へ移動しつつ読み取りの動作を行うことにより、それぞれの点線202の主走査方向における位置を、それぞれの点線202を描いたノズルと対応付けて読み取る。この読み取りは、例えば、図2(b)に示したように、媒体50上において一定の濃度以上になっている領域の位置を検知することにより行うことができる。この場合、着弾位置読取部14は、例えば点線202に含まれる点302の位置を検知することにより、主走査方向における点線202の位置を検知する。点302の位置の検知は、例えば点線202における一部の点302のみに対してのみ行ってもよい。また、着弾位置読取部14による点線202の位置の読み取りは、上記以外に、例えば公知の各種の方法で行ってもよい。
また、着弾位置読取部14が読み取る点線202の位置に基づき、着弾状態判定部20は、その点線202を描いたノズルについて、主走査方向における着弾位置が正常な位置から外れているか否かを判定する。より具体的に、本例において、着弾状態判定部20は、着弾位置読取部14が読み取る複数の点線202の主走査方向における位置に基づき、複数の点線202のそれぞれの位置を互いに比較する。この場合、点線202の位置の比較とは、例えばそれぞれの点線202における点302の位置を比較することである。そして、この比較結果に基づき、例えば他の点線202に対する相対的な位置が所定の範囲から外れている場合に、その点線202について、主走査方向における着弾位置が正常な位置から外れていると判定する。また、これにより、着弾状態判定部20は、それぞれの点線202を描いたノズルについて、主走査方向における着弾位置が正常な位置から外れているか否かを判定する。そのため、本例によれば、例えば、インクジェットヘッドにおけるそれぞれのノズルについて、主走査方向における着弾位置のずれを適切に検知できる。
より具体的には、例えば、図2(a)において、N本目、N+1本目として示した点線202について、着弾位置読取部14による読み取りの結果は、図2(b)のようになる。そして、この場合、N本目の点線202におけるm番目の点302の位置をYn_mとし、m+1番目の点302の位置をYn_m+1とし、N+1本目の点線202におけるm番目の点302の位置をYn+1_m、m+1番目の点302の位置をYn+1_m+1等とすれば、例えば、Yn+1_mと、Yn_mの差や、Yn+1_m+1と、Yn_m+1の差等を算出することにより、それぞれの点線202について、他の点線202に対し、主走査方向における着弾位置がずれているか否かを適切に判定できる。例えば、図2(b)に示した場合において、N+1本目の点線202における着弾位置が、N本目の点線202における着弾位置と比べ、主走査方向においてずれていること等を適切に判定できる。
また、例えば、隣接する一の点線202に対してのみではなく、図2(a)における上下方向の両隣の点線202や、更に他の点線202との間で主走査方向の位置を更に比較することにより、それぞれの点線202について、主走査方向の位置が正常な位置から外れているか否かを適切に判定できる。
そのため、本例によれば、例えば、副走査方向へ並ぶ複数のノズルのそれぞれについて、いずれかのノズルにおいて主走査方向における着弾位置のずれが生じた場合に、そのずれを簡易かつ適切に検知できる。また、これにより、必要に応じて、インクジェットヘッドのメンテナンス等を適切に行うことができる。更には、例えば、駆動信号の補正によりノズルを正常な状態に回復させることが可能な場合には、駆動信号の補正を行うことも考えられる。
図3は、本例における着弾位置読取部14及び着弾状態判定部20の他の動作について説明をする図であり、副走査方向における着弾位置のずれを検知する場合の動作の一例を示す。図3(a)は、インクジェットヘッド12により描いた直線402を着弾位置読取部14により読み取る様子の一例を示す。図3(b)は、着弾位置読取部14による読み取り結果の一例を示す。尚、図3(a)においては、図示の便宜上、印刷装置10の構成のうち、着弾位置読取部14(リニアイメージセンサ等)のみを示している。
本例において、着弾位置判定時に副走査方向における着弾位置のずれを検知する場合、インクジェットヘッド12は、副走査方向へ並ぶ複数のノズルのそれぞれからインク滴を吐出することにより、媒体50上に、主走査方向へ延伸する実線の直線402を描く。また、これにより、インクジェットヘッド12は、副走査方向に並ぶ複数の直線402を媒体50上に描く。
尚、この場合、直線402は、媒体50上に描かれる線又は点の一例である。また、図2を用いて説明をした点線202を描く動作と同様に、図3を用いて説明する動作においても、1回の主走査動作の中で、奇数番目のノズルを選択した選択ノズルにより複数の直線402を描き、その後、偶数番目のノズルを選択した選択ノズルにより複数の直線402を描く。また、これにより、印刷装置10は、インクジェットヘッド12における全てのノズルにより、媒体50上に直線402を描画する。
また、例えば印刷装置10が複数のインクジェットヘッド12を備えている場合、それぞれのインクジェットヘッド12の各ノズル102による直線402の描画についても、例えば1回の主走査動作の中で行ってよい。また、インクジェットヘッド12毎に別の主走査動作を行って、それぞれのインクジェットヘッド12の各ノズル102により直線402を描画してもよい。
また、着弾位置読取部14は、直線402を描くインクジェットヘッド12と共に主走査方向へ移動しつつ読み取りの動作を行うことにより、副走査方向におけるインク滴の着弾位置として、それぞれの直線402の副走査方向における位置を、それぞれの直線402を描いたノズルと対応付けて読み取る。また、本例において、着弾位置読取部14は、副走査方向における直線402の位置の検知に加え、それぞれの直線402の線幅の測定を更に行う。
また、より具体的に、直線402の位置の読み取りについては、例えば、図3(b)に示したように、媒体50上において一定の濃度以上になっている領域の位置を読み取ることで行うことができる。この場合、例えば、媒体50上において一定の濃度以上になっている領域について、濃度のピーク位置を直線402の位置として読み取ることが考えられる。また、線幅の測定については、例えば、図3(b)に示したように、媒体50上において一定の濃度以上になっている領域の幅を検知することにより行うことができる。また、着弾位置読取部14による直線402の位置の読み取りや、線幅の測定は、上記以外に、例えば公知の各種の方法で行ってもよい。
また、着弾位置読取部14が読み取る直線402の位置に基づき、着弾状態判定部20は、その直線402を描いたノズルについて、副走査方向における着弾位置が正常な位置から外れているか否かを判定する。この判定において、着弾状態判定部20は、例えば、着弾位置読取部14が読み取る直線402の位置に基づき、副走査方向へ並ぶ複数の直線402のそれぞれについて、隣接する直線402との間で、副走査方向における直線402の間隔(ピッチ)を算出する。そして、算出した間隔に基づき、それぞれの直線402を描いたノズルについて、副走査方向における着弾位置が正常な位置から外れているか否かを判定する。
また、より具体的に、この判定において、着弾状態判定部20は、例えば、n番目の直線402(nは、1以上の整数)について、隣接する直線402との間の距離Xnを測定する。そして、測定した距離Xnに基づき、予め設定された標準距離X0との差(X0−Xn)の絶対値を算出する。そして、その絶対値が所定の閾値よりも大きくなった場合に、その直線402を描いたノズルについて、副走査方向における着弾位置が正常な位置から外れていると判定する。
例えば、いずれかのノズルについて、副走査方向のおいて着弾位置のずれが生じている場合、図3(a)において符号Bを付した直線402のように、描かれる直線402の位置が副走査方向においてずれることになる。また、その結果、図3(b)において符号Bを付した部分のように、隣接する直線402との間隔(ピッチ)も変化し、基準の範囲から外れることになる。そのため、本例のように、副走査方向における直線402の位置を読み取ることにより、インクジェットヘッドにおけるそれぞれのノズルについて、副走査方向におけるインク滴の着弾位置のずれを適切に検知できる。
また、上記においても説明をしたように、本例において、着弾状態判定部20は、更に、それぞれの直線402について、着弾位置読取部14により測定される線幅が予め設定された基準の範囲内にあるか否かについても判定をする。
例えば、いずれかのノズルについて、吐出されるインク滴のサイズが基準の範囲から外れた場合、図3(a)において符号Aを付した直線402のように、正常なノズルにより描かれた直線402とは線幅が異なることになる。また、その結果、図3(b)において符号Aを付した部分のように、他の直線と異なる線幅が測定される。そのため、線幅を測定することにより、それぞれのノズルから吐出されるインク滴のサイズについて、基準の範囲内にあるか否かを適切に確認できる。
このように、本例によれば、例えば、副走査方向へ並ぶ複数のノズルのそれぞれについて、いずれかのノズルにおいて副走査方向における着弾位置のずれが生じた場合に、そのずれを簡易かつ適切に検知できる。また、それぞれのノズルから吐出されるインク滴のサイズに異常が生じた場合にも、その異常を簡易かつ適切に検知できる。また、これにより、必要に応じて、インクジェットヘッドのメンテナンス等を適切に行うことができる。更には、例えば、駆動信号の補正によりノズルを正常な状態に回復させることが可能な場合には、駆動信号の補正を行うことも考えられる。
尚、インク滴のサイズに異常が生じていることを検知した場合には、駆動信号の補正を行うことが特に有効な場合がある。この場合、例えば、測定された線幅に応じて駆動信号を補正することにより、ノズルから吐出されるインク滴のサイズ等について、吐出特性のばらつき等による変化分を修正し、本来吐出すべきサイズに適切に近づけることができる。このように構成すれば、インクジェットヘッドの各ノズルから吐出されるインク滴のサイズがばらつく異常を、容易かつ適切な方法で抑えることができる。
続いて、印刷装置10の構成の変形例について、説明をする。上記においては、図1〜3を用いて、着弾位置読取部14として一次元イメージセンサを用いる場合に好ましい構成について説明をした。しかし、着弾位置読取部14としては、一次元イメージセンサ以外に、例えば二次元イメージセンサ等を用いることも可能である。
図4〜7は、着弾位置読取部14として二次元イメージセンサを用いた場合の印刷装置10の構成及び動作について説明をする図である。尚、以下に説明をする点を除き、この変形例(以下、本変形例という)における印刷装置10の構成及び動作は、図1〜3を用いて説明をした印刷装置10の構成及び動作と同一又は同様である。
図4は、二次元イメージセンサを用いた場合の印刷装置10の動作の一例を示す。本変形例において、二次元イメージセンサとしては、例えばCCDカメラ等の公知の撮像素子を用いることができる。このように構成すれば、例えば、着弾位置のずれや、媒体上に描かれる線の線幅等について、十分な精度で適切に検知できる。尚、二次元イメージセンサは、例えば、印刷装置10における所定の固定位置に配設される。また、二次元イメージセンサは、媒体50に対して移動可能に配設されてもよい。
また、本変形例の着弾位置判定時において、印刷装置10は、インクジェットヘッドにより、直線402及び基準線404を描く。直線402は、着弾位置判定時に媒体上に描かれる線又は点の一例である。また、基準線404は、直線402の位置の基準となる図形(以下、基準点算出パターンという)である。本変形例において、インクジェットヘッドは、副走査方向へ延伸する基準線404を描く。また、基準線404の線幅について、例えば主走査動作におけるタイミング毎に、線幅を異ならせる。主走査動作におけるタイミングとは、例えば、複数回の主走査動作における何番目の主走査動作であるかを示すタイミングや、1回の主走査動作の中で選択ノズルを変更するタイミング等である。
このように構成すれば、例えば、媒体上に描く直線402について、主走査動作におけるいずれのタイミングで描いたものであるか(例えば、何回目の主走査動作で描いたものであるか等)を、適切に識別することができる。尚、基準点算出パターンとしては、基準線404とは異なる図形を用いてもよい。例えば、基準点算出パターンとして、枠線等を用いることも考えられる。また、例えば直線402とは線種を異ならせた直線を用いてもよい。
また、本変形例において、着弾位置読取部14は、例えば、インクジェットヘッドが複数回の主走査動作を行った後に、媒体上に描かれた直線402を撮像してもよい。この場合、例えば、主走査動作時に着弾位置読取部14を移動させる必要がないため、例えば着弾位置読取部14を移動させるための駆動部等が不要になる。また、これにより、印刷装置10の構成をより簡素化することができる。
ここで、図4においては、複数の直線402と基準線404との組み合わせについて、位置を異ならせて3組描いた場合の例を示している。また、図4において、視野150は、着弾位置読取部14により1回で撮像可能な視野の一例である。着弾位置読取部14は、例えば、位置をずらして複数回の撮像を行うことにより、それぞれの位置に描かれた直線402及び基準線404を撮像する。また、これにより、それぞれの直線402の位置の読み取りや、線幅の測定等を行う。
また、直線402の位置の読み取りや、線幅を測定する動作については、例えば図1〜3を用いて説明をした場合と同一又は同様にして行うことができる。これにより、例えば、線幅が異常な直線402(例えば、図4において符号Aを付した直線402)や、正常な状態から外れている直線402(例えば、符号B、Cを付した直線402)がある場合に、その異常を適切に検知することができる。
続いて、本変形例において直線402の状態を読み取る動作について、更に詳しく説明をする。図5は、直線402の線幅を測定する動作の一例について説明をする図である。図5(a)は、着弾位置判定時に描く直線402及び基準線404の一例を示す。図5(b)は、着弾位置読取部14による読み取り結果の一例を示す。
図5(a)に示すように、本変形例において、直線402の線幅を測定する場合、インクジェットヘッドにより、複数の直線402と、基準線404とを描く。そして、二次元イメージセンサである着弾位置読取部14により、複数の直線402と、基準線404とを含む視野150内の画像を撮像する。そして、撮像した画像に基づき、図5(b)に示すように、線幅の測定や判定等を行う。この動作は、例えば図1〜3を用いて説明をした印刷装置10と同様にして行うことができる。より具体的に、例えば、本変形例の印刷装置10も、図3(b)等を用いて説明した動作と同様に、媒体上において一定の濃度以上になっている領域の位置を読み取り、媒体上において一定の濃度以上になっている領域の幅を検知することにより、線幅の測定を行う。また、線幅の測定結果に基づき、着弾状態判定部により、それぞれの直線402について、測定される線幅が予め設定された基準の範囲内にあるか否かについて、判定をする。
例えば、いずれかのノズルにおいて、インク滴のサイズが小さくなっている場合、図5(a)において符号Aを付した直線402のように、描かれる直線402の線幅が小さくなる。また、その結果、図5(b)に示すように、媒体上において一定の濃度以上になっている領域の幅も狭くなる。そのため、このように構成すれば、例えば、線幅の測定結果に基づき、それぞれの直線402を描いたノズルから吐出されるインク滴のサイズを適切に判定できる。
尚、インク滴のサイズが規定の範囲から外れている場合、例えば、駆動信号の補正や、ノズルクリーニング(インクジェットヘッドのノズル面を拭うワイピングや吸引等)等のメンテナンスを行うことが考えられる。また、所定の回数のメンテナンスを行ってもノズルの状態が回復しない場合に、エラー表示や警告等(ヘッド交換を促すアラーム等)を行うことも考えられる。
次に、副走査方向におけるインク滴の着弾位置を判定する動作の一例について、説明をする。図6は、副走査方向におけるインク滴の着弾位置を判定する動作の一例について説明をする図である。図6(a)は、着弾位置判定時に描く直線402及び基準線404の一例を示す。図6(b)は、着弾位置読取部14による読み取り結果の一例を示す。
図6(a)に示すように、本変形例において、副走査方向におけるインク滴の着弾位置を判定する場合も、インクジェットヘッドにより、複数の直線402と、基準線404とを描く。また、二次元イメージセンサである着弾位置読取部14により、複数の直線402と、基準線404とを含む視野150内の画像を撮像する。そして、撮像した画像に基づき、図6(b)に示すように、副走査方向におけるインク滴の着弾位置の判定等を行う。この動作は、例えば図1〜3を用いて説明をした印刷装置10と同様にして行うことができる。
より具体的に、例えば、本変形例の印刷装置10も、図3(b)等を用いて説明した動作と同様に、媒体上において一定の濃度以上になっている領域について、濃度のピーク位置を直線402の位置として読み取る。また、着弾位置読取部14が読み取る直線402の位置に基づき、着弾状態判定部により、その直線402を描いたノズルについて、副走査方向における着弾位置が正常な位置から外れているか否かを判定する。この判定において、着弾状態判定部は、例えば、図3(b)等を用いて説明した動作と同様に、着弾位置読取部14が読み取る直線402の位置に基づき、副走査方向へ並ぶ複数の直線402のそれぞれについて、隣接する直線402との間で、副走査方向における直線402の間隔(ピッチ)を算出する。そして、算出した間隔に基づき、それぞれの直線402を描いたノズルについて、副走査方向における着弾位置が正常な位置から外れているか否かを判定する。
例えば、いずれかのノズルにおいて、インク滴の着弾位置が副走査方向においてずれている場合、図6(a)において符号Bを付した直線402のように、隣接する直線402との間隔にずれが生じる。また、その結果、図6(b)に示すように、媒体上において一定の濃度以上になっている領域の位置にもずれが生じる。そのため、このように構成すれば、例えば、副走査方向における着弾位置のずれを適切に検知できる。
尚、例えば、インク滴の着弾位置が正常な位置から外れている場合、ノズルクリーニング等のメンテナンスを行うことが考えられる。また、所定の回数のメンテナンスを行ってもノズルの状態が回復しない場合に、エラー表示や警告等を行うことも考えられる。また、副走査方向におけるインク滴の着弾位置の判定は、例えば、直線402の線幅の測定と同時に行ってもよい。
次に、主走査方向におけるインク滴の着弾位置を判定する動作の一例について、説明をする。図7は、主走査方向におけるインク滴の着弾位置を判定する動作の一例について説明をする図である。図7(a)は、着弾位置判定時に描く直線402及び基準線404の一例を示す。図7(b)は、着弾位置読取部14による読み取り結果の一例を示す。
図7(a)に示すように、本変形例において、主走査方向におけるインク滴の着弾位置を判定する場合も、インクジェットヘッドにより、複数の直線402と、基準線404とを描く。また、二次元イメージセンサである着弾位置読取部14により、複数の直線402と、基準線404とを含む視野150内の画像を撮像する。そして、撮像した画像に基づき、図7(b)に示すように、主走査方向におけるインク滴の着弾位置の判定等を行う。
また、主走査方向におけるインク滴の着弾位置の判定は、例えば、直線402が印刷される位置について主走査方向におけるずれを検出することにより行う。より具体的に、本変形例において、主走査方向におけるインク滴の着弾位置の判定する場合、着弾位置読取部14は、媒体上において一定の濃度以上になっている領域を検知する。そのため、主走査方向へ延伸する直線402を描いた場合、図7(b)に示すように、それぞれの直線402について、ピーク値に近い濃度が直線402の長さ分だけ続く信号が得られることになる。
そして、この場合、例えば、それぞれの直線402に対応する信号について、ピーク値の濃度に達する位置の差(ピーク位置の遅れ等)を検出することにより、それぞれの直線402について、主走査方向におけるずれの有無を検知することができる。また、これにより、それぞれの直線402を描いたノズルについて、主走査方向における着弾位置が正常な位置から外れているか否かを判定することができる。
例えば、いずれかのノズルにおいて、インク滴の着弾位置が主走査方向においてずれている場合、図7(a)において符号Cを付した直線402のように、直線の位置について、主走査方向におけるずれが生じる。また、その結果、図7(b)に示すように、測定結果の信号のピーク位置にも、図中にYnと示したピーク位置の遅れに相当するずれが生じる。そのため、このように構成すれば、例えば、主走査方向における着弾位置のずれを適切に検知できる。
尚、例えば、インク滴の着弾位置が正常な位置から外れている場合、ノズルクリーニング等のメンテナンスを行うことが考えられる。また、所定の回数のメンテナンスを行ってもノズルの状態が回復しない場合に、エラー表示や警告等を行うことも考えられる。主走査方向におけるインク滴の着弾位置の判定は、例えば、直線402の線幅の測定や、
副走査方向におけるインク滴の着弾位置の判定と同時に行ってもよい。
また、本変形例においても、主走査方向におけるインク滴の着弾位置の判定について、例えば図1〜3を用いて説明をした印刷装置10と同様の動作により行うことができる。例えば、図2を用いて説明をした動作と同様にして、点線202(図2参照)を描き、点線202を構成する点302(図2参照)の位置に基づき、主走査方向におけるインク滴の着弾位置の判定を行ってもよい。また、反対に、例えば、図1〜3を用いて説明をした印刷装置10において、図7を用いて説明をした動作と同様にして、主走査方向におけるインク滴の着弾位置の判定を行ってもよい。
以上、本発明を実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
本発明は、例えば印刷装置に好適に利用できる。
10・・・印刷装置、12・・・インクジェットヘッド、14・・・着弾位置読取部、16・・・テーブル、18・・・駆動信号出力部、20・・・着弾状態判定部、22・・・ワイピング部、50・・・媒体、102・・・ノズル、104・・・センサ部、150・・・視野、202・・・点線、302・・・点、402・・・直線、404・・・基準線

Claims (9)

  1. インクジェット方式で印刷を行う印刷装置であって、
    媒体へインク滴を吐出するノズルを有するインクジェットヘッドと、
    前記媒体へインク滴が着弾した位置である着弾位置を読み取る着弾位置読取部と、
    前記着弾位置読取部が読み取る前記着弾位置に基づき、前記着弾位置が予め設定された正常な位置から外れているか否かを判定する着弾状態判定部と
    を備え、
    前記インクジェットヘッドは、予め設定された主走査方向へ移動しつつインク滴を吐出する主走査動作を行うことにより、前記ノズルから、前記媒体へインク滴を吐出し、かつ、前記主走査方向と直交する副走査方向へ並ぶ複数の前記ノズルを有し、
    前記着弾状態判定部に前記着弾位置の判定を行わせる着弾位置判定時において、前記インクジェットヘッドは、前記主走査動作を行って、前記副走査方向へ並ぶ複数の前記ノズルのそれぞれにより線又は点を前記媒体上に描くことにより、前記副走査方向に並ぶ複数の前記線又は点を前記媒体上に描き、
    前記着弾位置読取部は、前記着弾位置として、前記複数の線又は点のそれぞれについて、前記主走査方向における位置を、それぞれの前記線又は点を描いた前記ノズルと対応付けて読み取り、
    前記着弾位置読取部が読み取る前記複数の線又は点の前記主走査方向における位置に基づき、前記着弾状態判定部は、前記複数の線又は点のそれぞれの位置を互いに比較することにより、それぞれの前記線又は点を描いた前記ノズルについて、前記主走査方向における前記着弾位置が前記正常な位置から外れているか否かを判定することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記着弾位置判定時において、前記インクジェットヘッドは、前記主走査動作により前記ノズルからインク滴を吐出することにより、前記主走査方向へ延伸する直線を描き、
    前記着弾位置読取部は、前記着弾位置として、前記主走査方向と直交する副走査方向における前記直線の位置を読み取り、
    前記着弾位置読取部が読み取る前記直線の位置に基づき、前記着弾状態判定部は、前記直線を描いた前記ノズルについて、前記副走査方向における前記着弾位置が前記正常な位置から外れているか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記着弾位置判定時に前記媒体上に描かれる線の線幅を測定する線幅測定部を更に備え、
    前記着弾状態判定部は、前記線幅測定部により測定される線幅が予め設定された基準の範囲内にあるか否かを更に判定することを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。
  4. 前記インクジェットヘッドは、前記主走査方向と直交する副走査方向へ並ぶ複数のノズルを有し、
    前記着弾位置判定時において、前記インクジェットヘッドは、前記複数のノズルから選択された一部のノズルである選択ノズルにより、前記線又は点を前記媒体上に描き、
    前記選択ノズルは、前記ノズル列方向において、少なくとも間に1以上の非選択のノズルを挟むように選択され、
    前記着弾位置読取部は、前記選択ノズルにより描かれた前記線又は点の位置を、当該線又は点を描いた前記ノズルと対応付けて読み取ることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の印刷装置。
  5. 前記着弾位置読取部は、前記主走査動作において前記インクジェットヘッドと共に前記主走査方向へ移動するセンサであることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の印刷装置。
  6. 前記インクジェットヘッドは、予め設定された主走査方向へ移動しつつインク滴を吐出する主走査動作を行い、
    前記着弾位置読取部は、前記主走査方向と直交する副走査方向へ延伸する直線状の領域を撮像する一次元イメージセンサであることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の印刷装置。
  7. 前記着弾位置読取部は、前記媒体上の平面状の領域を撮像する二次元イメージセンサであることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の印刷装置。
  8. 前記インクジェットヘッドのメンテナンスを行うメンテナンス部を更に備え、
    前記着弾位置が予め設定された正常な位置から外れていると前記着弾状態判定部が判定した場合、前記メンテナンス部は、前記インクジェットヘッドのメンテナンスを行うことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の印刷装置。
  9. インクジェット方式で印刷を行う印刷装置において、媒体へインク滴が着弾した位置である着弾位置が予め設定された正常な位置から外れているか否かを判定する着弾位置判定方法であって、
    インクジェットヘッドのノズルから、前記媒体へインク滴を吐出し、
    着弾位置読取部により、インク滴の前記着弾位置を読み取り、
    前記着弾位置読取部が読み取る前記着弾位置に基づき、前記着弾位置が前記正常な位置から外れているか否かを判定し、
    前記インクジェットヘッドは、予め設定された主走査方向へ移動しつつインク滴を吐出する主走査動作を行うことにより、前記ノズルから、前記媒体へインク滴を吐出し、かつ、前記主走査方向と直交する副走査方向へ並ぶ複数の前記ノズルを有し、
    前記着弾位置の判定を行う着弾位置判定時において、前記インクジェットヘッドに、前記主走査動作を行わせて、前記副走査方向へ並ぶ複数の前記ノズルのそれぞれにより線又は点を前記媒体上に描かせることにより、前記副走査方向に並ぶ複数の前記線又は点を前記媒体上に描かせ、
    前記着弾位置読取部により、前記着弾位置として、前記複数の線又は点のそれぞれについて、前記主走査方向における位置を、それぞれの前記線又は点を描いた前記ノズルと対応付けて読み取り、
    前記着弾位置読取部が読み取る前記複数の線又は点の前記主走査方向における位置に基づき、前記複数の線又は点のそれぞれの位置を互いに比較することにより、それぞれの前記線又は点を描いた前記ノズルについて、前記主走査方向における前記着弾位置が前記正常な位置から外れているか否かを判定することを特徴とする着弾位置判定方法。
JP2013210241A 2013-10-07 2013-10-07 印刷装置及び着弾位置判定方法 Active JP6329747B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013210241A JP6329747B2 (ja) 2013-10-07 2013-10-07 印刷装置及び着弾位置判定方法
CN201410504929.8A CN104512109B (zh) 2013-10-07 2014-09-26 印刷装置及着落位置判定方法
US14/503,423 US9358790B2 (en) 2013-10-07 2014-10-01 Printing apparatus and landing position determination method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013210241A JP6329747B2 (ja) 2013-10-07 2013-10-07 印刷装置及び着弾位置判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015074114A JP2015074114A (ja) 2015-04-20
JP6329747B2 true JP6329747B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=52776609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013210241A Active JP6329747B2 (ja) 2013-10-07 2013-10-07 印刷装置及び着弾位置判定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9358790B2 (ja)
JP (1) JP6329747B2 (ja)
CN (1) CN104512109B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3337944B1 (en) * 2015-08-20 2020-01-08 VKR Holding A/S Evacuation head with ceramic heater for vig unit manufacture
JP2017071182A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 株式会社リコー ドット検知装置、画像形成装置およびドット検知方法
US10029492B2 (en) * 2016-03-30 2018-07-24 Seiko Epson Corporation Printing device
JP6711129B2 (ja) * 2016-05-18 2020-06-17 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、及び液体吐出方法
JP6689540B2 (ja) * 2016-08-22 2020-04-28 住友重機械工業株式会社 膜形成装置及び膜形成方法
US10176399B1 (en) * 2016-09-27 2019-01-08 Matrox Electronic Systems Ltd. Method and apparatus for optical character recognition of dot text in an image
US10223618B1 (en) 2016-09-27 2019-03-05 Matrox Electronic Systems Ltd. Method and apparatus for transformation of dot text in an image into stroked characters based on dot pitches
US10176400B1 (en) 2016-09-27 2019-01-08 Matrox Electronic Systems Ltd. Method and apparatus for locating dot text in an image
US10192132B1 (en) 2016-09-27 2019-01-29 Matrox Electronic Systems Ltd. Method and apparatus for detection of dots in an image
CN108394197B (zh) * 2017-02-08 2021-07-27 松下知识产权经营株式会社 喷墨印刷方法
JP7204405B2 (ja) * 2018-10-02 2023-01-16 株式会社ミマキエンジニアリング 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP7244397B2 (ja) * 2019-10-10 2023-03-22 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置及び補正方法
JP7442128B2 (ja) * 2020-02-26 2024-03-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 インクジェット印刷方法、およびインクジェット印刷装置
JP2021183392A (ja) * 2020-05-21 2021-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 インクジェット印刷装置およびインクジェット印刷方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11240147A (ja) * 1997-12-25 1999-09-07 Canon Inc 記録ヘッド用基板、記録ヘッド、およびインクジェット装置
US6286927B1 (en) * 1997-12-25 2001-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet element substrate and ink jet head that employs the substrate, and ink jet apparatus on which the head is mounted
EP1190864A1 (de) * 2000-09-21 2002-03-27 GRETAG IMAGING Trading AG Verfahren und Vorrichtung zum Drucken von digitaler Bildinformation
JP2006263559A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置
JP2007256449A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Toshiba Corp 液滴噴射検査装置、液滴噴射装置及び塗布体の製造方法
JP4883702B2 (ja) * 2007-07-18 2012-02-22 富士フイルム株式会社 ドット計測方法及び装置、プログラム、並びに画像形成装置
JP5187077B2 (ja) * 2008-08-27 2013-04-24 セイコーエプソン株式会社 装置の開口部の開閉判定
JP5312122B2 (ja) * 2009-03-19 2013-10-09 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
CN102173200A (zh) * 2011-01-10 2011-09-07 西安电子科技大学 喷墨打印机双向打印中的墨滴落点偏差的补偿方法
WO2012128749A1 (en) * 2011-03-20 2012-09-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Drop detection

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015074114A (ja) 2015-04-20
US20150097886A1 (en) 2015-04-09
US9358790B2 (en) 2016-06-07
CN104512109B (zh) 2017-04-12
CN104512109A (zh) 2015-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6329747B2 (ja) 印刷装置及び着弾位置判定方法
JP2015003512A (ja) 印刷装置及び吐出異常の検知方法
US7815274B2 (en) Method for identifying misdirecting nozzles in an inkjet printing apparatus
JP2008229922A (ja) 画像形成装置、リニアエンコーダ汚れ検出方法、リニアエンコーダ汚れ検出用画像の形成方法
JP2010240885A (ja) 吐出不良検出方法及び吐出不良検出装置
JP2013067160A (ja) 画像形成装置、画像補正プログラム及び画像補正方法
CN104512110A (zh) 印刷装置以及喷出异常的侦测方法
US20100060689A1 (en) Printing device and printing method
JP5489424B2 (ja) 記録装置および記録装置の記録位置を調整するための調整値取得方法
JP2010240911A (ja) 吐出不良検出方法及び吐出不良検出装置
US10953662B2 (en) Inkjet printing device and print defect detection method
US20100245941A1 (en) Method and device for detecting defective liquid ejection
US20100245442A1 (en) Method for detecting defective liquid ejection, and defective liquid ejection detection device
JP2006181842A (ja) 記録装置及び記録素子の不良検出方法
JP5748803B2 (ja) 記録装置および記録位置調整方法
US20100060681A1 (en) Printing device and printing method
JP6151595B2 (ja) インクジェット印刷装置及びその段差ずれ補正方法
JP6210311B2 (ja) 液体吐出装置、印刷システム、および、液体吐出方法
JP5247916B2 (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録方法、記録条件の設定方法、およびプログラム
JP5668316B2 (ja) 調整値の算出方法、プログラム、及び、流体噴射装置
JP6070366B2 (ja) 補正値取得方法、及び、液体吐出装置の製造方法
US20240034080A1 (en) Controller, image forming system, discharge-defect-nozzle detecting method, and medium
JP7275893B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP5404120B2 (ja) 吐出タイミング補正装置及び吐出タイミング補正方法
JP2009233962A (ja) インクジェットプリンタの検査方法及び判定チャート

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6329747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250