JP6306580B2 - カメラ用の可変3次元アダプタ組立体 - Google Patents

カメラ用の可変3次元アダプタ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP6306580B2
JP6306580B2 JP2015521145A JP2015521145A JP6306580B2 JP 6306580 B2 JP6306580 B2 JP 6306580B2 JP 2015521145 A JP2015521145 A JP 2015521145A JP 2015521145 A JP2015521145 A JP 2015521145A JP 6306580 B2 JP6306580 B2 JP 6306580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neck portion
adapter assembly
image capture
image
rotatable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015521145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015529841A (ja
Inventor
スリカンス ミルライ ラム
スリカンス ミルライ ラム
Original Assignee
スリカンス ミルライ ラム
スリカンス ミルライ ラム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スリカンス ミルライ ラム, スリカンス ミルライ ラム filed Critical スリカンス ミルライ ラム
Publication of JP2015529841A publication Critical patent/JP2015529841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6306580B2 publication Critical patent/JP6306580B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1066Beam splitting or combining systems for enhancing image performance, like resolution, pixel numbers, dual magnifications or dynamic range, by tiling, slicing or overlapping fields of view
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/565Optical accessories, e.g. converters for close-up photography, tele-convertors, wide-angle convertors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/08Stereoscopic photography by simultaneous recording
    • G03B35/10Stereoscopic photography by simultaneous recording having single camera with stereoscopic-base-defining system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Description

本開示は、対象物体の空間画像の改善された奥行知覚を表現するための、且つ、左及び右画像の間にゼロ偏心を有する、可変3次元(3D)写真撮影支援構成を有する2次元(2D)デジタルカメラ用のアダプタ組立体に関する。
既知の方法による立体写真撮影は、2D画像のペアから3Dの錯覚を生成している。人間の脳内における奥行知覚を改善する最も容易な方法は、同一物体の2つの視野を表す2つの異なる画像を、両方の眼が両眼視において自然に受け取る視野にほぼ等しい特定の逸脱を伴って又はこれを可変状態で上回る特定の逸脱を伴って、観察者の眼に提供するというものである。
特殊な二重レンズを使用して2つの画像を撮影すると共にそれらの画像を単一のレンズを通じて導いて並んだ状態でフィルム上にキャプチャすることにより、通常のフィルムカメラを立体カメラに変えることができる立体レンズが存在している。これは、少し離隔した状態で2つのカメラをブラケット上に取り付けることにより、写真を同時に撮影することができるメカニズムによっても実現可能である。又、カメラ制御用の正確な方法が、マルチリグ立体カメラの開発を許容しており、この場合には、異なる軸間設定を使用し、異なる奥行の場面のスライスをキャプチャしている。次いで、これらのスライスの画像を1つに構成し、最終的な立体画像ペアを形成する。この結果、あまり重要ではない領域に対して小さな奥行効果を割り当てつつ、場面の重要な領域に対して良好な立体表現を付与することができる。
視差現象に基づいて機能するデュアルカメラシステムを有するカメラが存在している。このようなカメラの検出器ヘッドは、平行状態に留まり、決して収束しない。2つのカメラとその視覚入力源の横方向の分離が存在している。従って、ターゲットが、一方のカメラの視野から離脱する。その他のカメラにおいては、2つのカメラの軸が発散しており、且つ、一般に、それらは、3D視又は視力ではなく、3D仮想現実の環境又はモデルの生成に対応している。
更には、いくつかのデュアルカメラシステムにおいては、カメラ間距離が固定状態に留まるように、2つのカメラが固定及び保持されている。従って、異なる角度から画像を撮影するには、カメラシステム全体を調節しなければならない。又、これらのカメラシステムは、単一の接眼鏡/レンズを有しており、この結果、その機能が影響を受けることになる。
デュアルカメラ組立体を有する可変3Dカメラが、本出願人のPCT/IN2011/000145に開示されており、この場合には、カメラは、被写体の3D視を提供するために、調節自在であり、且つ、相互の関係において同期状態で運動する。但し、この構成においては、対象物体の左及び右導光路は、LCDなどの2つの異なるディスプレイ装置上に表示されると共に/又は左及び右接眼鏡を通じて観察される前に、2つの異なる収束光学装置を通過することが許容されている。ユーザの自然な両眼視が所与の時点においていずれか1つの画像上において収束することから、2つの異なるLCD上において左及び右画像の関連付けが失われることにより、同時画像観察が面倒なものとなろう。可変3D観察能力を有するカメラにおいては、左及び右眼は、眼の筋肉の限られた能力に起因して、傾斜画像を快適に観察するのが困難であり、この結果、過大な収束/発散/眼球回旋(cyclotorsion)がもたらされることになる。これらの過大な収束/発散/眼球回旋は、カメラを使用している間に、眼及び首の緊張を生成し、これが、結果的に、3D視又は奥行知覚の実現に必要とされる左及び右画像の融合を不能にする場合がある。
可変3D顕微鏡が、本出願人のPCT/IN2011/000141に開示されており、この場合には、アームを有する3D顕微鏡が開示されている。但し、3D顕微鏡は、ユーザの目に対して被写体の3D視を表すための拡大を伴う画像観察装置である。
米国特許第5570150号明細書(US 5,570,150)は、異なる点から観察され一つの画像フレーム上に隣同士に形成された同じ物体の二つの別個の画像を写真撮影するための立体アダプタと、ファインダと該立体アダプタがその先端に着脱可能に取付けられ得る写真撮影レンズとを含むカメラと、を有する立体写真撮影システムを開示している。米国特許第5570150号明細書に伴う課題は、アダプタがカメラのレンズバレルに固定されるときの、ビューファインダの眺めと立体アダプタの眺めとの間の眺めの不一致であり、立体アダプタがビューファインダの眺めを妨害することから水平に短い画像に結果としてなる。米国特許第5570150号明細書のもう一つの課題は、水平に置かれたアダプタによって引き起こされる縦の歪である。
米国特許第5883662号明細書(US 5,883,662)は、立体の写真撮影又は写真測量における使用のための一対の画像を作成し、一対の画像収集装置の収束を自動的に調節することとカメラレンズの前に置かれた一組の鏡を有するアダプタを配置することとにより画像のオーバラップを調節する装置を開示している。外側の二つの鏡は、レンズの光学軸に沿って一般に外側に向いている。外側の二つの鏡の中心は、適切な瞳孔間隔だけ離隔している。外側の二つの鏡の収束は、グループ化機構(ganging mechanism)を用いて、それらの中心線の回りに同時に且つ等しくそれらを旋回させることによって調節可能である。米国特許第5883662号明細書に伴う課題は、限定された奥行き角度(対象における右光学軸と左光学軸との間の角度)に結果的につながる3Dビジョンの限定された度合いを容認する鏡間の固定された位置である。更に、米国特許第5883662号明細書におけるアダプタは、単一の平画面において動作可能である。
英国特許第308839号明細書(GB 308839)は、一つのピクチャの高さに等しい距離に上下に配置された、伸縮且つ水平の、二つの管状アームgを具備する装置を開示している。これらの二つのアームは、共通の垂直軸に関して異なる対称的な管状位置を仮定することができ、各アームの自由端には、例えば、全反射プリズムgに存する反射デバイスが固定されている。英国特許第308839号明細書に伴う課題は、対象が垂直に分離しており、人間の脳が、対象物体の左右3D画像の統合を、それらが垂直に分離しているように知覚することができない、ということである。
従って、既存の2Dデジタルカメラ上に容易にフィットし、対象物体の左及び右画像を可変奥行角でキャプチャして単一ディスプレイ装置上において画像を重畳させることができる可変3Dアダプタ組立体を提供するニーズが存在している。
発明の目的
本開示は、2Dカメラに対して対象物体の空間画像の可変且つ改善された3D奥行知覚を表現するために可変3D写真撮影支援構成を有する2Dデジタルカメラ用のアダプタ組立体に関する。
本発明の目的は、対象物体を可変収束角で観察及びキャプチャしている間のカメラの傾斜を防止するために可変3D写真撮影支援構成を有する2Dデジタルカメラ用のアダプタ組立体を提供することにある。
本発明の別の目的は、アダプタ組立体が、着脱自在であり、且つ、デジタルプロセッサ及び3D追跡メカニズムによって調節される前方及び回転運動を装備した可変3D写真撮影支援構成を有する2Dデジタルカメラ用のアダプタ組立体を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、画像キャプチャ及び転送アームがアダプタに対して運動自在に接続された可変3D写真撮影支援構成を有する2Dデジタルカメラ用のアダプタ組立体を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、画像キャプチャ及び転送アームを様々な収束角で自動的に作動させると共にロックするために可変3D写真撮影支援構成を有する2Dデジタルカメラ用のアダプタ組立体を提供することにある。
又、キャプチャされた左及び右画像に対してゼロ偏心を表現するために可変3D写真撮影支援構成を有する2Dデジタルカメラ用のアダプタ組立体を提供することも本発明の目的である。
画像キャプチャ及び転送アームが折り畳み位置にあるカメラに接続された可変3D写真撮影支援構成を有するアダプタ組立体の前面斜視図を示す。 アダプタが取外し位置において示されると共に画像キャプチャ及び転送アームが開放及び延長位置にある可変3D写真撮影支援構成を有するアダプタ組立体の等角図である。 可変3D写真撮影支援構成を有するアダプタ組立体の断面図を示しており、画像キャプチャ及び転送アームの回転及び前方運動を作動させるためのアダプタの機能要素を示している。 パーティションを有すると共に単一画像が単一LCDによって共有されている可変3D写真撮影支援構成を有するアダプタ組立体の断面図を示す。 単一の画像キャプチャ及び転送アームを有する可変3D写真撮影支援構成を有するアダプタ組立体の断面図を示す。 望遠鏡式構成を有する剛性の画像キャプチャ及び転送アームに接続された可変3D写真撮影支援構成を有するアダプタ組立体の断面図を示す。 望遠鏡式構成を有する単一且つ剛性の画像キャプチャ及び転送アームに接続された可変3D写真撮影支援構成を有するアダプタ組立体の断面図を示す。 曲がり易い画像キャプチャ及び転送アームに接続された可変3D写真撮影支援構成を有するアダプタ組立体の断面図を示す。 対象物体のスチール及びビデオ画像をキャプチャするべく画像キャプチャ及び転送アームが様々な角度位置において位置決めされた状態にある可変3D写真撮影支援構成を有するアダプタ組立体の機能的態様の断面図を示す。 2つの収束/発散レンズがアダプタ内において構成されている可変3D写真撮影支援構成を有するアダプタ組立体の断面図を示す。 インジケータを有する可変3D写真撮影支援構成を有するアダプタ組立体の側面図を示す。 左及び右画像の間のゼロ偏心を有する対象物体の空間画像のグラフィカルな図を示す。
発明の概要
対象物体の空間画像の改善された奥行知覚を表現するための、且つ、左及び右画像の間にゼロ偏心を有する、画像キャプチャ及び転送アームを有する回転自在且つ運動自在のネック部分に対して接続された周辺ネック部分を有する可変3次元(3D)写真撮影支援構成が設けられた2次元(2D)デジタルカメラ用のアダプタ組立体である。
発明の説明
デジタルカメラは、一般に、デジタルセンサチップ/薄膜、レンズ、ビューファインダ/LCD画面、シャッタ、フラッシュ、メモリカード、オートフォーカスメカニズム、画像安定化メカニズム、電池保存ゾーン、レンズリング、メモリ用の制御部、光センサ、電荷結合装置(Charge Couple Device:CCD)、相補型金属酸化物半導体(Complementary Metal Oxide Semiconductor:CMOS)、スピーカ、電源スイッチ、フラッシュワン/ツー(flash one/two)、PC/AV端子、三脚ソケット、電源用のボタン又は制御装置、ズーム、シャッタリリース、項目選択用のメニューなどのようなコンポーネントの構成を含む。
デジタルカメラ用の可変3D写真撮影支援構成を有するアダプタ組立体101は、図1に示されているように、カメラ100に対して着脱自在に接続され、カメラ100は、標準的な2Dカメラであってよい。後述するように、対象物体103の左及び右空間画像を可変奥行角でキャプチャするために使用される画像キャプチャ及び転送アームは、3Dアダプタ組立体101に接続された状態で、且つ、引込み又は折り畳み位置に配置された状態で、示されている。
図2に示されているように、本開示の可変3D写真撮影支援構成を有する2Dデジタルカメラ用のアダプタ組立体101は、対象物体103の空間画像の改善された3D奥行知覚を表現するべく、デジタルカメラ100に対して着脱自在に接続される。3Dアダプタ組立体101は、デジタルカメラ100のレンズバレル102と着脱自在に係合する。レンズバレル102は、好ましくは、偏光3D眼鏡との関連において、ディスプレイユニット104を通じてユーザが観察する前に、対象物体103の画像の導光路又は光路を受け取り、調節し、且つ、伝達するための収束レンズ及び発散レンズ、プリズム、並びに、ミラー複合体などのデジタルカメラ100の光学系用のハウジングとして機能している。又、レンズバレル102は、対象物体103から画像の導光路を別個に受け取るために、複数の収束及び発散レンズの複合体108を利用するべく、装備されている。ディスプレイユニット104は、LCD画面、発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)ディスプレイ画面、又はプラズマディスプレイ画面(Plasma Display screen:PDP)のうちの1つであってもよい。レンズバレル102には、一般に、対象物体103とカメラ100のレンズ構成との間の焦点距離を調節するべく、引込み自在の構成が設けられている。本明細書において図示及び説明されているデジタルカメラ100は、一般に、スチール写真撮影のために使用されるが、ビデオ写真撮影を実行するものであってもよい。
図2に示されている可変3D写真撮影支援構成を有するアダプタ組立体の本開示の一態様においては、アダプタ組立体101は、左及び右画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bに接続されている。アダプタ組立体101は、例えば、カメラの様々な動作を制御するべく、カメラ制御スイッチ104a及び104bを有するカメラ100に接続され、且つ、アダプタ組立体101は、収束及び発散レンズ複合体108、電荷結合装置(CCD)118、及びディスプレイユニット104などの光学要素と光学的にアライメントされている。
図3に示されているアダプタ組立体101は、周辺ネック部分105aによって定義され、周辺ネック部分105aは、金属、合金、ポリマー、又は列挙された材料の組合せである材料から製造された中空円筒形部材である。周辺ネック部分105aの近端は、レンズバレル102に対して運動自在且つ着脱自在に接続される。レンズバレル102との間における周辺ネック部分105aの接続は、周辺ネック部分105がレンズバレル102と結合するように、望ましいロック構成を有するプレスフィット、ストラップフィット、スナップフィット、又は螺合などの適切な取付具のうちの1つである。周辺ネック部分105aの形状及び構成は、有利には、円筒形であるものとして示されているが、その他の適切な非円筒形の形状及び対称性を、使用するべく、適切に採用することもできることを理解されたい。
図3に示されているように、近端及び遠端を有すると共に金属、合金、ポリマー、又は列挙された材料から形成された組合せから製造された回転自在且つ運動自在のネック部分105は、その近端を通じて周辺ネック部分105aを通過することが許容されており、且つ、カメラ100のレンズバレル102の軸に対して平行であるネック部分105の前後運動を許容するべく、レンズバレル102とその近端の間の介在する空間を離脱することにより、レンズバレル102の近傍において終端している。回転自在且つ運動自在のネック部分105及び周辺ネック部分105aの相補的な構成は、運動自在のネック部分105と周辺ネック部分105aの間に溝が形成されるようになっている。ネック部分105の形状及び構成は、有利には、円筒形として示されているが、その他の適切な非円筒形の形状及び対称性を、使用するべく、適切に採用することもできることを理解されたい。
周辺ネック部分105aとの関係におけるネック部分105の回転及び前後運動の支持を提供するべく、周辺ネック部分105aの内側表面及びネック部分105の外側表面と当接するように、転動体107が溝内に配設されている。ネック部分105は、その周軸又はその回転軸を中心として回転するのみならず、レンズバレル102の軸と平行に運動するようにも、構成されている。使用するべく適切に適合させることが可能な転動体は、ボールベアリング、ローラースラストベアリング、及びニードルベアリング、或いは、これらの組合せを含む。
本発明の別の態様においては、ベアリング構成が存在しない状態で、周辺ネック部分105aの内側表面及びネック部分105の外側表面に対して相対的に滑らかな表面が設けられており、且つ、これらの表面は当接している。この構成においては、ネック部分105は、作動の際に、回転し、運動し、且つ、擦れ合う。又、周辺ネック部分105内において封入されるネック部分105を適切に潤滑することもできよう。又、ネック部分105及び周辺ネック部分105aの表面は、有利には、摩擦のない運動をネック部分105に対して付与するべく、Teflon(登録商標)により、或いは、ポリシロキサンなどの材料により、処理することもできる。
本発明の更に別の態様においては、ネック部分105の摺動及び回転運動を実現するために、転動体と、摩擦なし被覆によって被覆されたネック部分105a及び周辺ネック部分105aの表面と、の組合せ構成が内蔵されている。アダプタのネック部分105の運動の作動は、デジタルプロセッサによって制御された電気機械的構成によるものである。
アダプタ組立体101のネック部分105の側面図を示す図11に示されている本発明の別の態様においては、複数のインジケータが、0〜360°の範囲にわたって、ネック部分105上に配置されている。又、基準インジケータも、周辺ネック部分105a上に配置されている。これらのマーキングは、望ましい可変3D角がデジタルプロセッサによって判定された後に運動自在のネック部分105を既定の角度でロックすることを支援する。又、様々な角度位置において運動自在のネック部分105の回転を制止するべく、複数のロック構成がインジケータに設けられる。
写真撮影のためのカメラの通常の使用の最中に、特に、可変収束角において3D画像をキャプチャしている間に、通常、カメラの傾斜が発生する。又、この事態が、キャプチャされている対象物体の左及び右画像に対して偏心を付与する場合がある。この制限を克服するために、本発明の可変3D写真撮影支援構成を有するアダプタ組立体101においては、画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bが対象物体103に対してロックされたら、カメラ100の水平の又は任意の望ましい角度位置をロック及び維持するべく、傾斜防止ロック装置143がネック部分105上に設けられている。有利には、本発明においては、ネック部分105の傾斜に抵抗するべく、傾斜防止又は抵抗力を生成する付勢スプリングによって支持されたピンタイプの傾斜防止ロック装置143が使用される。但し、空圧シャフトを含むその他の適切な傾斜防止ロック装置を使用することもできる。必要に応じて、傾斜防止又は抵抗力を生成するための適切な緩衝構成を設けることもできる。ロック装置は、傾いた可変3D写真を撮影するために、画像キャプチャアーム111a及び111bを任意の望ましい角度で制止する。
ロック構成は、後述するように、適切なセンサとの関連において、デジタルプロセッサにより、作動し、且つ、制御される。
ネック部分105は、回転及び摺動運動を装備していることから、画像のキャプチャの最中に、ネック部分105の過大且つ異常な回転に抗しうる着脱自在の釣合い重りの使用を必要とする場合がある。従って、アダプタ組立体101が水平でないか又は傾斜している際には常に、釣合い重り部材又は振り子142をネック部分105に接続し、釣合い重りを提供する。着脱自在の釣合い重り又は振り子142をネック部分105に接続することにより、ユーザが、その使用の際にカメラを傾斜させた際にも、錘が垂直経線において留まり、且つ、左及び右画像キャプチャアーム111a及び111bが水平に留まることを保証する。
周辺ネック部分105aとの関係におけるアダプタ組立体のネック部分105用の駆動手段として機能するべく、動力化された制御ユニット144及び144が、ネック部分105に接続され、且つ、デジタルプロセッサによって制御されている。動力化された制御ユニット144及び144は、好ましくは、可変速度駆動手段を有する、マイクロモータ又は超音波モータなどの、タイプの適切な高速モータを含む。動力化された制御ユニット144及び144は、デジタルプロセッサに接続され、且つ、デジタルプロセッサによって制御されている。又、動力化された制御ユニット144及び144は、後述するように、可変3D追跡部材との関連において、左及び右画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bの望遠鏡式運動及び収束運動などの運動を制御するようにも、構成されている。
画像センサ146が、ネック部分105内において構成され、且つ、対象物体103の画像の導光路と光学的にアライメントされている。これらのセンサ146は、有利には、画像品質及びピクセル構成のなんらかの異常を検知するために使用されるダイナミックレンジCMOSセンサ又は任意のその他の類似のセンサである。画像センサ146は、画像品質の補償及びピクセルの操作のために、デジタルプロセッサに接続されている。
図3に示されている3Dアダプタ組立体101のネック部分105内には、レンズ、プリズム、及びミラー複合体145が構成されている。レンズ、プリズム、及びミラー複合体145は、運動自在であり、且つ、対象物体103の画像に由来すると共に画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bを通じて伝播する光線とアライメントするように、デジタルプロセッサによって制御される線形及び角運動を装備している。又、レンズ、プリズム、及びミラー複合体145の運動は、対象物体103の画像の光路をカメラ100のその他の光学構成とアライメントさせるべく、デジタルプロセッサによって調節される。又、必要に応じて、取得された画像の導光路の焦点距離誤差、口径食、歪、色収差などのような光学的不完全性を補正するべく、レンズ、プリズム、及びミラー複合体145との関連において、補正レンズも使用される。
本発明の別の実施形態においては、図3に示されているように、ヘッド部分106がネック部分105の遠端に形成されている。ヘッド部分106は、ネック部分105の両側部において、即ち、左及び右側部において、横方向に延在し、且つ、開口部109a及び109bによって終端している。ネック部分105の横方向の延長は、その形態において、「T」の形状を表している。アダプタ組立体101のヘッド部分106は、本発明の可変3次元(3D)写真撮影支援構成が設けられた2次元(2D)デジタルカメラを使用している間に、対象物体103の左及び右画像をキャプチャすると共にユーザの左及び右眼の間の瞳孔間距離の光学的変化を促進するべく、画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bの統合を促進するように、横方向に延在している。
レンズ、プリズム、及びミラー複合体106a及び106bが、アダプタ組立体101のヘッド部分106内に構成され、且つ、デジタルプロセッサに接続されると共に、デジタルプロセッサによって制御されている。レンズ、プリズム、及びミラー複合体106a及び106bは、対象物体103の画像の左及び右導光路とアライメントすると共に導光路を更にネック部分105のレンズ、プリズム、及びミラー複合体に対してリダイレクトするために、線形の且つ角度を有する方向において運動する。レンズ、プリズム、及びミラー複合体106a及び106bの運動は、望ましい電気機械的手段によって制御され、且つ、デジタルプロセッサによって実行される。上述の光学的なアライメントは、適切な制御部104a,bをカメラ100内に有することにより、制御することができる。
ヒンジ110a及び110bが、ヘッド部分106の開口部109a及び109bにおいて取り付けられている。ヒンジ110a及び110bは、画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bを接続するための回動軸として機能する。ヒンジ110a及び110bは、対称的且つ同期した方式により、画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bの角度を有する運動を確保するために設けられている。又、ヒンジ又は回動軸の代わりに、カプラを配置することもできる。ヒンジ110a及び110bは、デジタルプロセッサによって動作可能である。
左画像キャプチャ及び転送アーム111aは、ヒンジ110aに運動自在に結合されている。左画像キャプチャ及び転送アーム111aは、連続的に接続された一連の管状リンク又はビット(bit)112aによって定義されている。管状リンク112aは、肘継手113aにより、互いに相互接続されている。肘継手113aが、曲げ又は折り畳み接続性を管状リンク112aに対して付与している。管状リンク112aの直径は、左画像キャプチャ及び転送アーム111aの作動の際に、1つの管状リンク112aから別の管状リンク内への望遠鏡式のフィットを可能にするべく、且つ、互いからの且つ互いの内部への管状リンク112aの延長及び引込み運動を促進するべく、適切に変化している。この構成においては、左画像キャプチャ及び転送アーム111aの管状リンク112aは、ヘッド部分106から、肘継手113aの支援によって角度θにおいて角度を有する方式で、且つ、望遠鏡式継手を通じて横方向に、運動するように構成されている。肘継手113aは、左画像キャプチャアーム111aが可変角度収束位置において対象物体103上において合焦又は収束するように試みている際に、管状リンク112aの曲げを促進する。画像キャプチャ及び転送アーム111aの運動は、モータ制御された原動力を通じて機械的に作動し、且つ、デジタルプロセッサによって調節される。オートフォーカス構成を有するカメラにおいては、画像キャプチャ及び転送アーム111aの角度を有する且つ横方向の運動を制御するべく、既存のオートフォーカス構成に対して適切な変更が実施される。左画像キャプチャ及び転送アーム111aの管状リンク112aは、金属、合金、又は適切なポリマー材料から製造される。肘継手113aは、任意の光学的干渉を防止するべく、不透明且つ曲がり易いシース又はベローズ114aによってカバーされている。
本発明の別の態様においては、有利には、対象物体103の望ましい面を追跡及びキャプチャすると共に、対象物体103の左空間画像をユーザに対してリアルタイムで動的に表現するべく、可変3D追跡部材120aが左画像キャプチャ及び転送アーム111a内に構成されている。追跡部材120aは、マイクロビデオカメラ(図面には示されていない)、或いは、適切な分解能及びスチール及びビデオ画像の両方を動的にキャプチャしうる光学的機能を有する任意の適切な画像キャプチャ装置を含む。デジタルプロセッサは、入力又は信号を受け取るべく、マイクロビデオカメラに接続される。又、3D追跡部材120aは、対象物体103の距離を計測及びキャプチャするべく使用されると共にデジタルプロセッサによって制御されるセンサをも含む。本発明において有利に使用されるマイクロビデオカメラは、動作の6つ自由度(6−DOF)を有し、x、y、及びz軸における対象物体103の位置と、対象物体103のヨー、ピッチ、及びロールの形態の向きと、を追跡する。
レンズ、プリズム、及びミラー複合体の別の組115aが、左画像キャプチャ及び転送アーム111a内に構成されており、且つ、対象物体103の画像を可変収束角においてキャプチャしている間に、左画像キャプチャ及び転送アーム111aの対応する往復運動を実行するべく、線形の望遠鏡式の且つ角度を有する運動を装備している。レンズ、プリズム、及びミラー複合体115aの運動は、対象物体103の画像の導光路をカメラ100のその他の導光路及び構成とアライメントさせるべく、調節される。レンズ、プリズム、及びミラー複合体115aの運動は、望ましい電気機械的手段によって制御され、且つ、デジタルプロセッサによって制御される。又、制御メカニズム及び関連する作動部材を制御スイッチ104a,bとして適切に設けることもできる。
レンズ及びプリズムなどのその他の必要とされる光学装置との関連において、収束レンズを通じてカメラ100のディスプレイユニット104上に画像を導くべく、反射ミラー116aが、有利には、画像キャプチャ及び転送アーム111aの終端部に取り付けられている。
画像キャプチャ及び転送アーム111aの遠端に位置したプレーン偏光フィルタ117aが、適切なレンズ、プリズム、及びミラー複合体構成と共に、対象物体103の画像の入力導光路内において位置決めされている。プレーン偏光フィルタ117aは、線形の垂直及び横方向の向きに対応している。
可変収束角において対象物体103上において合焦するべく、レチクル116cが、適切なパターンを有するように、画像キャプチャ及び転送アーム111aの遠位部分内に構成されている。レチクル116cは、画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bによってキャプチャされる画像のアライメント又は融合を促進するべく、使用される。又、レチクル116cは、画像キャプチャ及び転送アーム111aの異なる場所において適切に構成することもできる。
左画像キャプチャ及び転送アーム111aは、管状リンク112の累積的運動により、角度を有する方式で延長及び運動して対象物体103上に合焦又は収束するべく、作動し、且つ、対象物体103上にロックする。画像部分の対応する導光路又は光路は、左画像キャプチャ及び転送アーム111aを通じて、独立した軸に沿って、伝達される。導光路は、収束及び発散レンズ複合体108が受け取る前に、左画像キャプチャ及び転送アーム111aの内部において、レンズ、プリズム、及びミラー複合体115aにより、調節される。収束及び発散レンズ複合体108は、左画像キャプチャ及び転送アーム111aによって伝達された対象物体103の画像を収束させ、且つ、CCD118を通じて、LCDディスプレイ104上において合焦する。
同様に、右画像キャプチャ及び転送アーム111bは、開口部109bのヒンジ110bに結合されている。右画像キャプチャアーム111bは、連続的に接続された一連の管状リンク又はビット112aによって定義されている。管状リンク112bは、肘継手113bにより、互いに相互接続されている。肘継手113bは、曲げ又は折り畳み接続性を管状リンク112bに対して付与している。管状リンク112bの直径は、左画像キャプチャアーム111bの作動の際に、1つの管状リンク112から別の管状リンク内への望遠鏡式のフィットを可能にすると共に別のものから又は別のもの内への管状リンク112bの延長及び引込み運動を促進するべく、適切に変化している。この構成においては、左キャプチャ及び転送アーム111bの管状リンク112bは、ヘッド部分106から、肘継手113bの支援により、角度θにおいて角度を有する方式で、且つ、望遠鏡ジョイントを通じて横方向に、運動するように構成されている。肘継手113bは、右画像キャプチャ及び転送アーム111bが可変角度収束位置において対象物体103上において合焦又は収束するように試みている間に、管状リンク112bの曲げを促進する。右画像キャプチャ及び転送アーム111bの運動は、モータ制御された原動力を通じて機械的に作動し、且つ、デジタルプロセッサによって調節される。オートフォーカス構成を有するカメラにおいては、右画像キャプチャ及び転送アーム111bの角度を有する且つ横方向の運動を制御するべく、既存のオートフォーカス構成に対して適切な変更が実施される。右画像キャプチャ及びアーム111bの管状リンク112bは、金属であり、且つ、適切なポリマー材料も、これらの管状リンク112bに使用される。肘継手113bは、任意の光学的干渉を防止するべく、不透明且つ曲がり易いシース又はベローズ114bによってカバーされている。
本発明の別の態様においては、有利には、対象物体103の望ましい面を追跡及びキャプチャすると共にユーザに対してリアルタイムで対象物体103の左空間画像を動的に表現するべく、可変3D追跡部材120bが、左画像キャプチャ及び転送アーム111b内において構成されている。追跡部材120bは、マイクロビデオカメラ(図面には示されていない)、或いは、適切な分解能及びスチール及びビデオ画像の両方を動的にキャプチャしうる光学的機能を有する任意の適切な画像キャプチャ装置を含む。デジタルプロセッサは、入力又は信号を受け取るべく、マイクロビデオカメラに接続される。又、3D追跡部材120bは、対象物体103の距離を計測及びキャプチャすると共にデジタルプロセッサによって制御されるセンサをも含む。本発明において有利に使用されるマイクロビデオカメラは、動作の6つの自由度(6−DOF)を有し、対象物体103の位置をx、y、及びz軸において、且つ、対象物体103の向きをヨー、ピッチ、及びロールの形態において、追跡する。デジタルプロセッサは、入力又は信号を受け取るべく、マイクロビデオカメラに接続される。
レンズ、プリズム、及びミラー複合体の別の組115bが、左画像キャプチャ及び転送アーム111b内に構成され、且つ、可変収束角において対象物体103の画像をキャプチャしている間に、左画像キャプチャ及び転送アーム111bの対応する往復運動を実行するように、線形の望遠鏡式の及び角度を有する運動を装備している。レンズ、プリズム、及びミラー複合体115bの運動は、対象物体103の画像の光路をカメラ100のその他の光学構成との間においてアライメントするべく、調節される。レンズ、プリズム、及びミラー複合体115bの運動は、適切な作動メカニズムがカメラ内において構成された状態で、デジタルプロセッサによって制御される。レンズ、プリズム、及びミラー複合体115aの運動は、望ましい電気機械的手段によって制御され、且つ、デジタルプロセッサによって制御される。又、制御メカニズム及び関連付けられた作動部材を制御スイッチ104a,bとして適切に設けることもできる。
レンズ及びプリズムなどのその他の光学装置との関連において、収束及び発散レンズ複合体108を通じて画像をカメラ100のディスプレイユニット104上に導くべく、反射ミラー116bが画像キャプチャ及び転送アーム111bの終端部に取り付けられている。
画像キャプチャ及び転送アーム111bの遠端に位置したプレーン偏光フィルタ117bが、適切なレンズ、プリズム、及びミラー複合体構成と共に、対象物体103の画像の入力導光路内において位置決めされている。プレーン偏光フィルタ117bは、線形の垂直及び横方向の向きに対応している。
可変収束角において対象物体103上において合焦するべく、レチクル116dが、適切なパターンを有するように、右画像キャプチャアーム111bの遠位部分において構成されている。レチクル116dは、画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bによってキャプチャされた画像のアライメント及び融合を促進するべく、使用される。又、レチクル116dは、画像キャプチャ及び転送アーム111bの異なる場所においても適切に構成することができる。
デジタルプロセッサによる更なる処理のためにキャプチャされた画像のランドマークを記録するべく、マイクロビデオカメラを有する3D追跡部材120a及び120bが、有利には、画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111b内において、その周辺端部に、構成されている。左3D追跡部材のマイクロビデオカメラは、ユーザの指示により、レチクル116cとの関連において、左画像キャプチャ及び転送アーム111aの作動により、対象物体103の望ましい左画像をキャプチャする。このキャプチャされた画像は、基準写真として取り扱われることになり、且つ、デジタルプロセッサは、左画像キャプチャ及び転送アーム111aを対象物体103上においてロックする。同様に、右左画像キャプチャ及び転送アーム111bも、対象物体103の対応する右画像をキャプチャし、且つ、左画像が、ピクセルマッピングを通じて右画像の基準写真と比較される。存在する場合に、このようにキャプチャされた右及び左画像内の逸脱が計測及び分析される。右及び左画像内においてゼロ偏心を有する望ましい角度において、対象物体103上において画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bを調節、アライメント、及び合焦するべく、適切な動作がデジタルプロセッサによって実行される。
対象物体との関係においてカメラ用の水平レベルを促進すると共に視誤差を防止するべく、水平平行インジケータ(図面には示されていない)が、カメラ100上において構成される。
画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bは、互いに独立的に運動する複数の継手及び肘部を有する。これらのアームは、対象物体103に合焦するべく、同期状態で、独立的に、手動又は自動的に、対称的に、且つ、非対称的に、運動する。従って、カメラ100からターゲットまでの距離のみならず、3D効果及び可変奥行知覚の改善ニーズに基づいて、画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bの長さを変化させることができる。
本開示の更なる態様においては、画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bは、カメラ100の本体に跨って折り畳み位置において配置することも可能であり、或いは、カメラl00内に配置し、且つ、動作の時点で、延長及び運動するように解放することもできる。
図4に示されている別の態様においては、画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bは、図3に示されているように、アダプタ組立体101に接続されている。3Dアダプタ組立体101の左及び右部分を分離するように、パーティション119が設けられている。パーティション要素119は、アダプタ組立体101の断面に跨って垂直に延在し、且つ、左及び右部分を物理的且つ光学的に分離している。この3Dアダプタ101の分離は、収束及び発散レンズ複合体108から左及び右部分を通じて対象物体103の画像の左及び右部分を伝達する左及び右導光路の分離及び伝達を促進する。単一のLCD104が、CCD118と共に、個々の左及び右画像を受け取るアダプタ101の左及び右部分の間において共有されている。この構成においては、LCD104上における左及び右画像の重畳は存在していない。又、上述の3D追跡部材120bは、この実施形態においては、対象物体103を追跡すると共に画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bをロックするためにも、使用されている。
本開示の別の態様においては、左及び右画像を別個に表示するべく、2つの別個のLCD及びCCDを使用することもできる。
図5に示されている本開示の更に別の態様においては、アダプタ組立体101は、図3に示されている3D追跡部材120と共に、使用されている。3Dアダプタ組立体101のヘッド部分106には、前面アパーチャ120と横方向開口部109bが設けられている。前面アパーチャ120には、対象物体103から直接的に前面アパーチャ120内への入射光線(導光路)の1つの組を受け取るべく、画像センサ146を有するレンズ、プリズム、及びミラー複合体145などの補正のための光学構成の望ましい組と共に、光学レンズが設けられている。前面アパーチャ120には、対象物体103からの導光路を収束及び発散レンズ複合体108上にアライメントするべく、適切な光学系を設けることができる。図5に示されているように、図1に示されている接続ビット及び肘部を有する単一の画像キャプチャ部材111bが、3Dアダプタ組立体101に対して固定状態で接続されている。画像キャプチャ及び転送アーム111bは、様々な角度位置からキャプチャされた対象物体103の画像の導光路を受け取るように構成されている。画像の光路を受け取る又は伝達するべく、レンズ、プリズム、ミラー複合体115bが、画像キャプチャ部材111b内において構成されている。偏光フィルタ117bが、画像キャプチャ及び転送アーム111bの終端部に構成されている。組立体のその他の光学構成に対して画像を反射すると共に導くべく、ミラー116bが、偏光フィルタ117bの近傍において構成されている。単一の収束及び発散レンズ複合体108が、対象物体103から直接的に画像の導光路を受け取る1つの部分と画像キャプチャ及び転送アーム111bを通じて画像のその他の部分の導光路を受け取るように構成されたその他の部分に、光学的に分割されている。CCD118を有する単一LCD104は、導光路を、即ち、対象物体103から直接的に受け取ったものと、単一の運動自在の画像キャプチャ及び転送アーム111bを通じて受け取ったものと、を受け取るように構成されている。或いは、この代わりに、対象物体103の個々の画像を受け取るべく、2つのCCDを構成することもできる。
本開示の別の態様においては、図6に示されているように、アダプタ組立体101は、図3に示されている3D追跡部材120bと共に、中空且つ剛性の画像キャプチャ部材126a及び126bのペアとの関連において、使用されている。この構成においては、追跡部材120bは、望遠鏡アーム127a及び127b内において構成されている。望遠鏡式のアーム126a及び126bは、対象物体103上において収束すると共にターゲット103の可変3D知覚を表現するべく、作動する。望遠鏡式アーム127a及び127bの望遠式動作と画像キャプチャ部材126a及び126bの回転動作の組合せを使用することにより、対象物体103上における程度が可変である収束を提供し、且つ、対象物体103の可変3D知覚を表現する。
又、本開示の更に別の態様においては、図7に示されているように、対象物体103の3D奥行知覚を表現するべく、アダプタ組立体101は、図3に示されている3D追跡部材120bと共に、単一の画像キャプチャ部材126bとの関連において、単一の望遠鏡式アーム127bと共に、使用されている。この態様においては、対象物体103の収束の程度が可変である角度を表現するべく、対象物体103の画像の一部分が、アパーチャ121を通じて直接的にカメラ100によって受け取られ、且つ、対象物体103の画像の別の部分が、望遠鏡アーム127bの望遠鏡式動作と画像キャプチャ部材126bの回転動作の組合せによってキャプチャされている。対象物体103の画像の導光路又は光路の光学的品質の損失について補償するべく、レンズ、プリズム、及びミラー複合体を含む画像補正及び調節光学構成115bが、画像キャプチャ部材126bに収容されている。
又、本開示の別の態様においては、画像キャプチャ部材として機能すると共に可変収束角で対象物体103上において合焦し、且つ、対象物体103の可変3D画像を表現するべく、図8に示されているように、アダプタ組立体101は、図3に示されている3D追跡部材120bと共に、アダプタ組立体101のヘッド部分に接続された曲がり易い光ファイバコンジット130a及び130bのペアとの関連において、使用されている。対象物体103の画像の導光路又は光路の光学的品質の損失を補償するべく、適切な画像補正及び調節光学装置が、画像キャプチャ部材126a及び126bに内蔵されている。
本開示の更に別の態様においては、画像キャプチャ部材として機能するべく、単一の曲がり易い光ファイバコンジットが、適切な画像補正及び調節光学装置と共に、アダプタ組立体のヘッド部分に接続されている。
又、本開示の更に別の態様においては、本開示の3Dアダプタ組立体101は、ビデオ画像を3Dでキャプチャするべく、ビデオカメラとの関連において使用することができる。この態様においては、カメラは、様々な収束角度位置及び対象物体の変位位置において、対象物体103のビデオ画像をキャプチャしている。自動化された画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bは、対象物体の空間画像の改善された奥行知覚を伴って、且つ、左及び右画像位置の間のゼロ偏心を伴って、対象物体を追跡するための命令の組により、駆動される。可変3D側面は、対象物体103の見かけの加速及び減速について補償するべく、予め設定された条件に基づいて調節される。中央の及び合焦された視野において対象物体103を維持するべく、命令の組により、画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bの同期的及び非同期的運動が可能になっている。
図10に示されている本発明の更に別の態様においては、図3に示されているアダプタ組立体101には、対象物体103からの2つの独立した光線を受け取ると共に左及び右ディスプレイ装置118上において左及び右画像を合焦するべく、収束/発散レンズ複合体108のペアが設けられている。
本発明の別の態様によれば、2Dカメラ(スチール又はビデオカメラ)に本発明のアダプタ組立体101が装着された際には、対象物体103の1つ又は複数の画像をキャプチャするべく、カメラ100の必須のスイッチ制御部104a,bを作動させることができる。デジタルプロセッサ(様々な3次元(3D)写真撮影/ビデオ撮影支援構成に関連する様々な機能的実行可能ファイルを有するもの)により、アダプタ組立体101の動作の制御を実行する。カメラのレンズバレル112に接続されたヘッド部分105の回転及び前方運動が、制御された方式により、開始される。図3に示されている例示用の方式により、モータ制御ユニット144によって動力供給された転動体107が、作動し、且つ、ネック部分105の回転及び前方運動を支援する。或いは、この代わりに、ネック部分105は、周辺ネック部分105aとの関連においてネック部分105を摺動させることにより、作動させることもできる。対象物体103の画像の導光路と光学的にアライメントするように画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bを方向付けするべく、ネック部分105内に構成された画像センサ146が、必要な信号をデジタルプロセッサに提供する。又、対象物体103の画像に由来すると共に画像キャプチャ及び転送アーム111aを通じて伝播する光線とアライメントするように、レンズ、プリズム、及びミラー複合体145が、デジタルプロセッサによって制御された状態で、線形の且つ角度を有する方向において、運動する。マイクロビデオカメラ及び3D追跡部材120の距離計測センサが、対象物体103をキャプチャする動作を開始することになる。図9に示されているように、左画像キャプチャ及び転送アーム111aが、3D追跡部材120からデジタルプロセッサが受け取った信号に従って、角度を有する可変方向において、運動すると共に延長(望遠鏡式に動作)することにより、対象物体103上において個々の固定を実現するように対象物体103上において収束し、且つ、マイクロビデオカメラが、その特定の角度において、対象物体103の画像のランドマークをキャプチャする。ランドマークは、対象物体の様々なピクセルパターン、外形、向き、RGB及びHLS値、及びその他の側面を含む。「ロックされた画像」とも呼ばれるこのキャプチャされた1つ又は複数の画像は、基準写真として取り扱われることになり、且つ、図12に示されているように、デジタルプロセッサは、左画像キャプチャ及び転送アーム111aを対象物体103のその収束角(θ)においてロックし、この場合に、左画像キャプチャ及び転送アーム111aのレチクルのパターンが、センタリングされ、且つ、対象物体103上において合焦される。同様に、右画像キャプチャ及び転送アーム111bが、対象物体103の対応する右画像をキャプチャし、且つ、値が、ピクセルマッピングを通じて左画像の基準写真と比較される。存在する場合には、このようにしてキャプチャされた右及び左画像における逸脱が計測及び分析される。図12に示されているように、ゼロ偏心を実現するために、対象物体103上において、画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bのアライメントを調節するべく、適切な動作がデジタルプロセッサによって実行される。対象物体103上における収束が実現され、且つ、右及び左画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bにおける偏心が除去されたら、対象物体103上において画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bをロックするように、ロック装置143を作動させ、且つ、画像部分の対応する導光路又は光路が、左及び右画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bを通じて、独立した軸に沿って、伝達される。又、ネック部分105上に設けられたインジケータを使用し、アダプタを望ましい収束角においてロックすることもできる。導光路は、収束及び発散レンズ複合体108において受け取られる前に、レンズ、プリズム、及びミラー複合体により、画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111b内において調節される。ヘッド部分105内に配置された画像センサ146及びレンズ、プリズム、及びミラー複合体は、収束及び発散レンズ複合体108上に入射する前に、対象物体103の光線の光学品質を改善するべく動作する。収束及び発散レンズ複合体108は、左及び右画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bによって搬送される対象物体103の光線を収束させ、且つ、画像をディスプレイユニット104上において合焦する。ディスプレイユニットは、2つの非平行軸を通じて左及び右画像キャプチャ及び転送アーム111a及び111bによって搬送された重畳された画像(対象物体103の左及び右画像)を有することになる。これらの2つの画像は、左及び右光学観察位置及び奥行角度(3D角度)距離に起因し、詳細が異なっている。画像の3D効果は、偏光3D眼鏡を通じて観察することができる。表現される3D画像は、対象物体103の空間画像の改善された奥行知覚を有することになる。又、キャプチャされる3D画像は、LCD、画面、TV装置上において投影することも可能であり、且つ、偏光3D眼鏡を通じて観察することできる。
本発明の利点
本開示の可変3次元(3d)写真撮影支援構成が設けられた2次元(2D)デジタルカメラ用のアダプタ組立体は、任意のデジタルカメラに容易に接続されることが可能であり、且つ、容易に着脱自在でもある。
本開示の可変3次元(3D)写真撮影支援構成が設けられた2次元(2D)デジタルカメラ用のアダプタ組立体は、偏光3D眼鏡を通じた単一のLCD上における人間の眼の自然な収束を可能にし、これにより、対象物体の3D観察を可能にする。
本発明の可変3次元(3D)写真撮影支援構成が設けられた2次元(2D)デジタルカメラ用のアダプタ組立体は、左及び右画像内の傾き誤差を除去してゼロ偏心を表現する。
従って、上述の実施形態は、効率的に達成されることがわかる。又、本発明を実行する際には、本発明の精神及び範囲を逸脱することなしに、特定の変更を実施してもよいことから、上述の説明に含まれると共に添付の図面に図示されているすべての事柄は、限定の意味においてではなく、例示を目的としたものとして解釈することが意図されている。
又、添付の請求項は、言語の観点からその中間に位置する場合もある本明細書に記述されている本発明の全般的且つ具体的な特徴のすべて及び本発明の範囲に関するすべての主張を含むことが意図されていることをも理解されたい。

Claims (13)

  1. 可変3次元(3D)写真撮影支援構成を有する2次元(2D)デジタルカメラ用アダプタ組立体であって、
    (a)該カメラのレンズバレルに機能的に着脱自在に接続された周辺ネック部分と、
    (b)回転自在且つ運動自在ネック部分であって、該回転自在且つ運動自在ネック部分と該周辺ネック部分との間に配設された溝によって該周辺ネック部分を通過することが許容されており、且つ、介在する空間を伴って該レンズバレルに対して動作可能に接続された回転自在且つ運動自在ネック部分と、
    (c)該溝内に配設された転動体と、
    (d)該回転自在且つ運動自在ネック部分から延在するヘッド部分と、
    (e)該ヘッド部分に機能的に接続された画像キャプチャ及び転送アームであって、該回転自在且つ運動自在ネック部分及び/又は該画像キャプチャ及び転送アームの運動により、対象物体の左画像と右画像との間のゼロ偏心を伴って、可変収束角において対象物体の3次元画像に帰着する左画像と右画像とをキャプチャする、画像キャプチャ及び転送アームと、
    を具備するアダプタ組立体。
  2. 該転動体は、ボールベアリング、ローラースラストベアリング、又はニードルベアリングである、請求項1に記載のアダプタ組立体。
  3. 該回転自在且つ運動自在ネック部分と該周辺ネック部分は、互いに回転自在に且つ運動自在に当接している、請求項1に記載のアダプタ組立体。
  4. 複数のインジケータが、0〜360の範囲にわたって、該回転自在且つ運動自在ネック部分上に配設され、対応する基準インジケータが該周辺ネック部分上に示されている、請求項1に記載のアダプタ組立体。
  5. 傾斜防止ロック装置が該回転自在且つ運動自在ネック部分に接続されている、請求項1に記載のアダプタ組立体。
  6. 着脱自在の釣合い重り部材が該回転自在且つ運動自在ネック部分上に配設されている、請求項1に記載のアダプタ組立体。
  7. 動力化された制御ユニットが該回転自在且つ運動自在ネック部分に接続されている、請求項1に記載のアダプタ組立体。
  8. 複数のレンズ、プリズム、又はミラー複合体が、該回転自在且つ運動自在ネック部分、該ヘッド部分、及び該画像キャプチャ及び転送アーム内に配設されている、請求項1に記載のアダプタ組立体。
  9. 画像補正及びアライメントセンサが該回転自在且つ運動自在ネック部分内に配設されている、請求項1に記載のアダプタ組立体。
  10. 少なくとも収束及び発散レンズ複合体が該回転自在且つ運動自在ネック部分内に配設されている、請求項1に記載のアダプタ組立体。
  11. 可変3D追跡部材が該画像キャプチャ及び転送アームの遠端に配設されている、請求項1に記載のアダプタ組立体。
  12. 単一画像キャプチャ及び転送アームが該ヘッド部分に接続されている、請求項1に記載のアダプタ組立体。
  13. 該画像キャプチャ及び転送アームは、剛性である又は曲がり易い、請求項1に記載のアダプタ組立体。
JP2015521145A 2012-07-13 2013-07-11 カメラ用の可変3次元アダプタ組立体 Expired - Fee Related JP6306580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN2845/CHE/2012 2012-07-13
IN2845CH2012 2012-07-13
PCT/IN2013/000429 WO2014009974A1 (en) 2012-07-13 2013-07-11 Variable 3-dimensional adaptor assembly for camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015529841A JP2015529841A (ja) 2015-10-08
JP6306580B2 true JP6306580B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=54263853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015521145A Expired - Fee Related JP6306580B2 (ja) 2012-07-13 2013-07-11 カメラ用の可変3次元アダプタ組立体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9667845B2 (ja)
EP (1) EP2753978B1 (ja)
JP (1) JP6306580B2 (ja)
KR (1) KR20150038008A (ja)
CN (1) CN104823105A (ja)
AU (1) AU2013288215A1 (ja)
CA (1) CA2879021A1 (ja)
WO (1) WO2014009974A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101428296B1 (ko) * 2012-12-18 2014-08-08 현대오트론 주식회사 차량용 카메라 모듈 및 이를 포함하는 모니터링 시스템
WO2016182502A1 (en) * 2015-05-14 2016-11-17 Medha Dharmatilleke Multi purpose mobile device case/cover integrated with a camera system & non electrical 3d/multiple video & still frame viewer for 3d and/or 2d high quality videography, photography and selfie recording
WO2017005756A1 (en) * 2015-07-07 2017-01-12 Essilor International (Compagnie Générale d'Optique) A light collecting device
US9497367B1 (en) * 2015-07-22 2016-11-15 Ic Real Tech, Inc Maximizing effective surface area of a rectangular image sensor concurrently capturing image data from two lenses
KR101832189B1 (ko) * 2015-07-29 2018-02-26 야마하하쓰도키 가부시키가이샤 이상화상 검출장치, 이상화상 검출장치를 구비한 화상 처리 시스템 및 화상 처리 시스템을 탑재한 차량
US10114467B2 (en) 2015-11-30 2018-10-30 Photopotech LLC Systems and methods for processing image information
US10706621B2 (en) 2015-11-30 2020-07-07 Photopotech LLC Systems and methods for processing image information
US10306156B2 (en) * 2015-11-30 2019-05-28 Photopotech LLC Image-capture device
US10778877B2 (en) 2015-11-30 2020-09-15 Photopotech LLC Image-capture device
US11217009B2 (en) 2015-11-30 2022-01-04 Photopotech LLC Methods for collecting and processing image information to produce digital assets
US10689401B2 (en) 2016-02-11 2020-06-23 Merck Sharp & Dohme Corp. C5-C6-oxacyclic fused iminothiazine dioxide compounds bearing an ether linker as BACE inhibitors, compositions, and their use
US10455214B2 (en) 2016-03-03 2019-10-22 Disney Enterprises, Inc. Converting a monocular camera into a binocular stereo camera
US9986223B2 (en) * 2016-06-08 2018-05-29 Qualcomm Incorporated Folded optic passive depth sensing system
US9967547B2 (en) 2016-06-08 2018-05-08 Qualcomm Incorporated Wafer level optics for folded optic passive depth sensing system
CN107065402A (zh) * 2017-03-09 2017-08-18 北京清影机器视觉技术有限公司 用于三维成像的多镜头合成转接件组件及相机
CN107369172B (zh) * 2017-07-14 2021-07-09 上海肇观电子科技有限公司 一种智能设备和输出深度图像的方法
CN113710738A (zh) * 2019-03-20 2021-11-26 提克纳有限责任公司 用于相机模块的致动器组件
KR20210148198A (ko) 2019-03-20 2021-12-07 티코나 엘엘씨 카메라 모듈에서 사용하기 위한 중합체 조성물
MX2021012766A (es) * 2019-04-19 2021-11-18 Ovad Custom Stages Llc Paleta fotografica y proceso de uso de la misma.
US11796906B2 (en) * 2019-09-19 2023-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Lens apparatus and image pickup apparatus
WO2023146835A1 (en) * 2022-01-28 2023-08-03 Wong Nicholas Banner System and method for synchronized movement of objects in front of a camera lens

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB308839A (en) 1928-03-30 1930-06-30 Emile Pierre Louis Le Barbier Improved method of and apparatus for preparing stereoscopic pictures
JP2748142B2 (ja) * 1989-03-18 1998-05-06 株式会社トプコン ステレオ光学装置
JP3360752B2 (ja) * 1993-08-30 2002-12-24 ペンタックス株式会社 ステレオ写真撮影装置
US5828913A (en) 1995-06-06 1998-10-27 Zanen; Pieter O. Method for three dimensional measurement and imaging having focus-related convergence compensation
JPH11298917A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Ricoh Co Ltd ビデオカメラ用ステレオアタッチメント及びステレオビュア
JP2003050438A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Sony Corp 立体画像撮像用カメラレンズアダプタ、および撮影装置
DE10353004B4 (de) * 2003-11-13 2006-07-06 Sachtler Gmbh & Co. Kg Stativkopf
US8390675B1 (en) * 2005-10-21 2013-03-05 Thomas Paul Riederer Stereoscopic camera and system
JP2008237749A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Olympus Medical Systems Corp 立体観察システム
CN201464780U (zh) * 2009-01-21 2010-05-12 北京华旗资讯数码科技有限公司 全景影像拍摄的支架
WO2011111061A2 (en) 2010-03-10 2011-09-15 Ram Srikanth Mirlay Variable 3-dimensional stereomicroscope assembly
MX2013000484A (es) 2010-07-13 2013-11-04 Ram Srikanth Mirlay Ensamble de camara tridimensional variable para fotografia fija.
KR101243032B1 (ko) * 2010-10-08 2013-03-25 주식회사 레드로버 직교방식의 입체 카메라 리그
US20120154549A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 An Wenge David Adapter and corresponding methods for adding 3D function to a 2D digital camera

Also Published As

Publication number Publication date
EP2753978A1 (en) 2014-07-16
WO2014009974A1 (en) 2014-01-16
JP2015529841A (ja) 2015-10-08
EP2753978B1 (en) 2015-06-24
CA2879021A1 (en) 2014-01-16
US9667845B2 (en) 2017-05-30
US20150181089A1 (en) 2015-06-25
CN104823105A (zh) 2015-08-05
AU2013288215A1 (en) 2015-01-22
KR20150038008A (ko) 2015-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6306580B2 (ja) カメラ用の可変3次元アダプタ組立体
JP6521982B2 (ja) 手術可視化システム及びディスプレイ
JP4245750B2 (ja) 立体観察装置
JP5327670B2 (ja) 手術用立体顕微鏡
EP2044902A1 (en) Operation microscope system
US20130113894A1 (en) Variable 3-d camera assembly for still photography
US6628457B2 (en) Antivibration microscope
JP2011043820A (ja) 手術用顕微鏡のための鏡筒
US20140340501A1 (en) Surgical microscope with positioning aid
JP2004510173A (ja) 3−d画像を作成する装置
JP4727356B2 (ja) 医療用立体観察装置
JP2002090650A (ja) 防振顕微鏡
WO2022259840A1 (ja) 頭部装着型ルーペ
KR101608404B1 (ko) 입체 이미지를 촬영하기 위한 단안식 현미경
JP5390865B2 (ja) 立体画像撮影装置
US20040165258A1 (en) Stereoscopic microscope, and an observation mechanism for use in a stereoscopic microscope
JP2003107367A (ja) 撮影機能を有する観察装置
JP2005087249A (ja) 保持装置および観察装置
JP2011024820A (ja) 歯科治療用観察システム
JP2005034654A (ja) 撮像装置
JPH0921962A (ja) 立体視内視鏡
JP2009095598A (ja) ヘッドマウント型双眼ルーペ装置
JP2021001990A (ja) 側視鏡
WO2006013356A1 (en) Articulated image guide apparatus
JPH06308427A (ja) 立体画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6306580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees