JP6313167B2 - 活性化フォーミングガスを利用するダイ取付装置及び方法 - Google Patents

活性化フォーミングガスを利用するダイ取付装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6313167B2
JP6313167B2 JP2014177708A JP2014177708A JP6313167B2 JP 6313167 B2 JP6313167 B2 JP 6313167B2 JP 2014177708 A JP2014177708 A JP 2014177708A JP 2014177708 A JP2014177708 A JP 2014177708A JP 6313167 B2 JP6313167 B2 JP 6313167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
activated
heat tunnel
gas generator
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014177708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015056661A (ja
Inventor
クイ・カム・ラム
ピンリャン・トゥ
ジャオ・ヤン
ジュン・チ
チュン・フン・サミュエル・イプ
Original Assignee
エーエスエム・テクノロジー・シンガポール・ピーティーイー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエスエム・テクノロジー・シンガポール・ピーティーイー・リミテッド filed Critical エーエスエム・テクノロジー・シンガポール・ピーティーイー・リミテッド
Publication of JP2015056661A publication Critical patent/JP2015056661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6313167B2 publication Critical patent/JP6313167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/08Auxiliary devices therefor
    • B23K3/082Flux dispensers; Apparatus for applying flux
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/20Preliminary treatment of work or areas to be soldered, e.g. in respect of a galvanic coating
    • B23K1/206Cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/06Solder feeding devices; Solder melting pans
    • B23K3/0607Solder feeding devices
    • B23K3/063Solder feeding devices for wire feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/08Auxiliary devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/64Manufacture or treatment of solid state devices other than semiconductor devices, or of parts thereof, not peculiar to a single device provided for in groups H01L31/00 - H10K99/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • H01L2021/60007Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation involving a soldering or an alloying process
    • H01L2021/60022Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation involving a soldering or an alloying process using bump connectors, e.g. for flip chip mounting
    • H01L2021/60045Pre-treatment step of the bump connectors prior to bonding
    • H01L2021/60052Oxide removing step, e.g. flux, rosin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/273Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector
    • H01L2224/2733Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector in solid form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7501Means for cleaning, e.g. brushes, for hydro blasting, for ultrasonic cleaning, for dry ice blasting, using gas-flow, by etching, by applying flux or plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/756Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/75611Feeding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7565Means for transporting the components to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7801Means for cleaning, e.g. brushes, for hydro blasting, for ultrasonic cleaning, for dry ice blasting, using gas-flow, by etching, by applying flux or plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • H01L2224/83815Reflow soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/742Apparatus for manufacturing bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、基板に対する半導体チップ又はダイの取付に関し、特にこのような取付の前における基板及び/又はダイ取付媒体の処理に関する。
電子デバイスの製造は、しばしば電子デバイスの最終的なパッケージの前における基板に対する半導体ダイの取付を含む。リードフレーム等の金属表面を有する基板に半導体ダイが取り付けられる前に、基板又はリードフレームは、通常、ダイ取付に対する伝導性の状況を生成するためにヒートトンネル内で予備加熱される。ヒートトンネルは、軟質はんだがダイ取付用の媒体になることができるように、リードフレームを軟質はんだの融点以上の温度に予備加熱するヒータを有する。はんだは、予備加熱されるリードフレームに向かい、予備加熱されるリードフレームに接触した後に溶解するある長さのはんだワイヤを用いてディスペンスされ得る。リードフレームは、次いで、半導体ダイが結合されるヒートトンネル内の結合領域に移動される。最終的に、リードフレームは、冷却され、はんだを凝固し、結合を完成する。通常の軟質はんだダイ取付方法は、このような熱処理中にリードフレームの酸化を遅らせるために、5から15%の水素を含むフォーミングガスを使用する。
フラックスレスのはんだ付けは、ダイ取付において最も好ましい方法であり、産業上幅広く使用されている。種々のフラックスリフロー及びはんだ付け方法のうち、基板における酸化物を還元する反応性ガスとしての水素の使用は、特に魅力的である。それがきれいな処理であり、解放された連続生産ラインに適合するからである。従って、水素の存在で行われるフラックスはんだ付けは、長きにわたって技術的な目的であった。ある手法は、ヒートトンネルから空気、特に酸素を排出するために、窒素キャリアガスに5から15%の水素を含むフォーミングガスを使用しなければならない。ヒートトンネル内の酸素レベルは、リードフレームを酸素から保護するために50ppm未満に維持される。さらに、フォーミングガスは、はんだの湿潤性を改善するためにリードフレームの表面に存在する酸化銅を還元するために使用され得る。
ヒートトンネルは、通常、以上に記載されるフォーミングガスで満たされる。しかしながら、ダイ取付で使用されるはんだ処理において、主たる制限は、特にはんだ酸化物に関して、非効率であることと、金属酸化物の遅い還元速度である。水素のこの非効率性は、低温における水素分子の反応性の欠如に起因する。酸化物の還元において水素が重要である一方で、単原子水素などの高い反応性ラジカルは、高温においてのみ形成され得る。例えば、酸化銅を還元するための効果的な温度範囲は、350℃を超え、場合によっては、より高い温度(450℃を超える)がはんだ酸化物を効果的に還元するために必要である。通常、比較的制限された量の水素ガスは、軟質はんだダイ結合の通常のヒートトンネルにおいて活性化され得る。従って、非常に高い反応性の水を生成し、それによってはんだ酸化物等の酸化物の効果的な還元のために所望の量の水素濃度及び処理温度を低減することができることが望ましい。
さらに、はんだディスペンス、打ち付け及びダイ結合などの処理操作のためのヒートトンネルのいくつかの開口窓のために、空気は、拡散し、ヒートトンネルに渦巻として吹く。これによって、良好なはんだ付けのための高いレベルの抗酸化を実現するために、ヒートトンネルに酸素がない環境を実現する試みが行われている。はんだ酸化物の効果的な還元なしに、生成されるはんだ酸化物は、ダイ取付中にボイド及びダイ傾斜問題を引き起こし、信頼性の問題を生じる。
更なる消極的な傾向は、はんだ湿潤性が低下した、ますます多くの低価格のリードフレームが使用されることである。これらのリードフレームは、それらの表面に酸化銅形成をますます促進し、酸化を遅らせるために通常のフォーミングガスを使用する際に困難があることが分かる。
以上の理由により、通常使用されていた還元ガスの効果は、改善されなければならない。
従って、前述の従来のダイ取付装置の欠点の少なくともいくつかを回避するために、はんだダイ取付環境において活性的な還元ガスを使用することを探求することが本発明の目的である。
還元処理の速度及び効果を改善するために、従来技術と比較して単純な再活性化技術を実現することを探求することが本発明の他の目的である。
本発明の第1の側面によれば、金属表面を有する基板に半導体ダイを取り付けるためのダイ取付装置であって、前記基板に結合材料をディスペンスするための材料ディスペンス部と、前記基板にディスペンスされている前記結合材料に前記半導体ダイを配置するためのダイ取付部と、前記基板に活性化フォーミングガスを導入するために前記ダイ取付部の前に位置する活性化ガス発生器であって、前記活性化フォーミングガスが、前記基板の酸化物を還元するように作用する活性化ガス発生器と、を備える、ダイ取付装置が提供される。
本発明の第2の側面によれば、金属表面を有する基板に半導体ダイを取り付ける方法であって、前記基板の酸化物を還元するために活性化ガス発生器を用いて前記基板に活性化フォーミングガスを導入する段階と、材料ディスペンス部において前記基板に結合材料をディスペンスする段階と、その後に、ダイ取付部において前記基板にディスペンスされている前記結合材料に前記半導体ダイを配置する段階と、を含む方法が提供される。
本発明の第3の側面によれば、金属表面を有する基板を備える電子デバイスを製造する方法であって、前記基板の酸化物を還元するために活性化ガス発生器を用いて前記基板に活性化フォーミングガスを導入する段階と、材料ディスペンス部において前記基板に結合材料をディスペンスする段階と、その後に、ダイ取付部において前記基板にディスペンスされている前記結合材料に前記半導体ダイを配置する段階と、を含む方法が提供される。
添付の図面を参照することによって以下で本発明をより詳細に記載することが容易になる。図面及び関連する詳細な説明の詳細は、添付の特許請求の範囲によって画定されるような本発明の広い認識の一般性に優先するもとのとして理解されてはならない。
本発明の第1の好ましい実施形態による活性化フォーミングガスを用いた軟質はんだダイ取付装置の断面図である。 本発明の第2の好ましい実施形態による活性化フォーミングガスを用いた軟質はんだダイ取付装置の断面図である。 活性化ガス発生器がワイヤディスペンサーに取り付けられた、本発明の第3の好ましい実施形態によるダイ取付装置の部分の拡大図である。 本発明の第1及び第2の好ましい実施形態による装置と共に使用可能な活性化ガス発生器の実施形態である。 本発明の好ましい実施形態による洗浄処理を用いた還元後の酸化物の除去の概略図である。
本発明による低減した酸化を用いてダイ取付を行う装置及び方法の実施例が添付の図面を参照してここに記載される。
図1は、本発明の第1の好ましい実施形態による活性化フォーミングガス22を用いたダイ取付装置10の断面図である。ここに記載された処理は、軟質はんだの使用に関連するが、ダイ取付装置10が、軟質はんだを使用しないダイ取付の他のモードに相応しいものでもあり得ることは理解されるべきである。
ダイ取付装置10は、リードフレームなどの金属表面を有する基板14が、基板14に対する半導体ダイ36の取り付けのために搬送されるように配置されるヒートトンネル11を閉じるヒートトンネルカバー12を備える。遮蔽ガス16は、窒素又はフォーミングガスであり得るが、ヒートトンネル11に含まれる基板14を包むようにヒートトンネル11の通路に導入され、ヒートトンネル11を満たし、基板14が処理を受ける際に通路内に位置する構成要素を酸化から保護する。ダイ取付装置10は、使用される軟質はんだの融点より高い約30から80℃の温度まで基板14を加熱するための少なくとも1つの加熱器を有する。
活性化ガス発生器18は、基板14の酸化物を還元するために、開口を通って活性化フォーミングガスをヒートトンネル11及び基板14に投げ出すためのヒートトンネルカバー12の開口上に位置する。活性化フォーミングガスは、はんだ付けする前に主に基板14を洗浄するために導入され、以下に検討されるように、それは、軟質はんだ取付媒体に半導体ダイを結合する前に軟質はんだ取付媒体を脱酸するように使用可能である。あるいは、活性化ガス発生器18は、ヒートトンネルカバー12に直接統合され得る。ガス供給チューブ20は、大気圧で励起されているフォーミングガス22を供給するための活性化ガス発生器18に結合される。
フォーミングガス22は、活性化された種又は励起されたラジカル及び水素イオンを生成するように活性化されている。活性化フォーミングガス24及び特にフォーミングガス内に見られる励起したラジカルは、酸化物を還元するために予備加熱された基板14上に作用する。スライド可能なカバー26は、ヒートトンネル11の通路からの遮蔽ガス16及び活性化フォーミングガス24の損失を最小化するために、活性化ガス発生器18及びヒートトンネルカバー12の間の空隙を閉じる。
材料ディスペンス部27は、結合材料をディスペンスするために活性化ガス発生器18の下流に位置する。記載された実施形態において、軟質はんだの形態の結合材料は、基板14に分散される。材料ディスペンス部27において、はんだワイヤ30がはんだドット32を形成するために基板14に接触後に溶融するとき、ワイヤディスペンサー28は、基板14にはんだをディスペンスするために所定の長さのはんだワイヤ30を導入する。あるいは、ワイヤディスペンサー28はまた、はんだパターンを生成し得る。はんだドット32が基板14にディスペンスされた後、その上にはんだドット32を有する基板14は、インデクサー(図示されない)によってダイ取付部33に移動され得る。ダイ取付部33に位置する結合具34は、半導体ダイ36を持ち上げ、基板14にディスペンスされているはんだドット32に配置する。最後に、はんだドット32からの結合はんだ38と共に半導体ダイ36は、冷却され、半導体ダイ36及び基板14の間に結合を固める。基板14及び結合された半導体ダイ36は、次いで電子デバイスにパッケージングされる。
図2は、本発明の第2の好ましい実施形態による活性化フォーミングガスを用いたダイ取付装置50の断面図である。この実施形態において、ワイヤディスペンサー28の前に位置する第1の活性化ガス発生器18に加えて、第2の活性化ガス発生器52は、ワイヤディスペンサー28及び結合具34の間に位置するヒートトンネルカバー12の他の開口上に位置する。第2の活性化されたガス発生器52は、大気雰囲気において励起されているフォーミングガス56を供給するための第2のガス供給チューブ54、及び、ヒートトンネル11の通路から遮蔽ガス16及び活性化フォーミングガス58の損失を最小化するために、第2の活性化ガス発生器52及びヒートトンネルカバー12の間に間隙を閉じるスライド可能なカバー60をさらに備える。
第1の活性化ガス発生器18が、多量のはんだがディスペンスされている(基板14の他の部分と同様に)少なくとも基板14の位置において基板14の酸化物を還元するように機能することができる一方で、第2の活性化ガス発生器52は、基板14にディスペンスされている多量のはんだ上の酸化物を主に還元するように機能する。具体的には、第2の活性化ガス発生器52は、ワイヤディスペンサー28の位置において基板14に導入されているディスペンスされたはんだドット32又ははんだパターンに形成されたあらゆるはんだ酸化物を還元するように主に作用する。
すなわち、基板14及びはんだドット32の酸化物をそれぞれ還元するためにワイヤディスペンサー28の前後の両方に取り付けられた2つの活性化ガス発生器18、52は、この実施形態のダイ取付装置50に使用される。ダイ取付処理中に、基板14が所定の温度まで加熱された後、基板14上のあらゆる酸化物は、第1の活性化ガス発生器18からの活性化フォーミングガスによって還元される。はんだドット32が基板14にディスペンスされた後、はんだドット32に存在するはんだ酸化物又ははんだパターンは、半導体ダイ36がはんだドット32又ははんだパターンに配置される前に第2の活性化ガス発生器52によって還元される。その後、結合されたはんだ38は、冷却され、基板14に半導体ダイ36を確実に結合する。はんだがきれいで良好に湿っているので、良好なダイ結合が達成され得る。
他の実施形態の実施において、前記活性化ガス発生器18、52は、材料ディスペンス部28においてワイヤディスペンサー82に直接統合され得る。図3は、活性化ガス発生器18がワイヤディスペンサーに取り付けられた、本発明の第3の好ましい実施形態によるダイ取付装置の部分の拡大図である。
活性化フォーミングガスと共に、励起された水素イオンが導入され、はんだがディスペンスされる基板14の結合パッドを覆うだけではなく、基板14にディスペンスされているはんだドット32又ははんだパターンをも覆うように、ディスペンス領域に噴霧される。加熱された基板14は、材料ディスペンス部27に移動され、基板14に存在する酸化物(例えば酸化銅)は、活性化フォーミングガス24によって直ちに還元される。同じ位置において、基板14の結合パッドにディスペンスされているはんだドット32はまた、脱酸される。従って、単一の活性化ガス発生器18は、この実施形態において基板14及びはんだドット32の両方を同時に脱酸し得る。洗浄された基板14に良好な湿潤性を有するきれいな結合はんだ38は、所望の結合性能を有するはんだ結合を生成する。
励起されたフォーミングガスは、単列又は多列リードフレーム及び他の基板を含む多様な種類のパッケージを取り扱うために使用され得る。活性化ガス前駆体18、52は、同一の行に位置する全てのユニットを還元するためにリードフレームに対してヒートトンネルカバー12に位置合わせされ得、各行は、リードフレームの搬送の方向に垂直である。好ましくは、活性化ガス発生器18、52は、ヒートトンネル11内の基板14の搬送の方向に垂直に少なくとも移動可能であるべきである。スライド可能なカバー26、60は、活性化ガス発生器18、52に接続され、ヒートトンネルカバー12の開口を覆うために利用される。このような位置合わせ中に活性ガス発生器18、52と共に移動することも更に適合される。活性化ガス発生器18、52が、多列パッケージ又は装置を取り扱うために使用される場合、スライド可能なカバー26、60は、ヒートトンネルから活性化フォーミングガス24、58の漏れを最小化するために特に有用である。
図4は、本発明の第1及び第2の好ましい実施形態に記載のような装置と共に使用可能な活性化ガス発生器18、52の実施形態である。具体的には、活性化ガス発生器18、52は、フォーミングガス中の水素イオンを励起する機能を果たす。
活性化ガス発生器18、52は、中心円筒電極の形態の第1の電極80、ガス旋回翼74、誘電性材料72、及び、発生器ホルダー70及び/又はヒートトンネルカバー12を備える第2の電極を備える。このガス旋回翼74は、フォーミングガス22を複数のガス旋回翼孔76を介して周方向分布を有して旋回させるように機能する。第1及び第2の電極は、電界を生成するように機能する。
この実施形態において、交流電界は、水素ガスを励起するために活性化ガス発生器18、52に提供される。活性化ガス発生器18は、ヒートトンネル11に接続される。交流電界は、表面曲率を有し、導電性であって突き出した円錐形の中心円筒電極80を備える装置から生成される。中心円筒電極80は、その上部において誘電性材料72によって部分的に囲われ、誘電性材料72は、次いで同様に導電性の発生器ホルダー70によって囲われる。その最下点において、中心円筒電極80は、ヒートトンネル11に対して開放したヒートトンネルカバー12の開口に隣接して位置する。前記発生器ホルダー70及びヒートトンネルカバー12は、交流電源82に電気的に接続される。発生器ホルダー70に含まれる第2の電極は、中心円筒電極80を取り囲み、接地される(図4参照)。交流電源82の周波数は、具体的には限定されていないが、10kHzから20MHzの範囲であり得、10から50kHzの範囲が好ましい。100Vから50kV、より好ましくは1kVから10kVの電圧を有する交流は、本発明による処理を行うために特に有用であることが分かっている。
薄い間隙が、中心円筒電極80及び誘電性材料72の間、並びに、誘電材料72及び発生器ホルダー70を備える第2の電極の間にそれぞれ形成される。2つの電極間の誘電性材料72は、電界を提供するために分極される。交流電界はまた、ヒートトンネルカバー12及び中心電極80の間の活性化ガス発生器18の下部に生成される。フォーミングガスは、ガス旋回翼74によって初めに旋回され、次いで旋回されたガス78は、ヒートトンネル11に向かって交流電源を高速で下方に向かって通過する。ガス混合物に含まれる水素ガスは、少なくとも部分的に活性化されて反応性ラジカルになり、次いで、それは、洗浄目的でヒートトンネル11のチャンバーに入る。
中心円筒電極80は、中心円筒電極80の先端及び洗浄されるはんだドット32又は基板14の表面との間に所定の距離を有して活性化ガス発生器18のノズルに隣接して配置される。この距離は、中心電極の直径に関連して決定され、この距離は、中心電極の直径の0.1から5倍であり得、0.5から3倍の範囲が好ましい。中心円筒電極80及び第2の電極又は誘電性材料72の間の間隙は、交流電界を含むが、1mmから20mmであり得、5mmから10mmの範囲が好ましい。活性化ガス発生器18、52の排出口において、特に溶融したはんだに対するあらゆる損傷を避けるために、ヒートトンネル11に入り、基板14及びはんだドット32にそれぞれ噴霧される活性化フォーミングガス24、58の速度を遅くするように、ヒートトンネルカバー12の開口は、大きな直径を有する。
ガス旋回翼74からの排出後、水素ガスは、それが、10から50kHzの周波数を有する低周波数の交流電源82、又は、中心円筒電極80及び発生器ホルダー70及び/又はヒートトンネルカバー12に含まれる第2の電極の間のRF電源によって生成される交流電界を通過する際に、少なくとも部分的にさらに励起される。励起された水素種は、分子、原子、非水素イオン及び他の反応物質を含むガス混合物にさらに含まれ得る。この反応物質は、ヒートトンネルカバー12の開口を通ってヒートトンネル11に伝達され、接地されている基板14及び/又ははんだ32に作用する。
図5(a)から5(c)は、本発明の好ましい実施形態による洗浄処理を用いた還元後の酸化物の除去の概略図である。処理前において、金属酸化物層84は、基板14又ははんだドット32の表面にある(図5(a)参照)。活性化されたラジカルは、図5(b)に示されるように、高温で金属酸化物(MO)と効率的に反応し、金属及びヒートトンネルから排出され得る純粋なガス状の水にそれを還元する。
活性ラジカルは、原子、イオン及び放電された水素、及び他の化学物質を含むプラズマ状粒子である。それらは、インサイチュで生成され、基板14又ははんだドット32の表面に作用する。励起されたラジカルは、非常に反応性があり、それらの密度は、非常に高く、通常の軟質はんだダイ結合の熱的に複混合された粒子と比較して100から1000倍ほどである。
酸化物の還元は、以下の通り起こると考えられる:
解離:nH−>H (励起された分子)+2H(励起された原子)+2H(イオン)+2e’
酸化物還元:2H(+)+MO−>HO(気体)+M(ここでMははんだ又は銅)
図5(c)は、還元後において、良好な湿潤性の結果を有する洗浄された金属表面86を示す。
従って、ここに記載されるのは、活性化ガス発生器18、52を用いて基板14及び/又ははんだ32から酸化物(MO)を除去する装置及び方法である。活性化されたラジカルは、銅及びはんだ表面などの金属表面を脱酸するために生成され、ダイ取付装置10、50、60のヒートトンネルに直接導入され得る。活性ラジカルは、電気発生器からの電波によって生成された強い電界を高速で通過するフォーミングガスから大気圧で励起される。励起されたラジカルはまた、誘電性障壁に対して包まれた放電によって生成され得る。
ガス混合物は、窒素の比較的低いコスト及び放出される排気ガスの環境適合性のために、還元ガスとしての水素及びキャリアとしての窒素を通常含む。キャリアガスはまた、ヘリウム及びアルゴンを含み得るが、それらに限定されない。記載された実施形態において、ガス混合物は、0.1から15体積%の水素、より好ましくは3体積%から5体積%の水素を含み得る;混合ガス流は、0.1から0.5MPa、より好ましくは0.2から0.4MPaの圧力で導入され得る。
ここに記載された発明は、具体的に記載されたもの以外に変更、修正及び/又は付加が許容されるものであり、本発明が、以上の記載の精神及び範囲内にあるこのような変更、修正及び/又は不可の全てを含むことが理解されるべきである。
10 ダイ取付装置
11 ヒートトンネル
12 ヒートトンネルカバー
14 基板
16 遮蔽ガス
18 活性化ガス発生器
20 ガス供給チューブ
22 フォーミングガス
24 活性化フォーミングガス
26 スライド可能なカバー
27 材料ディスペンス部
28 ワイヤディスペンサー
30 はんだワイヤ
32 はんだドット
33 ダイ取付部
34 結合具
36 半導体ダイス
38 結合はんだ
50 ダイ取付装置
52 活性化ガス発生器
54 第2のガス供給チューブ
56 供給形成ガス
58 活性化フォーミングガス
60 スライド可能なカバー
62 ワイヤディスペンサー
72 誘電性材料
74 ガス旋回翼
76 ガス旋回翼孔
78 旋回ガス
80 中心円筒電極
82 交流電源
84 金属酸化物層
86 洗浄された金属表面

Claims (19)

  1. 金属表面を有する基板に半導体ダイを取り付けるためのダイ取付装置であって、
    雰囲気と流体連結状態にあるヒートトンネルであって、前記基板に前記半導体ダイを取り付けるために前記基板が前記雰囲気を通って運搬されるよう構成される、ヒートトンネルと、
    前記ヒートトンネルを閉じるヒートトンネルカバーと、
    前記基板に結合材料をディスペンスするための材料ディスペンス部と、
    前記基板にディスペンスされている前記結合材料に前記半導体ダイを配置するためのダイ取付部と、
    大気圧でフォーミングガスを励起するために使用可能である活性化ガス発生器であって、前記活性化ガス発生器が、前記ヒートトンネルカバーの開口を通して前記ヒートトンネル内の前記基板に直接的に大気圧で励起されている活性化フォーミングガスを噴霧するために前記ダイ取付部の前で前記開口上に位置し、前記活性化フォーミングガスが、前記基板の酸化物を還元するように作用する活性化ガス発生器と、
    を備える、ダイ取付装置。
  2. 前記基板が前記それぞれの部において処理を受ける際に、遮蔽ガスで満たされ、前記基板を含むヒートトンネルカバーで閉じられたヒートトンネルをさらに備える、請求項1に記載のダイ取付装置。
  3. 前記活性化ガス発生器が、前記ヒートトンネルカバーの開口上に位置し、前記活性化フォーミングガスが、前記開口を通して前記ヒートトンネル内の前記基板に投げ出される、請求項2に記載のダイ取付装置。
  4. 前記活性化ガス発生器が、前記ヒートトンネル内の前記基板の運搬の方向に対して少なくとも垂直に移動可能である、請求項3に記載のダイ取付装置。
  5. 前記活性化ガス発生器に接続され、前記活性化ガス発生器と共に移動可能なスライド可能なカバーをさらに備え、前記スライド可能なカバーが、前記開口を通して前記ヒートトンネルから前記活性化フォーミングガスの漏れを最小化するように作用する、請求項4に記載のダイ取付装置。
  6. 前記活性化ガス発生器が、前記材料ディスペンス部の前に位置する第1のガス発生器、及び、前記材料ディスペンス部及び前記ダイ取付部の間に位置する第2のガス発生器を備える、請求項1に記載のダイ取付装置。
  7. 前記第1のガス発生器が、多量の結合材料が堆積される、少なくとも前記基板の位置において前記基板の酸化物を還元するように作用し、前記第2のガス発生器が、前記基板にディスペンスされている多量の結合材料の酸化物を還元するように作用する、請求項6に記載のダイ取付装置。
  8. 前記活性化ガス発生器が、前記材料ディスペンス部に位置する、請求項1に記載のダイ取付装置。
  9. 前記活性化ガス発生器が、前記材料ディスペンス部に位置する材料ディスペンサーに取り付けられ、
    前記活性化ガス発生器が、前記結合材料がディスペンスされる少なくとも前記基板の部分の両方において活性化フォーミングガスを導入し、前記基板の前記部分においてディスペンスされている結合材料に活性化フォーミングガスを導入するように作用する、請求項8に記載のダイ取付装置。
  10. 前記活性化ガス発生器が、電界を生成する第1の電極及び第2の電極、並びに、周方向分布を有する前記電界を通って旋回するガスのための複数のガス旋回翼孔を備えるガス旋回翼を備える、請求項1に記載のダイ取付装置。
  11. 前記第1の電極が、導電性であって突き出した円錐形状の円筒電極を備える、請求項10に記載のダイ取付装置。
  12. その最下点において、前記円錐形状の円筒電極が、前記それぞれの部における処理中に前記基板を含むように作用するヒートトンネルの開口に隣接して位置する、請求項11に記載のダイ取付装置。
  13. 前記円錐形状の円筒電極及び前記活性化ガス発生器のホルダーの間に位置する誘電性材料をさらに備え、前記誘電性材料が、前記電界を与えるように分極される、請求項11に記載のダイ取付装置。
  14. 前記第2の電極が、交流電源に接続され、前記活性化ガス発生器のホルダー及び前記それぞれの部における前記基板の処理中に前記基板を含むように作用するヒートトンネルを閉じるヒートトンネルカバーを備える、請求項11に記載のダイ取付装置。
  15. 前記交流電源が、10kHzから20MHzの周波数及び100Vから50kVの電圧を有する、請求項14に記載のダイ取付装置。
  16. 前記活性化フォーミングガスが、酸化物を還元するための前記活性化された種及び励起されたラジカルを生成するために前記活性化ガス発生器によって励起される、請求項1に記載のダイ取付装置。
  17. 前記活性化フォーミングガスが、原子の、イオンの及び放電された水素並びに他の反応物質を含むプラズマ状の粒子を形成するために活性化される活性化された水素種を含む、請求項1に記載のダイ取付装置。
  18. 金属表面を有する基板に半導体ダイを取り付ける方法であって、
    雰囲気と流体連結状態にあるヒートトンネルを通って基板を運搬する段階であって、前記ヒートトンネルがヒートトンネルカバーによって閉じられる段階と、
    前記基板が前記ヒートトンネル内で運搬される際に、前記基板の酸化物を還元するために活性化ガス発生器を用いて前記基板に直接的に活性化フォーミングガスを噴霧する段階であって、前記活性化ガス発生器が、前記ヒートトンネルカバーの開口上に位置し、前記開口を通して大気圧でフォーミングガスを励起し、次いで噴霧するために使用可能である段階と、
    材料ディスペンス部において前記基板に結合材料をディスペンスする段階と、
    その後に、ダイ取付部において前記基板にディスペンスされている前記結合材料に前記半導体ダイを配置する段階と、
    を含む方法。
  19. 金属表面を有する基板を備える電子デバイスを製造する方法であって、
    雰囲気と流体連結状態にあるヒートトンネルを通って基板を運搬する段階であって、前記ヒートトンネルがヒートトンネルカバーによって閉じられる段階と、
    前記基板が前記ヒートトンネル内で運搬される際に、前記基板の酸化物を還元するために活性化ガス発生器を用いて前記基板に直接的に活性化フォーミングガスを噴霧する段階であって、前記活性化ガス発生器が、前記ヒートトンネルカバーの開口上に位置し、前記開口を通して大気圧でフォーミングガスを励起し、次いで噴霧するために使用可能である段階と、
    材料ディスペンス部において前記基板に結合材料をディスペンスする段階と、
    その後に、ダイ取付部において前記基板にディスペンスされている前記結合材料に前記半導体ダイを配置する段階と、
    を含む方法。
JP2014177708A 2013-09-11 2014-09-02 活性化フォーミングガスを利用するダイ取付装置及び方法 Active JP6313167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310410954.5A CN104425289B (zh) 2013-09-11 2013-09-11 利用激发的混合气体的晶粒安装装置和方法
CN201310410954.5 2013-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015056661A JP2015056661A (ja) 2015-03-23
JP6313167B2 true JP6313167B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=52626000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014177708A Active JP6313167B2 (ja) 2013-09-11 2014-09-02 活性化フォーミングガスを利用するダイ取付装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10399170B2 (ja)
JP (1) JP6313167B2 (ja)
KR (1) KR101739787B1 (ja)
CN (1) CN104425289B (ja)
MY (1) MY178992A (ja)
PH (1) PH12014000258B1 (ja)
TW (1) TWI533416B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9065236B2 (en) * 2010-04-30 2015-06-23 Seagate Technology Method and apparatus for aligning a laser diode on a slider
DE102018214778A1 (de) * 2018-08-30 2020-03-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Fertigung von Leiterbahnen und Elektronikmodul
IT201900003511A1 (it) * 2019-03-11 2020-09-11 St Microelectronics Srl Metodo per la fabbricazione di dispositivi integrati includenti una piastrina fissata ad un supporto di connessione
CN111055087B (zh) * 2019-12-30 2021-03-23 杭州康达工具有限公司 用于制作发动机后悬挂弹性垫块外铁件的生产工艺
DE112022003797T5 (de) 2021-08-04 2024-06-13 Besi Switzerland Ag Vorrichtung zum Abgeben eines Lotdrahts
DE102022107650A1 (de) * 2022-03-31 2023-10-05 Plasmatreat Gmbh Vorrichtung und verfahren zur reduktion von oxiden an werkstückoberflächen

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533080A (en) 1978-08-30 1980-03-08 Matsushita Electronics Corp Method of adhering semiconductor substrate
US4379218A (en) * 1981-06-30 1983-04-05 International Business Machines Corporation Fluxless ion beam soldering process
US4863561A (en) * 1986-12-09 1989-09-05 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for cleaning integrated circuit wafers
GB8827933D0 (en) * 1988-11-30 1989-01-05 Plessey Co Plc Improvements relating to soldering processes
US5090609A (en) * 1989-04-28 1992-02-25 Hitachi, Ltd. Method of bonding metals, and method and apparatus for producing semiconductor integrated circuit device using said method of bonding metals
DE4032328A1 (de) * 1989-11-06 1991-09-19 Wls Karl Heinz Grasmann Weichl Verfahren und vorrichtung zur verarbeitung von zu verloetenden fuegepartnern
US6227436B1 (en) * 1990-02-19 2001-05-08 Hitachi, Ltd. Method of fabricating an electronic circuit device and apparatus for performing the method
US5345056A (en) * 1991-12-12 1994-09-06 Motorola, Inc. Plasma based soldering by indirect heating
DE4225378A1 (de) * 1992-03-20 1993-09-23 Linde Ag Verfahren zum verloeten von leiterplatten unter niederdruck
US5409543A (en) * 1992-12-22 1995-04-25 Sandia Corporation Dry soldering with hot filament produced atomic hydrogen
WO1994022628A1 (en) * 1993-04-05 1994-10-13 Seiko Epson Corporation Combining method and apparatus using solder
US5499754A (en) * 1993-11-19 1996-03-19 Mcnc Fluxless soldering sample pretreating system
JP3312377B2 (ja) * 1993-12-09 2002-08-05 セイコーエプソン株式会社 ろう材による接合方法及び装置
FR2713528B1 (fr) * 1993-12-15 1996-01-12 Air Liquide Procédé et dispositif de fluxage par voie sèche de surfaces métalliques avant brasage ou étamage.
FR2735053B1 (fr) * 1995-06-09 1997-07-25 Air Liquide Procede et dispositif de brasage a la vague integrant une operation de fluxage par voie seche
US5941448A (en) * 1996-06-07 1999-08-24 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method for dry fluxing of metallic surfaces, before soldering or tinning, using an atmosphere which includes water vapor
US6607613B2 (en) * 1998-07-10 2003-08-19 International Business Machines Corporation Solder ball with chemically and mechanically enhanced surface properties
US6250540B1 (en) * 1999-04-30 2001-06-26 International Business Machines Corporation Fluxless joining process for enriched solders
US20010049181A1 (en) * 1998-11-17 2001-12-06 Sudha Rathi Plasma treatment for cooper oxide reduction
US7014887B1 (en) * 1999-09-02 2006-03-21 Applied Materials, Inc. Sequential sputter and reactive precleans of vias and contacts
US6468833B2 (en) * 2000-03-31 2002-10-22 American Air Liquide, Inc. Systems and methods for application of substantially dry atmospheric plasma surface treatment to various electronic component packaging and assembly methods
US6878396B2 (en) * 2000-04-10 2005-04-12 Micron Technology, Inc. Micro C-4 semiconductor die and method for depositing connection sites thereon
JP2002001253A (ja) 2000-06-27 2002-01-08 Matsushita Electric Works Ltd プラズマ洗浄装置及びプラズマ洗浄方法並びに半田付けシステム及び半田付け方法
US6375060B1 (en) * 2000-07-19 2002-04-23 The Boeing Company Fluxless solder attachment of a microelectronic chip to a substrate
JP4016598B2 (ja) * 2001-01-16 2007-12-05 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
JP2003007682A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置用の電極部材
JP2003100717A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
JP3807487B2 (ja) * 2001-10-19 2006-08-09 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 半導体素子の装着装置
US6756560B2 (en) * 2001-11-19 2004-06-29 Geomat Insights, L.L.C. Plasma enhanced circuit component attach method and device
JP2003273082A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US20030192645A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-16 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for creating circumferential process gas flow in a semiconductor wafer plasma reactor chamber
US6902774B2 (en) * 2002-07-25 2005-06-07 Inficon Gmbh Method of manufacturing a device
JP3997859B2 (ja) * 2002-07-25 2007-10-24 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法および製造装置
JP4032899B2 (ja) 2002-09-18 2008-01-16 トヨタ自動車株式会社 電子部品の製造方法及び該方法に用いるハンダ付け装置
JP4673290B2 (ja) * 2003-02-14 2011-04-20 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 水素含有ラジカルによる未変性酸化物の洗浄
US7079370B2 (en) * 2003-04-28 2006-07-18 Air Products And Chemicals, Inc. Apparatus and method for removal of surface oxides via fluxless technique electron attachment and remote ion generation
US7387738B2 (en) * 2003-04-28 2008-06-17 Air Products And Chemicals, Inc. Removal of surface oxides by electron attachment for wafer bumping applications
US8361340B2 (en) * 2003-04-28 2013-01-29 Air Products And Chemicals, Inc. Removal of surface oxides by electron attachment
JP2005081406A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Tdk Corp 半田ボールの接合方法および接合装置
US6991967B2 (en) * 2004-02-23 2006-01-31 Asm Assembly Automation Ltd. Apparatus and method for die attachment
JP2007311653A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Canon Machinery Inc 半田塗布方法および半田塗布ユニット、ダイボンダー
JP4697066B2 (ja) 2006-06-22 2011-06-08 パナソニック株式会社 電極接合方法及び部品実装装置
KR100886872B1 (ko) * 2007-06-22 2009-03-06 홍용철 플라즈마 버너
DE102009034443A1 (de) * 2008-09-12 2010-04-15 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen von Bogen zu einer Verarbeitungsmaschine
US8567658B2 (en) * 2009-07-20 2013-10-29 Ontos Equipment Systems, Inc. Method of plasma preparation of metallic contacts to enhance mechanical and electrical integrity of subsequent interconnect bonds
US8844793B2 (en) * 2010-11-05 2014-09-30 Raytheon Company Reducing formation of oxide on solder
US9053894B2 (en) * 2011-02-09 2015-06-09 Air Products And Chemicals, Inc. Apparatus and method for removal of surface oxides via fluxless technique involving electron attachment
US20120237693A1 (en) * 2011-03-17 2012-09-20 Applied Materials, Inc. In-situ clean process for metal deposition chambers
JP2013093370A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd ダイボンダ装置、及びダイボンド方法
CN103065897B (zh) 2012-12-26 2016-01-27 德力西电气有限公司 一种断路器的灭弧装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201517219A (zh) 2015-05-01
KR101739787B1 (ko) 2017-05-25
US10399170B2 (en) 2019-09-03
PH12014000258A1 (en) 2016-03-14
CN104425289A (zh) 2015-03-18
TWI533416B (zh) 2016-05-11
MY178992A (en) 2020-10-26
PH12014000258B1 (en) 2016-03-14
KR20150030165A (ko) 2015-03-19
US20150072473A1 (en) 2015-03-12
CN104425289B (zh) 2017-12-15
JP2015056661A (ja) 2015-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6313167B2 (ja) 活性化フォーミングガスを利用するダイ取付装置及び方法
US8283593B2 (en) Wire cleaning guide
JP3147137B2 (ja) 表面処理方法及びその装置、半導体装置の製造方法及びその装置、並びに液晶ディスプレイの製造方法
JP3365511B2 (ja) ろう材による接合方法及び装置
US7975901B2 (en) Bonding apparatus and wire bonding method
JP3312377B2 (ja) ろう材による接合方法及び装置
KR100902271B1 (ko) 본딩 장치
US20090039141A1 (en) Bonding wire cleaning unit and method of wire bonding using the same
KR100787386B1 (ko) 본딩 장치
KR101718340B1 (ko) 와이어 본딩 장치
JP6066569B2 (ja) 半導体デバイスパッケージング用のパッシベーション層
JP2002110613A (ja) プラズマ洗浄装置及びプラズマ洗浄方法
JP2002001253A (ja) プラズマ洗浄装置及びプラズマ洗浄方法並びに半田付けシステム及び半田付け方法
JP2002144231A (ja) 表面処理方法及び表面処理装置
JP3557682B2 (ja) 半導体装置の製造方法及びその装置、並びに液晶ディスプレイの製造方法
JP2014212302A (ja) ノズル式のプラズマエッチング装置
JP3937711B2 (ja) フリップチップ実装方法
JP2004203650A (ja) セラミック部材の洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6313167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250