JP6321623B2 - 軟質pvc接合用のフリーラジカル硬化性組成物 - Google Patents

軟質pvc接合用のフリーラジカル硬化性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6321623B2
JP6321623B2 JP2015504924A JP2015504924A JP6321623B2 JP 6321623 B2 JP6321623 B2 JP 6321623B2 JP 2015504924 A JP2015504924 A JP 2015504924A JP 2015504924 A JP2015504924 A JP 2015504924A JP 6321623 B2 JP6321623 B2 JP 6321623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
substrate
elastomer
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015504924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015518072A (ja
Inventor
マイアー ハインツ
マイアー ハインツ
ハウフェ マルクス
ハウフェ マルクス
ルッシ ヨーゼフ
ルッシ ヨーゼフ
イェンドウビ エリエス
イェンドウビ エリエス
カール ビルフリード
カール ビルフリード
Original Assignee
シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト
シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト, シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト filed Critical シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2015518072A publication Critical patent/JP2015518072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6321623B2 publication Critical patent/JP6321623B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F285/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/08Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B2037/1253Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives curable adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • B32B2038/0076Curing, vulcanising, cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2327/00Polyvinylhalogenides
    • B32B2327/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2375/00Polyureas; Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2379/00Other polymers having nitrogen, with or without oxygen or carbon only, in the main chain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2883Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer of diene monomer [e.g., SBR, SIS, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2887Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including nitrogen containing polymer [e.g., polyacrylonitrile, polymethacrylonitrile, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2891Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer from alpha-beta unsaturated carboxylic acid [e.g., acrylic acid, methacrylic acid, etc.] Or derivative thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2896Adhesive compositions including nitrogen containing condensation polymer [e.g., polyurethane, polyisocyanate, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

本発明は、軟質PVCの接合に適したフリーラジカル重合性モノマーに基づく、弾性接着剤、シーラント、及びコーティングの分野に関する。
フリーラジカル重合性モノマーに基づく組成物、特に(メタ)アクリレート組成物は、接着剤、シーリング及びコーティングの技術において、長い間使用されている。また、この種の接着剤やシーラント並びにコーティングの可撓性を向上させるための(メタ)アクリレート官能化エラストマーの使用も知られている。
例えば、この種の組成物は特許文献1に記載されている。しかしながら、この先行技術文献に記載された組成物は、軟質PVCが、可塑剤を含むPVCの接合、シーリング、又はコーティング中に、軟質PVCが湿っているか、又は結合した軟質PVCが水に浸漬されている場合、これらは低い接着性を示すという欠点を有する。この種の組成物は、特に軟質PVCで作られたシーリング膜の接合に適していない。
国際公開第2010/043707号
したがって、本発明の目的は、湿った軟質PVCに対して、又は水に浸漬されている場合の接合された軟質PVCに対して、良好な接着性を有する、フリーラジカル重合性モノマーに基づく弾性組成物を利用可能にすることである。
驚くべきことに、下記の態様1に記載の種類の組成物により、この目的が達成されることが発見された。
本発明の追加の形態は、追加の独立的態様の目的である。本発明の特に好適な態様は、従属的態様の目的である。
すなわち本発明の実施態様としては以下の態様を挙げることができる:
《態様1》
可塑剤の割合が軟質PVCの総重量に対して20〜40重量%、特に25〜35重量%である軟質PVCを含む基材を接合又はシーリング若しくはコーティングするための、接着剤、シーラント、又はコーティングとしての以下の組成物の使用:
a)前記組成物の総重量に対して、20〜90重量%、特に50〜80重量%、好ましくは55〜70重量%のメチルメタクリレートMMA;
b1)前記組成物の総重量に対して、1〜40重量%、特に7.5〜35重量%、好ましくは10〜20重量%の少なくとも1種のエラストマー、及び/又は
b2)前記組成物の総重量に対して、1〜20重量%、特に2〜10重量%、好ましくは2〜5重量%の少なくとも1種のコア−シェルポリマー;並びに
c)少なくとも1種のラジカル発生体、特に過酸化物、ハイドロパーオキサイド、又はパーエステル、最も好ましくは過酸化ジベンゾイル。
《態様2》
前記エラストマーが、フリーラジカル重合性基、特にフリーラジカル重合性の末端基を有する、態様1に記載の使用。
《態様3》
前記エラストマーが、ポリウレタン、若しくはブロックコポリマー、特にモノマーであるスチレン、ブタジエン、イソプレン、クロロプレン、アクリロニトリル、及びメチルメタクリレートのブロックコポリマー、又はクロロスルホン化ポリエチレンである、態様1又は2に記載の使用。
《態様4》
前記エラストマーが、特にポリウレタン(メタ)アクリレート及び/又はビニル末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーである、態様1〜3のいずれか一項に記載の使用。
《態様5》
前記コア−シェルポリマーが、架橋された弾性アクリレート又はブタジエンポリマーのコア上にグラフトされた硬質熱可塑性ポリマーの硬質のシェルで構成されている、態様1〜4のいずれか一項に記載の使用。
《態様6》
前記組成物が、b1)エラストマー及びb2)コア−シェルポリマーを含有する、態様1〜5のいずれか一項に記載の使用。
《態様7》
b1)及びb2)の総量が、全組成物に対して、10〜35重量%、特に12〜35重量%に等しい、態様6に記載の使用。
《態様8》
前記組成物が、ラジカル発生のための触媒として、少なくとも1種の第3級アミン、又は遷移金属塩若しくは遷移金属錯体を含有する、態様1〜7のいずれか一項に記載の使用。
《態様9》
前記基材が、基材の総重量に対して、50重量%超、好ましくは70重量%超、特に90重量%超の軟質PVCからなる、態様1〜8のいずれか一項に記載の使用。
《態様10》
前記基材が、湿った基材若しくは水分を含む基材であるか、及び/又はしばしば水分に曝露される基材である、態様1〜9のいずれか一項に記載の使用。
《態様11》
前記基材が、防水膜、特に地上及び地下のビル建築用及び土木作業用の防水膜である、態様1〜10のいずれか一項に記載の使用。
《態様12》
軟質PVCの重量に対して可塑剤の割合が20重量%〜40重量%、特に25重量%〜35重量%である軟質PVCを、接合、シーリング、又はコーティングするための組成物であって、以下を含む組成物:
a’)前記組成物の総重量に対して、55〜65重量%のメチルメタクリレートMMA;
b1’)前記組成物の総重量に対して、10〜20重量%の少なくとも1種のエラストマー、及び/又は
b2’)前記組成物の総重量に対して、2〜10重量%、好ましくは2〜5重量%の少なくとも1種のコア−シェルポリマー;並びに
c’)少なくとも1種のラジカル発生体、特に過酸化物、ハイドロパーオキサイド、又はパーエステル、最も好ましくは過酸化ジベンゾイル、
ここで、前記エラストマーは、ポリウレタン(メタ)アクリレート、及び/又はビニル末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーであり、かつ前記コア−シェルポリマーがアクリレート系コア−シェルポリマー又はMBSポリマーである。
《態様13》
態様12に記載の組成物から、硬化プロセスによって得ることができる硬化した組成物。
《態様14》
2つの基材S1及びS2の接合方法であって、以下の工程を含む方法:
i)基材S1への、態様1〜11のいずれか一項に記載の組成物の適用、
ii)オープン時間内での、適用された前記組成物と第2の基材S2との接合、
又は
i’)基材S1への、態様1〜11のいずれか一項に記載の組成物の適用
ii’)基材S2への、態様1〜11のいずれか一項に記載の組成物の適用、
iii’)オープン時間内の、適用された前記組成物を備えた2つの基材S1とS2の結合
又は
i’’)2つの基材S1とS2間への、態様1〜11のいずれか一項に記載の組成物の適用
ここで、前記基材S1は、可塑剤の割合が軟質PVCの総重量に対して20〜40重量%、特に25〜35重量%である軟質PVCを含む基材である
本発明の主題は、以下の組成物の使用である:
a)組成物の総重量に対して、20〜90重量%、特に50〜80重量%、好ましくは55〜70重量%のメチルメタクリレートMMA、
b1)組成物の総重量に対して、1〜40重量%、特に7.5〜35重量%、好ましくは10〜20重量%の少なくとも1種のエラストマー、及び/又は
b2)組成物の総重量に対して、1〜20重量%、特に2〜10重量%、好ましくは2〜5重量%の少なくとも1種のコア−シェルポリマー、
c)少なくとも1種のラジカル発生体、特に過酸化物、ハイドロパーオキサイド、又はパーエステル、最も好ましくは過酸化ジベンゾイル、
ここで、この使用は、軟質PVCを含む基材の接合又はシーリング若しくはコーティング、特に接合のための、接着剤、シーラント、又はコーティングとして、特に接着剤としての使用であり、可塑剤の割合が、軟質PVCの総重量に対して、20〜40重量%、特に25〜35重量%である。
本明細書において、ポリイソシアネート、ポリウレタン、ポリエステル、又はポリオールなどの「ポリ」で始まる物質名は、1分子につきその名前に存在する官能基を、正式に2つ又はそれ以上含有する物質を意味する。
本明細書において用語「ポリマー」は、一方では、重合度、分子量、及び鎖の長さなどが異なる、化学的には均一の高分子であって、重反応(重合、重付加、重縮合)により製造された高分子の群を含む。他方では、この用語はまた、重反応からのそのような高分子群の誘導体、すなわち、上記高分子中の官能基の反応(例えば付加又は置換)により得られた化合物で、化学的に均一であるか又は化学的に不均一な化合物を含む。この用語はまた、いわゆるプレポリマー(Prepolymere)、すなわち反応性オリゴマープレポリマー(Voraddukte)を含み、この官能基は高分子の構築に参加する。
用語「ポリウレタンポリマー」は、いわゆるジイソシアネート重付加法に従って製造されるすべてのポリマーを含む。この範疇はまた、ウレタン基を実質的に又は完全に含まないポリマーも含む。ポリウレタンポリマーの例は、ポリエーテルポリウレタン、ポリエステルポリウレタン、ポリエーテルポリ尿素、ポリ尿素、ポリエステルポリ尿素、ポリイソシアヌレート、及びポリカルボジイミドである。
本明細書において用語「分子量」は、いつも数平均分子量Mnを意味する。
PVCに使用される可塑剤は、典型的には、有機カルボン酸のエステル、例えばフタル酸エステル(例えば、ジオクチルフタレート、ジイソノニルフタレート、又はジイソデシルフタレート)、アジピン酸エステル(例えばアジピン酸ジオクチル)、アゼライン酸エステル、及びセバシン酸エステル、ポリオール、例えばポリオキシアルキレンポリオール又はポリエステルポリオール、有機リン酸及びスルホン酸エステル、又は、例えば”Plasticisers, Alan S. Wilson, The Institute of Materials, 1995”に記載されているような、当業者に公知の他の可塑性添加剤である。好ましくは、これらは、有機カルボン酸のエステル、特にフタル酸エステルである。
本組成物は、組成物の総重量に対して、20〜90重量%、特に50〜80重量%、好ましくは55〜70重量%、最も好ましくは55〜65重量%のメチルメタクリレートMMAを含む。驚くべきことに、例えばメチルアクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、トリメチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート等の他のフリーラジカル重合性モノマーの使用は、メチルメタクリレートとは対照的に、特に、軟質PVCで作られた湿った又は濡れた基材では、軟質PVCへの接着を生じない。
本組成物は、また
b1)本組成物の総重量に対して、1〜40重量%、特に7.5〜35重量%、好ましくは10〜20重量%の少なくとも1種のエラストマー、及び/又は
b2)本組成物の総重量に対して、1〜20重量%、特に2〜10重量%、好ましくは2〜5重量%の少なくとも1種のコア−シェルポリマー、を有する。
本明細書において用語「エラストマー」は、例えばエラストマーとして、”CD Roempp Chemie Lexikon,”9 th, version 1.0, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1995に列記された化合物を意味する。
好ましくはこれらは、フリーラジカル重合性基、特に末端基を有するエラストマーである。
好ましくはこのエラストマーは、ポリマー、特にポリウレタンポリマー、又は、特に、モノマーであるスチレン、ブタジエン、イソプレン、クロロプレン、アクリロニトリル、及びメチルメタクリレートのブロックコポリマー、並びにクロロスルホン化ポリエチレンである。
適切なコポリマーは、例えばKrapton Polymers, USAから市販されているものでもある。適切なクロロスルホン化ポリエチレンは、例えばDupont Performance Elastomers, LLC, USAから商品名Hypalon(商標)で市販されているもの、又はTosoh Corporation, Japanから商品名Toso−CSM(商標)で市販されているものである。
特に適切なコポリマーは、Emerald Performance Materials, LLC, USAから商品名Hypro(商標)CTBN、ETBN、又はVTBNで市販されているもの、及びHypro(商標)CTBNタイプのエポキシ樹脂改質液体ゴムである。ビニル末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーが、特に好適である。
また特に適切なものは、ポリウレタン(メタ)アクリレート類、特にポリウレタン(メタ)アクリレートPUMAであり、これは、ポリオールPと、ジイソシアネート及びヒドロキシ官能化、アミン官能化、又はアミド官能化エチレン性不飽和モノマーとの反応から得ることができる。
ヒドロキシ官能化、アミン官能化、又はアミド官能化エチレン性不飽和モノマーは、好ましくは(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリル酸、又は(メタ)アクリル酸エステルである。
ポリオールPは、好ましくはポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、又はポリカルボキシレートポリオールである。特に適切なものは、分子量が400〜12,000g/mol、特に1,000〜6,000g/mol、好ましくは2,000〜5,500g/molであるポリオールPである。ポリオールPは、特に好ましくは、ポリエステルポリオール又はポリエーテルポリオールである。
ポリオールPがポリエステルポリオールである場合、これは好ましくは、脂肪族ポリエステルポリオールである。これは、ポリエステルジオールであることが、さらに好ましい。
適切なポリオールPはまた、ポリエーテルポリエステルポリオール、特に上記ポリエステルポリオールとポリエーテルポリオールとのコポリマーを含む。
ポリオールPがポリエステルポリオールである場合、これは好ましくは、アモルファスポリエステルポリオールの1つ、特に室温(23℃)で液体であるものである。また、低いガラス転移温度(Tg)、特に−80〜0℃の範囲、特に−70℃〜−50℃の範囲のガラス転移温度を有するポリエステルポリオールが好ましい。
ポリオールPがポリエーテルポリオールである場合、これは好ましくは、ポリオキシエチレンポリオール、ポリオキシプロピレンポリオール、及びポリオキシブチレンポリオールの1つ、特にポリオキシエチレンジオール、ポリオキシプロピレンジオール、ポリオキシブチレンジオール、ポリオキシエチレントリオール、及びポリオキシプロピレントリオールの1つである。
適切なジイソシアネートは、基本的にすべてのジイソシアネートを含む。
脂肪族及び脂環式ジイソシアネートが好ましい。最も好ましいのは、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシ−クロヘキサン(IPDI)である。
コア−シェルポリマーは、弾性コアポリマー(コア)と硬質シェルポリマー(シェル)とからなる。特に適切なコア−シェルポリマーは、架橋された弾性アクリレート又はブタジエンポリマーのコア上にグラフトされた硬質熱可塑性ポリマーの硬質のシェルからなる。
特に適切なコア−シェルポリマーは、メチルメタクリレートMMA中で膨潤するが、これに溶解しないものである。
追加の特に適切なコア−シェルポリマーは、例えばArkema Inc.,USAから商品名Durastrength(商標)で市販されているようなアクリレート系コア−シェルポリマーである。
好適なコア−シェルポリマーはまた、MBS(メチルメタクリレート/ブタジエン/スチレン)ポリマーであり、例えばArkema Inc., USAから商品名Clearstrength(商標)で市販されているもの、又はRohm and Haas, USAから商品名Paraloid(商標)で市販されているものである。
コア−シェルポリマーは好ましくは、全組成物に対して、2〜10重量%、特に好ましくは2〜5重量%の量で使用される。
最も好ましくは、b1)エラストマー、特にポリウレタン(メタ)アクリレート及び/又はビニル末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマー、を含有する組成物である。
特に、
b1)エラストマー、特にポリウレタン(メタ)アクリレート及び/又はビニル末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマー、及び
b2)コア−シェルポリマー、特にアクリレート系コア−シェルポリマー又はMBSポリマー、を有する組成物が好ましい。
組成物がb1)及びb2)を有する場合、これも、b1)及びb2)の総重量が、全組成物に対して、10〜35重量%、特に12〜35重量%に等しいなら、有利となり得る。
組成物はまた、c)少なくとも1種のラジカル発生体、特に過酸化物、ハイドロパーオキサイド、又はパーエステル、最も好ましくは過酸化ジベンゾイルを有する。
典型的には、組成物はまた、ラジカル発生のための少なくとも1種の触媒を有する。この触媒は、特に、第3級アミン、特に芳香族第3級アミン、遷移金属塩又は遷移金属錯体である。例えば、このような適切な第3級アミンは、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリン、N,N−ビス(ヒドロキシアルキル)アニリン及びN,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)アニリン、N,N−アルキルヒドロキシアルキルアニリン、例えば、N−エチル−N−ヒドロキシエチルアニリン、N,N−ジメチル−p−トルイジン、N,N−ジエチル−p−トルイジン、N−メチル−N−ヒドロキシエチル−p−トルイジン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−トルイジン、及びアルコキシル化N,N−ビス(ヒドロキシエチル)−p−トルイジン、N−エトキシル化p−トルイジン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−キシリジン、N−アルキルモルホリン、及びこれらの混合物からなる群から選択される芳香族アミンである。遷移金属塩及び遷移金属錯体は、例えば、コバルト、ニッケル、銅、マンガン、バナジウムの販売及び錯体である。
ラジカル発生のための追加の好適な触媒は、US2002/0007027A1号(その全開示内容は、参照することにより本明細書に組み込まれる)の段落[0041]〜[0054]に記載されている。
ラジカル発生用の触媒は、組成物に対して、0.01〜3重量%、特に0.1〜2重量%の量で使用されることが便利である。
例えば、分子は、熱又は電磁放射線の影響下でラジカルを形成するラジカル発生体として使用することもでき、これは、次に組成物の重合をもたらす。典型的にはこれらは、熱活性化可能なラジカル発生体及び光開始剤である。
好適な熱活性化可能なラジカル発生体は、室温でまだ十分に安定であるが、わずかに上昇した温度でさえラジカルを形成するものであり、例えばアゾ−ビス−イソブチロニトリル(AIBN)である。
光開始剤は、電磁放射線の影響下でラジカルを形成するラジカル発生体である。特に適しているのは、230nm〜400nmまでの波長の電磁放射線を照射された時、ラジカルを形成し、室温で液体である光開始剤である。例えば、この種の光開始剤は、α−ヒドロキシケトン、フェニルグリコシレート、モノアシルホスフィン、ジアシルホスフィン、ホスフィンオキシド、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
メチルメタクリレートMMAに加えて、組成物はまた、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、及びトリメチルシクロヘキシル(メタ)アクリレートから成る群から選択することができる、追加のフリーラジカル重合性モノマーMを有することもできる。
これらのフリーラジカル重合性モノマーMの割合は、全組成物に対して、好ましくは0〜10重量%、特に0〜5重量%である。
この組成物が、メチルメタクリレートMMA以外に、追加のフリーラジカル重合性モノマーMを持たない場合、それは有利であり得る。
この組成物はまた、少なくとも1種のフィラーを含有することもできる。この目的に特に適しているものは、天然に存在する、粉砕又は沈降炭酸カルシウム(チョーク)(これは任意選択的に脂肪酸、特にステアリン酸塩により被覆される)、モンモリロナイト、ベントナイト、硫酸バリウム(BaSO、またバライト又は重晶石とも呼ばれる)、焼成カオリン、石英粉末、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、ケイ酸、特に発熱性ケイ酸、改質ヒマシ油誘導体、及びポリマー粉末又はポリマー繊維である。炭酸カルシウムの使用が好ましく、被覆炭酸カルシウムの使用が特に好ましい。
フィラーは、通常、全組成物に対して、0.01〜50重量%、特に10〜30重量%、好ましくは15〜20重量%の割合で添加される。
この組成物はまた、1分子当たり平均して2つ以上のエポキシ基を有する少なくとも1種のエポキシ樹脂を含有することができる。好ましくはエポキシ樹脂は、ビスフェノールAの、ビスフェノールFの、及びビスフェノールA/Fのジグリシジルエーテルである。用語「A/F」は、アセトンとホルムアルデヒドとの混合物を指し、これはその製造において原料として使用される。好ましくはエポキシ樹脂は、エポキシ液体樹脂である。エポキシ樹脂はまた、好適には、液体エポキシ樹脂と固体エポキシ樹脂との混合物である。
適切な液体エポキシ樹脂は、例えばHuntsman International LLC, USAから商品名Araldite(商標)GY 250、Araldite(商標)PY 304、Araldite(商標)GY 282で、又はThe Dow Chemical Company, USAから商品名D.E.R.(商標)331又はD.E.R.(商標)330で、又はHexion Specialty Chemicals Inc.,USAから商品名Epikote(商標)828又はEpikote(商標)862で市販されている。
この組成物は、任意選択的に追加の成分を含むことができる。そのような追加成分は、特に、当業者に公知の、色素、顔料、インヒビター、UV及び熱安定剤、帯電防止剤、抗炎症剤、殺生剤、可塑剤、ワックス、流動性向上剤、接着剤、チキソトロピー剤、分離剤、及び追加の一般的原料、及び接着剤である。
この組成物は、好ましくは2成分組成物であり、2つの成分K1及びK2は、適用前に互いに別々に保存される。典型的には、第1の成分K1は特に、フリーラジカル重合性基を有する上記組成物の成分を含む。第2の成分K2は特に、ラジカル発生体を含有する。2成分組成物において、他の成分、特にこれら自体の間で反応させることにより、保存中の組成物の安定性に悪影響を及ぼすものは、別々に維持される。
好ましくは、上記の2成分組成物において、成分K1は、
a)メチルメタクリレートMMA、
b1)少なくとも1種のエラストマー、及び/又はb2)少なくとも1種のコア−シェルポリマー、及び少なくとも1種のラジカル発生体、
及び、任意選択的に追加の成分、例えばフリーラジカル発生用の触媒及びフィラーを有し、
及び、成分K2、ラジカル開始剤、及び任意選択的に任意のフィラー及びエポキシ樹脂を有する。K1とK2の混合中の容量比は、特に1:1〜10:1の範囲にある。
いくつかの場合に、2つの成分K1とK2とを互いに異なる色に着色することが有利となり得る。この場合、成分の混合中に、混合の性質が確認され、不適切な混合は早期に検出することができる。この測定は、特定の混合比が達成されるかどうかを定性的に確認することを可能にする。
この種の2成分組成物は、典型的には、互いに分離された2つのチャンバーを有するパッケージングに保存される。したがって成分K1は、パッケージングの1つのチャンバーに保存され、成分K2は別のチャンバーに保存される。適切なパッケージングフォーマットは、例えば、ツインカートリッジ若しくは同軸カートリッジなどの2重カートリッジ、又はアダプターを有する多チャンバーパウチ若しくはバッグを含む。好ましくは、これらの2つの成分K1とK2は、2チャンバーパッケージに取り付けることができる静的ミキサーにより混合される。
この種の適切なパッケージは、例えばUS2006/0155045A1号、WO2007/096355A1号、及びUS2003/0051610A1号(これらの全開示内容は参照することにより本明細書に組み込まれる)に記載されている。
工業スケールのプラントでは、この2つの成分K1とK2は、典型的には互いに別々にドラム又はバケツ(hobbock)中に保存され、例えばギアポンプにより排出され混合されて適用される。組成物は、手で又はロボットを用いて自動化プロセスにより、基材に適用することができる。
本発明の組成物は、組成物中のメチルメタクリレートMMAと、任意選択的に他のフリーラジカル重合性成分とのラジカル重合反応により硬化される。組成物の硬化をもたらす反応の進行、特に反応速度は、使用される成分の選択によって設定することができる。典型的には組成物は、長いオープン時間にもかかわらず、早い段階で組成物に高い初期強度を付与することによって硬化される。オープン時間は、典型的には1〜90分である。
本発明は、軟質PVCを含む基材の接合、シーリング、若しくはコーティング用の接着剤、シーラント又はコーティングとしての上記の組成物の使用に関し、可塑剤の割合が、軟質PVCの特異性に対して、20重量%〜40重量%である。
好ましくは基材は、基材の総重量に対して、50重量%超の軟質PVCからなる。好ましくは基材は、基材の総重量に対して、70重量%超、特に90重量%超の軟質PVCから成る。
基材はまた、PVC用の加工助剤として適している材料を含むこともできる。典型的にはそのような材料は、高密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、ポリエチレン、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリスチレン(PS)、エチレンビニルアセテート(EVA)、クロロスルホン化ポリエチレン、熱可塑性ポリオレフィン(TPO)、エチレンプロピレンジエン(EPDM)ゴム、ポリイソブチレン(PIB)、及びこれらの混合物からなる群から選択される。基材は有利には、基材の総重量に対して、5重量%未満の、リン好ましくは1重量%未満の、特に好ましくは0.5重量%未満の、PVC用の加工助剤として適した上記材料から成る。
基材は好ましくは、特に土台や下層土の防水用の防水膜である。
シーリング膜が可撓性防水膜、特に可撓性シートである場合、さらに有利である。このシートは、容易に丸めることができ、したがって容易に保存し輸送することができる。こうして、防水膜は容易に建築現場に輸送され、ここで広げられて、必要な寸法に切断される。
防水膜は、典型的にはプレハブシートの形で使用される。この場合、防水膜は好ましくは、膜製造プラントで工業的プロセスにより製造され、好ましくは防水膜の形で建築現場に到着し、使用のために広げることができる。しかし、防水膜はまた、2つの屋根シートの間の継ぎ目を密封するために、典型的には1〜20cmの幅を有するストリップの形で使用することもできる。防水膜はまた、例えば屋根シートなどの防水シート中の損傷されたスポットの修復のために、扁平体の形で製造し、使用することもできる。
したがって、防水膜の1つの好適な使用は、地上構造体、地下構造体、及び土木作業、特に屋根、床、水路、及びトンネルの防水のための使用である。
防水膜としての使用に最適であるためには、膜はできるだけ防水性でなければならず、また水分又は湿気の長期作用下で、分解したり機械的損傷を受けたりしてはならない。地上及び地下建築、並びに土木作業の防水目的で、先行技術においてすでに使用されているようなこの種の膜は、防水膜としての使用に特に適している。防水膜に損傷や裂け目(これは、防水膜の防水機能に悪影響を及ぼすであろう)を与えることなく、例えば温度によって引き起こされる防水膜と土台若しくは下層土との熱膨張との差を、又は土台若しくは下層土のひびによって生じる応力を、無くすことができるように、防水膜は、少なくとも低度の弾力性を有することが有利である。
基材は好ましくは、濡れているか、湿っているか、又は水分がある基材、及び/又はしばしば水分に曝露される基材である。基材は好ましくは、組成物と接合中、湿っているか、又は水分があり、及び/又は、しばしば、特に10%超の時間、接合状態で流れていない/流れている水の形の水分に曝露される。
本発明の使用は、特に以下の工程を含む、2つの基材S1とS2を接合するプロセスで行われる:
i)基材S1への上記組成物の適用、
ii)オープン時間内の第2の基材S2への、適用された組成物の接合、
又は
i’)基材S1への上記組成物の適用、
ii’)基材S2への上記組成物の適用、
iii’)オープン時間内の、組成物を備えた2つの基材S1とS2の結合、
又は
i’’)2つの基材S1とS2間への上記組成物の適用。
したがって第2の基材S2は、基材S1と同じ材料からなるか、又は基材S1とは異なる材料からなる。2成分組成物の場合、2つの成分の少なくとも部分的混合は、工程i)又はi’)、ii’)、及びi’’)の前に行われる。
また、以下の工程を含む、2つの基材S1とS2を接合するための方法も可能である:
i’’’)基材S1への上記成分K1の適用、
ii’’’)基材S2への上記成分K2の適用、
ii’’’)それぞれ1つの成分K1とK2とを備えた2つの各基材S1とS2の接合。
この種の方法において、2つの成分K1とK2は、基材の接合中に混合される。この方法は、非常に薄い接着剤層を接合するのに特に適している。
また、本発明の組成物は、以下の工程を含む、基材S1をシーリング又はコーティングするための方法で使用することもできる:
i’’’’)基材S1への上記組成物の適用、
i’’’’)組成物の硬化。
2成分組成物の場合、2つの成分の少なくとも部分的な混合は、工程i’’’’)の前に行われる。
基材S1は好ましくは、軟質PVCを含有する基材であり、ここで、可塑剤の割合は、上記したように、軟質PVCの総重量に対して、20重量%〜40重量%、特に25重量%〜35重量%である。
好ましくは基材S1は、特に土台又は下層土の防水のための、防水膜である。
基材S2は、好ましくは
− 特に土台又は下層土の防水のための、可塑剤の割合が20重量%〜40重量%、特に25重量%〜35重量%である、軟質PVCを含む防水膜、又は
− プラスチック、建築材料、例えばコンクリート若しくは石膏、又はガラス、木材、金属などの基材でできた、特に軟質PVCを含む3次元物体であり、可塑剤の割合が20重量%〜40重量%、特に25重量%〜35重量%である3次元物体、である。特に適切な成形体は、例えば、太陽光発電や太陽熱システムなどの太陽光発電システム用の成形体、すなわち太陽電池、マウンティング、ケーブルダクト、ケーブルトレイ等である。
この種の基材S2のための組成物の使用は、特に、接合による締め付けの簡便さと速度、接着剤の追加重量の少なさ、低温でさえも短い接着剤の硬化時間、及び硬化した接着剤の優れた耐候性のために、好ましい。
さらなる形態において本発明は、軟質PVCの接合、シーリング、又はコーティングのための組成物、特に接合のための組成物であって、可塑剤の割合が、軟質PVCの総重量に対して、20重量%〜40重量%、特に25重量%〜35重量%であり、
a’)前記組成物の総重量に対して、55〜65重量%のメチルメタクリレートMMA、及び
b1’)前記組成物の総重量に対して、10〜20重量%の少なくとも1種のエラストマー、及び/又は
b2’)前記組成物の総重量に対して、2〜10重量%、好ましくは2〜5重量%の少なくとも1種のコア−シェルポリマー、並びに
c’)少なくとも1種のラジカル発生体、特に過酸化物、ハイドロパーオキサイド、又はパーエステル、最も好ましくは過酸化ジベンゾイル、を含み、
前記エラストマーが、ポリウレタン(メタ)アクリレート及び/又はビニル末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーであり、コア−シェルポリマーがアクリレート系コア−シェルポリマー又はMBSポリマーである、組成物を構成する。
本発明はさらに、硬化プロセスにより、接合、シーリング、又はコーティングするための、上記組成物から得ることができる硬化組成物を含む。
本発明はまた、上記組成物の1つを用いて接合、シーリング、又はコーティングされた物品を含む。これらの物品は、好ましくは構造体、特に地上又は地下構造体である。
本発明の例示的態様は、以下でより詳細に説明される。本発明が、以下に記載される例示的態様に限定されるものではないことは言うまでもない。
《ポリエーテルに基づくポリウレタンメタクリル酸PUMAの製造》
800gのポリエーテルジオール(計算されたMn=8,000g/mol;OH価13.9mgKOH/g;水分量0.018重量%)及び45.8gの1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(IPDI; Desmodur(商標)I, Bayer MaterialScience AG, Germany)を、ジブチルスズジラウレートの存在下で90℃で反応させて、滴定法で測定したイソシアネート基の含量が1重量%であるイソシアネート基末端ポリウレタンポリマーを得た。次に、29.6gのヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)(Rohm and Haas, USAから商品名Rocryl(商標)で市販されている)を加え、これを遊離イソシアネート基と反応させて、ポリウレタンメタクリレートPUMAを調製した。得られた物質は、NCO含量が0.03重量%以下の無色の液体である。
PUMA’と同様に、Mnが10,000〜15,000g/molのポリエーテルジオール(Bayer MaterialScience AG)とMnが1,000g/molのポリエーテルジオール(BASF)、IPDI、及びHEMAを用いて、ポリウレタンメタクリレートPUMA’’を調製した。
《組成物の調製》
以下の組成物が調製された:
成分K1として、表1と2に列記した成分を、記載の重量割合で、溶解機中で最高温度80℃で互いに混合し、肉眼では均質なペーストが得られるまで攪拌した。
過酸化ジベンゾイルを含むSikaFast 5200B(Sika AG,Switzerland)を成分K2として使用した。
調製された成分K1とK2を、2重カートリッジの別々のチャンバーに充填し、適用時に、10:1の重量比で静的ミキサーを使用して混合した。
《試験法の説明》
可塑剤として35重量%のフタル酸エステルを含有するPVCでできた、厚さ1.5mm、幅5cm、及び長さ14cmの試料を使用して、剥離力(T−peel測定値)を測定した。
乾燥した試料の剥離力の測定のために、試料をイソプロパノールできれいに拭いて、10分間乾燥させた後、接着剤組成物を適用した。
湿った試料の剥離力の測定のために、試料を水中に12時間保存し、次に目に見える水分を湿った布で拭いた後、接着剤組成物を適用した。
次に、2つの試料を、上端で5cmの全幅に沿って接合させて、厚さ1mmを有する接着剤層とした。
次に、上記したように接合した試料を2つの平らな表面の間に置き、10kg/0.25mの重りを載せ、試料を23℃、50%相対湿度で3日間保存した。
次に、試料を、重り無しで23℃、50%相対湿度でさらに4日間保存した。
次に、試料を、23℃、50%相対湿度、及びけん引速度100mm/分で、DIN 53281に記載された180°T−peel試験に付した。
Figure 0006321623
Figure 0006321623

Claims (13)

  1. 可塑剤の割合が軟質PVCの総重量に対して20〜40重量%である軟質PVCを含む基材を接合又はシーリング若しくはコーティングするための、接着剤、シーラント、又はコーティングとしての以下を含む組成物の使用:
    a)前記組成物の総重量に対して、20〜90重量%のメチルメタクリレートMMA;
    b1)前記組成物の総重量に対して、1〜40重量%の少なくとも1種のエラストマー、
    b2)前記組成物の総重量に対して、1〜20重量%の少なくとも1種のコア−シェルポリマーであって、架橋された弾性アクリレート又はブタジエンポリマーのコア上にグラフトされた硬質熱可塑性ポリマーの硬質のシェルで構成されているコア−シェルポリマー;及び
    c)少なくとも1種のラジカル発生体。
  2. 前記エラストマーが、フリーラジカル重合性基を有する、請求項1に記載の使用。
  3. 前記エラストマーが、ポリウレタンエラストマー;若しくはスチレン、ブタジエン、イソプレン、クロロプレン、アクリロニトリル、及びメチルメタクリレートからなる群より選択されるモノマーのブロックコポリマーのエラストマー;又はクロロスルホン化ポリエチレンである、請求項1又は2に記載の使用。
  4. 前記エラストマーが、ポリウレタン(メタ)アクリレートエラストマー及び/又はビニル末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の使用。
  5. b1)及びb2)の総量が、全組成物に対して、10〜35重量%に等しい、請求項1に記載の使用。
  6. 前記組成物が、ラジカル発生のための触媒として、少なくとも1種の第3級アミン、又は遷移金属塩若しくは遷移金属錯体を含有する、請求項1〜のいずれか一項に記載の使用。
  7. 前記基材が、基材の総重量に対して、50重量%超の軟質PVCからなる、請求項1〜のいずれか一項に記載の使用。
  8. 前記基材が、湿った基材若しくは水分を含む基材であるか、及び/又はしばしば水分に曝露される基材である、請求項1〜のいずれか一項に記載の使用。
  9. 前記基材が、防水膜である、請求項1〜のいずれか一項に記載の使用。
  10. 前記少なくとも1種のラジカル発生体が、過酸化物、ハイドロパーオキサイド、又はパーエステルである、請求項1〜のいずれか一項に記載の使用。
  11. 軟質PVCの重量に対して可塑剤の割合が20重量%〜40重量%である軟質PVCを、接合、シーリング、又はコーティングするための組成物であって、以下を含む組成物:
    a’)前記組成物の総重量に対して、55〜65重量%のメチルメタクリレートMMA;
    b1’)前記組成物の総重量に対して、10〜20重量%の少なくとも1種のエラストマー、及び/又は
    b2’)前記組成物の総重量に対して、2〜10重量%の少なくとも1種のコア−シェルポリマー;並びに
    c’)少なくとも1種のラジカル発生体、
    ここで、前記エラストマーは、ポリウレタン(メタ)アクリレートエラストマー、及び/又はビニル末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーであり、かつ前記コア−シェルポリマーが、架橋された弾性アクリレート又はブタジエンポリマーのコア上にグラフトされた硬質熱可塑性ポリマーの硬質のシェルで構成されているコア−シェルポリマーである。
  12. 請求項11に記載の組成物から、硬化プロセスによって得ることができる硬化した組成物。
  13. 2つの基材S1及びS2の接合方法であって、以下の工程を含む方法:
    i)基材S1への、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物の適用、
    ii)オープン時間内での、適用された前記組成物と第2の基材S2との接合;
    又は
    i’)基材S1への、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物の適用、
    ii’)基材S2への、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物の適用、
    iii’)オープン時間内の、適用された前記組成物を備えた2つの基材S1とS2の結合
    又は
    i’’)2つの基材S1とS2間への、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物の適用
    ここで、前記基材S1は、可塑剤の割合が軟質PVCの総重量に対して20〜40重量%である軟質PVCを含む基材である。
JP2015504924A 2012-04-10 2013-04-09 軟質pvc接合用のフリーラジカル硬化性組成物 Active JP6321623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12163562.7 2012-04-10
EP12163562.7A EP2650316A1 (de) 2012-04-10 2012-04-10 Radikalisch härtbare Zusammensetzungen geeignet für das Verkleben von weichmacherhaltigem PVC
PCT/EP2013/057343 WO2013153046A1 (de) 2012-04-10 2013-04-09 Radikalisch härtbare zusammensetzungen geeignet für das verkleben von weichmacherhaltigem pvc

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015518072A JP2015518072A (ja) 2015-06-25
JP6321623B2 true JP6321623B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=48139917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015504924A Active JP6321623B2 (ja) 2012-04-10 2013-04-09 軟質pvc接合用のフリーラジカル硬化性組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9777202B2 (ja)
EP (2) EP2650316A1 (ja)
JP (1) JP6321623B2 (ja)
CN (1) CN104245765B (ja)
WO (1) WO2013153046A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3103847A1 (de) * 2015-06-10 2016-12-14 Sika Technology AG Verbindung von fugenbändern
CN106700986A (zh) * 2017-01-18 2017-05-24 杭州得力科技股份有限公司 一种高强度双组分丙烯酸酯胶粘剂的制备方法及产品
US20230051933A1 (en) * 2019-12-30 2023-02-16 Basf Coatings Gmbh Coatings containing branched polyester polyols as plasticizers

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873640A (en) 1972-04-21 1975-03-25 Lord Corp Adhesive bonding of polyvinyl chloride and other synthetic resin substrates
JPH0623263B2 (ja) * 1986-07-10 1994-03-30 三菱化成ビニル株式会社 塩化ビニル系樹脂成形品
JPH0468037A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Sekisui Chem Co Ltd 両面粘着テープもしくはシート
JP3562386B2 (ja) * 1999-05-28 2004-09-08 株式会社スリーボンド エポキシ系2液型接着剤
PT1246765E (pt) 1999-12-17 2005-04-29 Sika Schweiz Ag Adaptador, dispositivo e metodo para a remocao de materiais de sacos tubulares multi-camaras, utilizacao do adaptador e embalagem de sacos tubulares
US6512043B2 (en) 2000-05-10 2003-01-28 Illinois Tool Works Inc. Two-part structural adhesive having long working time
US20050014901A1 (en) * 2001-07-10 2005-01-20 Ips Corporation Adhesive compositions for bonding and filling large assemblies
US6602958B2 (en) * 2001-07-10 2003-08-05 Ips Corporation Adhesives for bonding composites
EP1609831B1 (en) 2004-06-23 2006-08-16 Sika Technology AG (Meth)acrylic adhesive with low odor and high impact resistance
HUE032838T2 (en) * 2005-12-15 2017-11-28 Huntsman Advanced Mat Licensing (Switzerland) Gmbh Multiphase acrylic adhesives
EP1820819A1 (de) 2006-02-20 2007-08-22 Sika Technology AG (Meth)Acrylatzusammensetzung mit erhöhter Lagerstabilität
US7641964B2 (en) * 2006-08-03 2010-01-05 Saint-Gobain Performance Pastics Corporation Roofing membrane
EP2003153A1 (de) * 2007-06-14 2008-12-17 Sika Technology AG Elastische (Meth)acrylatzusammensetzung
EP2072592A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-24 Sika Technology AG Zweikomponentige radikalisch härtbare (Meth)acrylat-Klebstoffzusammensetzung mit visuell sichtbarem Härtungsindikator
US20100151241A1 (en) * 2008-04-14 2010-06-17 3M Innovative Properties Company 2-Octyl (Meth)acrylate Adhesive Composition
EP2177553A1 (de) 2008-10-17 2010-04-21 Sika Technology AG Radikalisch härtbare Zusammensetzungen mit reduzierter Weichmacheraufnahme
EP2333189A1 (de) * 2009-12-01 2011-06-15 Sika Technology AG Abdichtungsbahn mit Weichmachermigrationssperre

Also Published As

Publication number Publication date
CN104245765A (zh) 2014-12-24
US9777202B2 (en) 2017-10-03
CN104245765B (zh) 2018-01-12
US20150044459A1 (en) 2015-02-12
EP2650316A1 (de) 2013-10-16
EP2836527B1 (de) 2016-02-24
JP2015518072A (ja) 2015-06-25
EP2836527A1 (de) 2015-02-18
WO2013153046A1 (de) 2013-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7569634B2 (en) Curable adhesive composition, adhesive kit and method of adhering substrates
JP5434773B2 (ja) 装飾シート用粘着剤及び装飾シート
JP2009527587A (ja) 貯蔵安定性を増大させた(メタ)アクリレート組成物
JP4328222B2 (ja) この上に更に上塗り塗装を行うための一液型湿気硬化性組成物及びシーリング材組成物
WO2014044562A1 (en) Polymers comprising a polyurethane backbone endcapped with reactive (meth)acrylic terminating groups and their use as adhesives
JP4937595B2 (ja) 一液型湿気硬化性組成物、シーリング材組成物及び接着剤組成物
JP6321623B2 (ja) 軟質pvc接合用のフリーラジカル硬化性組成物
JP2013508520A (ja) 水性2成分形分散接着剤
WO2016157614A9 (ja) 反応性ホットメルト接着剤組成物
KR20150097641A (ko) 반응성 접착제를 갖는 루핑 심
US20240124750A1 (en) Thermally curable hot-melt pressure sensitive adhesive
JP4907218B2 (ja) 一液型ウレタン系湿気硬化性接着剤
JP2008024818A (ja) 粘着性組成物
JP2014507485A (ja) 硬化性組成物
JP4971802B2 (ja) 湿気硬化型樹脂組成物、その製造方法、並びに湿気硬化型接着剤組成物
JP5359101B2 (ja) 湿気硬化型樹脂組成物の包装体
US9732250B2 (en) Adhesion promoter composition for polyolefinic membranes
WO2021153636A1 (ja) 粘着剤組成物、粘着剤層、及び粘着シート
CA2561867C (en) Curable adhesive composition, adhesive kit and method of adhering substrates
JP2019189713A (ja) プライマー組成物
JP4823484B2 (ja) 湿気硬化型ウレタン接着剤組成物
AU2022292055A1 (en) (meth)acrylate composition with improved low-temperature elasticity
JP2024035111A (ja) 粘着剤組成物及び粘着テープ
JP2008001761A (ja) 短時間接着方法
WO2006134996A1 (ja) 一液型貼り合せ剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6321623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150