JP7244397B2 - 印刷装置及び補正方法 - Google Patents

印刷装置及び補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7244397B2
JP7244397B2 JP2019186729A JP2019186729A JP7244397B2 JP 7244397 B2 JP7244397 B2 JP 7244397B2 JP 2019186729 A JP2019186729 A JP 2019186729A JP 2019186729 A JP2019186729 A JP 2019186729A JP 7244397 B2 JP7244397 B2 JP 7244397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
correction
density
patterns
main scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019186729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021062491A (ja
Inventor
拓秀 美齊津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2019186729A priority Critical patent/JP7244397B2/ja
Priority to US17/642,696 priority patent/US12005705B2/en
Priority to CN202080068035.2A priority patent/CN114450163B/zh
Priority to PCT/JP2020/036644 priority patent/WO2021070662A1/ja
Publication of JP2021062491A publication Critical patent/JP2021062491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7244397B2 publication Critical patent/JP7244397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04505Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting alignment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2135Alignment of dots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/14Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
    • B41J19/142Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width
    • B41J19/145Dot misalignment correction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/24Case-shift mechanisms; Fount-change arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、印刷装置及び補正方法に関する。
従来、印刷用紙にインクを吐出して印刷を行う印刷装置(インクジェットプリンタ)が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のインクジェットプリンタは、インクを吐出するインクジェットヘッド(吐出ヘッド)と、インクジェットヘッドが搭載されるキャリッジと、キャリッジを主走査方向に往復移動させる主走査送り機構とを備えている。また、特許文献1に記載のインクジェットプリンタは、いわゆる双方向印刷機能を有するインクジェットプリンタであり、このインクジェットプリンタでは、主走査方向の一方へキャリッジが移動する往路及び主走査方向の他方へキャリッジが移動する復路のそれぞれにおいてインクジェットヘッドがインクを吐出して印刷を行っている。
双方向印刷を行うインクジェットプリンタでは、往路においてインクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置と、復路においてインクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置とのずれを補正する必要がある。特許文献1に記載のインクジェットプリンタでは、調整用のテストパターンを印刷用紙に印刷して、往路においてインクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置と、復路においてインクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置とのずれを補正するための補正量を決定している。
テストパターンは、補正量を所定差分(例えば、1/1440inch)ずつ異ならせた複数の補正用パターンによって構成されている。各補正用パターンは、主走査方向に所定ピッチ(例えば、1/180inch)で形成された複数のドット列を有する第1ドット列群と、所定ピッチで形成された複数のドット列を有する第2ドット列群とを備えている。第1ドット列群は、往路においてインクジェットヘッドから吐出されるインクによって印刷され、第2ドット列群は、復路においてインクジェットヘッドから吐出されるインクによって印刷されている。復路におけるインクの吐出タイミングは、往路におけるインクの吐出タイミングとずれている。
特許文献1に記載のインクジェットプリンタでは、複数の補正用パターンの中から、第1ドット列群と第2ドット列群との互いの相対位置が最も揃った補正用パターンが選択され、選択された補正用パターンに対応付けられた補正量を、往路においてインクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置と、復路においてインクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置とのずれを補正するための補正量としている。また、特許文献1に記載のインクジェットプリンタでは、第1ドット列群のドット列と第2ドット列群のドット列との主走査方向におけるずれ量を評価することによって、複数の補正用パターンの中から、第1ドット列群と第2ドット列群との互いの相対位置が最も揃った補正用パターンが選択されている。
特許文献1に記載のインクジェットプリンタでは、第1ドット列群のドット列と第2ドット列群のドット列との主走査方向におけるずれ量の評価は、反射型光学センサで補正用パターンの濃度を測定することによって行われており、例えば、反射型光学センサで測定される濃度が最も低い(薄い)位置が補正用パターンの中央にある場合が、第1ドット列群のドット列と第2ドット列群のドット列との主走査方向におけるずれ量が最小の補正用パターンとなり、この補正用パターンが、第1ドット列群と第2ドット列群との互いの相対位置が最も揃った補正用パターンとして特定されている。
特開2005-88439号公報
双方向印刷を行うインクジェットプリンタにおいて、往路でのインクの着弾位置と復路でのインクの着弾位置との間にずれが存在しない場合、同じ位置へ往路で形成されるインクのドットと、復路で形成されるインクのドットとが、ずれずに重なることになる。そして、この場合、印刷媒体においてインクにより覆われる範囲は、往路又は復路の片方のみでインクのドットを形成する場合と同程度になる。これに対し、往路でのインクの着弾位置と復路でのインクの着弾位置との間にずれがある場合、本来は同じ位置に重なって形成されるインクのドットが位置をずらして形成されることになる。また、その結果、着弾位置のずれが存在しない場合と比べ、印刷媒体において、より多くの範囲がインクに覆われることになる。そのため、特許文献1のように、第1ドット列群と第2ドット列群との互いの相対位置が最も揃った補正用パターンを選択しようとする場合、通常、反射型光学センサ等で測定される濃度が最も低い(薄い)補正用パターンを検知することになる。
しかし、本願の発明者は、実際に様々な実験等と行うことで、特許文献1のように濃度が最も低い位置を検知する方法では、着弾位置のずれの補正を適切に行えない場合があることを見い出した。より具体的に、印刷媒体上に印刷されたパターンの濃度を測定する場合、使用する印刷媒体やインクの特性等によっては、印刷媒体上で意図しない方向へ反射する光等の影響が生じる場合がある。そして、この場合、例えば、実際に濃度が最も低くなっている位置と異なる位置において、濃度が最も低いことを示す出力が得られる場合がある。また、例えば、同程度の低い濃度が測定される箇所が複数になり、いずれの位置で濃度が最も低くなっているかを適切に判断することが難しくなる場合がある。そして、これらの結果、着弾位置のずれの補正を適切に行えなくなる場合がある。そこで、本発明は、上記の課題を解決できる印刷装置及び補正方法を提供することを目的とする。
本願の発明者は、着弾位置のすれの補正を行うためのパターンに対し、濃度が最も低い位置以外の位置を検知することで着弾位置のずれの補正を行うことを考えた。そして、印刷媒体上に印刷されたパターンの濃度を測定する場合において、濃度が最も高い位置であれば、濃度が最も低い位置よりも高い精度でより確実に検知し得ることを見い出した。また、この場合において、濃度が最も高い位置の検知結果に基づき、着弾位置のずれの補正を適切に行い得ることを見い出した。
また、本願の発明者は、更なる鋭意研究により、このような効果を得るために必要な特徴を見い出し、本発明に至った。上記の課題を解決するために、本発明は、インクジェット方式で印刷を行う印刷装置であって、インクを吐出するインクジェットヘッドと、前記インクジェットヘッドが搭載されるキャリッジと、所定の主走査方向へ前記キャリッジを移動させることで前記キャリッジと共に前記インクジェットヘッドを移動させるキャリッジ駆動機構と、前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置のずれを補正するために用いるパターンである補正用パターンの濃度を検知する検知機構と、前記キャリッジ駆動機構及び前記インクジェットヘッドの動作を制御することで前記インクジェットヘッドに前記補正用パターンを印刷させ、かつ、前記検知機構が検知する前記補正用パターンの濃度に基づいて着弾位置のずれの補正を行う制御部とを備え、前記主走査方向における一方側を第1方向側と定義し、前記主走査方向における他方側を第2方向側と定義した場合、前記補正用パターンは、前記第1方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置と、前記第2方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置とのずれを補正するためのパターンであり、前記第1方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドによって印刷される複数のパターンである複数の第1方向用パターンと、前記第2方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドによって印刷される複数のパターンである複数の第2方向用パターンとを含み、前記複数の第1方向用パターンのそれぞれが前記主走査方向において一定の間隔で配列され、前記複数の第2方向用パターンのそれぞれが前記主走査方向において前記第1方向用パターンの間隔よりも広い一定の間隔で配列されることで、前記複数の第1方向用パターン及び前記複数の第2方向用パターンは、前記主走査方向における位置によって前記第1方向用パターンと前記第2方向用パターンとの重なり方が異なるように配列され、前記主走査方向における位置によって前記第1方向用パターンと前記第2方向用パターンとの重なり方が変化することで、前記検知機構が検知する前記補正用パターンの濃度は、前記主走査方向における位置によって変化し、前記制御部は、前記主走査方向における位置によって変化する前記補正用パターンの濃度の中から、最も濃度が高くなっている位置を検知し、前記最も濃度が高くなっている位置の検知結果に基づき、前記第1方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置と、前記第2方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置とのずれの大きさを算出し、前記ずれの大きさの算出結果に基づき、前記着弾位置のずれの補正を行うことを特徴とする。
このように構成した場合、例えば、補正用パターンの濃度の中から最も濃度が高くなっている位置を検知することで、着弾位置のずれの補正を適切に行うことができる。より具体的に、この場合、例えば、補正用パターンの濃度の中から最も濃度が高くなっている位置を検知することで、第1方向用パターンと第2方向用パターンとが最もずれている位置を検知することができる。また、この場合、複数の第1方向用パターンのそれぞれ及び複数の第2方向用パターンのそれぞれの位置関係が既知であることから、例えば、第1方向用パターンと第2方向用パターンとが最もずれている位置の検知結果に基づき、第1方向用パターンと第2方向用パターンとが最も揃っている位置を推定することができる。また、この場合、例えば、第1方向用パターンと第2方向用パターンとが最も揃っている位置を推定することで、着弾位置のずれの補正を適切に行うことができる。
ここで、この構成において、着弾位置のずれの補正を行うことについては、例えば、着弾位置のずれの量が所定の許容範囲内になるように補正を行うこと等と考えることができる。また、この構成において、補正用パターンの濃度は、例えば、第1方向用パターンと第2方向用パターンとが主走査方向における位置を最も揃えて重なる位置で最も濃度が低くなり、第1方向用パターンと第2方向用パターンとが主走査方向における位置を最もずらして重なる位置で濃度が最も高くなるように変化する。また、補正用パターンの濃度において、濃度が最も高くなる位置と、濃度が最も低くなる位置との間の距離は、例えば、既知の所定の距離である。そして、この場合、制御部は、例えば、最も濃度が高くなっている位置の検知結果と、既知の所定の距離とに基づき、補正用パターンにおいて最も濃度が低くなる位置を推定する。また、制御部は、更に、最も濃度が低くなる位置の推定結果に基づき、補正用パターンにおいて予め設定された基準位置と、補正用パターンにおいて最も濃度が低くなる位置との間の距離を算出する。そして、当該距離の算出結果に基づき、補正用パターンの濃度が基準位置において最も低くなるように、着弾位置のずれの補正を行う。このように構成すれば、例えば、着弾位置のずれの補正を適切に行うことができる。
また、この場合、上記の既知の所定の距離については、例えば、第1方向用パターンの間隔と第2方向用パターンの間隔との差等に応じて決まる距離等と考えることができる。また、基準位置としては、例えば、主走査方向における補正用パターンの中央の位置を用いることが考えられる。このように構成すれば、例えば、着弾位置のずれの補正を適切に行うことができる。
また、この構成において、インクジェットヘッドでは、例えば、紫外線硬化型のインクを吐出すること等が考えられる。この場合、印刷媒体上に形成されるインクのドットの並びは、例えば蒸発乾燥型のインクを用いる場合等と比べ、凹凸状(マット状)になりやすい。また、その結果、印刷媒体上において、様々な方向への光の反射が生じやすくなる。そのため、紫外線硬化型インクを用いる場合において、例えば、補正用パターンの濃度に対し、最も濃度が低くなっている位置を検知しようとすると、正しい位置を検知することが難しくなるおそれがある。また、その結果、着弾位置のずれの補正を適切に行うことが難しくなるおそれがある。これに対し、上記のように構成した場合、補正用パターンにおいて最も濃度が高くなっている位置を検知することで、紫外線硬化型インクを用いる場合にも、より高い精度で適切に着弾位置のずれの補正を行うことができる。
また、この構成において、複数の第1方向用パターンのそれぞれとしては、例えば、主走査方向において一定数のドットで構成されるパターンを好適に用いることができる。また、複数の第2方向用パターンのそれぞれとしては、例えば、主走査方向において一定数のドットで構成されるパターンを好適に用いることができる。このように構成すれば、例えば、複数の第1方向用パターン及び複数の第2方向用パターンを用いて、着弾位置のずれの補正を適切に行うことができる。また、この場合、第1方向用パターンを構成するドットの数と、第2方向用パターンを構成するドットの数とについては、例えば、等しくすることが考えられる。
また、補正用パターンの濃度の検知については、検知範囲を複数の範囲に分割して行うことが考えられる。この場合、制御部は、例えば、検知機構による補正用パターンの検知範囲を、主走査方向において、補正用パターンの検知範囲に含まれる第1方向用パターンの数以上の数の複数の分割検知範囲に分割する。そして、制御部は、例えば、複数の分割検知範囲の中で濃度が最も高い分割検知範囲の位置を、最も濃度が高くなっている位置として検知する。このように構成すれば、例えば、補正用パターンの濃度の検知を適切に行うことができる。また、この場合、補正用パターンの検知範囲について、例えば、主走査方向において、補正用パターンの検知範囲に含まれる第1方向用パターンの数で等分割することが考えられる。このように構成すれば、例えば、それぞれの第1方向用パターンの位置での濃度の検知を適切に行うことができる。
また、この構成において、着弾位置のずれの補正については、例えば、精度を異ならせた複数の段階に分けて段階的に行ってもよい。この場合、制御部は、例えば、着弾位置のずれの補正として、第1の精度で着弾位置のずれの補正を行う第1精度補正と、第1精度補正が行われた後に第1の精度よりも高精度な第2の精度で着弾位置のずれの補正を行う第2精度補正とを行う。この場合、第1精度補正については、例えば、粗い精度での着弾位置の調整を行う粗調整に対応する補正と考えることができる。また、第2精度補正については、例えば、粗調整後に行う詳細な調整である微調整(本調整)に対応する補正と考えることができる。また、この場合、第2精度補正を行う場合に用いる補正用パターンとして、例えば、第1精度補正を行う場合に用いる補正用パターンとは異なるパターンを用いることが考えられる。このように構成すれば、着弾位置のずれの補正を段階的かつ適切に行うことができる。また、これにより、例えば、高い精度での着弾位置のずれの補正をより適切に行うことができる。
また、この場合、第1精度補正を行う場合に用いる補正用パターンが含む第1方向用パターン及び第2方向用パターンとしては、例えば、主走査方向へ延伸するラインである主走査方向ラインを含むパターンを用いることが考えられる。この場合、主走査方向ラインについては、例えば、副走査方向における幅が主走査方向における幅よりも小さい長方形のパターン等と考えることができる。また、第1精度補正で用いるそれぞれの第1方向用パターン及びそれぞれの第2方向用パターンとして、例えば、複数の主走査方向ラインを含むパターンを用いることが考えられる。また、第2精度補正を行う場合に用いる補正用パターンが含む第1方向用パターン及び第2方向用パターンとしては、例えば、主走査方向と直交する副走査方向へ延伸するラインである副走査方向ラインを含むパターンを用いることが考えられる。この場合、副走査方向ラインについては、例えば、主走査方向における幅が副走査方向における幅よりも小さい長方形のパターン等と考えることができる。また、第2精度補正で用いるそれぞれの第1方向用パターン及びそれぞれの第2方向用パターンとして、例えば、複数の副走査方向ラインを含むパターンを用いることが考えられる。このように構成すれば、例えば、第1精度補正及び第2精度補正を適切に行うことができる。
また、この場合、更に、第2精度補正を行う場合に用いる補正用パターンにおける第1方向用パターン及び第2方向用パターンが含む副走査方向ラインの主走査方向における幅について、例えば、第1精度補正を行う場合に用いる補正用パターンにおける第1方向用パターン及び第2方向用パターンが含む主走査方向ラインの主走査方向における幅よりも小さくすることが考えられる。また、この場合、第2精度補正を行う場合に用いる補正用パターンにおける第1方向用パターン及び第2方向用パターンが含む副走査方向ラインの副走査方向における幅について、例えば、第1精度補正を行う場合に用いる補正用パターンにおける第1方向用パターン及び第2方向用パターンが含む副走査方向ラインの副走査方向における幅よりも大きくすることが考えられる。このように構成すれば、例えば、第1精度補正及び第2精度補正を適切に行うことができる。
また、本発明の構成として、上記と同様の特徴を有する補正方法等を用いることも考えられる。この場合も、例えば、上記と同様の効果を得ることができる。
本発明によれば、例えば、着弾位置のずれの補正を適切に行うことができる。
本発明の一実施形態に係る印刷装置10について説明をする図である。図1(A)は、印刷装置10の要部の構成の一例を示す。図1(B)は、印刷装置10におけるヘッド部12の構成の一例を示す。 粗調整の動作について説明をする図である。図2(A)~(C)は、印刷装置10により印刷される補正用パターンRPを説明するための概念図である。 粗調整の動作について説明をする図である。図3(A)は、図2におけるE部及びF部の拡大図である。図3(B)は、補正用パターンRPの濃度分布を説明するための図である。 着弾位置のずれを補正する動作について更に詳しく説明をする図である。 着弾位置の補正の動作の一例を示すフローチャートである。 本例において行う微調整について更に詳しく説明をする図である。図6(A)は、第1補正用パターンRP1の一例を示す。図6(B)は、第2補正用パターンRP2の一例を示す。図6(C)は、補正用パターンRPにおける複数の第1補正用パターンRP1及び複数の第2補正用パターンRP2の重なり方の一例を示す。 本例において行う微調整について更に詳しく説明をする図である。図7(A)~(C)は、左右方向の位置による第1補正用パターンRP1と第2補正用パターンRP2との重なり方の違いの一例を示す。
以下、本発明に係る実施形態を、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る印刷装置10について説明をする図である。図1(A)は、印刷装置10の要部の構成の一例を示す。図1(B)は、印刷装置10におけるヘッド部12の構成の一例を示す。印刷装置10は、インクジェット方式で印刷を行うインクジェットプリンタであり、紙又は布帛等の印刷媒体50に対して印刷を行う。また、以下に説明をする点を除き、本例における印刷装置10は、公知の印刷装置と同一又は同様の構成を有してよい。例えば、印刷装置10は、図1に図示した構成以外に、公知の印刷装置と同一又は同様の構成を更に有してよい。
また、本例において、印刷装置10は、ヘッド部12、プラテン14、ガイドレール16、主走査駆動部18、副走査駆動部20、及び制御部30を備える。ヘッド部12は、印刷媒体50に対してインクを吐出する部分である。また、本例において、ヘッド部12は、図1(B)に示すように、キャリッジ100、複数のインクジェットヘッド102、複数の紫外線光源104、及び検知機構106を有する。ヘッド部12における各構成については、後に更に詳しく説明をする。プラテン14は、印刷時に印刷媒体50が載置される台状部材である。ガイドレール16は、所定の主走査方向へのヘッド部12の移動を案内するレール部材である。本例において、ヘッド部12の移動を案内するとは、ヘッド部12におけるキャリッジ100の移動を案内することである。また、主走査方向は、図中に示すY方向と平行な方向である。
主走査駆動部18は、ヘッド部12における複数のインクジェットヘッド102に主走査動作を行わせる駆動部である。この場合、主走査動作とは、印刷媒体50に対して相対的に主走査方向へ移動しつつインクを吐出する動作のことである。また、より具体的に、主走査駆動部18は、ヘッド部12におけるキャリッジ100をガイドレール16に沿って主走査方向へ移動させることで、キャリッジ100と共に複数のインクジェットヘッド102を移動させる。また、この場合において、主走査駆動部18は、更に、主走査方向への移動中に複数のインクジェットヘッド102からインクを吐出させることで、複数のインクジェットヘッド102に主走査動作を行わせる。また、本例において、主走査駆動部18は、キャリッジ100と共にインクジェットヘッド102を移動させるキャリッジ駆動機構の一例である。この場合、キャリッジ100及びインクジェットヘッド102を移動させることについては、例えば、印刷媒体50に対して相対的に移動させること等と考えることができる。
また、以下においては、説明の便宜上、主走査方向について、必要に応じて、左右方向という。また、図1(A)における左側へ向かう向きに対応する左右方向における一方の向き(左側の向き)について、左方向という。図1(A)における右側へ向かう向きに対応する左右方向における他方の向き(右側の向き)について、右方向という。この場合、左方向について、例えば、主走査方向における一方側の向き等と考えることができる。右方向について、例えば、主走査方向における他方側の向き等と考えることができる。また、本例において、左方向は、第1方向の一例である。右方向は、第2方向の一例である。
更に、本例において、主走査駆動部18は、左方向及び右方向の両方の向きでの主走査動作(双方向の主走査動作)を複数のインクジェットヘッド102に行わせる。この場合、左方向の向きでの主走査動作については、例えば、左方向へキャリッジ100が移動する主走査動作等と考えることができる。右方向の向きでの主走査動作については、例えば、右方向へキャリッジ100が移動する主走査動作等と考えることができる。
副走査駆動部20は、ヘッド部12における複数のインクジェットヘッド102に副走査動作を行わせる駆動部である。この場合、副走査動作とは、主走査方向(左右方向)と直交する副走査方向へ印刷媒体50に対して相対的に複数のインクジェットヘッド102を移動させる動作のことである。副走査動作については、例えば、印刷媒体50に対して相対的に複数のインクジェットヘッド102を移動させることで印刷媒体50を送る送り動作等と考えることもできる。また、副走査駆動部20について、例えば、媒体送り機構の一例と考えることもできる。より具体的に、本例において、副走査駆動部20は、主走査動作の合間に副走査方向と平行な搬送方向へ印刷媒体50を搬送することで、複数のインクジェットヘッド102に副走査動作を行わせる。また、本例において副走査方向は、図中に示すX方向と平行な方向である。また、以下においては、説明の便宜上、副走査方向について、必要に応じて、前後方向という。
制御部30は、印刷装置10の各部の動作を制御する構成である。制御部30としては、例えば、CPU等の演算手段やRAM、ROM等の記憶手段等を有する構成を用いることが考えられる。また、本例において、制御部30は、印刷装置10の各部と電気的に接続されており、印刷装置10の各部との間で電気的な信号の入出力を行うことで、印刷装置10の各部の動作を制御する。より具体的に、制御部30は、例えば、主走査駆動部18及び副走査駆動部20の動作を制御することで、左右方向へキャリッジ100を往復させる往復の各方向への主走査動作と、前後方向への印刷媒体50の送り動作とを、交互に繰り返して行わせる。また、これにより、制御部30は、印刷媒体50の各位置に対する印刷の動作を印刷装置10に行わせる。
また、本例において、制御部30は、更に、複数のインクジェットヘッド102から吐出されるインクの着弾位置のずれの補正(以下、着弾位置の補正という)を行う。また、より具体的に、制御部30は、着弾位置の補正として、主走査動作時におけるキャリッジ100の移動の向きの違いによって生じる着弾位置のずれを小さくする補正を行う。この場合、着弾位置のずれを小さくする補正については、例えば、ずれ量(ずれの大きさ)を所定の許容範囲内にするための補正等と考えることができる。また、着弾位置の補正を行うことについて、例えば、着弾位置のずれの量が所定の許容範囲内になるように補正を行うこと等と考えることもできる。着弾位置のずれを補正する動作については、後に更に詳しく説明をする。
続いて、ヘッド部12の構成について、更に詳しく説明をする。上記においても説明をしたように、本例において、ヘッド部12は、キャリッジ100、複数のインクジェットヘッド102、複数の紫外線光源104、及び検知機構106を有する。この場合、キャリッジ100は、ヘッド部12における他の部材を保持する保持部材である。キャリッジ100については、例えば、インクジェットヘッド102が搭載される部材の一例と考えることもできる。
また、複数のインクジェットヘッド102は、インクジェット方式でインクを吐出する吐出ヘッドである。複数のインクジェットヘッド102としては、例えば、互いに異なる色のインクを吐出するインクを用いることが考えられる。また、より具体的に、本例において、複数のインクジェットヘッド102のそれぞれは、例えば、イエロー色(Y色)、マゼンタ色(M色)、シアン色(C色)、及びブラック色(K色)の各色のインクを吐出する。このように構成すれば、例えば、複数色のインクを用いて、様々な色を適切に表現することができる。また、これにより、印刷装置10において、例えば、カラー印刷を適切に行うことができる。
また、本例において、複数のインクジェットヘッド102は、前後方向における位置を揃えて左右方向に配列した状態で、キャリッジ100に搭載される。また、それぞれのインクジェットヘッド102には、前後方向において直線状に配列された複数のノズルによって構成されるノズル列が形成されている。ノズル列は、インクジェットヘッド102の下面に形成されており、インクジェットヘッド102は、下側に向かってインクを吐出する。また、それぞれのインクジェットヘッド102には、例えば、左右方向に配列される複数のノズル列が形成される。
また、本例において、それぞれのインクジェットヘッド102から吐出するインクとしては、紫外線硬化型のインク(UVインク)を用いる。紫外線硬化型インクについては、例えば、紫外線を照射することで硬化するインク等と考えることができる。また、この場合、それぞれのインクジェットヘッド102において、公知の紫外線硬化型インクを好適に用いることができる。
尚、複数のインクジェットヘッド102で使用するインクとしては、紫外線硬化型インク以外のインクを用いることも考えられる。この場合、例えば、溶媒を揮発除去することで印刷媒体50に定着するインクである蒸発乾燥型のインク等を好適に用いることができる。また、蒸発乾燥型のインクとしては、例えば、公知の水性インク、ソルベントインク、又はソルベントUVインク等と好適に用いることができる。また、インクジェットヘッド102の構成の変形例において、インクジェットヘッド102に形成されるノズル列の数は、1個であってもよい。また、ヘッド部12の構成の変形例において、キャリッジ100に搭載されるインクジェットヘッド102の数は、1個又は5個以上であってもよい。
複数の紫外線光源104は、紫外線硬化型インクを硬化させるための紫外線を照射する光源である。本例において、複数の紫外線光源104のそれぞれは、複数のインクジェットヘッド102に対して左右方向の一方側及び他方側のそれぞれに配設されることで、間に複数のインクジェットヘッド102を挟むようにキャリッジ100に保持される。この場合、例えば、主走査動作時のキャリッジ100の移動の向きに応じて、移動方向の後方側になる紫外線光源104から印刷媒体50へ向けて紫外線を照射することが考えられる。このように構成すれば、例えば、各回の主走査動作において、印刷媒体50へ着弾したインクを適切に硬化させることができる。また、本例において、複数の紫外線光源104については、例えば、印刷媒体50へインクを定着させる定着手段の一例と考えることができる。また、ヘッド部12の構成の変形例において、紫外線硬化型インク以外のインクを用いる場合、インクの種類に応じた定着手段を用いることが考えられる。
検知機構106は、着弾位置の補正時に印刷されるテストパターンの状態を検知するための構成である。また、本例において、検知機構106は、着弾位置の補正時に印刷されるテストパターンである補正用パターンの濃度を検知する。この場合、補正用パターンについては、例えば、インクジェットヘッド102から吐出されるインクの着弾位置のずれを補正するために用いるパターン等と考えることができる。また、検知機構106については、例えば、印刷媒体50にテスト印刷された補正用パターンの濃度を検知するための濃度検知機構等と考えることもできる。検知機構106としては、例えば、色を区別せずに濃度を検知するセンサ等を好適に用いることができる。このように構成すれば、例えば、検知機構106のコストを適切に低減することができる。また、検知機構106としては、例えば、公知の印刷装置において用いられているトンボセンサ等を用いることが考えられる。このように構成すれば、例えば、検知機構106のコストをより適切に低減することができる。
また、本例において、検知機構106は、発光素子及び受光素子を有する反射型の光学式センサである。この場合、発光素子は、補正用パターンが印刷された印刷媒体50に向かって光を射出する。また、受光素子は、発光素子から射出され、印刷媒体50で反射された光を受光する。また、検知機構106は、制御部30の制御に応じて、印刷媒体50において検知機構106と対向している位置の濃度を検知する。そして、検知した結果を示す出力信号を、制御部30へ出力する。また、この場合、例えば、検知機構106で濃度を検知する位置の濃度が高ければ(濃度が濃い場合)、光の反射率が下がるため、検知機構106の出力(具体的には、受光素子の出力)は小さくなる。また、濃度を検知する位置の濃度が低ければ、(濃度が薄い場合)、光の反射率が上がるため、検知機構106の出力は大きくなる。
また、本例において、検知機構106は、複数のインクジェットヘッド102等と共にキャリッジ100に搭載されることで、印刷媒体50に対して相対的に移動する。また、これにより、検知機構106は、補正用パターンの各位置の濃度を検知する。本例によれば、例えば、補正用パターンの濃度を適切に検知することができる。
続いて、着弾位置のずれを補正する動作について、更に詳しく説明をする。上記においても説明をしたように、本例において、主走査駆動部18は、左方向及び右方向の両方の向きでの主走査動作を複数のインクジェットヘッド102に行わせる。この場合、印刷装置10について、例えば、双方向印刷機能を有するプリンタ等と考えることができる。また、双方向印刷機能については、例えば、左方向及び右方向の一方へキャリッジ100が移動する往路の主走査動作と、左方向及び右方向の他方へキャリッジ100が移動する復路の主走査動作とのそれぞれにおいてインクジェットヘッド102からインクを吐出して印刷媒体50に対する印刷を行う機能等と考えることができる。
そして、この場合、様々な要因により、往路の主走査動作で吐出するインクの着弾位置と、復路の主走査動作で吐出するインクの着弾位置との間に差が生じる場合がある。また、その結果、本来は同じ位置に形成されるべきインクのドットの位置にずれが生じて、印刷の品質が低下する場合がある。そのため、本例のように、往復の主走査動作を行う場合において、高い品質での印刷を行うためには、着弾位置の補正(着弾位置のずれの補正)を行うことが重要である。この場合、着弾位置の補正することについては、例えば、同じ位置に形成すべきインクのドットについて、往路の主走査動作でドットが形成される位置と、復路の主走査動作でドットが形成される位置との差が所定の許容範囲内になるように調整を行うこと等と考えることができる。また、このような調整については、例えば、左方向へキャリッジ100が移動するときにインクジェットヘッド102から吐出されるインクの着弾位置(以下、左方向移動での着弾位置という)と、右方向へキャリッジ100が移動するときにインクジェットヘッド102から吐出されるインクの着弾位置(以下、右方向移動での着弾位置という)とのずれを補正するための調整等と考えることができる。
また、着弾位置の補正については、例えば、所望の印刷物を得るための印刷媒体50への印刷を行う前に行うことが考えられる。また、上記においても説明をしたように、本例において、印刷装置10は、所定の補正用パターンを用いて、着弾位置の補正を行う。この場合、制御部30は、主走査駆動部18、副走査駆動部20、及びインクジェットヘッド102の動作を制御することで、インクジェットヘッド102に補正用パターンを印刷させる。そして、制御部30は、検知機構106が検知する補正用パターンの濃度に基づいて、着弾位置の補正を行う。
また、この場合、補正用パターンについては、例えば、左方向移動での着弾位置と、右方向移動での着弾位置とのずれを補正するためのパターン等と考えることができる。また、補正用パターンについては、白色の印刷用紙等の光反射性の色の印刷媒体50に対し、黒色のインク等の濃い色のインク(色の濃度が高いインク)で印刷することが好ましい。このように構成すれば、例えば、補正用パターンの濃度を適切に検知することができる。
また、より具体的に、本例において、印刷装置10では、粗調整と、粗調整後の微調整(本調整)との二段階で、往路でのインクの着弾位置と、復路でのインクの着弾位置とのずれを補正するための調整を行う。この場合、粗調整及び微調整を行う動作は、着弾位置の補正について精度を異ならせた複数の段階に分けて段階的に行う動作の一例である。また、粗調整は、第1の精度で着弾位置の補正を行う第1精度補正の一例である。微調整は、第1精度補正が行われた後に第1の精度よりも高精度な第2の精度で着弾位置の補正を行う第2精度補正の一例である。また、粗調整については、例えば、粗い精度での着弾位置の調整を行う補正と考えることができる。微調整については、例えば、粗調整後に行う詳細な調整に対応する補正と考えることができる。
以下、本例において行う粗調整及び微調整について、更に詳しく説明をする。図2及び図3は、粗調整の動作について説明をする図である。図2(A)~(C)は、印刷装置10により印刷される補正用パターンRPを説明するための概念図である。図2(A)は、補正用パターンRPに含まれる複数の第1補正用パターンRP1の例を示す。図2(B)は、補正用パターンRPに含まれる複数の第2補正用パターンRP2の例を示す。図2(C)は、補正用パターンRPの例を示す図である。図2(C)については、例えば、補正用パターンRPにおける複数の第1補正用パターンRP1と複数の第2補正用パターンRP2との重なり方の一例を示す図と考えることもできる。図3(A)は、図2におけるE部及びF部の拡大図である。図3(B)は、補正用パターンRPの濃度分布を説明するための図であり、左方向移動での着弾位置と、右方向移動での着弾位置とが一致している場合の濃度分布の例を示す。また、図2以降の図面では、必要に応じて、左右方向(Y方向)について、左右方向の一方の向きである左方向をY1とし、左右方向の他方の向きである右方向をY2方向として図示している。
図2に示すように、本例において用いる補正用パターンRPは、複数の第1補正用パターンRP1と、複数の第2補正用パターンRP2とを含む。複数の第1補正用パターンRP1は、左方向へキャリッジ100が移動するときにインクジェットヘッド102によって印刷される複数のパターンである。また、本例において、第1補正用パターンRP1は、第1方向用パターンの一例である。複数の第2補正用パターンRP2は、右方向へキャリッジ100が移動するときにインクジェットヘッド102によって印刷される複数のパターンである。また、本例において、第2補正用パターンRP2は、第2方向用パターンの一例である。また、第2補正用パターンRP2の印刷時には、第1補正用パターンRP1の印刷時にインクを吐出するノズル列からインクが吐出される。複数の第1補正用パターンRP1の全体と複数の第2補正用パターンRP2の全体とは、前後左右方向においてほぼ同じ位置に印刷される。
また、例えば図3(A)に示すように、第1補正用パターンRP1は、一定数のドットで構成される。より具体的に、第1補正用パターンRP1は、左右方向に一定のピッチで配列されるとともに前後方向に一定のピッチで配列される複数のドットによって構成される。また、第1補正用パターンRP1は、全体として長方形状に形成される。同様に、第2補正用パターンRP2は、一定数のドットで構成される。より具体的に、第2補正用パターンRP2は、第1補正用パターンRP1と同様に、左右方向に一定のピッチで配列されるとともに前後方向に一定のピッチで配列される複数のドットによって構成される。また、第2補正用パターンRP2は、全体として長方形状に形成される。
第1補正用パターンRP1における複数のドットの左右方向のピッチと第2補正用パターンRP2における複数のドットの左右方向のピッチとは等しくなっており、第1補正用パターンRP1における複数のドットの前後方向のピッチと第2補正用パターンRP2における複数のドットの前後方向のピッチとは等しくなっている。また、第1補正用パターンRP1における複数のドットの左右方向のピッチと第1補正用パターンRP1における複数のドットの前後方向のピッチとは等しくなっている。
すなわち、第1補正用パターンRP1における複数のドットの左右方向のピッチと、第2補正用パターンRP2における複数のドットの左右方向のピッチと、第1補正用パターンRP1における複数のドットの前後方向のピッチと、第2補正用パターンRP2における複数のドットの前後方向のピッチとは等しくなっている。また、第1補正用パターンRP1、第2補正用パターンRP2を構成する複数のドットの左右方向、前後方向のピッチをドットピッチとする。ドットピッチは、インクジェットヘッド102に形成される1個のノズル列において前後方向に配列される複数のノズルのピッチと等しくなっている。
また、第1補正用パターンRP1を構成するドットの数と、第2補正用パターンRP2を構成するドットの数とは等しくなっている。より具体的に、第1補正用パターンRP1の、左右方向に配列されるドットの数と、第2補正用パターンRP2の、左右方向に配列されるドットの数とが等しくなっているとともに、第1補正用パターンRP1の、前後方向に配列されるドットの数と、第2補正用パターンRP2の、前後方向に配列されるドットの数とが等しくなっている。すなわち、第1補正用パターンRP1の左右方向の幅と第2補正用パターンRP2の左右方向の幅とが等しくなっており、第1補正用パターンRP1の前後方向の幅と第2補正用パターンRP2の前後方向の幅とが等しくなっている。
また、本例においては、例えば図2(A)に示すように、前後方向において同じ位置に配置される複数の第1補正用パターンRP1のそれぞれが左右方向に一定の間隔で配列される。また、左右方向において同じ位置に配置される複数の第1補正用パターンRP1のそれぞれが前後方向に一定の間隔で配列される。左右方向における第1補正用パターンRP1の間隔は、第1補正用パターンRP1の左右方向の幅と等しくなっている。前後方向における第1補正用パターンRP1の間隔は、第1補正用パターンRP1の前後方向の幅と等しくなっている。
また、本例においては、例えば図2(B)に示すように、前後方向において同じ位置に配置される複数の第2補正用パターンRP2のそれぞれが左右方向に一定の間隔で配列される。また、左右方向において同じ位置に配置される複数の第2補正用パターンRP2のそれぞれが前後方向に一定の間隔で配列される。左右方向における第2補正用パターンRP2の間隔は、左右方向における第1補正用パターンRP1の間隔よりも広くなっている。具体的には、左右方向における第2補正用パターンRP2の間隔は、左右方向における第1補正用パターンRP1の間隔よりも、1ドットピッチ分だけ広くなっている。前後方向における第2補正用パターンRP2の間隔は、前後方向における第1補正用パターンRP1の間隔と等しくなっている。
また、本例においては、例えば図2(C)等に示すように、左方向移動での着弾位置と、右方向移動での着弾位置とが一致しているときに、補正用パターンRPの左右方向の中心位置CLに配置される第1補正用パターンRP1と第2補正用パターンRP2とが左右方向において同じ位置に配置される。また、このときには、中心位置CLに配置される第1補正用パターンRP1及び第2補正用パターンRP2の左側に隣接する第1補正用パターンRP1及び第2補正用パターンRP2では、図3(A)にE部の拡大図として示すように、第2補正用パターンRP2は、第1補正用パターンRP1よりも1ドットピッチ分左側に配置される。また、この第1補正用パターンRP1及び第2補正用パターンRP2の左側に隣接する第1補正用パターンRP1及び第2補正用パターンRP2では、図3(A)にF部の拡大図として示すように、第2補正用パターンRP2は、第1補正用パターンRP1よりも2ドットピッチ分左側に配置される。更に、このときには、補正用パターンRPの左右方向の中心位置CLに配置される第1補正用パターンRP1と第2補正用パターンRP2とは、前後方向において、1ドットピッチ分ずれている。
以上のように、本例においては、左方向移動での着弾位置と、右方向移動での着弾位置とが一致しているときに、補正用パターンRPの左右方向の中心位置CLに配置される第1補正用パターンRP1と第2補正用パターンRP2とが左右方向において同じ位置に配置される。また、このときには、補正用パターンRPの左右方向の中心位置CLに配置される第1補正用パターンRP1と第2補正用パターンRP2とは、前後方向において、1ドットピッチ分だけずれている。更に、左右方向における第2補正用パターンRP2の間隔は、左右方向における第1補正用パターンRP1の間隔よりも、1ドットピッチ分だけ広くなっている。また、第1補正用パターンRP1及び第2補正用パターンRP2は、黒インク等の濃度の高いインクで印刷される。
そのため、左方向移動での着弾位置と、右方向移動での着弾位置とが一致しているときに、補正用パターンRPの濃度は、補正用パターンRPの中心位置CLで最も低くなる。また、このときには、補正用パターンRPの濃度は、左右方向における補正用パターンRPの所定の位置まで、補正用パターンRPの中心位置CLから左右方向の外側に向かうに従って高くなる。従って、左方向移動での着弾位置と、右方向移動での着弾位置とが一致しているときに、補正用パターンRPの左右方向の全域の濃度を検知機構106によって検知すると、検知機構106の出力は、例えば、図3(B)に示すように変動する。すなわち、検知機構106の出力は、補正用パターンRPの中心位置CLを検知機構106が検知したときに最大となり、補正用パターンRPの、中心位置CLから等しい距離だけ離れた所定の2箇所を検知機構106が検知したときに最小となる。
また、上記においても説明をしたように、本例においては、キャリッジ100と一緒に左右方向に移動する検知機構106によって、左右方向における補正用パターンRPの所定の範囲の濃度が検知される。また、この場合において、補正用パターンRPの左右方向の中心位置CLと、検知機構106による補正用パターンRPの検知範囲の左右方向の中心位置とを一致させる。すなわち、本例においては、左方向移動での着弾位置と、右方向移動での着弾位置とが一致しているときに、補正用パターンRPの濃度は、補正用パターンRPの検知範囲の左右方向の中心位置で最も低くなる。
これに対し、左方向移動での着弾位置と、右方向移動での着弾位置とがずれている場合、補正用パターンRPの濃度は、補正用パターンRPの検知範囲の左右方向の中心位置と異なる位置で最も低くなる。そして、この場合、補正用パターンRPの濃度の検知結果に基づき、補正用パターンRPの検知範囲の左右方向の中心位置において濃度が最も低くなるように調整を行えば、調整後の状態において、左方向移動での着弾位置と、右方向移動での着弾位置とが一致することになる。
より具体的に、上記においても説明をしたように、本例の補正用パターンRPにおいて、複数の第1補正用パターンRP1のそれぞれは、左右方向において一定の間隔で配列される。また、複数の第2補正用パターンRP2のそれぞれは、左右方向において、第1補正用パターンRP1の間隔よりも広い一定の間隔で配列される。また、これにより、複数の第1補正用パターンRP1及び複数の第2補正用パターンRP2は、左右方向における位置によって第1補正用パターンRP1と第2補正用パターンRP2との重なり方が異なるように配列される。また、この場合、左右方向における位置によって第1補正用パターンRP1と第2補正用パターンRP2との重なり方が変化することで、検知機構106が検知する補正用パターンRPの濃度は、左右方向における位置によって変化する。より具体的に、本例において、補正用パターンRPの濃度は、第1補正用パターンRP1と第2補正用パターンRP2とが左右方向における位置を最も揃えて重なる位置で最も濃度が低くなり、第1補正用パターンRP1と第2補正用パターンRP2とが左右方向における位置を最もずらして重なる位置で濃度が最も高くなるように変化する。
そして、本例において、制御部30は、このような補正用パターンRPの濃度の検知結果に基づき、以下において詳しく説明をするように、濃度が最も低くなっている位置を推定する。また、この推定結果に基づき、補正用パターンRPの検知範囲の左右方向の中心位置において濃度が最も低くなるように調整を行う。このように構成すれば、例えば、着弾位置の補正を適切に行うことができる。
ここで、着弾位置の補正を行う動作について、更に詳しく説明をする。上記のように、本例においては、印刷媒体50に対して印刷した補正用パターンRPの濃度を検知して、濃度が最も低くなっている位置を推定する。この場合、最も単純に考えれば、補正用パターンRPの濃度の検知結果において出力が最も大きくなっている位置について、そのまま、濃度が最も低くなっている位置と考えればよいようにも思われる。
しかし、印刷媒体50上に印刷された補正用パターンRPの濃度を測定する場合、使用する印刷媒体50やインクの特性等によっては、印刷媒体50上で意図しない方向へ反射する光等の影響が生じる場合がある。そして、この場合、実際に濃度が最も低くなっている位置と異なる位置において、濃度が最も低いことを示す出力が得られる場合がある。また、例えば同様の理由により、同程度の低い濃度が測定される箇所が複数になり、いずれの位置で濃度が最も低くなっているかを適切に判断することが難しくなる場合がある。そして、これらの場合、補正用パターンRPにおいて実際に濃度が最も低くなっている位置を正しく検知できなくなることで、着弾位置の補正を適切に行えなくなる場合がある。
これに対し、本願の発明者は、鋭意研究により、印刷媒体50上に印刷された補正用パターンRPの濃度を測定する場合において、濃度が最も高い位置であれば、濃度が最も低い位置よりも高い精度でより確実に検知し得ることを見い出した。また、この場合、複数の第1補正用パターンRP1及び複数の第2補正用パターンRP2の配置に更に基づくことで、補正用パターンRPにおいて実際に濃度が最も低くなっている位置を適切に推定することができる。また、この推定結果を用いることで、着弾位置の補正を適切に行うことができる。
図4は、着弾位置のずれを補正する動作について更に詳しく説明をする図であり、本例において行う粗調整の動作の一例を示す。上記においても説明をしたように、本例においては、左方向移動での着弾位置と、右方向移動での着弾位置とのずれを補正するための補正として、粗調整及び微調整を行う。また、粗調整では、例えば図3に示したような補正用パターンRPを印刷媒体50にテスト印刷する。また、この場合、キャリッジ100を左方向へ移動させて複数の第1補正用パターンRP1を印刷するとともに、キャリッジ100を右方向へ移動させて複数の第2補正用パターンRP2を印刷する。そして、補正用パターンRPが印刷された後に、キャリッジ100を移動させて検知機構106によって補正用パターンRPの濃度を検知する。この場合、左方向移動での着弾位置と、右方向移動での着弾位置とがずれていると、検知機構106による補正用パターンRPの検知範囲において、検知機構106の出力は、例えば、図4に示すように変動する。
また、検知機構106によって補正用パターンRPの濃度を検知した後、制御部30は、例えば、検知機構106による補正用パターンRPの検知範囲を、左右方向において、補正用パターンRPの検知範囲に含まれる第1補正用パターンRP1の数以上の数で分割する。より具体的に、本例において、制御部30は、補正用パターンRPの検知範囲を、左右方向において、補正用パターンRPの検知範囲に含まれる第1補正用パターンRP1の数で等分割する。この場合、制御部30の動作について、例えば、左右方向において補正用パターンRPの検知範囲を第1補正用パターンRP1の左右方向の幅で等分割する動作等と考えることもできる。このように構成すれば、例えば、補正用パターンRPの検知範囲を左右方向において補正用パターンRPの検知範囲に含まれる第1補正用パターンRP1の数を超える数で等分割する場合と比較して、制御部30での演算処理を簡素化することが可能になる。
また、より具体的に、例えば、図4に示す場合において、補正用パターンRPの検知範囲に含まれる第1補正用パターンRP1の数は、57個である。そして、この場合、制御部30は、補正用パターンRPの検知範囲を、左右方向において57個に等分割する。また、以下においては、左右方向で等分割された補正用パターンRPの検知範囲のそれぞれを分割検知範囲DAとする。この場合、補正用パターンRPの検知範囲について、左右方向において複数の分割検知範囲DAに等分割していると考えることができる。
また、図中において、DA1と示す分割検知範囲DA(以下、第1分割検知範囲DA1という)は、検知機構106の出力が最も小さくなっている分割検知範囲DAである。また、DA2と示す分割検知範囲DA(以下、第2分割検知範囲DA2という)は、検知機構106の出力が最も大きくなっている分割検知範囲DAである。この場合、検知機構106の出力が正確に分割検知範囲DAの濃度を示していると考えるのであれば、補正用パターンRPにおいて最も濃度が高い位置が第1分割検知範囲DA1に対応しており、補正用パターンRPにおいて最も濃度が低い位置が第2分割検知範囲DA2に対応していると考えることができる。
しかし、上記においても説明をしたように、補正用パターンRPの濃度を測定する場合には、実際に濃度が最も低くなっている位置と異なる位置において、濃度が最も低いことを示す出力が得られる場合がある。より具体的に、図4に示す場合において、実際に濃度が最も低くなっている位置は、符号CL1を付して示す位置(以下、最低濃度位置CL1という)である。そして、この場合、例えば補正用パターンRPにおいて最も濃度が低い位置と第2分割検知範囲DA2とが対応していると考えて着弾位置の補正を行うと、適切に補正を行うことができなくなる。
一方、上記においても説明をしたように、補正用パターンRPの濃度を測定する場合において、濃度が最も高い位置については、濃度が最も低い位置よりもより高い精度で検知することが可能である。より具体的に、図4に示す場合、第1分割検知範囲DA1において、実際に濃度が最も高くなっている。また、本例において、補正用パターンRPを構成する複数の第1補正用パターンRP1及び複数の第2補正用パターンRP2は、上記において説明をした所定の並び方で並べて印刷がされる。そして、この場合、複数の第1補正用パターンRP1及び複数の第2補正用パターンRP2のそれぞれの位置関係が既知であると考えることができる。また、その結果、例えば、補正用パターンRPの濃度において、実際に濃度が最も高くなる位置と、実際に濃度が最も低くなる位置との間の距離について、既知の所定の距離であると考えることができる。また、より具体的に、本例において、第1分割検知範囲DA1と最低濃度位置CL1との間の距離について、既知の所定の距離になっていると考えることができる。また、この場合、このような既知の所定の距離について、例えば、第1補正用パターンRP1の間隔と第2補正用パターンRP2の間隔との差等に応じて決まる距離等と考えることができる。そして、この場合、例えば、実際に濃度が最も高くなっている位置に対応する第1分割検知範囲DA1がわかれば、第1分割検知範囲DA1と、既知の所定の距離とに基づき、最低濃度位置CL1を適切に推定することができる。
より具体的に、本例において、制御部30は、検知機構106の出力に基づき、第1分割検知範囲DA1を特定する。また、第1分割検知範囲DA1の位置と、既知の所定の距離とに基づき、最低濃度位置CL1を推定する。そして、制御部30は、推定により特定された最低濃度位置CL1と、補正用パターンRPの検知範囲の左右方向の中心位置(すなわち、補正用パターンRPの左右方向の中心位置CL)とのずれ量ΔLを算出する。また、制御部30は、算出されたずれ量ΔLに基づいて所定の補正を行う。より具体的に、この場合、制御部30は、例えば、ずれ量ΔLを、左方向移動での着弾位置と、右方向移動での着弾位置とのずれ量として特定し、このずれ量ΔL分の補正を行う。また、ずれ量ΔL分の補正は、印刷装置10のオペレータが手動で行ってもよい。この場合、制御部30の動作について、例えば、オペレータの操作に応じて補正の動作を行うと考えることができる。
本例によれば、例えば、実際に濃度が最も低くなっている位置と異なる位置において濃度が最も低いことを示す検知機構106の出力が得られる場合にも、着弾位置の補正を適切に行うことができる。また、これにより、例えば、使用する印刷媒体50やインクの特性等によって印刷媒体50上で意図しない方向へ反射する光等の影響が生じる場合等にも、着弾位置の補正を高い精度で適切に行うことができる。
続いて、本例において行う着弾位置の補正の動作について、フローチャートを用いて、更に詳しく説明をする。図5は、着弾位置の補正の動作の一例を示すフローチャートである。
本例において、着弾位置の補正を行う場合、上記においても説明をしたように、補正用パターンRPを印刷して、補正用パターンRPの濃度の測定を行う(S102)。また、濃度の測定結果に基づき、補正用パターンRPにおいて濃度が最も高い位置を特定する(S104)。また、より具体的に、ステップS104の動作において、印刷装置10の制御部30は、例えば図4を用いて上記において説明をしたように、複数の分割検知範囲DAの中で濃度が最も高い分割検知範囲DAである第1分割検知範囲DA1の位置を、最も濃度が高くなっている位置として検知する。この場合、補正用パターンRPの濃度の中から最も濃度が高くなっている位置を検知するについては、例えば、補正用パターンRPにおいて第1補正用パターンRP1と複数の第2補正用パターンRP2とが最もずれている位置を検知すること等と考えることができる。また、第1分割検知範囲DA1の位置については、例えば、第1補正用パターンRP1と複数の第2補正用パターンRP2とが最もずれている位置の検知結果等と考えることができる。
また、上記においても説明をしたように、本例の場合、補正用パターンRPの中で濃度が最も高くなる位置と、濃度が最も低くなる位置との間の距離について、既知の所定の距離であると考えることができる。そして、制御部30は、この既知の所定の距離と、第1分割検知範囲DA1の位置とに基づき、補正用パターンRPにおいて濃度が最も低い位置である最低濃度位置CL1を推定する(S106)。この場合、最低濃度位置CL1を推定することについては、例えば、既知の所定の距離及び第1分割検知範囲DA1に基づいて最低濃度位置CL1を算出すること等と考えることができる。また、最低濃度位置CL1については、例えば、第1補正用パターンRP1と複数の第2補正用パターンRP2とが最も揃っている位置等と考えることができる。
また、このような推定により最低濃度位置CL1を特定した後、最低濃度位置CL1と補正用パターンRPの中心位置CLとのずれ量ΔLを算出する(S108)。また、この場合、補正用パターンRPの中心位置CLについては、例えば、補正用パターンRPにおいて予め設定された基準位置の一例と考えることができる。この場合、ずれ量ΔLについて、例えば、補正用パターンにおける基準位置と、補正用パターンにおいて最も濃度が低くなる位置との間の距離の一例と考えることができる。また、本例においては、左右方向における補正用パターンRPの中央の位置を基準位置として用いていると考えることができる。また、この場合、上記のステップS102~S108の動作をまとめて考えると、制御部30の動作について、例えば、左右方向における位置によって変化する補正用パターンRPの濃度の中から、最も濃度が高くなっている位置を検知し、最も濃度が高くなっている位置の検知結果に基づき、左方向移動での着弾位置と、右方向移動での着弾位置とのずれの大きさを算出していると考えることができる。
また、ステップS108までの動作に続いて、制御部30は、ずれ量ΔLの算出結果に基づき、ずれ量ΔL量に応じた調整を行うことで、着弾位置の補正を行う(S110)。この場合、ずれ量ΔL量に応じた調整については、例えば、ずれ量ΔLが所定の許容範囲内になるような調整等と考えることができる。また、より具体的に、この場合、制御部30は、例えば、補正用パターンRPの中心位置CLと最低濃度位置CL1とが一致するように、着弾位置の補正を行う。また、このような補正の動作については、例えば、ずれ量ΔLの算出結果に基づき、補正用パターンRPの濃度が基準位置において最も低くなるように着弾位置の補正を行う動作等と考えることができる。
本例によれば、例えば、補正用パターンRPの濃度の中から最も濃度が高くなっている位置を検知して、着弾位置の補正を適切に行うことができる。また、この場合、より具体的に、例えば、図2等を用いて説明をした補正用パターンRPを用い、図5等を用いて説明をした動作により着弾位置の補正を行うことで、所定の精度での粗調整を適切に行うことができる。また、この場合、更に微調整(本調整)を行うことで、より高い精度で着弾位置の補正を行うことができる。そこで、以下、本例において行う微調整について、更に詳しく説明をする。また、以下において説明をする点を除き、本例における微調整については、上記において説明をした粗調整と同一又は同様に行うことができる。
本例においては、微調整についても、複数の第1補正用パターンRP1と、複数の第2補正用パターンRP2とを含む補正用パターンRPを用いる。この場合、複数の第1補正用パターンRP1は、例えば、前後方向における位置を揃えて、左右方向へ並べて配置される。複数の第2補正用パターンRP2は、例えば、前後方向における位置を揃えて、左右方向へ並べて配置される。また、この場合、前後方向において同じ位置に配置される複数の第1補正用パターンRP1のそれぞれは、左右方向に一定の間隔で配列される。また、前後方向において同じ位置に配置される複数の第2補正用パターンRP2のそれぞれは、左右方向に一定の間隔で配列される。また、微調整用の補正用パターンRPにおいても、粗調整用の補正用パターンRPと同様に、左右方向における第2補正用パターンRP2の間隔は、左右方向における第1補正用パターンRP1の間隔よりも広くなっている。また、より具体的に、微調整用の補正用パターンRPにおいて、左右方向における第2補正用パターンRP2の間隔は、左右方向における第1補正用パターンRP1の間隔よりも、1ドットピッチ未満の距離だけ、広くなっている。
また、この場合、第1補正用パターンRP1及び第2補正用パターンRP2として用いるパターンについては、微調整用の補正用パターンRPと粗調整用の補正用パターンRPとで異ならせることが好ましい。より具体的に、本例において、微調整を行う場合に用いる補正用パターンRPとしては、粗調整を行う場合に用いる補正用パターンRPとは異なるパターンを用いる。また、微調整を行う場合に用いる補正用パターンRPにおける第1補正用パターンRP1及び第2補正用パターンRP2としては、例えば、図6及び図7を用いて以下において説明をするパターンを用いる。
図6及び図7は、本例において行う微調整について更に詳しく説明をする図であり、微調整を行う場合に用いる補正用パターンRPにおける第1補正用パターンRP1及び第2補正用パターンRP2の一例等を示す。図6(A)は、第1補正用パターンRP1の一例を示す。図6(B)は、第2補正用パターンRP2の一例を示す。図6(C)は、補正用パターンRPにおける複数の第1補正用パターンRP1及び複数の第2補正用パターンRP2の重なり方の一例を示す。図7(A)~(C)は、左右方向の位置による第1補正用パターンRP1と第2補正用パターンRP2との重なり方の違いの一例を示す。
図2等に示すように、本例において、粗調整を行う場合に用いる補正用パターンRPが含む第1補正用パターンRP1及び第2補正用パターンRP2としては、左右方向へ延伸するライン(以下、主走査方向ラインという)を含むパターンを用いている。この場合、ラインについては、例えば、一定の幅の範囲において幅方向と直交する方向へ複数のインクのドットが並ぶことで形成される線状のパターン等と考えることができる。また、主走査方向ラインについては、例えば、前後方向における幅が左右方向における幅よりも小さい長方形のパターン等と考えることができる。また、本例において粗調整時に用いるそれぞれの第1補正用パターンRP1及びそれぞれの第2補正用パターンRP2については、例えば、複数の主走査方向ラインを含むパターンと考えることができる。
そして、粗調整においてこのような第1補正用パターンRP1及び第2補正用パターンRP2を用いる場合、例えば調整を行う前の時点での着弾位置のずれの量が大きくても、左右方向の各位置において、位置に応じた重なりの大きさで第1補正用パターンRP1と第2補正用パターンRP2とを適切に重ねることができる。また、これにより、例えば、粗調整を適切に行うことができる。
これに対し、微調整については、粗調整を行った後に行うことで、着弾位置のずれの量がある程度以下に小さくなった状態で行うことになる。また、微調整においては、第1補正用パターンRP1と第2補正用パターンRP2との重なり方によって生じる濃度の変化について、より高い精度で検知可能であることが望ましい。そして、この場合、微調整を行う場合に用いる補正用パターンRPが含む第1補正用パターンRP1及び第2補正用パターンRP2としては、左右方向へ延伸するラインではなく、例えば図6(A)、(B)に示すように、前後方向へ延伸するライン(以下、副走査方向ラインという)を用いることが考えられる。副走査方向ラインについては、例えば、左右方向における幅が前後方向における幅よりも小さい長方形のパターン等と考えることができる。また、より具体的に、本例において、微調整で用いるそれぞれの第1補正用パターンRP1及びそれぞれの第2補正用パターンRP2としては、複数の副走査方向ラインを含むパターンを用いる。
また、この場合、粗調整用の第1補正用パターンRP1及び第2補正用パターンRP2における主走査方向ラインと、微調整用の第1補正用パターンRP1及び第2補正用パターンRP2における副走査方向ラインとについて、左右方向及び前後方向における幅に着目した場合、微調整を行う場合に用いる補正用パターンRPにおける第1補正用パターンRP1及び第2補正用パターンRP2が含む副走査方向ラインの左右方向における幅について、例えば、粗調整を行う場合に用いる補正用パターンRPにおける第1補正用パターンRP1及び第2補正用パターンRP2が含む主走査方向ラインの左右方向における幅よりも小さくしていると考えることができる。また、この場合、微調整を行う場合に用いる補正用パターンRPにおける第1補正用パターンRP1及び第2補正用パターンRP2が含む副走査方向ラインの前後方向における幅について、例えば、粗調整を行う場合に用いる補正用パターンRPにおける第1補正用パターンRP1及び第2補正用パターンRP2が含む副走査方向ラインの前後方向における幅よりも大きくすることが考えられる。
そして、微調整においてこのような第1補正用パターンRP1及び第2補正用パターンRP2を用いる場合、例えば図7(A)~(C)に図示した事項等から理解できるように、第1補正用パターンRP1及び第2補正用パターンRP2が含む副走査方向ラインの左右方向における幅が小さいことで、着弾位置のずれ量が小さい場合にも、濃度の変化を検知しやすくなる。また、これにより、例えば、高い精度での微調整を行うことが可能になる。
また、本例においては、微調整についても、粗調整を行う場合と同一又は同様にして、例えば、図5等に示した動作により行う。このように構成すれば、例えば、実際に濃度が最も低くなっている位置と異なる位置において濃度が最も低いことを示す検知機構106の出力が得られる場合等にも、着弾位置の補正を適切に行うことができる。また、この場合、粗調整及び微調整を行うことで、例えば、着弾位置の補正を段階的かつ適切に行うことができる。また、これにより、例えば、高い精度での着弾位置の補正をより適切に行うことができる。
続いて、上記において説明をした各構成に関する補足説明や、変形例の説明等を行う。上記においても説明をしたように、本例においては、補正用パターンRPにおいて最も濃度が高くなっている位置を検知することで、着弾位置の補正を行う。そして、このような補正の動作については、例えば、補正用パターンRPにおいて最も濃度が低くなっている位置を特定せずに着弾位置の補正を行う動作等と考えることもできる。また、この場合、補正用パターンRPにおいて最も濃度が低くなっている位置を特定せずに着弾位置の補正を行うことについては、例えば、補正の動作において、最も濃度が低くなっている位置を特定する必要がないこと等と考えることができる。
また、本例において、着弾位置の補正については、例えば、インクジェットヘッド102のノズルからインクを吐出するタイミングを変更することで行うことが考えられる。より具体的に、この場合、上記において説明をした動作により算出する着弾位置のずれ量ΔLに合わせてインクを吐出するタイミングを変化させることで、着弾位置の補正を適切に行うことができる。
また、上記においては、主に、補正用パターンRPの左右方向の中心位置CLを基準位置として用いる場合の補正の動作について、説明をした。しかし、基準位置としては、中心位置CL以外の位置を用いること等も考えられる。この場合も、例えば、補正用パターンRPの濃度が基準位置において最も低くなるように調整を行うことで、着弾位置の補正を適切に行うことができる。
また、上記においても説明をしたように、本例において、インクジェットヘッド102から吐出するインクとしては、紫外線硬化型インクを用いている。そして、この場合、印刷媒体50上に形成されるインクのドットの並びは、例えば蒸発乾燥型のインクを用いる場合等と比べ、凹凸状(マット状)になりやすい。また、その結果、印刷媒体50上において、様々な方向への光の反射が生じやすくなる。そのため、紫外線硬化型インクを用いる場合において、補正用パターンRPの濃度に対し、最も濃度が低くなっている位置を検知しようとすると、正しい位置を検知することが特に難しくなると考えられる。また、その結果、例えば、着弾位置の補正を適切に行うことが難しくなると考えられる。これに対し、本例においては、補正用パターンRPにおいて最も濃度が高くなっている位置を検知することで、紫外線硬化型インクを用いる場合にも、より高い精度で適切に着弾位置の補正を行うことができる。
また、印刷装置10の構成の変形例においては、インクジェットヘッド102から吐出するインクとして、上記においても説明をしたように、紫外線硬化型インク以外のインクを用いることも考えられる。そして、このような場合にも、最も濃度が低くなっている位置を正しく検知することが難しくなる場合がある。より具体的に、インクジェットヘッド102からインクを吐出する場合、1回の吐出の動作で吐出されるインクの一部がサテライトになり、主滴と異なる位置に着弾する場合がある。この場合、サテライトとは、主滴から分かれた微小な液滴のことである。そして、この場合、例えば、主滴の着弾位置の周辺にサテライトが着弾することで、サテライトが発生しない場合と比べ、検知機構106により検知する分割検知範囲DAの濃度が高くなる場合がある。また、その結果、サテライトの影響で補正用パターンRPの各位置の濃度に変化が生じして、実際に濃度が最も低くなっている位置と異なる位置において、濃度が最も低いことを示す検知機構106の出力が得られる場合がある。そして、このような場合においても、補正用パターンRPにおいて濃度が最も高くなっている位置については、より高い精度でより適切に検知することが可能である。そのため、上記において説明をした着弾位置の補正の仕方については、紫外線硬化型インク以外のインクを用いる場合にも、好適に用いることができる。
また、上記においては、主に、印刷媒体50への印刷を行う印刷装置10について、説明をした。この場合、印刷装置10について、例えば、印刷媒体50上に画像を印刷する装置等と考えることができる。また、印刷装置10の構成の変形例において、印刷装置10は、いわゆる3Dプリンタとして動作してもよい。この場合、印刷装置10について、例えば、立体的な三次元造形物を造形する装置等と考えることができる。また、この場合、着弾位置の補正については、例えば、補正用の印刷媒体50を用いて、印刷媒体50上に補正用パターンRPを印刷することで行うことができる。
本発明は、例えば印刷装置に好適に利用できる。
10・・・印刷装置、12・・・ヘッド部、14・・・プラテン、16・・・ガイドレール、18・・・主走査駆動部、20・・・副走査駆動部、30・・・制御部、50・・・印刷媒体、100・・・キャリッジ、102・・・インクジェットヘッド、104・・・紫外線光源、106・・・検知機構

Claims (10)

  1. インクジェット方式で印刷を行う印刷装置であって、
    インクを吐出するインクジェットヘッドと、
    前記インクジェットヘッドが搭載されるキャリッジと、
    所定の主走査方向へ前記キャリッジを移動させることで前記キャリッジと共に前記インクジェットヘッドを移動させるキャリッジ駆動機構と、
    前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置のずれを補正するために用いるパターンである補正用パターンの濃度を検知する検知機構と、
    前記キャリッジ駆動機構及び前記インクジェットヘッドの動作を制御することで前記インクジェットヘッドに前記補正用パターンを印刷させ、かつ、前記検知機構が検知する前記補正用パターンの濃度に基づいて着弾位置のずれの補正を行う制御部と
    を備え、
    前記主走査方向における一方側を第1方向側と定義し、前記主走査方向における他方側を第2方向側と定義した場合、前記補正用パターンは、前記第1方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置と、前記第2方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置とのずれを補正するためのパターンであり、前記第1方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドによって印刷される複数のパターンである複数の第1方向用パターンと、前記第2方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドによって印刷される複数のパターンである複数の第2方向用パターンとを含み、
    前記複数の第1方向用パターンのそれぞれが前記主走査方向において一定の間隔で配列され、前記複数の第2方向用パターンのそれぞれが前記主走査方向において前記第1方向用パターンの間隔よりも広い一定の間隔で配列されることで、前記複数の第1方向用パターン及び前記複数の第2方向用パターンは、前記主走査方向における位置によって前記第1方向用パターンと前記第2方向用パターンとの重なり方が異なるように配列され、
    前記主走査方向における位置によって前記第1方向用パターンと前記第2方向用パターンとの重なり方が変化することで、前記検知機構が検知する前記補正用パターンの濃度は、前記主走査方向における位置によって変化し、
    前記制御部は、前記主走査方向における位置によって変化する前記補正用パターンの濃度の中から、最も濃度が高くなっている位置を検知し、前記最も濃度が高くなっている位置の検知結果に基づき、前記第1方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置と、前記第2方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置とのずれの大きさを算出し、前記ずれの大きさの算出結果に基づき、前記着弾位置のずれの補正を行い、
    前記補正用パターンの濃度は、前記第1方向用パターンと前記第2方向用パターンとが前記主走査方向における位置を最も揃えて重なる位置で最も濃度が低くなり、前記第1方向用パターンと前記第2方向用パターンとが前記主走査方向における位置を最もずらして重なる位置で濃度が最も高くなるように変化し、
    前記補正用パターンの濃度において、濃度が最も高くなる位置と、濃度が最も低くなる位置との間の距離は、既知の所定の距離であり、
    前記制御部は、前記最も濃度が高くなっている位置の検知結果と、前記既知の所定の距離とに基づき、前記補正用パターンにおいて最も濃度が低くなる位置を推定し、
    前記最も濃度が低くなる位置の推定結果に基づき、前記補正用パターンにおいて予め設定された基準位置と、前記補正用パターンにおいて最も濃度が低くなる位置との間の距離を算出し、当該距離の算出結果に基づき、前記補正用パターンの濃度が前記基準位置において最も低くなるように、前記着弾位置のずれの補正を行うことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記基準位置は、前記主走査方向における前記補正用パターンの中央の位置であることを特徴とする請求項に記載の印刷装置。
  3. 前記インクジェットヘッドは、紫外線硬化型のインクを吐出することを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。
  4. 前記複数の第1方向用パターンのそれぞれは、前記主走査方向において一定数のドットで構成されるパターンであり、
    前記複数の第2方向用パターンのそれぞれは、前記主走査方向において一定数のドットで構成されるパターンであることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の印刷装置。
  5. 前記制御部は、
    前記検知機構による前記補正用パターンの検知範囲を、前記主走査方向において、前記補正用パターンの検知範囲に含まれる前記第1方向用パターンの数以上の数の複数の分割検知範囲に分割して、
    前記複数の分割検知範囲の中で濃度が最も高い前記分割検知範囲の位置を、前記最も濃度が高くなっている位置として検知することを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の印刷装置。
  6. 前記制御部は、前記着弾位置のずれの補正として、
    第1の精度で前記着弾位置のずれの補正を行う第1精度補正と、
    前記第1精度補正が行われた後に前記第1の精度よりも高精度な第2の精度で前記着弾位置のずれの補正を行う第2精度補正と
    を行い、
    前記第2精度補正を行う場合に用いる前記補正用パターンとして、前記第1精度補正を行う場合に用いる前記補正用パターンとは異なるパターンを用いることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の印刷装置。
  7. インクジェット方式で印刷を行う印刷装置であって、
    インクを吐出するインクジェットヘッドと、
    前記インクジェットヘッドが搭載されるキャリッジと、
    所定の主走査方向へ前記キャリッジを移動させることで前記キャリッジと共に前記インクジェットヘッドを移動させるキャリッジ駆動機構と、
    前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置のずれを補正するために用いるパターンである補正用パターンの濃度を検知する検知機構と、
    前記キャリッジ駆動機構及び前記インクジェットヘッドの動作を制御することで前記インクジェットヘッドに前記補正用パターンを印刷させ、かつ、前記検知機構が検知する前記補正用パターンの濃度に基づいて着弾位置のずれの補正を行う制御部と
    を備え、
    前記主走査方向における一方側を第1方向側と定義し、前記主走査方向における他方側を第2方向側と定義した場合、前記補正用パターンは、前記第1方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置と、前記第2方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置とのずれを補正するためのパターンであり、前記第1方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドによって印刷される複数のパターンである複数の第1方向用パターンと、前記第2方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドによって印刷される複数のパターンである複数の第2方向用パターンとを含み、
    前記複数の第1方向用パターンのそれぞれが前記主走査方向において一定の間隔で配列され、前記複数の第2方向用パターンのそれぞれが前記主走査方向において前記第1方向用パターンの間隔よりも広い一定の間隔で配列されることで、前記複数の第1方向用パターン及び前記複数の第2方向用パターンは、前記主走査方向における位置によって前記第1方向用パターンと前記第2方向用パターンとの重なり方が異なるように配列され、
    前記主走査方向における位置によって前記第1方向用パターンと前記第2方向用パターンとの重なり方が変化することで、前記検知機構が検知する前記補正用パターンの濃度は、前記主走査方向における位置によって変化し、
    前記制御部は、前記主走査方向における位置によって変化する前記補正用パターンの濃度の中から、最も濃度が高くなっている位置を検知し、前記最も濃度が高くなっている位置の検知結果に基づき、前記第1方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置と、前記第2方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置とのずれの大きさを算出し、前記ずれの大きさの算出結果に基づき、前記着弾位置のずれの補正を行い、
    前記制御部は、前記着弾位置のずれの補正として、
    第1の精度で前記着弾位置のずれの補正を行う第1精度補正と、
    前記第1精度補正が行われた後に前記第1の精度よりも高精度な第2の精度で前記着弾位置のずれの補正を行う第2精度補正と
    を行い、
    前記第2精度補正を行う場合に用いる前記補正用パターンとして、前記第1精度補正を行う場合に用いる前記補正用パターンとは異なるパターンを用い、
    前記第1精度補正を行う場合に用いる前記補正用パターンが含む前記第1方向用パターン及び前記第2方向用パターンは、前記主走査方向へ延伸するラインである主走査方向ラインを含むパターンであり、
    前記第2精度補正を行う場合に用いる前記補正用パターンが含む前記第1方向用パターン及び前記第2方向用パターンは、前記主走査方向と直交する副走査方向へ延伸するラインである副走査方向ラインを含むパターンであることを特徴とする印刷装置。
  8. 前記第2精度補正を行う場合に用いる前記補正用パターンが含む前記第1方向用パターン及び前記第2方向用パターンが含む前記副走査方向ラインの前記主走査方向における幅は、前記第1精度補正を行う場合に用いる前記補正用パターンが含む前記第1方向用パターン及び前記第2方向用パターンが含む前記主走査方向ラインの前記主走査方向における幅よりも小さく、
    前記第2精度補正を行う場合に用いる前記補正用パターンが含む前記第1方向用パターン及び前記第2方向用パターンが含む前記副走査方向ラインの前記副走査方向における幅は、前記第1精度補正を行う場合に用いる前記補正用パターンが含む前記第1方向用パターン及び前記第2方向用パターンが含む前記副走査方向ラインの前記副走査方向における幅よりも大きいことを特徴とする請求項に記載の印刷装置。
  9. インクジェット方式で印刷を行う印刷装置において吐出するインクの着弾位置のずれを補正する補正方法であって、
    前記印刷装置は、
    インクを吐出するインクジェットヘッドと、
    前記インクジェットヘッドが搭載されるキャリッジと、
    所定の主走査方向へ前記キャリッジを移動させることで前記キャリッジと共に前記インクジェットヘッドを移動させるキャリッジ駆動機構と、
    前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置のずれを補正するために用いるパターンである補正用パターンの濃度を検知する検知機構と
    を備え、
    前記キャリッジ駆動機構及び前記インクジェットヘッドの動作を制御することで前記インクジェットヘッドに前記補正用パターンを印刷させ、かつ、前記検知機構が検知する前記補正用パターンの濃度に基づいて前記着弾位置のずれの補正を行い、
    前記主走査方向における一方側を第1方向側と定義し、前記主走査方向における他方側を第2方向側と定義した場合、前記補正用パターンは、前記第1方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置と、前記第2方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置とのずれを補正するためのパターンであり、前記第1方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドによって印刷される複数のパターンである複数の第1方向用パターンと、前記第2方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドによって印刷される複数のパターンである複数の第2方向用パターンとを含み、
    前記複数の第1方向用パターンのそれぞれが前記主走査方向において一定の間隔で配列され、前記複数の第2方向用パターンのそれぞれが前記主走査方向において前記第1方向用パターンの間隔よりも広い一定の間隔で配列されることで、前記複数の第1方向用パターン及び前記複数の第2方向用パターンは、前記主走査方向における位置によって前記第1方向用パターンと前記第2方向用パターンとの重なり方が異なるように配列され、
    前記主走査方向における位置によって前記第1方向用パターンと前記第2方向用パターンとの重なり方が変化することで、前記検知機構が検知する前記補正用パターンの濃度は、前記主走査方向における位置によって変化し、
    前記主走査方向における位置によって変化する前記補正用パターンの濃度の中から、最も濃度が高くなっている位置を検知し、前記最も濃度が高くなっている位置の検知結果に基づき、前記第1方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置と、前記第2方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置とのずれの大きさを算出し、前記ずれの大きさの算出結果に基づき、前記着弾位置のずれの補正を行い、
    前記補正用パターンの濃度は、前記第1方向用パターンと前記第2方向用パターンとが前記主走査方向における位置を最も揃えて重なる位置で最も濃度が低くなり、前記第1方向用パターンと前記第2方向用パターンとが前記主走査方向における位置を最もずらして重なる位置で濃度が最も高くなるように変化し、
    前記補正用パターンの濃度において、濃度が最も高くなる位置と、濃度が最も低くなる位置との間の距離は、既知の所定の距離であり、
    前記最も濃度が高くなっている位置の検知結果と、前記既知の所定の距離とに基づき、前記補正用パターンにおいて最も濃度が低くなる位置を推定し、
    前記最も濃度が低くなる位置の推定結果に基づき、前記補正用パターンにおいて予め設定された基準位置と、前記補正用パターンにおいて最も濃度が低くなる位置との間の距離を算出し、当該距離の算出結果に基づき、前記補正用パターンの濃度が前記基準位置において最も低くなるように、前記着弾位置のずれの補正を行うことを特徴とする補正方法。
  10. インクジェット方式で印刷を行う印刷装置において吐出するインクの着弾位置のずれを補正する補正方法であって、
    前記印刷装置は、
    インクを吐出するインクジェットヘッドと、
    前記インクジェットヘッドが搭載されるキャリッジと、
    所定の主走査方向へ前記キャリッジを移動させることで前記キャリッジと共に前記インクジェットヘッドを移動させるキャリッジ駆動機構と、
    前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置のずれを補正するために用いるパターンである補正用パターンの濃度を検知する検知機構と
    を備え、
    前記キャリッジ駆動機構及び前記インクジェットヘッドの動作を制御することで前記インクジェットヘッドに前記補正用パターンを印刷させ、かつ、前記検知機構が検知する前記補正用パターンの濃度に基づいて前記着弾位置のずれの補正を行い、
    前記主走査方向における一方側を第1方向側と定義し、前記主走査方向における他方側を第2方向側と定義した場合、前記補正用パターンは、前記第1方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置と、前記第2方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置とのずれを補正するためのパターンであり、前記第1方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドによって印刷される複数のパターンである複数の第1方向用パターンと、前記第2方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドによって印刷される複数のパターンである複数の第2方向用パターンとを含み、
    前記複数の第1方向用パターンのそれぞれが前記主走査方向において一定の間隔で配列され、前記複数の第2方向用パターンのそれぞれが前記主走査方向において前記第1方向用パターンの間隔よりも広い一定の間隔で配列されることで、前記複数の第1方向用パターン及び前記複数の第2方向用パターンは、前記主走査方向における位置によって前記第1方向用パターンと前記第2方向用パターンとの重なり方が異なるように配列され、
    前記主走査方向における位置によって前記第1方向用パターンと前記第2方向用パターンとの重なり方が変化することで、前記検知機構が検知する前記補正用パターンの濃度は、前記主走査方向における位置によって変化し、
    前記主走査方向における位置によって変化する前記補正用パターンの濃度の中から、最も濃度が高くなっている位置を検知し、前記最も濃度が高くなっている位置の検知結果に基づき、前記第1方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置と、前記第2方向側へ前記キャリッジが移動するときに前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾位置とのずれの大きさを算出し、前記ずれの大きさの算出結果に基づき、前記着弾位置のずれの補正を行い、
    前記着弾位置のずれの補正として、
    第1の精度で前記着弾位置のずれの補正を行う第1精度補正と、
    前記第1精度補正が行われた後に前記第1の精度よりも高精度な第2の精度で前記着弾位置のずれの補正を行う第2精度補正と
    を行い、
    前記第2精度補正を行う場合に用いる前記補正用パターンとして、前記第1精度補正を行う場合に用いる前記補正用パターンとは異なるパターンを用い、
    前記第1精度補正を行う場合に用いる前記補正用パターンが含む前記第1方向用パターン及び前記第2方向用パターンは、前記主走査方向へ延伸するラインである主走査方向ラインを含むパターンであり、
    前記第2精度補正を行う場合に用いる前記補正用パターンが含む前記第1方向用パターン及び前記第2方向用パターンは、前記主走査方向と直交する副走査方向へ延伸するラインである副走査方向ラインを含むパターンであることを特徴とする補正方法。
JP2019186729A 2019-10-10 2019-10-10 印刷装置及び補正方法 Active JP7244397B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019186729A JP7244397B2 (ja) 2019-10-10 2019-10-10 印刷装置及び補正方法
US17/642,696 US12005705B2 (en) 2019-10-10 2020-09-28 Printing device and correction method
CN202080068035.2A CN114450163B (zh) 2019-10-10 2020-09-28 打印装置和校正方法
PCT/JP2020/036644 WO2021070662A1 (ja) 2019-10-10 2020-09-28 印刷装置及び補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019186729A JP7244397B2 (ja) 2019-10-10 2019-10-10 印刷装置及び補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021062491A JP2021062491A (ja) 2021-04-22
JP7244397B2 true JP7244397B2 (ja) 2023-03-22

Family

ID=75437288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019186729A Active JP7244397B2 (ja) 2019-10-10 2019-10-10 印刷装置及び補正方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US12005705B2 (ja)
JP (1) JP7244397B2 (ja)
CN (1) CN114450163B (ja)
WO (1) WO2021070662A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005088439A (ja) 2003-09-18 2005-04-07 Seiko Epson Corp 印刷装置、及びそのテストパターン
JP2009143152A (ja) 2007-12-14 2009-07-02 Canon Inc インクジェット記録装置およびレジスト調整方法
JP2013230693A (ja) 2013-07-08 2013-11-14 Canon Inc 記録装置および記録位置調整方法
JP2016193534A (ja) 2015-03-31 2016-11-17 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ、及び印刷方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6164750A (en) * 1998-03-04 2000-12-26 Hewlett-Packard Company Automated test pattern technique using accelerated sequence of color printing and optical scanning
US6598953B2 (en) * 2001-12-28 2003-07-29 Phogenix Imaging, Llc Method for judging image quality using human-readable defect-sensitive patterns
EP1634709A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-15 Océ-Technologies B.V. Printing method with camouflage of defective print elements
US7537304B2 (en) * 2006-04-28 2009-05-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and methods for color sensor calibration in a multi-die printer
JP5164472B2 (ja) * 2007-08-07 2013-03-21 キヤノン株式会社 記録位置調整方法および記録装置
JP2011110802A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Mimaki Engineering Co Ltd 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法及び印刷データ生成プログラム
US8506038B2 (en) * 2011-07-18 2013-08-13 Xerox Corporation Method and system for aligning printheads that eject clear ink in an inkjet printer
US9016820B2 (en) * 2011-08-24 2015-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and control method thereof
JP6329747B2 (ja) * 2013-10-07 2018-05-23 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置及び着弾位置判定方法
JP2016179651A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 セイコーエプソン株式会社 吐出位置調整方法および液滴吐出装置
JP6551674B2 (ja) * 2015-09-11 2019-07-31 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及び吐出位置調整方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005088439A (ja) 2003-09-18 2005-04-07 Seiko Epson Corp 印刷装置、及びそのテストパターン
JP2009143152A (ja) 2007-12-14 2009-07-02 Canon Inc インクジェット記録装置およびレジスト調整方法
JP2013230693A (ja) 2013-07-08 2013-11-14 Canon Inc 記録装置および記録位置調整方法
JP2016193534A (ja) 2015-03-31 2016-11-17 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ、及び印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220324224A1 (en) 2022-10-13
WO2021070662A1 (ja) 2021-04-15
US12005705B2 (en) 2024-06-11
CN114450163B (zh) 2023-05-23
JP2021062491A (ja) 2021-04-22
CN114450163A (zh) 2022-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5620878B2 (ja) 印刷ヘッドをアライメント調整してインクジェット式プリンタ内の媒体内の寸法変化を補償する方法およびシステム
US8424988B2 (en) Recording apparatus and recording position adjustment method
US8636334B2 (en) Printing apparatus and adjustment pattern printing method
JP5063327B2 (ja) インクジェット記録装置および調整値取得方法
US8251480B2 (en) Ink jet printing apparatus
JP4894881B2 (ja) 液体吐出装置
JP5393333B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP6061550B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
EP2933108B1 (en) Recording device
JP2006102997A (ja) プリント位置調整方法およびプリント装置
US7891757B2 (en) Marking element registration
US7547086B2 (en) Recording medium conveyance amount measurement method and inkjet recording apparatus
JP7244397B2 (ja) 印刷装置及び補正方法
JP4543673B2 (ja) 印刷システム
JP5383267B2 (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録装置の記録方法および記録方法
JP5603703B2 (ja) 記録装置及びその記録位置調整方法
JP4329459B2 (ja) 液体吐出装置
JP2011156733A (ja) インクジェット記録装置および記録位置調整方法
JP2009241605A (ja) 液体吐出装置、液体吐出方法及び印刷システム
JP2020093491A (ja) インクジェットプリンタおよびインクジェットプリンタの調整方法
JP7366590B2 (ja) 記録装置および記録方法
JP2013132847A (ja) 印刷装置、及び、補正方法
JP2011062840A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP4591013B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、プログラム、および印刷システム
JP2005125505A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7244397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150