JP6306940B2 - シリンダ装置 - Google Patents

シリンダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6306940B2
JP6306940B2 JP2014106892A JP2014106892A JP6306940B2 JP 6306940 B2 JP6306940 B2 JP 6306940B2 JP 2014106892 A JP2014106892 A JP 2014106892A JP 2014106892 A JP2014106892 A JP 2014106892A JP 6306940 B2 JP6306940 B2 JP 6306940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
passage
side chamber
tank
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014106892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015222108A (ja
Inventor
貴之 小川
小川  貴之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014106892A priority Critical patent/JP6306940B2/ja
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to PCT/JP2015/058423 priority patent/WO2015178089A1/ja
Priority to CN201580026532.5A priority patent/CN106460885B/zh
Priority to KR1020167032706A priority patent/KR20160145187A/ko
Priority to CA2948789A priority patent/CA2948789A1/en
Priority to US15/310,307 priority patent/US20170218984A1/en
Priority to EP15796490.9A priority patent/EP3115620B1/en
Publication of JP2015222108A publication Critical patent/JP2015222108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6306940B2 publication Critical patent/JP6306940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1423Component parts; Constructional details
    • F15B15/1428Cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1423Component parts; Constructional details
    • F15B15/1433End caps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/149Fluid interconnections, e.g. fluid connectors, passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/18Combined units comprising both motor and pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/16Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts
    • F16F9/18Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with a closed cylinder and a piston separating two or more working spaces therein
    • F16F9/185Bitubular units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/16Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts
    • F16F9/18Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with a closed cylinder and a piston separating two or more working spaces therein
    • F16F9/185Bitubular units
    • F16F9/187Bitubular units with uni-directional flow of damping fluid through the valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3207Constructional features
    • F16F9/3235Constructional features of cylinders
    • F16F9/3257Constructional features of cylinders in twin-tube type devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/26Supply reservoir or sump assemblies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

本発明はシリンダ装置に関するものである。
特許文献1は従来のシリンダ装置である緩衝器を開示している。この緩衝器は、シリンダ、ピストン、ロッド、外筒、蓋部材、ロッドガイド、タンク、及び連通路を備えている。ピストンは、シリンダ内に摺動自在に挿入され、シリンダ内をロッド側室とピストン側室とに区画している。ロッドはピストンに連結している。この緩衝器は複筒式であり、外筒がシリンダの外側に位置している。蓋部材はシリンダ及び外筒の一方の端部を閉塞している。ロッドガイドは、ロッドを挿通する貫通孔を貫設しており、シリンダ及び外筒の他方の端部を閉塞している。タンクは、シリンダと外筒との隙間に形成されており、作動油を貯留している。連通路はピストン側室とロッド側室とを連通している。連通路は、蓋部材に設けられた第1通路と、ロッドガイドに設けられた第2通路と、第1通路と第2通路とを連結する配管で構成した連結路とを有している。第1通路は、一端がピストン側室に連通し、他端がタンクに臨む第1連通口を形成している。第2通路は、一端がロッド側室に連通し、他端がタンクに臨む第2連通口を形成している。配管は第1連通口と第2連通口とに両端を挿入して連結し、タンク内に配置されている。配管の両端と、第1連通口及び第2連通口の夫々とは、それらの間にパッキンを介在させて水密性を確保している。この緩衝器は、作動油が流通する配管がシリンダと外筒との隙間に形成されたタンク内に配置されているため、この緩衝器が鉄道車両の車体と台車との間に介装して使用された場合等に飛び石等によって配管が損傷することを防止することができる。
また、特許文献2の図4に従来のシリンダ装置が開示されている。このシリンダ装置は、複筒式の緩衝器、供給通路、ポンプ、第1通路、第1開閉弁、第2通路、及び第2開閉弁を備えている。このシリンダ装置のタンクは作動油等の流体と気体が充填されている。供給通路はタンクとロッド側室とを連通している。ポンプは供給通路の途中に設けられている。第1通路はロッド側室とピストン側室とを連通している。第1開閉弁は第1通路の途中に設けられている。第2通路はピストン側室とタンクとを連通している。第2開閉弁は第2通路の途中に設けられている。このシリンダ装置は、ポンプを駆動しつつ、第1開閉弁及び第2開閉弁を開閉制御してロッド側室の圧力を調整し、推力を所望の値に制御することができる。
特開2008−25694号公報 特開2010−65797号公報
しかし、特許文献1の緩衝器は鉄道車両の車体と台車との間に介装して制振装置として使用された場合等、振動によってタンク内に配置した配管が軸方向に往復移動する。このため、配管の両端と、第1連通口及び第2連通口の夫々との間に介在させたパッキンが長期間の使用によって摩耗し、水密性を損なうおそれがある。また、特許文献2のシリンダ装置に特許文献1に開示された緩衝器を適用したとしても、同様に、長期間の使用によって、配管の両端と、第1連通口及び第2連通口の夫々との間の水密性を損なうおそれがある。
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、長期間、良好に使用することができるシリンダ装置を提供することを解決すべき課題としている。
本発明のシリンダ装置は、
シリンダと、
このシリンダ内に摺動自在に挿入され、前記シリンダ内をロッド側室とピストン側室とに区画するピストンと、
前記シリンダの外側に配置され、前記シリンダを覆う外筒と、
前記シリンダと前記外筒との隙間に形成され、作動流体を貯留するタンクと
前記シリンダと前記外筒の一方の端部を閉塞する蓋部材と、
前記外筒の他方の端部を閉塞し、前記ピストンロッドを移動自在に挿通するロッドガイドと、
前記シリンダの他方の端部を閉塞し、前記シリンダと前記ロッドガイドとの間に設けられる流路形成部材と、
を備えているシリンダ装置であって、
前記ロッド側室又は前記ピストン側室へ給排される前記作動流体が通過する通路と、
この通路の一部を構成する配管と、
前記蓋部材に形成され、前記タンクに開口する第1連通口と、
前記流路形成部材に形成され、前記タンクに開口する第2連通口と、
を備え、
前記配管は、一方の端部の外径を他方の端部の外径より大きく形成し、両端の夫々が前記第1連通口と前記第2連通口とに挿入されて前記タンク内に配置されていることを特徴とする。
このシリンダ装置は一方の端部の外径を他方の端部の外径よりも大きく形成した配管を備えている。このため、配管を有する通路内の作動流体の圧力によって、配管は他方の端部側に移動する。つまり、配管は、他方の端部の外径よりも外径を大きく形成した一方の端部の方が作動流体から受ける圧力の受圧面積が大きいため、作動流体の圧力を受けると、一方の端部から他方の端部に向けた力が勝り、他方の端部側に移動した状態に保持される。このため、これらシリンダ装置は振動しても配管が軸方向に往復移動せず、配管の両端部の連結箇所が摩耗によって水密性を損なうことを防止することができる。
したがって、本発明のシリンダ装置は、長期間、良好に使用することができる。
実施例1のシリンダ装置の回路図である。 実施例1の要部を示す断面図である。 実施例1のシリンダ装置を示す側面図である。 図3の矢視X−X断面図である。 実施例2のシリンダ装置の回路図である。 実施例3の緩衝器の回路図である。
本発明のシリンダ装置を具体化した実施例1〜3について、図面を参照しつつ説明する。
<実施例1>
実施例1のシリンダ装置は、図1及び図2に示すように、シリンダ1、ピストン7、ロッド10、外筒11、蓋部材12、ロッドガイド20、流路形成部材22(図2参照)、タンク25、第1通路T1、ポンプ17、第1逆止弁C1、第2通路T2、開閉弁である第1開閉弁V1、及び第1配管30を備えている。また、シリンダ装置は、第3通路T3、第2開閉弁V2、第4通路T4、第2逆止弁C2、第5通路T5、オリフィス24、第6通路T6、第3逆止弁C3、排出通路T7、及びリリーフ弁V3を備えている。
シリンダ1は円筒形状である。シリンダ1は、図2に示すように、一方の端部(図2において右側に位置する端部)に先端部材2が取り付けられている。先端部材2は、挿入部3、鍔部4、及び凸部5を有している。挿入部3は、円盤状であり、シリンダ1の内径よりわずかに小さい外径を有している。鍔部4は、挿入部3に連続して形成された円盤状であり、シリンダ1の外径と同じ外径を有している。鍔部4は挿入部3がシリンダ1の一方の端部からシリンダ1内に挿入された状態でシリンダ1の一方の端部に係止している。凸部5は、円筒状であり、鍔部4の中心から突出ている。先端部材2は、挿入部3、鍔部4、及び凸部5の中心を貫通する流路6を有している。挿入部3は、同一外周面に一条の凹溝が形成され、この凹溝にパッキンP1が嵌め込まれている。このため、先端部材2はシリンダ1の一方の端部に水密状態で挿入されている。
ピストン7は、略円柱形状であり、シリンダ1の内径よりも僅かに小さい外径を有している。ピストン7は、同一外周面に一条の凹溝7Aが形成され、この凹溝7AにパッキンP2が嵌め込まれている。ピストン7は、シリンダ1内に摺動自在に挿入され、シリンダ1内をロッド側室8とピストン側室9とに区画している。ロッド側室8及びピストン側室9は作動流体である作動油が充填されている。ピストン7は、図1に示すように、ピストン側室9とロッド側室8とを連通する第4通路T4を有している。第4通路T4は途中に第2逆止弁C2を設けている。第2逆止弁C2は、作動油がピストン側室9からロッド側室8に流通することを許容し、ロッド側室8からピストン側室9への逆流を阻止している。
ロッド10は、図1及び図2に示すように、円柱形状であり、一方の端部がピストン7の中心を貫通してピストン7に連結している。ロッド10は他方の端部に鉄道車両等に取り付けるためのブラケットB1が設けられている。
外筒11は、図2に示すように、第1外筒11Aと、第1外筒11Aに連結した第2外筒11Bとから形成されている。第1外筒11Aは、円筒形状であり、内径及び外径が一定である。第2外筒11Bは、第1外筒11Aの内径よりわずかに小さい外径に縮径された一方の端部が、第1外筒11Aの内側に挿入され、溶接によって結合されている。第2外筒11Bは縮径された部分を除いて第1外筒11Aと同じ内径及び外径である。外筒11は、シリンダ1の外側に位置し、シリンダ1と同軸に配置されている。
蓋部材12は、蓋本体13、連結部14、及びブラケットB2を有している。蓋本体13はシリンダ1の一方の端部を挿入する凹部15を有している。凹部15は、深さ方向(図2において左右方向)に直交する断面が円形状であり、内径がシリンダ1の外径よりも僅かに大きい。凹部15は底面の中心部に第5通路T5が連通している。凹部15の底面に開口している第5通路T5にシリンダ1に取り付けられた先端部材の凸部5が嵌り込んでいる。第5通路T5は第3逆止弁C3を介して後述するタンク25に連通している。つまり、第5通路T5はピストン側室9とタンク25とを連通している。第3逆止弁C3は、作動油がタンク25からピストン側室9に流通することを許容し、ピストン側室9からタンク25への逆流を阻止している。
蓋本体13の凹部15を形成する外周壁部16は略円筒状である。外周壁部16は、先端部が外筒11の一方の端部とシリンダ1との間に挿入されている。蓋本体13と外筒11とは溶接によって結合されている。つまり、蓋本体13はシリンダ1及び外筒11の一方の端部を閉塞している。蓋本体13は後述する第1配管30の一方の端部が挿入される第1連通口R1を有している。第1連通口R1は蓋本体13内に形成された通路を介して外部に設けられたポンプ17に連通している(図1参照)。連結部14はシリンダ1とは反対側の蓋本体13の側面の中心部から延びている。ブラケットB2は、連結部14の先端に設けられ、鉄道車両等に取り付けるために利用される。
ロッドガイド20は、第1環部20Aと、第1環部20Aに連続して形成された第2環部20Bとを有している。第1環部20Aと第2環部20Bは、略円筒形状であり、中心を貫通孔21が貫設している。第1環部20Aは第2環部20Bよりも外径が小さい。貫通孔21はロッド10が挿通している。第1環部20Aは、先端部がシリンダ1の内径よりも僅かに小さい外径であり、シリンダ1の他方の端部に挿入されている。第2環部20Bは、外径が外筒11の内径よりも僅かに小さく、第2外筒11B内に挿入されている。このように、ロッドガイド20はシリンダ1及び外筒11の他方の端部を閉塞している。第2環部20Bは、貫通孔21の同一内周面に凹溝が形成されており、この凹溝にパッキンP3が嵌め込まれている。これによって、ロッド10はロッドガイド20の貫通孔21に水密状態で摺動自在に挿入されている。
流路形成部材22は、略円筒形状であり、ロッドガイド20の第1環部20Aの外周面、及びシリンダ1の他方の端部の外周面に当接する内周面を有し、外筒11の内周面に当接する外周面を有している。流路形成部材22は、ロッドガイド20の第1環部20A及びシリンダ1の他方の端部に外嵌し、外筒11内に収納されている。つまり、流路形成部材22はシリンダ1と外筒11との間に設けられている。ロッドガイド20は、第1環部20Aの外周面の同一周面上に凹溝が形成され、この凹溝にパッキンP4が嵌め込まれている。このため、流路形成部材22とロッドガイド20とは水密状に嵌合している。また、流路形成部材22は、シリンダ1の外周面に当接する部分の内周面の同一周面上に凹溝が形成され、この凹溝にパッキンP5が嵌め込まれている。このため、流路形成部材22とシリンダ1とは水密状に嵌合している。流路形成部材22は後述する第1配管30の他方の端部が挿入される第2連通口R2を有している。第2連通口R2は、流路形成部材22内に形成された通路23を介して、ロッド側室8に連通している。流路形成部材22は、図1に示すように、第2連通口R2とロッド側室8とを連通する通路23から分岐した第6通路T6を内部に形成している。第6通路T6は途中にオリフィス24を設けている。つまり、第6通路T6を介してロッド側室8とタンク25とが連通している。
タンク25は、図2に示すように、シリンダ1と外筒11と蓋部材12と流路形成部材22に囲まれて形成されており、作動油を貯留している。つまり、タンク25はシリンダ1と外筒11との隙間に形成されている。タンク25は作動油の他に気体が充填されている。
第1配管30は、一方の端部を蓋部材12の蓋本体13に形成された第1連通口R1に挿入し、他方の端部を流路形成部材22に形成された第2連通口R2に挿入し、タンク25内に配置されている。第1配管30は、配管本体31、第1挿入部材32、及び第2挿入部材33を有している。配管本体31は、一直線上に延び、内径及び外径が一定である。
第1挿入部材32は、一方の端部を第1連通口R1に挿入し、他方の端部に配管本体31の一方の端部を挿入している。第1挿入部材32は、配管本体31の外径よりも大きい外径であって、全長にわたって一定の外径を有している。第1挿入部材32は、第1連通口R1に挿入する部分の外周面の同一円周上に凹溝が形成され、この凹溝にパッキンP6が嵌め込まれている。このため、第1挿入部材32と第1連通口R1とは水密状に連結されている。また、第1挿入部材32は、配管本体31の一方の端部を挿入する部分の内周面の同一周面上に凹溝が形成され、この凹溝にパッキンP7が嵌め込まれている。このため、第1挿入部材32と配管本体31とは水密状に連結されている。
第2挿入部材33は、一方の端部に配管本体31の他方の端部を挿入し、他方の端部を第2連通口R2に挿入している。第2挿入部材33は、配管本体31の他方の端部を挿入した端部の外径が第1挿入部材32の外径と略等しいが、第2連通口R2に挿入した端部の外径が第1挿入部材32の外径よりも小さく形成されている。つまり、第1配管30は第1挿入部材32を連結した端部の外径が第2挿入部材33を連結した端部の外径よりも大きく形成されている。また、第2挿入部材33は、配管本体31の他方の端部を挿入した端部の外径が第2連通口R2に挿入した端部の外径よりも大きく、段部33Aが形成されている。この段部33Aは、第2挿入部材33を第2連通口R2に挿入した際、第2連通口R2の開口端部22Aを形成する流路形成部材22の端面に当接する当接部である。
第2挿入部材33は、第2連通口R2に挿入する部分の外周面の同一円周上に凹溝が形成され、この凹溝にパッキンP8が嵌め込まれている。このため、第2挿入部材33と第2連通口R2とは水密状に連結されている。また、第2挿入部材33は、配管本体31の他方の端部を挿入する部分の内周面の同一周面上に凹溝が形成され、この凹溝にパッキンP9が嵌め込まれている。このため、第2挿入部材33と配管本体31とは水密状に連結されている。
第1配管30は、各部品の公差及び組立誤差を考慮して、第1連通口R1の奥側端面13Bと第2連通口R2の奥側端面22Bとの間隔よりも短く、かつ第1連通口R1の開口端部13Aと第2連通口R2の開口端部22Aとの間隔よりも長く形成している。このため、第1配管30は、第1挿入部材32を第1連通口R1に挿入し、第2挿入部材33を第2連通口R2に挿入した状態で、軸方向に移動可能である。しかし、後述するように、第1配管30が一部を構成している第1通路T1に作動油が充填されると、その圧力によって、第1配管30は第2挿入部材33側に移動する。つまり、第1配管30は、第1挿入部材32を連結した端部の外径が第2挿入部材33を連結した端部の外径よりも大きく、受圧面積が大きいため、作動流体の圧力を受けると、第1挿入部材32から第2挿入部材33に向けた力が勝り、第2挿入部材33側に移動し、第2挿入部材33の段部(当接部)33Aが第2連通口R2の開口端部22Aを形成する流路形成部材22の端面に当接した状態に保持される。このため、このシリンダ装置は振動しても第1配管30が軸方向に往復移動しないため、第1配管30の両端部と、第1連通口R1、第2連通口R2との連結箇所が摩耗によって水密性を損なうことを防止することができる。
したがって、実施例1のシリンダ装置は、長期間、良好に使用することができる。
また、第1配管30は配管本体31の両端の夫々に外径が相違する第1挿入部材32と第2挿入部材33を連結して形成されている。このため、細い配管本体31の両端の夫々に外径が異なる端部を容易に形成することができる。また、配管本体31を細くすることができるため、外筒11とシリンダ1との隙間を小さくすることができ、外筒11を細くし、シリンダ装置の小型化を図ることができる。
また、シリンダ装置は鉄道車両の車体の制振装置として使用される場合、シリンダ1の中心軸が水平方向になるように配置される。このように配置されたシリンダ装置において、図4に示すように、第1配管30はタンク25内の作動油の油面高さ付近に沿って配置される。このため、第1配管30はシリンダ装置の振動によってタンク25内の作動油に生じる波の消波作用を有している。第1配管30が連通する第1連通口R1は第1通路T1のタンク25に設けられた流入口19を避けた位置に設けられている。
第1通路T1は、図1に示すように、タンク25とロッド側室8とを連通している。第1通路T1は、その一部を第1配管30が構成している。第1通路T1は、タンク25と、蓋部材12の蓋本体13内に形成され、第1連通口R1に連通して外部に開口した通路26とを連通する外部通路27を有している。ポンプ17は、第1通路T1の外部通路27に設けられ、蓋部材12の外部に配置されている(図1、図3参照)。ポンプ17は、モータ18によって駆動され、タンク25からロッド側室8へ作動油を送ることができる。第1逆止弁C1はポンプ17より下流側の外部通路27に設けられている。第1逆止弁C1は、第1通路T1を作動油がタンク25からロッド側室8に向けて流れることを許容し、ロッド側室8からタンク25への逆流を阻止している。
第2通路T2は、ピストン側室9とタンク25とを連通している。第2通路T2は、ピストン側室9に連通し、蓋部材12側から外部に開口した通路28と、タンク25とを連通する外部通路29を有している。第1開閉弁V1は第2通路T2の外部通路29に設けられ、蓋部材12の外部に配置されている(図1、図3参照)。第1開閉弁V1は、電磁式開閉弁であり、第2通路T2を開閉するバルブ41と、バルブ41を開弁する方向に弾性力を付与するバネ42と、バルブ41を閉弁する方向に推力を付与するソレノイド43とを有している。
第3通路T3は、第1通路T1に設けられた第1逆止弁C1より下流側で分岐され、第2通路T2の第1開閉弁V1より上流側に合流している。第2開閉弁V2は第3通路T3の途中に設けられ、蓋部材12の外部に配置されている(図1、図3参照)。第2開閉弁V2は、電磁式開閉弁であり、第3通路T3を開閉するバルブ44と、バルブ44を開弁する方向に弾性力を付与するバネ45と、バルブ44を閉弁する方向に推力を付与するソレノイド46とを有している。
排出通路T7は、第3通路T3を分岐して、ポンプ17よりタンク25側の外部通路27に合流している。つまり、排出通路T7は第1通路T1のポンプ17及び第1逆止弁C1を迂回するように連結されている。リリーフ弁V3は第3通路T3の分岐部と第1通路T1の合流部との間の排出通路T7に設けられている。リリーフ弁V3は、比例電磁式リリーフ弁であり、排出通路T7を開閉するバルブ47と、バルブ47を閉弁する方向に弾性力を付与するバネ48と、バルブ47を開弁する方向に推力を付与する比例ソレノイド49とを有している。このリリーフ弁V3は比例ソレノイド49に流れる電流量を調整することで開弁圧を調整することができる。つまり、リリーフ弁V3はロッド側室8の圧力が開弁圧を越えると、この圧力に起因する推力と比例ソレノイド49による推力との合力が、バルブ47を閉弁する方向に付与されたバネ48の弾性力に打ち勝ち、排出通路T7を開放する。このリリーフ弁V3は、比例ソレノイド49に供給する電流量を最大にすると開弁圧が最小となり、比例ソレノイド49に全く電流を供給しないと開弁圧が最大となる。
このような構成を有するシリンダ装置は、第1開閉弁V1、第2開閉弁V2、及びリリーフ弁V3を閉弁した状態で伸縮作動させ、ロッド側室8、第6通路T6、タンク25、第5通路T5、ピストン側室9、第4通路T4、ロッド側室8の順に作動油を循環させる。これによって、気体が混入している可能性がある作動油をタンク25へ排出して、気体が混入しているおそれがない作動油をシリンダ1へ吸込ませることで、シリンダ1内のエア抜きを行うことができる。第6通路T6は、上側になるように設置されたオリフィス24によって、ロッド側室8のエアがタンク25に導かれる。このため、シリンダ装置をアクチュエータ及びダンパとして機能させる場合、オリフィス24が抵抗になって第6通路T6を通過する流量が大きく制限され、第6通路T6を作動油が通過するロスを最小限に留めるようになっている。
また、このシリンダ装置は、第1開閉弁V1、及び第2開閉弁V2が閉弁した状態で、第4通路T4、排出通路T7を経由した第1通路T1、及び第5通路T5によって、ロッド側室8、タンク25、及びピストン側室9が数珠つなぎに連通する。第4通路T4、排出通路T7、及び第5通路T5は作動油が一方向に流通するように設定されているので、シリンダ装置が外力によって伸長すると、シリンダ1内の作動油が第4通路T4、及び排出通路T7を経由した第1通路T1を介してタンク25へ戻され、シリンダ1内で足りなくなる作動油は第5通路T5を介してタンク25からシリンダ1内へ供給される。また、シリンダ装置が外力によって収縮すると、ロッド10が進入した分の作動油が、排出通路T7を経由した第1通路T1を介してタンク25へ戻される。このように、シリンダ装置が外力によって伸縮する際、排出通路T7内を流通する作動油に対してリリーフ弁V3が抵抗になってシリンダ1内の圧力を開弁圧に調整する圧力制御弁として機能する。このため、シリンダ装置はダンパとして機能する。
次に、シリンダ装置を所望する伸長方向の推力を発生させる場合、第1開閉弁V1を閉弁して、第2開閉弁V2を開弁し、シリンダ装置の伸縮状況に応じてモータ18を所定の回転数で回転させてポンプ17を駆動し、タンク25からシリンダ1内へ作動油を供給する。このように、ロッド側室8とピストン側室9とが連通した状態で作動油を供給すると、ピストン7がロッド側室8方向(図1における左方向)に押されて、シリンダ装置は伸長方向の推力を発揮する。ロッド側室8及びピストン側室9の圧力がリリーフ弁V3の開弁圧を上回ると、リリーフ弁V3が開弁して作動油が排出通路T7及び外部通路27を介してタンク25へ戻される。このように、ロッド側室8及びピストン側室9の圧力はリリーフ弁V3の開弁圧に対応する。つまり、ロッド側室8及びピストン側室9の圧力はリリーフ弁V3に与える電流量で制御することができる。このため、シリンダ装置は、ピストン7におけるピストン側室9側とロッド側室8側の受圧面積の差に、リリーフ弁V3に与える電流量で制御されたロッド側室8及びピストン側室9の圧力を乗じた値の伸長方向の推力を発揮する。
次に、シリンダ装置を所望する収縮方向の推力を発揮させる場合、第1開閉弁V1を開弁して、第2開閉弁V2を閉弁し、シリンダ装置の伸縮状況に応じてモータ18を所定の回転数で回転させてポンプ17を駆動し、タンク25からロッド側室8内へ作動油を供給する。このように、第2通路T2を介してピストン側室9とタンク25とが連通した状態でロッド側室8にタンク25から作動油が供給されると、ピストン7がピストン側室9方向(図1における右方向)に押されて、シリンダ装置は収縮方向の推力を発揮する。上述したように、ロッド側室8の圧力はリリーフ弁V3に与える電流量で制御することができる。このため、シリンダ装置は、ピストン7におけるロッド側室8側の受圧面積に、リリーフ弁V3に与える電流量で制御されたロッド側室8の圧力を乗じた値の収縮方向の推力を発揮する。
<実施例2>
実施例2のシリンダ装置は、図5に示すように、タンク25とロッド側室8とを連通する第1通路T1の一部を構成する第1配管30が存在せず、かつピストン側室9とタンク25とを連通する第2通路T2の一部をタンク25内に配置した第2配管40が構成している点が実施例1と相違する。実施例1と同一の構成は同一の符号を付して、詳細な説明を省略する。
第2配管40は、実施例1の第1配管30と同一の構造であり、配管本体31、第1挿入部材32、及び第2挿入部材33を有している。また、第2配管40も、第1挿入部材32の一方の端部を蓋部材12の蓋本体113に形成された第1連通口R1に挿入し、第2挿入部材33の他方の端部を流路形成部材22に形成された第2連通口R2に挿入し、タンク25内に配置されている。第2配管40は第2通路T2の一部を構成している。
第1通路T1はタンク25とロッド側室8とを連通している。第1通路T1は、タンク25に連通し、蓋部材12の蓋本体113内に形成され、一端がタンク25に連通した通路126と、ロッド側室8に連通し、ロッドガイド120側で外部に開口した通路123とを連通する外部通路127を有している。第2通路T2は、ピストン側室9とタンク25とを連通している。第2通路T2は、その一部を第2配管40が構成している。第2通路T2は、第2連通口R2に連通してロッドガイド120側で外部に開口した通路81とタンク25とを連通する外部通路82を有している。排出通路T7は第1通路T1のポンプ17及び第1逆止弁C1を迂回するように連結されている。
このような構成を有するシリンダ装置は、第2配管40が一部を構成する第2通路T2に作動油が充填されると、その圧力によって、第2配管40は第2挿入部材33側に移動する。つまり、第2配管40は第1挿入部材32を連結した端部の外径が第2挿入部材33を連結した端部の外径よりも大きいため、作動流体の圧力を受けると、第1挿入部材32から第2挿入部材33に向けた力が勝り、第2挿入部材33側に移動し、第2挿入部材33の段部(当接部)33Aが第2連通口R2の開口端部22Aを形成する流路形成部材22の端面に当接した状態が保持される。このため、このシリンダ装置は振動しても第2配管40が軸方向に往復移動しないため、第2配管40の両端部と、第1連通口R1、第2連通口R2との連結箇所が摩耗によって水密性を損なうことを防止することができる。
したがって、実施例2のシリンダ装置も、長期間、良好に使用することができる。
<実施例3>
実施例3のシリンダ装置である緩衝器は、図6に示すように、シリンダ1、ピストン7、ロッド10、外筒11、蓋部材212、ロッドガイド220、タンク25、連通路T8、及び第3配管50を備えている。シリンダ1、ピストン7、ロッド10、外筒11、及びタンク25は、実施例1と同じ構造を有している。また、蓋部材212、及びロッドガイド220は、作動油が流通する各通路を除いて実施例1と同じ構造を有している。さらに、第3配管50は実施例1の第1配管30と同じ構造を有している。実施例1と同じ構成は同じ符号を付して、詳細な説明を省略する。
連通路T8はロッド側室8とピストン側室9とを連通している。つまり、連通路T8は、ロッド側室8と第2連通口R2との間を連通する第1内部通路51、第3配管50、第1連通口R1に連通して外部に開口した第2内部通路52、外部通路53、及び外部通路53に連通して蓋部材212内に設けられ、逆止弁C4を介してピストン側室9に連通する第3内部通路54とを有している。逆止弁C4は、作動油がロッド側室8からピストン側室9に向けて流れることを許容し、ピストン側室9からロッド側室8への逆流を阻止している。第3内部通路54は分岐してタンク25に連通している。
第3配管50は、実施例1の第1配管30と同一の構造であり、配管本体31、第1挿入部材32、及び第2挿入部材33を有している。また、第3配管50も、第1挿入部材32の一方の端部を蓋部材212の蓋本体13に形成された第1連通口R1に挿入し、第2挿入部材33の他方の端部を流路形成部材22に形成された第2連通口R2に挿入し、タンク25内に配置されている。第3配管50は連通路T8の一部を構成している。
外部通路53は、ロッド側室8からピストン側室9に向けて、第1開閉弁V4と、第1減衰弁V5とをこの順に設けている。第1開閉弁V4は、電磁式開閉弁であり、外部通路を開閉するバルブ61と、バルブ61を開弁する方向に弾性力を付与するバネ62と、バルブ61を閉弁する方向に推力を付与するソレノイド63とを有している。緩衝器は、第1開閉弁V4と第1減衰弁V5を迂回して外部通路53に連通する迂回通路55を有している。迂回通路55は第2減衰弁V6を設けている。
このような構成を有する緩衝器は、第3配管50が一部を構成する連通路T8に作動油が充填されると、その圧力によって、第3配管50は第2挿入部材33側に移動する。つまり、第3配管50は第1挿入部材32を連結した端部の外径が第2挿入部材33を連結した端部の外径よりも大きいため、作動流体の圧力を受けると、第1挿入部材32から第2挿入部材33に向けた力が勝り、第2挿入部材33側に移動し、第2挿入部材33の段部(当接部)33Aが第2連通口R2の開口端部22Aを形成する流路形成部材22の端面に当接した状態が保持される。このため、この緩衝器は振動しても第3配管50が軸方向に往復移動しないため、第3配管50の両端部と、第1連通口R1、第2連通口R2との連結箇所が摩耗によって水密性を損なうことを防止することができる。
したがって、実施例3の緩衝器も、長期間、良好に使用することができる。
この緩衝器は、通常、第1開閉弁V4を閉弁しておき、外力によって伸長すると、ロッド側室8内の作動油が連通路T8、迂回通路55、及び第2減衰弁V6を経由してシリンダ1内へ供給される。この緩衝器は、外力によって伸長する際、第1開閉弁V4を開弁すると、第1減衰弁V5、及び第2減衰弁V6に作動油が通過する。このようにして、緩衝器は減衰力を調整することができる。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例1〜3に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)実施例1〜3では、第1〜3配管を配管本体、第1挿入部材、及び第2挿入部材で形成したが、両端の外径が相違する管部材のみで形成してもよい。また、配管本体の一方の端部のみ挿入部材を取り付けて、両端の外径を相違させてもよい。
(2)実施例1〜3では、シリンダ装置及び緩衝器に作動油を充填したが、他の液体を充填してもよい。
(3)実施例1〜3のシリンダ装置又は緩衝器は鉄道車両の車体以外の制振装置に適用することができる。
(4)実施例3において、第1開閉弁をなくして第2減衰弁を開閉弁にしてもよい。この場合、緩衝器は、通常、開閉弁を閉弁しておき、外力によって伸長すると、第1減衰弁を作動油が通過し、開閉弁を開弁すると、迂回通路を作動油が自由に通過することになる。
1…シリンダ
7…ピストン
8…ロッド側室
9…ピストン側室
10…ロッド
11…外筒
12,112,212…蓋部材
17…ポンプ
20,120,220…ロッドガイド
21…(ロッドガイドの)貫通孔
22…流路形成部材
25…タンク
30…第1配管
31…配管本体
32,33…挿入部材(32…第1挿入部材、33…第2挿入部材)
33A…(第2挿入部材の)段部(当接部)
40…第2配管
50…第3配管
R1…第1連通口
R2…第2連通口
T1,T2,T8…通路(T1…第1通路、T2…第2通路、T8…連通路)
V1…第1開閉弁(開閉弁)

Claims (8)

  1. シリンダと、
    このシリンダ内に摺動自在に挿入され、前記シリンダ内をロッド側室とピストン側室とに区画するピストンと、
    前記シリンダの外側に配置され、前記シリンダを覆う外筒と、
    前記シリンダと前記外筒との隙間に形成され、作動流体を貯留するタンクと
    前記シリンダと前記外筒の一方の端部を閉塞する蓋部材と、
    前記外筒の他方の端部を閉塞し、前記ピストンロッドを移動自在に挿通するロッドガイドと、
    前記シリンダの他方の端部を閉塞し、前記シリンダと前記ロッドガイドとの間に設けられる流路形成部材と、
    を備えているシリンダ装置であって、
    前記ロッド側室又は前記ピストン側室へ給排される前記作動流体が通過する通路と、
    この通路の一部を構成する配管と、
    前記蓋部材に形成され、前記タンクに開口する第1連通口と、
    前記流路形成部材に形成され、前記タンクに開口する第2連通口と、
    を備え、
    前記配管は、一方の端部の外径を他方の端部の外径より大きく形成し、両端の夫々が前記第1連通口と前記第2連通口とに挿入されて前記タンク内に配置されていることを特徴とするシリンダ装置。
  2. 前記配管は、配管本体と、この配管本体の少なくとも一端に連結する挿入部材とを備え、
    この挿入部材の外径は、前記配管本体の外径よりも大きいことを特徴とする請求項1記載のシリンダ装置。
  3. 前記配管は、前記第1連通口の奥側端面と前記第2連通口の奥側端面との間隔より短いことを特徴とする請求項1又は2記載のシリンダ装置。
  4. 前記配管の前記他方の端部は、前記蓋部材又は前記流路形成部材と当接する当接部を備えていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載のシリンダ装置。
  5. 前記通路は前記ロッド側室と前記タンクとを連通する第1通路を有し、
    前記配管は前記第1通路の一部を構成することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載のシリンダ装置。
  6. 前記通路は前記ピストン側室と前記タンクとを連通する第2通路を有し、
    前記配管は前記第2通路の一部を構成することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載のシリンダ装置。
  7. 前記通路は前記ロッド側室と前記ピストン側室とを連通する連通路を有し、
    前記配管は前記連通路の一部を構成することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載のシリンダ装置。
  8. 前記通路は前記ロッド側室と前記タンクとを連通する第1通路と、
    前記ピストン側室と前記タンクとを連通する第2通路と、
    前記ロッド側室と前記ピストン側室とを連通する連通路とを有し、
    前記第1通路の途中に設けられ、前記シリンダに前記作動流体を供給するポンプと、
    前記第2通路の途中に設けられ、前記第2通路を開閉する開閉弁と、
    を備えていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載のシリンダ装置。
JP2014106892A 2014-05-23 2014-05-23 シリンダ装置 Active JP6306940B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014106892A JP6306940B2 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 シリンダ装置
CN201580026532.5A CN106460885B (zh) 2014-05-23 2015-03-20 气缸装置
KR1020167032706A KR20160145187A (ko) 2014-05-23 2015-03-20 실린더 장치
CA2948789A CA2948789A1 (en) 2014-05-23 2015-03-20 Cylinder device
PCT/JP2015/058423 WO2015178089A1 (ja) 2014-05-23 2015-03-20 シリンダ装置
US15/310,307 US20170218984A1 (en) 2014-05-23 2015-03-20 Cylinder device
EP15796490.9A EP3115620B1 (en) 2014-05-23 2015-03-20 Cylinder device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014106892A JP6306940B2 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 シリンダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015222108A JP2015222108A (ja) 2015-12-10
JP6306940B2 true JP6306940B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=54553766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014106892A Active JP6306940B2 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 シリンダ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170218984A1 (ja)
JP (1) JP6306940B2 (ja)
KR (1) KR20160145187A (ja)
CN (1) CN106460885B (ja)
CA (1) CA2948789A1 (ja)
WO (1) WO2015178089A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6397220B2 (ja) * 2014-05-12 2018-09-26 Kyb株式会社 シリンダ装置
US10815950B2 (en) * 2015-02-27 2020-10-27 Doosan Infracore Co., Ltd. Construction machine starting assist system
CN108591168B (zh) * 2018-05-29 2020-09-29 海达门控有限公司 一种闭门器用双向恒压撑杆
DE102019206455A1 (de) * 2019-05-06 2020-11-12 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsdämpfer mit zwei verstellbaren Dämpfventileinrichtungen
KR102402059B1 (ko) * 2020-08-11 2022-05-26 용정현 속도 조절용 댐퍼 장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1281050A (fr) * 1960-06-09 1962-01-08 Armstrong Patents Co Ltd Perfectionnements aux amortisseurs de chocs
US3815361A (en) * 1971-03-22 1974-06-11 G Manini Device for operating hinged closures
JPH0754899A (ja) * 1993-08-16 1995-02-28 Tokico Ltd 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH10169695A (ja) * 1996-12-12 1998-06-23 Yamaha Motor Co Ltd 減衰力可変制御式緩衝器
JP4795882B2 (ja) 2006-07-20 2011-10-19 カヤバ工業株式会社 緩衝器
JP5188882B2 (ja) * 2008-05-29 2013-04-24 東日本旅客鉄道株式会社 横置きシリンダ装置
JP5364323B2 (ja) 2008-09-12 2013-12-11 カヤバ工業株式会社 シリンダ装置
JP5481287B2 (ja) * 2010-06-30 2014-04-23 カヤバ工業株式会社 減衰バルブ
JP5793346B2 (ja) * 2011-05-31 2015-10-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 シリンダ装置
CN202348825U (zh) * 2011-11-28 2012-07-25 宁波佳尔灵气动机械有限公司 一种双行程气缸
CN202790286U (zh) * 2012-09-21 2013-03-13 邵阳市通达汽车零部件制造有限公司 拉伸气弹簧

Also Published As

Publication number Publication date
CA2948789A1 (en) 2015-11-26
CN106460885A (zh) 2017-02-22
CN106460885B (zh) 2019-09-06
JP2015222108A (ja) 2015-12-10
KR20160145187A (ko) 2016-12-19
WO2015178089A1 (ja) 2015-11-26
US20170218984A1 (en) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6306940B2 (ja) シリンダ装置
US9863494B2 (en) Suspension damper
WO2015174140A1 (ja) シリンダ装置
US10578185B2 (en) Shock absorber
JP6351336B2 (ja) 緩衝器
JP2016080080A (ja) シリンダ装置
JP2015194198A (ja) 減衰力調整式緩衝器
CN109404472A (zh) 带液压压缩止动阀的减震器
WO2018003617A1 (ja) 緩衝器
JP4895974B2 (ja) 複筒型緩衝器
JPH1113815A (ja) 油圧緩衝器
JP5116451B2 (ja) 油圧緩衝器
JP6214227B2 (ja) 油圧緩衝器
JP4244346B2 (ja) 油圧制御弁
JP6853637B2 (ja) 減衰弁およびシリンダ装置
EP3115620A1 (en) Cylinder device
CN103228945B (zh) 阻尼筒
CN108603497A (zh) 主动式调压室
JP5369058B2 (ja) 減衰バルブ
JP6227520B2 (ja) 内部パイロット式3ポート切換弁
JP7141322B2 (ja) 油圧装置
JP6630186B2 (ja) 緩衝器
JP2015048674A (ja) ドアクローザの構造
JP2019152252A (ja) ダンパ
JP2020002982A (ja) 緩衝器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6306940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350