JP6309832B2 - 巻取式スクリーン装置 - Google Patents

巻取式スクリーン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6309832B2
JP6309832B2 JP2014124145A JP2014124145A JP6309832B2 JP 6309832 B2 JP6309832 B2 JP 6309832B2 JP 2014124145 A JP2014124145 A JP 2014124145A JP 2014124145 A JP2014124145 A JP 2014124145A JP 6309832 B2 JP6309832 B2 JP 6309832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
guide
screen
winding
inner rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014124145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016003482A (ja
Inventor
澤口 直人
直人 澤口
翔旭 楠
翔旭 楠
温 三田
温 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK AP Inc
Original Assignee
YKK AP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK AP Inc filed Critical YKK AP Inc
Priority to JP2014124145A priority Critical patent/JP6309832B2/ja
Publication of JP2016003482A publication Critical patent/JP2016003482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6309832B2 publication Critical patent/JP6309832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

本発明は、建物開口部に設置して、防虫、通風、遮光、日除け、目隠し等を行うための巻取式スクリーン装置に関するものである。
この種の巻取式スクリーン装置として、特許文献1等に開示されているように、巻取ボックス内のバネ付勢された巻取軸に巻き付けられるスクリーンと、スクリーンの先端部に取付けられる横桟と、巻取ボックスの両端部に取り付けられ、内部に挿入されたインナーレールに前記スクリーンの両側端部に設けられる係合子を摺動自在に係合させて、スクリーンの両側端を案内する枠材と、を有するものは、すでに知られている。
特許文献1に開示されている巻取式スクリーン装置では、インナーレールに、スクリーンの左右側端に沿って取付けた係止部材を係止させるスリットが形成されると共に、巻取ボックスにおけるガイドレールの当接壁にスクリーンの側端を導出する導出溝が設けられている。そして、前記インナーレールは、該導出溝にそのスリット及び内部空間を連通させるように枠材内に配設されるが、現実的に前記導出溝とインナーレールのスリット及び内部空間とを一致させることには困難性がある。
特に、枠材内に配設するインナーレールは、枠材自体とほぼ同長になるので、両者が比較的長いものになることが多く、インナーレールの上端を前記当接壁に接触させるような寸法関係にしてインナーレール等を生産することは困難であり、しかも、通常は枠材がアルミニウムの押出材等で成形され、インナーレールはスクリーンの側端の係止部材との摺動性においてすぐれた合成樹脂等により成形されて、それらの素材が相違するので、環境温度による熱膨張に比較的大きな差異があることが多く、そのため、寸法的に正確に製造していても、インナーレールの上端が巻取ボックスの当接壁に対して適切に当接する状態で組立てることは困難である。また、スクリーンをその交換や洗濯のために着脱する必要もある。このような場合にスクリーンの側端をインナーレールから離脱させたとき、特にインナーレールが枠材よりも何らかの理由で短寸化している場合、インナーレールにスクリーン側端の係止部材を挿入して元通りに復旧させることは非常に困難である。
実公平6−50639号公報
本発明の技術的課題は、巻取ボックス内の両端部におけるスクリーンの側端の導出溝を通して、ガイドレール内のインナーレール内空間に該スクリーンの側端の係止部材を挿通させる組付け作業を簡単且つ容易化した巻取式スクリーン装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明によれば、巻取ボックスの内部に巻取軸を配設し、該巻取軸に巻き付けたスクリーンの両側端部に多数の係合子を設け、該係合子をガイドレール内に備えられたインナーレールのスリットに抜止状態で係合させることで、前記スクリーンを前記インナーレールにガイドさせながら該スクリーンを開閉するようにした巻取式スクリーン装置において、前記巻取ボックスにおける前記スクリーンを導出するための導出口の長手方向の両端に、前記ガイドレールを連接する隔壁が設けられると共に、該隔壁に前記スクリーンの係合子を設けた両側端部を挿通する隔壁溝が形成され、前記インナーレールを前記巻取ボックスの隔壁に向かって付勢する弾性部材を設けたことを特徴とする巻取式スクリーン装置が提供される。
本発明に係る巻取式スクリーン装置の好ましい実施形態においては、前記ガイドレールが、前記巻取ボックスの隔壁に当接する第1ガイド端部と、該第1ガイド端部の反対側に位置する第2ガイド端部とを有し、該第2ガイド端部にガイドキャップが設けられ、前記インナーレールは、前記巻取ボックスの隔壁に当接する第1レール端部と、その反対側である前記ガイドキャップ側の第2レール端部とを有し、前記第1レール端部と前記巻取ボックスの隔壁との当接部で、前記スリットを含むインナーレール内空間と前記隔壁溝とを連通させ、前記弾性部材が、ガイドキャップ内において前記インナーレールとの間に設けられたものとして構成される。
また、本発明に係る巻取式スクリーン装置の好ましい実施形態においては、前記インナーレールにおける巻取ボックスの隔壁に当接する第1レール端部のスリットの巾を、前記隔壁溝の溝巾と同等の巾になるようにテーパー面で拡大させたものとして構成される。
また、上記巻取式スクリーン装置においては、前記巻取ボックスの隔壁におけるインナーレールの該隔壁に当接する第1レール端部の当接面に、該第1レール端部を嵌合して位置決めするレール嵌合部が設けられていることが好ましい。
また、上記巻取式スクリーン装置においては、前記ガイドキャップ内には、前記ガイドレールに沿って延び、先端側で基端側よりも細くなる凸部が形成され、前記弾性部材は前記凸部の基端側に嵌合可能なコイルバネによって形成され、前記凸部の先端部が前記インナーレール内空間に挿入されていることが好ましい。
以上に詳述した本発明のスクリーン装置によれば、スクリーンの導出口の長手方向の両端に設けられる隔壁に隔壁溝が形成され、インナーレールがガイドレール内の弾性部材により隔壁に向かって付勢されることでインナーレールと隔壁とが当接するので、隔壁溝とインナーレールのスリットを含む内空間とが連通している。このように、インナーレールと隔壁との当接により、隔壁溝とインナーレールのスリットとの連通が維持されるので、インナーレールへのスクリーンの取り付けが容易となる。
(a)は、本発明に係る巻取式スクリーン装置の正面図であり、(b)は(a)のA−A線断面図である。 巻取式スクリーン装置のスクリーン及びそれに付随する部材を省略した側面図である。 (a)は本発明に係る巻取式スクリーン装置の水平断面図であり、(b)は(a)の要部拡大図である。 第2ガイド端部の構成を示す部分拡大側面図である。 図2に示すインナーレールと隔壁との当接部の構成を示す要部拡大図である。 (a)は図1(a)に示す左側の側面キャップにおける隔壁の側面図、(b)は隔壁の底面図である。 (a)はインナーレールをガイド溝に挿入した状態の第2ガイド端部の要部側面図で、図4に示すインナーレールよりも長いインナーレールをガイド溝に挿入した状態を示し、(b)は図4に示すインナーレールよりも短いインナーレールをガイド溝に挿入した状態の第2ガイド端部の要部側面図である。
以下に、本発明に係る巻取式スクリーン装置の実施形態を説明する。本発明の実施例として示されている巻取式スクリーン装置1は、図1に示すように、巻取ボックス10の内部に巻取軸20が配設され、巻取軸20に第1及び第2スクリーン31,36が巻き付けられ、第1スクリーン31及び第2スクリーン36の先端にそれぞれ図1及び図3に示される可動框32,37が取り付けられている。また、第1スクリーン31の左右側端部には、図3に示すように多数の係合子34が設けられており、係合子34をガイドレール40内に備えたインナーレール41のスリット42に抜止状態で係合させることで、第1スクリーン31をガイドレール40にガイドさせながら、第1スクリーン31を開閉可能にした構成を有している。一方、第2スクリーン36は、その側端をガイドレール等にガイドさせていない。
巻取軸20の外周面22には、巻取軸20の軸線に対して平行となる2本の取付溝21a,21bが形成され、この取付溝21a,21bに第1及び第2スクリーン31,36の各基端がそれぞれ着脱可能に取り付けられている。また、第1スクリーン31と第2スクリーン36との間には多数の可撓のスラット38が連結されており、これらのスラット38の両端が第1及び第2スクリーン31,36に対してそれぞれ等間隔で起倒自在に連結されている。従って、スラット38は、第1及び第2スクリーン31,36と共に重ねた状態で巻取軸20に巻き取ることができる。また、可動框32,37の両端には、ガイドレール40の框溝43a,43bに摺動自在の板状の框部片32a,37aが設けられ、可動框32の下端には防虫及び緩衝のためのモヘア35が設けられている。
なお、図示した巻取式スクリーン装置の実施例では、第1及び第2スクリーン31,36をスラット38と共に巻取軸に重ねて巻き取るようにしているが、本発明のスクリーン装置はかかる構成に限られるものではなく、単に1枚のスクリーンで下端に可動框を取付けたもの等を巻取軸に巻き取るようにした構成を備えたものとすることもできる。
巻取ボックス10は、巻取軸20の全長に沿う前面部分に設けられる開閉自在の開閉カバー11と、巻取軸20の全長に沿う後面部分の後部側壁12aと上面部分の上部側壁12bと、巻取軸20のそれぞれの端部に対向する一対の側面キャップ13a,13bとを備えている。また、側面キャップ13a,13bの下面には、ガイドレール40の上端部である第1ガイド端部40aとの嵌め合わせによる連結に供するガイド嵌合部61等を備えた隔壁60が一体に設けられ、左右一対の当該隔壁60間に、第1スクリーン31と第2スクリーン36とを導出するための導出口17が形成されている。
側面キャップ13a,13bの内側壁の前面上部側には、巻取ボックス10の内方に突出するカバー用回転軸16が設けられ、また、開閉カバー11の基端側にはカバー用回転軸16により軸支可能な軸支部11bが形成されており、この軸支部11bをカバー用回転軸16に係合させることで、開閉カバー11が開閉できるように構成されている。
側面キャップ13aの内部には、第1、第2スクリーン31,36の巻き取り・巻き戻しを行うための図示しないスプロケットが設けられ、このスプロケットに巻掛けられている操作チェーン18を操作することで、スプロケットを正逆の方向に回転させることが可能となっている。
隔壁60は、ガイドレール40に沿う方向に延出し、筒状をなす該ガイドレール40の第1ガイド端部40a内に嵌合するガイド嵌合部61と、側面キャップ13a,13bの内周壁の下部から内方に伸び、第1ガイド端部40aの端面に当接する隔壁板部62とを備えている。また、隔壁板部62の一部は、図6(a),(b)からわかるように、前記インナーレール41の第1レール端部41aの当接面を形成し、この当接面にインナーレール41の第1レール端部41aを嵌合可能なレール嵌合部63がガイドレール40側に向かって開口するように設けられ、このレール嵌合部63の頂面64を形成する上記隔壁板部62に第1スクリーン31の側端部を挿通する隔壁溝65が形成されている。隔壁板部62の巻取ボックス内面側で隔壁溝65に近接する部位に設けた傾斜面66は、第1スクリーン31を隔壁溝65にガイドする役割を有し、また、インナーレール41の第1レール端部41aにおけるスリット42の巾は、隔壁溝65に向かってそれと同等の巾となるようにテーパー面で拡大させている。そのため、隔壁溝65からインナーレール41への第1スクリーン31の挿通が容易となる。
左右一対のガイドレール40の互いに対向する対向壁44には、図3からわかるように、インナーレール41を挿入可能なガイド溝45が第1スクリーン31をガイドする方向に形成されている。また、対向壁44には、框部片32a,37aを摺動自在に保持する框溝43a,43bが、ガイド溝45と平行に形成されている。ガイド溝45及び框溝43a,43bは、第1ガイド端部40aから、ガイドレール40の他端部であって第1ガイド端部40aの反対側の第2ガイド端部40bまで設けられている。また、インナーレール41の一端部である第1レール端部41aは隔壁60に当接し、インナーレール41の他端部である第2レール端部41bは後述するガイドキャップ50に当接している。
ガイドレール40の第2ガイド端部40bには、ガイド溝45及び框溝43a,43bを封鎖するガイドキャップ50が取り付けられている。第2ガイド端部40bと当接するガイドキャップ50の当接面51には、ガイド溝45に挿入可能に形成された凸部53が設けられている。この凸部53は、基端側に設けられる略円柱状の凸状基部53aと、先端側に設けられ凸状基部53aよりも径の小さい略円柱状の凸状先端部53bとからなる。凸状基部53aには、第2レール端部41bに当接する弾性部材としての筒状のコイルバネ74が嵌合されており、このコイルバネ74によってインナーレール41の第2レール端部41bが隔壁60に向かって付勢されている。このコイルバネ74から受ける付勢力によって、第1レール端部41aがレール嵌合部63に挿入され、スリット42を含むインナーレール41内の空間と隔壁溝65とが連通するように、インナーレール41を隔壁板部62に当接させている。また、凸状先端部53bはこのインナーレール41内の空間に挿入可能となるように形成され、インナーレール41とコイルバネ74の当接を安定させている。
次に、凸状基部53aに嵌合されているコイルバネ74とインナーレール41との関係について説明する。図4に示すように、コイルバネ74がインナーレール41を隔壁60方向に付勢する付勢力を有している状態で第2レール端部41bに当接しているため、スリット42を含むインナーレール41内の空間と隔壁溝65との連通が常に維持され、スクリーン31の側端部の係合子34を隔壁溝65を介してスリット42に係合させる際に、第1レール端部41aと隔壁60の当接を確実に行った状態で、スリット42への係合子34の係合が容易となる。
図4では、インナーレール41が標準的な長さを有する場合のコイルバネ74の圧縮状態を示しているが、図7(a)に示すように、インナーレール81の長さが図4に示すインナーレール41よりも長い場合には、コイルバネ74が図4に示している状態と比べて圧縮され、インナーレール81に付与されるコイルバネ74の付勢力が若干大きくなり、また、図7(b)に示すように、インナーレール91の長さが図4に示すインナーレール41よりも短い場合には、コイルバネ74が図4に示している状態と比べて伸びた状態になり、インナーレール91に付与されるコイルバネ74の付勢力が若干小さくなるが、格別の問題が生じることはない。
図7(a),(b)に示すようなインナーレール81,91の長さのばらつきは、温度に対するインナーレールの膨張や収縮によって生じることもあるが、何らかの他の理由でばらつきが生じることもあり、上記コイルバネ74の使用は、このばらつきをも吸収するので、いずれにしてもインナーレール41,81,91の長さが異なる場合でも係合子34のスリット42への係合を容易とすることができる。
1 巻取式スクリーン装置
10 巻取ボックス
17 導出口
20 巻取軸
31 第1スクリーン(スクリーン)
34 係合子
40 ガイドレール
40a 第1ガイド端部
40b 第2ガイド端部
41,81,91 インナーレール
41a 第1レール端部
41b 第2レール端部
42 スリット
50 ガイドキャップ
53 凸部
60 隔壁
63 レール嵌合部
65 隔壁溝
74 コイルバネ(弾性部材)

Claims (5)

  1. 巻取ボックスの内部に巻取軸を配設し、該巻取軸に巻き付けたスクリーンの両側端部に多数の係合子を設け、該係合子をガイドレール内に備えられたインナーレールのスリットに抜止状態で係合させることで、前記スクリーンを前記インナーレールにガイドさせながら該スクリーンを開閉するようにした巻取式スクリーン装置において、
    前記巻取ボックスにおける前記スクリーンを導出するための導出口の長手方向の両端に、前記ガイドレールを連接する隔壁が設けられると共に、該隔壁に前記スクリーンの係合子を設けた両側端部を挿通する隔壁溝が形成され、
    前記インナーレールを前記巻取ボックスの隔壁に向かって付勢する弾性部材を設けた、
    ことを特徴とする巻取式スクリーン装置。
  2. 前記ガイドレールは、前記巻取ボックスの隔壁に当接する第1ガイド端部と、該第1ガイド端部の反対側に位置する第2ガイド端部とを有し、
    該第2ガイド端部にガイドキャップが設けられ、
    前記インナーレールは、前記巻取ボックスの隔壁に当接する第1レール端部と、その反対側である前記ガイドキャップ側の第2レール端部とを有し、
    前記第1レール端部と前記巻取ボックスの隔壁との当接部で、前記スリットを含むインナーレール内空間と前記隔壁溝とを連通させ、
    前記弾性部材が、ガイドキャップ内において前記インナーレールとの間に設けられている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の巻取式スクリーン装置。
  3. 前記インナーレールにおける巻取ボックスの隔壁に当接する第1レール端部のスリットの巾を、前記隔壁溝の溝巾と同等の巾になるようにテーパー面で拡大させた、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の巻取式スクリーン装置。
  4. 前記巻取ボックスの隔壁におけるインナーレールの該隔壁に当接する第1レール端部の当接面に、該第1レール端部を嵌合して位置決めするレール嵌合部が設けられている、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の巻取式スクリーン装置。
  5. 前記ガイドキャップ内には、前記ガイドレールに沿って延び、先端側で基端側よりも細くなる凸部が形成され、
    前記弾性部材は前記凸部の基端側に嵌合可能なコイルバネによって形成され、
    前記凸部の先端部が前記インナーレール内空間に挿入されている、
    ことを特徴とする請求項2、又は該請求項2を引用する請求項3若しくは請求項4、又は請求項2を引用する請求項3を引用する請求項4に記載の巻取式スクリーン装置。
JP2014124145A 2014-06-17 2014-06-17 巻取式スクリーン装置 Active JP6309832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014124145A JP6309832B2 (ja) 2014-06-17 2014-06-17 巻取式スクリーン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014124145A JP6309832B2 (ja) 2014-06-17 2014-06-17 巻取式スクリーン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016003482A JP2016003482A (ja) 2016-01-12
JP6309832B2 true JP6309832B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=55222975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014124145A Active JP6309832B2 (ja) 2014-06-17 2014-06-17 巻取式スクリーン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6309832B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107044251A (zh) * 2017-01-20 2017-08-15 南京金星宇节能技术有限公司 一种可与门窗安装一体并便于维修的外遮阳卷帘系统
CN110924841A (zh) * 2019-11-25 2020-03-27 上海锐视门窗有限公司 一种一体式电动卷帘窗

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1004897A3 (fr) * 1991-05-24 1993-02-16 Coenraets Benoit Dispositif de fermeture, de separation ou de couverture.
US6959748B2 (en) * 2002-12-06 2005-11-01 Wayne-Dalton Corp. Apparatus for covering an opening in a building
JP5316791B2 (ja) * 2008-08-25 2013-10-16 林口工業株式会社 ロールスクリーン装置
JP5289915B2 (ja) * 2008-12-05 2013-09-11 文化シヤッター株式会社 シャッター装置
JP5296729B2 (ja) * 2010-03-18 2013-09-25 小松電機産業株式会社 シートシャッタのシートガイド構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016003482A (ja) 2016-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2305942B1 (en) Screen apparatus with reinforcement rails
JP6309832B2 (ja) 巻取式スクリーン装置
JP6114688B2 (ja) スクリーン装置
CN105041116A (zh) 一种具有组装式卷帘轨道的一体化窗
JP6803147B2 (ja) ロールスクリーン装置
JP6456798B2 (ja) スクリーン装置
JP5719195B2 (ja) スクリーン装置
JP2008174938A (ja) 巻取り式スクリーン装置
JP6430660B2 (ja) ダブルキャンバスドア
JP6665008B2 (ja) スクリーン装置
JP6514962B2 (ja) 巻取式スクリーン装置
JP7072227B2 (ja) 横引き収納式スクリーン装置
US755675A (en) Curtain-fixture.
JP5496867B2 (ja) 横引き式スクリーン装置
ES2348880B1 (es) "dispositivo de persiana enrollable, y pieza retenedora para dicho dispositivo".
JP2007327257A (ja) 建具用網押さえ部材及び建具用網並びにこれを用いた網戸
JP6377414B2 (ja) 開口部装置
JP6408430B2 (ja) バリアフリー型横引きロールスクリーン装置、及びその組立製造・設置方法
JP6808455B2 (ja) ロール網戸
JP6983564B2 (ja) スクリーンの固定構造およびスクリーン装置
KR102310686B1 (ko) 블라인드용 권취봉 위치 조절장치
JP6566632B2 (ja) 日射遮蔽装置
KR101473225B1 (ko) 수직 이동형 블라인드
JP2016223245A (ja) バリアフリー型横引きロールスクリーン装置
JP2018115472A (ja) スクリーン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6309832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250