JPH11298917A - ビデオカメラ用ステレオアタッチメント及びステレオビュア - Google Patents
ビデオカメラ用ステレオアタッチメント及びステレオビュアInfo
- Publication number
- JPH11298917A JPH11298917A JP10098767A JP9876798A JPH11298917A JP H11298917 A JPH11298917 A JP H11298917A JP 10098767 A JP10098767 A JP 10098767A JP 9876798 A JP9876798 A JP 9876798A JP H11298917 A JPH11298917 A JP H11298917A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video camera
- stereo
- attachment
- stereo attachment
- eyepiece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ビデオカメラへの着脱及び対物ミラーの角度
調整を容易に行うことができ、さらに、立体視効果が大
きく、迫力ある立体映像を得ることができるビデオカメ
ラ用ステレオアタッチメント及びビデオカメラ用ステレ
オビュアを得る。 【解決手段】 接眼部22を有する筺体1中に、被写体
からの光を反射するための左右一対の対物ミラー4と、
この対物ミラー4で反射された光を上記接眼部22に導
くための左右一対の接眼ミラー5とを有し、ビデオカメ
ラのレンズの前方に上記接眼部22を介して着脱自在な
カメラ用ステレオアタッチメントにおいて、上記左右一
対の対物ミラー22の間隔距離を100〜200mmに
設定する。ビデオカメラのモニタから立体画像を観察す
るためのステレオビュアをビデオカメラに取り付ける。
調整を容易に行うことができ、さらに、立体視効果が大
きく、迫力ある立体映像を得ることができるビデオカメ
ラ用ステレオアタッチメント及びビデオカメラ用ステレ
オビュアを得る。 【解決手段】 接眼部22を有する筺体1中に、被写体
からの光を反射するための左右一対の対物ミラー4と、
この対物ミラー4で反射された光を上記接眼部22に導
くための左右一対の接眼ミラー5とを有し、ビデオカメ
ラのレンズの前方に上記接眼部22を介して着脱自在な
カメラ用ステレオアタッチメントにおいて、上記左右一
対の対物ミラー22の間隔距離を100〜200mmに
設定する。ビデオカメラのモニタから立体画像を観察す
るためのステレオビュアをビデオカメラに取り付ける。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像を立体的に撮
影するためのビデオカメラ用ステレオアタッチメントに
関するものであり、また、ビデオカメラのモニタに表示
された左右一対の画像を重ねて見ることにより、立体画
像を観察することができるビデオカメラ用ステレオビュ
アに関するものである。
影するためのビデオカメラ用ステレオアタッチメントに
関するものであり、また、ビデオカメラのモニタに表示
された左右一対の画像を重ねて見ることにより、立体画
像を観察することができるビデオカメラ用ステレオビュ
アに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の立体映像撮影装置としては、例え
ば映画の場合では左眼用の映像と、右眼用の映像を別々
のレンズを用いて別々のフィルムに撮影し、このフィル
ムの左右別々の駒を偏光フィルタを設けたレンズを用い
て同時に映写し、偏光メガネを用いて左右の映像を左右
の目で個別に見ることによって立体画像として見てい
た。また、テレビの場合も同様に左右別々に録画し、左
右の映像を補色関係にある色を用いて1つのブラウン管
上に同時に映写し、補色メガネを用いて見ていた。しか
し、このような立体映像撮影装置では、左右の映像を別
々のレンズを用いて別々のフィルムに撮影しているの
で、同一カメラを2組必要とし、装置が大型化するとい
った問題があった。
ば映画の場合では左眼用の映像と、右眼用の映像を別々
のレンズを用いて別々のフィルムに撮影し、このフィル
ムの左右別々の駒を偏光フィルタを設けたレンズを用い
て同時に映写し、偏光メガネを用いて左右の映像を左右
の目で個別に見ることによって立体画像として見てい
た。また、テレビの場合も同様に左右別々に録画し、左
右の映像を補色関係にある色を用いて1つのブラウン管
上に同時に映写し、補色メガネを用いて見ていた。しか
し、このような立体映像撮影装置では、左右の映像を別
々のレンズを用いて別々のフィルムに撮影しているの
で、同一カメラを2組必要とし、装置が大型化するとい
った問題があった。
【0003】上記のような問題点を解決した立体視可能
な画像装置に関する従来技術としては、例えば特開昭5
7−207242号公報に記載されているように、対を
なす2個のX線源から交互にX線を照射させ、単一のシ
ネカメラにより1本のフィルム上に立体視可能な2方向
からのX線像を、交互にかつ連続的に光学像として写し
込未、このフィルムを映写し、立体画像の観察を行うX
線シネ立体映像装置において、フィルムを1コマ分づつ
間欠的にコマ送りするかき落とし機構と、光学像をそれ
ぞれ前記2方向に対応する観察者の左眼及び右眼による
観察に供する一対の観察光学系と、前記かき落とし機構
によるコマ送りに連動して1コマづつ交互に光路を変換
して、各コマの光学像をそれぞれの投影方向に対応する
前記各観察光学系に導く変換光学系とを具備したX線シ
ネ立体映像装置が知れらている。
な画像装置に関する従来技術としては、例えば特開昭5
7−207242号公報に記載されているように、対を
なす2個のX線源から交互にX線を照射させ、単一のシ
ネカメラにより1本のフィルム上に立体視可能な2方向
からのX線像を、交互にかつ連続的に光学像として写し
込未、このフィルムを映写し、立体画像の観察を行うX
線シネ立体映像装置において、フィルムを1コマ分づつ
間欠的にコマ送りするかき落とし機構と、光学像をそれ
ぞれ前記2方向に対応する観察者の左眼及び右眼による
観察に供する一対の観察光学系と、前記かき落とし機構
によるコマ送りに連動して1コマづつ交互に光路を変換
して、各コマの光学像をそれぞれの投影方向に対応する
前記各観察光学系に導く変換光学系とを具備したX線シ
ネ立体映像装置が知れらている。
【0004】また、特開昭62−28735号公報に記
載されているように、唯一の入力光軸を有するカメラ
と、このカメラの前方左右に配置された被写体からの光
束を互いに内向に反射させる一対の固定ミラーと、前記
カメラと両固定ミラーの間に設けられ両固定ミラーから
入射した光束を同カメラの映像送りと連動させて交互に
切り換えて前記入射光軸に沿って同カメラに送り込む光
学伝送装置を備えた立体映画撮影装置が知られている。
載されているように、唯一の入力光軸を有するカメラ
と、このカメラの前方左右に配置された被写体からの光
束を互いに内向に反射させる一対の固定ミラーと、前記
カメラと両固定ミラーの間に設けられ両固定ミラーから
入射した光束を同カメラの映像送りと連動させて交互に
切り換えて前記入射光軸に沿って同カメラに送り込む光
学伝送装置を備えた立体映画撮影装置が知られている。
【0005】また、特開昭64−41398号公報に記
載されているように、撮像装置のレンズの光軸を含む面
に対して左右面対称に配置して、被写体からの入射光を
取り込むための左右2つの反射鏡と、前記光軸を含む面
を中心にして回転し、かつ、前記撮像装置のフィールド
走査に同期して交互に左右2つの反射鏡からの反射光を
前記撮像装置のレンズに入射させるための回転反射鏡を
備えた三次元撮像装置が知られている。
載されているように、撮像装置のレンズの光軸を含む面
に対して左右面対称に配置して、被写体からの入射光を
取り込むための左右2つの反射鏡と、前記光軸を含む面
を中心にして回転し、かつ、前記撮像装置のフィールド
走査に同期して交互に左右2つの反射鏡からの反射光を
前記撮像装置のレンズに入射させるための回転反射鏡を
備えた三次元撮像装置が知られている。
【0006】上記従来技術は、いずれも高速で往復又は
回転するミラーで、左右2つの画面を全画面として時間
的に交互に連続してフィルムに撮影する方式のものであ
る。確かに上記従来技術は、分割画面でなく、全画面で
撮影、投影ができ、投影時に左右2画面は、時間的に交
互に重ねられて投影されるため、立体視し易いといった
利点がある。しかし、撮影装置のビデオカメラ用ステレ
オアタッチメント部に高速で往復又は回転するミラーを
用いるため、複雑かつ高精度のメカニズムが必要とな
り、そのため大型化、高重量化、高価となり、しかも騒
音の発生、携帯、保全の面でも問題があった。また、立
体視するためには、時間的に交互に重ねられた投影画像
を、それに同期して開閉する液晶シャッター方式のメガ
ネ、ゴーグル等が必要であり、さらに高価となる。しか
も、60Hz程度の低い周波数でミラーを往復、回転さ
せる場合、画面がちらついて見えるために観察者の目が
疲れるといった問題もあり、また、逆に周波数を高くす
ると、装置が必然的に高価になるといった問題もあっ
た。
回転するミラーで、左右2つの画面を全画面として時間
的に交互に連続してフィルムに撮影する方式のものであ
る。確かに上記従来技術は、分割画面でなく、全画面で
撮影、投影ができ、投影時に左右2画面は、時間的に交
互に重ねられて投影されるため、立体視し易いといった
利点がある。しかし、撮影装置のビデオカメラ用ステレ
オアタッチメント部に高速で往復又は回転するミラーを
用いるため、複雑かつ高精度のメカニズムが必要とな
り、そのため大型化、高重量化、高価となり、しかも騒
音の発生、携帯、保全の面でも問題があった。また、立
体視するためには、時間的に交互に重ねられた投影画像
を、それに同期して開閉する液晶シャッター方式のメガ
ネ、ゴーグル等が必要であり、さらに高価となる。しか
も、60Hz程度の低い周波数でミラーを往復、回転さ
せる場合、画面がちらついて見えるために観察者の目が
疲れるといった問題もあり、また、逆に周波数を高くす
ると、装置が必然的に高価になるといった問題もあっ
た。
【0007】また、例えば一眼レフカメラの撮影レンズ
の先端に装着するミラー式ステレオアタッチメントも一
般には知られている。このミラー式ステレオアタッチメ
ントは、共通の複写体を左右の目で見たのと同じ画像
を、フィルムの一つの駒に左右並べて撮影するものであ
る。しかし、このビデオカメラ用ステレオアタッチメン
トは、対物ミラー間隔(基線長)が約70mmに固定さ
れているため、両眼視差が小さく、立体感があまり得ら
れないといった問題を有していた。また、対物ミラーが
固定されているため、撮影対象物に近づいたり、遠のい
たりして撮影すると、左右2画面の重なり範囲がずれて
くるので、立体視可能な領域が狭くなるといった問題も
あった。さらに、ミラーがガラス製であるため、落下に
より破損するといった危険性もあった。
の先端に装着するミラー式ステレオアタッチメントも一
般には知られている。このミラー式ステレオアタッチメ
ントは、共通の複写体を左右の目で見たのと同じ画像
を、フィルムの一つの駒に左右並べて撮影するものであ
る。しかし、このビデオカメラ用ステレオアタッチメン
トは、対物ミラー間隔(基線長)が約70mmに固定さ
れているため、両眼視差が小さく、立体感があまり得ら
れないといった問題を有していた。また、対物ミラーが
固定されているため、撮影対象物に近づいたり、遠のい
たりして撮影すると、左右2画面の重なり範囲がずれて
くるので、立体視可能な領域が狭くなるといった問題も
あった。さらに、ミラーがガラス製であるため、落下に
より破損するといった危険性もあった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を解決し、ビデオカメラへの着脱及び対物ミラーの角度
調整を容易に行うことができ、さらに、立体視効果が大
きく、迫力ある立体映像を得ることができるビデオカメ
ラ用ステレオアタッチメント及びステレオビュアを提供
することを目的とする。
を解決し、ビデオカメラへの着脱及び対物ミラーの角度
調整を容易に行うことができ、さらに、立体視効果が大
きく、迫力ある立体映像を得ることができるビデオカメ
ラ用ステレオアタッチメント及びステレオビュアを提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に請求項1記載の発明は、接眼部を有する筺体中に、被
写体からの光を反射するための左右一対の対物ミラー
と、この対物ミラーで反射された光を上記接眼部に導く
ための左右一対の接眼ミラーとを有し、ビデオカメラの
レンズの前方に上記接眼部を介して着脱自在なビデオカ
メラ用ステレオアタッチメントにおいて、上記左右一対
の対物ミラーの間隔距離が100〜200mmに設定さ
れていることを特徴とする。
に請求項1記載の発明は、接眼部を有する筺体中に、被
写体からの光を反射するための左右一対の対物ミラー
と、この対物ミラーで反射された光を上記接眼部に導く
ための左右一対の接眼ミラーとを有し、ビデオカメラの
レンズの前方に上記接眼部を介して着脱自在なビデオカ
メラ用ステレオアタッチメントにおいて、上記左右一対
の対物ミラーの間隔距離が100〜200mmに設定さ
れていることを特徴とする。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載のビ
デオカメラ用ステレオアタッチメントにおいて、対物ミ
ラーの角度調整をすることができる角度調整手段を有す
ることを特徴とする。
デオカメラ用ステレオアタッチメントにおいて、対物ミ
ラーの角度調整をすることができる角度調整手段を有す
ることを特徴とする。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項2記載のビ
デオカメラ用ステレオアタッチメントにおいて、角度調
整手段は、回転摩擦の大きい任意位置停止蝶番であるこ
とを特徴とする。
デオカメラ用ステレオアタッチメントにおいて、角度調
整手段は、回転摩擦の大きい任意位置停止蝶番であるこ
とを特徴とする。
【0012】請求項4記載の発明は、請求項2または3
記載のビデオカメラ用ステレオアタッチメントにおい
て、筺体の左右の側面に、前記角度調整手段を操作する
ための欠損部を有することを特徴とする。
記載のビデオカメラ用ステレオアタッチメントにおい
て、筺体の左右の側面に、前記角度調整手段を操作する
ための欠損部を有することを特徴とする。
【0013】請求項5記載の発明は、請求項1、2、3
または4記載のビデオカメラ用ステレオアタッチメント
において、接眼部にビデオカメラのレンズフィルター取
付ねじにねじ込むことができる取付ネジ部を有すること
を特徴とする。
または4記載のビデオカメラ用ステレオアタッチメント
において、接眼部にビデオカメラのレンズフィルター取
付ねじにねじ込むことができる取付ネジ部を有すること
を特徴とする。
【0014】請求項6記載の発明は、請求項1、2、3
または4記載のビデオカメラ用ステレオアタッチメント
において、接眼部周辺に、ビデオカメラが有する突起部
又はガイド溝に嵌まるガイド溝又は突起部からなる装着
部を有することを特徴とする。
または4記載のビデオカメラ用ステレオアタッチメント
において、接眼部周辺に、ビデオカメラが有する突起部
又はガイド溝に嵌まるガイド溝又は突起部からなる装着
部を有することを特徴とする。
【0015】請求項7記載の発明は、請求項1記載のビ
デオカメラ用ステレオアタッチメントにおいて、筺体
は、板金プレス加工又は合成樹脂成形で形成されている
ことを特徴とする。
デオカメラ用ステレオアタッチメントにおいて、筺体
は、板金プレス加工又は合成樹脂成形で形成されている
ことを特徴とする。
【0016】請求項8記載の発明は、請求項1記載のビ
デオカメラ用ステレオアタッチメントにおいて、ミラー
は、合成樹脂からなることを特徴とする。
デオカメラ用ステレオアタッチメントにおいて、ミラー
は、合成樹脂からなることを特徴とする。
【0017】請求項9記載の発明は、被写体の画像を表
示することができるモニタを有するとともに、レンズの
前方にステレオアタッチメントを取り付けることができ
るビデオカメラに装着されるステレオビュアであって、
一対の接眼レンズとビデオカメラへの取付部とを有して
なり、この取付部を介してビデオカメラに取り付けるこ
とにより、前記ビデオカメラ用ステレオアタッチメント
を介して取り込んだ2画面の立体画像をビデオカメラの
モニタから見ることができることを特徴とする。
示することができるモニタを有するとともに、レンズの
前方にステレオアタッチメントを取り付けることができ
るビデオカメラに装着されるステレオビュアであって、
一対の接眼レンズとビデオカメラへの取付部とを有して
なり、この取付部を介してビデオカメラに取り付けるこ
とにより、前記ビデオカメラ用ステレオアタッチメント
を介して取り込んだ2画面の立体画像をビデオカメラの
モニタから見ることができることを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
にかかるビデオカメラ用ステレオアタッチメントの実施
の形態について説明する。図1において、ビデオカメラ
用ステレオアタッチメント21の筺体1は直方体の箱状
体で、その横断面は等脚台形状で、長さ方向の2面1
7、18の長さが異なり、面17が短く、面18が長く
なっている。幅方向の2面19、20は、長さ方向に対
して略45゜傾いて配置されている。長さ方向の一方の
側面17(図1において下側の面)の中央部に、ビデオ
カメラ等に接続するための接眼部22が円筒状に突出し
て設けられている。筺体1の面18の左右両側には、被
写体からの撮影光を取り込むための左窓11a、右窓1
1bが設けられている。
にかかるビデオカメラ用ステレオアタッチメントの実施
の形態について説明する。図1において、ビデオカメラ
用ステレオアタッチメント21の筺体1は直方体の箱状
体で、その横断面は等脚台形状で、長さ方向の2面1
7、18の長さが異なり、面17が短く、面18が長く
なっている。幅方向の2面19、20は、長さ方向に対
して略45゜傾いて配置されている。長さ方向の一方の
側面17(図1において下側の面)の中央部に、ビデオ
カメラ等に接続するための接眼部22が円筒状に突出し
て設けられている。筺体1の面18の左右両側には、被
写体からの撮影光を取り込むための左窓11a、右窓1
1bが設けられている。
【0019】筺体1の内部には、その長さ方向の左右両
側に側面19、20に沿って対をなす対物ミラー4、4
がそれぞれ配置され、被写体からの反射光を側方(図の
左右方向)に反射することができるようになっている。
対物ミラー4、4のミラー面は、被写体側に向けて、か
つ、被写体からの反射光に対して斜めに設置されてい
る。
側に側面19、20に沿って対をなす対物ミラー4、4
がそれぞれ配置され、被写体からの反射光を側方(図の
左右方向)に反射することができるようになっている。
対物ミラー4、4のミラー面は、被写体側に向けて、か
つ、被写体からの反射光に対して斜めに設置されてい
る。
【0020】筺体1の内部のほぼ中央位置には、左右一
対の接眼ミラー5、5が対物ミラー4、4の内側で、か
つ、ミラー面が対物ミラー4及び接眼部22の側を向く
ように傾けられて設置されている。被写体からの反射光
は対物ミラー4、4で反射されて曲げられ、その反射光
は接眼ミラー5、5で再び反射されて曲げられ、その反
射光は接眼部22に導かれるようになっている。接眼ミ
ラー5、5は、その法線が光軸中心Xに対して45゜に
なるように設定されている。ここで、光軸中心Xとは、
ステレオアタッチメント21が装着されているビデオカ
メラの撮影レンズの光軸中心のことである。対物ミラー
4、4及び接眼ミラー5、5は、光軸中心線Xに対して
左右対称となるように配置されている。なお、ここでい
う接眼部とは、観察者が直接覗くための接眼部ではな
く、ビデオカメラのレンズに接眼するための部分をい
う。
対の接眼ミラー5、5が対物ミラー4、4の内側で、か
つ、ミラー面が対物ミラー4及び接眼部22の側を向く
ように傾けられて設置されている。被写体からの反射光
は対物ミラー4、4で反射されて曲げられ、その反射光
は接眼ミラー5、5で再び反射されて曲げられ、その反
射光は接眼部22に導かれるようになっている。接眼ミ
ラー5、5は、その法線が光軸中心Xに対して45゜に
なるように設定されている。ここで、光軸中心Xとは、
ステレオアタッチメント21が装着されているビデオカ
メラの撮影レンズの光軸中心のことである。対物ミラー
4、4及び接眼ミラー5、5は、光軸中心線Xに対して
左右対称となるように配置されている。なお、ここでい
う接眼部とは、観察者が直接覗くための接眼部ではな
く、ビデオカメラのレンズに接眼するための部分をい
う。
【0021】接眼部22の外周部には、ビデオカメラの
レンズ部12に設けられたレンズフィルター取付ねじ1
5にねじ込むことができる取付ネジ部2が設けられてい
る。これにより、立体撮影したいときに、ビデオカメラ
にビデオカメラ用ステレオアタッチメントを容易に装
着、脱着を行うことができ、また持ち運び及び保管が容
易となる。市販のビデオカメラに対しては、ねじ仕様を
合わせることにより、ビデオカメラ側の構造を変更する
ことなく、ビデオカメラ用ステレオアタッチメントを取
り付けることができる。
レンズ部12に設けられたレンズフィルター取付ねじ1
5にねじ込むことができる取付ネジ部2が設けられてい
る。これにより、立体撮影したいときに、ビデオカメラ
にビデオカメラ用ステレオアタッチメントを容易に装
着、脱着を行うことができ、また持ち運び及び保管が容
易となる。市販のビデオカメラに対しては、ねじ仕様を
合わせることにより、ビデオカメラ側の構造を変更する
ことなく、ビデオカメラ用ステレオアタッチメントを取
り付けることができる。
【0022】なお、上記ビデオカメラ用ステレオアタッ
チメント21の筺体1の材質は、アルミ等の軽量の金属
又は合成樹脂であることが望ましい。金属製である場合
は板金プレス加工により成形することができ、合成樹脂
の場合は樹脂形成加工によって形成することができる。
これにより軽量化が図られ、ビデオカメラに装着しても
重量負担の増加を小さく抑えることができ、長時間撮
影、持ち運び及び保管を容易に行うことができる。
チメント21の筺体1の材質は、アルミ等の軽量の金属
又は合成樹脂であることが望ましい。金属製である場合
は板金プレス加工により成形することができ、合成樹脂
の場合は樹脂形成加工によって形成することができる。
これにより軽量化が図られ、ビデオカメラに装着しても
重量負担の増加を小さく抑えることができ、長時間撮
影、持ち運び及び保管を容易に行うことができる。
【0023】筺体1内の左右の角部16、16には、対
物ミラー4、4の角度を調整すための角度調整手段とし
ての任意位置停止蝶番3、3が設けられている。任意位
置停止蝶番3、3の一方の面23、23は、それぞれ筺
体1の側面17に固定され、任意位置停止蝶番3、3の
他方の面24、24は、それぞれ対物ミラー4、4に固
定されている。この任意位置停止蝶番3、3は、蝶番の
開きに対して摩擦係数を適宜持たせたもので、指先で容
易に回動させることができるとともに、指を離せばその
位置(角度)で停止するという特性を有した蝶番であ
る。
物ミラー4、4の角度を調整すための角度調整手段とし
ての任意位置停止蝶番3、3が設けられている。任意位
置停止蝶番3、3の一方の面23、23は、それぞれ筺
体1の側面17に固定され、任意位置停止蝶番3、3の
他方の面24、24は、それぞれ対物ミラー4、4に固
定されている。この任意位置停止蝶番3、3は、蝶番の
開きに対して摩擦係数を適宜持たせたもので、指先で容
易に回動させることができるとともに、指を離せばその
位置(角度)で停止するという特性を有した蝶番であ
る。
【0024】図2に示すように、対物ミラー4、4の角
度を調節するため、筺体1の側面19、20には、指先
が入る程度の大きさの欠損部7、7が設けられている。
欠損部7、7は、筺体1の左右の側面19、20の一部
を切り欠き、直接指で対物ミラー4、4に触れ、角度調
節することができるようにしたものである。欠損部7、
7は、図示の例のように一端が開放した長溝状のもので
あってもよいし、長孔状のものであってもよい。
度を調節するため、筺体1の側面19、20には、指先
が入る程度の大きさの欠損部7、7が設けられている。
欠損部7、7は、筺体1の左右の側面19、20の一部
を切り欠き、直接指で対物ミラー4、4に触れ、角度調
節することができるようにしたものである。欠損部7、
7は、図示の例のように一端が開放した長溝状のもので
あってもよいし、長孔状のものであってもよい。
【0025】図1に示すように、光軸中心線X上にある
被写体からの撮影光は、左(L)光と右(R)光として
筺体1の左側の窓11aと右側の窓11bから入射し、
対物ミラー4、4で反射されて側方に曲げられ、さら
に、接眼ミラー5、5で反射されて曲げられ、接眼部2
2を通り、ビデオカメラに左右の2画面として入力され
る。左右の2画面は、ビデオカメラの撮影レンズを経て
CCD等の一つの撮像素子の受面に左右に分割されて結
ばれ、この2画面がモニタに表示され、また、テープに
記録される。
被写体からの撮影光は、左(L)光と右(R)光として
筺体1の左側の窓11aと右側の窓11bから入射し、
対物ミラー4、4で反射されて側方に曲げられ、さら
に、接眼ミラー5、5で反射されて曲げられ、接眼部2
2を通り、ビデオカメラに左右の2画面として入力され
る。左右の2画面は、ビデオカメラの撮影レンズを経て
CCD等の一つの撮像素子の受面に左右に分割されて結
ばれ、この2画面がモニタに表示され、また、テープに
記録される。
【0026】立体視は原理的には両眼視差を利用してい
るので、上記の左右2画面が丁度重なることが重要であ
り、互いにずれて重ならない画像領域は両眼視差が得ら
れないので、立体視することはできない。いま、この状
態から被写体又は撮影者が前後に移動した場合、あるい
はビデオカメラのズーミングを行った場合、必然的に左
右の2画面の撮影中心も移動することとなり、重なり範
囲がずれてくる。このための調節(撮影中心を合わせ
る)作業と機構が必要となる。
るので、上記の左右2画面が丁度重なることが重要であ
り、互いにずれて重ならない画像領域は両眼視差が得ら
れないので、立体視することはできない。いま、この状
態から被写体又は撮影者が前後に移動した場合、あるい
はビデオカメラのズーミングを行った場合、必然的に左
右の2画面の撮影中心も移動することとなり、重なり範
囲がずれてくる。このための調節(撮影中心を合わせ
る)作業と機構が必要となる。
【0027】本発明においては、任意位置調整蝶番3、
3の一方の面23、23を筺体1に取り付け、他方の面
24、24を対物ミラー4、4に取り付けたため、欠損
部7、7から指先で容易に対物ミラー4、4の角度を調
節することができ、これにより、左右2画面の撮影中心
を合わせることが可能であり、簡単、軽量かつ廉価な小
型のステレオアタッチメントを提供することができる。
なお、上記実施の形態にかかるビデオカメラ用ステレオ
アタッチメントを用いた立体撮影実験では、満足のいく
結果が得られている。
3の一方の面23、23を筺体1に取り付け、他方の面
24、24を対物ミラー4、4に取り付けたため、欠損
部7、7から指先で容易に対物ミラー4、4の角度を調
節することができ、これにより、左右2画面の撮影中心
を合わせることが可能であり、簡単、軽量かつ廉価な小
型のステレオアタッチメントを提供することができる。
なお、上記実施の形態にかかるビデオカメラ用ステレオ
アタッチメントを用いた立体撮影実験では、満足のいく
結果が得られている。
【0028】上記対物ミラー4、4及び接眼ミラー5、
5は、アクリルなどの合成樹脂に金属蒸着加工などを施
してミラー特性を持たせることができる。材質を合成樹
脂とすることで、プレス加工等により量産が可能とな
り、軽量化及び低廉化を図ることができる。
5は、アクリルなどの合成樹脂に金属蒸着加工などを施
してミラー特性を持たせることができる。材質を合成樹
脂とすることで、プレス加工等により量産が可能とな
り、軽量化及び低廉化を図ることができる。
【0029】また、図1において接眼ミラー5、5は、
支柱6の隣り合う2面に取り付けられた例を示している
が、支柱6を合成樹脂製とし、その2面に金属蒸着加工
等を施して直接ミラー特性を持たせることにより、部品
点数を低減することもできる。
支柱6の隣り合う2面に取り付けられた例を示している
が、支柱6を合成樹脂製とし、その2面に金属蒸着加工
等を施して直接ミラー特性を持たせることにより、部品
点数を低減することもできる。
【0030】また、本上記実施の形態において対物ミラ
ー4、4のミラー中心の間隔距離(基線長)は、100
〜200mmに設定している。これは、従来のものは基
線長が70mm程度であるが、本発明では基線長をより
大きく設定することで、両眼視差をより多くとることが
でき、立体効果が大きく、より迫力のある立体映像を得
ることができるようにするためである。
ー4、4のミラー中心の間隔距離(基線長)は、100
〜200mmに設定している。これは、従来のものは基
線長が70mm程度であるが、本発明では基線長をより
大きく設定することで、両眼視差をより多くとることが
でき、立体効果が大きく、より迫力のある立体映像を得
ることができるようにするためである。
【0031】図3に示すように、ビデオカメラのレンズ
部12の外周側にガイド溝13を設け、ビデオカメラ用
ステレオアタッチメント21側には、上記ガイド溝13
に嵌まるようなガイド突起部9を有する装着部8を、接
眼部22の周辺に設け、ガイド突起部9が設けられた方
向にガイド溝13をスライド嵌合可能としてもよい。こ
うすることにより、ビデオカメラに対し、ステレオアタ
ッチメントを容易に装着、脱着することができる。な
お、図3に示す例とは逆に、ビデオカメラのレンズ部1
2にガイド突起部9を設け、このガイド突起部9に嵌ま
るようなガイド溝13を有する装着部8を接眼部22の
周辺に設けても、同様の効果が得られる。
部12の外周側にガイド溝13を設け、ビデオカメラ用
ステレオアタッチメント21側には、上記ガイド溝13
に嵌まるようなガイド突起部9を有する装着部8を、接
眼部22の周辺に設け、ガイド突起部9が設けられた方
向にガイド溝13をスライド嵌合可能としてもよい。こ
うすることにより、ビデオカメラに対し、ステレオアタ
ッチメントを容易に装着、脱着することができる。な
お、図3に示す例とは逆に、ビデオカメラのレンズ部1
2にガイド突起部9を設け、このガイド突起部9に嵌ま
るようなガイド溝13を有する装着部8を接眼部22の
周辺に設けても、同様の効果が得られる。
【0032】近年のビデオカメラは、光学式ファインダ
に代わり、あるいは光学式ファインダとともに、液晶パ
ネルなどからなるモニタを有しているのが普通である。
モニタを有するビデオカメラに、これまで説明してきた
ようなステレオアタッチメントを装着すると、モニタを
左右に二分した形で左右の画像が表示される。そこで、
この表示画像を立体画像として観察できるようにすれ
ば、立体的なモニタ画像を得ることができる。これを実
現した実施の形態を図4に示す。この実施の形態は、モ
ニタに装着することによって、立体画像を得るようにし
たステレオビュア10を有することを特徴とする。
に代わり、あるいは光学式ファインダとともに、液晶パ
ネルなどからなるモニタを有しているのが普通である。
モニタを有するビデオカメラに、これまで説明してきた
ようなステレオアタッチメントを装着すると、モニタを
左右に二分した形で左右の画像が表示される。そこで、
この表示画像を立体画像として観察できるようにすれ
ば、立体的なモニタ画像を得ることができる。これを実
現した実施の形態を図4に示す。この実施の形態は、モ
ニタに装着することによって、立体画像を得るようにし
たステレオビュア10を有することを特徴とする。
【0033】図4において、ステレオビュア10はコの
字型の板状体で、略平行な2面27、27と、この2面
つなぐ面28からなる。面28には一対の接眼レンズ1
0a、10aがSの間隔だけ離れて配置されている。間
隔Sは人間の両目の間隔として60mm程度とするのが
望ましい。面27、27の長さLは、接眼レンズ10a
の焦点距離とする。面27、27の長さ方向の前端部
(面28とは反対側の端部)には、ステレオビュア10
をビデオカメラ25に装着する取付部としての装着爪1
0b、10bが設けられている。この装着爪10b、1
0bは、各々が設けられている面27からその対となっ
ている反対側の面27に向かって垂直に突起した形状と
なっている。
字型の板状体で、略平行な2面27、27と、この2面
つなぐ面28からなる。面28には一対の接眼レンズ1
0a、10aがSの間隔だけ離れて配置されている。間
隔Sは人間の両目の間隔として60mm程度とするのが
望ましい。面27、27の長さLは、接眼レンズ10a
の焦点距離とする。面27、27の長さ方向の前端部
(面28とは反対側の端部)には、ステレオビュア10
をビデオカメラ25に装着する取付部としての装着爪1
0b、10bが設けられている。この装着爪10b、1
0bは、各々が設けられている面27からその対となっ
ている反対側の面27に向かって垂直に突起した形状と
なっている。
【0034】面27において装着爪10bが設けられた
側の面で、装着爪10bに対向する位置に、装着爪10
bと一定の距離をおいてストッパー10cが設けられて
いる。ストッパー10cは、傾斜部30を有した突起状
である。一方、モニタ26の左右の端面31、31に
は、切欠部29、29が設けられている。この切欠部2
9は、平坦面29aと傾斜面29bとを有している。ス
テレオビュア10がモニタ26に取り付けられたとき、
ストッパー10cの傾斜部30と切欠部29の傾斜面2
9bとが接するようになっている。
側の面で、装着爪10bに対向する位置に、装着爪10
bと一定の距離をおいてストッパー10cが設けられて
いる。ストッパー10cは、傾斜部30を有した突起状
である。一方、モニタ26の左右の端面31、31に
は、切欠部29、29が設けられている。この切欠部2
9は、平坦面29aと傾斜面29bとを有している。ス
テレオビュア10がモニタ26に取り付けられたとき、
ストッパー10cの傾斜部30と切欠部29の傾斜面2
9bとが接するようになっている。
【0035】ステレオビュア10をモニタ26に取り付
ける場合、装着爪10bを切欠部29に対して図5に示
す矢印方向にスライドさせることにより、ステレオビュ
ア10の構成材質である合成樹脂の弾性力により、ワン
タッチで装着することができる。なお、ストッパー10
cを設けたことにより、確実にステレオビュア10をモ
ニタ26に固定することができる。また、使用後ステレ
オビュア10を取り外したいときは、装着爪10bをモ
ニタ26の切欠部29からモニタに沿って外側に指先で
軽く押すことにより、容易に取り外すことができる。
ける場合、装着爪10bを切欠部29に対して図5に示
す矢印方向にスライドさせることにより、ステレオビュ
ア10の構成材質である合成樹脂の弾性力により、ワン
タッチで装着することができる。なお、ストッパー10
cを設けたことにより、確実にステレオビュア10をモ
ニタ26に固定することができる。また、使用後ステレ
オビュア10を取り外したいときは、装着爪10bをモ
ニタ26の切欠部29からモニタに沿って外側に指先で
軽く押すことにより、容易に取り外すことができる。
【0036】従って、本発明によれば、装着爪10bを
モニタ26に設けられた切欠部29に嵌め合わせるだけ
で、簡単にビデオカメラ25のモニタ26に装着するこ
とができ、撮影中に立体画像を確認することができる。
モニタ26に設けられた切欠部29に嵌め合わせるだけ
で、簡単にビデオカメラ25のモニタ26に装着するこ
とができ、撮影中に立体画像を確認することができる。
【0037】なお、ステレオビュア10は、光学的レン
ズ特性を有する例えばアクリル等の合成樹脂により、本
体の他に一対の接眼レンズ10a、10aと、装着爪1
0b、10bを一体で成形することにより、ステレオビ
ュアの小型化、軽量化、低廉化を実現することができ
る。
ズ特性を有する例えばアクリル等の合成樹脂により、本
体の他に一対の接眼レンズ10a、10aと、装着爪1
0b、10bを一体で成形することにより、ステレオビ
ュアの小型化、軽量化、低廉化を実現することができ
る。
【0038】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、接眼部を
有する筺体中に、被写体からの光を反射するための左右
一対の対物ミラーと、この対物ミラーで反射された光を
上記接眼部に導くための左右一対の接眼ミラーとを有
し、ビデオカメラのレンズの前方に上記接眼部を介して
着脱自在なビデオカメラ用ステレオアタッチメントにお
いて、上記左右一対の対物ミラーの間隔距離を100〜
200mmに設定したため、両眼視差が大きく取れ、立
体効果が大きく、迫力のある立体映像が得られる。
有する筺体中に、被写体からの光を反射するための左右
一対の対物ミラーと、この対物ミラーで反射された光を
上記接眼部に導くための左右一対の接眼ミラーとを有
し、ビデオカメラのレンズの前方に上記接眼部を介して
着脱自在なビデオカメラ用ステレオアタッチメントにお
いて、上記左右一対の対物ミラーの間隔距離を100〜
200mmに設定したため、両眼視差が大きく取れ、立
体効果が大きく、迫力のある立体映像が得られる。
【0039】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載のビデオカメラ用ステレオアタッチメントにおいて、
対物ミラーの角度調整をすることができる角度調整手段
を設けたため、被写体の撮影中心を常に左右2画面の各
々の撮影画面中心になるように調整することができ、左
右の2画面のほぼ全域に渡って画像を重ね、良好な立体
映像を得ることができる。
載のビデオカメラ用ステレオアタッチメントにおいて、
対物ミラーの角度調整をすることができる角度調整手段
を設けたため、被写体の撮影中心を常に左右2画面の各
々の撮影画面中心になるように調整することができ、左
右の2画面のほぼ全域に渡って画像を重ね、良好な立体
映像を得ることができる。
【0040】請求項3記載の発明によれば、請求項2記
載のビデオカメラ用ステレオアタッチメントにおいて、
角度調整手段は、回転摩擦の大きい任意位置停止蝶番と
したため、指先で簡単に対物ミラー角度調節ができ、か
つ、その位置に停止させることができ、しかも蝶番の使
用によりこれを可能としたため、大きな廉価化を達成す
ることができる。
載のビデオカメラ用ステレオアタッチメントにおいて、
角度調整手段は、回転摩擦の大きい任意位置停止蝶番と
したため、指先で簡単に対物ミラー角度調節ができ、か
つ、その位置に停止させることができ、しかも蝶番の使
用によりこれを可能としたため、大きな廉価化を達成す
ることができる。
【0041】請求項4記載の発明によれば、請求項2ま
たは3記載のビデオカメラ用ステレオアタッチメントに
おいて、筺体の左右の側面に、前記角度調整手段を操作
するための欠損部を設けたため、対物ミラーを筺体の外
側から操作できるので、操作性がよく、また対物ミラー
自体は、筺体内に配置されているため、立体撮影中の移
動、または保管時に対物ミラーが外部から受ける衝撃や
傷の原因となる接触時のこすれから保護することができ
る。
たは3記載のビデオカメラ用ステレオアタッチメントに
おいて、筺体の左右の側面に、前記角度調整手段を操作
するための欠損部を設けたため、対物ミラーを筺体の外
側から操作できるので、操作性がよく、また対物ミラー
自体は、筺体内に配置されているため、立体撮影中の移
動、または保管時に対物ミラーが外部から受ける衝撃や
傷の原因となる接触時のこすれから保護することができ
る。
【0042】請求項5記載の発明によれば、請求項1、
2、3または4記載のビデオカメラ用ステレオアタッチ
メントにおいて、接眼部に、ビデオカメラのレンズフィ
ルター取付ねじにねじ込むことができる取付ネジ部を設
けたため、ビデオカメラにビデオカメラ用ステレオアタ
ッチメントを簡単に着脱することができ、持ち運び及び
保管が容易となる。また、市販のビデオカメラに対して
は、ねじ仕様に合わせることにより、ビデオカメラ側の
構造を変更することなく取り付けることができる。
2、3または4記載のビデオカメラ用ステレオアタッチ
メントにおいて、接眼部に、ビデオカメラのレンズフィ
ルター取付ねじにねじ込むことができる取付ネジ部を設
けたため、ビデオカメラにビデオカメラ用ステレオアタ
ッチメントを簡単に着脱することができ、持ち運び及び
保管が容易となる。また、市販のビデオカメラに対して
は、ねじ仕様に合わせることにより、ビデオカメラ側の
構造を変更することなく取り付けることができる。
【0043】請求項6記載の発明によれば、請求項1、
2、3または4記載のビデオカメラ用ステレオアタッチ
メントにおいて、接眼部周辺に、ビデオカメラが有する
突起部又はガイド溝に嵌まるガイド溝又は突起部からな
る装着部を設けたため、ビデオカメラにビデオカメラ用
ステレオアタッチメントをより簡単に着脱することがで
き、持ち運び及び保管が容易となる。また、ビデオカメ
ラとビデオカメラ用ステレオアタッチメントとのX−Y
光軸を正確に合わせることも可能となる。
2、3または4記載のビデオカメラ用ステレオアタッチ
メントにおいて、接眼部周辺に、ビデオカメラが有する
突起部又はガイド溝に嵌まるガイド溝又は突起部からな
る装着部を設けたため、ビデオカメラにビデオカメラ用
ステレオアタッチメントをより簡単に着脱することがで
き、持ち運び及び保管が容易となる。また、ビデオカメ
ラとビデオカメラ用ステレオアタッチメントとのX−Y
光軸を正確に合わせることも可能となる。
【0044】請求項7記載の発明によれば、請求項1記
載のビデオカメラ用ステレオアタッチメントにおいて、
筺体を板金プレス加工又は合成樹脂成形で形成すること
としたため、量産化が容易で廉価なビデオカメラ用ステ
レオアタッチメントを提供することができる。しかも軽
量であるため、ビデオカメラに装着しても重量負担の増
加を小さく抑えられ、長時間撮影に耐えることができ
る。
載のビデオカメラ用ステレオアタッチメントにおいて、
筺体を板金プレス加工又は合成樹脂成形で形成すること
としたため、量産化が容易で廉価なビデオカメラ用ステ
レオアタッチメントを提供することができる。しかも軽
量であるため、ビデオカメラに装着しても重量負担の増
加を小さく抑えられ、長時間撮影に耐えることができ
る。
【0045】請求項8記載の発明によれば、請求項1記
載のビデオカメラ用ステレオアタッチメントにおいて、
ミラーの材質を合成樹脂としたため、軽量化を図ること
ができ、量産加工も容易で、低廉化を達成することがで
きる。また、落としてもガラスのように割れることがな
く、安全性、耐久性に優れ、また、持ち運び及び保管も
容易となる。さらに、ミラーの平面度、反射率等の光学
特性も良好で、ビデオ撮影中、後の液晶モニタ及びテレ
ビモニタ鑑賞に際しても、2枚のミラーを介したことに
よる画像劣化はほとんど見られず、普通に撮影した画像
と遜色なく鑑賞することができる。
載のビデオカメラ用ステレオアタッチメントにおいて、
ミラーの材質を合成樹脂としたため、軽量化を図ること
ができ、量産加工も容易で、低廉化を達成することがで
きる。また、落としてもガラスのように割れることがな
く、安全性、耐久性に優れ、また、持ち運び及び保管も
容易となる。さらに、ミラーの平面度、反射率等の光学
特性も良好で、ビデオ撮影中、後の液晶モニタ及びテレ
ビモニタ鑑賞に際しても、2枚のミラーを介したことに
よる画像劣化はほとんど見られず、普通に撮影した画像
と遜色なく鑑賞することができる。
【0046】請求項9記載の発明によれば、被写体の画
像を表示することができるモニタを有するとともに、レ
ンズの前方にステレオアタッチメントを取り付けること
ができるビデオカメラに装着されるステレオビュアであ
って、一対の接眼レンズとビデオカメラへの取付部とを
有してなり、この取付部を介してビデオカメラに取り付
けることにより、前記ビデオカメラ用ステレオアタッチ
メントを介して取り込んだ2画面の立体画像をビデオカ
メラのモニタから見ることができるようにしたため、モ
ニタに簡単に装着することができ、撮影中でも立体画像
状態を確認することができる。
像を表示することができるモニタを有するとともに、レ
ンズの前方にステレオアタッチメントを取り付けること
ができるビデオカメラに装着されるステレオビュアであ
って、一対の接眼レンズとビデオカメラへの取付部とを
有してなり、この取付部を介してビデオカメラに取り付
けることにより、前記ビデオカメラ用ステレオアタッチ
メントを介して取り込んだ2画面の立体画像をビデオカ
メラのモニタから見ることができるようにしたため、モ
ニタに簡単に装着することができ、撮影中でも立体画像
状態を確認することができる。
【図1】本発明にかかるビデオカメラ用ステレオアタッ
チメントの実施の形態を示す横断面図である。
チメントの実施の形態を示す横断面図である。
【図2】同上ビデオカメラ用ステレオアタッチメントの
斜視図である。
斜視図である。
【図3】本発明にかかるビデオカメラ用ステレオアタッ
チメントの別の実施の形態を示す斜視図である。
チメントの別の実施の形態を示す斜視図である。
【図4】本発明にかかるビデオカメラ用ステレオビュア
の実施の形態を示す斜視図である。
の実施の形態を示す斜視図である。
【図5】本発明にかかるビデオカメラ用ステレオビュア
の取付部の一例を示す斜視図である。
の取付部の一例を示す斜視図である。
1 筺体 2 取付ネジ部 3 角度調整手段 3 任意位置停止蝶番 4 対物ミラー 5 接眼ミラー 7 欠損部 9 突起部 10 ステレオビュア 13 ガイド溝 15 ビデオカメラのレンズフィルター取付ねじ 21 ビデオカメラ用ステレオアタッチメント 22 接眼部 25 ビデオカメラ 26 モニタ 29 取付部
Claims (9)
- 【請求項1】 接眼部を有する筺体中に、被写体からの
光を反射するための左右一対の対物ミラーと、この対物
ミラーで反射された光を上記接眼部に導くための左右一
対の接眼ミラーとを有し、ビデオカメラのレンズの前方
に上記接眼部を介して着脱自在なビデオカメラ用ステレ
オアタッチメントにおいて、 上記左右一対の対物ミラーの間隔距離が100〜200
mmに設定されていることを特徴とするビデオカメラ用
ステレオアタッチメント。 - 【請求項2】 前記対物ミラーの角度調整をすることが
できる角度調整手段を有することを特徴とする請求項1
記載のビデオカメラ用ステレオアタッチメント。 - 【請求項3】 前記角度調整手段は、回転摩擦の大きい
任意位置停止蝶番であることを特徴とする請求項2記載
のビデオカメラ用ステレオアタッチメント。 - 【請求項4】 前記ビデオカメラ用ステレオアタッチメ
ントの筺体の左右の側面に、前記角度調整手段を操作す
るための欠損部を有することを特徴とする請求項2また
は3記載のビデオカメラ用ステレオアタッチメント。 - 【請求項5】 前記ビデオカメラ用ステレオアタッチメ
ントの接眼部に、ビデオカメラのレンズフィルター取付
ねじにねじ込むことができる取付ネジ部を有することを
特徴とする請求項1、2、3または4記載のカメラ用ス
テレオアタッチメント。 - 【請求項6】 前記ビデオカメラ用ステレオアタッチメ
ントの接眼部周辺に、ビデオカメラが有する突起部又は
ガイド溝に嵌まるガイド溝又は突起部からなる装着部を
有することを特徴とする請求項1、2、3または4記載
のビデオカメラ用ステレオアタッチメント。 - 【請求項7】 前記ビデオカメラ用ステレオアタッチメ
ントの筺体は、板金プレス加工又は合成樹脂成形で形成
されていることを特徴とする請求項1記載のビデオカメ
ラ用ステレオアタッチメント。 - 【請求項8】 前記ビデオカメラ用ステレオアタッチメ
ントのミラーは、合成樹脂からなることを特徴とする請
求項1記載のビデオカメラ用ステレオアタッチメント。 - 【請求項9】 被写体の画像を表示することができるモ
ニタを有するとともに、レンズの前方にステレオアタッ
チメントを取り付けることができるビデオカメラに装着
されるステレオビュアであって、 一対の接眼レンズとビデオカメラへの取付部とを有して
なり、この取付部を介してビデオカメラに取り付けるこ
とにより、前記ビデオカメラ用ステレオアタッチメント
を介して取り込んだ2画面の立体画像をビデオカメラの
モニタから見ることができるステレオビュア。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10098767A JPH11298917A (ja) | 1998-04-10 | 1998-04-10 | ビデオカメラ用ステレオアタッチメント及びステレオビュア |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10098767A JPH11298917A (ja) | 1998-04-10 | 1998-04-10 | ビデオカメラ用ステレオアタッチメント及びステレオビュア |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11298917A true JPH11298917A (ja) | 1999-10-29 |
Family
ID=14228552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10098767A Pending JPH11298917A (ja) | 1998-04-10 | 1998-04-10 | ビデオカメラ用ステレオアタッチメント及びステレオビュア |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11298917A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003050438A (ja) * | 2001-08-06 | 2003-02-21 | Sony Corp | 立体画像撮像用カメラレンズアダプタ、および撮影装置 |
KR100379763B1 (ko) * | 2001-04-14 | 2003-04-10 | 강승연 | 입체안경 없이 볼 수 있는 입체영상촬영장치 |
GB2385428A (en) * | 2002-01-17 | 2003-08-20 | Zoran Perisic | Apparatus for creating or viewing three dimensional photography |
KR100886321B1 (ko) | 2007-07-18 | 2009-03-04 | 에스케이 텔레콤주식회사 | 3차원 영상 기반의 단말 및 이에 적용되는 입체경 |
KR101027065B1 (ko) | 2010-12-29 | 2011-04-11 | (주)스튜디오 로프트 | 3d 뷰어 |
KR101166072B1 (ko) | 2010-06-25 | 2012-07-23 | 삼성전기주식회사 | 입체영상 카메라 |
JP2015529841A (ja) * | 2012-07-13 | 2015-10-08 | スリカンス ミルライ ラム | カメラ用の可変3次元アダプタ組立体 |
JP2016080745A (ja) * | 2014-10-10 | 2016-05-16 | 興和株式会社 | 立体視装置、及びプログラム |
CN109856895A (zh) * | 2018-12-29 | 2019-06-07 | 中国科学技术大学 | 单相机双目视觉装置 |
KR20200025063A (ko) * | 2018-08-29 | 2020-03-10 | 주식회사 레미드 | 휴대 단말기용 3d 입체 이미지 광학장치 |
-
1998
- 1998-04-10 JP JP10098767A patent/JPH11298917A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100379763B1 (ko) * | 2001-04-14 | 2003-04-10 | 강승연 | 입체안경 없이 볼 수 있는 입체영상촬영장치 |
JP2003050438A (ja) * | 2001-08-06 | 2003-02-21 | Sony Corp | 立体画像撮像用カメラレンズアダプタ、および撮影装置 |
GB2385428A (en) * | 2002-01-17 | 2003-08-20 | Zoran Perisic | Apparatus for creating or viewing three dimensional photography |
KR100886321B1 (ko) | 2007-07-18 | 2009-03-04 | 에스케이 텔레콤주식회사 | 3차원 영상 기반의 단말 및 이에 적용되는 입체경 |
KR101166072B1 (ko) | 2010-06-25 | 2012-07-23 | 삼성전기주식회사 | 입체영상 카메라 |
KR101027065B1 (ko) | 2010-12-29 | 2011-04-11 | (주)스튜디오 로프트 | 3d 뷰어 |
JP2015529841A (ja) * | 2012-07-13 | 2015-10-08 | スリカンス ミルライ ラム | カメラ用の可変3次元アダプタ組立体 |
JP2016080745A (ja) * | 2014-10-10 | 2016-05-16 | 興和株式会社 | 立体視装置、及びプログラム |
KR20200025063A (ko) * | 2018-08-29 | 2020-03-10 | 주식회사 레미드 | 휴대 단말기용 3d 입체 이미지 광학장치 |
CN109856895A (zh) * | 2018-12-29 | 2019-06-07 | 中国科学技术大学 | 单相机双目视觉装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2389003B1 (en) | Three-dimensional video image pick-up and display system | |
US20120257024A1 (en) | Stereoscopic imaging device | |
JPH07159723A (ja) | 立体画像表示装置 | |
MXPA05010742A (es) | Camara estereo digital/videocamara estereo digital, pantalla tridimensional, proyector tridimensional e impresora y visualizador estereo. | |
JPH07218864A (ja) | 立体画像表示装置 | |
JPH11298917A (ja) | ビデオカメラ用ステレオアタッチメント及びステレオビュア | |
EP0577268B1 (en) | Optical system | |
JP2006284989A (ja) | 立体像撮影用光学アダプター | |
KR20190085345A (ko) | 헤드 마운트 장치 | |
WO2011086890A1 (ja) | 鏡筒アダプタ、レンズ鏡筒および撮像装置 | |
JP3689976B2 (ja) | 3次元立体映像信号変換装置の映像撮影用の光学アダプター装置 | |
KR20000024767A (ko) | 입체영상 촬영장치용 어댑터 | |
US7414783B2 (en) | Apparatus for the optical manipulation of a pair of landscape stereoscopic images | |
JPH0850258A (ja) | ステレオ鑑賞装置 | |
JP3788675B2 (ja) | 立体像撮影装置及び光学アダプター装置 | |
JP2581601B2 (ja) | 立体カメラ及び立体映像システム | |
JPH09322198A (ja) | 3次元立体映像信号変換装置及び該装置を用いる映像モニター装置 | |
JP4158092B2 (ja) | 立体像撮影用のアダプタ、及び立体像取り込み装置の装着機構 | |
JP2004101665A (ja) | 立体像撮影方法及びその装置 | |
JPH0349482A (ja) | ファインダー表示装置 | |
JPH05257082A (ja) | ステレオ写真用ビュワー | |
JPH09298760A (ja) | 立体撮影アダプタ | |
JPH0686113A (ja) | ビューファインダー | |
JPWO2016035891A1 (ja) | 光学アダプタおよびこれを用いた立体撮像システム | |
JPH11205818A (ja) | 立体ビデオシステムおよび立体ビデオ撮影アダプタ |