JPH07218864A - 立体画像表示装置 - Google Patents

立体画像表示装置

Info

Publication number
JPH07218864A
JPH07218864A JP6013844A JP1384494A JPH07218864A JP H07218864 A JPH07218864 A JP H07218864A JP 6013844 A JP6013844 A JP 6013844A JP 1384494 A JP1384494 A JP 1384494A JP H07218864 A JPH07218864 A JP H07218864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
observer
crystal display
image
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6013844A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Omori
繁 大森
Kunimasa Katayama
國正 片山
Tomohiko Hattori
知彦 服部
Sadayuki Sakuma
貞行 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP6013844A priority Critical patent/JPH07218864A/ja
Priority to PCT/JP1995/000160 priority patent/WO1995021398A1/en
Priority to AU15904/95A priority patent/AU1590495A/en
Priority to EP95907848A priority patent/EP0744037B1/en
Priority to DE69510329T priority patent/DE69510329T2/de
Publication of JPH07218864A publication Critical patent/JPH07218864A/ja
Priority to US08/783,410 priority patent/US5793341A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/22Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
    • G02B30/25Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type using polarisation techniques
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/30Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving parallax barriers
    • G02B30/31Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving parallax barriers involving active parallax barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/32Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using arrays of controllable light sources; using moving apertures or moving light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/346Image reproducers using prisms or semi-transparent mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/363Image reproducers using image projection screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/368Image reproducers using viewer tracking for two or more viewers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/376Image reproducers using viewer tracking for tracking left-right translational head movements, i.e. lateral movements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/378Image reproducers using viewer tracking for tracking rotational head movements around an axis perpendicular to the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/38Image reproducers using viewer tracking for tracking vertical translational head movements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/161Encoding, multiplexing or demultiplexing different image signal components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/189Recording image signals; Reproducing recorded image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/286Image signal generators having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • H04N13/289Switching between monoscopic and stereoscopic modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/324Colour aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/341Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using temporal multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/373Image reproducers using viewer tracking for tracking forward-backward translational head movements, i.e. longitudinal movements

Abstract

(57)【要約】 【構成】画像表示装置10a、10bのそれぞれに右眼
用画像を上下反転させ、左眼用画像を上下左右反転させ
て表示し、前記右眼用画像と左眼用画像とに互いに直交
する偏光をもたせておき、撮影装置14によって撮影さ
れた観察者の右顔半面像を液晶表示素子11に表示し、
その右顔半面像を偏光透過マスクとして、指向性を有す
るレンズ11を通して観察することにより、ハーフミラ
ー15によって1つに合成された右目用画像及び左目用
画像をその観察者の右目及び左目のみに観察されるよう
働かせる。 【効果】左右の眼へそれぞれの画像を振り分ける作用を
有する眼鏡を不要とし、かつ時分割表示も行わないた
め、ちらつきが起こらず、観察者の移動が可能であり、
観察者の負担が少ない立体画像表示装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、産業用、医療用もしく
は家庭用に用いる立体画像表示装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の立体画像表示装置としては、左右
の振り分け機能を有する眼鏡を観察者が装着することに
より、画像表示面に時分割表示された右眼用および左眼
用のステレオ画像を前記観察者のそれぞれ右眼および左
眼のみで観察できるようにしたもの、もしくは、レンチ
キュラ板を画像表示面に貼り付け、前記レンチキュラ板
の画像振り分け機能により、右眼用および左眼用のステ
レオ画像を前記観察者のそれぞれ右眼および左眼のみで
観察できるようにしたものが一般的である。
【0003】図20は、従来の第1の例における立体画
像表示装置の構成を示したもので、60は左右の振り分
け機能を有する眼鏡、61a、61bは液晶シャッタ
ー、62は同期回路、63は画像表示装置としてカラー
CRTである。
【0004】以上のように構成された従来の第一の例に
おける立体画像表示装置の動作を説明する。カラーCR
T63には、右眼用、左眼用のステレオ画像が時分割に
て交互に表示される。眼鏡60の液晶シャッター61a
は、前記右眼用のステレオ画像が出画されたときのみ開
いて透過状態となり、液晶シャッター61bは、前記左
眼用のステレオ画像が出画されたときのみ開いて透過状
態となるよう同期回路62により開閉状態を制御するこ
とにより、眼鏡60を装着した観察者は、右眼で右眼用
のステレオ画像のみを観察し、左眼で左眼用のステレオ
画像のみを観察することで立体視を行う。
【0005】図21は、従来の第2の例における立体画
像表示装置の構成を示したもので、71はシリンドリカ
ルレンズがストライプ状に多数形成されたレンチキュラ
板、72は画像表示装置としてカラーCRTである。
【0006】以上のように構成された従来の第二の例に
おける立体画像表示装置の動作を説明する。カラーCR
T72には、右眼用、左眼用のステレオ画像が、レンチ
キュラ板71のストライプ幅のほぼ半分の幅を有するス
リット状に、互い違いに同時に表示される。観察者の右
眼は、レンチキュラ板71のそれぞれのシリンドリカル
レンズを通して、前記スリット状に表示されている右眼
用のステレオ画像のみを観察し、同様に左眼は前記スリ
ット状に表示されている左眼用のステレオ画像のみを観
察することで立体視を行う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら本発明者
らの検討によれば、上記のような第1の従来例における
立体画像表示装置では、ステレオ画像を観察者の右眼お
よび左眼に独立して観察させるために左右の振り分け機
能を有する眼鏡が不可欠となり、また表示させるステレ
オ画像は右眼用と左眼用の画像を時分割にて切り替える
必要があるため、画面のちらつきが生じ、立体画像を観
察する上での障害になるという課題を有していた。
【0008】また、第2の従来例における立体画像表示
装置では、ストライプ状のレンズ越しにステレオ像を観
察するため、立体視が可能となる観察者の位置的許容度
が狭く、観察者が移動した場合には画像が劣化し、また
多人数が同時に観察することが困難であるという著しい
制約が生じ、また画像をストライプ状に表示させるため
の画像処理装置が必要になるため、装置が高価になると
いう課題を有していた。
【0009】本発明は、左右の振り分け機能を有する眼
鏡を必要とせず、観察者の位置に依存することなく同時
に多人数が立体視でき、しかもちらつきの無い画面を有
する立体画像表示装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の解決すべき課題
は、立体画像表示装置の構成において、ステレオ画像を
表示するための一対の画像表示装置と、前記一対の画像
表示装置に表示される画像を1つに合成するための合成
手段と、前記合成された画面と観察者との間に位置する
液晶表示素子と、前記液晶表示素子の表示部分を拡大す
るための指向性を有するレンズまたは凹面鏡と、観察者
を撮影するための撮影装置とを備え、前記一対の画像表
示装置のそれぞれは、互いに直交する偏光を有する発光
面を表示画面として有し、前記液晶表示素子は、前記直
交する偏光のいずれかと同一な偏光透過特性を有する偏
光板を片面に備えるとともに、前記液晶表示素子の表示
面上における前記撮影装置によって撮影された観察者の
右顔面もしくは左顔面に相当する位置に、特定偏光の光
を透過させるための図形を表示させることを特徴とする
立体画像表示装置によって達成される。
【0011】また、前記立体画像表示装置は、観察者の
右顔面又は左顔面を照明するための赤外線照射装置を備
え、前記撮影装置は前記照明装置の赤外線波長に対し選
択的に撮影できるものとすることが好ましい。
【0012】また更に、前記立体画像表示装置において
は、照明装置として赤外線を放射するランプユニットも
しくは赤外域の発光波長を有するLEDを用いることが
好ましい。
【0013】前記立体画像表示装置において、前記合成
手段は、ハーフミラーであることが好ましい。
【0014】前記立体画像表示装置において、前記合成
手段は、スクリーンであってもよい。
【0015】また、前記立体画像表示装置においては、
前記液晶表示素子の表示面を、前記レンズもしくは凹面
鏡の焦点距離外に設置することが好ましい。
【0016】更に、前記立体画像表示装置においては、
液晶表示素子として透過型モノクロ液晶ディスプレイ等
を用いることが好ましい。
【0017】また、前記立体画像表示装置においては、
立体視すべき被写体像を導く2方向より撮影するための
一対の鏡筒と、得られた一対の被写体像をそれぞれ電気
信号に変換するための一対の撮像素子を備えた内視鏡と
を備え、前記撮像素子にて得られた像を前記立体画像表
示装置に表示させるものとすることが可能である。
【0018】また更に、本発明の解決すべき課題は、立
体画像表示装置の構成において、ステレオ画像を表示す
るための一対の画像表示装置と、前記一対の画像表示装
置に表示される画像を1つに合成するための合成手段
と、前記合成された画面と観察者との間に位置する液晶
表示素子と、前記液晶表示素子の表示部分を拡大するた
めの指向性を有するレンズまたは凹面鏡と、観察者の位
置を検出するための検出装置とを備え、前記一対の画像
表示装置のそれぞれは、互いに直交する偏光を有する発
光面を表示画面として有し、前記液晶表示素子は、前記
直交する偏光のいずれかと同一の偏光透過特性を有する
偏光板を片面に備えるとともに、前記液晶表示素子の表
示面上における前記検出装置によって検出された観察者
の右顔面もしくは左顔面に相当する位置に、特定偏光の
光を透過させるための図形を表示させることを特徴とす
る立体画像表示装置によって達成される。
【0019】また、前記立体画像表示装置において、観
察者の位置を検出するための前記検出装置は、1つ若し
くは2つ以上の異なる周波数を有する超音波を用いて観
察者の位置を検出し、前記液晶表示素子には観察者の左
右顔面に相当する位置に特定偏光の光を透過させるため
の図形を表示するものとしても良い。
【0020】前記立体画像表示装置において、前記合成
手段は、ハーフミラーであることが好ましい。
【0021】前記立体画像表示装置において、前記合成
手段は、スクリーンであってもよい。
【0022】また、前記立体画像表示装置においては、
前記液晶表示素子の表示面を、前記レンズまたは凹面鏡
の焦点距離外に設置することが好ましい。
【0023】更に、前記立体画像表示装置においては、
液晶表示素子として透過型モノクロ液晶ディスプレイ等
を用いることが好ましい。
【0024】また、前記立体画像表示装置においては、
立体視すべき被写体像を導く2方向より撮影するための
一対の鏡筒と、得られた一対の被写体像をそれぞれ電気
信号に変換するための一対の撮像素子を備えた内視鏡と
を備え、前記撮像素子にて得られた像を前記立体画像表
示装置に表示させるものとすることが可能である。
【0025】
【作用】本発明の作用を説明するにおいて、ここでは液
晶表示素子に観察者の右顔面に相当する位置へ図形を表
示する場合について述べるが、左右の条件を入れ替えて
も同様の作用が生ずることは言うまでもない。
【0026】本発明は、前記の構成により、観察者の右
目は液晶表示素子の表示面における観察者自身の右顔面
像に一致する図形をレンズの有効径まで拡大された虚像
として捉える。一方、前記構成による液晶表示素子は、
直交した異なる偏光を有する光を入射させたとき、図形
表示部分と非表示部分とが、その光透過特性において相
反する偏光依存性を示すことになり、液晶表示素子の背
後に、図形表示部分の偏光透過特性に一致した偏光を有
する光源もしくは発光面が存在するとき、観察者の右目
は液晶表示素子の背後を見ることができる。したがっ
て、画像表示装置の一方に表示された右目用画像に、図
形表示部分の偏光透過特性に一致した偏光を持たせるこ
とで、前記右目用画像は前記図形を透過し、指向性を有
するレンズを通して、倒立像として観察者の右目に映ず
ることになる。このとき、観察者の左目は、指向性を有
するレンズによって前記液晶表示素子に表示された観察
者の左顔面部分を見ることになるが、前記液晶表示素子
の左顔面に相当する部分は異なる偏光透過特性を有して
いるため、前記右目用画像は透過することなく、観察者
の左目では見えない。
【0027】左目用画像については、前記液晶表示素子
の機能において、図形表示部分が透過できる偏光と直交
する偏光を有する光を入射させたとき、前記図形表示部
分は透過しないが、図形の非表示部分が光透過性を示す
ため、左目用画像を画像表示装置の他方に表示する際、
右目用画像とは直交した偏光をもたせることにより、液
晶表示素子の表示面における観察者の左顔面像に一致す
る部分を透過し、指向性を有するレンズを通して、倒立
像として観察者の左目に映ずることになり、観察者の右
目は左目用画像を観察できない。
【0028】ここで、指向性を有するレンズとは、左右
目への選別作用を起こすものであれば良く、好ましくは
凸レンズまたはフレネルレンズであり、またレンズの代
わりに凹面鏡を用いることもできる。また、液晶表示素
子に表示される図形は、観察者の顔面像そのままでも良
いが、得られた顔面像を加工し、周辺の余分な情報を削
除した図形を用いるのがより好ましい。これらの右目用
画像および左目用画像は別途設けられた合成手段により
一つに合成されるが、前記指向性を有するレンズの選別
作用により、右目には右目用画像のみが、左目には左目
用画像のみが液晶表示素子を透過するため、観察者はち
らつきの無い立体画像を観察することができる。また、
観察者が移動すると前記空間変調素子に表示された観察
者自身の顔半面像も追従するため、前述した立体視条件
は維持されることになる。同様の理由により観察者が多
人数である場合においてもそれぞれの観察者において立
体視が可能となる。
【0029】また本発明は、観察者の右顔面又は左顔面
を照明するための照明装置を備え、前記照明装置を観察
者に認識されない赤外線照明とし、前記撮影装置は前記
照明装置の赤外線波長に対し選択的に撮影するものとす
ることより、外乱光の影響を排除し、観察者に不快感を
与えることなく容易に観察者の顔半面像を得ることがで
きる。
【0030】更に、前記の赤外線照明は、観察者の左ま
たは右顔面を照らすように観察者の頭部にヘッドバンド
等より固定することによって、観察者の顔半面を容易に
照明することができる。
【0031】また、赤外線照明を用いる代わりに、蛍光
を発する加工を施したマスク若しくは帽子を観察者に身
に付けさせることにより、蛍光を発光させる光源で照明
し、左右何れか半面に相当するエリアを発光させること
ができる。
【0032】本発明の立体画像表示装置は、前記撮影装
置を用いる代わりに、観察者の位置を検出する検出装置
を用いることができる。ここで、前記液晶表示素子に表
示するのは観察者の左右顔半面像である必要は無く、前
記液晶表示素子において偏光選択性を有する図形であれ
ば良いため、前記検出装置で検出した観察者の左右いず
れかの顔面の相当する位置に予め設定された図形を表示
させれば良い。
【0033】前記検出装置としては、超音波によるも
の、観察者の頭部に電波または磁気等の発信装置を取り
付け、それらを検出するもの等が考えられる。
【0034】
【実施例】
(実施例1)図1は、本発明の一実施例における立体画
像表示装置の構成を示したものである。図1において、
10a、10bは画像表示装置としてカラーCRT、1
8a、18bは、カラーCRT10a、10bの画像表
示面に装着した偏光板であり、互いに直交した偏光特性
を有している。15は、カラーCRT10a、10bに
表示される画像を一つに合成するためのハーフミラー、
11は、液晶表示素子としてモノクロの透過型液晶ディ
スプレイ、12はレンズとして焦点距離240mmのフ
レネルレンズであり、透過型液晶ディスプレイ11から
レンズ12の焦点距離より遠い距離280mmに設置す
る。13は照明装置として波長850nmのLEDライ
ト、14は撮影装置として白黒CCDカメラ、16、1
7はそれぞれ立体画像を観察する観察者を示している。
【0035】図2は、LED13により、観察者16、
17の右半面を照明する様子を示したもので、20aは
LED13の光が当たっている領域、20bはLED1
3の光が当たっていない領域を示す。
【0036】図3は、LED13の発光波長特性を示し
たもので、特性25は、LED13の波長分布を示し、
また26は、白黒CCDカメラ14に装着した波長フィ
ルタにより選択的に透過する領域を示す。
【0037】図4は、白黒CCDカメラ14の断面図で
あり、30は撮像レンズ、31は波長フィルタとして干
渉フィルタであり、32はCCDチップを納めた撮像素
子、33は撮像素子の駆動回路、34は被写体を示す。
【0038】図5は、図1に示した実施例において観察
者が自己の顔画像を虚像として観察する様子を示したも
ので、分かりやすいように、画像表示装置を1台と透過
型液晶ディスプレイ及びレンズのみ示しており、ハーフ
ミラーおよび画像表示装置の一方は省略してある。10
はカラーCRT、11は透過型液晶ディスプレイ、12
はレンズ、16、17は立体画像を観察する二人の観察
者であり、40、41、42、43は透過型液晶ディス
プレイ11に表示された観察者像の内、観察者が実際に
目視する領域を示す。
【0039】図6は、透過型液晶ディスプレイ11の断
面図を示したもので、100はガラス基板、101は透
明電極、102は液晶、103は偏光板を示す。
【0040】図7、図8は、図6に示した透過型液晶デ
ィスプレイ11において、それぞれ液晶に電圧を印加し
ない状態と印加した状態での、偏光を有する光が通過す
る様子を示したもので、104、105は配向膜、10
6は液晶分子、103は偏光板、110、111は互い
に直交する偏光を有する入射光を示す。
【0041】以上のように構成された立体画像表示装置
の動作を図1から図7を用いて説明する。図1における
観察者16および17が観察するステレオ画像は、その
右眼用を画像の上下を反転させてカラーCRT10a
に、左眼用を画像の上下左右を反転させてカラーCRT
10bにそれぞれ連続して表示させ、前記2つのステレ
オ画像はハーフミラー15により一つの画面に合成され
る。
【0042】また、観察者16および17の斜め前方に
配置されたLED13は、図2に示したように、観察者
16および17の顔面における右半面の領域20aのみ
を照らすように位置決めする。LED13発光波長は図
3に示したように、850nmに中心をもつ分布25を
有しており、また、CCDカメラ14には、図4に示し
たように撮像素子32と撮像レンズの間に、波長850
±20nmの透過特性を有する干渉フィルタ31を挿入
するため、被写体34が撮像素子32に結像する際に
は、図3における波長領域26で照明された部分だけが
画像として残る。したがって、前記した構成によれば、
CCDカメラ14は、図2における領域20aだけを撮
影して透過型液晶ディスプレイ11に表示させることが
できる。透過型液晶ディスプレイ11には、CCDカメ
ラ14で撮影した観察者16および17の画像を上下反
転させて表示させるがこの際、顔面領域20aとそれ以
外の部分が最大のコントラストを示すように、液晶ディ
スプレイ11のコントラスト並びにCCDカメラ14の
レンズ絞り等を調整しておく。
【0043】次に、フレネルレンズ12の作用について
図5を用いて説明する。フレネルレンズ12は、透過型
液晶ディスプレイ11に上下反転して表示された観察者
像を、観察者16、17が虚像として観察できるよう設
置するが、液晶ディスプレイ11との距離をフレネルレ
ンズ12の焦点距離外に設定することにより、観察者1
6の右眼、左眼に液晶ディスプレイ11の画面上におけ
るそれぞれ領域40、41のみを、また観察者17の右
眼、左眼に液晶ディスプレイ11の画面上におけるそれ
ぞれ領域42、43のみを独立してしかもフレネルレン
ズ12の有効径を限度として拡大して観察させることが
できる。このため、領域40および42のみが光透過面
である場合には、観察者16、17にとりフレネルレン
ズ12の有効径相当の大きさで右眼への選択性を有する
透過マスクとして作用させることができ、観察者16、
17はこの透過マスクを通して、液晶ディスプレイ11
の背後にあるカラーCRT10aに表示された画像を倒
立像として観察することができる。前記倒立像はレンズ
12とカラーCRT10aの表示面との距離を選ぶこと
により任意の倍率に設定することができる。前記した透
過マスクの効果は、領域40については観察者16の右
眼に対し有効となり、領域42は観察者17の右眼にと
り有効となる。この時、領域41及び43は光透過状態
にないため左眼ではカラーCRT10aに表示された画
像を観察できない。
【0044】次に、透過型液晶ディスプレイ11の構造
および動作につき図6〜図8を用いて説明する。図6に
示したように、ガラス基板100で挟まれた液晶102
は、透明電極101に電圧を印加することにより液晶1
02の配向が制御される。また、片側の面には偏光板1
03が取り付けられている。電圧を印加しない状態にお
いては、図7に示したように、偏光方向110を有する
入射光は、液晶分子の配向に従い90度偏光方向が回転
し、偏光板103の偏光透過特性と一致するためこれを
透過するが、直交した偏光111を有する入射光は、液
晶分子106の配向と直交するためこれを透過できな
い。また、電圧を印加した状態においては、図8に示し
たように、液晶分子106が電圧の印加方向に従って配
向するため、入射光は偏光に関わらず液晶層102を透
過するが、偏光110を有する入射光は、偏光板103
を透過できず、逆に偏光111を有する入射光は偏光板
103の偏光透過特性と一致するためこれを透過するこ
とができる。すなわち、以上説明した透過型液晶ディス
プレイ11を用いれば、直交する2つの偏光を有する光
を用いることで、液晶ディスプレイ11の表示面におい
て、電圧を印加した箇所は一方の偏光成分だけ透過さ
せ、電圧を印加しない箇所は残る片方の偏光成分だけを
透過させることが可能となる。
【0045】したがって、前記したところの透過型液晶
ディスプレイ11に表示される図2における観察者16
および17の顔面の右半面領域20aを、図5における
40、42の領域に相当させ、前記表示部分の偏光透過
特性とカラーCRT10aに取り付けた偏光板18aに
よる偏光方向とを適合させることで、観察者16および
17は右目だけでカラーCRT10aに表示された画像
を観察し、また、観察者16および17の顔面の左半面
領域20bを、図5における41、43の領域に相当さ
せることで、カラーCRT10bに取り付けた偏光板1
8bによる偏光方向と透過型液晶ディスプレイ11に表
示される観察者16および17の顔面の右半面領域以外
の領域の偏光透過特性が適合し、観察者16および17
は左目だけでカラーCRT10bに表示された画像を観
察することになる。ただし、カラーCRT10bに表示
する画像は、図1に示したようにハーフミラー15を介
して観察するため、左右を反転させ、鏡像にしておく。
【0046】以上説明した本装置の動作により、図1に
おけるカラーCRT10aに表示された右目用のステレ
オ画像は、観察者16および17の右目だけにとり液晶
ディスプレイ11を透過して観察可能となり、カラーC
RT10bに表示された左目用のステレオ画像は、観察
者16および17の左目だけにとり液晶ディスプレイ1
1を透過して観察可能となるため、観察者16および1
7は一対のステレオ画像を同時に観察でき、共に立体視
が可能となる。また、観察者16および17が移動して
も、図2に示したLEDによる照明条件が維持される限
り立体視できることになる。
【0047】なお、前記実施例においては、画像表示装
置としてカラーCRTを用いたが、画像表示装置はステ
レオ画像を表示できるものであればよく、例えば液晶デ
ィスプレイであってもよく、画像を記録した平面もしく
は曲面であってもよい。また、ライトとして用いたLE
Dは、赤外波長領域における波長を放射できるものであ
ればよく、例えばハロゲンランプに波長フィルタを装着
し、放射波長帯域を制限したものであってもよい。また
更に、レンズとしてはフレネルレンズを用いたが、指向
性を有するものであればよく、凸レンズもしくはおお面
鏡であってもよい。
【0048】また、本実施例1においては、液晶ディス
プレイ11に表示される観察者の顔の半面に相当する図
形や、カラーCRT10aに表示される画像を、右目用
のものとして説明したが、これらの左右の条件をすべて
入れ替えても同様の効果が得られることは言うまでもな
い。
【0049】(実施例2)図9は、本発明の実施例2に
おける立体画像表示装置の構成を示したもので、10
a、10bは画像表示装置としてカラーCRT、18
a、18bは、カラーCRT10a、10bの画像表示
面に装着した偏光板であり、互いに直交した偏光特性を
有している。15は、カラーCRT10a、10bに表
示される画像を一つに合成するためのハーフミラー、1
1は、液晶表示素子としてモノクロの透過型液晶ディス
プレイ、12はレンズとして焦点距離240mmのフレ
ネルレンズであり、透過型液晶ディスプレイ11からレ
ンズ12の焦点距離より遠い距離280mmに設置す
る。16、17はそれぞれ立体画像を観察する観察者、
27a、27bは超音波照射装置であり、それぞれ周波
数100kHz、120kHzの超音波を観察者16、
17に向けて照射する。28a、28bは前記超音波照
射装置によって照射された超音波を検知する超音波検知
装置であり、それぞれ超音波照射装置27a、27bで
照射した周波数のみを選択的に検出する。29は画像出
力装置、45a、45bは透過型液晶ディスプレイ11
に表示された観察者16、17の右顔面に相当する部分
に表示した図形である。
【0050】以上のように構成された立体画像表示装置
の動作は、基本的には図1に示した本発明の実施例1と
同様であるため、同一箇所には同一番号を付与して説明
を省略し、異なる点のみ説明する。超音波照射装置27
a、27bにより照射された2つの波長の超音波は観察
者16、17によって反射され、それぞれ超音波検知装
置28a、28bによって検知される。検知された信号
から画像出力装置29が透過型液晶ディスプレイ11に
おける観察者の左右顔面に相当する位置を算出し、予め
定められた右目用図形を、透過型液晶ディスプレイ11
に出力、表示する。この場合、観察者の顔面に相当する
部分以外は一切表示させないよう処理することが容易に
できるため、外乱光の影響により右(左)目用画像が左
(右)目にわずかに認識できてしまうような左右画のク
ロストークを解消できる。
【0051】(実施例3)図10は、本発明の実施例3
における立体画像表示装置の構成を示したもので、10
a、10bは画像表示装置としてカラーCRT、10
a、10bは画像表示装置としてカラーCRT、18
a、18bは、カラーCRT10a、10bの画像表示
面に装着した偏光板であり、互いに直交した偏光特性を
有している。15は、カラーCRT10a、10bに表
示される画像を一つに合成するためのハーフミラー、1
1は、液晶表示素子としてモノクロの透過型液晶ディス
プレイ、12はレンズとして焦点距離240mmのフレ
ネルレンズであり、透過型液晶ディスプレイ11からレ
ンズ12の焦点距離より遠い距離280mmに設置す
る。35は照明装置として波長850nmのLEDライ
トであり、ヘッドバンドにより観察者の頭部に取り付け
られており、それぞれには遮光カバー36が設けられて
いる。14は撮影装置として白黒CCDカメラ、16、
17はそれぞれ立体画像を観察する観察者を示す。
【0052】以上のように構成された立体画像表示装置
の動作は、基本的には図1に示した本発明の実施例1と
同様であるため、同一箇所には同一番号を付与して説明
を省略し、異なる点のみ説明する。LEDライト35は
観察者16、17のそれぞれの頭部に設けられるため、
それぞれの光は観察者の右顔を確実に照らし、前記第1
実施例の場合と比べてライトと観察者との相対位置に依
存しないため、該観察者の移動が自由に行える。遮光カ
バー36は、隣の観察者に他の観察者の光が当たるのを
防ぐために設けられている。
【0053】(実施例4)図11は、本発明の実施例4
における立体画像表示装置の構成を示したものである。
図11において、60a、60bは画像表示装置として
プロジェクションテレビ、61a、61bは、プロジェ
クションテレビ60a、60bの画像出力部に装着した
偏光板であり、互いに直交した偏光特性を有している。
65は、プロジェクションテレビ60a、60bより出
力された画像を投影するための透過型スクリーン、11
は、液晶表示素子としてモノクロの透過型液晶ディスプ
レイ、12はレンズとして焦点距離240mmのフレネ
ルレンズであり、透過型液晶ディスプレイ11からレン
ズ12の焦点距離より遠い距離280mmに設置する。
13は照明装置として波長850nmのLEDライト、
14は撮影装置として白黒CCDカメラ、16、17は
それぞれ立体画像を観察する観察者を示している。
【0054】以上のように構成された立体画像表示装置
の動作は、基本的には図1に示した本発明の実施例1と
同様であるため、同一箇所には同一番号を付与して説明
を省略し、異なる点のみ説明する。本実施例において
は、画像表示装置としてプロジェクションテレビ60
a、60bを用いることにより、それぞれの出力画像を
同一のスクリーン65の上に重ねて表示できるため、ハ
ーフミラーが不要となる。このとき、プロジェクション
テレビ60a、60bの画像出力面には、それぞれ互い
に直交した偏光特性を有する偏光板61a、61bを装
着することで、投影される出力画像には、互いに直交し
た偏光特性をもたせることができる。
【0055】なお、本実施例においては、画像表示装置
としてプロジェクションテレビを用いたが、画像表示装
置としては、透過型スクリーンに投影できる表示手段で
あればよく、スライドプロジェクターもしくはオーバー
ヘッドプロジェクターもしくは映写機であってもよい。
【0056】また、本実施例においては、透過型スクリ
ーンの裏面より投影したものを観察する構成としたが、
正面から投影することももちろん可能である。
【0057】(実施例5)図12は、本発明の実施例5
における立体画像表示装置の構成を示したものである。
図12において、60a、60bは画像表示装置として
プロジェクションテレビ、61a、61bは、プロジェ
クションテレビ60a、60bの画像出力部に装着した
偏光板であり、互いに直交した偏光特性を有している。
65は、プロジェクションテレビ60a、60bより出
力された画像を投影するための透過型スクリーン、11
は、液晶表示素子としてモノクロの透過型液晶ディスプ
レイ、12はレンズとして焦点距離240mmのフレネ
ルレンズであり、透過型液晶ディスプレイ11からレン
ズ12の焦点距離より遠い距離280mmに設置する。
16、17はそれぞれ立体画像を観察する観察者、27
a、27bは超音波照射装置であり、それぞれ周波数1
00kHz、120kHzの超音波を観察者16、17
に向けて照射する。28a、28bは前記超音波照射装
置によって照射された超音波を検知する超音波検知装置
であり、それぞれ超音波照射装置27a、27bで照射
した周波数のみを選択的に検出する。29は画像出力装
置、45a、45bは透過型液晶ディスプレイ11に表
示された観察者16、17の右顔面に相当する部分に表
示した図形である。
【0058】以上のように構成された立体画像表示装置
の動作は、基本的には図11に示した本発明の実施例4
と同様であるため、同一箇所には同一番号を付与して説
明を省略し、異なる点のみ説明する。超音波照射装置2
7a、27bにより照射された2つの波長の超音波は観
察者16、17によって反射され、それぞれ超音波検知
装置28a、28bによって検知される。検知された信
号から画像出力装置29が透過型液晶ディスプレイ11
における観察者の左右顔面に相当する位置を算出し、予
め定められた右目用図形を、透過型液晶ディスプレイ1
1に出力、表示する。この場合、観察者の顔面に相当す
る部分以外は一切表示させないよう処理することが容易
にできるため、外乱光の影響により右(左)目用画像が
左(右)目にわずかに認識できてしまうような左右画の
クロストークを解消できる。
【0059】(実施例6)図13は、本発明の実施例6
における立体画像表示装置の構成を示したものである。
図13において、60a、60bは画像表示装置として
プロジェクションテレビ、61a、61bは、プロジェ
クションテレビ60a、60bの画像出力部に装着した
偏光板であり、互いに直交した偏光特性を有している。
65は、プロジェクションテレビ60a、60bより出
力された画像を投影するための透過型スクリーン、11
は、液晶表示素子としてモノクロの透過型液晶ディスプ
レイ、12はレンズとして焦点距離240mmのフレネ
ルレンズであり、透過型液晶ディスプレイ11からレン
ズ12の焦点距離より遠い距離280mmに設置する。
35は照明装置として波長850nmのLEDライトで
あり、ヘッドバンドにより観察者の頭部に取り付けられ
ており、それぞれには遮光カバー36が設けられてい
る。14は撮影装置として白黒CCDカメラ、16、1
7はそれぞれ立体画像を観察する観察者を示す。
【0060】以上のように構成された立体画像表示装置
の動作は、基本的には図11に示した本発明の実施例4
と同様であるため、同一箇所には同一番号を付与して説
明を省略し、異なる点のみ説明する。LEDライト35
は観察者16、17のそれぞれの頭部に設けられるた
め、それぞれの光は観察者の右顔を確実に照らし、前記
第1実施例の場合と比べてライトと観察者との相対位置
に依存しないため、該観察者の移動が自由に行える。遮
光カバー36は、隣の観察者の光が他の観察者に当たる
のを防ぐために設けられている。
【0061】(実施例7)図14は、本発明の実施例7
における、立体画像表示装置の構成を示したもので、1
0a、10bは画像表示装置としてカラーCRT、18
a、18bは、カラーCRT10a、10bの画像表示
面に装着した偏光板であり、互いに直交した偏光特性を
有している。15は、カラーCRT10a、10bに表
示される画像を一つに合成するためのハーフミラー、1
1は、液晶表示素子としてモノクロの透過型液晶ディス
プレイ、19は凹面鏡であり、その光軸上において、透
過型液晶ディスプレイ11から焦点距離より遠い距離2
80mmに設置する。
【0062】以上のように構成された立体画像表示装置
の動作は、基本的には図1〜13に示した本発明の実施
例1〜7と同様であるため、同一箇所には同一番号を付
与して説明を省略し、異なる点のみ説明する。また、撮
影装置、検出装置、照明装置等は、前述の実施例1〜7
のいずれも適用可能であるため、あえて図示を省略して
ある。
【0063】本実施例においては、カラーCRT10
a、10bに表示された一対のステレオ画像は、ハーフ
ミラー15で合成された後、凹面鏡19を通して観察者
の目に映ずる。また、ここでは凹面鏡19が透過型液晶
ディスプレイ11の表示を拡大し、左右の振り分け作用
を行うため、レンズは不要である。凹面鏡はレンズに比
べ、大型のものを製造することが容易であるため、大画
面の映像を得るのに適している。
【0064】(実施例8)図15は、本発明の実施例8
における、立体画像表示装置の構成を示したもので、6
0a、60bは画像表示装置としてプロジェクションテ
レビ、61a、61bは、プロジェクションテレビ60
a、60bの画像出力部に装着した偏光板であり、互い
に直交した偏光特性を有している。65は、プロジェク
ションテレビ60a、60bより出力された画像を投影
するための透過型スクリーン、11は、液晶表示素子と
してモノクロの透過型液晶ディスプレイ、19は凹面鏡
であり、その光軸上において、透過型液晶ディスプレイ
11からその焦点距離より遠い距離に設置する。
【0065】以上のように構成された立体画像表示装置
の動作は、基本的には図1〜14に示した本発明の実施
例1〜7と同様であるため、同一箇所には同一番号を付
与して説明を省略し、異なる点のみ説明する。また、撮
影装置、検出装置、照明装置等は、前述の実施例1〜6
のいずれも適用可能であるため、あえて図示を省略して
ある。
【0066】本実施例においては、プロジェクションテ
レビ60a、60bに表示された一対のステレオ画像
は、透過型スクリーン65で合成された後、凹面鏡19
を通して観察者の目に映ずる。この場合、凹面鏡19が
透過型液晶ディスプレイ11の表示を拡大し、左右の振
り分け作用を行うため、レンズは不要である。凹面鏡は
レンズに比べ、大型のものを製造することが容易である
ため、大画面の映像を得るのに適している。
【0067】(実施例9)図16、図17は本発明の実
施例9として、本発明の立体画像表示装置を映画館等の
ような大人数の観客が同時に立体画像を観察するための
構成を示したもので、基本的な構成は図15に示す実施
例8と同様である。
【0068】図16において、13は観客の顔半面を照
らすための照明装置、14は照明装置13で照らされた
観客の顔半面のそれぞれを撮影するためのカメラ、19
は立体画像を表示する大型の凹面鏡である。
【0069】図17は、図16の装置の構成を説明する
ための内部図であり、60a、60bは画像表示装置と
してプロジェクションテレビ、61a、61bは、プロ
ジェクションテレビ60a、60bの画像出力部に装着
した偏光板であり、互いに直交した偏光特性を有してい
る。65は、プロジェクションテレビ60a、60bよ
り出力された画像を投影するための透過型スクリーン、
11は、液晶表示素子としてモノクロの透過型液晶ディ
スプレイ、19は焦点距離1200mmの凹面鏡であ
り、その光軸上において、透過型液晶ディスプレイ11
からその焦点距離より遠い距離1400mmに設置す
る。
【0070】以上のように構成された立体画像表示装置
の動作は、基本的には図15に示した本発明の実施例8
と同様であるため、同一箇所には同一番号を付与して説
明を省略し、異なる点のみ説明する。
【0071】本実施例においては、大人数の観客に照明
を当てるために大型のライト13が壁に設置されてお
り、観客が実際に観察する凹面鏡の下に設置された、カ
メラ14がそれぞれの観客の顔半面を撮影し、液晶表示
素子11に表示し、左右の振分用の偏光フィルターとな
る。プロジェクションテレビ60a、60bに表示され
た一対のステレオ画像は、透過型スクリーン65で合成
された後、大型の凹面鏡19を通して観客の目に映ず
る。この場合、凹面鏡19が透過型液晶ディスプレイ1
1の表示を拡大し、左右の振り分け作用を行うため、レ
ンズは不要である。凹面鏡はレンズに比べ、大型のもの
を製造することが容易であるため、大画面の映像を得る
のに適している。
【0072】(実施例10)図18、図19は、本発明
の実施例9における、立体画像表示装置の内視鏡への応
用構成を示したもので、50a、50bは被写体を撮影
するための対物レンズ、51a、51bは前記撮影され
た画像を導くための光学系が内蔵された鏡筒であり、観
察者の眼の輻輳角に相当する角度をもたせて設置されて
いる。52a、52bはCCDカメラ、53、54は本
発明の実施例1、実施例4として記載し、図1、図11
により説明した立体画像表示装置である。
【0073】以上のように構成された内視鏡装置の動作
を説明する。対物レンズ50a、50bにより撮像され
た2つの被写体画像は、立体視用に輻輳角を備えた鏡筒
51a、51bによりそれぞれ右目用、左目用の画像と
してCCDカメラ52a、52bに結像され、立体内視
鏡として機能する。前記結像された2つの画像は、立体
画像表示装置53のそれぞれカラーCRT10a、10
bに入力されて一対のステレオ画像として表示され、本
発明の第1実施例において説明した立体画像表示装置5
3の機能により、多数の観察者により前記立体内視鏡で
撮影された画像の立体視が可能となる。
【0074】なお、本発明における撮像素子52a、5
2bは、対物レンズ50a、50bに隣接して配置し、
撮影した観察部の像をこの撮像素子で電気信号に変換し
てから鏡筒51a、51b内を導くことにより、鏡筒の
形状を任意に選ぶことができ、本発明の目的に対しより
効果的な構成とすることができる。
【0075】また、本実施例の立体画像表示装置53、
54については、これら以外のすべての実施態様につい
て適用可能であることは言うまでもない。
【0076】
【発明の効果】以上説明したように本発明の構成によれ
ば、一対のステレオ画像を用いる立体画像表示装置にお
いて、左右の振り分け機能を有する眼鏡を必要とせず、
多数の観察者が同時にしかも前記観察者が移動しても立
体視が可能であり、提供される画像は連続的であるため
ちらつきが無い装置が実現できるため、立体画像表示装
置および立体内視鏡装置の実用化並びに用途拡大に大き
く寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における立体画像表示装置の
構成図である。
【図2】本発明の実施例1における立体画像表示装置の
動作説明図である。
【図3】本発明の実施例1における立体画像表示装置に
使用するライトの発光波長分布を示す特性図である。
【図4】本発明の実施例1における立体画像表示装置に
使用する撮影装置の断面図である。
【図5】本発明の実施例1における立体画像表示装置の
動作説明図である。
【図6】本発明の実施例1における立体画像表示装置に
用いる液晶表示素子の要部断面図である。
【図7】本発明の実施例1における立体画像表示装置に
用いる液晶表示素子の動作説明である。
【図8】本発明の実施例1における立体画像表示装置に
用いる液晶表示素子の動作説明である。
【図9】本発明の実施例2における立体画像表示装置の
構成図である。
【図10】本発明の実施例3における立体画像表示装置
の構成図である。
【図11】本発明の実施例4における立体画像表示装置
の構成図である。
【図12】本発明の実施例5における立体画像表示装置
の構成図である。
【図13】本発明の実施例6における立体画像表示装置
の構成図である。
【図14】本発明の実施例7における立体画像表示装置
の構成図である。
【図15】本発明の実施例8における立体画像表示装置
の構成図である。
【図16】本発明の実施例9における立体画像表示装置
の構成図である。
【図17】本発明の実施例9における立体画像表示装置
の構成図である。
【図18】本発明の実施例10における立体画像表示装
置の構成図である。
【図19】本発明の実施例10における立体画像表示装
置の構成図である。
【図20】従来の第一の例における立体画像表示装置の
構成図である。
【図21】従来の第二の例における立体画像表示装置の
構成図である。
【符号の説明】
10a、10b カラーCRT 11 透過型液晶ディスプレイ 12 レンズ 13 LED 14 白黒CCDカメラ 15 ハーフミラー 16、17 観察者 18a、18b 偏光板 19 凹面鏡 27a、27b 超音波照射装置 28a、28b 超音波検出装置 29 画像出力装置 30 撮像レンズ 31 干渉フィルタ 32 撮像素子 33 駆動回路 35 LED 36 遮光カバー 50a、50b 対物レンズ 51a、51b 鏡筒 52a、52b CCDカメラ 53、54 立体画像表示装置 60a、60b プロジェクションテレビ 61a、61b 偏光板 65 透過型スクリーン 100 ガラス基板 101 透明電極 102 液晶 103 偏光板 104、105 配向膜 106 液晶分子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステレオ画像を表示するための一対の画
    像表示装置と、前記一対の画像表示装置に表示される画
    像を1つに合成するための合成手段と、前記合成された
    画面と観察者との間に位置する液晶表示素子と、前記液
    晶表示素子の表示部分を拡大するための指向性を有する
    レンズまたは凹面鏡と、観察者を撮影するための撮影装
    置とを備え、前記一対の画像表示装置のそれぞれは、互
    いに直交する偏光を有する発光面を表示画面として有
    し、前記液晶表示素子は、前記直交する偏光のいずれか
    と平行な偏光透過特性を有する偏光板を片面に備えると
    ともに、前記液晶表示素子の表示面上における前記撮影
    装置によって撮影された観察者の右顔面もしくは左顔面
    に相当する位置に、特定偏光の光を透過させるための図
    形を表示させることを特徴とする立体画像表示装置。
  2. 【請求項2】 ステレオ画像を表示するための一対の画
    像表示装置と、前記一対の画像表示装置に表示される画
    像を1つに合成するための合成手段と、前記合成された
    画面と観察者との間に位置する液晶表示素子と、前記液
    晶表示素子の表示部分を拡大するための指向性を有する
    レンズまたは凹面鏡と、観察者の位置を検出するための
    検出装置とを備え、前記一対の画像表示装置のそれぞれ
    は、互いに直交する偏光を有する発光面を表示画面とし
    て有し、前記液晶表示素子は、前記直交する偏光のいず
    れかと平行な偏光透過特性を有する偏光板を片面に備え
    るとともに、前記液晶表示素子の表示面上における前記
    検出装置によって検出された観察者の右顔面もしくは左
    顔面に相当する位置に、特定偏光の光を透過させるため
    の図形を表示させることを特徴とする立体画像表示装
    置。
JP6013844A 1994-02-07 1994-02-07 立体画像表示装置 Pending JPH07218864A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6013844A JPH07218864A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 立体画像表示装置
PCT/JP1995/000160 WO1995021398A1 (en) 1994-02-07 1995-02-07 Image display apparatus
AU15904/95A AU1590495A (en) 1994-02-07 1995-02-07 Image display apparatus
EP95907848A EP0744037B1 (en) 1994-02-07 1995-02-07 Image display apparatus
DE69510329T DE69510329T2 (de) 1994-02-07 1995-02-07 Bildwiedergabevorrichtung
US08/783,410 US5793341A (en) 1994-02-07 1997-01-14 Image display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6013844A JPH07218864A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 立体画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07218864A true JPH07218864A (ja) 1995-08-18

Family

ID=11844592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6013844A Pending JPH07218864A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 立体画像表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5793341A (ja)
EP (1) EP0744037B1 (ja)
JP (1) JPH07218864A (ja)
AU (1) AU1590495A (ja)
DE (1) DE69510329T2 (ja)
WO (1) WO1995021398A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0918242A1 (fr) * 1997-10-24 1999-05-26 Bruno Humair Dispositif de vision stéréoscopique d'images
KR100283933B1 (ko) * 1997-12-10 2001-03-02 윤종용 편광방식에 의한 입체영상장치
US6525699B1 (en) * 1998-05-21 2003-02-25 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Three-dimensional representation method and an apparatus thereof
GB2371878A (en) 1999-11-22 2002-08-07 Sl3D Inc Stereoscopic telescope with camera
US20030210336A1 (en) * 2001-05-09 2003-11-13 Sal Khan Secure access camera and method for camera control
US6752498B2 (en) * 2001-05-14 2004-06-22 Eastman Kodak Company Adaptive autostereoscopic display system
BR8100823U (pt) * 2001-05-17 2003-02-04 Dalton Swain Conselvan Disposição introduzida em inversor de display
US7170677B1 (en) 2002-01-25 2007-01-30 Everest Vit Stereo-measurement borescope with 3-D viewing
US7369100B2 (en) * 2004-03-04 2008-05-06 Eastman Kodak Company Display system and method with multi-person presentation function
JP4903888B2 (ja) * 2010-08-09 2012-03-28 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像表示装置、画像表示方法、および画像補正方法
US8786687B1 (en) * 2010-11-22 2014-07-22 Lockheed Martin Corporation Auto-stereoscopic display with lenticules and elongated light filters
TW201347719A (zh) * 2012-05-30 2013-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 觀測儀
CN105676475B (zh) * 2014-11-18 2018-04-10 华为技术有限公司 成像系统
EP4035586A1 (en) 2015-04-16 2022-08-03 Gentuity LLC Micro-optic probes for neurology
JP6981967B2 (ja) 2015-08-31 2021-12-17 ジェンテュイティ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーGentuity, LLC 撮像プローブおよびデリバリデバイスを含む撮像システム
WO2019108598A1 (en) 2017-11-28 2019-06-06 Gentuity, Llc Imaging system
CN109188700B (zh) * 2018-10-30 2021-05-11 京东方科技集团股份有限公司 光学显示系统及ar/vr显示装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3128339A (en) * 1959-11-13 1964-04-07 Fernseh Gmbh Arrangement for film making and producing a television picture signal
JPS58502068A (ja) * 1981-12-07 1983-12-01 ラツカム アントニイ チヤ−ルズ 立体画像
US4535354A (en) * 1983-03-24 1985-08-13 Rickert Glenn E Projected stereoscopic picture separation
GB8321727D0 (en) * 1983-08-12 1983-09-14 Brightad Ltd Producing stereoscopic images
US5032912A (en) * 1987-06-12 1991-07-16 Arnvid Sakariassen Self-contained monocscopic and stereoscopic television or monitor device
GB8716369D0 (en) * 1987-07-10 1987-08-19 Travis A R L Three-dimensional display device
US4987487A (en) * 1988-08-12 1991-01-22 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method of stereoscopic images display which compensates electronically for viewer head movement
US4922336A (en) * 1989-09-11 1990-05-01 Eastman Kodak Company Three dimensional display system
DE4102895C1 (ja) * 1991-01-31 1992-01-30 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
CA2061707A1 (en) * 1991-03-28 1992-09-29 William R. Hancock Matrix display stereoscopic system
JP2807573B2 (ja) * 1991-04-12 1998-10-08 シャープ株式会社 画像表示装置
JPH05122733A (ja) * 1991-10-28 1993-05-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 3次元画像表示装置
US5311220A (en) * 1992-06-10 1994-05-10 Dimension Technologies, Inc. Autostereoscopic display
JP3298072B2 (ja) * 1992-07-10 2002-07-02 ソニー株式会社 ビデオカメラシステム
US5381784A (en) * 1992-09-30 1995-01-17 Adair; Edwin L. Stereoscopic endoscope
US5459605A (en) * 1992-12-17 1995-10-17 Paul S. Kempf 3-D endoscope apparatus
US5457574A (en) * 1993-05-06 1995-10-10 Dimension Technologies Inc. Autostereoscopic display with high power efficiency
US5421589A (en) * 1993-05-14 1995-06-06 The Walt Disney Company Method and apparatus for displaying an alpha channel virtual image
US5365370A (en) * 1993-06-10 1994-11-15 Hudgins J Stephen Three dimensional viewing illusion with 2D display
US5430474A (en) * 1993-11-24 1995-07-04 Hines; Stephen P. Autostereoscopic imaging system
JPH07159723A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Terumo Corp 立体画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU1590495A (en) 1995-08-21
US5793341A (en) 1998-08-11
EP0744037B1 (en) 1999-06-16
WO1995021398A1 (en) 1995-08-10
DE69510329T2 (de) 2000-04-06
EP0744037A1 (en) 1996-11-27
DE69510329D1 (de) 1999-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0764382B1 (en) Image display apparatus
EP0601308B1 (en) Stereoscopic television display
JPH07159723A (ja) 立体画像表示装置
JP3570104B2 (ja) 液晶表示装置
EP0744036B1 (en) Image display apparatus
JPH07222866A (ja) 立体画像ゲーム装置
JPH07218864A (ja) 立体画像表示装置
JPH07226957A (ja) 立体画像通信装置
JPH06311537A (ja) 投写型映像表示装置
JP3444577B2 (ja) ディスプレイ装置
JP3463960B2 (ja) 立体画像表示装置
JP2002344998A (ja) 立体画像表示装置
JP3236443B2 (ja) 立体画像表示装置
JP3273678B2 (ja) 立体画像表示装置
JP3735134B2 (ja) 立体映像表示装置
JP4034794B2 (ja) 立体映像表示装置
JPH0898214A (ja) 立体画像表示装置
JPH0898215A (ja) 立体画像表示装置
JPH07219086A (ja) 立体画像表示装置
JPH07159727A (ja) 立体画像表示装置
JPH0715750A (ja) 投写型映像表示装置
JPH07159726A (ja) 立体画像表示装置
JPH07333556A (ja) 立体画像表示装置
JPH07159728A (ja) 立体画像表示装置
JPH07159725A (ja) 立体画像表示装置