JP6327514B2 - 電子ミラーのレンズカバー清掃装置 - Google Patents

電子ミラーのレンズカバー清掃装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6327514B2
JP6327514B2 JP2014061939A JP2014061939A JP6327514B2 JP 6327514 B2 JP6327514 B2 JP 6327514B2 JP 2014061939 A JP2014061939 A JP 2014061939A JP 2014061939 A JP2014061939 A JP 2014061939A JP 6327514 B2 JP6327514 B2 JP 6327514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens cover
lens
camera
vehicle
electronic mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014061939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015182656A (ja
Inventor
均 福田
均 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2014061939A priority Critical patent/JP6327514B2/ja
Publication of JP2015182656A publication Critical patent/JP2015182656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6327514B2 publication Critical patent/JP6327514B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本発明は、自動車用サイドミラーの代わりに自動車の外部にカメラを取付け、該カメラのレンズの汚れを防止するレンズカバーの清掃装置に関する。
従来、自動車の運転席から該自動車の左右の後方及び左右の斜め後方を確認する場合、左右のフロントフェンダ又はドアの前端部に装着されたアウトサイドミラーによって確認していた。
確認方法としては、首を左右に振り、視線をサイドミラーに集中させねばならず、僅かな時間ではあるが、その間前方から視線を外さなければならなかった。
その改良策として、例えば、特許文献1が知られている。
特許文献1によると、所謂電子ミラー装置として、車両の左右外側にテレビカメラを搭載し、該テレビカメラによる映像を運転席に配設したテレビモニタに映し出すようになっている。
このようにして、テレビモニタが運転席にあるので、首を振らずに前方から一瞬だけ視線をテレビモニタに向けるだけでよいので、前方への注意をおこたる時間が短くてなるため、車両の右左折又は斜線変更等が安全にできる。
また、特許文献2には、車外に露出したカメラのレンズの付着物を除去するワイパ装置が知られている。
特許文献2によると、車外に露出した車載カメラのレンズの付着物を除去する拭取部と、水分を検知して変形する高分子樹脂を用いて前記拭取部を駆動させる駆動部とを備えるカメラレンズ用ワイパが知られている。
高分子樹脂の検知結果に基づいて拭取部が車載カメラのレンズに沿って移動することができるので、レンズに付着した付着物を適切に除去することが可能となる。また、高分子樹脂が拭取部を駆動させるので、別途、制御系を備える必要が無い。
特開平09−249071号公報 特開2013−81097号公報
特許文献1によると、外部に装着され露出されたテレビカメラのレンズには、付着物が付着するがその付着物を除去する手段の開示が無い。従って、運転席のテレビモニタは時間と共に不鮮明になる。
そして、その付着物は特許文献2の装置によって除去され、鮮明な映像をテレビモニタに映し出せる。
しかし、特許文献2によると、水分を検知しないとワイパ装置は駆動しない。
更に、ワイパ装置は、露出したレンズの表面に付着した付着物を直接除去する構造になっており、付着物によってレンズを傷付けると共に、レンズが傷つくと画像が不鮮明になる不具合を有している。
本発明はかかる技術的課題に鑑み、カメラのレンズに付着物が直接付着しないようにレンズカバーを設けると共に、レンズカバーの付着物を除去し、常に鮮明な映像を得られるようにした、電子ミラーのレンズカバー清掃装置を提供することを目的とする。
本発明は、かかる課題を解決するため、車両の外部後方を写しだすカメラを内部に収納すると共に、前記車両の外側部に装着されるハウジングと、
前記ハウジング内に収納され、前記カメラのレンズと対向した面を有して、前記レンズの汚れを防止する透明な材質で形成されたレンズカバーと、
前記レンズカバーに摺接して、該レンズカバーの移動により前記レンズカバーに付着した付着物を払拭する払拭部材と、
前記レンズカバーを所定量回転させる駆動装置と、
前記駆動装置の駆動を制御する制御装置と、を備え
前記制御装置によって駆動制御される前記レンズカバーの前記所定量回転の所定量は、前記レンズが前記払拭部材による払拭範囲内に位置すると共に、前記レンズカバーの全周を前記所定量で分割した際に、余剰又は不足が生じるように設定されていることを特徴とする電子ミラーのレンズカバー清掃装置を提供できる。
かかる発明によれば、カメラのレンズと対向した位置に、レンズの汚れを防止するレンズカバーを配設して、レンズカバーを払拭部材に対して摺動させることにより、レンズカバーに付着した付着物を払拭する。
これにより、カメラは鮮明な画像を得ることができ、車両の安全運転に貢献できる。
また、本発明において好ましくは、前記レンズカバーは、円盤状を成し、該円盤の半径が前記カメラのレンズ径より大きく且つ、前記円盤の中心軸を回転中心として回転されると共に、前記レンズは前記回転中心と外周との中間部に位置させるとよい。
このような構成にすることにより、レンズカバーが汚れても、駆動装置によりレンズカバーを駆動させることで、払拭部材にて汚れを除去して、常に鮮明な映像を得ることができる。
また本発明において好ましくは、前記レンズカバーは円筒を成し、該円筒の周壁の幅は、前記カメラのレンズ径より大きく且つ、前記カメラは前記円筒の内部に設置されるとよい。
このような構成にすることにより、カメラが円筒のレンズカバー内に配設されているので、ハウジングの車両外側から外方への突出量を小さくすることができ、狭隘道路での障害物との接触機会を減少させることができる。
また、突出量を小さくすることにより、車両の走行抵抗を小さくでき、走行燃費の向上を図ることができる。
また本発明において好ましくは、前記払拭部材は帯状を成し、少なくとも前記レンズカバーに摺接する部分は、前記レンズカバーの回転方向と反対方向に突出したV字形状に形成されるとよい。
このような構成にすることにより、払拭部材のレンズカバーに摺接する部分を、レンズカバーの回転方向と反対方向に突出したV字形状にすることで、払拭部材は、レンズカバーが回転されることにより、レンズカバーから拭いとった汚れ物質をV字状の両側部に移動させる作用が働き、付着物質を払拭部材から積極的に除去することができ、払拭部材の清掃能力の維持が容易になり、装置の耐久性が向上する。
また本発明において好ましくは、前記払拭部材は、前記レンズカバーの表裏両面に配設されるとよい。
このような構成にすることにより、細かい水滴、塵挨等の付着物は、走行風によりハウジングの開口部外周からハウジング内に巻き込み、レンズカバーの裏面にも付着する可能性があり、このような場合においてもカメラによるより鮮明な映像を得ることができる。
また本発明において好ましくは、前記制御装置は、前記車両の始動スイッチがON操作されると、前記駆動装置を駆動させて前記レンズカバーを所定量回転させるようにするとよい。
このような構成にすることにより、車両が走行を開始する際には、常に鮮明な映像が得られるようにして、走行の安全性を高めることができる。
また本発明において好ましくは、前記制御装置は、ワイパスイッチがON操作されると、前記駆動装置を駆動させて前記レンズカバーを所定時間毎に前記所定量回転させるとよい。
このような構成にすることにより、雨天時には、レンズカバーに水滴が付着し易いので、ワイパスイッチがON操作されているとレンズカバーを所定時間毎に、所定量回転させるようにすることで、雨天時においても鮮明な映像が常に得られるようにして、走行の安全性を高めることができる。
また本発明において好ましくは、前記制御装置は、ターンシグナルスイッチ又はトランスミッションのリバースポジションスイッチがON操作されると、前記駆動装置を駆動させて前記レンズカバーを前記所定量回転させるようにするとよい。
このような構成にすることにより、ターンシグナルスイッチがON操作された場合は、車両側面の確認、又はトランスミッションのリバースポジションスイッチON操作された場合は、車両後方を確認する必要があり、このような場合においても常に鮮明な映像をモニターに映し出すことで、走行の安全性を高めることができる。
また本発明では、前述のように前記制御装置によって駆動制御される前記レンズカバーの前記所定量回転の所定量は、前記レンズが前記払拭部材による払拭範囲内に位置すると共に、前記レンズカバーの全周を前記所定量で分割した際に、余剰又は不足が生じるように設定されている。
このような構成にすることにより、レンズカバー全周を所定量で分割した際に、余剰又は不足が生じるように設定することで、余剰又は不足の部分が、次の払拭範囲に含まれることになる。従って、次のレンズカバー全周を所定量で分割すると、前回の払拭範囲と次の払拭範囲の位置が異なる。
このような所定量にすることで、レンズカバーにおける前の払拭範囲と次の払拭範囲との区切り線が移動することで、区切り線に塵挨等が固着するのを防止することができる。
かかる発明によれば、カメラのレンズに付着物が直接付着しないようにレンズカバーを設けると共に、レンズカバーの付着物を除去し、常に鮮明な映像を得られるようにした、電子ミラーのレンズカバー清掃装置を提供することができる。
本発明の電子ミラーのレンズカバー清掃装置を搭載した車両の外観斜視図を示す。 第1実施形態における(A)は、電子ミラーのカメラ取付け状態の概略後方斜視図、(B)は、車両取付状態時の概略側面図を示す。 第1実施形態におけるレンズカバーとカメラ、駆動モータ、払拭部材の位置関係の一例の説明図を示す。 本発明が実施される電子ミラーのレンズカバー駆動装置の構成概略図を示す。 第1実施形態における、払拭パターンの所定回転量と払拭回数の一例の説明図を示す。 第2実施形態における(A)は、電子ミラーのカメラ取付け状態の概略後方斜視図、(B)は、車両取付状態時の概略側面図を示す。 (A)は、第2実施形態におけるレンズカバーとカメラ、駆動モータ、払拭部材の位置関係の一例を表す後方視の説明図、(B)は,(A)のC矢視図を示す。 第2実施形態における、払拭パターンの所定駆動量と払拭回数の一例を示す説明図を示す。 第3実施形態におけるレンズカバーとカメラ、駆動モータ、払拭部材の位置関係の一例を表す側面図を示す。 本発明の制御装置の実施形態における制御フロー図を示す。 本発明の制御装置の他の実施形態における制御フロー図を示す。
以下、本発明に係る実施形態について図面を用いて説明する。
但し、この実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、その相対配置などはとくに特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
また、説明の方向性を示す場合、運転席に着座した状態で、車両の前後左右方向、上下方向を示す。
(第1実施形態)
図1は、本発明の実施形態における、電子ミラーのレンズカバー清掃装置を搭載した車両の外観斜視図を示す。
電子ミラーカメラ3は、車両1のドア11のドアパネル上縁11aとフロントピラー15との接合部に装着されている。
図2(A)は、電子ミラーカメラ取付け状態の概略後方斜視図、(B)は、車両への取付状態概略側面図を示す。
電子ミラーカメラ3は、車両1に取付けられるハウジング31と、該ハウジング31内に内蔵され、レンズ51が車両後方に向いた円筒のカメラ5と、レンズ51に対向して近接した位置に、レンズ51への塵挨及び水滴等が付着するのを防止する円盤状の電子ミラーのレンズカバー6(以後、「レンズカバー6」と略称する。)と、該レンズカバー6を該円盤状のレンズカバー6の中心軸61(図3参照)回りに駆動する駆動装置7と、レンズカバー6の表面に摺接して、駆動装置7によって駆動されるレンズカバー6に付着した付着物を払拭する帯状の払拭部材8と、で構成されている。
電子ミラーカメラ3は、カメラ5によって撮影した映像を図示省略の運転席に配設されてモニターに映し出されるようになっている。
図3に示すように、円盤状のレンズカバー6に近接対向しているレンズ51は、レンズカバー6の中心軸61と外周との中間部に位置している。
そして、レンズカバー6の半径Rは、レンズ51の直径Dより大きくなっている。
即ち、レンズカバー6は、レンズ51の直径D全面を覆う状態に形成されている。
駆動装置7は、モータ部71と、該モータ部71からの回転出力を減速させて、レンズカバー6の中心軸61に配設された駆動力伝達部材(図示省略)に連結して、中心軸61を中心にレンズカバー6を回転させるギヤボックス72と、モータ部71の回転を制御する制御装置73とを備えている。
尚、制御装置73は、車室内に配設されている。
駆動装置7は、ハウジング31に設けられた台座33に固着され、レンズカバー6は駆動装置7のギヤボックス72にレンズカバー6の中心軸61が回転駆動力伝達可能に軸支されている。
付着物を払拭する帯状の払拭部材8は、レンズカバー6に摺接可能に接触すると共に、帯状の中央部をレンズカバー6の回転方向と反対側に突出した、略V形状に形成されている。
払拭部材8の略V形状に拡開した拡開部長さK(レンズカバー6の径方向)は、レンズ51の直径Dより長くなっている。
略V形状の頂点KPとレンズ51の中心DPは、レンズカバー6の同一半径R1の周上に位置するように配設されて、払拭部材8の払拭範囲内にレンズ51が位置するようになっている。
このようにすることで、カメラ5は、払拭範囲を介して鮮明な映像を得ることができる。
そして、払拭部材8、8は、はレンズカバー6の表裏両面に装着されている。
尚、図3では表現できないので、表裏に各1個と記載した。
払拭部材8は、ギヤボックス72又はモータ部71のいずれかに支持されている。
払拭部材8をギヤボックス72又はモータ部71のいずれかに支持することにより、ハウジング31内にカメラ5、モータ部71及びギヤボックス72及び払拭部材8をキットにして組込み可能となり、製品性能を安定させることができる。
尚、レンズカバー6は、傷が付き難いポリカーボネート、アクリル樹脂等の無色透明の硬質樹脂を使用している。
レンズカバー6が回転することにより、払拭部材8には、レンズカバー6から拭いとった汚れ物質をV字状の辺に沿って両側部に移動させる作用が働き、付着物質を払拭部材8から積極的に除去することができる。従って、払拭部材8の清掃能力の維持が容易になり、装置の耐久性が向上すると共に、払拭部材8とレンズカバー6の間に付着物が噛み込まないようにすることができる。
尚、本実施形態において、払拭部材8は、ハウジング31のレンズ51と対向した位置に開口された撮影孔32から塵挨等がハウジング31内に巻き込まれることが推察されるため、レンズカバー6の表裏両面に配設したが、いずれか片方でもよい。
また、本実施形態では、V字状としたが直線状でもよく、更には同一円周上に複数個配設しても良い。
図4にレンズカバー6を回転させる駆動装置7の構成概略図を示す。
制御装置73は、始動スイッチ74(イグニションスイッチとも称される。以後、始動S/W74と略称する。)又は、ワイパスイッチ75からの入力により、電源76からの電力をモータ部71に供給して、ギヤボックス72を介してレンズカバー6を所定量回転させる。
図5に払拭パターンの所定量と払拭回数の一例を示す説明図を示す。
所定量とは、始動スイッチ74又はワイパスイッチ75のいずれかが操作されると、円盤状のレンズカバー6を角度θだけ回転する。
角度θの範囲は、レンズ51の外径が角度θの払拭パターンに覆われる面積を有している。即ち、レンズカバー6が回転され払拭部材8によって付着物を払拭された1回の払拭範囲は、レンズ51の外周が払拭部材8による払拭範囲内(角度θ)に位置する範囲であり、カメラ5による映像が鮮明に映し出される。
そして、円盤状のレンズカバー6の円全体(360度)を角度θ1、θ2、θ3の順に分割した際に、θ4の4回目の払拭範囲は、角度δだけ不足している。従って、θ4はθ1側へ角度δだけ重複した範囲となる。
言い換えると、θ4は、角度θ―角度δの差分余剰が生じたことになる。
従って、一回の駆動範囲θは、円盤状のレンズカバー6の周方向を3θ+(θ―δ)で円盤全周を払拭するようになる。
尚、図5で明らかなように、角度θ1=θ2=θ3=θ4であり、角度δ<θである。
このように、円盤状のレンズカバー6の円全体(360度)を所定量(1回の払拭範囲)で分割した際に、余剰又は不足が生じるように設定することで、余剰又は不足の部分が、次の払拭範囲に含まれることになる。従って、次のレンズカバー全周を所定量で分割すると、前回の払拭範囲と次の払拭範囲の位置が異なる。
このような払拭範囲の位置を異なるようにすることで、払拭範囲の区切り線が移動することになり、区切り線に塵挨等が固着するのを防止することができる。
図10は本実施形態における制御装置73の制御フローを示す。
ステップS1においてスタートする。ステップS1にて始動S/W74をON操作することにより、本制御フローが起動する。
ステップS2においてモータ部71を駆動して、レンズカバー6を所定量(θ1)回転させることで、払拭部材8によってレンズカバー6の付着物を所定量払拭する。
車両の走行に対して、レンズカバー6の付着物を払拭した範囲がレンズ51に対向するようにして、鮮明な映像を得ることで、安全運転の一助とする。
ステップS3において、始動S/W74のON操作が維持されているか否かを判断する。
これは、車両走行終了時に始動S/W74のOFF操作によって制御を終了することにより、制御が中途で終了することを防止するためである。
従って、始動S/W74がOFF操作されている場合は、NOを選択してステップS7に進み、制御を終了する。
ステップS3において、始動S/W74のON操作が維持されている場合は、YESを選択してステップS4に進む。
ステップS4においては、ワイパスイッチ75(ワイパS/W75)が操作されたか否かを確認する。
ワイパS/W75がON操作されていない場合は、NOを選択してステップS3に進み、モータ部71の駆動は実施されない。
即ち、晴天等でレンズカバー6の汚れる心配は無いものとしている。
ステップS4においてワイパS/W75がON操作されている場合は、YESを選択してステップS5に進みモータ部71を駆動して、レンズカバー6を所定量(θ2)回転させる。ステップS6に進む。
ステップS6において、経過時間T≧所定時間Tを経過したかを判断する。
これは、雨天のためレンズカバー6には雨滴が付着し易いので、定期的にレンズカバー6を回転させてやり、払拭した範囲がレンズ51と対向した位置に来るようにして、カメラ5による映像を常に鮮明にすることで、安全運転を確保することができる。
経過時間T<所定時間Tの場合にはNOを選択して、ステップS6を繰返し、時間経過を待つ。
経過時間T≧所定時間Tの場合にはYESを選択して、ステップS3に戻る。
ステップS3において、再度、始動S/W74のONが維持されているか否かを判断する。
始動S/W74がOFF操作されていれば、ステップS7に進み、制御は終了し、ON操作が維持されていれば、制御は継続される。
また、雨の状況により、駆動サイクル(経過時間T)を調整できるようにしても良い。
このようにすることで、カメラ5のレンズ51と対向した位置に、レンズ51の汚れを防止するレンズカバー6を配設して、始動S/W74のON操作毎にレンズカバー6を払拭部材8に対して摺動させることにより、レンズカバー6は、払拭部材8によって付着した付着物を払拭する。そして、レンズ51に対向したレンズカバー6の部分は、常に付着物が払拭されたクリーンな状態に維持できる。
これにより、カメラ5は鮮明な画像を得ることができ、車両1の安全運転に貢献できる。
また、雨天時には、レンズカバー6に水滴が付着し易いので、ワイパスイッチ75がON操作されている間は、レンズカバー6を所定時間T毎に、所定量回転させることで、雨天時においても鮮明な映像が得られるようにして、走行の安全性を高めることができる。
(第2実施形態)
本実施形態は、第1実施形態に対して、レンズカバーの形状が異なる以外は同じである。従って、同じ部品には同じ符号を付して、説明は省略する。
電子ミラーカメラ30は、車両1のドア11のドアパネル上縁11aとフロントピラー15との接合部に装着されている。
図6(A)は、電子ミラーカメラ取付け状態の概略後方斜視図、(B)は、車両への取付状態概略側面図を示す。
電子ミラーカメラ30は、車両1に取付けられるハウジング31と、該ハウジング31内に内蔵され、レンズ51が車両後方に向いた筒状のカメラ5と、レンズ51に対向して近接した位置に、レンズ51への塵挨及び水滴等が付着するのを防止する円筒状の電子ミラーのレンズカバー9(以後、「レンズカバー9」と略称する。)と、該レンズカバー9を該円筒状のレンズカバー9の軸線CL[図7(B)参照]回りに駆動する駆動装置7と、レンズカバー9の表面に摺接して、駆動装置7によって駆動されるレンズカバー6に付着した付着物を払拭する帯状の払拭部材8、8と、で構成されている。
更に、図7(A)は、第2実施形態におけるレンズカバーとカメラ、駆動モータ、払拭部材の位置関係の一例を表す後方視の説明図、(B)は,(A)のC矢視図を示す。
筒状のカメラ5は、円筒状のレンズカバー9の内側に、円筒状の径方向に沿って配置されている。
レンズカバー9の軸線CL方向の幅(周壁)Wは、レンズ51の直径Dより大きくなっている。
そして、払拭部材8の略V形状に拡開した開方向の長さK(レンズカバー9の幅W方向)は、レンズ51の直径Dより長くなっている。
更に、略V形状の頂点KPとレンズ51の中心DPは、レンズカバー9の幅W方向中央部に位置して同一周上WLに配設されて、払拭部材8の払拭範囲内にレンズ51が位置するようになっている。
このようにすることで、カメラ5は、払拭範囲を介して鮮明な映像を得ることができる。
2個の受動ローラ92,92はハウジング31に固定されたローラステイ95,95にそれぞれ回転自在に軸着されている。
円筒状のレンズカバー9の内周面側に押圧され、2個の受動ローラ92,92の中間部に駆動ローラ91が配設されている。
駆動ローラ91は、円筒状のレンズカバー9の幅方向を跨ぐようにして配設され、両端部がハウジング31に固定された駆動ローラステイ94に回転自在に軸着されている。
従って、レンズカバー9を駆動ローラ91で受動ローラ92,92側に押圧することで、レンズカバー9を支持している。
尚、本実施形態では、レンズカバー9は、傷が付き難いポリカーボネート、アクリル樹脂等の無色透明の硬質樹脂を使用している。
駆動装置7は、モータ部71と、該モータ部71からの回転出力を減速させて、駆動ローラ91を回転駆動させるギヤボックス72と、モータ部71の回転を制御する制御装置73とを備えている。
制御装置73は、始動S/W74又は、ワイパスイッチ75からの入力信号により、電源76からの電力をモータ部71に供給して、ギヤボックス72を介してレンズカバー9を所定量(払拭範囲)回転させる。
図8に払拭パターンの所定量と払拭回数の一例を示す説明図を示す。
所定量とは、始動スイッチ74又はワイパスイッチ75のいずれかが操作されると、円筒状のレンズカバー9の周壁をL/4の長さ分回転する。
L/4の範囲は、レンズ51の外径がL/4の払拭パターン(払拭範囲)に覆われる面積を有している。即ち、レンズカバー9が回転され払拭部材8による1回の払拭範囲は、レンズ51の外周が払拭部材8による払拭範囲(L/4)内に位置する範囲であり、カメラ5による映像が鮮明に映し出される。
そして、円筒状のレンズカバー9の外周長さをL+Nとした場合、駆動装置7の駆動をL/4、L/4、L/4・・の順に分割した際に、5回目のL/4の払拭範囲は、長さNが余剰となる。従って、長さNは、次(5回目)のL/4の払拭範囲に長さNだけ加えられる範囲となる。尚、長さL/4>Nとなっている。
このように、円筒状のレンズカバー9の外周長さ(L+N)を1回の払拭範囲L/4で分割した際に、余剰Nが生じるように設定することで、余剰Nの部分が、次の払拭範囲に含まれることになる。従って、次のレンズカバー全周を1回の払拭範囲L/4(所定量)で分割すると、前回の払拭範囲と次の払拭範囲の位置が異なる。
このような払拭範囲の位置を異なるようにすることで、払拭範囲の区切り線が移動することになり、区切り線に塵挨等が固着するのを防止することができる。
尚、払拭部材8及び制御装置73の制御は、第1実施形態と同じなので省略する。
本実施形態によると、レンズカバー9は円筒を成し、該円筒の内部にカメラ5及び駆動装置7を配置したので、ハウジングの車両外側から外方への突出量を小さくすることができ、狭隘道路での障害物との接触機会を減少させることができる。
また、突出量を小さくすることにより、車両の走行抵抗を小さくでき、走行燃費の向上を図ることができる。また同幅の車両を設計する場合に室内空間を広くすることも可能となる。
(第3実施形態)
本実施形態は、第2実施形態に対して、レンズカバーの形状が異なる以外は同じである。従って、同じ部品には同じ符号を付して、説明は省略する。
図9に第3実施形態におけるレンズカバーとカメラ、駆動モータ、払拭部材の位置関係の一例を表す側面図を示す。
電子ミラーカメラ50は、車両1に取付けられるハウジング31と、該ハウジング31内に内蔵され、レンズ51が車両後方に向いた筒状のカメラ5と、レンズ51に対向して近接した位置に、レンズ51への塵挨及び水滴等が付着するのを防止する帯状の電子ミラーのレンズカバー10(以後、レンズカバー10と略称する。)と、該レンズカバー10を車体側面視で略三角形状に配設する駆動ローラ101及び受動ローラ102,102と、該駆動ローラ101を駆動する駆動装置7と、レンズカバー10の表裏面に摺接して、駆動装置7によって回転されるレンズカバー10に付着した付着物を払拭する帯状の払拭部材8、8と、で構成されている。
筒状のカメラ5は、略三角形状の内側にレンズ51を車両後方向へ向けて配置されている。
レンズカバー10は、レンズ51を中心にして上下方向に夫々配設された受動ローラ102,102と、カメラ5の後方に配置された駆動ローラ101とに掛回した状態に配設されている。
レンズ51は、受動ローラ102,102間に上下方向に延在したレンズカバー10にレンズ51の軸線が略直角で且つ近接して配設されている。
レンズカバー10は、帯状のフィルムで、レンズ51の外径より大きい幅を有している。
レンズカバー10の材質としては、トリアセチルセルロース(TAC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)等が使われる。
駆動ローラ101は、ギヤボックス72に動力伝達可能に連結されている。
ギヤボックス72は、ハウジング31に固定された駆動装置7のモータ部71に一体的に形成され、モータ部71の回転力を駆動ローラ101に伝達して、レンズカバー10を回転させる。
尚、払拭部材8及び制御装置73の制御は、第1実施形態と同じなので省略する。
また、本実施形態では、駆動ローラ101をカメラ5の車両前後方向前側に配設したが、受動ローラ102のいずれかの位置に置き換えてもよい。
本実施形態によると、レンズカバー10の車体側面視が略三角形状、カメラ5は該略三角形状の内部に、筒状部を車両前後方向に配設したので、電子ミラーカメラ50の全体形状を更にコンパクトにすることができ、車両1の走行空気抵抗を少なくすることによる走行燃費向上が図れる。
更に、走行空気抵抗を少なくすることにより、電子ミラーカメラ50による風切り騒音を小さくでき、走行時の快適性向上が図れる。
(制御装置の他の実施形態)
図11は、本発明の制御装置の他の実施形態における制御フロー図を示す。
図4に示すように、他の実施形態による制御装置80は、始動S/W74、ターンシグナルスイッチ77(以後、ウィンカS/W77と略称する。)及び、図示省略のトランスミッションに装着されているリバースポジションスイッチ78(以後、リバースS/W78と略称する。)の作動信号が入力した場合の制御方法である。
図11は制御装置80の制御フローを示す。
ステップS11においてスタートする。ステップS11にて始動S/W74をON操作することにより本制御フローが起動する。
ステップS12において、モータ部71を駆動して、レンズカバー6を所定量(θ又はL/4)回転させることで、払拭部材8にてレンズカバー6の付着物を所定量払拭する。
車両の走行に対して、レンズカバー6の付着物を払拭した範囲がレンズ51に対向するようにして、鮮明な映像を得ることで、安全運転の一助とする。
ステップS13において、始動S/W74のON操作が維持されているか否かを判断する。
これは、車両走行時に始動S/W74のOFF操作によって制御を終了することにより、制御が中途で終了することを防止するためである。
従って、始動S/W74がOFF操作されている場合は、NOを選択してステップS18に進み、制御を終了する。
ステップS13において、始動S/W74のON操作が維持されている場合は、YESを選択してステップS14に進む。
ステップS14において、ウィンカS/W77が操作されたか否かを判断する。ウィンカS/W77が操作されていない場合は、車両の車線変更又は右折、左折への方向変換が無いものと判断して、NOを選択してステップS16に進み、レンズカバー6の回転は実施されない。
ウィンカS/W77がON操作された信号が入力されると、YESを選択して、ステップS15に進む。
ステップS15において、ウィンカS/W77が右折に操作された場合は、右側の電子ミラーカメラ3のモータ部71を駆動する。
ウィンカS/W77が左折に操作された場合は、左側の電子ミラーカメラ3のモータ部71を駆動する。
これは、走行方向を変更する際に、車両側面及び後方のより鮮明な映像をモニターに映し出させるために、レンズカバー6の付着物の払拭を行い鮮明な映像を得るようにして、より車両走行安全性を高めるものである。
ステップS16において、リバースS/W78が操作されたかを判断する。
リバースS/W78が操作されない場合は、車両1の後退がないものと判断して、NOを選択しステップS13に進み、レンズカバー6の回転は実施されない。
リバースS/W78が操作された場合は、車両1の後退があるものと判断して、YESを選択しステップS17に進む。
ステップS17において、左右の電子ミラーカメラ3のモータ部71を駆動する。
車両が後退する場合は、車両の両側面及び後方のより鮮明な映像をモニターに映し出させるために、レンズカバー6の付着物の払拭を行うもので、車両後退時の安全性確保を図るものである。
ステップS17で左右の電子ミラーカメラ3のモータ部71を駆動した後は、再度ステップS13に戻り、始動S/W74の状況を確認して、始動S/W74がOFF操作されていればステップS18に進み制御を終了する。
一方、始動S/W74がON操作されていればステップS14に進み、制御は継続される。
車室外に装着された車載カメラのレンズへ付着物が付着するのを防止するレンズカバーへの付着物除去装置に使用することができる。
車両のインストルメントパネルとコンソールボックスとの合せ部構造に適用できる。
1 車両
3、30、50 電子ミラーカメラ
5 カメラ
6、9、10 レンズカバー(電子ミラーレンズカバー)
7 駆動装置
8 払拭部材
11 ドア
11a ドアパネル上縁
15 フロントピラー
31 ハウジング
32 撮影孔
33 台座
51 レンズ
71 モータ部
72 ギヤボックス
73、80 制御装置
74 ワイパS/W(ワイパスイッチ)
75 始動S/W(始動スイッチ)
77 ウィンカS/W(ターンシグナルスイッチ)
78 リバースS/W(リバースポジションスイッチ)

Claims (8)

  1. 車両の外部後方を写しだすカメラを内部に収納すると共に、前記車両の外側部に装着されるハウジングと、
    前記ハウジング内に収納され、前記カメラのレンズと対向した面を有して、前記レンズの汚れを防止する透明な材質で形成されたレンズカバーと、
    前記レンズカバーに摺接して、該レンズカバーの移動により前記レンズカバーに付着した付着物を払拭する払拭部材と、
    前記レンズカバーを所定量回転させる駆動装置と、
    前記駆動装置の駆動を制御する制御装置と、を備え
    前記制御装置によって駆動制御される前記レンズカバーの前記所定量回転の所定量は、前記レンズが前記払拭部材による払拭範囲内に位置すると共に、前記レンズカバーの全周を前記所定量で分割した際に、余剰又は不足が生じるように設定されていることを特徴とする電子ミラーのレンズカバー清掃装置。
  2. 前記レンズカバーは、円盤状を成し、該円盤の半径が前記カメラのレンズ径より大きく且つ、前記円盤の中心軸を回転中心として回転されると共に、前記レンズは前記回転中心と外周との中間部に位置していることを特徴とする請求項1記載の電子ミラーのレンズカバー清掃装置。
  3. 前記レンズカバーは円筒を成し、該円筒の周壁の幅は、前記カメラのレンズ径より大きく且つ、前記カメラは前記円筒の内部に設置されることを特徴とする請求項1記載の電子ミラーのレンズカバー清掃装置。
  4. 前記払拭部材は帯状を成し、少なくとも前記レンズカバーに摺接する部分は、前記帯状の中央部が前記レンズカバーの回転方向と反対方向に突出したV字形状に形成されていることを特徴とする請求項1記載の電子ミラーのレンズカバー清掃装置。
  5. 前記払拭部材は、前記レンズカバーの表裏両面に配設されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電子ミラーのレンズカバー清掃装置。
  6. 前記制御装置は、前記車両の始動スイッチがON操作されると、前記駆動装置を駆動させて前記レンズカバーを前記所定量回転させることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の電子ミラーのレンズカバー清掃装置。
  7. 前記制御装置は、ワイパスイッチがON操作されると、前記駆動装置を駆動させて前記レンズカバーを所定時間毎に前記所定量回転させることを特徴とする請求項1記載の電子ミラーのレンズカバー清掃装置。
  8. 前記制御装置は、ターンシグナルスイッチ又はトランスミッションのリバースポジションスイッチがON操作されると、前記駆動装置を駆動させて前記レンズカバーを前記所定量回転させることを特徴とする請求項記載の電子ミラーのレンズカバー清掃装置。
JP2014061939A 2014-03-25 2014-03-25 電子ミラーのレンズカバー清掃装置 Expired - Fee Related JP6327514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014061939A JP6327514B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 電子ミラーのレンズカバー清掃装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014061939A JP6327514B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 電子ミラーのレンズカバー清掃装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015182656A JP2015182656A (ja) 2015-10-22
JP6327514B2 true JP6327514B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=54349672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014061939A Expired - Fee Related JP6327514B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 電子ミラーのレンズカバー清掃装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6327514B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7241460B2 (ja) 2017-12-12 2023-03-17 綜研化学株式会社 (メタ)アクリル系重合体粒子の製造方法および(メタ)アクリル系重合体粒子

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3027262B1 (fr) * 2014-10-16 2016-11-11 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif de prise de vue d’une scene de route pour vehicule automobile
US9880382B1 (en) 2016-04-14 2018-01-30 Ford Global Technlogies, Llc Exterior vehicle camera protection and cleaning mechanisms
EP3300954B1 (en) * 2016-09-30 2019-04-24 SMR Patents S.à.r.l. Telescoping rearview assembly with camera and lens wiping system
EP3495208B1 (en) * 2016-11-30 2021-03-10 SMR Patents S.à.r.l. Telescoping rearview assembly with camera
US10442402B2 (en) 2017-02-27 2019-10-15 Ford Global Technologies, Llc Sensor and cleaning apparatus
US10369972B2 (en) 2017-04-21 2019-08-06 Ford Global Technologies, Llc Gravity based vehicle camera cleaning systems and methods
DE102017221494A1 (de) * 2017-11-30 2019-06-06 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung, ausgebildet zur Umfelderfassung
DE102017221496A1 (de) * 2017-11-30 2019-06-06 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung, ausgebildet zur Umfelderfassung
JP6740275B2 (ja) * 2018-04-04 2020-08-12 ファナック株式会社 清掃装置
KR102518719B1 (ko) 2018-08-10 2023-04-05 현대자동차주식회사 외장 카메라 렌즈 클리닝 시스템 및 클리닝 방법
CN109109746B (zh) * 2018-09-03 2024-07-09 阿波罗智能技术(北京)有限公司 用于车辆的摄像装置和车辆
EP3617012B1 (en) * 2018-09-03 2021-04-28 Baidu Online Network Technology (Beijing) Co., Ltd. Imaging device for vehicle and vehicle
CN109484361B (zh) * 2018-11-22 2022-02-11 深圳市威群视科技有限公司 一种自洁净车载倒车摄像头
US11938868B2 (en) 2020-05-29 2024-03-26 Apollo Intelligent Connectivity (Beijing) Technology Co., Ltd. Photographing device for vehicle
DE102022117219A1 (de) 2022-07-11 2024-01-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Flüssigkeitsgelagerte optische Sensorvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
CN115695996A (zh) * 2022-10-18 2023-02-03 南昌双研科技有限公司 一种具备清洁功能的监控摄像头

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07206135A (ja) * 1994-01-26 1995-08-08 Bridgestone Corp コンベヤベルト用雨水等除去装置
JPH10203259A (ja) * 1997-01-17 1998-08-04 Nippon Buyuu Tec:Kk 車載カメラ装置
JP2001171491A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載カメラ装置及び車載カメラの洗浄方法
JP2007110665A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 For-A Co Ltd カメラハウジング装置
JP5217228B2 (ja) * 2007-04-26 2013-06-19 井関農機株式会社 クローラ型農用トラクタ
RU2455177C2 (ru) * 2009-09-29 2012-07-10 Денсо Корпорейшн Оболочка бортового оптического сенсора и устройство бортового оптического сенсора
JP2011155468A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Nippon Soken Inc 車載光学センサ装置
US20120000024A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Raytheon Company Automated camera cleaning system
US9380190B2 (en) * 2012-08-06 2016-06-28 Gentex Corporation Rotating lens apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7241460B2 (ja) 2017-12-12 2023-03-17 綜研化学株式会社 (メタ)アクリル系重合体粒子の製造方法および(メタ)アクリル系重合体粒子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015182656A (ja) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6327514B2 (ja) 電子ミラーのレンズカバー清掃装置
RU2729144C2 (ru) Система защиты и очистки камеры транспортного средства (варианты)
US10843668B2 (en) Device for protecting an optical sensor, and associated driver assistance system and cleaning method
JP2011155468A (ja) 車載光学センサ装置
JP6786629B2 (ja) 自動車の光学検出システムを清掃するための装置
US20170313288A1 (en) Exterior vehicle camera protection and cleaning mechanisms
CN109661278A (zh) 用于保护光学传感器的装置和包括光学传感器的驾驶辅助系统
CN110816480A (zh) 外部相机镜头清洗系统和清洗方法
KR102288454B1 (ko) 카메라 모듈
WO2005075248A1 (ja) 車載用監視装置
JP6711045B2 (ja) 車載撮像装置の水滴除去装置
WO2008146149A1 (en) Door mirror and vehicle periphery monitoring apparatus
JP2020507508A (ja) ビューア装置、対応する運転支援システム、及び視界を維持するための方法
JP2019006376A (ja) 光センサを保護するための装置、運転支援システム、及び、対応する組み立て方法
JP2014133440A (ja) 車両用カメラ装置
JP2019512427A (ja) 自動車の視認装置
GB2578649A (en) Lens cleaning device
KR20150058864A (ko) 카메라 모듈
JP2011189775A (ja) 車両の後側方確認装置
JP2017039377A (ja) 車両用画像表示装置
US20200307523A1 (en) Vehicle optical device
JP6429350B1 (ja) 車両
JP2018176897A (ja) 画像表示装置
JP2018043642A (ja) 車両用視認装置
JP6578167B2 (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180405

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6327514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees