JP6315112B2 - フィルタ装置 - Google Patents

フィルタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6315112B2
JP6315112B2 JP2016575706A JP2016575706A JP6315112B2 JP 6315112 B2 JP6315112 B2 JP 6315112B2 JP 2016575706 A JP2016575706 A JP 2016575706A JP 2016575706 A JP2016575706 A JP 2016575706A JP 6315112 B2 JP6315112 B2 JP 6315112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balanced
filter
main surface
multilayer substrate
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016575706A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017090269A1 (ja
Inventor
俊成 是枝
俊成 是枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2017090269A1 publication Critical patent/JPWO2017090269A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6315112B2 publication Critical patent/JP6315112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0023Balance-unbalance or balance-balance networks
    • H03H9/0028Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02992Details of bus bars, contact pads or other electrical connections for finger electrodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0547Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement
    • H03H9/0557Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement the other elements being buried in the substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0566Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements for duplexers
    • H03H9/0576Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements for duplexers including surface acoustic wave [SAW] devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/058Holders; Supports for surface acoustic wave devices
    • H03H9/059Holders; Supports for surface acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/25Constructional features of resonators using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6483Ladder SAW filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • H03H9/725Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02559Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of lithium niobate or lithium-tantalate substrates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

本発明は、多層基板上に帯域通過型フィルタチップが搭載されているフィルタ装置に関する。
帯域通過型フィルタでは、通過帯域外の減衰量が大きいことが望まれる。下記の特許文献1には、基板上に、受信側弾性波フィルタチップと、送信側弾性波フィルタチップとが搭載されているフィルタ装置が開示されている。特許文献1では、受信側弾性波フィルタチップ及び送信側弾性波フィルタチップのうちの少なくとも一方が、バランス型フィルタである。このバランス型フィルタの一方の平衡端子と、基板に設けられた第1のバランス端子とを接続している第1の配線と、バランス型フィルタの他方の平衡端子と、基板に設けられた第2のバランス端子とを接続している第2の配線とが、電気的に絶縁された状態で交差している。
WO2008/146552
特許文献1に記載のフィルタ装置では、第1の配線と第2の配線とが、互いの間が絶縁された状態で交差しているため、バランス型フィルタにおける帯域外減衰量が大きくなり、アイソレーションを改善し得るとされている。
しかしながら、特許文献1に記載の構成においても、上記バランス型フィルタにおける帯域外減衰量の拡大はなお不十分であった。
本発明の目的は、帯域外減衰量をより一層拡大し得るフィルタ装置を提供することにある。
本発明に係るフィルタ装置は、第1の主面と、前記第1の主面と対向している第2の主面とを有し、複数の基板層を有する多層基板と、前記多層基板の前記第1の主面に搭載されており、第1の平衡出力端子と、第2の平衡出力端子とを有し、バランス型の第1の帯域通過型フィルタを構成している第1の帯域通過型フィルタチップと、前記多層基板の前記第1の主面に設けられており、前記第1の帯域通過型フィルタチップの前記第1,第2の平衡出力端子に接続されている、第1,第2の平衡入力パッドと、前記多層基板の前記第2の主面に設けられており、外部と電気的に接続するための第1及び第2の平衡出力パッドと、前記多層基板内に設けられており、前記第1の平衡入力パッドと、前記第1の平衡出力パッドとを電気的に接続している第1のバランス配線と、前記多層基板内に設けられており、前記第2の平衡入力パッドと、前記第2の平衡出力パッドとを電気的に接続している第2のバランス配線とを備え、前記第1のバランス配線と、前記第2のバランス配線とが、前記多層基板内において電気的に絶縁された状態で交差しており、前記多層基板を前記第1の主面側から平面視した場合、前記第1のバランス配線と前記第2のバランス配線とが重なり合っている部分において、前記第1のバランス配線の一部と、他の基板層に位置している前記第2のバランス配線の一部との間に配置された第1のグラウンドパターンをさらに備える。
本発明に係るフィルタ装置のある特定の局面では、前記第1のバランス配線と、前記第2のバランス配線とが、前記多層基板内の同一平面内において隣り合っている部分間に、第2のグラウンドパターンが配置されている。この場合には、帯域外減衰量をより一層拡大することができる。
本発明に係るフィルタ装置の他の特定の局面では、前記多層基板の前記複数の基板層のうち、前記第2の主面に最も近い基板層上に、前記第2のグラウンドパターンが設けられている。この場合には、帯域外減衰量をより一層拡大することができる。
本発明に係るフィルタ装置のさらに他の特定の局面では、前記多層基板の前記第2の主面に複数のグラウンド端子が設けられており、前記複数のグラウンド端子と、前記第2のグラウンドパターンとを接続している複数のビア導体をさらに有する。この場合には、グラウンドの強化が図られ、帯域外減衰量をより一層大きくすることができる。
本発明に係るフィルタ装置のさらに他の特定の局面では、前記多層基板を前記第1の主面から平面視した場合、前記第1の平衡入力パッドと前記第2の平衡入力パッドとの位置関係に対し、前記第1の平衡出力パッドと、前記第2の平衡出力パッドとの位置関係が逆とされている。この場合には、制約されたスペースの中で配線長の設計自由度を確保しつつ帯域外減衰量をより一層拡大することができる。
本発明に係るフィルタ装置のさらに他の特定の局面では、前記多層基板の前記第1の主面に搭載されており、第2の帯域通過型フィルタを構成している第2の帯域通過型フィルタチップをさらに備え、デュプレクサが構成されている。
本発明に係るフィルタ装置のさらに他の特定の局面では、前記第2の帯域通過型フィルタチップが前記第1の帯域通過型フィルタチップと一体に構成されている。この場合には、部品点数の低減及びフィルタ装置の小型化を図ることができる。
本発明に係るフィルタ装置のさらに別の特定の局面では、少なくとも1つのグラウンドパターンが、前記第1の帯域通過型フィルタと、前記第2の帯域通過型フィルタとで共通化されている。この場合には、グラウンドを強化することができ、帯域外減衰量をより一層拡大することができる。
本発明に係るフィルタ装置のさらに他の特定の局面では、前記第1の帯域通過型フィルタが受信フィルタであり、前記第2の帯域通過型フィルタが送信フィルタである。この場合には、受信フィルタにおける帯域外減衰量の拡大を図ることができ、アイソレーション特性を効果的に改善することができる。
本発明に係るフィルタ装置によれば、通過帯域外の減衰量をより一層拡大することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るフィルタ装置の回路図である。 図2(a)及び図2(b)は、本発明の第1の実施形態に係るフィルタ装置の略図的平面図及び略図的正面図である。 図3(a)〜図3(c)は、本発明の第1の実施形態に係るフィルタ装置における第1の主面上の電極構造、第4の基板層の上面の電極構造及び第3の基板層の上面の電極構造を示す各平面図である。 図4(a)〜図4(c)はそれぞれ、第2の基板層の上面の電極構造、第1の基板層の上面の電極構造及び第2の主面の電極構造を示す各平面図である。 図5は、本発明の第1の実施形態に係るフィルタ装置で用いられている多層基板の正面断面図であり、図3(a)〜図3(c)中のB−B線に沿う部分に相当する部分の断面図である。 図6は、第1の実施形態で用いられているフィルタチップの具体的な構造の一例を示す正面断面図である。 図7は、本実施形態及び比較例のフィルタ装置の減衰量周波数特性及びアイソレーション特性を示す図である。 図8は、図7に示されているアイソレーション特性のみを取り出した図である。 図9は、図8の縦軸のアイソレーションのスケールを拡大して示す図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。
なお、本明細書に記載の各実施形態は、例示的なものであり、異なる実施形態間において、構成の部分的な置換または組み合わせが可能であることを指摘しておく。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るフィルタ装置の回路図であり、図2(a)及び図2(b)は、第1の実施形態のフィルタ装置の略図的平面図及び略図的正面図である。
本実施形態のフィルタ装置1は、デュプレクサである。フィルタ装置1は、多層基板2を有する。図2(a)及び図2(b)に示すように、多層基板2上に、フィルタチップ3が搭載されている。本実施形態では、フィルタチップ3において、受信フィルタチップ部分3Aと、送信フィルタチップ部分3Bとが一体化されている。受信フィルタチップ部分3Aと、送信フィルタチップ部分3Bとは、それぞれ、独立のチップ部品として構成されていてもよい。
なお、上記受信フィルタチップ部分3Aにおいて、本発明における、第1の帯域通過型フィルタとしての受信フィルタが構成されている。また、送信フィルタチップ部分3Bにおいて、第2の帯域通過型フィルタとしての送信フィルタが構成されている。
図1においては、フィルタチップ3内の回路構成を一点鎖線で囲んで示す。この一点鎖線で囲まれたフィルタチップ3内において、上記受信フィルタチップ部分3A及び送信フィルタチップ部分3Bが構成されている。
受信フィルタチップ部分3Aにおいては、共通端子5に1ポート型弾性表面波共振子9,10を介して、第1,第2の縦結合共振子型弾性表面波フィルタ11,12がそれぞれ接続されている。第1,第2の縦結合共振子型弾性表面波フィルタ11,12は、図1では略図的に示されているが、3IDT型の縦結合共振子型弾性表面波フィルタである。すなわち、第1の縦結合共振子型弾性表面波フィルタ11は、中央に配置された第1のIDT11aと、第1のIDT11aの弾性表面波伝搬方向両側に配置された第2,第3のIDT11b,11cとを有する。同様に、第2の縦結合共振子型弾性表面波フィルタ12は、第1〜第3のIDT12a〜12cを有する。
第1,第2の縦結合共振子型弾性表面波フィルタ11,12の各第1のIDT11a,12aの一端が、1ポート型弾性表面波共振子9,10を介して共通端子5に共通接続されている。第1のIDT11a,12aの他端はグラウンド電位に接続されている。
第1の縦結合共振子型弾性表面波フィルタ11の第2,第3のIDT11b,11cの各一端はグラウンド電位に接続されており、各他端は、それぞれ、3IDT型の第3の縦結合共振子型弾性表面波フィルタ13の第2,第3のIDT13b,13cの一端に接続されている。第2,第3のIDT13b,13cの他端はグラウンド電位に接続されている。
同様に、第2の縦結合共振子型弾性表面波フィルタ12の後段には、3IDT型の第4の縦結合共振子型弾性表面波フィルタ14が接続されている。すなわち、第2,第3のIDT12b,12cの各一端はグラウンド電位に接続されており、第2,第3のIDT12b,12cの他端と、第2,第3のIDT14b,14cとの一端とが電気的に接続されており、第2,第3のIDT14b,14cの各他端はグラウンド電位に接続されている。
第1のIDT13aの一端と、第1のIDT14aの一端が共通接続され、第1の平衡端子17に接続されている。第1のIDT13aの他端及び第1のIDT14aの他端も共通接続され、第2の平衡端子18に接続されている。
多層基板2内には、第1,第2のバランス配線15,16が設けられている。
第1の平衡端子17は、多層基板2に設けられた第1の平衡入力パッド7Aに電気的に接続されている。第2の平衡端子18は、多層基板2に設けられた第2の平衡入力パッド8Aに接続されている。
図2(b)に示すように、多層基板2は、第1の主面2aと、第1の主面2aと対向している第2の主面2bとを有する。図2(a)及び図2(b)に示すように、第1の主面2a上に、上記フィルタチップ3が搭載されている。前述した第1,第2の平衡入力パッド7A,8Aは、この第1の主面2a上に設けられている。他方、多層基板2内には、第1のバランス配線15及び第2のバランス配線16が設けられている。また、多層基板2の第2の主面2bには、図1に示す第1,第2の平衡出力パッド7B,8Bが設けられている。第1のバランス配線15は、第1の平衡入力パッド7Aと、第1の平衡出力パッド7Bとを電気的に接続している。第2のバランス配線16は、第2の平衡入力パッド8Aと、第2の平衡出力パッド8Bとを電気的に接続している。第1のバランス配線15と第2のバランス配線16とは、多層基板2内において、電気的に絶縁された状態で交差している。この構成を、図3(a)〜図3(c)、図4(a)〜図4(c)及び図5を参照して説明する。
多層基板2は、5層の基板層の積層体である。図3(a)は、多層基板2の第1の主面2a上の電極構造を示す平面図である。図4(c)は、多層基板2の第2の主面2b上の電極構造を透視して示す平面図である。第1の主面2aと、第2の主面2bとの間の各基板層の界面には、図3(b)、図3(c)、図4(a)及び図4(b)に示す電極構造が設けられている。図4(b)は、第1の基板層2c上の電極構造を示し、図4(a)は第2の基板層2d上の電極構造を示す。図3(c)は、第3の基板層2e上の電極構造を示し、図3(b)は、第4の基板層2f上の電極構造を示す。図5は、図3(a)〜図3(c)におけるB−B線に沿う部分に相当する、多層基板2の断面図であり、図5に示すように、第2の主面2b側から第1の主面2a側に向かって、第1〜第4の基板層2c,2d,2e,2fがこの順序で積層されている。
多層基板2の第1の主面2a上には、アンテナパッド5A、第1,第2の平衡入力パッド7A,8A、グラウンド電位に接続されるグラウンドパッド21a〜21cが設けられている。また、前述した送信フィルタチップ部分3Bが搭載される部分においては、送信パッド6A及びグラウンドパッド22a〜22cが設けられている。
図3(a)〜図3(c),図4(a)〜図4(c)において、第1のバランス配線15を構成している部分は、図3(b)の導電膜15a、図3(c)の導電膜15b、図4(a)の導電膜15c、図4(b)の導電膜15d及び第1の平衡出力パッド7Bと、これらを接続しているビア導体とを含む。なお、図3(a)〜図4(b)においては、導電膜の下面に接続されているビア導体の位置を破線で示す。図4(c)においては、平衡出力パッド7Bなどの導電膜の上面に接続されるビア導体の位置を一点鎖線で示すこととする。
第2のバランス配線16は、図3(a)の第2の平衡入力パッド8Aと、図4(c)の第2の平衡出力パッド8Bとを接続している。より具体的には、図3(b)に示した導電膜16a、図3(c)に示す導電膜16b、図4(a)に示す導電膜16c、及び図4(b)に示す導電膜16dと、これらの間を結ぶビア導体とを有する。また、第2のバランス配線16は、第2の平衡入力パッド8Aと、導電膜16aとを結ぶビア導体、及び導電膜16dと第2の平衡出力端子8Bとを結ぶビア導体とを有する。
上記第1のバランス配線15と第2のバランス配線16とを、第1の主面2a側から平面視した場合、図3(a)〜図4(c)に示すように、第1のバランス配線15と第2のバランス配線16とは、電気的に絶縁された状態で立体交差されていることがわかる。
他方、多層基板2においては、グラウンドパッド21a〜21c,22a〜22cは、第2の主面2bに設けられたグラウンドパッド23a〜23dに多層基板2内のビア導体を介して電気的に接続されている。例えば、図5に示すように、グラウンドパッド21aは、ビア導体24aを介して第4の基板層2f上に設けられたグラウンド導体24bに電気的に接続されている。図5に示すように、グラウンド導体24bは、ビア導体24c、グラウンド導体24d,ビア導体24eを介してグラウンド導体24fに電気的に接続されている。グラウンド導体24fは、図5では図示されていないビア導体を介して第1の基板層2c上に設けられているグラウンド導体24gに接続されている。グラウンド導体24gは、複数のビア導体24hを介して、グラウンドパッド23dに接続されている。また、グラウンド導体24gは、ビア導体24iを介して、グラウンドパッド23cにも電気的に接続されている。
本実施形態の特徴は、上記第1のバランス配線15と第2のバランス配線16とが、多層基板2内において、電気的に絶縁された状態で交差していること、並びに第1の主面2a側から多層基板2を平面視した場合、第1のバランス配線15と第2のバランス配線16とが重なり合っている部分において、第1のグラウンドパターンとしてのグラウンド導体24fが、第1のバランス配線15の一部と、他の層に位置している第2のバランス配線16の一部との間に至っていることにある。すなわち、図3(a)〜図4(c)から明らかなように、前述した第1のバランス配線15と、第2のバランス配線16とが交差している部分を第1の主面2a側から平面視した場合、グラウンド導体24fが、張り出し部24f1を有する。張り出し部24f1は、第1のバランス配線の一部である導電膜15dと、第2のバランス配線の一部である導電膜16bとの間に位置している。すなわち、第1の基板層2c上の導電膜15dと、他の基板層である第3の基板層2e上に設けられた導電膜16bとの間に張り出し部24f1が位置している。
従って、後述するように、フィルタ装置1では、受信フィルタにおける帯域外減衰量の拡大を図ることが可能となる。
加えて、図4(b)に示すように、第1の基板層2c上においては、グラウンド導体24gが、第2のグラウンドパターンとしての突出部24g1を有する。突出部24g1は、導電膜15d,16d間に延びている。従って、導電膜15d,16d間の直達波が抑制され、それによっても帯域外減衰量の拡大が図られている。
また、フィルタ装置1では、図4(b),図4(c)及び図5に示したように、第2の主面2bに最も近い基板層間の界面、すなわち第1の基板層2cの上面に、大きな面積のグラウンド導体24gが設けられている。グラウンド導体24gは、前述した受信フィルタチップ部分3A及び送信フィルタチップ部分3Bの下方に至るように設けられている。すなわち、グラウンド導体24gは、受信フィルタ及び送信フィルタにおいて、共通化されている。加えて、大きな面積を有するグラウンド導体24gは、複数のビア導体24hを介して、グラウンドパッド23dに接続されている。よって、フィルタ装置1では、グラウンド電位を強化することができ、それによっても、帯域外減衰量の拡大が図られている。
なお、上記第1及び第2のバランス配線15,16が多層基板2内で交差する高さ位置は、上記実施形態の位置に限定されるものではない。また、張り出し部24f1を設けたが、他の基板層に、同様に、第1のバランス配線の一部と第2のバランス配線の一部との間に至る第1のグラウンドパターンを設けてもよい。
第2のグラウンドパターンについても、グラウンド導体24gの突出部24g1に限定されない。第1のバランス配線の一部と第2のバランス配線の一部とが同一高さ位置において隣り合っている部分の間において、適宜の形状の第2のグラウンドパターンを設けることができる。さらに、第2のグラウンドパターンは複数設けられていてもよい。
さらに、大きな面積のグラウンド導体は、第2の基板層2dの上面や、それよりも第1の主面2aに近い側に設けられていてもよい。もっとも、好ましくは、本実施形態のように、第1の基板層2cの上面に、大きな面積のグラウンド導体24gが設けられている。さらに好ましくは、このグラウンド導体24gが、上述したように複数のビア導体24hにより、グラウンドパッド23dに接続されている。
図1に戻り、フィルタ装置1のその他の構成を説明する。
共通端子5に、送信フィルタが接続されている。送信フィルタチップ部分3Bは、3個の直列腕共振子S1〜S3と、3個の並列腕共振子P1〜P3とを有するラダー型の回路構成を有する弾性表面波フィルタである。
直列腕共振子S1〜S3及び並列腕共振子P1〜P3は、それぞれ、1ポート型弾性表面波共振子からなる。
送信フィルタチップ部分3Bは、送信端子6に電気的に接続されている。送信端子6から送信信号が入力される。送信信号は、送信フィルタチップ部分3Bを介して、共通端子5に出力される。
本実施形態のフィルタ装置1は、BAND1のデュプレクサとして用いられるものであり、送信周波数帯は1920〜1980MHzであり、受信周波数帯は2110〜2170MHzである。
フィルタ装置1において、上記多層基板2は、絶縁性材料からなる複数の基板層2c〜2gを有する。この絶縁性材料としては特に限定されず、アルミナなどの適宜の絶縁性セラミックスや合成樹脂などを用いることができる。
前述した第1,第2の平衡入力パッド、第1,第2の平衡出力パッド、導電膜、グラウンド導体及びビア導体などは、適宜の金属もしくは合金からなる。
図6は、上記フィルタチップ3の具体的な構造の一例を示す正面断面図である。フィルタチップ3は、圧電基板31を有する。圧電基板31は、第1の主面31aと、第1の主面31aと対向している第2の主面31bとを有する。第1の主面31a上に、IDT電極などを含む機能電極32が設けられている。中空部分に臨む機能電極32などが設けられており、上述した受信フィルタチップ部分3Aが構成されている。他方、送信フィルタチップ部分3Bにおいても、他の中空部分に臨む機能電極33が設けられている。
上記機能電極32,33が臨む各中空部分を形成するように開口部を有する支持層34が設けられている。支持層34の開口部を閉成するように、カバー材35が設けられている。
圧電基板31の第1の主面31a上には、第1の平衡端子17に相当する電極ランドが設けられている。図1に示した第2の平衡端子18は図6では図示されていない。
第1の平衡端子17は、支持層34及びカバー材35を貫通しているアンダーバンプメタル層36を介してバンプ37に接合されている。このバンプ37が、第1の平衡入力パッド7Aに接合される。第2の平衡端子も同様にして、アンダーバンプメタル層及びバンプを介して、多層基板2の第1の主面に設けられた第2の平衡入力パッド8Aに接続される。
好ましくは、圧電基板31の第1の主面31a上の第1の平衡端子17から、多層基板2の第2の主面2bに設けられている第1の平衡出力パッド7Bまでの配線長と、第2の平衡端子から、第2の平衡出力パッドまでの配線長とが等しくなるように、第1,第2のバランス配線15,16が設けられている。この場合には、アイソレーションをより一層改善することができる。
なお、上記フィルタチップ3は、図6に示したWLP構造のものに限定されず、CSP構造を有するものであってもよい。また、受信フィルタチップ部分3Aと送信フィルタチップ部分3Bは、本実施形態では一体化されていたが、それぞれ個別のフィルタチップにより構成されていてもよい。
さらに、多層基板2における基板層の積層数は5層に限定されず、任意の積層数とすることができる。
なお、上記実施形態では、多層基板2内において、グラウンドパターンとしてのグラウンド導体24f,24gが、送信側と受信側とで共通化されていたが、必ずしも共通化されておらずともよい。
次に、具体的な実験例につき説明する。
上記実施形態のフィルタチップ3を以下の仕様で形成した。
(1)多層基板の構成
基板材料:ガラスエポキシ。多層基板2の厚み=0.3mm。基板層の数=5。
(2)受信フィルタチップ部分3Aの構成
基板材料:LiTaO、圧電基板厚み=0.2mm。
(3)送信フィルタチップ部分3Bの構成
基板材料:LiTaO、圧電基板厚み=0.2mm。
比較のために、上記張り出し部24f1及び突出部24g1を有しないことを除いては、同様に構成された多層基板2を用い、上記実施形態と同様の送信フィルタチップ部分及び受信フィルタチップ部分を有するフィルタチップを搭載した。このようにして、比較例のフィルタ装置を得た。
図7は、上記実施形態及び比較例のフィルタ装置の減衰量周波数特性を示す図である。図7において、送信周波数帯を示す送信帯域は、1920〜1980MHzであり、受信周波数帯である受信帯域は、2110〜2170MHzである。実線が実施形態の結果を示し、破線が比較例の結果を示す。また、図7において、アイソレーション特性を併せて示す。実線が実施形態の結果を、破線が比較例の結果を示す。また、図7に示されているアイソレーション特性のみを図8に取り出して示し、さらに図8の縦軸のアイソレーションのスケールを拡大した拡大図を図9に示す。
図7から明らかなように、実施形態によれば、比較例に比べ、受信フィルタの帯域外減衰量が、特に送信帯域における減衰量が大きくなっている。そのため、図7〜図9に示すように、送信帯域におけるアイソレーションを効果的に改善することが可能とされている。すなわち、送信帯域において、アイソレーションが最も悪い部分が、比較例に比べ、実施形態によれば、大きく改善されていることがわかる。
1…フィルタ装置
2…多層基板
2a,2b…第1,第2の主面
2c〜2g…第1〜第5の基板層
3…フィルタチップ
3A…受信フィルタチップ部分
3B…送信フィルタチップ部分
4…送信フィルタチップ
5…共通端子
5A…アンテナパッド
6…送信端子
6A…送信パッド
7A,8A…第1,第2の平衡入力パッド
7B,8B…第1,第2の平衡出力パッド
9,10…1ポート型弾性表面波共振子
11〜14…第1〜第4の縦結合共振子型弾性表面波フィルタ
11a〜11c…第1〜第3のIDT
12a〜12c…第1〜第3のIDT
13a〜13c…第1〜第3のIDT
14a〜14c…第1〜第3のIDT
15,16…第1,第2のバランス配線
15a〜15d,16a〜16d…導電膜
17,18…第1,第2の平衡端子
21a〜21c,22a〜22c,23a〜23d…グラウンドパッド
24a,24c,24e,24h,24i…ビア導体
24b,24d,24f,24g…グラウンド導体
24f1…張り出し部
24g1…突出部
31…圧電基板
31a,31b…第1,第2の主面
32,33…機能電極
34…支持層
35…カバー材
36…アンダーバンプメタル層
37…バンプ
P1〜P3…並列腕共振子
S1〜S3…直列腕共振子

Claims (9)

  1. 第1の主面と、前記第1の主面と対向している第2の主面とを有し、複数の基板層を有する多層基板と、
    前記多層基板の前記第1の主面に搭載されており、第1の平衡出力端子と、第2の平衡出力端子とを有し、バランス型の第1の帯域通過型フィルタを構成している第1の帯域通過型フィルタチップと、
    前記多層基板の前記第1の主面に設けられており、前記第1の帯域通過型フィルタチップの前記第1,第2の平衡出力端子に接続されている、第1,第2の平衡入力パッドと、
    前記多層基板の前記第2の主面に設けられており、外部と電気的に接続するための第1及び第2の平衡出力パッドと、
    前記多層基板内に設けられており、前記第1の平衡入力パッドと、前記第1の平衡出力パッドとを電気的に接続している第1のバランス配線と、
    前記多層基板内に設けられており、前記第2の平衡入力パッドと、前記第2の平衡出力パッドとを電気的に接続している第2のバランス配線とを備え、
    前記第1のバランス配線と、前記第2のバランス配線とが、前記多層基板内において電気的に絶縁された状態で交差しており、
    前記多層基板を前記第1の主面側から平面視した場合、前記第1のバランス配線と前記第2のバランス配線とが重なり合っている部分において、前記第1のバランス配線の一部と、他の基板層に位置している前記第2のバランス配線の一部との間に配置された第1のグラウンドパターンをさらに備える、フィルタ装置。
  2. 前記第1のバランス配線と、前記第2のバランス配線とが、前記多層基板内の同一平面内において隣り合っている部分間に、第2のグラウンドパターンが配置されている、請求項1に記載のフィルタ装置。
  3. 前記多層基板の前記複数の基板層のうち、前記第2の主面に最も近い基板層上に、前記第2のグラウンドパターンが設けられている、請求項2に記載のフィルタ装置。
  4. 前記多層基板の前記第2の主面に複数のグラウンド端子が設けられており、前記複数のグラウンド端子と、前記第2のグラウンドパターンとを接続している複数のビア導体をさらに有する、請求項3に記載のフィルタ装置。
  5. 前記多層基板を前記第1の主面から平面視した場合、前記第1の平衡入力パッドと前記第2の平衡入力パッドとの位置関係に対し、前記第1の平衡出力パッドと、前記第2の平衡出力パッドとの位置関係が逆とされている、請求項1〜4のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  6. 前記多層基板の前記第1の主面に搭載されており、第2の帯域通過型フィルタを構成している第2の帯域通過型フィルタチップをさらに備え、デュプレクサが構成されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  7. 前記第2の帯域通過型フィルタチップが前記第1の帯域通過型フィルタチップと一体に構成されている、請求項6に記載のフィルタ装置。
  8. 少なくとも1つのグラウンドパターンが、前記第1の帯域通過型フィルタと、前記第2の帯域通過型フィルタとで共通化されている、請求7に記載のフィルタ装置。
  9. 前記第1の帯域通過型フィルタが受信フィルタであり、前記第2の帯域通過型フィルタが送信フィルタである、請求項6または7に記載のフィルタ装置。
JP2016575706A 2015-11-27 2016-07-14 フィルタ装置 Active JP6315112B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015232048 2015-11-27
JP2015232048 2015-11-27
PCT/JP2016/070788 WO2017090269A1 (ja) 2015-11-27 2016-07-14 フィルタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017090269A1 JPWO2017090269A1 (ja) 2017-11-24
JP6315112B2 true JP6315112B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=58763393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016575706A Active JP6315112B2 (ja) 2015-11-27 2016-07-14 フィルタ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10326424B2 (ja)
JP (1) JP6315112B2 (ja)
CN (1) CN108352826B (ja)
WO (1) WO2017090269A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015022931A1 (ja) * 2013-08-14 2015-02-19 株式会社村田製作所 弾性波装置、電子部品、および弾性波装置の製造方法
WO2017110223A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 株式会社村田製作所 フィルタ装置
WO2018102666A1 (en) * 2016-12-01 2018-06-07 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Functional substrates for printed electronic devices
CN109494164A (zh) * 2018-09-19 2019-03-19 中电科技德清华莹电子有限公司 一种制备小型化开关滤波器的方法
CN109379056A (zh) * 2018-12-03 2019-02-22 全讯射频科技(无锡)有限公司 一种声表面波滤波器

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5864181A (en) * 1993-09-15 1999-01-26 Micron Technology, Inc. Bi-level digit line architecture for high density DRAMs
WO2006070616A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. 平衡-不平衡型フィルタモジュールおよび通信装置
JP4888555B2 (ja) * 2007-05-28 2012-02-29 株式会社村田製作所 デュプレクサ及び弾性波装置
CN101682312B (zh) 2007-05-29 2013-01-23 株式会社村田制作所 弹性波分波器
JP5016467B2 (ja) * 2007-12-14 2012-09-05 太陽誘電株式会社 弾性波フィルタ
CN101874348B (zh) * 2008-03-27 2013-11-06 株式会社村田制作所 弹性波滤波装置
WO2010032389A1 (ja) * 2008-09-18 2010-03-25 株式会社 村田製作所 デュプレクサモジュール
WO2010067497A1 (ja) * 2008-12-10 2010-06-17 株式会社村田製作所 高周波モジュール
JP5104959B2 (ja) * 2009-06-04 2012-12-19 株式会社村田製作所 弾性波装置及びデュプレクサ
JP5516738B2 (ja) * 2010-07-27 2014-06-11 株式会社村田製作所 高周波モジュール
JP4905614B1 (ja) 2010-10-26 2012-03-28 株式会社村田製作所 弾性波分波器
JP5603209B2 (ja) * 2010-11-10 2014-10-08 太陽誘電株式会社 分波器及びこれを備えた電子装置
EP2656385B1 (en) * 2010-12-20 2021-05-26 Intel Corporation Integrated digital- and radio-frequency system-on-chip devices with integral passive devices in package substrates
JP2012156741A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Panasonic Corp アンテナ共用器
JP5553116B2 (ja) * 2011-02-04 2014-07-16 株式会社村田製作所 デュプレクサモジュール
JP2013009411A (ja) * 2012-08-23 2013-01-10 Taiyo Yuden Co Ltd アンテナ分波器
CN104662798B (zh) * 2012-09-25 2017-03-08 株式会社村田制作所 弹性波滤波器装置以及双工器
JP5751265B2 (ja) * 2013-02-06 2015-07-22 株式会社村田製作所 高周波モジュール
JP6282410B2 (ja) * 2013-06-10 2018-02-21 太陽誘電株式会社 モジュール
JP5880529B2 (ja) * 2013-11-29 2016-03-09 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
US10326424B2 (en) 2019-06-18
WO2017090269A1 (ja) 2017-06-01
CN108352826B (zh) 2021-08-06
JPWO2017090269A1 (ja) 2017-11-24
US20180248535A1 (en) 2018-08-30
CN108352826A (zh) 2018-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6315112B2 (ja) フィルタ装置
JP4868064B2 (ja) 弾性波分波器
US7583161B2 (en) Surface acoustic wave device and boundary acoustic wave device
EP2346166B1 (en) Elastic wave filter device and module comprising the elastic wave filter device
JP6669132B2 (ja) マルチプレクサ、送信装置および受信装置
WO2013128541A1 (ja) 弾性波デバイス
JP6176324B2 (ja) フィルタ装置及びデュプレクサ
JP2007259430A (ja) 弾性表面波フィルタ、アンテナ共用器、及びそれらを用いた高周波モジュール、通信機器
JP2009206688A (ja) バランスフィルタ
KR20180117194A (ko) 복합 필터 장치, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치
JP2012205215A (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法
JP6006086B2 (ja) 弾性波フィルタ及びモジュール
JP6558445B2 (ja) 弾性波フィルタ、デュプレクサ及び弾性波フィルタモジュール
JP5110224B2 (ja) 弾性波装置
JP6112654B2 (ja) モジュール
US10411672B2 (en) Elastic wave device
JP6940085B1 (ja) 弾性波デバイス
JP5142302B2 (ja) バランスフィルタ
JP6635198B2 (ja) 高周波モジュール、マルチプレクサおよびマルチフィルタ
JP6298861B2 (ja) 弾性波フィルタ及びモジュール
JP7370542B2 (ja) 弾性波デバイス
JP7055503B1 (ja) 弾性波デバイス
WO2023189835A1 (ja) 複合フィルタ装置
JP2023066628A (ja) 弾性波装置及び通信装置
JP2023026938A (ja) デュプレクサ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6315112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150