JP6309643B2 - 再分配層上に積層ダイを備える集積デバイス - Google Patents

再分配層上に積層ダイを備える集積デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6309643B2
JP6309643B2 JP2016550864A JP2016550864A JP6309643B2 JP 6309643 B2 JP6309643 B2 JP 6309643B2 JP 2016550864 A JP2016550864 A JP 2016550864A JP 2016550864 A JP2016550864 A JP 2016550864A JP 6309643 B2 JP6309643 B2 JP 6309643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
interconnects
layer
wafer level
redistribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016550864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017506001A5 (ja
JP2017506001A (ja
Inventor
ウルミ・レイ
シーチュン・グ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2017506001A publication Critical patent/JP2017506001A/ja
Publication of JP2017506001A5 publication Critical patent/JP2017506001A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6309643B2 publication Critical patent/JP6309643B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0652Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/568Temporary substrate used as encapsulation process aid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/19Manufacturing methods of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/96Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being encapsulated in a common layer, e.g. neo-wafer or pseudo-wafer, said common layer being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/486Via connections through the substrate with or without pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05572Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface the external layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0618Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/06181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/12105Bump connectors formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bumps on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • H01L2224/16146Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked the bump connector connecting to a via connection in the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/24137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73259Bump and HDI connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus
    • H01L2224/81005Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus being a temporary or sacrificial substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92222Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92224Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a build-up interconnect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06524Electrical connections formed on device or on substrate, e.g. a deposited or grown layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/14335Digital signal processor [DSP]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1434Memory
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18161Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a flip chip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18162Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a chip with build-up interconnect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、内容全体が参照により本明細書に組み込まれる、2014年2月14日に米国特許商標庁に出願された、米国非仮特許出願第14/181,371号の優先権および恩典を主張する。
種々の特徴は、再分配層上に積層ダイを含む集積デバイスに関する。
図1は、基板102と、第1のダイ106と、第2のダイ108と、第1の組のハンダボール116と、第2の組のハンダボール118と、第3の組のハンダボール120とを含む従来の集積パッケージ100を示す。第1のダイ106は、第1の組のハンダボール116を通して基板102に結合される。第2のダイ108は、第2の組のハンダボール118を通して基板102に結合される。第3の組のハンダボール120は基板102に結合される。通常、第3の組のハンダボール120は、プリント回路基板(PCB)(図示せず)に結合される。
図1に示されるような従来の集積パッケージは、ある制約および不利な点を有する。たとえば、図1の集積パッケージ100の基板102は通常、有機積層板(たとえば、硬質または軟質)、またはシリコン(Si)インターポーザから形成される。基板としてそのような材料を使用することは、薄型集積パッケージを製造しようと試みるときに、設計上の問題を引き起こす。すなわち、これらの材料は、その製造上の制約に起因して、著しい設計上の不利益をもたらす。詳細には、これらの材料は、集積パッケージが占有するリアルエステートが可能な限り少ない場合、複数のダイを含む薄型集積パッケージを提供することを不可能にするか、またはそのようなパッケージを提供する費用を法外に高くする。
さらに、ダイと基板との間の結合方法としてハンダボールを使用することは、ハンダボール間に必要とされる最小間隔が基板上のトレースおよび/またはビア間に必要とされる最小間隔より大きい場合があるので、ダイと基板との間に存在することができる接続の密度を制限する。
それゆえ、薄型であるが、占有するリアルエステートが可能な限り少ないコスト効率の良い集積パッケージが必要とされている。理想的には、そのような集積パッケージは、より高密度の、ダイとの接続も提供することになる。
本明細書において説明される種々の特徴、装置および方法は、再分配層上に積層ダイを含む集積デバイスを提供する。
第1の例が集積デバイスを提供し、その集積デバイスは、集積デバイスのための基部として構成される誘電体層と、誘電体層内のいくつかの再分配金属層と、誘電体層の第1の表面に結合される第1のウェハレベルダイと、第1のウェハレベルダイに結合される第2のウェハレベルダイとを含む。
一態様によれば、誘電体層は、いくつかの誘電体層を含む。
一態様によれば、第1のウェハレベルダイは、第1の組のインターコネクトを介していくつかの再分配金属層に結合される。
一態様によれば、第2のウェハレベルダイは1組のインターコネクトおよび1組のハンダボールを通して第1のウェハレベルダイに結合される。
一態様によれば、第1のウェハレベルダイはいくつかの基板貫通ビア(TSV)を含む。いくつかの実施態様では、第2のウェハレベルダイは第1の組のインターコネクト、いくつかのTSV、第2の組のインターコネクトおよび1組のハンダボールを通して、いくつかの再分配金属層に結合される。
一態様によれば、集積デバイスは、第1のウェハレベルダイおよび第2のウェハレベルダイを封入する封入層を含む。
一態様によれば、集積デバイスは、誘電体層の第1の表面に結合される第3のウェハレベルダイを含む。
一態様によれば、第1のウェハレベルダイはプロセッサであり、第2のウェハレベルダイはメモリダイである。
一態様によれば、集積デバイスは、音楽プレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテイメントユニット、ナビゲーションデバイス、通信デバイス、モバイルデバイス、モバイルフォン、スマートフォン、携帯情報端末、定置端末、タブレットコンピュータ、および/またはラップトップコンピュータのうちの少なくとも1つに組み込まれる。
第2の例が装置を提供し、その装置は、集積デバイスのための基部として構成される誘電体層と、誘電体層内のいくつかの再分配インターコネクト手段と、誘電体層の第1の表面に結合される第1のウェハレベルダイと、第1のウェハレベルダイに結合される第2のウェハレベルダイとを含む。
一態様によれば、誘電体層は、いくつかの誘電体層を含む。
一態様によれば、第1のウェハレベルダイは、第1の組のインターコネクトを介して、再分配インターコネクト手段に結合される。
一態様によれば、第2のウェハレベルダイは1組のインターコネクトおよび1組のハンダボールを通して第1のウェハレベルダイに結合される。
一態様によれば、第1のウェハレベルダイは複数の基板貫通ビア(TSV)を備える。いくつかの実施態様では、第2のウェハレベルダイは第1の組のインターコネクト、いくつかのTSV、第2の組のインターコネクトおよび1組のハンダボールを通して、再分配インターコネクト手段に結合される。
一態様によれば、装置は、第1のウェハレベルダイおよび第2のウェハレベルダイを封入する封入層を含む。
一態様によれば、装置は、誘電体層の第1の表面に結合される第3のウェハレベルダイを含む。
一態様によれば、第1のウェハレベルダイはプロセッサであり、第2のウェハレベルダイはメモリダイである。
一態様によれば、装置は、音楽プレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテイメントユニット、ナビゲーションデバイス、通信デバイス、モバイルデバイス、モバイルフォン、スマートフォン、携帯情報端末、定置端末、タブレットコンピュータ、および/またはラップトップコンピュータのうちの少なくとも1つに組み込まれる。
第3の例が、集積デバイスを作製するための方法を提供する。その方法は、キャリア上に第1のウェハレベルダイを配置する。その方法は、第1のウェハレベルダイ上に第2のウェハレベルダイを配置する。その方法は、第1のウェハレベルダイおよび第2のウェハレベルダイを封入層で封入する。その方法は、封入された第1のウェハレベルダイおよび第2のウェハレベルダイの第1の表面上に誘電体層を形成し、第1の表面はキャリアの反対側にある。その方法は、誘電体層内に複数の再分配金属層を形成する。
一態様によれば、誘電体層を形成することは、封入された第1のウェハレベルダイおよび第2のウェハレベルダイの表面上にいくつかの誘電体層を形成することを含む。
一態様によれば、いくつかの再分配金属層を形成することは、第1のウェハレベルダイの第1の組のインターコネクトにいくつかの再分配金属層を結合することを含む。
一態様によれば、第2のウェハレベルダイを第1のウェハレベルダイに配置することは、第1のウェハレベルダイに1組のインターコネクトおよび1組のハンダボールを結合することを含む。
一態様によれば、第1のウェハレベルダイはいくつかの基板貫通ビア(TSV)を含む。
一態様によれば、キャリア上に第1のウェハレベルダイを配置することは、キャリアの接着層上に第1のウェハレベルダイを配置することを含む。いくつかの実施態様では、その方法は、キャリアおよび/または接着層のうちの少なくとも1つを除去することも含む。
一態様によれば、その方法はさらに、キャリアの少なくとも一部を除去することを含む。
一態様によれば、第1のウェハレベルダイはプロセッサであり、第2のウェハレベルダイはメモリダイである。
一態様によれば、集積デバイスは、音楽プレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテイメントユニット、ナビゲーションデバイス、通信デバイス、モバイルデバイス、モバイルフォン、スマートフォン、携帯情報端末、定置端末、タブレットコンピュータ、および/またはラップトップコンピュータのうちの少なくとも1つに組み込まれる。
種々の特徴、性質、および利点は、同様の参照符号が全体にわたって対応して識別する図面と併せて読まれたとき、以下に記載される詳細な説明から明らかになる場合がある。
従来の集積デバイスの側面図である。 積層ダイを含む集積デバイスの一例を示す図である。 ダイの一例を示す図である。 基板貫通ビアを含むダイの一例を示す図である。 積層ダイを含む集積デバイスの一例を示す図である。 積層ダイを含む集積デバイスの一例を示す図である。 積層ダイを含む集積デバイスを配設/製造するための例示的なシーケンスの一部を示す図である。 積層ダイを含む集積デバイスを配設/製造するための例示的なシーケンスの一部を示す図である。 積層ダイを含む集積デバイスを配設/製造するための例示的なシーケンスの一部を示す図である。 積層ダイを含む集積デバイスを配設/製造するための例示的な方法を示す図である。 積層ダイを含む集積デバイスを配設/製造するための例示的なシーケンスの一部を示す図である。 積層ダイを含む集積デバイスを配設/製造するための例示的なシーケンスの一部を示す図である。 積層ダイを含む集積デバイスを配設/製造するための例示的なシーケンスの一部を示す図である。 積層ダイを含む集積デバイスを配設/製造するための例示的な方法を示す図である。 再分配層を配設/製造するための例示的なシーケンスの一部を示す図である。 再分配層を配設/製造するための例示的なシーケンスの一部を示す図である。 再分配層を配設/製造するための例示的なシーケンスの一部を示す図である。 本明細書において説明される半導体デバイス、ダイ、集積回路および/またはPCBを組み込むことができる種々の電子デバイスを示す図である。
以下の説明では、本開示の種々の態様を完全に理解してもらうために具体的な詳細が与えられる。しかしながら、それらの態様が、これらの具体的な詳細なしに実施できることは当業者には理解されよう。たとえば、それらの態様を無用に詳しく説明して曖昧にすることを避けるために、回路がブロック図で示される場合がある。他の例では、本開示の態様を曖昧にしないように、周知の回路、構造、および技術は詳細には示されない場合がある。
概説
いくつかの新規の特徴が集積デバイス(たとえば、集積パッケージ、ウェハレベル集積パッケージデバイス)に関連し、その集積デバイスは、集積デバイスのための基部として構成される誘電体層と、誘電体層内のいくつかの再分配金属層と、誘電体層の第1の表面に結合される第1のダイと、第1のダイに結合される第2のダイとを含む。いくつかの実施態様では、誘電体層はいくつかの誘電体層を含む。いくつかの実施態様では、第1のダイは、第1の組のインターコネクトを通して再分配金属層に結合される。いくつかの実施態様では、第2のダイは1組のインターコネクトおよび1組のハンダボールを通して第1のダイに結合される。いくつかの実施態様では、第1のダイはいくつかの基板貫通ビア(TSV)を含む。いくつかの実施態様では、第2のダイは第1の組のインターコネクト、TSV、第2の組のインターコネクトおよび1組のハンダボールを通して、再分配金属層に結合される。いくつかの実施態様では、集積デバイスはさらに、第1のダイおよび第2のダイを封入する封入材を含む。いくつかの実施態様では、集積デバイスはさらに、誘電体層の第1の表面に結合される第3のダイを含む。いくつかの実施態様では、第1のダイはプロセッサであり、第2のダイはメモリダイである。
積層ダイを含む例示的な集積デバイス
図2は、積層ダイを含む集積デバイス(たとえば、半導体デバイス、集積パッケージ、ウェハレベル集積パッケージデバイス)の側面図の一例を概念的に示す。具体的には、図2は、集積デバイス200(たとえば、集積パッケージ)を示しており、集積デバイス200は、誘電体層202と、第1の組のハンダボール204(たとえば、204a〜204d)と、第1のダイ206と、第2のダイ208と、第3のダイ210と、封入材220とを含む。異なる実施態様は、封入材220のために異なる材料を使用することができる。たとえば、封入材220は、少なくともモールド、エポキシおよび/またはポリマー充填材のうちの1つを含むことができる。ダイ(たとえば、第1のダイ206、第2のダイ208、第3のダイ210)は、メモリダイおよび/またはプロセッサのような、異なるタイプのダイを表す場合がある。ダイはさらに、図3〜図4を参照しながら以下に詳細に説明される。
誘電体層202は、1つの誘電体層またはいくつかの誘電体層を含むことができる。いくつかの実施態様では、誘電体層202は、絶縁層である。いくつかの実施態様では、誘電体層202の全厚は100ミクロン(μm)以下である。異なる実施態様は、誘電体層202のために異なる材料を使用することができる。いくつかの実施態様では、誘電体層202は、少なくともポリイミド、フェノール樹脂、ポリベンゾオキサゾール(PbO)層および/またはポリマーのうちの1つを含むことができる。
図2は、誘電体層202が1組の金属層を含むことを示す。詳細には、誘電体層202は、第1の組の再分配インターコネクト230と、第1のアンダーバンプ(UBM)層232と、第2の組の再分配インターコネクト240と、第2のアンダーバンプ(UBM)層242と、第3の組の再分配インターコネクト250と、第3のアンダーバンプ(UBM)層252と、第4の組の再分配インターコネクト260と、第4のアンダーバンプ(UBM)層262とを含む。いくつかの実施態様では、第1の再分配インターコネクト230、第2の再分配インターコネクト240、第3の再分配インターコネクト250および第4の再分配インターコネクト260は再分配層である。再分配層はビアを含むことができる。異なる実施態様は、異なる数の再分配金属層(たとえば、1つ、2つ、またはそれ以上の金属層)を有することができる。
第1のダイ206は、第1の組のインターコネクト216を介して誘電体層202の第1の表面に結合される。いくつかの実施態様では、第1の組のインターコネクト216は金属ピラー(たとえば、金属層)である。いくつかの実施態様では、金属ピラーは銅ピラーである。いくつかの実施態様では、第1のダイ206は、第1の組のインターコネクト216、第1の組の再分配インターコネクト230、第1のUBM層232、第2の組の再分配インターコネクト240および/または第2のUBM層242を通して、1組のハンダボール204のうちの少なくとも1つに電気的に結合される。いくつかの実施態様では、UBM層はオプションである。そのような場合に、ハンダボールは、1組の再分配インターコネクト(たとえば、再分配インターコネクト230、240、250、260)に結合することができる。
第2のダイ208は、第2の組のインターコネクト218を通して、誘電体層202の第1の表面に結合される。いくつかの実施態様では、第2の組のインターコネクト218は金属ピラー(たとえば、金属層)である。いくつかの実施態様では、金属ピラーは銅ピラーである。いくつかの実施態様では、第2のダイ208は、第2の組のインターコネクト218、第3の組の再分配インターコネクト250、および/または第3のUBM層252を通して、1組のハンダボール204のうちの少なくとも1つに電気的に結合される。いくつかの実施態様では、第1のダイ206は、誘電体層202内の1組の再分配インターコネクトを介して、第2のダイ208に電気的に結合することができる。
第3のダイ210は、第3の組のインターコネクト212および1組のハンダボール214を通して第2のダイ208に結合される。いくつかの実施態様では、第3の組のインターコネクト212および1組のハンダボール214は1組のインターコネクトバンプを形成する。
図2に示されるように、第2のダイ208は1組の基板貫通ビア(TSV)219を含む。TSV219は、第2のダイ208の一部を横断することができるか、または第2のダイ208の全体を横断することができる。いくつかの実施態様では、第3のダイ210は、第3の組のインターコネクト212、1組のハンダボール214、TSV219、第2の組のインターコネクト218、第4の組の再分配インターコネクト260および/または第4の組のUBM層262を通して、ハンダボール204のうちの少なくとも1つに電気的に結合される。
図3は、(集積デバイスの一形態である)ダイ300の一例を概念的に示す。明確にするために、図3は、ダイを一般化したものを示す。したがって、図3において、ダイのすべての構成要素が必ずしも示されるとは限らない。いくつかの実施態様では、ダイ300は、図2のダイ206、208および/または210の少なくとも1つに対応することができる。いくつかの実施態様では、ダイ300はウェハレベルダイである。いくつかの実施態様では、ダイ300はダイパッケージである。図3に示されるように、ダイ300(たとえば、集積デバイス)は、基板301と、いくつかの下位金属層および誘電体層302と、1組のインターコネクト311〜316(たとえば、バンプ、ピラーインターコネクト)と、封入材320(たとえば、モールド、エポキシ、ポリマー充填材)とを含む。いくつかの実施態様では、封入材320はオプションとすることができる。ダイ300は、アクティブ領域(たとえば、正面)と背面領域とを含む。
いくつかの実施態様では、ダイ300は、パッド、パッシベーション層、第1の絶縁層、および/または第1のパッド層を含むこともできる。そのような場合に、パッドは下位金属層および誘電体層302に結合することができる。パッシベーション層は、下位金属層および誘電体層302と封入材320との間に配置することができる。第1のパッド層は、パッドおよびインターコネクト311〜316のうちの1つに結合することができる。
いくつかの実施態様では、ダイは、1つまたは複数の基板貫通ビア(TSV)を含むこともできる。図3は、少なくとも1つのTSVを含む、(集積デバイスの形態である)ダイ400の一例を概念的に示す。明確にするために、図4は、ダイを一般化したものを示す。したがって、図4において、ダイのすべての構成要素が必ずしも示されるとは限らない。いくつかの実施態様では、ダイ400は、図2のダイ206、208および/または210の少なくとも1つに対応することができる。いくつかの実施態様では、ダイ400はウェハレベルダイである。いくつかの実施態様では、ダイ400はダイパッケージである。図4に示されるように、ダイ400(たとえば、集積デバイス)は、基板401と、いくつかの下位金属層および誘電体層402と、1組のインターコネクト411〜416(たとえば、バンプ、ピラーインターコネクト、パッド)と、封入材420(たとえば、モールド、エポキシ、ポリマー充填材、無機誘電体)とを含む。いくつかの実施態様では、封入材420はオプションとすることができる。ダイ400は、アクティブ領域(たとえば、正面)と背面領域とを含む。
図4に示されるように、ダイ400は、第1の基板貫通ビア(TSV)421と、第2のTSV422と、第3のTSV433と、第4のTSV434とを含む。第1のTSV421および第2のTSV422は基板401と、下位金属層および誘電体層402とを横断する。第3のTSV433および第4のTSV434は、基板401を横断する。
いくつかの実施態様では、ダイ400は、パッド、パッシベーション層、第1の絶縁層、第1のアンダーバンプメタライゼーション(UBM)層および第2のアンダーバンプメタライゼーション(UBM)層を含むこともできる。そのような場合に、パッドは下位金属層および誘電体層402に結合することができる。パッシベーション層は、下位金属層および誘電体層402と封入材420との間に配置することができる。第1のバンプ層は、パッドおよびインターコネクト411〜416のうちの1つに結合することができる。
集積デバイスの異なる実施態様は、ダイの異なる組合せおよび/または構成を有することができる。図5および図6は、他の集積デバイスを概念的に示す。
具体的には、図5は、集積デバイス500(たとえば、集積パッケージ)を示し、その集積デバイスは、誘電体層502と、第1の組のハンダボール504(たとえば、504a〜504d)と、第1のダイ506と、第2のダイ508と、第3のダイ510と、封入材520とを含む。異なる実施態様は、封入材520のために異なる材料を使用することができる。たとえば、封入材520は、少なくともモールド、エポキシおよび/またはポリマー充填材のうちの1つを含むことができる。ダイ(たとえば、第1のダイ506、第2のダイ508、第3のダイ510)は、メモリダイおよび/またはプロセッサのような、異なるタイプのダイを表す場合がある。ダイは、図3〜図4を参照しながら詳細に説明された。
誘電体層502は、1つの誘電体層またはいくつかの誘電体層を含むことができる。いくつかの実施態様では、誘電体層502は、絶縁層である。図5は、誘電体層502が1組の金属層を含むことを示す。詳細には、誘電体層502は、第1の組の再分配インターコネクト530と、第1のアンダーバンプ(UBM)層532と、第2の組の再分配インターコネクト540と、第2のアンダーバンプ(UBM)層542と、第3の組の再分配インターコネクト550と、第3のアンダーバンプ(UBM)層552と、第4の組の再分配インターコネクト560と、第4のアンダーバンプ(UBM)層562とを含む。いくつかの実施態様では、第1の再分配インターコネクト530、第2の再分配インターコネクト540、第3の再分配インターコネクト550および第4の再分配インターコネクト560は再分配層である。再分配層はビアを含むことができる。異なる実施態様は、異なる数の再分配金属層(たとえば、1つ、2つ、またはそれ以上の金属層)を有することができる。
第1のダイ506は、第1の組のインターコネクト516を通して誘電体層502の第1の表面に結合される。いくつかの実施態様では、第1の組のインターコネクト516は金属ピラー(たとえば、金属層)である。いくつかの実施態様では、金属ピラーは銅ピラーである。いくつかの実施態様では、第1のダイ506は、第1の組のインターコネクト516、第1の組の再分配インターコネクト530、第1のUBM層532、第2の組の再分配インターコネクト540および/または第2のUBM層542を通して、1組のハンダボール504のうちの少なくとも1つに電気的に結合される。
第2のダイ508は、第2の組のインターコネクト518を通して、誘電体層502の第1の表面に結合される。いくつかの実施態様では、第2の組のインターコネクト518は金属ピラー(たとえば、金属層)である。いくつかの実施態様では、金属ピラーは銅ピラーである。いくつかの実施態様では、第2のダイ508は、第2の組のインターコネクト518、第3の組の再分配インターコネクト550、および/または第3のUBM層552を通して、1組のハンダボール504のうちの少なくとも1つに電気的に結合される。
図5に示されるように、第1の組のインターコネクト516は、第2の組のインターコネクト518より長い。いくつかの実施態様では、これは、第2のダイ508および第3のダイ510を組み合わせた高さに実質的に類似である第1のダイ506の高さを有するために行われる。第1の組のインターコネクト516の長さは、異なる実施態様の場合には異なることがある。
第3のダイ510は、第3の組のインターコネクト512および1組のハンダボール514を通して第2のダイ508に結合される。いくつかの実施態様では、第3の組のインターコネクト512および1組のハンダボール514は1組のインターコネクトバンプを形成する。
図5に示されるように、第2のダイ508は1組の基板貫通ビア(TSV)519を含む。TSV519は、第2のダイ508の一部を横断することができるか、または第2のダイ508の全体を横断することができる。いくつかの実施態様では、第3のダイ510は、第3の組のインターコネクト512、1組のハンダボール514、TSV519、第2の組のインターコネクト518、第4の組の再分配インターコネクト560および/または第4の組のUBM層562を通して、ハンダボール504のうちの少なくとも1つに電気的に結合される。いくつかの実施態様では、UBM層はオプションである。そのような場合に、ハンダボールは、1組の再分配インターコネクトに結合することができる。
図6は、集積デバイス600(たとえば、集積パッケージ)を示し、その集積デバイスは、誘電体層602と、第1の組のハンダボール604(たとえば、604a〜604d)と、第1のダイ606と、第2のダイ608と、第3のダイ610と、第4のダイ611と、封入材620とを含む。異なる実施態様は、封入材620のために異なる材料を使用することができる。たとえば、封入材620は、少なくともモールド、エポキシおよび/またはポリマー充填材のうちの1つを含むことができる。ダイ(第1のダイ606、第2のダイ608、第3のダイ610、第4のダイ611)は、メモリダイおよび/またはプロセッサのような、異なるタイプのダイを表す場合がある。ダイは、図3〜図4を参照しながら詳細に説明された。
誘電体層602は、1つの誘電体層またはいくつかの誘電体層を含むことができる。いくつかの実施態様では、誘電体層602は、絶縁層である。図6は、誘電体層602が1組の金属層を含むことを示す。詳細には、誘電体層602は、第1の組の再分配インターコネクト630と、第1のアンダーバンプ(UBM)層632と、第2の組の再分配インターコネクト640と、第2のアンダーバンプ(UBM)層642と、第3の組の再分配インターコネクト650と、第3のアンダーバンプ(UBM)層652と、第4の組の再分配インターコネクト660と、第4のアンダーバンプ(UBM)層662とを含む。いくつかの実施態様では、第1の再分配インターコネクト630、第2の再分配インターコネクト640、第3の再分配インターコネクト650および第4の再分配インターコネクト660は再分配層である。再分配層はビアを含むことができる。異なる実施態様は、異なる数の再分配金属層(たとえば、1つ、2つ、またはそれ以上の金属層)を有することができる。1組のハンダボール604は、UBM層632、642、652および/または662に結合される。しかしながら、いくつかの実施態様では、UBM層632、642、652および/または662はオプションである。そのような場合に、1組のハンダボール604は、1組の再分配インターコネクト630、640、650および/または660に結合することができる。
第1のダイ606は、第1の組のインターコネクト616を通して誘電体層602の第1の表面に結合される。いくつかの実施態様では、第1の組のインターコネクト616は金属ピラー(たとえば、金属層)である。いくつかの実施態様では、金属ピラーは銅ピラーである。いくつかの実施態様では、第1のダイ606は、第1の組のインターコネクト616、第1の組の再分配インターコネクト630および/または第1のUBM層632を通して、1組のハンダボール604のうちの少なくとも1つに電気的に結合される。
第4のダイ611は、第4の組のインターコネクト622および1組のハンダボール624を通して第1のダイ606に結合される。いくつかの実施態様では、第4の組のインターコネクト622および1組のハンダボール624は1組のインターコネクトバンプを形成する。
図6に示されるように、第1のダイ606は1組の基板貫通ビア(TSV)629を含む。TSV629は、第1のダイ606の一部を横断することができるか、または第1のダイ606の全体を横断することができる。いくつかの実施態様では、第4のダイ611は、第4の組のインターコネクト622、1組のハンダボール624、TSV629、第1の組のインターコネクト616、第2の組の再分配インターコネクト640および/または第2のUBM層642を通して、ハンダボール604のうちの少なくとも1つに電気的に結合される。
第2のダイ608は、第2の組のインターコネクト618を通して、誘電体層602の第1の表面に結合される。いくつかの実施態様では、第2の組のインターコネクト618は金属ピラー(たとえば、金属層)である。いくつかの実施態様では、金属ピラーは銅ピラーである。いくつかの実施態様では、第2のダイ608は、第2の組のインターコネクト618、第3の組の再分配インターコネクト650、および/または第3のUBM層652を通して、1組のハンダボール604のうちの少なくとも1つに電気的に結合される。
第3のダイ610は、第3の組のインターコネクト612および1組のハンダボール614を通して第2のダイ608に結合される。いくつかの実施態様では、第3の組のインターコネクト612および1組のハンダボール614は1組のインターコネクトバンプを形成する。
図6に示されるように、第2のダイ608は1組の基板貫通ビア(TSV)619を含む。TSV619は、第2のダイ608の一部を横断することができるか、または第2のダイ608の全体を横断することができる。いくつかの実施態様では、第3のダイ610は、第3の組のインターコネクト612、1組のハンダボール614、TSV619、第2の組のインターコネクト618、第4の組の再分配インターコネクト660および/または第4のUBM層662を通して、ハンダボール604のうちの少なくとも1つに電気的に結合される。
いくつかの集積デバイスを説明してきたが、ここで、集積デバイス(たとえば、半導体デバイス)を配設/製造するためのシーケンスが以下に説明される。
積層ダイを含む集積デバイスを製造するための例示的なシーケンス
いくつかの実施態様では、積層ダイを含む集積デバイス(たとえば、集積パッケージ、ウェハレベル集積パッケージデバイス)を配設することは、いくつかのプロセスを含む。図7A〜図7Cは、集積デバイスを配設する(たとえば、製造する、作製する)ための例示的なシーケンスを示す。いくつかの実施態様では、図7A〜図7Cのシーケンスを用いて、図2、および/または図5〜図6の集積デバイスまたは本開示において説明される他の集積デバイスを配設/製造/作製することができる。
図7A〜図7Cのシーケンスを用いて、回路素子をさらに含む集積デバイスを配設/製造/作製できることにも留意されたい。積層ダイを含む集積デバイスを配設するためのシーケンスを簡単にし、および/または明確にするために、図7A〜図7Cのシーケンスは、1つまたは複数のステージを組み合わせることができることにさらに留意されたい。
図7Aのステージ1において示されるように、キャリア(たとえば、キャリア700)および接着層(たとえば、接着層701)が配設される。接着層701は、キャリア700の表面に結合される。いくつかの実施態様では、接着層701は接着材料である。いくつかの実施態様では、キャリア700は基板である。異なる実施態様は、キャリア700のために異なる材料を用いることができる(たとえば、シリコン基板、ガラス基板、セラミック基板)。
ステージ2において、キャリア700の接着層701上にいくつかのダイが配設される。ステージ2に示されるように、接着層701上に第1のダイ706および第2のダイ710が配設される。具体的には、第1のダイ706の背面および第2のダイ710の背面が接着層701に結合される。第1のダイ706は、第1の組のインターコネクト716を含む。第2のダイ710は、第2の組のインターコネクト712と、1組のハンダボール714とを含む。いくつかの実施態様では、ダイ(たとえば、ダイ706および/または710)はウェハレベルダイである。第1の組のインターコネクト716は、少なくともパッド、再分配部分、および/またはピラー(たとえば、銅ピラー)のうちの1つを含むことができる。第2の組のインターコネクト712は、少なくともパッド、再分配部分、および/またはピラー(たとえば、銅ピラー)のうちの1つを含むことができる。ダイの例が、図3および図4において説明される。
ステージ3において、第3のダイ708が第2のダイ710に結合される。第3のダイ708は、第3の組のインターコネクト718と、1組の基板貫通ビア(TSV)719とを含む。いくつかの実施態様では、第3のダイ708はウェハレベルダイとすることができる。ダイの例が、図3および図4において説明される。第3のダイ708は、第3のダイ708の背面が第2のダイ710の正面(アクティブ面)に結合されるように、第2のダイ710に結合される。いくつかの実施態様では、第2の組のインターコネクト712および1組のハンダボール714は1組のTSV719に電気的に結合される。1組のTSV719は、第3の組のインターコネクト718に電気的に結合される。
ステージ4において、封入層720が配設される。封入層720は、第1のダイ706、第2のダイ710および第3のダイ708を実質的に、または完全に包囲または封入する。いくつかの実施態様では、インターコネクトのうちのいくつか(たとえば、インターコネクト716、718)は露出したままにすることができる。異なる実施態様は、封入層720のために異なる材料を使用することができる。たとえば、封入材は、少なくともモールド、充填材、エポキシおよび/またはポリマーのうちの1つを含むことができる。
いくつかの実施態様では、封入層720は、すべてのインターコネクト(たとえば、インターコネクト716、718)を封入/被覆することもできる。そのような場合に、封入層720の一部を除去する(たとえば、研磨する、研削する)ことができる。一例では、封入層720の一部がインターコネクト716および/またはインターコネクト718の表面と揃えられるまで除去される。いくつかの実施態様では、封入層720の表面と揃えられるように、インターコネクト716および718の一部を除去する(たとえば、研磨する、研削する)こともできる。
ステージ5において、図7Bにおいて示されるように、第1のダイ706のアクティブ面(たとえば、正面)および第3のダイ708のアクティブ面(たとえば、正面)上に第1の誘電体層730およびいくつかの再分配インターコネクト(たとえば、再分配インターコネクト731〜734)が配設される。具体的には、第1の組のインターコネクト716および第3の組のインターコネクト718上にいくつかのインターコネクトが配設される。いくつかの実施態様では、再分配インターコネクト731〜734は、第1の再分配金属層上に形成される。いくつかの実施態様では、再分配インターコネクト731〜734は少なくとも1つのビアを含むことができる。
ステージ6において、第1の誘電体層730および再分配インターコネクト731〜734上に第2の誘電体層740およびいくつかの再分配インターコネクト(たとえば、再分配インターコネクト741〜744)が配設される。いくつかの実施態様では、再分配インターコネクト741〜744は、第2の再分配金属層上に形成される。いくつかの実施態様では、再分配インターコネクト741〜744は少なくとも1つのビアを含むことができる。
ステージ7において、第2の誘電体層740および再分配インターコネクト741〜744上に第3の誘電体層750およびいくつかの再分配インターコネクト(たとえば、再分配インターコネクト751〜754)が配設される。いくつかの実施態様では、再分配インターコネクト751〜754は、第3の再分配金属層上に形成される。いくつかの実施態様では、再分配インターコネクト751〜754は少なくとも1つのビアを含むことができる。
ステージ8において、図7Cに示されるように、オプションで、少なくとも1つのアンダーバンプメタライゼーション(UBM)層が配設される。具体的には、第1のアンダーバンプメタライゼーション(UBM)層761、第2のUBM層762、第3のUBM層763および第4のUBM層764が配設される。ステージ8は、1組の誘電体層760を示す。いくつかの実施態様では、1組の誘電体層760は、誘電体層730、740および750を含む。
ステージ9において、UBM層上に少なくとも1つのハンダボールが配設される。具体的には、第1のハンダボール771が第1のUBM層761に結合され、第2のハンダボール772が第2のUBM層762に結合され、第3のハンダボール773が第3のUBM層763に結合され、第4のハンダボール774が第4のUBM層764に結合される。上記のように、いくつかの実施態様では、UBM層はオプションである。そのような場合に、ハンダボールは、1組の再分配インターコネクトに結合することができる。
ステージ10において、集積デバイスの表面が除去される(たとえば、研磨される、研削される)。具体的には、キャリア700および/または接着層701が除去される(たとえば、研磨される、研削される)。いくつかの実施態様では、接着層701の残留層が残される場合がある。いくつかの実施態様では、第1のダイ706および第2のダイ710の一部が除去される場合がある。すなわち、第1のダイ706の背面および第2のダイ710の背面の一部が除去される場合がある。いくつかの実施態様では、それは、第1のダイ706の基板の一部および第2のダイ710の基板の一部が除去される場合があることを意味する。
集積デバイス(たとえば、半導体デバイス)を配設/製造するためのシーケンスを説明してきたが、ここで、集積デバイス(たとえば、半導体デバイス、ウェハレベル集積パッケージデバイス)を配設/製造するための方法が以下に説明される。
集積デバイスを製造するための例示的な方法
図8は、集積デバイス(たとえば、集積パッケージ)を配設する(たとえば、製造する、作製する)ための例示的な方法を示す。いくつかの実施態様では、図8の方法を用いて、図2、および/または図5〜図6の集積デバイスまたは本開示において説明される他の集積デバイス(たとえば、ダイパッケージ)を配設/製造/作製することができる。
その方法は、(805において)キャリア(たとえば、キャリア700)および接着層(たとえば、接着層701)を配設する。接着層は、キャリアの表面に結合される。いくつかの実施態様では、接着層は接着材料である。いくつかの実施態様では、キャリアは基板である。異なる実施態様は、キャリアのために異なる材料を用いることができる(たとえば、シリコン基板、ガラス基板、セラミック基板)。いくつかの実施態様では、キャリアおよび接着層を配設することは、キャリアを形成および/または製造することと、接着層を製造することと、接着層をキャリアに結合することとを含む。
その後、その方法は、(810において)基板内および/または基板上に少なくとも1つの集積デバイス(たとえば、ダイ)を配設する。いくつかの実施態様では、(810において)少なくとも1つの集積デバイスを配設することは、キャリアおよび/または接着層上に第1のダイを配設することと、第1のダイ上に第2のダイを配設することとを含む。いくつかの実施態様では、少なくとも1つの集積デバイスを配設することは、キャリアおよび/または接着層上に第3のダイを配設することと、第3のダイ上に第4のダイを配設することとを含む。少なくとも1つのダイを配設する例が、図7Aに示される(ステージ2〜3を参照されたい)。いくつかの実施態様では、配設されるダイはウェハレベルダイである。いくつかの実施態様では、ダイを配設することは、ダイを製造することと、ダイを接着層または別のダイ上に結合する(たとえば、配置する)こととを含む。いくつかの実施態様では、ダイの背面は、接着層上に、またはダイのアクティブ面(たとえば、正面)上に結合される(たとえば、配置される)。
その方法は、(815において)封入層を配設する。いくつかの実施態様では、封入層は、ダイ(たとえば、第1のダイ706、第2のダイ710および第3のダイ708)を実質的に、または完全に包囲または封入する。いくつかの実施態様では、インターコネクトのうちのいくつか(インターコネクト716、718)は露出したままにすることができる。異なる実施態様は、封入層のために異なる材料を使用することができる。いくつかの実施態様では、封入層は、少なくともモールド、充填材、エポキシおよび/またはポリマーのうちの1つである。
その方法はさらに、(820において)少なくとも1つの誘電体層(たとえば、誘電体層730、740、750、760)を配設する。異なる実施態様は、誘電体層のために異なる材料を使用することができる。たとえば、第1の絶縁層および第2の絶縁層(誘電体層の1つの形態である)は、ポリベンゾオキサゾール(PbO)層および/またはポリマー層とすることができる。いくつかの実施態様では、少なくとも1つの誘電体層を配設することは、少なくとも1つの誘電体層を形成し、および/または堆積することを含む。
また、その方法は、(825において)いくつかの金属再分配層を配設する。いくつかの実施態様では、いくつかの再分配層を配設することは、いくつかの再分配インターコネクト(たとえば、再分配インターコネクト731〜734)および/またはビアを配設することを含む。いくつかの実施態様では、(820において)少なくとも1つの誘電体層を配設する方法および(825において)金属再分配層を配設する方法は、順次に繰返し実行することができる。すなわち、いくつかの実施態様では、その方法は、第1の誘電体層、第1の再分配層、第2の誘電体層、第2の再分配層などを配設することができ、それ以降も同様である。いくつかの実施態様では、金属再分配層を配設することは、いくつかの金属再分配層を形成し、および/または堆積することを含む。
その後、その方法は、オプションで、(830において)アンダーバンプメタライゼーション(UBM)層を配設する。いくつかの実施態様では、(830において)UBM層を配設することは、金属再分配層にUBM層を結合することを含む。いくつかの実施態様では、UBM層は銅層である。いくつかの実施態様では、UBM層を配設することは、UBM層を形成し、および/または堆積することを含む。
その方法はさらに、(835において)UBM層上にハンダボールを配設する。いくつかの実施態様では、ハンダボールを配設することは、UBM層上にハンダボールを結合する(たとえば、堆積する)ことを含む。いくつかの実施態様では、UBM層はオプションである。そのような場合に、ハンダボールは、1組の再分配層に結合することができる。
その方法はさらに、(840において)集積デバイスの少なくとも一部を除去する。いくつかの実施態様では、集積デバイスの少なくとも一部を除去することは、集積デバイスの第1の表面を研磨し、および/または研削することを含む。たとえば、研磨および/または研削を通して、封入層を含む表面の一部を除去することができる。いくつかの実施態様では、集積デバイスの少なくとも一部を除去することは、キャリアおよび/または接着層の少なくとも一部を除去することを含む。いくつかの実施態様では、接着層の残留層が残される場合がある。いくつかの実施態様では、ダイの一部が除去される場合がある。すなわち、ダイの背面の一部が除去される場合がある。いくつかの実施態様では、それは、ダイの基板の一部が除去される場合があることを意味する。図7Cのステージ10は、キャリア、接着層および/または封入層を除去する一例を示す。
積層ダイを含む集積デバイスを製造するための例示的なシーケンス
いくつかの実施態様では、積層ダイを含む集積デバイス(たとえば、集積パッケージ、ウェハレベル集積パッケージデバイス)を配設することは、いくつかのプロセスを含む。図9A〜図9Cは、集積デバイスを配設する(たとえば、製造する、作製する)ための例示的なシーケンスを示す。いくつかの実施態様では、図9A〜図9Cのシーケンスを用いて、図2、および/または図5〜図6の集積デバイスまたは本開示において説明される他の集積デバイスを配設/製造/作製することができる。
図9A〜図9Cのシーケンスを用いて、回路素子をさらに含む集積デバイスを配設/製造/作製できることにも留意されたい。積層ダイを含む集積デバイスを配設するためのシーケンスを簡単にし、および/または明確にするために、図9A〜図9Cのシーケンスは1つまたは複数のステージを組み合わせることができることにさらに留意されたい。
図9Aのステージ1において示されるように、キャリア(たとえば、キャリア900)および接着層(たとえば、接着層901)が配設される。接着層901は、キャリア900の表面に結合される。いくつかの実施態様では、接着層901は接着材料である。いくつかの実施態様では、キャリア900は基板である。異なる実施態様は、キャリア900のために異なる材料を用いることができる(たとえば、シリコン基板、ガラス基板、セラミック基板)。
ステージ2において、キャリア900の接着層901上にいくつかのダイが配設される。ステージ2に示されるように、接着層901上に第1のダイ906および第2のダイ908が配設される。具体的には、第1のダイ906のアクティブ面(たとえば、正面)および第2のダイ908のアクティブ面(たとえば、正面)が接着層901に結合される。第1のダイ906は、第1の組のインターコネクト916を含む。第2のダイ908は、第2の組のインターコネクト918と、1組の基板貫通ビア(TSV)919とを含む。いくつかの実施態様では、ダイ(たとえば、ダイ906および/または908)はウェハレベルダイである。第1の組のインターコネクト916は、少なくともパッド、再分配部分、および/またはピラー(たとえば、銅ピラー)のうちの1つを含むことができる。第2の組のインターコネクト918は、少なくともパッド、再分配部分、および/またはピラー(たとえば、銅ピラー)のうちの1つを含むことができる。ダイの例が、図3および図4において説明される。
ステージ3において、第3のダイ910が第2のダイ908に結合される。第3のダイ910は、第3の組のインターコネクト918と、1組のハンダボール914とを含む。いくつかの実施態様では、第3のダイ910はウェハレベルダイとすることができる。ダイの例が、図3および図4において説明される。第3のダイ910は、第3のダイ910の正面(アクティブ面)が第2のダイ908の背面に結合されるように、第2のダイ908に結合される。いくつかの実施態様では、第3の組のインターコネクト912および1組のハンダボール914は1組のTSV919に電気的に結合される。1組のTSV919は、第2の組のインターコネクト918に電気的に結合される。
ステージ4において、封入層920が配設される。封入層920は、第1のダイ906、第2のダイ908および第3のダイ910を実質的に、または完全に包囲または封入する。異なる実施態様は、封入層920のために異なる材料を使用することができる。たとえば、封入材は、少なくともモールド、充填材、エポキシおよび/またはポリマーのうちの1つを含むことができる。
いくつかの実施態様では、封入層920は、第1のダイ906および/または第3のダイ910より大きくすることができる。そのような場合に、封入層920の一部を除去する(たとえば、研磨する、研削する)ことができる。一例では、封入層920の表面が第1のダイ906および/または第3のダイ910の表面と揃えられるまで、封入層920の一部が除去される。いくつかの実施態様では、封入層920の表面と揃えられるように、第1のダイ906および/または第3のダイ910の一部を除去する(たとえば、研磨する、研削する)こともできる。
ステージ5において、図9Bに示されるように、集積デバイスの表面が除去される(たとえば、研磨される、研削される)。具体的には、キャリア900および/または接着層901が除去される(たとえば、研磨される、研削される)。いくつかの実施態様では、接着層901の残留層が残される場合がある。いくつかの実施態様では、第1のダイ906および第2のダイ908の一部が除去される場合がある。すなわち、第1のダイ906のアクティブ面(たとえば、正面)および第2のダイ908のアクティブ面(たとえば、正面)の一部が除去される場合がある。いくつかの実施態様では、それは、第1のインターコネクト916および第2のインターコネクト918の一部が除去される場合があることを意味する。
ステージ6において、集積デバイスは上下逆さにされ、それにより、再分配部分/基部部分をモールド720およびダイ上に形成することができる。
ステージ7において、第1のダイ906のアクティブ面(たとえば、正面)および第2のダイ908のアクティブ面(たとえば、正面)上に第1の誘電体層930およびいくつかの再分配インターコネクト(たとえば、再分配インターコネクト931〜934)が配設される。具体的には、第1の組のインターコネクト916および第2の組のインターコネクト918上にいくつかのインターコネクトが配設される。いくつかの実施態様では、再分配インターコネクト931〜934は、第1の再分配金属層上に形成される。いくつかの実施態様では、再分配インターコネクト931〜934は少なくとも1つのビアを含むことができる。
ステージ8において、第1の誘電体層930および再分配インターコネクト931〜934上に第2の誘電体層940およびいくつかの再分配インターコネクト(たとえば、再分配インターコネクト941〜944)が配設される。いくつかの実施態様では、再分配インターコネクト941〜944は、第2の再分配金属層上に形成される。いくつかの実施態様では、再分配インターコネクト941〜944は少なくとも1つのビアを含むことができる。
ステージ9において、図9Cに示されるように、第2の誘電体層940および再分配インターコネクト941〜944上に第3の誘電体層950およびいくつかの再分配インターコネクト(たとえば、再分配インターコネクト951〜954)が配設される。いくつかの実施態様では、再分配インターコネクト951〜954は、第3の再分配金属層上に形成される。いくつかの実施態様では、再分配インターコネクト951〜954は少なくとも1つのビアを含むことができる。
ステージ10において、少なくとも1つのアンダーバンプメタライゼーション(UBM)層が配設される。具体的には、第1のアンダーバンプメタライゼーション(UBM)層961、第2のUBM層962、第3のUBM層963および第4のUBM層964が配設される。ステージ10は、1組の誘電体層960を示す。いくつかの実施態様では、1組の誘電体層960は、誘電体層930、940および950を含む。
ステージ11において、UBM層上に少なくとも1つのハンダボールが配設される。具体的には、第1のハンダボール971が第1のUBM層961に結合され、第2のハンダボール972が第2のUBM層962に結合され、第3のハンダボール973が第3のUBM層963に結合され、第4のハンダボール974が第4のUBM層964に結合される。
集積デバイス(たとえば、半導体デバイス)を配設/製造するためのシーケンスを説明してきたが、ここで、集積デバイス(たとえば、半導体デバイス、ウェハレベル集積パッケージデバイス)を配設/製造するための方法が以下に説明される。
集積デバイスを製造するための例示的な方法
図10は、集積デバイス(たとえば、集積パッケージ)を配設する(たとえば、製造する、作製する)ための例示的な方法を示す。いくつかの実施態様では、図10の方法を用いて、図2、および/または図5〜図6の集積デバイスまたは本開示において説明される他の集積デバイス(たとえば、ダイパッケージ)を配設/製造/作製することができる。
その方法は、(1005において)キャリア(たとえば、キャリア900)および接着層(たとえば、接着層901)を配設する。接着層は、キャリアの表面に結合される。いくつかの実施態様では、接着層は接着材料である。いくつかの実施態様では、キャリアは基板である。異なる実施態様は、キャリアのために異なる材料を用いることができる(たとえば、シリコン基板、ガラス基板、セラミック基板)。いくつかの実施態様では、キャリアおよび接着層を配設することは、キャリアを形成および/または製造することと、接着層を製造することと、接着層をキャリアに結合することとを含む。
その後、その方法は、(1010において)基板内および/または基板上に少なくとも1つの集積デバイス(たとえば、ダイ)を配設する。いくつかの実施態様では、(1010において)少なくとも1つの集積デバイスを配設することは、キャリアおよび/または接着層上に第1のダイを配設することと、第1のダイ上に第2のダイを配設することとを含む。いくつかの実施態様では、少なくとも1つの集積デバイスを配設することは、キャリアおよび/または接着層上に第3のダイを配設することと、第3のダイ上に第4のダイを配設することとを含む。少なくとも1つのダイを配設する例が、図9Aに示される(ステージ2〜3を参照されたい)。いくつかの実施態様では、配設されるダイはウェハレベルダイである。いくつかの実施態様では、ダイを配設することは、ダイを製造することと、ダイを接着層または別のダイ上に結合する(たとえば、配置する)こととを含む。いくつかの実施態様では、ダイの正面(たとえば、アクティブ面)は、接着層上に、またはダイの背面上に結合される(たとえば、配置される)。
その方法は、(1015において)封入層を配設する。いくつかの実施態様では、封入層は、ダイ(たとえば、第1のダイ906、第2のダイ908および第3のダイ910)を実質的に、または完全に包囲または封入する。異なる実施態様は、封入層のために異なる材料を使用することができる。いくつかの実施態様では、封入層は、少なくともモールド、充填材、エポキシおよび/またはポリマーのうちの1つである。
その方法はさらに、(1020において)集積デバイスの少なくとも一部を除去する。いくつかの実施態様では、集積デバイスの少なくとも一部を除去することは、集積デバイスの第1の表面を研磨し、および/または研削することを含む。たとえば、研磨および/または研削を通して、封入層を含む表面の一部を除去することができる。いくつかの実施態様では、集積デバイスの少なくとも一部を除去することは、キャリアおよび/または接着層の少なくとも一部を除去することを含む。いくつかの実施態様では、接着層の残留層が残される場合がある。いくつかの実施態様では、ダイの一部が除去される場合がある。すなわち、ダイの正面(たとえば、アクティブ面)の一部が除去される場合がある。いくつかの実施態様では、それは、インターコネクト(たとえば、インターコネクト916および918)の一部が除去される場合があることを意味する。図9Bのステージ5は、キャリア、接着層および/または封入層を除去する一例を示す。
その方法はさらに、(1025において)少なくとも1つの誘電体層(たとえば、誘電体層930、940、950、960)を配設する。異なる実施態様は、誘電体層のために異なる材料を使用することができる。たとえば、第1の絶縁層および第2の絶縁層(誘電体層の1つの形態である)は、ポリベンゾオキサゾール(PbO)層および/またはポリマー層とすることができる。いくつかの実施態様では、少なくとも1つの誘電体層を配設することは、少なくとも1つの誘電体層を形成し、および/または堆積することを含む。いくつかの実施態様では、誘電体層は、集積デバイスを反転させた後に配設される(たとえば、図9Bのステージ6に示される)。
また、その方法は、(1030において)いくつかの金属再分配層を配設する。いくつかの実施態様では、いくつかの再分配層を配設することは、いくつかの再分配インターコネクト(たとえば、再分配インターコネクト931〜934)および/またはビアを配設することを含む。いくつかの実施態様では、(1025において)少なくとも1つの誘電体層を配設する方法および(1030において)金属再分配層を配設する方法は、順次に繰返し実行することができる。すなわち、いくつかの実施態様では、その方法は、第1の誘電体層、第1の再分配層、第2の誘電体層、第2の再分配層などを配設することができ、それ以降も同様である。いくつかの実施態様では、金属再分配層を配設することは、いくつかの金属再分配層を形成し、および/または堆積することを含む。
その後、その方法は、オプションで、(1035において)アンダーバンプメタライゼーション(UBM)層を配設する。いくつかの実施態様では、(1035において)UBM層を配設することは、UBM層を金属再分配層に結合することを含む。いくつかの実施態様では、UBM層は銅層である。いくつかの実施態様では、UBM層を配設することは、UBM層を形成し、および/または堆積することを含む。
その方法はさらに、(1040において)UBM層上にハンダボールを配設する。いくつかの実施態様では、ハンダボールを配設することは、UBM層上にハンダボールを結合する(たとえば、堆積する)ことを含む。いくつかの実施態様では、UBM層はオプションである。そのような場合に、ハンダボールは、1組の再分配層に結合することができる。
再分配層を製造するための例示的なシーケンス
いくつかの実施態様では、再分配層を含む集積デバイスを配設する(たとえば、製造する、作製する)ことはいくつかのプロセスを含む。図11A〜図11Cは、いくつかの再分配層を含む集積デバイスを配設するための例示的なシーケンスを示す。いくつかの実施態様では、図11A〜図11Cのシーケンスを用いて、図2〜図6の集積デバイスおよび/または本開示において説明される他の集積デバイス(たとえば、ダイ、集積デバイス)を配設/製造/作製することができる。
図11A〜図11Cのシーケンスを用いて、回路素子をさらに含む集積デバイスを配設/製造/作製できることにも留意されたい。再分配層を含む集積デバイスを配設するためのシーケンスを簡単にし、および/または明確にするために、図11A〜図11Cのシーケンスは、1つまたは複数のステージを組み合わせることができることにさらに留意されたい。図11A〜図11Cは、1つまたは複数の再分配層を配設するためのさらに具体的なプロセスである。
図11Aのステージ1において示されるように、基部部分1102が配設される。基部部分1102は、封入層によって封入されるダイ(たとえば、ウェハレベルダイ)または1つまたは複数のダイを表すことができる。さらに、ステージ1において、基部部分1102上に少なくとも1つのパッド(たとえば、パッド1104、1125、1129)が配設される。いくつかの実施態様では、基部部分1102はダイ(たとえば、ダイ300または400)の下位金属層および誘電体層(たとえば、層302または402)を含む。いくつかの実施態様では、パッド1104は、ダイの下位金属層のうちの1つ(たとえば、最上位の下位金属層、M7金属層)に結合される。いくつかの実施態様では、パッド1104はアルミニウムパッドである。しかしながら、異なる実施態様は、パッド1104のために異なる材料を使用することができる。いくつかの実施態様では、パッドはダイの下位金属層および誘電体層に電気的に結合することができる。異なる実施態様は、パッドを配設するために異なるプロセスを使用することができる。たとえば、いくつかの実施態様では、パッド1104を配設するために、リソグラフィおよび/またはエッチングプロセスを用いることができる。
さらに、ステージ1において、基部部分1102上にパッシベーション層(たとえば、パッシベーション層1106)が配設される。異なる実施態様は、パッシベーション層1106のために異なる材料を使用することができる。いくつかの実施態様では、パッシベーション層は、誘電体、モールド、ポリマーおよび/またはエポキシのうちの少なくとも1つである。ステージ4において示されるように、パッシベーション層1106は、パッド1104の少なくとも一部が露出するように、基部部分1102上に配設される。
ステージ2において、パッシベーション層1106およびパッド1104、1125、1129上に第1の絶縁層(たとえば第1の絶縁層1108)が配設される。いくつかの実施態様では、第1の絶縁層1108は誘電体層である。異なる実施態様は、第1の絶縁層1108のために異なる材料を使用することができる。たとえば、第1の絶縁層1108は、ポリベンゾオキサゾール(PbO)層および/またはポリマー層とすることができる。
ステージ2において、第1の絶縁層1108内にいくつかの空洞(たとえば、空洞1109、トレンチ)も配設される/作製される。ステージ3においてさらに示されるように、空洞1109はパッド1104にわたって作製される。同様に、空洞1111がパッド1125にわたって作製され、空洞1113がパッド1129にわたって作製される。異なる実施態様は、空洞(たとえば、空洞1109)を異なるように作製することができる。たとえば、空洞1109は、第1の絶縁層1108をエッチングすることによって配設する/作製することができる。
ステージ3において、第1の金属再分配層が配設される。具体的には、パッド1104および第1の絶縁層1108にわたって、第1の金属再分配層1110が配設される。ステージ3において示されるように、第1の金属再分配層1110はパッド1104に結合される。第1の金属再分配層1110は、第1の金属層1130および第2の金属層1132を含むこともできる。すなわち、いくつかの実施態様では、第1の金属層1130および第2の金属層1132は、第1の金属再分配層1110と同じ層上に存在する。いくつかの実施態様では、第1の金属層1130および第2の金属層1132はビアである。いくつかの実施態様では、第1の金属再分配層1110は銅層である。
図11Bのステージ4において、いくつかの絶縁層およびいくつかの再分配層が配設される。具体的には、第2の絶縁層1114および第3の絶縁層1116が配設される。さらに、第2の金属再分配層1120が配設される。さらに、いくつかの金属層(1140、1150、1142、1152)が配設される。いくつかの実施態様では、金属層は再分配層の一部である。いくつかの実施態様では、金属層のうちのいくつかはビアを含む。たとえば、いくつかの実施態様では、金属層1142および1152はビアであり、金属層1140および1150はトレースである。
ステージ5において、絶縁層1116内に空洞1117が配設される。絶縁層1116内の空洞1117は、インターコネクト1120の一部にわたって存在する。
図11Cのステージ6において、オプションで、アンダーバンプメタライゼーション(UBM)層が配設される。具体的には、絶縁層1116の空洞1117内にアンダーバンプメタライゼーション(UBM)層1170が配設される。いくつかの実施態様では、UBM層1170は銅層である。
ステージ7において、UBM層上にハンダボールが配設される。具体的には、ハンダボール1180がUBM層1170に結合される。いくつかの実施態様では、UBM層はオプションである。そのような場合には、ハンダボールは、1組の再分配層に結合することができる。
例示的な電子デバイス
図12は、上記の半導体デバイス、集積回路、ダイ、インターポーザ、またはパッケージのうちのいずれかと一体に構成することができる種々の電子デバイスを示す。たとえば、モバイル電話1202、ラップトップコンピュータ1204、および定置端末1206が、本明細書において説明されたような集積回路(IC)1200を含むことができる。IC1200は、たとえば、本明細書において説明される集積回路、ダイ、またはパッケージのいずれかとすることができる。図12に示されるデバイス1202、1204、1206は例示にすぎない。限定はしないが、モバイルデバイス、ハンドヘルドパーソナル通信システム(PCS)ユニット、携帯情報端末などのポータブルデータユニット、GPS対応デバイス、ナビゲーションデバイス、セットトップボックス、音楽プレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテイメントユニット、メータ読取り機器などの定置データユニット、通信デバイス、スマートフォン、タブレットコンピュータ、またはデータもしくはコンピュータ命令の記憶もしくは取出しを行う任意の他のデバイス、またはそれらの任意の組合せを含む他の電子デバイスが、IC1200を採用することもできる。
図2、図3、図4、図5、図6、図7A〜図7C、図8、図9A〜図9C、図10、図11A〜図11Cおよび/または図12に示された構成要素、ステップ、特徴、および/または機能のうちの1つまたは複数は、単一の構成要素、ステップ、特徴、もしくは機能に再構成し、かつ/もしくは組み合わせることができ、または、いくつかの構成要素、ステップ、もしくは機能において具現することができる。本発明から逸脱することなく、さらなる要素、構成要素、ステップ、および/または機能を追加することもできる。本開示における図2、図3、図4、図5、図6、図7A〜図7C、図8、図9A〜図9C、図10、図11A〜図11Cおよび/または図12と、その対応する説明とは、ダイおよび/またはICに限定されないことにも留意されたい。いくつかの実施態様では、図2、図3、図4、図5、図6、図7A〜図7C、図8、図9A〜図9C、図10、図11A〜図11Cおよび/または図12と、その対応する説明とは、集積デバイスを作製し、製造し、形成し、配設し、および/または生産するために用いることができる。いくつかの実施態様では、集積デバイスは、ダイパッケージ、集積回路(IC)、集積パッケージデバイス、ウェハおよび/または半導体デバイスを含むことができる。
「例示的」という言葉は、「例、事例、または例示として役立つ」ことを意味するように本明細書において使用される。「例示的な」として本明細書において説明されるいかなる実施態様または態様も、必ずしも本開示の他の態様よりも好ましいか、または有利であると解釈されるべきではない。同様に、「態様」という用語は、本開示のすべての態様が、論じられる特徴、利点、または動作モードを含むことを必要としない。「結合された」という用語は、本明細書において、2つの物体間の直接の、または間接的な結合を指すために使用される。たとえば、物体Aが物体Bに物理的に接触し、物体Bが物体Cに接触する場合、物体Aと物体Cとは、互いに物理的に直接接触していなくても、それでも互いに結合すると見なすことができる。
また、実施形態は、流れ図、フロー図、構造図、またはブロック図として示されるプロセスとして説明される場合があることに留意されたい。流れ図は動作を順次プロセスとして説明する場合があるが、動作の多くは、並行してまたは同時に実行することができる。さらに、動作の順序は入れ替えることができる。プロセスは、その動作が完了したときに終了する。
本明細書において説明される本発明の種々の特徴は、本発明から逸脱することなく、異なるシステムにおいて実施することができる。本開示のこれまでの態様は例にすぎず、本発明を限定するものと解釈されるべきではないことに留意されたい。本開示の態様の説明は、例示であることを意図しており、特許請求の範囲を限定することは意図していない。したがって、本教示は、他のタイプの装置に容易に適用することができ、数多くの代替、修正および変形が、当業者には明らかになるであろう。
100 集積パッケージ
102 基板
106 第1のダイ
108 第2のダイ
116 第1の組のハンダボール
118 第2の組のハンダボール
120 第3の組のハンダボール
200 集積デバイス
202 誘電体層
204 第1の組のハンダボール
204a ハンダボール
204b ハンダボール
204c ハンダボール
204d ハンダボール
206 第1のダイ
208 第2のダイ
210 第3のダイ
212 第3の組のインターコネクト
214 1組のハンダボール
216 第1の組のインターコネクト
218 第2の組のインターコネクト
219 基板貫通ビア(TSV)
220 封入材
230 第1の組の再分配インターコネクト
232 第1のアンダーバンプ(UBM)層
240 第2の組の再分配インターコネクト
242 第1のアンダーバンプ(UBM)層
250 第3の組の再分配インターコネクト
252 第3のアンダーバンプ(UBM)層
260 第4の組の再分配インターコネクト
262 第4のアンダーバンプ(UBM)層
300 ダイ
301 基板
302 下位金属層および誘電体層
311 インターコネクト
312 インターコネクト
313 インターコネクト
314 インターコネクト
315 インターコネクト
316 インターコネクト
320 封入材
400 ダイ
401 基板
402 下位金属層および誘電体層
411 インターコネクト
412 インターコネクト
413 インターコネクト
414 インターコネクト
415 インターコネクト
416 インターコネクト
420 封入材
421 第1の基板貫通ビア(TSV)
422 第2のTSV
423 第3のTSV
424 第4のTSV
500 集積デバイス
502 誘電体層
504 第1の組のハンダボール
504a ハンダボール
504b ハンダボール
504c ハンダボール
204d ハンダボール
506 第1のダイ
508 第2のダイ
510 第3のダイ
512 第3の組のインターコネクト
514 1組のハンダボール
516 第1の組のインターコネクト
518 第2の組のインターコネクト
519 1組の基板貫通ビア(TSV)
520 封入材
530 第1の組の再分配インターコネクト
532 第1のアンダーバンプ(UBM)層
540 第2の組の再分配インターコネクト
542 第1のアンダーバンプ(UBM)層
550 第3の組の再分配インターコネクト
552 第3のアンダーバンプ(UBM)層
560 第4の組の再分配インターコネクト
562 第4のアンダーバンプ(UBM)層
600 集積デバイス
602 誘電体層
604 第1の組のハンダボール
604a ハンダボール
604b ハンダボール
604c ハンダボール
604d ハンダボール
606 第1のダイ
608 第2のダイ
610 第3のダイ
611 第4のダイ
612 第3の組のインターコネクト
614 1組のハンダボール
616 第1の組のインターコネクト
618 第2の組のインターコネクト
620 封入材
622 第4の組のインターコネクト
624 1組のハンダボール
629 1組の基板貫通ビア(TSV)
630 第1の組の再分配インターコネクト
632 第1のアンダーバンプ(UBM)層
640 第2の組の再分配インターコネクト
642 第1のアンダーバンプ(UBM)層
650 第3の組の再分配インターコネクト
652 第3のアンダーバンプ(UBM)層
660 第4の組の再分配インターコネクト
662 第4のアンダーバンプ(UBM)層
700 キャリア
701 接着層
706 第1のダイ
708 第3のダイ
710 第2のダイ
712 第2の組のインターコネクト
714 1組のハンダボール
716 第1の組のインターコネクト
718 第3の組のインターコネクト
719 1組の基板貫通ビア(TSV)
720 封入層
730 第1の誘電体層
731 再分配インターコネクト
732 再分配インターコネクト
733 再分配インターコネクト
734 再分配インターコネクト
740 第2の誘電体層
741 再分配インターコネクト
742 再分配インターコネクト
743 再分配インターコネクト
744 再分配インターコネクト
750 第3の誘電体層
751 再分配インターコネクト
752 再分配インターコネクト
753 再分配インターコネクト
754 再分配インターコネクト
760 1組の誘電体層
761 第1のアンダーバンプメタライゼーション(UBM)層
762 第2のUBM層
763 第3のUBM層
764 第4のUBM層
771 第1のハンダボール
772 第2のハンダボール
773 第3のハンダボール
774 第4のハンダボール
900 キャリア
901 接着層
906 第1のダイ
908 第2のダイ
910 第3のダイ
912 第3の組のインターコネクト
914 1組のハンダボール
916 第1の組のインターコネクト
918 第2の組のインターコネクト
919 1組の基板貫通ビア(TSV)
920 封入層
930 第1の誘電体層
931 再分配インターコネクト
932 再分配インターコネクト
933 再分配インターコネクト
934 再分配インターコネクト
940 第2の誘電体層
941 再分配インターコネクト
942 再分配インターコネクト
943 再分配インターコネクト
944 再分配インターコネクト
950 第3の誘電体層
951 再分配インターコネクト
952 再分配インターコネクト
953 再分配インターコネクト
954 再分配インターコネクト
960 1組の誘電体層
961 第1のアンダーバンプメタライゼーション(UBM)層
962 第2のUBM層
963 第3のUBM層
964 第4のUBM層
971 第1のハンダボール
972 第2のハンダボール
973 第3のハンダボール
974 第4のハンダボール
1102 基部部分
1104 パッド
1106 パッシベーション層
1108 第1の絶縁層
1109 空洞
1110 第1の金属再分配層
1111 空洞
1113 空洞
1114 第2の絶縁層
1116 第3の絶縁層
1117 空洞
1120 第2の金属再分配層
1125 パッド
1129 パッド
1130 第1の金属層
1132 第2の金属層
1140 金属層
1142 金属層
1150 金属層
1152 金属層
1170 アンダーバンプメタライゼーション(UBM)層
1180 ハンダボール
1200 IC
1202 モバイル電話
1204 ラップトップコンピュータ
1206 定置端末

Claims (12)

  1. 集積デバイスであって、
    前記集積デバイスのための基部として構成される誘電体層と、
    前記誘電体層内にある複数の再分配金属層と、
    前記誘電体層の第1の表面に結合される第1のウェハレベルダイであって、前記第1のウェハレベルダイは少なくとも1つの基板貫通ビア(TSV)を備え、前記第1のウェハレベルダイが第1の組のインターコネクトを介して前記複数の再分配金属層に結合され、前記第1の組のインターコネクトが金属ピラーを含む、第1のウェハレベルダイと、
    前記第1のウェハレベルダイに結合される第2のウェハレベルダイであって、前記第1の組のインターコネクト、前記第1のウェハレベルダイの前記少なくとも1つの基板貫通ビア、第2の組のインターコネクト、および1組のハンダボールを介して前記複数の再分配金属層にさらに結合される、第2のウェハレベルダイと、
    第3の組のインターコネクトを介して誘電体層の前記第1の表面に結合される第3のウェハレベルダイであって、第3の組のインターコネクトが金属ピラーであり、前記第3の組のインターコネクトが、前記第1の組のインターコネクトよりも垂直に長い、第3のウェハレベルダイと、を備え
    前記第3のウェハレベルダイおよび前記第3の組のインターコネクトを合わせた高さが、前記第1のウェハレベルダイおよび前記第2のウェハレベルダイを合わせた高さと同様である、集積デバイス。
  2. 前記誘電体層はいくつかの誘電体層を含む、請求項1に記載の集積デバイス。
  3. 前記第2のウェハレベルダイは前記第2の組のインターコネクトおよび前記1組のハンダボールを通して前記第1のウェハレベルダイに垂直に結合される、請求項1に記載の集積デバイス。
  4. 前記第1のウェハレベルダイおよび前記第2のウェハレベルダイを封入する封入層をさらに備える、請求項1に記載の集積デバイス。
  5. 前記第1のウェハレベルダイはプロセッサであり、前記第2のウェハレベルダイはメモリダイである、請求項1に記載の集積デバイス。
  6. 前記集積デバイスは、音楽プレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテイメントユニット、ナビゲーションデバイス、通信デバイス、モバイルデバイス、モバイルフォン、スマートフォン、携帯情報端末、定置端末、タブレットコンピュータ、および/またはラップトップコンピュータのうちの少なくとも1つに組み込まれる、請求項1に記載の集積デバイス。
  7. 集積デバイスのための基部として構成される誘電体層と、
    前記誘電体層内の再分配インターコネクト手段と、
    前記誘電体層の第1の表面に結合される第1のウェハレベルダイであって、前記第1のウェハレベルダイは少なくとも1つの基板貫通ビア(TSV)を備え、前記第1のウェハレベルダイが第1の組のインターコネクトを介して前記再分配インターコネクト手段に結合され、前記第1の組のインターコネクトが金属ピラーを含む、第1のウェハレベルダイと、
    前記第1のウェハレベルダイに結合される第2のウェハレベルダイであって、前記第1の組のインターコネクト、前記第1のウェハレベルダイの前記少なくとも1つの基板貫通ビア、第2の組のインターコネクト、および1組のハンダボールを介して前記再分配インターコネクト手段にさらに結合される、第2のウェハレベルダイと、
    第3の組のインターコネクトを介して誘電体層の前記第1の表面に結合される第3のウェハレベルダイであって、第3の組のインターコネクトが金属ピラーであり、前記第3の組のインターコネクトが、前記第1の組のインターコネクトよりも垂直に長い、第3のウェハレベルダイと、を備え
    前記第3のウェハレベルダイおよび前記第3の組のインターコネクトを合わせた高さが、前記第1のウェハレベルダイおよび前記第2のウェハレベルダイを合わせた高さと同様である、装置。
  8. 前記誘電体層はいくつかの誘電体層を含む、請求項7に記載の装置。
  9. 前記第2のウェハレベルダイは前記第2の組のインターコネクトおよび前記1組のハンダボールを通して前記第1のウェハレベルダイに垂直に結合される、請求項7に記載の装置。
  10. 前記第1のウェハレベルダイおよび前記第2のウェハレベルダイを封入する封入手段をさらに備える、請求項7に記載の装置。
  11. 音楽プレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテイメントユニット、ナビゲーションデバイス、通信デバイス、モバイルデバイス、モバイルフォン、スマートフォン、携帯情報端末、定置端末、タブレットコンピュータ、および/またはラップトップコンピュータのうちの少なくとも1つに組み込まれる、請求項7に記載の装置。
  12. 前記第1のウェハレベルダイはプロセッサであり、前記第2のウェハレベルダイはメモリダイである、請求項7に記載の装置。
JP2016550864A 2014-02-14 2015-02-12 再分配層上に積層ダイを備える集積デバイス Active JP6309643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/181,371 2014-02-14
US14/181,371 US9583460B2 (en) 2014-02-14 2014-02-14 Integrated device comprising stacked dies on redistribution layers
PCT/US2015/015639 WO2015123426A2 (en) 2014-02-14 2015-02-12 Integrated device comprising stacked dies on redistribution layers

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018002530A Division JP2018082205A (ja) 2014-02-14 2018-01-11 再分配層上に積層ダイを備える集積デバイス

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017506001A JP2017506001A (ja) 2017-02-23
JP2017506001A5 JP2017506001A5 (ja) 2017-06-08
JP6309643B2 true JP6309643B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=52686444

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016550864A Active JP6309643B2 (ja) 2014-02-14 2015-02-12 再分配層上に積層ダイを備える集積デバイス
JP2018002530A Pending JP2018082205A (ja) 2014-02-14 2018-01-11 再分配層上に積層ダイを備える集積デバイス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018002530A Pending JP2018082205A (ja) 2014-02-14 2018-01-11 再分配層上に積層ダイを備える集積デバイス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9583460B2 (ja)
EP (1) EP3105789B1 (ja)
JP (2) JP6309643B2 (ja)
KR (1) KR101872510B1 (ja)
CN (2) CN110060974B (ja)
BR (1) BR112016018580B1 (ja)
CA (1) CA2937552C (ja)
ES (1) ES2910956T3 (ja)
WO (1) WO2015123426A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9852998B2 (en) * 2014-05-30 2017-12-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Ring structures in device die
US9842825B2 (en) * 2014-09-05 2017-12-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Substrateless integrated circuit packages and methods of forming same
JP6330788B2 (ja) * 2015-11-18 2018-05-30 株式会社村田製作所 電子デバイス
US10403609B2 (en) * 2015-12-21 2019-09-03 Intel IP Corporation System-in-package devices and methods for forming system-in-package devices
US10276402B2 (en) * 2016-03-21 2019-04-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor package and manufacturing process thereof
US10134708B2 (en) * 2016-08-05 2018-11-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Package with thinned substrate
US10854568B2 (en) 2017-04-07 2020-12-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Packages with Si-substrate-free interposer and method forming same
DE102017123449B4 (de) 2017-04-10 2023-12-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. Gehäuse mit Si-substratfreiem Zwischenstück und Ausbildungsverfahren
US10522449B2 (en) 2017-04-10 2019-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Packages with Si-substrate-free interposer and method forming same
CN107226452B (zh) * 2017-05-24 2019-05-31 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 共面键合结构及其制备方法
KR102412613B1 (ko) * 2017-07-24 2022-06-23 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
CN108807361B (zh) * 2017-07-25 2022-03-04 长鑫存储技术有限公司 一种芯片堆栈立体封装结构
US10290571B2 (en) * 2017-09-18 2019-05-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Packages with si-substrate-free interposer and method forming same
CN110998836A (zh) * 2017-09-25 2020-04-10 英特尔公司 使用具有双侧互连层的管芯的单片芯片堆叠
US10790300B2 (en) 2019-03-01 2020-09-29 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device having an epitaxial vertical semiconductor channel and method for making the same
US11398451B2 (en) 2019-03-01 2022-07-26 Sandisk Technologies Llc Methods for reusing substrates during manufacture of a bonded assembly including a logic die and a memory die
US11424231B2 (en) 2019-03-01 2022-08-23 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device having an epitaxial vertical semiconductor channel and method for making the same
US11239253B2 (en) 2019-03-01 2022-02-01 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device having an epitaxial vertical semiconductor channel and method for making the same
US11410902B2 (en) * 2019-09-16 2022-08-09 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device package and method of manufacturing the same
US11217560B2 (en) * 2019-10-28 2022-01-04 Nanya Technology Corporation Die assembly and method of manufacturing the same
CN115699302A (zh) * 2020-07-23 2023-02-03 华为技术有限公司 一种芯片封装结构、电子设备

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070126085A1 (en) 2005-12-02 2007-06-07 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100753415B1 (ko) 2006-03-17 2007-08-30 주식회사 하이닉스반도체 스택 패키지
JP2008091638A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Nec Electronics Corp 電子装置およびその製造方法
JP2008091639A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Nec Electronics Corp 電子装置およびその製造方法
US7969009B2 (en) * 2008-06-30 2011-06-28 Qualcomm Incorporated Through silicon via bridge interconnect
US8446017B2 (en) * 2009-09-18 2013-05-21 Amkor Technology Korea, Inc. Stackable wafer level package and fabricating method thereof
US9431316B2 (en) * 2010-05-04 2016-08-30 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor device and method of forming channels in back surface of FO-WLCSP for heat dissipation
TWI427753B (zh) * 2010-05-20 2014-02-21 Advanced Semiconductor Eng 封裝結構以及封裝製程
US9620455B2 (en) 2010-06-24 2017-04-11 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor device and method of forming anisotropic conductive film between semiconductor die and build-up interconnect structure
KR101683814B1 (ko) 2010-07-26 2016-12-08 삼성전자주식회사 관통 전극을 구비하는 반도체 장치
US8754516B2 (en) * 2010-08-26 2014-06-17 Intel Corporation Bumpless build-up layer package with pre-stacked microelectronic devices
US8786066B2 (en) * 2010-09-24 2014-07-22 Intel Corporation Die-stacking using through-silicon vias on bumpless build-up layer substrates including embedded-dice, and processes of forming same
US9224647B2 (en) * 2010-09-24 2015-12-29 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming TSV interposer with semiconductor die and build-up interconnect structure on opposing surfaces of the interposer
US8993377B2 (en) * 2010-09-29 2015-03-31 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of bonding different size semiconductor die at the wafer level
US8421245B2 (en) * 2010-12-22 2013-04-16 Intel Corporation Substrate with embedded stacked through-silicon via die
US8648470B2 (en) * 2011-01-21 2014-02-11 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming FO-WLCSP with multiple encapsulants
JP5716415B2 (ja) * 2011-01-26 2015-05-13 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JP2012227443A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
KR101739945B1 (ko) 2011-05-02 2017-06-09 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 이를 제조하는 방법
KR20130015885A (ko) 2011-08-05 2013-02-14 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그 제조 방법
US8754514B2 (en) * 2011-08-10 2014-06-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-chip wafer level package
JP2013038300A (ja) 2011-08-10 2013-02-21 Fujitsu Ltd 電子装置及びその製造方法
JP2013045863A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Elpida Memory Inc 半導体装置およびその製造方法
KR101906408B1 (ko) * 2011-10-04 2018-10-11 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그 제조 방법
US10475759B2 (en) * 2011-10-11 2019-11-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit structure having dies with connectors of different sizes
JP2014022652A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Elpida Memory Inc 半導体装置及びそのテスト装置、並びに、半導体装置のテスト方法
US8546955B1 (en) 2012-08-16 2013-10-01 Xilinx, Inc. Multi-die stack package
JP5607692B2 (ja) * 2012-08-22 2014-10-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置
US9165887B2 (en) * 2012-09-10 2015-10-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device with discrete blocks
US9478474B2 (en) * 2012-12-28 2016-10-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods and apparatus for forming package-on-packages
US9524942B2 (en) * 2013-12-18 2016-12-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Chip-on-substrate packaging on carrier

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160122769A (ko) 2016-10-24
CN110060974A (zh) 2019-07-26
ES2910956T3 (es) 2022-05-17
KR101872510B1 (ko) 2018-06-28
CA2937552C (en) 2019-09-10
BR112016018580A2 (ja) 2017-08-08
CN110060974B (zh) 2023-02-17
CA2937552A1 (en) 2015-08-20
WO2015123426A2 (en) 2015-08-20
BR112016018580B1 (pt) 2022-09-20
CN106133897A (zh) 2016-11-16
EP3105789B1 (en) 2022-03-23
JP2018082205A (ja) 2018-05-24
EP3105789A2 (en) 2016-12-21
US20150235988A1 (en) 2015-08-20
US9583460B2 (en) 2017-02-28
CN106133897B (zh) 2019-07-23
WO2015123426A3 (en) 2015-10-08
JP2017506001A (ja) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6309643B2 (ja) 再分配層上に積層ダイを備える集積デバイス
US9418877B2 (en) Integrated device comprising high density interconnects in inorganic layers and redistribution layers in organic layers
US10002857B2 (en) Package on package (PoP) device comprising thermal interface material (TIM) in cavity of an encapsulation layer
US9230936B2 (en) Integrated device comprising high density interconnects and redistribution layers
US9153560B2 (en) Package on package (PoP) integrated device comprising a redistribution layer
US9947642B2 (en) Package-on-Package (PoP) device comprising a gap controller between integrated circuit (IC) packages
US9368566B2 (en) Package on package (PoP) integrated device comprising a capacitor in a substrate
JP2017504212A (ja) 集積デバイスの再配線層内の環状インダクタ
US20160343646A1 (en) High aspect ratio interconnect for wafer level package (wlp) and integrated circuit (ic) package
US9466554B2 (en) Integrated device comprising via with side barrier layer traversing encapsulation layer
WO2018208524A1 (en) Integrated device comprising bump on exposed redistribution interconnect
CN106233458B (zh) 包括作为封装层中的通孔的导线的集成器件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170421

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170421

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6309643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250