JP6314965B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6314965B2
JP6314965B2 JP2015242605A JP2015242605A JP6314965B2 JP 6314965 B2 JP6314965 B2 JP 6314965B2 JP 2015242605 A JP2015242605 A JP 2015242605A JP 2015242605 A JP2015242605 A JP 2015242605A JP 6314965 B2 JP6314965 B2 JP 6314965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
electrode
region
semiconductor
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015242605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017108079A (ja
Inventor
亀山 悟
悟 亀山
正樹 味岡
正樹 味岡
大木 周平
周平 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015242605A priority Critical patent/JP6314965B2/ja
Priority to US15/372,181 priority patent/US9741554B2/en
Priority to KR1020160165825A priority patent/KR101823273B1/ko
Priority to CN201611122368.0A priority patent/CN106952811B/zh
Priority to TW105140887A priority patent/TWI630645B/zh
Priority to DE102016123903.8A priority patent/DE102016123903A1/de
Publication of JP2017108079A publication Critical patent/JP2017108079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6314965B2 publication Critical patent/JP6314965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02046Dry cleaning only
    • H01L21/02049Dry cleaning only with gaseous HF
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02082Cleaning product to be cleaned
    • H01L21/0209Cleaning of wafer backside
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
    • H01L21/28044Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/2855Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by physical means, e.g. sputtering, evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76853Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
    • H01L21/76855After-treatment introducing at least one additional element into the layer
    • H01L21/76859After-treatment introducing at least one additional element into the layer by ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/34Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being on the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本明細書で開示する技術は、半導体装置の製造方法に関する。
多くの半導体装置では、半導体基板の一方の主面に電極が形成されている。そのような電極は、半導体基板の一方の主面を洗浄した後に、半導体基板の一方の主面に形成される。特許文献1は、HF洗浄(フッ酸を用いた洗浄)を利用して半導体基板の一方の主面に形成されている自然酸化膜を除去した後に、半導体基板の一方の主面に電極を形成する技術を開示する。
特開2008−085050号公報
半導体装置の一例として、IGBT領域とダイオード領域を同一半導体基板内に形成した逆導通IGBTが知られている。逆導通IGBTでは、半導体基板の裏面に露出するように、IGBT領域に対応したp+型のコレクタ領域とダイオード領域に対応したn+型のカソード領域が半導体基板の裏面にパターニングされており、これらのコレクタ領域とカソード領域を被覆するように半導体基板の裏面に裏面電極が形成される。これらのコレクタ領域とカソード領域は、所望する特性に応じてイオン注入量が調整される。このため、通常は、コレクタ領域とカソード領域のイオン注入量が一致しない。このように、コレクタ領域とカソード領域が異なるイオン注入量で形成されると、イオン注入時の半導体基板の裏面に与えるダメージが異なるので、半導体基板の裏面の表面粗さがコレクタ領域とカソード領域で異なる。
コレクタ領域とカソード領域を被覆するように裏面電極が形成されると、コレクタ領域とカソード領域の表面粗さが裏面電極にも反映される。このため、コレクタ領域とカソード領域のパターンに対応して、裏面電極の表面の表面粗さが変化する。例えば、コレクタ領域とカソード領域がストライプ状のレイアウトを有する場合、裏面電極の表面には、表面粗さの異なる部分がストライプ状に形成される。このため、光の乱反射の相違によって裏面電極の表面にストライプ状の明暗が現れる。
半導体装置の検査項目の1つとして、電極の表面に形成されたキズを検出するための外観検査が行われる。上記逆導通IGBTの場合、コレクタ領域とカソード領域のパターンに対応して裏面電極の表面に明暗が現れるので、このような明暗とキズを区別することが困難になる。
上述では、逆導通IGBTを例にして、半導体基板の裏面電極に表面粗さの異なる部分が形成されるという課題を説明した。しかしながら、このような課題は、逆導通IGBTに限らず、半導体基板の一方の主面にイオン注入量が異なる半導体領域が形成される様々な半導体装置において生じ得る。本明細書は、イオン注入量が異なる複数の半導体領域が一方の主面に露出する半導体基板において、半導体基板の一方の主面におけるそれら半導体領域の表面粗さの相違が電極に反映することを抑える技術を提供する。
本明細書が開示する半導体装置の製造方法は、半導体領域形成工程、HF洗浄工程、表面粗さ均一化工程及び電極形成工程を備える。半導体領域形成工程では、イオン注入量が異なる複数の半導体領域を半導体基板の一方の主面に露出するように形成する。イオン注入量が異なる複数の半導体領域のなかには、イオン注入が行われない半導体領域も含まれる。HF洗浄工程では、半導体領域形成工程の後に、半導体基板の一方の主面をHF洗浄する。表面粗さ均一化工程では、HF洗浄工程の後に、半導体基板の一方の主面の表面粗さを均一化する。電極形成工程では、表面粗さ均一化工程の後に、半導体基板の一方の主面に電極を形成する。
上記製造方法は、HF洗浄工程と電極形成工程の間に表面粗さ均一化工程を実施することを1つの特徴とする。電極形成工程に先立って半導体基板の一方の主面の表面粗さを均一化させておくことで、半導体基板の一方の主面の表面粗さの相違が電極に反映することが抑えられる。
逆導通IGBTの要部断面図を模式的に示す。 逆導通IGBTの製造方法のうちの裏面構造を形成するための工程のフローを示す。 裏面構造を形成する一工程における逆導通IGBTの要部拡大断面図を模式的に示す。 裏面構造を形成する一工程における逆導通IGBTの要部拡大断面図を模式的に示す。 裏面構造を形成する一工程における逆導通IGBTの要部拡大断面図を模式的に示す。 裏面構造を形成する一工程における逆導通IGBTの要部拡大断面図を模式的に示す。 裏面構造を形成する一工程における逆導通IGBTの要部拡大断面図を模式的に示す。
図1に示されるように、逆導通IGBT1は、IGBT領域2aとダイオード領域2bに区画されているシリコン単結晶の半導体基板10、半導体基板10の裏面を被覆する裏面電極22、半導体基板10の表面を被覆する表面電極24、及び、半導体基板10のIGBT領域2aの表面側に設けられているトレンチゲート26を備える。裏面電極22は、IGBT領域2aにおいてコレクタ電極として機能し、ダイオード領域2bにおいてカソード電極として機能する。表面電極24は、IGBT領域2aにおいてエミッタ電極として機能し、ダイオード領域2bにおいてアノード電極として機能する。一例では、裏面電極22の材料にアルミニウムシリコン(AlSi)が用いられており、表面電極24の材料にアルミニウムシリコン(AlSi)が用いられている。
半導体基板10は、p+型のコレクタ領域11、n+型のカソード領域12、n+型のバッファ領域13、n型のドリフト領域14、p型領域15及びn+型のエミッタ領域16を有する。
コレクタ領域11は、半導体基板10の裏面の一部に設けられており、半導体基板10の裏面に露出する。また、コレクタ領域11は、ドリフト領域14の下方の一部に設けられており、IGBT領域2aに選択的に配置されている。半導体基板10では、コレクタ領域11が存在する範囲をIGBT領域2aという。コレクタ領域11は、その不純物濃度が濃く、裏面電極22にオーミック接触する。コレクタ領域11は、例えば、イオン注入法を利用して、半導体基板10の裏面からボロンを導入することで形成される。
カソード領域12は、半導体基板10の裏面の一部に設けられており、半導体基板10の裏面に露出する。また、カソード領域12は、ドリフト領域14の下方の一部に設けられており、ダイオード領域2bに選択的に配置されている。半導体基板10では、カソード領域12が存在する範囲をダイオード領域2bという。カソード領域12は、その不純物濃度が濃く、裏面電極22にオーミック接触する。カソード領域12は、例えば、イオン注入法を利用して、半導体基板10の裏面からリンを導入することで形成される。
バッファ領域13は、コレクタ領域11とドリフト領域14の間、及び、カソード領域12とドリフト領域14の間に設けられており、IGBT領域2aとダイオード領域2bを連続して双方に配置されている。バッファ領域13は、例えば、イオン注入法を利用して、半導体基板10の裏面からリンを導入することで形成される。
ドリフト領域14は、バッファ領域13とp型領域15の間に設けられており、IGBT領域2aとダイオード領域2bを連続して双方に配置されている。ドリフト領域14は、半導体基板10に他の領域を形成した残部であり、不純物濃度は厚み方向に一定である。ドリフト領域14の上層部には、He照射によって結晶欠陥が高密度に調整されたライフタイム制御領域14aが形成される。
p型領域15は、ドリフト領域14の上方に設けられており、ドリフト領域14に接しており、IGBT領域2aとダイオード領域2bを連続して双方に配置されており、半導体基板10の表面に露出する。p型領域15は、IGBT領域2aにおいてボディ領域として機能し、ダイオード領域2bにおいてアノード領域として機能する。p型領域15は、IGBT領域2aにおいてコンタクト領域(図示省略)を介して表面電極24にオーミック接触し、ダイオード領域においても表面電極24にオーミック接触する。p型領域15は、例えば、イオン注入技術を利用して、半導体基板10の表面からボロンを導入することで形成されている。
エミッタ領域16は、p型領域15の上方に設けられており、p型領域15に接しており、IGBT領域2aに選択的に配置されており、トレンチゲート26の側面に接しており、半導体基板10の表面に露出する。エミッタ領域16は、その不純物濃度が濃く、表面電極24にオーミック接触する。エミッタ領域16は、例えば、イオン注入技術を利用して、半導体基板10の表面からリンを導入することで形成されている。
トレンチゲート26は、ポリシリコンを材料とする電極部と酸化シリコンを材料とする絶縁膜を有しており、電極部が絶縁膜を介して半導体基板10に対向する。トレンチゲート26の電極部は、層間絶縁膜によって表面電極24から分離されており、ゲート電位が印加可能に構成されている。トレンチゲート26は、半導体基板10の表面から深部に向けて伸びており、p型領域15を貫通してドリフト領域14に突出するように構成されている。
逆導通IGBT1では、裏面電極22、コレクタ領域11、バッファ領域13、ドリフト領域14、p型領域15、エミッタ領域16、表面電極24及びトレンチゲート26がIGBT構造を構成する。逆導通IGBT1では、裏面電極22、カソード領域12、バッファ領域13、ドリフト領域14、p型領域15及び表面電極24がダイオード構造を構成する。
逆導通IGBT1では、裏面電極22に表面電極24よりも正となる電圧が印加され、トレンチゲート26の電極部に表面電極24よりも正となる電圧が印加されると、IGBT領域2aのIGBT構造がターンオンする。逆導通IGBT1では、裏面電極22に表面電極24よりも正となる電圧が印加され、トレンチゲート26の電極部に表面電極24と同電圧が印加されると、IGBT領域2aのIGBT構造がターンオフする。また、逆導通IGBT1では、表面電極24に裏面電極22よりも正となる逆バイアスが印加されるときに、ダイオード領域2bのダイオード構造を介して還流電流が流れる。
次に、逆導通IGBT1の製造方法を説明する。なお、以下では、逆導通IGBT1を製造する過程で実施される工程のうちの裏面構造を形成するための工程について説明する。その他の構成要素を形成する工程は、既知の製造技術を利用することができるので、その説明を省略する。以下、図2の製造フローを参照しながら、図3A〜Eに基づいて裏面構造を形成するための各工程を説明する。
まず、図3Aに示されるように、半導体基板10を準備する。半導体基板10の表面側には、各種半導体領域15,16、表面電極24及びトレンチゲート26が既に形成されている。
次に、図3Bに示されるように、半導体基板10の裏面にコレクタ領域11、カソード領域12及びバッファ領域13をパターニングする(図2のS11)。具体的には、まず、イオン注入法を利用して、半導体基板10の裏面の全体にリンを導入してバッファ領域13を形成する。次に、イオン注入法を利用して、半導体基板10の裏面のダイオード領域2bにリンを選択的に導入してカソード領域12を形成する。次に、イオン注入法を利用して、半導体基板10の裏面のIGBT領域2aにボロンを選択的に導入してコレクタ領域11を形成する。この裏面パターニング工程を実施すると、半導体基板10の裏面には自然酸化膜32が被膜する。
コレクタ領域11を形成するときのボロンのイオン注入量は、例えば1×1013cm-2である。カソード領域12を形成するときのリンのイオン注入量は、例えば1×1015cm-2である。コレクタ領域11とカソード領域12のイオン注入量は一致しない。このように、コレクタ領域11とカソード領域12が異なるイオン注入量で形成されると、イオン注入時の半導体基板10の裏面に与えるダメージが異なるので、半導体基板10の裏面における表面粗さがコレクタ領域11とカソード領域12で異なる。図3Bに示されるように、コレクタ領域11に対応した半導体基板10の裏面の表面粗さは相対的に小さく、カソード領域12に対応した半導体基板10の裏面の表面粗さは相対的に大きい。
次に、図3Cに示されるように、半導体基板10の裏面をHF洗浄(フッ酸を用いた洗浄)し、半導体基板10の裏面を被膜する自然酸化膜32を除去する(図2のS12)。
次に、図3Dに示されるように、半導体基板10の裏面をAPM洗浄(アンモニアと過酸化水素水混合液を用いた洗浄)し、半導体基板10の裏面に薄い酸化膜42を被膜し、半導体基板10の裏面の表面粗さを均一化する(図2のS13)。酸化膜42の厚みは、約1〜10nmである。通常、APM洗浄は、有機物を除去する目的で実施される。本明細書で開示する技術では、APM洗浄の酸化力に着目し、APM洗浄を利用して薄い酸化膜42を形成する。APM洗浄は、半導体基板10の裏面に対して液体反応するので、半導体基板10の裏面に対して均一に酸素を反応させることができる。このため、半導体基板10の裏面にある凹凸の凹部は、その側面及び底面から伸長する酸化膜42によって比較的に短時間で充填される。即ち、半導体基板10の裏面にある凹凸の凸部の頂面よりも凹部を充填する酸化膜42の膜厚が厚く形成される。これにより、半導体基板10の裏面にAPM洗浄を実施すると、酸化膜42によって半導体基板10の裏面の表面粗さが低減され、表面粗さが均一化される。なお、図3Dでは、酸化膜42の表面が平坦化されて図示されているが、平坦化されることが重要ではなく、酸化膜42の表面の表面粗さが均一化されることが重要である。
次に、図3Eに示されるように、スパッタリング法を利用して、半導体基板10の裏面に裏面電極22を成膜する(図2のS14)。半導体基板10の裏面を被膜していた酸化膜42の厚みが極めて薄いので、アルミシリコンの裏面電極22は、その酸化膜42を吸収又は突き破ることで、半導体基板10の裏面に露出するコレクタ領域11及びカソード領域12の各々にオーミック接触することができる。先のAMP洗浄によって半導体基板10の裏面の表面粗さが均一化されているので、半導体基板10の裏面を被膜する裏面電極22の表面の表面粗さも均一化されている。なお、スパッタリング法に代えて、蒸着法を利用して裏面電極22を成膜してもよい。
ここで、スパッタリング法を利用して裏面電極22を成膜するときに、半導体基板10を加熱するのが望ましい。あるいは、スパッタリング法を利用して裏面電極22を成膜した後に、半導体基板10を加熱するのが望ましい。裏面電極22は、熱エネルギーを利用することで、半導体基板10の裏面を被膜する酸化膜42を効率的に吸収又は突き破ることができる。これにより、裏面電極22は、半導体基板10の裏面に露出するコレクタ領域11及びカソード領域12の各々に良好にオーミック接触することができる。さらに、スパッタリング法を利用して裏面電極22を成膜するときに、半導体基板10を50℃以上450℃以下に加熱するのがより望ましい。あるいは、スパッタリング法を利用して裏面電極22を成膜した後に、半導体基板10を50℃以上450℃以下に加熱するのがより望ましい。半導体基板10の温度を50℃以上にすると、裏面電極22は、十分な熱エネルギーを利用することができ、コレクタ領域11及びカソード領域12の各々に良好にオーミック接触することができる。また、半導体基板10の温度を450℃以下にすると、半導体基板10の表面に形成されている表面電極24の変形を抑えることができる。また、スパッタリング法に代えて蒸着法を利用して裏面電極22を成膜する場合は、裏面電極22を成膜した後に、半導体基板10を加熱するのが望ましく、半導体基板10を50℃以上450℃以下に加熱するのがより望ましい。同様に、裏面電極22は、熱エネルギーを利用して、コレクタ領域11及びカソード領域12の各々に良好にオーミック接触することができる。
上記したように、逆導通IGBT1の製造方法は、HF洗浄と裏面電極22を形成する工程の間に半導体基板10の裏面の表面粗さを均一化することを特徴とする。上記の逆導通IGBT1の製造方法では、表面粗さ均一化工程としてAPM洗浄を実施することを1つの特徴とする。APM洗浄工程を実施することで、半導体基板10の裏面に薄い酸化膜42が被膜され、半導体基板10の裏面の表面粗さを低減することができる。これにより、コレクタ領域11とカソード領域12の表面粗さの相違が小さくなり、半導体基板10の裏面の表面粗さが均一化される。上記の逆導通IGBT1の製造方法は、APM洗浄工程を加えるだけで、半導体基板10の裏面の表面粗さを均一化させることができる。この結果、半導体基板10の裏面に形成される裏面電極22に半導体基板10の裏面の表面粗さが反映されることが抑えられる。これにより、裏面電極22の表面に対する外観検査を精度良く行うことができる。
以下、本明細書で開示される技術の特徴を整理する。なお、以下に記す事項は、各々単独で技術的な有用性を有している。
本明細書が開示する半導体装置の製造方法は、半導体領域形成工程、HF洗浄工程、表面粗さ均一化工程及び電極形成工程を備えていてもよい。半導体領域形成工程では、イオン注入量が異なる複数の半導体領域を半導体基板の一方の主面に露出するように形成する。イオン注入量が異なる複数の半導体領域のなかには、イオン注入が行われない半導体領域も含まれる。HF洗浄工程では、半導体領域形成工程の後に、半導体基板の一方の主面をHF洗浄する。表面粗さ均一化工程では、HF洗浄工程の後に、半導体基板の一方の主面の表面粗さを均一化する。表面粗さ均一化工程は、半導体基板の一方の主面の表面粗さを均一化できる様々な手法を用いることができる。例えば、表面粗さ均一化工程としては、AMP洗浄、研磨などが例示される。電極形成工程では、表面粗さ均一化工程の後に、半導体基板の一方の主面に電極を形成する。
表面粗さ均一化工程では、半導体基板の一方の主面をAPM洗浄してもよい。APM洗浄を実施すると、半導体基板の一方の主面に薄い酸化膜が形成される。APM洗浄は、半導体基板の一方の主面に対して均一に酸素を反応させることができる。このため、半導体基板の一方の主面にある凹凸の凹部は、その側面及び底面から伸長する酸化膜によって比較的に短時間で充填される。即ち、半導体基板の一方の主面にある凹凸の凸部の頂面よりも凹部を充填する酸化膜の膜厚が厚く形成される。これにより、半導体基板の一方の主面にAPM洗浄を実施すると、酸化膜によって半導体基板の一方の主面の表面粗さが低減され、表面粗さが均一化される。なお、APM洗浄で形成される酸化膜の厚みは薄いので、半導体基板の一方の主面に形成される電極は、その酸化膜を吸収又は突き破ることで半導体基板の一方の主面に対して電気的に接続することが可能である。
電極形成工程では、スパッタリング法又は蒸着法が用いられてもよい。スパッタリング法を用いると、電極は、プラズマのエネルギーを利用して半導体基板の一方の主面を被膜する酸化膜を効率的に吸収又は突き破ることができる。これにより、電極と半導体基板の一方の主面の間に、良好な電気的接続が提供される。蒸着法を用いる場合、電極を形成した後に、半導体基板を加熱するのが望ましい。電極は、熱エネルギーを利用して半導体基板の一方の主面を被膜する酸化膜を効率的に吸収又は突き破ることができる。これにより、電極と半導体基板の一方の主面の間に、良好な電気的接続が提供される。
電極形成工程では、半導体基板を加熱しながらスパッタリング法を利用して半導体基板の一方の主面に電極を形成してもよい。半導体基板を加熱しながらスパッタリング法を実施することで、電極は、熱エネルギーを利用して半導体基板の一方の主面を被膜する酸化膜を効率的に吸収又は突き破ることができる。これにより、電極と半導体基板の一方の主面の間に、良好な電気的接続が提供される。
電極形成工程では、半導体基板の温度を50℃以上450℃以下に調整しながらスパッタリング法を利用して半導体基板の一方の主面に電極を形成してもよい。半導体基板がこの温度範囲内に調整されていると、半導体基板の一方の主面に対して電極を良好に電気的に接続させるとともに、半導体基板の他方の主面に形成されている電極の変形を抑えることができる。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
1:逆導通IGBT
2a:IGBT領域
2b:ダイオード領域
10:半導体基板
11:コレクタ領域
12:カソード領域
13:バッファ領域
14:ドリフト領域
15:p型領域
16:エミッタ領域
22:裏面電極
24:表面電極
26:トレンチゲート
32:自然酸化膜
42:酸化膜

Claims (5)

  1. イオン注入量が異なる複数の半導体領域を半導体基板の一方の主面に露出するように形成する半導体領域形成工程と、
    前記半導体領域形成工程の後に、前記半導体基板の前記一方の主面をHF洗浄するHF洗浄工程と、
    前記HF洗浄工程の後に、前記半導体基板の前記一方の主面の表面粗さを均一化する表面粗さ均一化工程と
    前記表面粗さ均一化工程の後に、前記半導体基板の前記一方の主面に電極を形成する電極形成工程と、
    前記電極形成工程の後に、前記半導体基板の前記電極の表面に対する外観検査を実施する工程と、を備える、半導体装置の製造方法。
  2. 前記表面粗さ均一化工程では、前記半導体基板の前記一方の主面をAPM洗浄し、前記半導体基板の前記一方の主面に酸化膜を被膜する、請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記電極形成工程では、スパッタリング法又は蒸着法が用いられる、請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記電極形成工程では、前記半導体基板を加熱しながら前記スパッタリング法を利用して前記半導体基板の前記一方の主面に前記電極を形成する、請求項3に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記電極形成工程では、前記半導体基板を50℃以上450℃以下に加熱しながら前記スパッタリング法を利用して前記半導体基板の前記一方の主面に前記電極を形成する、請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
JP2015242605A 2015-12-11 2015-12-11 半導体装置の製造方法 Active JP6314965B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015242605A JP6314965B2 (ja) 2015-12-11 2015-12-11 半導体装置の製造方法
US15/372,181 US9741554B2 (en) 2015-12-11 2016-12-07 Method of manufacturing semiconductor device
KR1020160165825A KR101823273B1 (ko) 2015-12-11 2016-12-07 반도체 장치의 제조 방법
CN201611122368.0A CN106952811B (zh) 2015-12-11 2016-12-08 制造半导体装置的方法
TW105140887A TWI630645B (zh) 2015-12-11 2016-12-09 半導體裝置的製造方法
DE102016123903.8A DE102016123903A1 (de) 2015-12-11 2016-12-09 Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015242605A JP6314965B2 (ja) 2015-12-11 2015-12-11 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017108079A JP2017108079A (ja) 2017-06-15
JP6314965B2 true JP6314965B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=58773210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015242605A Active JP6314965B2 (ja) 2015-12-11 2015-12-11 半導体装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9741554B2 (ja)
JP (1) JP6314965B2 (ja)
KR (1) KR101823273B1 (ja)
CN (1) CN106952811B (ja)
DE (1) DE102016123903A1 (ja)
TW (1) TWI630645B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020031155A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 トヨタ自動車株式会社 半導体装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2581268B2 (ja) * 1990-05-22 1997-02-12 日本電気株式会社 半導体基板の処理方法
JPH104073A (ja) 1996-06-13 1998-01-06 M Ii M C Kk シリコンウエハの洗浄方法
JP3425590B2 (ja) * 1998-06-04 2003-07-14 三菱住友シリコン株式会社 端部傷検査方法およびその装置
JP4040425B2 (ja) * 2002-10-17 2008-01-30 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2008085050A (ja) 2006-09-27 2008-04-10 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
EP2009687B1 (en) * 2007-06-29 2016-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing an SOI substrate and method of manufacturing a semiconductor device
JP5206096B2 (ja) * 2008-04-25 2013-06-12 トヨタ自動車株式会社 ダイオードとそのダイオードを備えている半導体装置
JP5338326B2 (ja) * 2009-01-15 2013-11-13 信越半導体株式会社 シリコン単結晶ウェーハの導電型及び抵抗率の測定方法、及びシリコン単結晶ウェーハの製造方法
JP2010206056A (ja) 2009-03-05 2010-09-16 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JP2012004269A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置の製造装置
JP5659882B2 (ja) * 2011-03-09 2015-01-28 住友電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
DE112011105319B4 (de) * 2011-06-09 2015-10-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Halbleitervorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung
JP5693439B2 (ja) 2011-12-16 2015-04-01 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体
JP6078961B2 (ja) * 2012-03-19 2017-02-15 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
US20160379926A1 (en) * 2015-06-24 2016-12-29 Newport Fab, LLC dba Jazz Semiconductor, Inc. Semiconductor Wafer Backside Metallization With Improved Backside Metal Adhesion

Also Published As

Publication number Publication date
CN106952811A (zh) 2017-07-14
KR20170069935A (ko) 2017-06-21
TWI630645B (zh) 2018-07-21
KR101823273B1 (ko) 2018-01-29
US9741554B2 (en) 2017-08-22
US20170170005A1 (en) 2017-06-15
TW201732896A (zh) 2017-09-16
JP2017108079A (ja) 2017-06-15
CN106952811B (zh) 2020-05-19
DE102016123903A1 (de) 2017-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210119042A1 (en) Methods of Reducing the Electrical and Thermal Resistance of SIC Substrates and Device Made Thereby
JP5811861B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2016027637A5 (ja) オプトエレクトロ装置、電子装置およびオプトエレクトロ装置を作成する方法
JP2013145851A (ja) 半導体装置
KR20160102064A (ko) 반도체 장치와 그 제조 방법
CN102054868A (zh) 半导体装置及其制造方法
TW201520383A (zh) 電解拋光及多孔化
JP2010067901A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2019046834A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5458595B2 (ja) 半導体装置、スイッチング装置、及び、半導体装置の制御方法。
TW201444136A (zh) 具有縮小底電極之電阻性記憶體單元
JP2015165542A (ja) 半導体装置を製造する方法及び半導体装置
JP6314965B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5880311B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
US8350363B2 (en) Electric via comprising lateral outgrowths
US20140103365A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
JP2008177203A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP2016111084A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2018082079A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2004303927A (ja) 半導体素子
JP6740835B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2017079315A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2021044314A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007329279A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2020021906A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180312

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6314965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250