JP6308383B2 - 荷電粒子光学機器用高電圧絶縁装置 - Google Patents

荷電粒子光学機器用高電圧絶縁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6308383B2
JP6308383B2 JP2014005440A JP2014005440A JP6308383B2 JP 6308383 B2 JP6308383 B2 JP 6308383B2 JP 2014005440 A JP2014005440 A JP 2014005440A JP 2014005440 A JP2014005440 A JP 2014005440A JP 6308383 B2 JP6308383 B2 JP 6308383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillar
high voltage
insulation device
voltage insulation
end plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014005440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014137998A (ja
Inventor
プラッツグンマー エルマー
プラッツグンマー エルマー
シリク アンドレアス
シリク アンドレアス
クラトツェルト ゲラルド
クラトツェルト ゲラルド
オベルライトナー ロマン
オベルライトナー ロマン
Original Assignee
アイエムエス ナノファブリケーション ゲーエムベーハー
アイエムエス ナノファブリケーション ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイエムエス ナノファブリケーション ゲーエムベーハー, アイエムエス ナノファブリケーション ゲーエムベーハー filed Critical アイエムエス ナノファブリケーション ゲーエムベーハー
Publication of JP2014137998A publication Critical patent/JP2014137998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6308383B2 publication Critical patent/JP6308383B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/14Supporting insulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/023Means for mechanically adjusting components not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • H01J37/15External mechanical adjustment of electron or ion optical components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • H01J37/3177Multi-beam, e.g. fly's eye, comb probe
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/03Mounting, supporting, spacing or insulating electrodes
    • H01J2237/036Spacing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/03Mounting, supporting, spacing or insulating electrodes
    • H01J2237/038Insulating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/15Means for deflecting or directing discharge
    • H01J2237/1502Mechanical adjustments

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本発明は、荷電粒子光学機器において使用する、電気絶縁材料の構造体を含む、高電圧絶縁装置に関する。更に、本発明は、電気光学コラム及び該電気光学コラムの各部分を囲む少なくとも2つの静電ハウジングを含み、異なる静電位に適用されるように構成される荷電粒子光学機器に関する。高電圧絶縁装置は、上記種類の2静電ハウジングを分離するように構成される。
上記種類の荷電粒子光学機器では、電子又はイオン等の荷電粒子が、数キロボルト(kV)の範囲で、静電高電圧を用いる電気光学コラムによって、高い運動エネルギにされ、ターゲット面を電子ベースで構築する、CVD工程等、特定の構築工程を行うために、また、次のエッチング工程用のマスクを形成するのに、レジスト層を露光するために、ターゲットに投影される。そうした機器で使用される高電圧は、作業員や周辺装置に感電しないように、安全に封じ込められねばならない。それと同時に、高電圧及び低電圧で作動される電気光学コラムの部品を、相互のアライメントに関する僅かな公差で其々の位置に安定した状態に保つことが、要求される。
従来のやり方は、電気光学コラム全体を、接地電位(又は零電位、0V)に維持される1つの静電ハウジング内に維持するものである。そうしたセットアップには、嵩張り高価な、高電圧部品に使用される高圧供給ラインに対する高電圧フィードスルーを設けることが必要である。
別のやり方は、電気光学コラムの高電圧部を収納する高電圧ハウジングを採用することである。その結果、高電圧ハウジングと低電圧の残りの電気光学コラムとの間の絶縁体は、電気絶縁と強固な機械的接続の両方を提供するために、剛性装置として実現されなければならない。しかしながら、質量やコストが高い大型の絶縁リングが想定される従来の絶縁装置は、破損のリスクが高く、高電圧部と低電圧部の位置に関して調整するのが難しい。
本発明の目的は、確実に機械的安定性を高め、電気絶縁を良好にすると同時に、装置の高さ及び方位を機械的に調整可能にする高電圧絶縁装置を提供することである。また、該装置は、簡単な組立て手順が可能でありながら、軽量であることが望ましい。
この目的は、電気絶縁材料で作製された複数の剛性ピラーを含む、荷電粒子光学機器で使用する高電圧絶縁装置であって;これらのピラーは、絶縁装置の長手方向軸に沿って縦走する中央通路周りに配設され、各ピラーの2端部は、2エンドプレート其々を用いて荷電粒子光学機器の2つの分離した静電ハウジングに其々固定されるように構成されると共に、ピラーは、上記長手方向軸に対して(傾斜した)角度で指向される高電圧絶縁装置によって、達成される。有利な展開では、絶縁装置は、上記第1及び第2エンドプレートを更に含み、中央通路は、第1及び第2エンドプレートの中央開口部間に走り;各ピラーは、中央通路の外側で、該ピラーの2端部が第1エンドプレートと第2エンドプレートのどちらかに配設される(即ち、ピラーの第1端部は、第1エンドプレートに、ピラーの第2端部は、第2エンドプレートに固定される)。
この解決方法によって、上記目的は、確実に高電圧に対して機械的安定性が高く、絶縁性が良好なだけでなく、驚くほど取付けや維持が簡単なセットアップで、達成される。特に、電気光学コラムの上下部分間の相対的な位置が調整可能となり、製造ばらつきにより発生することがある位置ずれが補正可能となる。
好適には、第1及び第2エンドプレートは、互いに平行に指向され、長手方向軸(L)の周りに全体的に同じ円筒形をした面板として実現され;また、各中央開口部は、好適には、円形で、長手方向軸を中心とする。絶縁装置のこうした円対称性は、絶縁装置を横断する電気光学コラムに与える不所望な電磁気的な影響を抑えるのに役立つ。
本発明の好適な態様では、ピラーは、長手方向軸に沿って測定した際の絶縁装置の高さを調整するように、該ピラーの有効長を機械的に調整可能にする調整手段を備える。容易にピラー長を調整するために、各ピラーの少なくとも片端部は、調整可能なジャッキを備えことができる。また、好適には、ピラーの端部は、長手方向軸に対してピラーの傾斜角を修正可能なジョイントを備えることができる。
本発明の適当な特定の実装では、各ピラーは、各ピラーの端部が、ピラーの中心部より長手方向軸に対して離間して配置された状態で、傾斜角でスキューライン配列されて長手方向軸に指向される。スキュー配列は、斜めの支柱(ストラット)を用いた構造と同様に、セットアップの高可撓性を可能にする。特に、ピラーは、長手方向軸に対して傾斜角を交互にする構成で、配設されることができる。これは、高い安定性と調整の容易さを兼ね備える、ジグザグ配列(又は、「クラウン(crown)」形状)を実現する。
更に、ピラーが、規則正しい角度間隔で中央通路周りに配設されると有利である。ピラー、より具体的には、電気絶縁材料製のピラー本体は、単一片で作製されるのが適当である。
上述した目的は、本発明による絶縁装置を組込んだ、冒頭で記述したような種類の荷電粒子光学機器によって同様に達成される。また、そうした機器では、高電圧絶縁装置は、静電ハウジングの片方のエンドプレート(「第1」エンドプレート)を、第2静電ハウジングのエンドプレート(「第2」エンドプレート)に接続し;両エンドプレートは、電気光学コラム用チャネルを形成するように、高電圧絶縁装置の中央開口部と結合されるように構成された開口部を含む。
本発明の更なる有利な態様によると、絶縁装置は、中央開口部に沿って指向される電気光学コラム専用の高真空空間内に配置されるよう構成される。更に、荷電粒子光学機器の電気光学コラムが、高真空空間内に収容される場合には、ピラーは、上記高真空空間内に配置されるのが適当であろう。この文脈では、絶縁装置は、略管状形の、ピラーと中央通路を囲む真空ハウジングを含むことができ;長さの変化に対応可能にするために、真空ハウジングは、長さ調整可能なセグメント、好適には蛇腹セグメントを含むことが適当であるかも知れない。また、荷電粒子光学機器は、第1及び第2エンドプレートを接続し、絶縁装置の複数のピラーを囲む真空ケーシングを含むことができると共に、真空ケーシングは、管状形をした、第1エンドプレートと第2エンドプレートとの間に配設される真空気密な絶縁リングを更に含む。
本発明の更なる展開と有利な態様について、以下で例示的な実施形態を挙げて、記述する。
以下では、本発明について、本発明の実施形態を概略的に図示した図面を参照して、更に詳細に説明する。
本発明の実施形態によるツールセットアップを断面図で示している。 図1のツールセットアップの光学コラムを、縦断面図で示している。 図1のツールセットアップの絶縁装置を、平面図で示している。 図1のツールセットアップの絶縁装置を、縦断面図で示している。 図1のツールセットアップの絶縁装置を、横断面図で示している。 図3A乃至図3Cの絶縁装置の細部を示しており、1本のピラーの下端部を、下エンドプレートに接続組付けしたところを説明している。 更なるフェライト絶縁体を有する絶縁装置の変形例を、平面図で示している。 更なるフェライト絶縁体を有する絶縁装置の変形例を、縦断面図で示している。 更なるフェライト絶縁体を有する絶縁装置の変形例を、横断面図で示している。 フェライト絶縁体の長さ調整に関する1方法を説明している。 絶縁装置を組付けるための支柱装置を示している。 図7Aの支柱装置を使用して、絶縁装置を組付けしたところを説明している。
図1は、光学コラムを含む、本発明による粒子ビームベースの加工ツールを示しており;該光学コラムについては、図2でより詳細に示されている。以下で記述する本発明の好適実施形態は、PML2と呼ばれる種類の粒子ビーム露光機器を実装する。PML2アーキテクチャは、ターゲットに露光/加工される構造を画定するパターン画定(PD:pattern definition)システム、及び大幅縮小投影システム(large−reduction projecting system)を含む。当然ながら、本発明は、以下の実施形態又はPDシステムに関する特定のレイアウトに限定されず、以下の実施形態又はPDシステムに関する特定のレイアウトは、単に本発明の可能な実装を例示したものにすぎない;むしろ、本発明は、加工ターゲットに対するPDシステムの特徴である粒子ビーム及び投影を採用する他の種類の加工システムに適している。
図1に示した概略断面図は、本発明の実施形態によるツールセットアップ200のアーキテクチャに関する概観について表している。図1の中心にあるアセンブリは、厳密な意味での(proper)電気光学機器210を収容する電気光学アセンブリ201を表しており、電気光学装置210は、粒子ビームベースの加工システムを収容し、該システムは、光学コラム100及びウエハステージ104の他、ハウジング及び様々な構成部品を含む、該システムの機械的及び電気的安定性を確保するための周囲構造体を含む。図1の右手部分にあるアセンブリは、電気光学機器210の高電圧部分220に供給する電圧のための高電圧供給セットアップ202である。図1の左手部分には、低電圧供給セットアップ204が示されている。該構成部品の殆どは、一般的に当業者によく知られているため、セットアップ及び本発明の主な部品を表す部品のみについて、以下では示し、記述する。
PML2システム
図2を参照すると、光学コラム100は、マスクレス粒子ビーム加工機器PML2のアーキテクチャを実装する。以下では、詳細のみが、本発明を開示するために、必要に応じて述べられる;明瞭化するために、各部品は、図2では実際の大きさには示されておらず、特に粒子ビームの横幅は、誇張されている。PML2のレイアウトでは、PDシステムは、ターゲット上に撮像されるように、又はターゲットに到達しないように投影されるように、選択的に変更可能な複数のアパーチャを含むマスクレスシステムとして、実現されている。その他の詳細について、読者は、特許文献として本出願人の米国特許第6,768,125号及び米国特許第7,781,748号を参照できるが、粒子ビーム機器及びPD手段の全体的なレイアウトに関する両特許の教示は、参照として本明細書に含まれるものとする。
本機器で用いられる粒子ビームは、粒子源によって生成され;その後、照明光学システムが、ビームを、ターゲット面に投影されるビームパターンを画定するために、規則正しいアパーチャアレイを有するPD手段を照明する幅広ビームに形成する。各アパーチャで、小ビーム(「ビームレット」とも呼ばれる)が画定され、各ビームのアパーチャの通過は、ビームの粒子が各アパーチャを通りターゲットに向かうのを可能にする(「スイッチON」)又は事実上停止させる(「スイッチOFF」)ように、制御されることができる。アパーチャアレイを透過するビームは、アパーチャの空間的配列によって表される通りパターン情報を持つパターン化された粒子ビームを形成する。その後、パターン化されたビームは、粒子光学投影システムを用いて、ターゲット(例えば、半導体基板)に投影され、該ターゲットでは、その結果アパーチャの画像が形成されて、照射部分でターゲットを改質する。ビームによって形成された画像は、ターゲットのダイ領域に亘り所定の経路に沿って移動される。
より詳細には、光学コラム100の主な構成要素は、―この実施例では、図2の縦方向下方に走るリソグラフィビームlb、pbの進行方向順に―照明システム101、PDシステム102、及び投影システム103である。更に、ターゲット又は基板114を伴うターゲットステーション104が設けられる。粒子光学システム101、103は、静電レンズ又は電磁レンズを使用して実現される。コラム100の電気光学部分101、102、103は、確実にビーム1b、pbを機器の光軸に沿ってスムーズに進行させるために、高真空状態に保たれる真空ハウジング(図1参照)に収容される。
照明システム101は、例えば粒子源111、仮想粒子源の位置を画定する抽出装置、粒子フィルタ/汎用ブランカ112、及び集光レンズシステム113によって実現される照明光学系を含む。使用される荷電粒子は、例えば、水素イオン又は重イオンとしてもよく;本開示の文脈では、重イオンは、O、N又は希ガスNe、Ar、Kr、Xe等のCより重い元素のイオンを指す。イオンとは別に、粒子は、電子(電子銃から発射される)、又は、一般的に、他の帯電粒子も使用できる。
粒子源111は、例えば、ΔE=1eV未満と比較的エネルギの拡がりが小さい、典型的には数keV(例えば、PDシステム102で、5eVの水素イオン)の定義された(運動)エネルギを有する主に特定の種類の、エネルギイオン、又はより一般的には、荷電粒子を出射する。速度/エネルギ依存性フィルタ112は、粒子源111で生成される可能性がある他の不所望な粒子種を濾過して取除く機能を果たし;また、フィルタ112は、ビームレットの位置を変える間にビーム全体を遮るのにも使用できる。電気光学集光レンズシステム113によって、粒子源111から出射された荷電粒子が、リソグラフィビームlbとして機能する広域の実質的にテレセントリックなイオンビームにされる。
その後、リソグラフィビームlbはPD装置に照射されるが、該PD装置は、該装置の位置を維持するのに必要な装置と共に、PDシステム102を形成する。 PD装置は、リソグラフィビームlbの経路にある特定の位置に保持されており、リソグラフィビームlbは、従って、複数のアパーチャ121によって形成されるアパーチャパターンに照射される。既に述べたように、各アパーチャを通過するビームレットがターゲットに到達できるように、各アパーチャは、「スイッチON」できる又は「開口」できる;その際、アパーチャは、入射ビームに対して透過的であると言える。そうでなければ、アパーチャは、「スイッチOFF」される又は「閉口」され、その場合、各ビームレットのビーム経路は、ビームがターゲットに到達できる前に、吸収されるように、或いはそうでなければ、ビーム経路から除去されるように、作用され;従って、アパーチャは、ビームに対して事実上非透過的又は不透明である。スイッチONアパーチャのパターンは、基板に露光されるパターンに応じて選択されるが、これらのアパーチャは、PD装置のビームlbに対して透過的な部分のみとなるため、該アパーチャから出射すると(即ち、図2では、PDシステム102より下で)パターン化したビームpbに形成される。PD装置の、特に該装置のブランキングプレートに関する、アーキテクチャ及び動作について、以下で詳細に述べる。図2では、5ビームレットのみが、パターン化されたビームpbで示されているが、ビームレットの実際の数は、極めて多数であることは明らかである。示したビームレットの内、左から二番目は、吸収プレート117上で吸収されるのでスイッチOFFされて、表現されており;スイッチONされた他のビームレットは、プレート117の中央開口部を通過し、その結果ターゲット上に投影されている。
パターン化されたビームpbによって表されるパターンは、その後、電気光学投影システム103を用いて、基板114上に投影され、該基板で、スイッチONされたマスクアパーチャの画像を形成する。投影システム103は、例えば、200倍の縮小を実行する。例えば、基板114は、フォトレジスト層で被覆されたシリコンウエハである。ウエハ114は、ターゲットステーション104のウエハステージ(図示せず)によって保持及び位置決めされる。二次照射用検出器115が、ビームに対する基板の適切な位置決めを検出するのに使用できる。
投影システム103は、例えば、クロスオーバc1、c2を其々有する2つの連続した電気光学投影器ステージから構成される。投影器を実現するために使用される静電レンズ130は、静電写真システムの技術的実現が従来技術で周知であるため、図2では、単に記号的に示されており;本発明の他の実施形態では、磁気レンズ及び/又は電磁レンズも、適宜含まれることができる。第1投影器ステージは、中間画像に対するPD装置のアパーチャの平面を撮像し、該中間画像が、今度は、第2投影器ステージによって基板面に撮像される。両ステージは、クロスオーバc1、c2を通り縮小する撮像を採用しており;従って、中間画像は倒立像であるが、基板上に生成される最終的な画像は、正立像(非倒立像)となる。200倍の縮小は、PD装置に関する小型化の問題を解決するために、特にリソグラフィセットアップで適している。電気光学レンズは、静電電極で主に構成されるが、磁気レンズも使用できる。
画像に対する僅かな横方向への、即ち、光軸cxと直交する方向に沿った、シフトを導入する手段として、偏向手段116が、片方又は両方の投影器ステージに設けられる。加えて、磁気コイルが、必要に応じて基板平面でパターンの回転を発生させるのに使用されることができる。通常、横方向の偏向は、パターン化されたビームpb自体の横幅と比べて、極めて僅かで、殆どの場合、単一ビームレットの数幅、又は隣接するビームレット間の距離程度であるが、それでも、ビーム幅より少なくとも1桁小さい(当然ながら、この文脈では、ビームレット間の横方向距離は、ビームpb全体の幅より大幅に短い) 。
PDシステム102で形成されるパターンを制御することによって、任意のビームパターンが、生成され、基板に転写されることができる。適切には、基板が入射ビーム下で移動する、走査ストライプ露光戦略が利用されるため、ビームの位置が、絶えず変更され、従ってビームが、単焦点ビームシステムの場合のように、ターゲット面に亘り効果的に走査される(静止して、又は遥かに遅速度で、ゆっくりとだけ移動される)ビーム走査戦略は要求されない。露光戦略に関する詳細は、既に記載した従来技術、特に上記米国特許第7,781,748号で見ることができる。
機器アーキテクチャ
再び図1を参照すると、機器210は、高電圧部220と低電圧部230を含み;各部は、被密封部品の機械的安定性と電気的密封の両方を提供する鋼鉄又はアルミニウム等金属製の各部ハウジング221、231内に収容されている。各部ハウジング221、231は、電気光学機器210の電気光学コラム100(図2)が収容される共通空間を画定する。この空間は、ハウジングに接続された真空ポンプ(図示せず)を用いて真空状態に保持されるが;適切な真空ポンプ及び真空接続は、従来技術から既知である。粒子光学装置に関する典型的な真空圧力は、約1.10−6mbar(1.10−4Pa)である。高電圧部220は、例えば、完全な照明システム101、PDシステム102、及び投影システム103の一部、つまり、凡そ第1クロスオーバc1が形成される場所までを含む。投影システム103の残りの部分とターゲットステーション104は、低電圧部230に属し、従って、低電圧部ハウジング231内に位置する。
高電圧部ハウジング221(より正確には、高電圧部220の上流部に対応する該ハウジングの頭部分)は、安全用外囲体として機能する高電圧シールド222内に収容され、該高電圧シールド222は、相対的な外側電界を均一化して、表面の極めて湾曲した領域によって発生し、その結果スパーク及び放電作用を引起す、電界集中を回避するために、導電性の平滑な外面を形成するように、例えば、軟化させた縁部を有するフレームに取付けられた外囲用金属格子として実現される。高電圧部及び高電圧部ハウジング221は、ハウジングの下流部分(即ち、源とは反対部分)で、絶縁体装置240に、突出し、該絶縁体装置240は、片側で、安全用外囲体222の開口部内に取付けられる。絶縁体装置240の他側は、低電圧部ハウジング231と接続される。絶縁体装置240は、機器210を形成するために、高電圧部220及び低電圧部230、及びそれらのハウジング221、231の極めて堅固な機械的接続を提供する。機器210は、振動に対して加工システムを保護するために、緩衝装置212に取付けられる。また、接地電位に維持される導電性材料で作製された外側ハウジング211(例えば、膜又は格子)を、存在させてもよく、該外側ハウジングで、絶縁体装置240を含む少なくとも高電圧部220(及びその安全用外囲体222)の外側、及び好適には、低電圧部230の少なくとも一部の外側も囲む。機器210は、上記緩衝装置212を用いて、外側ハウジング211内に機械的に浮設(suspended)される。
図1の右手部分にある、高電圧供給セットアップ202は、機器210の高電圧部220に対して電圧を供給するように構成された多数の高電圧供給装置250を含む。それが接地電位に維持される導電性外側ハウジング251内に収容され、該ハウジング内には、個別の供給装置250が、共通ハウジング252内にある高電圧ラックに取付けられている。供給ライン253は、二重壁導管として実現されたブリッジ203を通り、供給セットアップ202から機器アセンブリ201まで走る。ブリッジ203の外壁261は、導電性で、接地電位に保たれる。ブリッジに沿って供給ラインをガイドする内壁262は、外壁261内に配置され;離間スペーサ263が、内壁262を外壁261と離隔して配置する機能を果たす。ブリッジ203は、振動がツールセットアップに伝わらないように、振動を伝達しない可撓性接続部を介して、ハウジング211及び外囲体222と接続される。また、これにより、アセンブリ201と202との間の十分な量の自由運動が可能になるため、該アセンブリの機械的な調整が容易になる。
低電圧供給セットアップ204は、低電圧部231にある部品に電気供給し、且つ該部品を制御するための供給装置214を収容し、同じく接地電位に保たれるラック又は外側ハウジング213内に設けられる。
図1に示された電気接続部は、機器に繋がる多数の電力線の単なる象徴的な実施例である。更なる電気接続部は、各部ハウジング、特に低電圧部ハウジング(電気光学部品に対する電圧供給部の他、ターゲットステージに対する電力供給及び制御ラインを含む)の様々な場所に設けられるが、図面では、より明瞭にするために図示していない。
絶縁装置
図3A乃至図3Cは、図1の絶縁体装置240に相当する本発明による絶縁体装置300について説明している。図3Aは、平面図であり、図3Bは、図3AのA−A線について示した断面による縦断面図を示しており、図3Cは、図3BのB−B線について示した横断面による断面図である。
絶縁体装置300の外形は、好適には、長手方向軸Lを有し、該長手方向軸Lに沿って走る中央通路310を伴う、管状又は筒状である。中央通路310によって画定される空間は、動作中、高真空状態に保たれるように構成される。2つのリング形をしたエンドプレート311、312が、中央通路310を囲み、同装置の上下面を形成する。エンドプレート311、312は、光学コラムの高電圧ハウジング221と低電圧ハウジング231の接続面として機能する。エンドプレート311、312は、ステンレス鋼又はアルミニウム等の金属材料製とすることができる。装置の外側は、全体的に管状形の真空ケーシング315によって構成され、該真空ケーシング315は、エンドプレート311、312を接続する絶縁リング313を含む。絶縁リング313は、固体のセラミック、例えば、酸化アルミニウム(Al)等の絶縁材料だが、真空気密材料で作製されるのが適当である。好適実施形態では、セラミックは、フェライト材料でも作製できる、又は内側若しくは外側にフェライト素子を付着させ(図6参照);フェライト成分は、酸化アルミニウム等の非磁性セラミック材料と組合せて使用されてもよい。フェライト材料は、電気的に分離する特性と組合せて磁気伝導可能にし、これは縦軸に沿った磁気遮蔽効率に関して有利であることが多い。特に、上下コラム要素の金属製ハウジングの開口部(即ち、絶縁体の大きさ)が最大となる、縦軸に沿って、磁界強度は、磁界線をビーム光軸から離隔して伝導できるフェライト素子のおかげで、例えば、10倍以上に大幅に減少させられる。
真空ケーシング315のセグメントは、蛇腹接続部又は膜蛇腹部314として、例えばエンドプレート311、312の一方(図3Bでは、下側プレート312)をリング313に接続する場所に、実現されるのが適当であり;これは、一定の製造公差内で発生する寸法のばらつきに対応するためだけでなく、ピラー320の調整中に相対的に再配置可能にするために、装置300の上下部分間の相対的位置調整を適宜可能にする。真空ケーシング、及び特に蛇腹要素によって実現される長さ調整可能なセグメントが、エンドプレート311、312間の機械的支持体を構成する必要がない点に、注目する価値がある。蛇腹接続部は、例えば、従来のステンレス鋼製管とすることができる。長手方向軸Lは、図3A及び図3Cの中心に相当しており、図3Aの中心線である。長手方向軸は、通常、少なくとも装置300が設置される領域に関しては、光学コラム(図2)の光軸と一致する。例えば、装置300の典型的な寸法は、直径約600mm、エンドプレート311、312を含む高さは400mmである。
エンドプレート311とエンドプレート312との間に、多数のピラー320が設けられ、該ピラーは、絶縁体装置300の機械的安定性を提供する。好適には、ピラーの数は、6本又は8本であるが、一般的に、如何なる偶数も可能である、即ち、n=2kで、好適にはk≧3;好適には、ピラーは対で配設される。ピラー320は、該ピラーの端部で、エンドプレート311、312に、多数の接続箇所322で固定される。図示された実施形態のピラーは、1片で作製されているが、本発明の変形例として、ピラーは、2個以上のパーツから構成されて、該パーツが、適当な接続部、好適には剛性の接続部によって互いに接合されてもよい。全てのピラーは、焼結酸化アルミニウムセラミック等の機械的強度が高いセラミック材料製で、平滑な表面を有する。セラミック成分は、最先端の工程を採用して製造される。ピラーの最終形状及び寸法を得るために、研磨等適当な既知の工程が使用される。更に、研磨処理等によって得られる平滑な表面は、局所的に上昇する静電界及び電荷の影響を回避する際に助けとなるため、有利である。
2エンドプレート間を良好に絶縁することが望ましいが、極めて僅かな「漏洩」可能又は電流を排出可能にすると、エンドプレート311とエンドプレート312とを安定した電圧分離状態に保ちながら、絶縁体のどちらかに、特に高電圧部に集まる可能性がある静電荷を放電するのに役立ち、有利なことが多い。これは、安定的な方法で、関連する電圧を設定し易くする。僅かな排出電流は、μA範囲未満、典型的には約0.1〜100nA(全部品に対する電流合計)範囲とするのが、適当である。この僅かな漏洩電流を達成するために、ピラーは、僅かな電気伝導度を備えることができる。かかる伝導度は、別段高い電気抵抗を低下させる適当な不純物を有するセラミックを意図的に付与した(dotation)、又は不純物が多いピラーを選択することによって、実現されることができる。
好適には、ピラー320は、統一した設計で、円形又は任意の他の適当な形状の断面を有し、長手方向軸に対して傾斜して配設される。この文脈では、「傾斜して(inclined)」が、各ピラー320の主軸方向が、長手方向軸Lの方向と非零角(即ち、鋭角)を成すことを表現するために、使用されている。特に有利な構成では、ピラーが交互に傾斜して配設され、その結果ピラーが、反角柱(antiprisma)の外縁を凡そ実現するジグザグ構造を実現する。従って、各接続箇所322で、2本のピラー320の端部が合流し、各エンドプレートに固定される。こうしたピラーのジグザグ構造は、ピラーの相互距離及び角度に関するエンドプレート位置の調整(位置及び方位の調整)を、ピラーの有効長を調整することによる、簡単な方法で、可能にする。
図4は、1本のピラー320の下端部321の下エンドプレート312に対する接続箇所に関する細部を示している。接続箇所322は、各ピラー端部に対して1箇所、下エンドプレート312の上面に形成される傾斜した端面323に配置される。各端面は、調整可能な間隔板324及び球面軸受領域を有するジョイント325を含む。これらの要素324によって、各ピラー320の有効長が、接続箇所322で調整できる。図4から分かるように、間隔板324は、例えば、エンドプレート311(若しくは、変形例では、312)に、又はエンドプレートの平坦面323に直接取着される平坦な支持板(図示ぜす)に取付けられた楔形要素として、実現されてもよい。調整可能な間隔板324は、中心穴を有する単一片で作製された楔形プレートとして実現される。ピラーの有効長が変更される際に、球面領域を有するジョイント325は、ピラー320の方位に関して、角度的に適合可能にする。ジョイント325の受口部は、ピラー端部321に固定され、該端部は、ボルト326によってエンドプレート312に接続される。ボルト326は、部品323、324、325の中心穴に沿って配設され、該穴は、取付け中に、ボルトの(僅かな)角度移動を可能にするクリアランスとして機能する。取付けられると、ボルト326は、摩擦力によって、ジョイント325における表面接触、及び特に間隔板324の2表面での表面接触を拘束するように、接続箇所322の部品を纏めてクランプ固定する。接続箇所とピラーの上端部は、間隔板を設ける必要がないことを除いて、下端部の接続箇所でピラー長を調整することで十分であるため、同様な方法で構築される。各接続箇所322の部品は、インバー36等の、要求される機械的強度を有し、好適には、熱膨張が低い(十分な導電率の他に)任意の適当な材料から作製できる。
図5A乃至図5C(同図は、図3A乃至図3Cに対応する)は、絶縁体装置の変形例305を示しており、該変形例は、上プレート311’及び下プレート312’を磁気的に接続する多数の磁気接続要素330も含む。図示した実施例では、磁気接続要素330は、垂直に、即ち長手方向軸と平行に配設され、好適には、絶縁リング313の外側に配置されたフェライト棒として、実現されている。フェライト絶縁体は、一般的に、比較的抵抗が低いため、フェライト素子の断面は、絶縁リング313と軸方向に平行に配置される例示的なフェライト棒330の場合のように、アルミナ絶縁体の全断面の一部のみとなるように、選択されるのが適当であろう。棒330の長さは、図6で説明したように、楔形セグメント331を作成するように、例えば、棒330に傾斜した切欠きを設けることによって、調整されることができる。(該切欠きは、間隙を作らないため、フェライト棒330で発生する磁気接続を損なわない。)従って、各棒の長さは、楔セグメント331を横方向に変位させることによって、調整できる。その他の点では、絶縁体装置305の構造は、図3A乃至図3Cに示された装置300と同様である。
取付け手順
特にピラー320の有効長に関する、絶縁体装置300、305(図3A乃至図3C、図5A乃至図5C)の取付け及び調整は、ハウジング221、231をケーシングシステムに組付け中、又は組付け前に実行されることができる。1つの好適な方法では、支柱装置が、絶縁体装置をハウジングに接続する前に、絶縁装置を組付けるのに使用されるが、該方法については、図7A及び図7Bを参照して後述する。別のやり方では、まず絶縁装置がハウジングに接合され、次に、ピラーが、各部品の実際の位置及び方位を決定する既知の測定装置を使用して、該ピラー長について調整されるが、該調整によって所望される位置及び方位からのズレを補償する必要がある。
図7Aは、絶縁装置300を組付け(変形例305の手順と同様)、及び絶縁装置の上下エンドプレート間の相対位置を調整する際に使用される支柱装置400の側面図を示している。支柱装置は、基部401及び上支持部402を含み、基部401と上支持部402は、中心軸周りに120度毎に配設された3本の支柱(strut)要素を用いて接続される。支柱要素は、高さ調整可能であり、可撓性ジョイントを備える。基部401及び上支持部402は、其々上下エンドプレート312、311の中央開口部と合致するように成形された中央突出部441、442を備える。従って、これら2部分401、402は、組付け及び調整手順中に、規定された位置に、上下エンドプレート312、311を支持できる。組付けに関して、図7Bに示されるように、絶縁装置の下エンドプレート312は、基部401上に配置され、上エンドプレート311は、上支持部402上に配置される。その後、エンドプレート311、312の相対的な位置及び角度が、支柱要素403の位置及び角度を回転させることによって、両エンドプレート311、312を所望される仕様に従い、互いに位置合わせするように調整されるが;位置及び方位を決定するのに、既知の種類の測定装置が、使用されることができる。エンドプレート311、312が要求された公差内で所望される位置に存在すると、ピラー320は、該エンドプレート間の最終位置に配設される。接続箇所322は、ピラーを正確な長さに安定して確立するために、必要に応じて楔形の離間部品(図4)を、エンドプレート間の機械的接続支持体として、挿入した状態で、固定される。最後に、支柱装置400は、例えば下側開口部から支柱装置400を取出すことによって、取付けられた絶縁装置300から除去される。
本発明が、上述した本発明の実施形態に限定されないことは明らかである。むしろ、当業者にとって明らかな多くの変更及び追加が可能であり、そうした変更及び追加は、付記したクレームの限定内で、本発明の範囲に含まれるものとする。
100 電気光学コラム
101 照明システム
102 PDシステム
103 投影システム
104 ターゲットステーション
111 粒子源
112 粒子フィルタ/汎用ブランカ
113 集光レンズシステム
114 基板
116 偏向手段
117 吸収プレート
121 アパーチャ
130 静電レンズ
200 ツールセットアップ
201 機器アセンブリ
202 高電圧供給セットアップ
203 ブリッジ
204 低電圧供給セットアップ
210 電気光学機器
211、213 外側ハウジング
212 緩衝装置
214 供給装置
220 高電圧部
221、231、252 ハウジング
222 高電圧シールド
230 低電圧部
240 絶縁体装置
250 高電圧供給装置
251 導電性外側ハウジング
253 供給ライン
261 外壁
262 内壁
263 離間スペーサ
300、305 絶縁体装置
310 中央通路
311、312 エンドプレート
313 絶縁リング
314 蛇腹接続部又は膜蛇腹部
315 真空ケーシング
320 ピラー
322 接続箇所
324 間隔板
325 ジョイント
326 ボルト
330 磁気接続要素
331 楔セグメント
400 支柱装置
401 基部
402 上支持部
403 支柱要素
441、442 中央突出部

Claims (14)

  1. 荷電粒子光学機器で使用する高電圧絶縁装置であって、
    電気絶縁材料で作製された複数の剛性ピラー(320)および、前記荷電粒子光学機器の2つの分離した静電ハウジングとの接続面として機能する第1エンドプレートと第2エンドプレートを含み、
    前記ピラー(320)は、前記絶縁装置の長手方向軸(L)に沿って縦走する中央通路(310)周りに配設され、各ピラーは、前記第1エンドプレート及び第前記2エンドプレートを介して、前記荷電粒子光学機器の2つの分離した静電ハウジングに其々固定されるよう構成された2端部を有し、前記ピラー(320)は、前記長手方向軸に対して傾斜角で指向され
    前記第1及び第2エンドプレート(311、312)は、其々中央開口部を有し、中央通路(310)が、前記第1及び第2エンドプレート(311、312)の前記中央開口部間に走り、各ピラー(320)は、前記中央通路(310)の外側に配設され、前記第1エンドプレート(311)に、該ピラーの第1端部で固定され、前記第2エンドプレート(312)に、該ピラーの第2端部で固定される、高電圧絶縁装置。
  2. 前記ピラー(320)は、該ピラーの有効長を機械的に調整可能にする調整手段(322、324)を備える、請求項1に記載の高電圧絶縁装置。
  3. 前記ピラー(320)は、前記長手方向軸(L)の周りに、該長手方向軸(L)に対して傾斜角を交互にする構成で、配設される、請求項1または2に記載の高電圧絶縁装置。
  4. 前記中央開口部に沿って指向される電気光学コラム(100)専用の高真空空間内に配置されるよう構成される、請求項1乃至3の何れか一項に記載の高電圧絶縁装置。
  5. 略管状形であり、前記ピラー(320)と前記中央通路(310)を囲む真空ハウジングを更に含み、前記真空ハウジングは、長さ調整可能なセグメント(314)を含む、請求項1乃至4の何れか一項に記載の高電圧絶縁装置。
  6. 各ピラー(320)は、各ピラーの端部の前記長手方向軸(L)との離間距離が、前記ピラーの中心部の前記長手方向軸(L)との離間距離よりも長くなるよう配置され、長手方向軸(L)に対して傾斜角をもち、ねじれの位置となるように指向される、請求項1乃至5の何れか一項に記載の高電圧絶縁装置。
  7. 各ピラー(320)の少なくとも片端部は、前記各ピラー長を調整する調整可能なジャッキ、及び前記長手方向軸(L)に対して前記ピラーの傾斜角を修正可能なジョイントを備える、請求項1乃至6の何れか一項に記載の高電圧絶縁装置。
  8. 前記ピラー(320)は、規則正しい角度間隔で、前記中央通路(310)の周りに配設され、前記ピラーの数は偶数で、前記ピラーは対で配設される、請求項1乃至7の何れか一項に記載の高電圧絶縁装置。
  9. 前記ピラー(320)は、1片で作製される、請求項1乃至8の何れか一項に記載の高電圧絶縁装置。
  10. 磁化率が高い材料を含む磁気接続要素(330)を更に含み、前記要素は、前記第1エンドプレートと前記第2エンドプレート間に、磁気的接続を得るために、配設される、請求項1乃至9の何れか一項に記載の高電圧絶縁装置。
  11. 前記第1及び第2エンドプレート(311、312)は、互いに平行に指向され、前記長手方向軸(L)の周りに全体的に同じ円筒形をした面板として実現され、各前記中央開口部は、円形で、前記長手方向軸を中心とする、請求項1乃至10の何れか一項に記載の高電圧絶縁装置。
  12. 電気光学コラム(100)及び少なくとも2つの静電ハウジング(221、231)を含む荷電粒子光学機器であって、前記静電ハウジングは、前記電気光学コラムの各部分(220、230)を囲み、異なる静電位を印加するように構成され、前記機器は、請求項1乃至1の何れか一項に記載の高電圧絶縁装置(240、300)を更に含み、前記高電圧絶縁装置は、前記静電ハウジングの片方(220)を前記静電ハウジングの他方(230)と接続し、前記静電ハウジングは、前記電気光学コラム(100)用チャネルを形成するように、前記高電圧絶縁装置の前記中央開口部と結合されるように構成される開口部を含む、荷電粒子光学機器。
  13. 前記電気光学コラムは、高真空空間内に収容され、前記ピラー(320)は、前記高真空空間内に配置される、請求項1に記載の機器。
  14. 前記第1エンドプレート(311)と前記第2エンドプレート(312)を接続し、前記複数のピラー(320)を囲む真空ケーシング(315)を含み、前記真空ケーシング(315)は、前記第1エンドプレートと前記第2エンドプレートとの間に配設される管状形の真空気密な絶縁リング(313)を含む、請求項1又は1に記載の機器。
JP2014005440A 2013-01-17 2014-01-15 荷電粒子光学機器用高電圧絶縁装置 Active JP6308383B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13151585.0 2013-01-17
EP13151585 2013-01-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014137998A JP2014137998A (ja) 2014-07-28
JP6308383B2 true JP6308383B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=47664138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014005440A Active JP6308383B2 (ja) 2013-01-17 2014-01-15 荷電粒子光学機器用高電圧絶縁装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9093201B2 (ja)
EP (1) EP2757571B1 (ja)
JP (1) JP6308383B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7195955B2 (ja) 2018-12-27 2022-12-26 キヤノン株式会社 光学系及び撮像装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015023286A (ja) 2013-07-17 2015-02-02 アイエムエス ナノファブリケーション アーゲー 複数のブランキングアレイを有するパターン画定装置
EP2830083B1 (en) 2013-07-25 2016-05-04 IMS Nanofabrication AG Method for charged-particle multi-beam exposure
EP2913838B1 (en) 2014-02-28 2018-09-19 IMS Nanofabrication GmbH Compensation of defective beamlets in a charged-particle multi-beam exposure tool
EP2937889B1 (en) 2014-04-25 2017-02-15 IMS Nanofabrication AG Multi-beam tool for cutting patterns
EP2950325B1 (en) 2014-05-30 2018-11-28 IMS Nanofabrication GmbH Compensation of dose inhomogeneity using overlapping exposure spots
JP6890373B2 (ja) 2014-07-10 2021-06-18 アイエムエス ナノファブリケーション ゲーエムベーハー 畳み込みカーネルを使用する粒子ビーム描画機における結像偏向の補償
US9568907B2 (en) 2014-09-05 2017-02-14 Ims Nanofabrication Ag Correction of short-range dislocations in a multi-beam writer
US9653263B2 (en) 2015-03-17 2017-05-16 Ims Nanofabrication Ag Multi-beam writing of pattern areas of relaxed critical dimension
EP3096342B1 (en) 2015-03-18 2017-09-20 IMS Nanofabrication AG Bi-directional double-pass multi-beam writing
US10410831B2 (en) 2015-05-12 2019-09-10 Ims Nanofabrication Gmbh Multi-beam writing using inclined exposure stripes
US10325756B2 (en) 2016-06-13 2019-06-18 Ims Nanofabrication Gmbh Method for compensating pattern placement errors caused by variation of pattern exposure density in a multi-beam writer
US10325757B2 (en) 2017-01-27 2019-06-18 Ims Nanofabrication Gmbh Advanced dose-level quantization of multibeam-writers
US10522329B2 (en) 2017-08-25 2019-12-31 Ims Nanofabrication Gmbh Dose-related feature reshaping in an exposure pattern to be exposed in a multi beam writing apparatus
US11569064B2 (en) 2017-09-18 2023-01-31 Ims Nanofabrication Gmbh Method for irradiating a target using restricted placement grids
US10651010B2 (en) 2018-01-09 2020-05-12 Ims Nanofabrication Gmbh Non-linear dose- and blur-dependent edge placement correction
US10840054B2 (en) 2018-01-30 2020-11-17 Ims Nanofabrication Gmbh Charged-particle source and method for cleaning a charged-particle source using back-sputtering
US11099482B2 (en) 2019-05-03 2021-08-24 Ims Nanofabrication Gmbh Adapting the duration of exposure slots in multi-beam writers
KR20210132599A (ko) 2020-04-24 2021-11-04 아이엠에스 나노패브릭케이션 게엠베하 대전 입자 소스

Family Cites Families (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1033741A (en) * 1911-02-08 1912-07-23 Bona Sims Armored tread for pneumatic tires.
US1420104A (en) * 1921-05-10 1922-06-20 Edward W Howe Brush-block-boring machine
US1903005A (en) * 1930-11-20 1933-03-28 Gen Motors Corp Oil pump screen
US2187427A (en) * 1937-09-11 1940-01-16 Leslie H Middleton Dashboard fuse mounting
US2820109A (en) * 1952-03-22 1958-01-14 Cgs Lab Inc Magnetic amplifier
US2920104A (en) * 1958-07-01 1960-01-05 Vanderbilt Co R T Stabilized solutions of a dithiocarbamate
DE2302938C3 (de) * 1973-01-22 1979-07-12 Polymer-Physik Gmbh & Co Kg, 2844 Lemfoerde Mehrstufiger Beschleuniger für geladene Teilchen mit Hochvakuumisolation
JPH0628231B2 (ja) * 1985-07-09 1994-04-13 富士通株式会社 電子ビ−ム露光方法
JPH02101425U (ja) * 1989-01-30 1990-08-13
DE4016556A1 (de) * 1990-05-23 1991-11-28 Zeiss Carl Fa Hochspannungsdurchfuehrung fuer korpuskularstrahlgeraete
JPH0834091B2 (ja) * 1990-07-16 1996-03-29 日新ハイボルテージ株式会社 電子線照射装置
US5103101A (en) * 1991-03-04 1992-04-07 Etec Systems, Inc. Multiphase printing for E-beam lithography
EP0508151B1 (en) * 1991-03-13 1998-08-12 Fujitsu Limited Charged particle beam exposure system and charged particle beam exposure method
GB9107207D0 (en) * 1991-04-05 1991-05-22 Tycho Technology Ltd Mechanical manipulator
JP3400471B2 (ja) * 1992-08-01 2003-04-28 東京エレクトロン株式会社 イオン注入装置
US5369282A (en) * 1992-08-03 1994-11-29 Fujitsu Limited Electron beam exposure method and system for exposing a pattern on a substrate with an improved accuracy and throughput
JP3206143B2 (ja) * 1992-10-20 2001-09-04 富士通株式会社 荷電粒子ビーム露光方法
JPH06140191A (ja) * 1992-10-29 1994-05-20 Ulvac Japan Ltd イオン注入装置
JPH06187932A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Hitachi Ltd 電子銃装置
JPH06260122A (ja) * 1993-03-01 1994-09-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 電子銃
JP3437306B2 (ja) 1995-02-01 2003-08-18 富士通株式会社 荷電粒子ビーム露光方法及び装置
US5841145A (en) * 1995-03-03 1998-11-24 Fujitsu Limited Method of and system for exposing pattern on object by charged particle beam
US6229595B1 (en) * 1995-05-12 2001-05-08 The B. F. Goodrich Company Lithography system and method with mask image enlargement
JP3565652B2 (ja) * 1996-04-25 2004-09-15 富士通株式会社 荷電粒子ビーム露光装置用透過マスク及びそれを利用した露光装置
US6225637B1 (en) * 1996-10-25 2001-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Electron beam exposure apparatus
US5876902A (en) * 1997-01-28 1999-03-02 Etec Systems, Inc. Raster shaped beam writing strategy system and method for pattern generation
JP3085454B2 (ja) * 1997-03-13 2000-09-11 日本電気株式会社 荷電粒子線露光方法
JP3787417B2 (ja) * 1997-06-11 2006-06-21 キヤノン株式会社 電子ビーム露光方法及び電子ビーム露光装置
MXPA00005989A (es) * 1997-12-17 2002-09-18 Int Coatings Ltd Proceso de revestimiento en polvo.
US6014200A (en) * 1998-02-24 2000-01-11 Nikon Corporation High throughput electron beam lithography system
SE9800665D0 (sv) * 1998-03-02 1998-03-02 Micronic Laser Systems Ab Improved method for projection printing using a micromirror SLM
US6043496A (en) * 1998-03-14 2000-03-28 Lucent Technologies Inc. Method of linewidth monitoring for nanolithography
JP2889872B1 (ja) * 1998-03-19 1999-05-10 科学技術振興事業団 電子顕微鏡
JPH11307037A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd イオン注入設備のx線シールド装置
JP2000056960A (ja) * 1998-08-13 2000-02-25 Ricoh Co Ltd ユーザインターフェイス装置
US6252339B1 (en) * 1998-09-17 2001-06-26 Nikon Corporation Removable bombardment filament-module for electron beam projection systems
US6111932A (en) * 1998-12-14 2000-08-29 Photoelectron Corporation Electron beam multistage accelerator
JP2000252198A (ja) 1999-03-02 2000-09-14 Advantest Corp 荷電ビーム露光装置
JP2000260686A (ja) * 1999-03-08 2000-09-22 Toshiba Corp 露光方法及び露光装置
AU1926501A (en) * 1999-11-23 2001-06-04 Ion Diagnostics, Inc. Electron optics for multi-beam electron beam lithography tool
JP4585661B2 (ja) * 2000-03-31 2010-11-24 キヤノン株式会社 電子光学系アレイ、荷電粒子線露光装置およびデバイス製造方法
US6509955B2 (en) * 2000-05-25 2003-01-21 Ball Semiconductor, Inc. Lens system for maskless photolithography
US6473237B2 (en) * 2000-11-14 2002-10-29 Ball Semiconductor, Inc. Point array maskless lithography
DE10127836A1 (de) * 2001-06-08 2003-01-30 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung zur Untersuchung von Dokumenten
US6671975B2 (en) * 2001-12-10 2004-01-06 C. William Hennessey Parallel kinematic micromanipulator
DE10161152B4 (de) * 2001-12-12 2014-02-13 Medical Intelligence Medizintechnik Gmbh Positionierung des Behandlungsstrahls eines Strahlentherapiesystems mittels eines Hexapoden
US6768125B2 (en) * 2002-01-17 2004-07-27 Ims Nanofabrication, Gmbh Maskless particle-beam system for exposing a pattern on a substrate
TW546595B (en) * 2002-07-23 2003-08-11 Internet Motion Navigator Corp Six-axis translation-type dynamic simulation device
KR100480609B1 (ko) * 2002-08-09 2005-04-06 삼성전자주식회사 전자 빔 리소그래피 방법
US6896037B2 (en) * 2002-10-29 2005-05-24 Duramax Marine, Llc Keel cooler with fluid flow diverter
US6962835B2 (en) * 2003-02-07 2005-11-08 Ziptronix, Inc. Method for room temperature metal direct bonding
JP2004282038A (ja) * 2003-02-28 2004-10-07 Canon Inc 偏向器、偏向器を製造する方法、偏向器を適用した荷電粒子線露光装置
GB2399676B (en) * 2003-03-21 2006-02-22 Ims Ionen Mikrofab Syst Apparatus for enhancing the lifetime of stencil masks
US7138629B2 (en) * 2003-04-22 2006-11-21 Ebara Corporation Testing apparatus using charged particles and device manufacturing method using the testing apparatus
KR101281357B1 (ko) * 2003-06-06 2013-07-02 가부시키가이샤 니콘 광학 소자 유지 장치, 경통, 노광 장치, 및 디바이스의제조방법
DE102004025832A1 (de) * 2004-05-24 2005-12-22 Carl Zeiss Smt Ag Optikmodul für ein Objektiv
GB2408143B (en) * 2003-10-20 2006-11-15 Ims Nanofabrication Gmbh Charged-particle multi-beam exposure apparatus
GB2408383B (en) * 2003-10-28 2006-05-10 Ims Nanofabrication Gmbh Pattern-definition device for maskless particle-beam exposure apparatus
GB2414111B (en) * 2004-04-30 2010-01-27 Ims Nanofabrication Gmbh Advanced pattern definition for particle-beam processing
GB2413694A (en) * 2004-04-30 2005-11-02 Ims Nanofabrication Gmbh Particle-beam exposure apparatus
JP4634076B2 (ja) 2004-06-30 2011-02-16 キヤノン株式会社 荷電粒子線露光装置及びデバイス製造方法
JP2006126823A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Fujitsu Ltd 可変矩形型電子ビーム露光装置及びパターン露光・形成方法
JP4460987B2 (ja) * 2004-09-30 2010-05-12 株式会社東芝 電子線描画方法および磁気記録媒体の製造方法
DE102004052994C5 (de) * 2004-11-03 2010-08-26 Vistec Electron Beam Gmbh Multistrahlmodulator für einen Partikelstrahl und Verwendung des Multistrahlmodulators zur maskenlosen Substratsstrukturierung
US7459247B2 (en) * 2004-12-27 2008-12-02 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
WO2006107664A2 (en) * 2005-04-01 2006-10-12 Trustees Of Stevens Institute Of Technology Flexible parallel manipulator for nano-, meso-or macro-positioning with multi-degrees of freedom
JP4648087B2 (ja) 2005-05-25 2011-03-09 キヤノン株式会社 偏向器の作製方法、荷電粒子線露光装置、および、デバイス製造方法
EP1941528B9 (en) * 2005-09-06 2011-09-28 Carl Zeiss SMT GmbH Particle-optical arrangement with particle-optical component
JP4638327B2 (ja) * 2005-10-17 2011-02-23 新日本工機株式会社 パラレルメカニズム装置、パラレルメカニズム装置のキャリブレーション方法、キャリブレーションプログラム、及び記録媒体
US7781748B2 (en) 2006-04-03 2010-08-24 Ims Nanofabrication Ag Particle-beam exposure apparatus with overall-modulation of a patterned beam
US20080142728A1 (en) * 2006-10-30 2008-06-19 Applied Materials, Inc. Mechanical scanner
JP4932433B2 (ja) * 2006-11-02 2012-05-16 株式会社ニューフレアテクノロジー 電子ビーム描画装置及び電子ビーム描画方法
DE102008010123A1 (de) * 2007-02-28 2008-09-04 Ims Nanofabrication Ag Vielstrahl-Ablenkarray-Einrichtung für maskenlose Teilchenstrahl-Bearbeitung
NL2001369C2 (nl) * 2007-03-29 2010-06-14 Ims Nanofabrication Ag Werkwijze voor maskerloze deeltjesbundelbelichting.
JP5491704B2 (ja) * 2007-05-14 2014-05-14 イーエムエス ナノファブリカツィオン アーゲー 対向電極アレイ板を有するパターン定義装置
JP4996978B2 (ja) * 2007-05-28 2012-08-08 株式会社ニューフレアテクノロジー 描画方法
DE102007034232B4 (de) * 2007-07-23 2012-03-01 Bruker Daltonik Gmbh Dreidimensionale Hochfrequenz-Ionenfallen hoher Einfangeffizienz
EP2019415B1 (en) * 2007-07-24 2016-05-11 IMS Nanofabrication AG Multi-beam source
CN101933116A (zh) 2008-02-05 2010-12-29 尼尔技术有限责任公司 一种用于进行电子束光刻的方法
JP5743886B2 (ja) 2008-06-04 2015-07-01 マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. ターゲットを露光するための方法およびシステム
US8227768B2 (en) * 2008-06-25 2012-07-24 Axcelis Technologies, Inc. Low-inertia multi-axis multi-directional mechanically scanned ion implantation system
EP2187427B1 (en) 2008-11-17 2011-10-05 IMS Nanofabrication AG Method for maskless particle-beam exposure
EP2190003B1 (en) * 2008-11-20 2014-10-01 IMS Nanofabrication AG Constant current multi-beam patterning
US8198601B2 (en) * 2009-01-28 2012-06-12 Ims Nanofabrication Ag Method for producing a multi-beam deflector array device having electrodes
EP2251893B1 (en) * 2009-05-14 2014-10-29 IMS Nanofabrication AG Multi-beam deflector array means with bonded electrodes
KR101854828B1 (ko) * 2009-05-20 2018-05-04 마퍼 리쏘그라피 아이피 비.브이. 듀얼 패스 스캐닝
US8294117B2 (en) * 2009-09-18 2012-10-23 Mapper Lithography Ip B.V. Multiple beam charged particle optical system
US8546767B2 (en) * 2010-02-22 2013-10-01 Ims Nanofabrication Ag Pattern definition device with multiple multibeam array
JP2011199279A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Ims Nanofabrication Ag ターゲット上へのマルチビーム露光のための方法
JP2010165699A (ja) * 2010-05-07 2010-07-29 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置、及び加工用の試料台
US8542797B2 (en) * 2010-09-24 2013-09-24 Elekta Ab (Publ) Radiotherapy apparatus configured to track a motion of a target region using a combination of a multileaf collimator and a patient support
JP5662756B2 (ja) * 2010-10-08 2015-02-04 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5809419B2 (ja) * 2011-02-18 2015-11-10 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP2013004216A (ja) 2011-06-14 2013-01-07 Canon Inc 荷電粒子線レンズ
CN202204836U (zh) * 2011-07-28 2012-04-25 辽宁省电力有限公司 高压试验设备绝缘支架
JP5383786B2 (ja) * 2011-12-27 2014-01-08 キヤノン株式会社 荷電粒子線描画装置および描画方法、それを用いた物品の製造方法
JP2015023286A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 アイエムエス ナノファブリケーション アーゲー 複数のブランキングアレイを有するパターン画定装置
EP2830083B1 (en) * 2013-07-25 2016-05-04 IMS Nanofabrication AG Method for charged-particle multi-beam exposure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7195955B2 (ja) 2018-12-27 2022-12-26 キヤノン株式会社 光学系及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140197327A1 (en) 2014-07-17
EP2757571A1 (en) 2014-07-23
EP2757571B1 (en) 2017-09-20
JP2014137998A (ja) 2014-07-28
US9093201B2 (en) 2015-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6308383B2 (ja) 荷電粒子光学機器用高電圧絶縁装置
US8304749B2 (en) Charged-particle exposure apparatus with electrostatic zone plate
US7714298B2 (en) Pattern definition device having distinct counter-electrode array plate
JP6208653B2 (ja) 粒子光学装置、粒子光学部品、検査システム、検査方法、および、リソグラフィシステム
JP5663722B2 (ja) 粒子光学部品
JP5660860B2 (ja) 粒子光学レンズの軸収差用の補正装置
US7863580B2 (en) Electron beam apparatus and an aberration correction optical apparatus
US7872240B2 (en) Corrector for charged-particle beam aberration and charged-particle beam apparatus
JP2002516026A (ja) 粒子−光学装置におけるレンズ欠陥補正用の補正デバイス
JP2005136409A (ja) マスクレス粒子ビーム露光装置用パターン規定デバイス
JPH07101602B2 (ja) 入射角を一定にして高電流イオンビ−ムを走査する装置
JP2008153209A (ja) 荷電粒子ビーム用軌道補正器、及び荷電粒子ビーム装置
EP2486581B1 (en) Enhanced integrity projection lens assembly
KR20140012097A (ko) 자기 차폐용 시스템
JP5318406B2 (ja) 改良ウィーン型フィルタを有する粒子ビーム装置
TW202121475A (zh) 次級帶電粒子成像系統
US20230015805A1 (en) Electromagnetic Lens
JP6951673B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置およびその制御方法
EP4273902A1 (en) A multi-beam pattern definition device
KR20230024846A (ko) 빔 흡수체 구조를 가지는 빔 패턴 디바이스
JPH0265117A (ja) イオン投射リソグラフイー装置および方法
JPS61272924A (ja) 荷電ビ−ム描画装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6308383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250