WO2017110223A1 - フィルタ装置 - Google Patents

フィルタ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017110223A1
WO2017110223A1 PCT/JP2016/080989 JP2016080989W WO2017110223A1 WO 2017110223 A1 WO2017110223 A1 WO 2017110223A1 JP 2016080989 W JP2016080989 W JP 2016080989W WO 2017110223 A1 WO2017110223 A1 WO 2017110223A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
filter device
filter
signal
substrate
wiring
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/080989
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徹 竹下
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Publication of WO2017110223A1 publication Critical patent/WO2017110223A1/ja
Priority to US16/001,971 priority Critical patent/US10715102B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/058Holders; Supports for surface acoustic wave devices
    • H03H9/059Holders; Supports for surface acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02559Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of lithium niobate or lithium-tantalate substrates
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02921Measures for preventing electric discharge due to pyroelectricity
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0566Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements for duplexers
    • H03H9/0576Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements for duplexers including surface acoustic wave [SAW] devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/25Constructional features of resonators using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6483Ladder SAW filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6489Compensation of undesirable effects
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • H03H9/725Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Definitions

  • the present invention relates to a filter device such as an elastic wave filter.
  • Patent Document 1 discloses a duplexer having a transmission filter and a reception filter. Specifically, a surface acoustic wave filter chip constituting a transmission filter and a surface acoustic wave filter chip constituting a reception filter are mounted on a substrate, and a signal terminal of the transmission filter is connected to an electrode pad for transmission signals on the substrate. The reception terminal of the reception filter is bonded to the reception signal electrode pad on the substrate. First and second external terminals are provided on the lower surface of the substrate, and the first external terminal is connected to the transmission signal electrode pad by a first wiring. A reception signal external electrode is provided on the lower surface of the substrate, and the reception signal external electrode is connected to the reception signal electrode pad by a second wiring. In plan view, the transmission signal external electrode and the reception signal external electrode are respectively disposed below the reception signal electrode pad and the transmission signal electrode pad.
  • Patent Document 2 in a longitudinally coupled resonator type acoustic wave filter, a float type dummy electrode finger is provided so as to face a gap between IDT electrodes, thereby improving ESD resistance. Yes.
  • the IDT electrodes constituting the surface acoustic wave filter described in Patent Document 1 have a problem that the pitch between electrode fingers is small and the ESD resistance is weak.
  • ESD resistance is enhanced by providing a float type dummy electrode finger.
  • the number of times the surge charge enters from the signal terminal is not limited to once, and if the dummy electrode fingers are broken once by the surge charge, the ESD resistance improvement effect is impaired.
  • An object of the present invention is to provide a filter device having better ESD resistance.
  • a filter device includes a package substrate, and first and second filters mounted on the package substrate and having first and second signal terminals, respectively.
  • a substrate main body having first and second main surfaces facing each other, and a first main body provided on the first main surface of the substrate main body and connected to the first and second signal terminals, respectively.
  • the second signal electrode pad and the first and second signal electrodes provided on the second main surface of the substrate body and electrically connected to the first and second signal electrode pads, respectively.
  • the first and second signal terminals of the first and second filters are respectively joined to the first and second signal electrode pads by bumps. Yes.
  • the bump is a solder bump.
  • the bump is a gold bump.
  • the first and second filters include a first filter chip having the first signal terminal and a second signal terminal having the second signal terminal. This is a filter chip.
  • the first and second filters are one filter chip having the first and second signal terminals. In this case, the number of parts can be reduced.
  • the substrate body is a laminated substrate having a plurality of substrate layers.
  • the first and second wirings can be easily formed using via hole electrodes or the like.
  • the first and second wirings are located in the substrate body. In this case, a short circuit with the outside of the first and second wirings hardly occurs.
  • the substrate body has a plurality of side surfaces connecting the first main surface and the second main surface, and is seen through from the one side surface.
  • the first wiring and the second wiring intersect each other.
  • the wiring length of the first and second wirings can be made longer and downsizing can be promoted.
  • the first and second filters are elastic wave filters.
  • the elastic wave filter has an IDT electrode.
  • the ESD resistance can be effectively increased in the elastic wave device having the IDT electrode that tends to have a low ESD resistance.
  • the filter device according to the present invention can effectively increase the ESD resistance.
  • FIG. 1A and FIG. 1B are a schematic front sectional view and a schematic plan view of a filter device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a front sectional view of the filter device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic front sectional view of a filter device according to a second embodiment of the present invention.
  • 4A to 4C are a schematic plan view, a schematic plan view showing an electrode pattern on an intermediate layer in a substrate body, and a second plan view in a filter device according to a third embodiment of the present invention. It is a typical top view which shows the electrode pattern on 2 main surfaces.
  • FIG. 5A to 5D are a schematic plan view of a filter device according to a fourth embodiment of the present invention, a schematic plan view showing a second-layer electrode pattern from above the substrate body, and a substrate. It is a schematic plan view which shows the electrode pattern of the 3rd layer from the top of a main body, and the schematic plan view which shows the electrode pattern on the 2nd main surface.
  • FIG. 6 is a front sectional view of an acoustic wave device according to a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 1A and FIG. 1B are a schematic front sectional view and a schematic plan view of a filter device according to the first embodiment, and FIG. 2 is a front sectional view of the filter device.
  • the filter device 1 has a package substrate 2.
  • the package substrate 2 has a substrate body 3.
  • the substrate body 3 is made of an insulating ceramic such as alumina, a synthetic resin, or the like.
  • the substrate body 3 is a laminated substrate having a plurality of substrate layers, as will be described later.
  • the substrate body 3 has first and second main surfaces 3a and 3b facing each other, and a plurality of side surfaces 3f to 3i connecting the first main surface 3a and the second main surface 3b.
  • First and second filter chips 4 and 5 are mounted on the first main surface 3a.
  • the filter device 1 is a duplexer.
  • the first filter chip 4 constitutes a transmission filter
  • the second filter chip 5 constitutes a reception filter.
  • bumps 6a to 6d are provided on the lower surface of the first filter chip 4 as indicated by broken lines.
  • a plurality of bumps 7 a to 7 d are also provided on the lower surface of the second filter chip 5.
  • the first filter chip 4 is bonded to the package substrate 2 by these bumps 6a to 6d.
  • the second filter chip 5 is bonded to the package substrate 2 by the bumps 7a to 7d.
  • a first signal electrode pad 11, a second signal electrode pad 14, and electrode pads 12 and 13 connected to the ground potential are provided on the first main surface 3 a of the substrate body 3. Yes.
  • a first signal terminal 4a which is a transmission terminal and a ground terminal 4b are provided.
  • the first signal terminal 4a is electrically connected to the first signal electrode pad 11 via the bump 6a.
  • the ground terminal 4b is electrically connected to the electrode pad 12 via the bump 6b.
  • the electrode pad 12 is connected to the ground potential.
  • a second signal terminal 5b as a reception terminal and a ground terminal 5a are provided on the lower surface of the second filter chip 5 as a reception filter.
  • the second signal terminal 5b is electrically connected to the second signal electrode pad 14 via the bump 7b.
  • the ground terminal 5a is electrically connected to the electrode pad 13 via the bump 7a.
  • a first external terminal 15, a second external terminal 16, and an external terminal for grounding are provided on the second main surface 3b of the substrate body 3.
  • the first signal electrode pad 11 is electrically connected to the first external terminal 15 by the first wiring 18.
  • the second signal electrode pad 14 is electrically connected to the second external terminal 16 by the second wiring 19.
  • the electrode pads 12 and 13 are electrically connected to the ground external terminal 17 by wiring not shown.
  • FIG. 1 (b) the lower first signal electrode pad 11 and second signal electrode pad 14 are shown together in the portion where the bumps 6a and 7b are provided.
  • the second external terminal 16 is disposed on the first signal electrode pad 11 side as shown in FIG.
  • the first external terminal 15 is disposed on the signal electrode pad 14 side. That is, the first external terminal 15 is located closer to the second signal electrode pad 14 than the center in the direction connecting the first signal electrode pad 11 and the second signal electrode pad 14, The external terminal 16 is located on the first signal electrode pad 11 side. Therefore, as is apparent from FIGS. 1A and 2, the first wiring 18 and the second wiring 19 are sufficiently long.
  • Patent Document 1 an external terminal connected to the transmission terminal is arranged below the transmission terminal, and an external terminal connected to the reception terminal is arranged below the reception terminal.
  • the wiring length is not long enough that the surge charge entering from the external terminal can be attenuated before reaching the IDT electrode, resulting in a problem that the ESD resistance is low.
  • the surge charge entering from the external terminal can be attenuated to reach the IDT electrode by sufficiently increasing the wiring length of the first and second wirings 18 and 19. It is possible to increase resistance effectively.
  • the first filter chip 4 and the second filter chip 5 are elastic wave filter chips.
  • the first filter chip 4 has a structure in which an IDT electrode 22 is provided on one surface of a piezoelectric substrate 21.
  • the second filter chip 5 also has a structure in which an IDT electrode 24 is provided on one surface of the piezoelectric substrate 23.
  • IDT electrodes 22 and 24 have low ESD resistance.
  • the wiring lengths of the first and second wirings 18 and 19 are sufficiently long as described above, the ESD resistance can be effectively increased.
  • piezoelectric substrates 21 and 23 those made of a piezoelectric single crystal or piezoelectric ceramics can also be used.
  • a 42 ° Y-cut LiTaO 3 substrate is used.
  • the IDT electrodes 22 and 24, the first and second signal terminals 4a and 5b, etc. can be formed of a metal such as Al, Cu or Pt, or an alloy mainly composed of these metals, and the material is not particularly limited. .
  • the configuration of the filter circuit in the first and second filter chips 4 and 5 is not particularly limited as long as it is an elastic wave filter.
  • a ladder type filter may be provided as a transmission filter.
  • a longitudinally coupled resonator type acoustic wave filter may be used as the reception filter.
  • the filter device 1 has a so-called CSP type package structure.
  • a mold resin layer 27 is provided so as to cover the first and second filter chips 4 and 5.
  • the mold resin layer 27 is made of an appropriate resin such as a silicon resin or an epoxy resin.
  • the bumps 6a to 6d and 7a to 7d are solder bumps.
  • other metal bumps such as gold bumps may be used instead of the solder bumps.
  • the substrate body 3 has first to third substrate layers 3c to 3e as shown in FIG.
  • the upper surface of the first substrate layer 3 c is the first main surface 3 a of the substrate body 3.
  • a via conductor 18a is provided so as to penetrate the first substrate layer 3c.
  • the upper end of the via conductor 18 a is joined to the first signal electrode pad 11.
  • the lower end of the via conductor 18a is connected to a connection electrode 18b provided on the upper surface of the second substrate layer 3d.
  • One end of a via conductor 18c is connected to the connection electrode 18b.
  • the via conductor 18c passes through the second and third substrate layers 3d and 3e.
  • the lower end of the via conductor 18 c is joined to the first external terminal 15.
  • the first wiring 18 including the via conductor 18a, the connection electrode 18b, and the via conductor 18c is provided.
  • the second wiring 19 includes a via conductor 19a, a connection electrode 19b, and a via conductor 19c.
  • the via conductor 19a passes through the first and second substrate layers 3c and 3d.
  • the connection electrode 19b is provided on the upper surface of the third substrate layer 3e.
  • the via conductor 19c penetrates the third substrate layer 3e.
  • the via conductors 18a and 18c, the via conductors 19a and 19c, and the connection electrodes 18b and 19b are made of an appropriate metal or alloy.
  • the first and second external terminals 15 and 16 and the ground external terminal 17 are also made of an appropriate metal or alloy.
  • FIG. 3 is a schematic front sectional view of a filter device 31 according to the second embodiment of the present invention.
  • one filter chip 32 is mounted on the package substrate 2. That is, the first filter chip 4 and the second filter chip 5 in the first embodiment are integrated using one piezoelectric substrate. Since the filter device 31 is the same as the filter device 1 in other structures, the detailed description is omitted by using the description of the filter device 1.
  • a plurality of filter chips may be integrated into a single filter chip 32 as in the second embodiment. Also in this case, when viewed in plan from the first main surface 3a side, the first external terminal 15 is on the second signal electrode pad 14 side, and the second external terminal 16 is on the first signal electrode pad 11 side. Therefore, the first and second wirings 18 and 19 can be made sufficiently long. Therefore, as in the first embodiment, the ESD resistance can be effectively increased.
  • 4A to 4C are a schematic plan view, a schematic plan view showing an electrode pattern on an intermediate layer in the substrate body, and a second main view of the filter device according to the third embodiment. It is a schematic plan view which shows the electrode pattern on a surface.
  • the first wiring 18 and the second wiring 19 are different from those of the first embodiment. Other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • the first wiring 18 includes a wiring portion 18d, a via conductor 18e, a connection electrode 18f, and a via conductor 18g.
  • the wiring portion 18 d is provided on the first main surface 3 a of the substrate body 3. One end of the wiring portion 18 d is connected to the first signal electrode pad 11.
  • the upper end of the via conductor 18e is connected to the wiring portion 18d, and the lower end of the via conductor 18e is connected to the connection electrode 18f.
  • the upper end of the via conductor 18g is connected to the connection electrode 18f.
  • FIG. 4A is indicated by a broken line, and the upper end of the via conductor is indicated by a broken line. Further, in FIG. 4B, the position of the lower end of the via conductor is indicated by a dashed line as the via conductor 18e is indicated by a dashed line.
  • the second wiring 19 has a wiring portion 19d, a via conductor 19e, a connection electrode 19f, and a via conductor 19g.
  • the wiring portion 19 d is provided on the first main surface 3 a of the substrate body 3.
  • One end of the wiring portion 19 d is connected to the second signal electrode pad 14.
  • the upper end of the via conductor 19e is connected to the wiring portion 19d, and the lower end of the via conductor 19e is connected to the connection electrode 19f.
  • the upper end of the via conductor 19g is connected to the connection electrode 19f.
  • the connection electrode 18 f has a shape bent at one corner on the intermediate layer of the substrate body 3. Therefore, the first wiring 18 has a more sufficient length.
  • connection electrode 19 f extends from the via conductor 19 e side to the via conductor 19 g side, and has a bent portion in the middle. Therefore, the second wiring 19 is also made to have a sufficient length.
  • the first external terminal 15 is located on the second signal electrode pad 14 side
  • the second external terminal 16 is the first external terminal 16. Is located on the signal electrode pad 11 side. Therefore, the first and second wirings 18 and 19 can be made sufficiently long.
  • 5A to 5D are a schematic plan view of a filter device according to a fourth embodiment of the present invention, a schematic plan view showing a second-layer electrode pattern from above the substrate body, and a substrate. It is a schematic plan view which shows the electrode pattern of the 3rd layer from the top of a main body, and the schematic plan view which shows the electrode pattern on the 2nd main surface.
  • one filter chip 42 is mounted on the substrate body 3.
  • the filter chip 42 is a filter chip in which a transmission filter and a reception filter are integrated.
  • the bumps 6a and 7b are joined to the transmission terminal and the reception terminal, respectively.
  • Bumps 6 a and 7 b are joined to the first signal electrode pad 11 and the second signal electrode pad 14.
  • the first wiring 18 includes a wiring portion 18h, a via conductor 18i, a connection electrode 18j, and a via conductor 18k.
  • the wiring portion 18 h is located on the first main surface 3 a of the substrate body 3.
  • the upper end of the via conductor 18i is connected to the wiring portion 18h, and the lower end is connected to the connection electrode 18j. Since the connection electrode 18j meanders as shown in FIG. 5B, the connection electrode 18j has a more sufficient length.
  • the upper end of the via conductor 18 k is connected to the connection electrode 18 j and the lower end is connected to the first external terminal 15.
  • the second wiring 19 has a wiring portion 19h, a via conductor 19i, a connection electrode 19j, and a via conductor 19k.
  • the wiring portion 19h is located on the first main surface 3a.
  • the upper end of the via conductor 19i is connected to the wiring portion 19h, and the lower end is connected to the connection electrode 19j.
  • the upper end of the via conductor 19k is connected to the connection electrode 19j, and the lower end is connected to the second external terminal 16.
  • the first wiring 18 and the second wiring 19 can be easily formed by combining the via conductor and the connection electrode.
  • the wiring length of the first and second wirings 18 and 19 can be easily increased by adjusting the routing form of the connection electrodes, and therefore the first and second wirings 18 and 19 It is desirable to form in the substrate body 3.
  • first and second wirings 18 and 19 may be provided so as to pass through the outer surface of the substrate body 3.
  • first and second filter chips 4, 5 and the filter chip 32 may be elastic wave filters other than the surface acoustic wave filter having IDT electrodes.
  • the first filter and the second filter are not limited to elastic wave filters, but may be other band-pass filters. Even in that case, according to the present invention, the lengths of the first and second wirings can be made sufficiently long, so that ESD resistance can be effectively increased.
  • the first embodiment has a CSP type package structure, but like the fifth embodiment shown in FIG. 6, it has a WLP type package structure. Also good.
  • a WLP type acoustic wave filter device is mounted via the substrate body 3 configured in the same manner as in the first embodiment.
  • the first external terminal 15 is located on the second signal electrode pad 14 side, and the second external terminal 16 is located on the first signal electrode pad 11 side. Therefore, the first and second wirings 18 and 19 can be made sufficiently long.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

ESD耐性を高め得るフィルタ装置を提供する。 基板本体3を有するパッケージ基板2上に、第1の信号端子4aを有する第1のフィルタチップ4と、第2の信号端子5bを有する第2のフィルタチップ5が実装されているフィルタ装置1。パッケージ基板2の第1の主面3aに、第1及び第2の信号電極パッド11,14が設けられており、第1及び第2の信号電極パッド11,14は第1及び第2の信号端子4a,5bに接合されている。基板本体3の第2の主面3bに、第1及び第2の外部端子15,16が設けられている。第1及び第2の信号電極パッド11,14と、第1及び第2の外部端子15,16とが、それぞれ、第1及び第2の配線18,19により接続されている。平面視した場合、第1の信号電極パッド11側に、第2の外部端子16が配置されており、第2の信号電極パッド14側に、第1の外部端子15は配置されている。

Description

フィルタ装置
 本発明は、例えば弾性波フィルタなどのフィルタ装置に関する。
 下記の特許文献1には、送信フィルタ及び受信フィルタを有するデュプレクサが開示されている。具体的には、基板上に、送信フィルタを構成する弾性表面波フィルタチップと、受信フィルタを構成する弾性表面波フィルタチップが搭載され、送信フィルタの信号端子が基板上の送信信号用電極パッドに接合されており、受信フィルタの受信端子が基板上の受信信号用電極パッドに接合されている。基板の下面には、第1,第2の外部端子が設けられており、第1の外部端子が送信信号用電極パッドと第1の配線により接続されている。基板の下面には、受信信号用外部電極が設けられており、受信信号用外部電極が第2の配線により受信信号用電極パッドに接続されている。平面視において、受信信号用電極パッド及び送信信号用電極パッドの各下方に、送信信号用外部電極及び受信信号用外部電極がそれぞれ配置されている。
 一方、下記の特許文献2には、縦結合共振子型弾性波フィルタにおいて、IDT電極間のギャップに面するようにフロート型のダミー電極指が設けられており、それによってESD耐性が高められている。
WO08/146552 特開2012-65272号公報
 特許文献1に記載の弾性表面波フィルタを構成するIDT電極は、電極指間のピッチが小さく、ESD耐性が弱いという問題があった。その点、特許文献2では、フロート型のダミー電極指を設けることにより、ESD耐性が高められている。しかしながら、信号端子からサージ電荷が侵入する回数は1回とは限らず、ダミー電極指がサージ電荷により一度破壊されると、上記ESD耐性改善効果が損なわれてしまう。
 本発明の目的は、より優れたESD耐性を有するフィルタ装置を提供することにある。
 本発明に係るフィルタ装置は、パッケージ基板と、前記パッケージ基板上に実装されており、第1及び第2の信号端子をそれぞれ有する第1及び第2のフィルタと、を備え、前記パッケージ基板が、対向し合う第1及び第2の主面を有する基板本体と、前記基板本体の前記第1の主面に設けられており、前記第1及び第2の信号端子にそれぞれ接続されている第1及び第2の信号電極パッドと、前記基板本体の前記第2の主面に設けられており、前記第1及び第2の信号電極パッドにそれぞれ電気的に接続されている第1及び第2の外部端子と、前記第1及び第2の信号電極パッドと、前記第1及び第2の外部端子とをそれぞれ接続している第1及び第2の配線と、を有し、平面視した場合、前記第1の信号電極パッド側に前記第2の外部端子が配置されており、かつ前記第2の信号電極パッド側に前記第1の外部端子が配置されている。
 本発明に係るフィルタ装置のある特定の局面では、前記第1及び第2のフィルタの前記第1及び第2の信号端子が、前記第1及び第2の信号電極パッドにバンプによりそれぞれ接合されている。
 本発明に係るフィルタ装置の他の特定の局面では、前記バンプが半田バンプである。
 本発明に係るフィルタ装置の別の特定の局面では、前記バンプが、金バンプである。
 本発明に係るフィルタ装置のさらに他の特定の局面では、前記第1及び第2のフィルタが、前記第1の信号端子を有する第1のフィルタチップと、前記第2の信号端子を有する第2のフィルタチップである。
 本発明に係るフィルタ装置のさらに他の特定の局面では、前記第1及び第2のフィルタが、前記第1及び第2の信号端子を有する1つのフィルタチップである。この場合には、部品数の低減を図ることができる。
 本発明に係るフィルタ装置のさらに他の特定の局面では、前記基板本体が複数の基板層を有する積層基板である。この場合には、ビアホール電極等を利用して、第1及び第2の配線を容易に形成することができる。
 本発明に係るフィルタ装置の別の特定の局面では、前記第1及び第2の配線が、前記基板本体内に位置している。この場合には、第1及び第2の配線の外部との短絡が生じ難い。
 本発明に係るフィルタ装置のさらに別の特定の局面では、前記基板本体が、前記第1の主面と前記第2の主面とを結ぶ複数の側面を有し、1つの前記側面から透視した場合、前記第1の配線と前記第2の配線とが交差している。この場合には、第1及び第2の配線の配線長をより長くすることができ、かつ小型化を進めることができる。
 本発明に係るフィルタ装置のさらに他の特定の局面では、前記第1及び第2のフィルタが弾性波フィルタである。
 本発明に係るフィルタ装置のさらに他の特定の局面では、前記弾性波フィルタが、IDT電極を有する。この場合には、ESD耐性が低くなりがちなIDT電極を有する弾性波装置において、ESD耐性を効果的に高めることができる。
 本発明に係るフィルタ装置によれば、ESD耐性を効果的に高めることが可能となる。
図1(a)及び図1(b)は、本発明の第1の実施形態に係るフィルタ装置の模式的正面断面図及び模式的平面図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係るフィルタ装置の正面断面図である。 図3は、本発明の第2の実施形態に係るフィルタ装置の模式的正面断面図である。 図4(a)~図4(c)は、本発明の第3の実施形態に係るフィルタ装置における、模式的平面図、基板本体中の中間層上の電極パターンを示す模式的平面図及び第2の主面上の電極パターンを示す模式的平面図である。 図5(a)~図5(d)は、本発明の第4の実施形態に係るフィルタ装置の模式的平面図、基板本体の上から2層目の電極パターンを示す模式的平面図、基板本体の上から3層目の電極パターンを示す模式的平面図及び第2の主面上の電極パターンを示す模式的平面図である。 図6は、本発明の第5の実施形態に係る弾性波装置の正面断面図である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。
 なお、本明細書に記載の各実施形態は、例示的なものであり、異なる実施形態間において、構成の部分的な置換または組み合わせが可能であることを指摘しておく。
 図1(a)及び図1(b)は、第1の実施形態に係るフィルタ装置の模式的正面断面図及び模式的平面図であり、図2は、該フィルタ装置の正面断面図である。
 図1(a)に示すように、フィルタ装置1は、パッケージ基板2を有する。パッケージ基板2は、基板本体3を有する。基板本体3は、アルミナ等の絶縁性セラミックスや合成樹脂等からなる。本実施形態では、基板本体3は、後述するように、複数の基板層を有する積層基板である。
 基板本体3は、対向し合う第1,第2の主面3a,3bと、第1の主面3aと第2の主面3bとを結ぶ複数の側面3f~3iとを有する。第1の主面3a上に、第1,第2のフィルタチップ4,5が実装されている。フィルタ装置1は、デュプレクサである。第1のフィルタチップ4が送信フィルタを構成しており、第2のフィルタチップ5が受信フィルタを構成している。図1(b)において、破線で示されているように、第1のフィルタチップ4の下面には、バンプ6a~6dが設けられている。第2のフィルタチップ5の下面にも複数のバンプ7a~7dが設けられている。
 これらのバンプ6a~6dにより、第1のフィルタチップ4がパッケージ基板2に接合されている。また、バンプ7a~7dにより第2のフィルタチップ5がパッケージ基板2に接合されている。
 本実施形態の構造を、図2を参照して、より詳細に説明する。パッケージ基板2では、基板本体3の第1の主面3a上に第1の信号電極パッド11と、第2の信号電極パッド14と、グラウンド電位に接続される電極パッド12,13が設けられている。送信フィルタチップである第1のフィルタチップ4の下面には、送信端子である第1の信号端子4aと、グラウンド端子4bとが設けられている。第1の信号端子4aが、バンプ6aを介して、第1の信号電極パッド11に電気的に接続されている。グラウンド端子4bは、バンプ6bを介して、電極パッド12に電気的に接続されている。電極パッド12は、グラウンド電位に接続される。
 また、受信フィルタである第2のフィルタチップ5の下面には、受信端子である第2の信号端子5bと、グラウンド端子5aとが設けられている。第2の信号端子5bが、バンプ7bを介して、第2の信号電極パッド14に電気的に接続されている。グラウンド端子5aは、バンプ7aを介して、電極パッド13に電気的に接続されている。
 図1(a)において模式的正面断面図で示すように、基板本体3の第2の主面3b上には、第1の外部端子15と、第2の外部端子16と、グラウンド用外部端子17とが設けられている。第1の信号電極パッド11が、第1の配線18により第1の外部端子15に電気的に接続されている。第2の信号電極パッド14が、第2の外部端子16に第2の配線19により電気的に接続されている。第1の配線18と、第2の配線19とは、基板本体3の側面3f~3iのうち、正面に相当する側面3fから透視した場合、図1(a)に示すように、基板本体3内で交差している。すなわち、第1の配線18と、第2の配線19とが基板本体3の一部を介して隔てられた状態で、交差している。交差している必要は必ずしもないが、基板本体3内において第1の配線18と第2の配線19とが交差している場合、第1の配線18及び第2の配線19の配線長をより長くすることが容易となる。また、小型化も図ることができる。
 電極パッド12,13は図示されていない配線により、グラウンド用外部端子17に電気的に接続されている。
 図1(b)においては、バンプ6a,7bが設けられている部分において、下方の第1の信号電極パッド11及び第2の信号電極パッド14を併せて示す。フィルタ装置1を第1の主面3a側から平面視した場合、図1(b)に示すように、第1の信号電極パッド11側に第2の外部端子16が配置されており、第2の信号電極パッド14側に、第1の外部端子15が配置されている。すなわち、第1の信号電極パッド11と第2の信号電極パッド14とを結ぶ方向の中央よりも、第1の外部端子15が第2の信号電極パッド14側に位置しており、第2の外部端子16が第1の信号電極パッド11側に位置している。そのため、図1(a)及び図2から明らかなように、第1の配線18及び第2の配線19が十分に長くされている。
 前述した特許文献1では、送信端子の下方に、送信端子と接続される外部端子が配置されており、受信端子の下方に、受信端子と接続される外部端子が配置されていた。その場合、配線長は、外部端子から侵入するサージ電荷がIDT電極に至るまでに減衰できるほど十分に長くなくESD耐性が低いという問題があった。
 これに対して、フィルタ装置1では、敢えて第1,第2の配線18,19の配線長を十分に長くすることにより、外部端子から侵入するサージ電荷をIDT電極に至るまでに減衰でき、ESD耐性を効果的に高めることが可能とされている。
 本実施形態では、第1のフィルタチップ4及び第2のフィルタチップ5は、弾性波フィルタチップである。図2に示すように、第1のフィルタチップ4は圧電基板21の一方面にIDT電極22を設けた構造を有する。第2のフィルタチップ5も圧電基板23の一方面にIDT電極24を設けた構造を有する。このようなIDT電極22,24はESD耐性が低い。しかしながら、本実施形態では、上記のように第1,第2の配線18,19の配線長が十分に長くされているため、ESD耐性を効果的に高めることができる。
 なお、上記圧電基板21,23としては、圧電単結晶や圧電セラミックスからなるものも用いることができる。本実施形態では、42°YカットのLiTaO基板が用いられている。
 また、上記IDT電極22,24、第1,第2の信号端子4a,5b等はAl、Cu、Pt等の金属、もしくはこれらを主体とする合金により形成することができ、特に材料は限定されない。
 また、第1,第2のフィルタチップ4,5におけるフィルタ回路の構成についても、弾性波フィルタである限り、特に限定されない。例えば、送信フィルタとしてラダー型フィルタが設けられていてもよい。また受信フィルタとして縦結合共振子型弾性波フィルタが用いられていてもよい。
 フィルタ装置1は、いわゆるCSP型のパッケージ構造を有する。上記第1,第2のフィルタチップ4,5を覆うようにモールド樹脂層27が設けられている。モールド樹脂層27は、シリコン樹脂やエポキシ樹脂等の適宜の樹脂からなる。上記バンプ6a~6d,7a~7dは、本実施形態では、半田バンプからなる。もっとも、半田バンプに代えて、金バンプ等の他の金属バンプを用いてもよい。
 パッケージ基板2において、基板本体3は、図2に示すように、第1~第3の基板層3c~3eを有する。第1の基板層3cの上面が、基板本体3の第1の主面3aである。この第1の基板層3cを貫通するように、ビア導体18aが設けられている。ビア導体18aの上端が第1の信号電極パッド11に接合されている。ビア導体18aの下端が、第2の基板層3dの上面に設けられた接続電極18bに接続されている。接続電極18bに、ビア導体18cの一端が接続されている。ビア導体18cは、第2及び第3の基板層3d,3eを貫通している。ビア導体18cの下端が、第1の外部端子15に接合されている。このようにして、ビア導体18a、接続電極18b及びビア導体18cからなる、第1の配線18が設けられている。
 同様に、第2の配線19は、ビア導体19aと、接続電極19bと、ビア導体19cとを有する。ビア導体19aは、第1,第2の基板層3c,3dを貫通している。接続電極19bは、第3の基板層3eの上面に設けられている。ビア導体19cは第3の基板層3eを貫通している。
 上記ビア導体18a,18c、ビア導体19a,19c、接続電極18b,19bは、適宜の金属もしくは合金からなる。上記第1,第2の外部端子15,16及びグラウンド用外部端子17も同様に、適宜の金属もしくは合金からなる。
 図3は、本発明の第2の実施形態に係るフィルタ装置31の模式的正面断面図である。フィルタ装置31では、1つのフィルタチップ32がパッケージ基板2上に搭載されている。すなわち、第1の実施形態における第1のフィルタチップ4と第2のフィルタチップ5が1つの圧電基板を用いて一体化されている。その他の構造は、フィルタ装置31はフィルタ装置1と同様であるため、フィルタ装置1の説明を援用することにより、詳細な説明は省略する。第2の実施形態のように、複数のフィルタチップが一体化されて単一のフィルタチップ32とされていてもよい。この場合においても、第1の主面3a側から平面視した場合、第1の外部端子15が第2の信号電極パッド14側に、第2の外部端子16が第1の信号電極パッド11側に位置しているため、第1,第2の配線18,19を十分に長くすることができる。従って、第1の実施形態と同様に、ESD耐性を効果的に高めることができる。
 図4(a)~図4(c)は、第3の実施形態に係るフィルタ装置の、模式的平面図、基板本体中の中間層上の電極パターンを示す模式的平面図及び第2の主面上の電極パターンを示す模式的平面図である。
 第3の実施形態のフィルタ装置35では、第1の配線18及び第2の配線19が第1の実施形態と異なる。その他の構成は、第1の実施形態と同様である。第1の配線18は、配線部分18d、ビア導体18e、接続電極18f及びビア導体18gを有する。配線部分18dは、基板本体3の第1の主面3a上に設けられている。配線部分18dの一端が、第1の信号電極パッド11に接続されている。ビア導体18eの上端が配線部分18dに、ビア導体18eの下端が接続電極18fに接続されている。ビア導体18gの上端が接続電極18fに接続されている。なお、本明細書に添付の図面では、図4(a)のビア導体18eを破線で示すように、ビア導体の上端を破線で示す。また、図4(b)において、ビア導体18eを一点鎖線で示すように、ビア導体の下端の位置を一点鎖線で示すこととする。
 他方、第2の配線19は、配線部分19d、ビア導体19e、接続電極19f及びビア導体19gを有する。配線部分19dは、基板本体3の第1の主面3a上に設けられている。配線部分19dの一端が、第2の信号電極パッド14に接続されている。ビア導体19eの上端が配線部分19dに、ビア導体19eの下端が接続電極19fに接続されている。ビア導体19gの上端が接続電極19fに接続されている。接続電極18fは、基板本体3の中間層上において、1つの角部において折り曲げられた形状を有している。従って、第1の配線18がより十分な長さを有するようにされている。
 第2の配線19においても、同様に、接続電極19fが、ビア導体19e側からビア導体19g側に延ばされており、かつ途中に屈曲部を有する。従って、第2の配線19もまた、より十分な長さを有するようにされている。
 フィルタ装置35においても、第1の主面3a側から平面視した場合、第1の外部端子15が、第2の信号電極パッド14側に位置しており、第2の外部端子16が第1の信号電極パッド11側に位置している。そのため、第1,第2の配線18,19を十分に長くすることができる。
 図5(a)~図5(d)は、本発明の第4の実施形態に係るフィルタ装置の模式的平面図、基板本体の上から2層目の電極パターンを示す模式的平面図、基板本体の上から3層目の電極パターンを示す模式的平面図及び第2の主面上の電極パターンを示す模式的平面図である。
 第4の実施形態のフィルタ装置41では、1つのフィルタチップ42が基板本体3上に搭載されている。フィルタチップ42は、第2の実施形態と同様に、送信フィルタと受信フィルタとが一体化されたフィルタチップである。バンプ6a,7bが、それぞれ、送信端子及び受信端子に接合されている。
 バンプ6a,7bが、第1の信号電極パッド11及び第2の信号電極パッド14に接合されている。
 図5(d)と図5(a)とを対比すれば明らかなように、第1の主面3a側からの平面視において、第1の外部端子15が、第2の信号電極パッド14側に、第2の外部端子16が第1の信号電極パッド11側に位置している。従って、本実施形態においても、第1,第2の配線18,19の長さが十分に長くされている。それによってESD耐性が高められている。なお、第1の配線18は配線部分18h、ビア導体18i、接続電極18j及びビア導体18kを有する。配線部分18hは、基板本体3の第1の主面3a上に位置している。ビア導体18iの上端が配線部分18hに接続されており、下端が接続電極18jに接続されている。接続電極18jは、図5(b)に示すように、蛇行しているため、より十分な長さを有するようにされている。ビア導体18kの上端が接続電極18jに、下端が第1の外部端子15に接続されている。
 第2の配線19は、配線部分19h、ビア導体19i、接続電極19j及びビア導体19kを有する。配線部分19hは、第1の主面3a上に位置している。ビア導体19iの上端が配線部分19hに接続されており、下端が接続電極19jに接続されている。ビア導体19kの上端が接続電極19jに、下端が第2の外部端子16に接続されている。
 第2~第4の実施形態から明らかなように、ビア導体と接続電極とを組み合わせることにより、第1の配線18及び第2の配線19を容易に形成することができる。しかも、接続電極の引き回し形態を調整すること等により、第1及び第2の配線18,19の配線長を容易に長くすることができる、従って、第1,第2の配線18,19は、基板本体3内において形成されることが望ましい。
 もっとも、第1,第2の配線18,19は、基板本体3の外表面を経由するように設けられてもよい。
 また、第1,第2のフィルタチップ4,5やフィルタチップ32等は、IDT電極を有する弾性表面波フィルタ以外の弾性波フィルタであってもよい。さらに、本発明において、第1のフィルタ及び第2のフィルタは、弾性波フィルタに限らず、他の帯域通過型フィルタであってもよい。その場合においても、本発明によれば、第1,第2の配線の長さを十分に長くすることができるので、ESD耐性を効果的に高めることができる。
 また、図2に示すように、第1の実施形態はCSP型のパッケージ構造を有していたが、図6に示す第5の実施形態のように、WLP型のパッケージ構造を有していてもよい。図6に示すフィルタ装置51では、第1の実施形態と同様に構成された基板本体3を介して、WLP型の弾性波フィルタ装置が搭載されている。本実施形態においても、第1の外部端子15が第2の信号電極パッド14側に位置しており、第2の外部端子16が第1の信号電極パッド11側に位置している。従って、第1,第2の配線18,19を十分に長くすることができる。
1,31,35,41,51…フィルタ装置
2…パッケージ基板
3…基板本体
3a,3b…第1,第2の主面
3c~3e…第1~第3の基板層
3f~3i…側面
4,5…第1,第2のフィルタチップ
4a,5b…第1,第2の信号端子
4b,5a…グラウンド端子
6a~6d,7a~7d…バンプ
11,14…第1,第2の信号電極パッド
12,13…電極パッド
15,16…第1,第2の外部端子
17…グラウンド用外部端子
18,19…第1,第2の配線
18a,18c,18e,18g,18i,18k…ビア導体
18b,18f,18j…接続電極
18d,18h…配線部分
19a,19c,19e,19g,19i,19k…ビア導体
19b,19f,19j…接続電極
19d,19h…配線部分
21,23…圧電基板
20,22,24…IDT電極
27…モールド樹脂層
32,42…フィルタチップ

Claims (11)

  1.  パッケージ基板と、
     前記パッケージ基板上に実装されており、第1及び第2の信号端子をそれぞれ有する第1及び第2のフィルタと、
    を備え、
     前記パッケージ基板が、
     対向し合う第1及び第2の主面を有する基板本体と、
     前記基板本体の前記第1の主面に設けられており、前記第1及び第2の信号端子にそれぞれ接続されている第1及び第2の信号電極パッドと、
     前記基板本体の前記第2の主面に設けられており、前記第1及び第2の信号電極パッドにそれぞれ電気的に接続されている第1及び第2の外部端子と、
     前記第1及び第2の信号電極パッドと、前記第1及び第2の外部端子とをそれぞれ接続している第1及び第2の配線と、
    を有し、
     平面視した場合、前記第1の信号電極パッド側に前記第2の外部端子が配置されており、かつ前記第2の信号電極パッド側に前記第1の外部端子が配置されている、フィルタ装置。
  2.  前記第1及び第2のフィルタの前記第1及び第2の信号端子が、前記第1及び第2の信号電極パッドにバンプによりそれぞれ接合されている、請求項1に記載のフィルタ装置。
  3.  前記バンプが半田バンプである、請求項2に記載のフィルタ装置。
  4.  前記バンプが、金バンプである、請求項2に記載のフィルタ装置。
  5.  前記第1及び第2のフィルタが、前記第1の信号端子を有する第1のフィルタチップと、前記第2の信号端子を有する第2のフィルタチップである、請求項1~4のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  6.  前記第1及び第2のフィルタが、前記第1及び第2の信号端子を有する1つのフィルタチップである、請求項1~4のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  7.  前記基板本体が複数の基板層を有する積層基板である、請求項1~6のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  8.  前記第1及び第2の配線が、前記基板本体内に位置している、請求項1~7のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  9.  前記基板本体が、前記第1の主面と前記第2の主面とを結ぶ複数の側面を有し、1つの前記側面から透視した場合、前記第1の配線と前記第2の配線とが交差している、請求項8に記載のフィルタ装置。
  10.  前記第1及び第2のフィルタが弾性波フィルタである、請求項1~8のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  11.  前記弾性波フィルタが、IDT電極を有する、請求項9に記載のフィルタ装置。
PCT/JP2016/080989 2015-12-24 2016-10-19 フィルタ装置 WO2017110223A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/001,971 US10715102B2 (en) 2015-12-24 2018-06-07 Filter device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015251913 2015-12-24
JP2015-251913 2015-12-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/001,971 Continuation US10715102B2 (en) 2015-12-24 2018-06-07 Filter device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017110223A1 true WO2017110223A1 (ja) 2017-06-29

Family

ID=59089226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/080989 WO2017110223A1 (ja) 2015-12-24 2016-10-19 フィルタ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10715102B2 (ja)
WO (1) WO2017110223A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018102666A1 (en) * 2016-12-01 2018-06-07 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Functional substrates for printed electronic devices
US11470719B2 (en) * 2018-11-19 2022-10-11 Skyworks Solutions, Inc. High durability solder terminals

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005130412A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Toyo Commun Equip Co Ltd 圧電デバイスとその製造方法
JP2010118828A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Murata Mfg Co Ltd 弾性波フィルタ装置
JP2015146333A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 太陽誘電株式会社 モジュール

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006070616A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. 平衡-不平衡型フィルタモジュールおよび通信装置
CN101682312B (zh) 2007-05-29 2013-01-23 株式会社村田制作所 弹性波分波器
JP5029704B2 (ja) * 2010-01-20 2012-09-19 株式会社村田製作所 弾性波デュプレクサ
JP5187361B2 (ja) * 2010-08-16 2013-04-24 株式会社村田製作所 高周波モジュール
JP2012065272A (ja) 2010-09-17 2012-03-29 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 弾性波デバイス
JP2012248916A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Taiyo Yuden Co Ltd 弾性波デバイスの製造方法
JP6010292B2 (ja) * 2011-11-01 2016-10-19 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス
JP6116120B2 (ja) * 2012-01-24 2017-04-19 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス及び弾性波デバイスの製造方法
JP6284800B2 (ja) * 2014-03-26 2018-02-28 太陽誘電株式会社 弾性表面波デバイス及びフィルタ
CN108352826B (zh) * 2015-11-27 2021-08-06 株式会社村田制作所 滤波器装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005130412A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Toyo Commun Equip Co Ltd 圧電デバイスとその製造方法
JP2010118828A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Murata Mfg Co Ltd 弾性波フィルタ装置
JP2015146333A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 太陽誘電株式会社 モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US10715102B2 (en) 2020-07-14
US20180287588A1 (en) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10320362B2 (en) Elastic wave device
JP4645233B2 (ja) 弾性表面波装置
CN110447169B (zh) 弹性波装置、分波器以及通信装置
JP6242597B2 (ja) 弾性波デバイス及びその製造方法
JP6335476B2 (ja) モジュール
JP6288111B2 (ja) 弾性波フィルタデバイス
JP6451898B2 (ja) 弾性波素子および弾性波装置
US10326424B2 (en) Filter device
JPWO2018235875A1 (ja) 弾性波装置、フロントエンド回路及び通信装置
WO2017110223A1 (ja) フィルタ装置
JP2006229632A (ja) 弾性表面波デバイス
JPWO2018235876A1 (ja) 弾性波装置、フロントエンド回路及び通信装置
US9905517B2 (en) Semiconductor device
US10581401B2 (en) Module device
US9621127B2 (en) Elastic wave device with a bump defining a shield and manufacturing method thereof
JP5473784B2 (ja) 弾性表面波装置
KR102091424B1 (ko) 탄성파 장치
US20190288666A1 (en) Acoustic wave device
JP5082726B2 (ja) 弾性波装置
JPWO2005088834A1 (ja) 1ポート弾性表面波共振子装置
WO2019111740A1 (ja) 電子部品
JP2019016638A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16878121

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16878121

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP