JPH07222866A - 立体画像ゲーム装置 - Google Patents

立体画像ゲーム装置

Info

Publication number
JPH07222866A
JPH07222866A JP6015582A JP1558294A JPH07222866A JP H07222866 A JPH07222866 A JP H07222866A JP 6015582 A JP6015582 A JP 6015582A JP 1558294 A JP1558294 A JP 1558294A JP H07222866 A JPH07222866 A JP H07222866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
player
eye
game
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6015582A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Omori
繁 大森
Kunimasa Katayama
國正 片山
Tomohiko Hattori
知彦 服部
Sadayuki Sakuma
貞行 佐久間
Haruhiko Kamijo
治彦 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP6015582A priority Critical patent/JPH07222866A/ja
Publication of JPH07222866A publication Critical patent/JPH07222866A/ja
Priority to US08/826,363 priority patent/US5976017A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/33Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving directional light or back-light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/32Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using arrays of controllable light sources; using moving apertures or moving light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/346Image reproducers using prisms or semi-transparent mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/363Image reproducers using image projection screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/368Image reproducers using viewer tracking for two or more viewers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/38Image reproducers using viewer tracking for tracking vertical translational head movements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/167Synchronising or controlling image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/189Recording image signals; Reproducing recorded image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/286Image signal generators having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/324Colour aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/341Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using temporal multiplexing

Abstract

(57)【要約】 【構成】 空間変調素子5に右目用画像および左目用画
像を表示し、撮影装置3a、3bによって撮影されたプ
レイヤーの顔画像から得られた顔半面像を照明用図形表
示装置7に表示し、その顔半面像を照明として、レンズ
6により、前記右目用画像または左目用画像をそのプレ
イヤーの右目または左目のみに観察されるよう働かせ
る。 【効果】 左右の眼へそれぞれの画像を振り分ける作用
を有する眼鏡を不要とし、プレイヤーの移動が可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、業務用、もしくは家庭
用に用いる立体画像ゲーム装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の立体画像ゲーム装置としては、特
開昭63−127777号によって提案されるように、
右眼用および左眼用のステレオ画像を、画像表示面に時
分割表示し、それを左右の振り分け機能を有する眼鏡を
装着したプレイヤーにより、該プレイヤーのそれぞれ右
眼および左眼のみで観察できるようにしたものが一般的
である。
【0003】図14は、前記従来の立体画像ゲーム装置
の表示部の一例の構成を示したもので、60は左右の振
り分け機能を有する眼鏡、61a、61bは液晶シャッ
ター、62は同期回路、63は画像表示装置としてカラ
ーCRTである。
【0004】以上のように構成された従来の例における
立体画像ゲーム装置の表示部の動作を説明する。カラー
CRT63には、右眼用、左眼用のステレオ画像が時分
割にて交互に表示される。眼鏡60の液晶シャッター6
1aは、前記右眼用のステレオ画像が出画されたときの
み開いて透過状態となり、液晶シャッター61bは、前
記左眼用のステレオ画像が出画されたときのみ開いて透
過状態となるよう同期回路62により開閉状態を制御す
ることにより、眼鏡60を装着したプレイヤーは、右眼
で右眼用のステレオ画像のみを観察し、左眼で左眼用の
ステレオ画像のみを観察することで立体視を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら本発明者
らの検討によれば、上記のような従来例における立体画
像ゲーム装置では、ステレオ画像をプレイヤーの右眼お
よび左眼に独立して観察させるために左右の振り分け機
能を有する眼鏡が不可欠となり、該眼鏡はプレイヤーに
とって煩わしいものとなっていた。
【0006】また表示させるステレオ画像は右眼用と左
眼用の画像を時分割にて切り替える必要があるため、画
像にちらつきが生じ、立体画像を観察する上での障害に
なるという課題を有していた。
【0007】また更に、ゲームセンターのような不特定
多数の人間が出入りする所においては、前記眼鏡が盗難
に遭う虞れが高く、実用化されているものはほとんど無
いのが現状である。
【0008】本発明は、左右の振り分け機能を有する眼
鏡を必要とせず、プレイヤーの位置に依存することな
く、また同時に多人数が立体視できる立体画像ゲーム装
置を提供することを目的とする。
【0009】また、本発明は、上記の目的に加え、ちら
つきの無い画面を有する立体画像ゲーム装置を提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の解決すべき課題
は、ゲームに用いられる標体の画像データが右目用デー
タ及び左目用データとして登録されてなる標体メモリ
と、所定のゲームプログラムに従いゲーム画像の演算を
行い、該演算データに基づき立体視用の右目用ゲーム画
像及び左目用ゲーム画像を出力するための画像処理回路
と、該画像処理回路によって出力されたステレオ画像を
表示するための少なくとも1つの光透過性を有する空間
変調素子と、前記空間変調素子を裏面より照明するため
の少なくとも1つの照明用図形表示装置と、前記空間変
調素子と前記照明用図形表示装置の間に位置し前記照明
用図形表示装置の表示部分を拡大するためのレンズ又は
凹面鏡と、プレイヤーの顔画像を撮影するための一対の
撮影装置とを備え、前記照明用図形表示装置は、前記撮
影装置によって撮影された顔画像から得た図形を表示す
ることにより、前記空間変調素子を照明することを特徴
とする立体画像ゲーム装置によって達成される。
【0011】前記立体画像ゲーム装置は、ゲームに用い
られる標体の画像データが右目用データ及び左目用デー
タとして登録されてなる標体メモリと、所定のゲームプ
ログラムに従いゲーム画像の演算を行い、該演算データ
に基づき立体視用の右目用ゲーム画像及び左目用ゲーム
画像を交互に出力するための画像処理回路と、該画像処
理回路によって出力されたステレオ画像を時分割表示す
るための光透過性を有する空間変調素子と、前記空間変
調素子を裏面より照明するための照明用図形表示装置
と、前記空間変調素子と前記照明用図形表示装置の間に
位置し前記照明用図形表示装置の表示部分を拡大するた
めのレンズ又は凹面鏡と、プレイヤーの顔画像を撮影す
るための一対の撮影装置とを備え、該撮影装置によって
撮影された顔画像はゲーム先へステレオ画像として出力
され、前記照明用図形表示装置は、前記撮影装置によっ
て撮影されたプレイヤーの顔画像から得た一対の図形
を、前記空間変調素子の時分割表示に同期させて表示す
ることにより、前記空間変調素子を照明することを特徴
とするものであることが好ましい。
【0012】また、前記立体画像ゲーム装置は、ゲーム
に用いられる標体の画像データが右目用データ及び左目
用データとして登録されてなる標体メモリと、所定のゲ
ームプログラムに従いゲーム画像の演算を行い、該演算
データに基づき立体視用の右目用ゲーム画像及び左目用
ゲーム画像をそれぞれ出力するための画像処理回路と、
該画像処理回路によって出力されたステレオ画像を表示
するための一対の光透過性を有する空間変調素子と、前
記空間変調素子をそれぞれ裏面より照明するための一対
の照明用図形表示装置と、前記空間変調素子と前記照明
用図形表示装置の間に位置し前記照明用図形表示装置の
表示部分を拡大するための一対のレンズ又は凹面鏡と、
前記一対の空間変調素子に表示される画像を1つに合成
するためのハーフミラーと、プレイヤーの顔画像を撮影
するための一対の撮影装置とを備え、該撮影装置によっ
て撮影された顔画像はゲーム先へステレオ画像として出
力され、前記一対の照明用図形表示装置のそれぞれは、
前記撮影装置によって撮影されたプレイヤーの顔画像か
ら得た一対の図形を表示することにより、前記空間変調
素子を照明することを特徴とするものであることが好ま
しい。
【0013】前記立体画像ゲーム装置においては、前記
照明用図形表示装置の画像出力面を、前記レンズ又は凹
面鏡の焦点距離外に設置することが好ましい。
【0014】前記立体画像ゲーム装置は、プレイヤーの
右顔面及び/又は左顔面を所定の波長の赤外線で照明す
るための照明装置を備え、前記撮影装置は前記照明装置
の赤外線波長に対し選択的に透過できる波長フィルタを
設けたものであることが好ましい。
【0015】前記立体画像ゲーム装置においては、空間
変調素子として透過型液晶ディスプレイを用いることが
好ましい。
【0016】本発明の解決すべき課題は、ゲームに用い
られる標体の画像データが右目用データ及び左目用デー
タとして登録されてなる標体メモリと、所定のゲームプ
ログラムに従いゲーム画像の演算を行い、該演算データ
に基づき立体視用の右目用ゲーム画像及び左目用ゲーム
画像を出力するための画像処理回路と、該画像処理回路
によって出力されたステレオ画像を表示するための少な
くとも1つの画像表示装置と、前記画像表示装置とプレ
イヤーとの間に位置する空間変調素子と、前記空間変調
素子とプレイヤーとの間に位置する少なくとも1つのレ
ンズ又は凹面鏡と、プレイヤーの顔画像を撮影するため
の少なくとも1つの撮影装置とを備え、前記空間変調素
子は、前記撮影装置によって撮影された顔画像から得た
光透過図形、もしくは光遮断図形を表示することによ
り、前記画像表示装置に表示された画像を選別して観察
可能とすることを特徴とする立体画像ゲーム装置によっ
ても達成される。
【0017】また、前記立体画像ゲーム装置は、ゲーム
に用いられる標体の画像データが右目用データ及び左目
用データとして登録されてなる標体メモリと、所定のゲ
ームプログラムに従いゲーム画像の演算を行い、該演算
データに基づき立体視用の右目用ゲーム画像及び左目用
ゲーム画像を交互に出力するための画像処理回路と、該
画像処理回路によって出力されたステレオ画像を時分割
表示するための画像表示装置と、前記画像表示装置とプ
レイヤーとの間に位置する空間変調素子と、前記空間変
調素子とプレイヤーとの間に位置するレンズ又は凹面鏡
と、プレイヤーの顔画像を撮影するための一対の撮影装
置とを備え、前記空間変調素子は、前記撮影装置によっ
て撮影された顔画像から得た光透過図形、もしくは光遮
断図形を、前記空間変調素子の時分割表示に同期させて
表示することにより、前記画像表示装置に表示された画
像を選別して観察可能とすることを特徴とするものであ
ることが好ましい。
【0018】また、前記立体画像ゲーム装置は、ゲーム
に用いられる標体の画像データが右目用データ及び左目
用データとして登録されてなる標体メモリと、所定のゲ
ームプログラムに従いゲーム画像の演算を行い、該演算
データに基づき立体視用の右目用ゲーム画像及び左目用
ゲーム画像をそれぞれ出力するための画像処理回路と、
該画像処理回路によって出力されたステレオ画像を表示
するための一対の画像表示装置と、前記画像表示装置の
それぞれとプレイヤーとの間に位置する一対の空間変調
素子と、前記空間変調素子とプレイヤーとの間に位置す
る一対のレンズ又は凹面鏡と、前記一対の画像表示装置
に表示される画像を1つに合成するためのハーフミラー
と、プレイヤーの顔画像を撮影するための一対の撮影装
置とを備え、前記空間変調素子は、前記撮影装置によっ
て撮影された顔画像から得た光透過図形、もしくは光遮
断図形を表示することにより、前記画像表示装置に表示
された画像を選別して観察可能とすることを特徴とする
ものであることが好ましい。
【0019】前記立体画像ゲーム装置においては、前記
空間変調素子の画像出力面を、前記レンズ又は凹面鏡の
焦点距離外に設置することが好ましい。
【0020】前記立体画像ゲーム装置は、プレイヤーの
右顔面及び/又は左顔面を所定の波長の赤外線で照明す
るための照明装置を備え、前記撮影装置は前記照明装置
の赤外線波長に対し選択的に透過できる波長フィルタを
設けたものであることが好ましい。
【0021】前記立体画像ゲーム装置においては、空間
変調素子として透過型液晶ディスプレイを用いることが
好ましい。
【0022】本発明の解決すべき課題は、ゲームに用い
られる標体の画像データが右目用データ及び左目用デー
タとして登録されてなる標体メモリと、所定のゲームプ
ログラムに従いゲーム画像の演算を行い、該演算データ
に基づき立体視用の右目用ゲーム画像及び左目用ゲーム
画像をそれぞれ出力するための画像処理回路と、該画像
処理回路によって出力されたステレオ画像を表示するた
めの一対の画像表示装置と、前記一対の画像表示装置に
表示される画像を1つに合成するための合成手段と、前
記合成された画面とプレイヤーとの間に位置する液晶表
示素子と、前記液晶表示素子の表示部分を拡大するため
の指向性を有するレンズまたは凹面鏡と、プレイヤーを
撮影するための撮影装置とを備え、前記一対の画像表示
装置のそれぞれは、互いに直交する偏光を有する発光面
を表示画面として有し、前記液晶表示素子は、前記直交
する偏光のいずれかと平行な偏光透過特性を有する偏光
板を片面に備えるとともに、前記液晶表示素子の表示面
上における前記撮影装置によって撮影されたプレイヤー
の右顔面もしくは左顔面に相当する位置に、特定偏光の
光を透過させるための図形を表示させることを特徴とす
る立体画像ゲーム装置によっても達成される。
【0023】前記立体画像ゲーム装置において、前記合
成手段は、ハーフミラーもしくはスクリーンであること
が好ましい。
【0024】前記立体画像ゲーム装置においては、前記
液晶表示素子の画像出力面を、前記レンズ又は凹面鏡の
焦点距離外に設置することが好ましい。
【0025】前記立体画像ゲーム装置においては、照明
装置として赤外線を放射するランプユニットもしくは赤
外域の発光波長を有するLEDを用いることが好まし
い。
【0026】前記レンズは指向性を有するものが好まし
く、具体的には凸レンズまたはフレネルレンズが好まし
い。
【0027】
【作用】本第1発明は、前記の構成により、照明用図形
表示装置には、撮影装置によって撮影されたプレイヤー
の顔画像から得た右顔、左顔に相当する図形を表示す
る。プレイヤーはレンズ又は凹面鏡を通して、前記照明
用図形表示装置に表示された図形によって照明された空
間変調素子のステレオ画像を観察することが可能とな
る。
【0028】ここで、レンズ又は凹面鏡は、その拡大作
用によって、前記右顔又は左顔に相当する図形をレンズ
(又は凹面鏡)いっぱいに拡大してプレイヤーに見せ
る。すなわち、プレイヤーの右目には、前記照明用図形
表示装置に表示されたプレイヤー像の右顔の図形がレン
ズいっぱいに拡大されて見え、左目には、前記照明用図
形表示装置におけるプレイヤー像の左顔の図形がレンズ
いっぱいに拡大されて見えるのであるが、この時、前記
照明用図形表示装置におけるプレイヤー像の左顔の図形
を、発光していないものとすると、右目には前記空間変
調素子の表示は見えるが、左目には前記空間変調素子の
表示は見えない。また、逆に右顔の図形を発光させず、
左顔の図形のみを発光させると、左目には前記空間変調
素子の表示は見えるが、右目には前記空間変調素子の表
示は見えない。したがって、右目用ステレオ画像は右目
だけに、左目用ステレオ画像は左目だけに観察させるこ
とが可能となる。
【0029】これら右目用、左目用のステレオ画像を同
時にプレイヤーに観察させる方法としては、空間変調素
子と照明用図形表示装置との表示を同期させて、時分割
に表示する方法と、空間変調素子と照明用図形表示装置
とレンズまたは凹面鏡をそれぞれ2つづつ設けて、これ
らの表示をハーフミラーによって合成する方法とが考え
られる。前者は部品点数が少なくて済み、装置の小型化
がはかれる点で優れており、後者は画像が連続的に得ら
れるため、チラツキが生じない点で優れている。
【0030】ここで、上述のステレオ画像とは、標体メ
モリに登録された右目用データ及び左目用データを元に
行われた演算データに基づき、出力された立体視用の右
目用ゲーム画像及び左目用ゲーム画像のことである。
【0031】また、プレイヤーの頭部が移動すると前記
照明用図形表示装置に表示されたプレイヤー自身の顔半
面像も追従するため、前述した立体視条件は維持される
こととなる。同様の理由によりプレイヤーが多人数であ
る場合においてもそれぞれのプレイヤーにおいて立体視
が可能となる。
【0032】本願第2発明は、前記の構成により、空間
変調素子には、撮影装置によって撮影されたプレイヤー
の顔画像から得た右顔、左顔に相当する図形を光透過図
形もしくは光遮断図形として表示する。プレイヤーはレ
ンズ又は凹面鏡を通して、前記空間変調素子に表示され
た図形によって光が透過する部分における画像表示装置
のステレオ画像を観察することが可能となる。
【0033】ここで、レンズ又は凹面鏡は、その拡大作
用によって、前記右顔又は左顔に相当する図形をレンズ
(又は凹面鏡)いっぱいに拡大してプレイヤーに見せ
る。すなわち、プレイヤーの右目には、前記空間変調素
子に表示されたプレイヤーの右顔の図形がレンズいっぱ
いに拡大されて見え、左目には前記空間変調素子におけ
るプレイヤー像の左顔の図形がレンズいっぱいに拡大さ
れて見えるのであるが、この時、前記空間変調素子にお
けるプレイヤーの左顔の図形を光遮断図形とすると、右
目には前記空間変調素子を通して前記画像表示装置の表
示は見えるが、前記空間変調素子によって遮断されるた
め左目には前記画像表示装置の表示は見えない。また、
逆に右顔の図形を光遮断図形とし、左顔の図形のみを光
透過図形とすると、左目には前記画像表示装置の表示は
見えるが、右目には前記画像表示装置の表示は見えな
い。したがって、右目用ステレオ画像は右目だけに、左
目用ステレオ画像は左目だけに観察させることが可能と
なる。
【0034】これら右目用、左目用のステレオ画像を同
時にプレイヤーに観察させる方法としては、空間変調素
子と画像表示装置との表示を同期させて、時分割に表示
する方法と、空間変調素子と画像表示装置とレンズまた
は凹面鏡をそれぞれ2つづつ設けて、これらの表示をハ
ーフミラーによって合成する方法とが考えられる。前者
は部品点数が少なくて済み、装置の小型化がはかれる点
で優れており、後者は画像が連続的に得られるため、チ
ラツキが生じない点で優れている。
【0035】ここで、上述のステレオ画像とは、標体メ
モリに登録された右目用データ及び左目用データを元に
行われた演算データに基づき、出力された立体視用の右
目用ゲーム画像及び左目用ゲーム画像のことである。
【0036】また、プレイヤーの頭部が移動すると前記
空間変調素子に表示されたプレイヤー自身の顔半面像も
追従するため、前述した立体視条件は維持されることと
なる。同様の理由によりプレイヤーが多人数である場合
においてもそれぞれのプレイヤーにおいて立体視が可能
となる。
【0037】本願第3発明は、前記の構成により、液晶
表示素子には、撮影装置によって撮影されたプレイヤー
の顔画像から得た右顔又は左顔に相当する図形を特定偏
光の光透過図形として表示する。プレイヤーはレンズ又
は凹面鏡を通して、前記液晶表示素子に表示された図形
によって特定偏光の光が透過する部分における画像表示
装置のステレオ画像を観察することが可能となる。
【0038】前記液晶表示素子は偏光透過特性を有する
偏光板を片面に備えているため、前記図形の表示された
箇所と、表示の無い箇所とは互いに直交する異なる偏光
の光をそれぞれ透過する。すなわち、前記構成による液
晶表示素子は、直交した異なる偏光を有する光を入射さ
せたとき、図形表示部分と非表示部分とが、その光透過
特性において相反する偏光依存性を示すことになり、液
晶表示素子の背後に、図形表示部分の偏光透過特性に一
致した偏光を有する光源もしくは発光面が存在すると
き、プレイヤーの右目は液晶表示素子の背後を見ること
ができる。したがって、画像表示装置の一方に表示され
た右目用画像に、図形表示部分の偏光透過特性に一致し
た偏光を持たせることで、前記右目用画像は前記図形を
透過し、指向性を有するレンズ又は凹面鏡を通して、倒
立像としてプレイヤーの右目に映ずることになる。この
とき、プレイヤーの左目は、指向性を有するレンズ又は
凹面鏡によって前記液晶表示素子に表示されたプレイヤ
ーの左顔面部分を見ることになるが、前記液晶表示素子
の左顔面に相当する部分は異なる偏光透過特性を有して
いるため、前記右目用画像は透過することなく、プレイ
ヤーの左目では見えない。
【0039】左目用画像については、前記液晶表示素子
の機能において、図形表示部分が透過できる偏光と直交
する偏光を有する光を入射させたとき、前記図形表示部
分は透過しないが、図形の非表示部分が光透過性を示す
ため、左目用画像を画像表示装置の他方に表示する際、
右目用画像とは直交した偏光をもたせることにより、液
晶表示素子の表示面におけるプレイヤーの左顔面像に一
致する部分を透過し、指向性を有するレンズ又は凹面鏡
を通して、倒立像としてプレイヤーの左目に映ずること
になり、プレイヤーの右目は左目用画像を観察できな
い。
【0040】ここで、レンズ又は凹面鏡は、その拡大作
用によって、前記右顔又は左顔に相当する図形をレンズ
(又は凹面鏡)いっぱいに拡大してプレイヤーに見せ
る。すなわち、右顔に相当する図形を表示したときを例
にして説明すると、プレイヤーの右目には、前記液晶表
示素子に表示されたプレイヤー像の右顔の図形がレンズ
いっぱいに拡大されて見え、左目には、前記液晶表示素
子における右顔の図形の隣(左顔に相当する箇所)がレ
ンズいっぱいに拡大されて見える。この時、前記画像表
示装置のそれぞれは互いに直交する偏光を有する発光面
を表示画面として有するために、前記液晶表示素子にお
けるプレイヤー像の右顔に相当する図形は右目用のステ
レオ画像と平行な偏光のみを透過し、その他の部分は左
目用のステレオ画像と平行な偏光のみを透過する。従っ
て、右目には右目用のステレオ画像のみが、左目には左
目用のステレオ画像のみが観察されることとなる。左右
の条件をすべて入れ替えることも無論可能である。
【0041】これら右目用、左目用のステレオ画像を合
成する方法としては、前記一対の画像表示装置の表示を
ハーフミラーによって合成する方法と、前記一対の画像
表示装置を映写型のプロジェクタータイプとし、両者を
同一のスクリーンに投影する方法とが考えられる。前者
は発光強度の高い画像が得られる点で優れており、後者
は大型の画像が得られる点で優れている。
【0042】ここで、上述のステレオ画像とは、標体メ
モリに登録された右目用データ及び左目用データを元に
行われた演算データに基づき、出力された立体視用の右
目用ゲーム画像及び左目用ゲーム画像のことである。
【0043】また、プレイヤーの頭部が移動すると前記
液晶表示素子に表示されたプレイヤー自身の顔半面像も
追従するため、前述した立体視条件は維持されることと
なる。同様の理由によりプレイヤーが多人数である場合
においてもそれぞれのプレイヤーにおいて立体視が可能
となる。
【0044】
【実施例】図1は、本発明の実施例として、本発明の立
体画像ゲーム装置の外観を示したものである。図1にお
いて、1は立体画像を表示する表示画面、2はプレイヤ
ー、3a、3bは撮影装置としてCCDカメラ、4a、
4bは照明装置としてLEDライト、50は装置の筐体
を示している。
【0045】(実施例1)図2は本第1発明の実施例1
として、図1の内部構造を説明した透視図である。図2
において、5は空間変調素子として透過型の液晶ディス
プレイ、6は空間変調素子5の裏面に位置するレンズと
して焦点距離150mmの凸レンズである。7は発光機
能を有する照明用図形表示装置として白黒CRTであ
り、レンズ6を挟んで空間変調素子5と反対側に位置
し、レンズ6の焦点距離よりも遠い、レンズ6より16
0mm離れた位置に設置する。8は画像処理回路、9は
時分割同期回路、50は装置の筐体を示している。
【0046】以上のように構成された立体画像ゲーム装
置の動作を図2を用いて説明する。プレイヤーが観察す
るステレオ画像は、その右眼用画像と左眼用画像とが、
画像処理回路8から出力され、液晶ディスプレイ5に時
分割で交互に表示されることにより発生する。ここで、
時分割の表示は1秒間に10〜25コマの画像を交互に
表示するのが好ましい。分割が10コマより少ないと画
像のちらつきが激しすぎるため観察に適さず、25コマ
より多いと液晶ディスプレイ5の応答が間に合わず、右
(左)用画像が左(右)目に認識できてしまうような左
右の画像のクロストークが起きる虞れがある。
【0047】一対のCCDカメラ3a、3bによって得
られたプレイヤー2の顔画像は、照明用図形として、時
分割同期回路9にて液晶ディスプレイ5の時分割出力に
同期させて出力される。
【0048】照明用図形は、CCDカメラ3a、3bに
よって撮影されたプレイヤー2の左右顔半面像をそのま
ま用いることができる。CCDカメラ3a、3bによっ
て左右の半面像がはっきり独立した図形として得るため
には、CCDカメラ3a、3bにそれぞれLEDライト
4a、4bの波長に合わせて選択的に撮影できるよう、
波長フィルタを装着すればよい。前記波長フィルタによ
ってそれぞれ左顔の反射光、右顔の反射光のみを撮影す
ることが可能となる。
【0049】次に、凸レンズ6の作用について説明す
る。凸レンズ6は、白黒CRT7に上下反転して表示さ
れたプレイヤー像を、プレイヤーが虚像として観察でき
るよう設置するが、白黒CRT7との距離を凸レンズ6
の焦点距離外に設定することにより、各プレイヤーの右
眼、左眼に白黒CRT7の画面上におけるそれぞれ右
顔、左顔に当たる領域のみを、独立してしかも凸レンズ
6の有効径を限度として拡大して観察させることができ
る。このため、プレイヤーの右顔半面像が表示された場
合には、プレイヤーにとって自分自身の右顔半面像が、
凸レンズ6の有効径相当の大きさの右眼への選択性を有
する照明として作用するものとすることができる。この
時、プレイヤーの左顔面に相当する領域は発光しないた
め、左眼には白黒CRT7からの光は入光しない。同様
に該左顔半面像が表示された場合には、右顔半面像が表
示されたときには無発光部分だった左顔半面部が発光部
となるため、該発光部が凸レンズ6の有効径相当の大き
さの左眼への選択性を有する照明として作用する。この
時、該右顔半面像における発光部であった領域は発光し
ないため、右眼には白黒CRT7からの光は入光しな
い。
【0050】CCDカメラ3a、3bによって得られた
観察者の左顔半面像および右顔半面像は、白黒CRT7
に表示される。ここで、白黒CRT7には、凸レンズ6
の作用を考慮して、前述の左顔半面像および右顔半面像
を上下反転させて表示させる。また、この際、顔面領域
が白く高輝度で表示されるよう白黒CRT7の輝度およ
びコントラストを調整しておく。
【0051】以上説明した本装置の動作により、図1に
おける表示画面1に表示された右眼用の立体画像は、観
察者の右眼だけにとり裏面より照明されて観察可能とな
り、表示画面1に表示された左眼用の立体画像は、観察
者の左眼だけにとり裏面より照明されて観察可能となる
ため、観察者は前記一対の立体画像を観察でき、共に立
体視が可能となる。また観察者が移動しても、白黒CR
T7に表示された顔半面像が移動するため、立体視が継
続できることになる。
【0052】なお、本実施例では撮影装置を2つ設け、
それぞれが観察者の右半面像、左半面像を撮影したが、
1つの撮影装置で観察者の片面像を撮影し白黒CRTの
一方へ表示し、白黒CRTの残る一方には前記片面像の
ネガポジ反転像を表示することによっても同様の効果を
得ることができる。
【0053】なお、本実施例では撮影装置3で撮影した
プレイヤー像から左右の半面像を得るのに、照明装置4
a、4bをそれぞれ2種類の波長で発光するものとし、
カメラ3a、3bをそれぞれの波長に対し選択的に撮
影、表示できるものとしたが、内部に小型液晶を設置し
た第2画像処理回路を時分割同期回路9に接続して設
け、該小型液晶に表示されたプレイヤーの像から光点座
標を検出し、該座標に基づいて一対の照明用図形を作成
することもできる。この場合、カメラおよび照明は1つ
あればよい。
【0054】次に画像処理回路8及び標体メモリ80の
構造及びこれらがステレオ画像を発生する動作につい
て、図3を用いて説明する。図3において、80はゲー
ム画面に現れる各キャラクタの標体メモリであり、立体
的に現れるキャラクタについては、右目用キャラクタデ
ータ80aおよび左目用キャラクタデータ80bとして
登録されており、遠景に現れ、立体的に表示する必要の
無いキャラクタに関してはモノキャラクタデータ80c
として登録されている。これらのキャラクタは背景メモ
リ81によって登録された背景の上に配置されるよう、
画像処理回路8によって制御される。プログラムメモリ
82には所定のゲームプログラムが登録されており、画
像処理回路8においてゲーム画像の演算が行われ、該演
算データに基づいて、標体メモリ80および背景メモリ
81から得たゲーム画像を液晶ディスプレイ5に出力す
る。右目用キャラクタ80aと左目用キャラクタ80b
は時分割同期回路9によって発生するタイミングに従
い、時分割で出力される。立体的に表示する必要の無い
モノキャラクタデータ80cおよび背景データに関して
は、時分割で出力される必要は無い。ゲーム内容はプレ
イヤーの操作が外部信号として画像処理回路8に入力さ
れることによって変化するが、このデータはゲームデー
タ書込メモリ83によって記憶される。
【0055】(実施例2)図4は、本第1発明の実施例
2における立体画像ゲーム装置の内部構造を示したもの
で、カメラ及び照明が1つである以外の外観は図1に示
す実施例1と同様である。
【0056】図4において、3は撮影装置としてCCD
カメラ、5a、5bは空間変調素子として透過型の液晶
ディスプレイ、6a、6bは空間変調素子5a、5bの
裏面に位置するレンズとして焦点距離150mmの凸レ
ンズである。7a、7bは発光機能を有する照明用図形
表示装置として白黒CRTであり、レンズ6a、6bを
挟んで空間変調素子5a、5bと反対側に位置し、レン
ズ6a、6bの焦点距離よりも遠い、レンズ6a、6b
より160mm離れた位置に設置する。8は画像処理回
路、10は第2画像処理回路、11は空間変調素子5
a、5bに表示される画像を一つに合成するためのハー
フミラーを示している。
【0057】以上のように構成された立体画像ゲーム装
置の動作は、基本的には図2に示した本発明の実施例1
と同様であるため、同一箇所には同一番号を付与して説
明を省略し、異なる点のみ説明する。
【0058】カメラ3a、3bで撮像されたプレイヤー
の顔画像の映像信号は、第2画像処理回路10に送ら
れ、左右顔半面の照明用図形がそれぞれ作成され、白黒
LCD7a、7bに表示される。液晶ディスプレイ5
a、5bは画像処理回路8によって出力された右目用、
左目用のゲーム画像を表示する。
【0059】この時、液晶ディスプレイ5b及び白黒C
RT7bに表示される画像及び図形は、ハーフミラー1
1で反射されることを考慮して、予め鏡像としておく。
【0060】第2画像処理回路10は内部に小型液晶を
設置しており、該小型液晶に表示し、表示されたプレイ
ヤー2の像から光点座標を検出し、該座標に基づいてプ
レイヤー2の左右の顔半面像に相当する一対の照明用図
形を図形をそれぞれ作成し、白黒CRT7に時分割で表
示する。
【0061】次に画像処理回路8及び標体メモリ80の
構造及びこれらがステレオ画像を発生する動作につい
て、図5を用いて説明する。図3において、80はゲー
ム画面に現れる各キャラクタの標体メモリであり、立体
的に現れるキャラクタについては、右目用キャラクタデ
ータ80aおよび左目用キャラクタデータ80bとして
登録されており、遠景に現れ、立体的に表示する必要の
無いキャラクタに関してはモノキャラクタデータ80c
として登録されている。これらのキャラクタは背景メモ
リ81によって登録された背景の上に配置されるよう、
画像処理回路8によって制御される。プログラムメモリ
82には所定のゲームプログラムが登録されており、画
像処理回路8においてゲーム画像の演算が行われ、該演
算データに基づいて、標体メモリ80および背景メモリ
81から得たゲーム画像を液晶ディスプレイ5a、5b
に出力する。右目用キャラクタ80aと左目用キャラク
タ80bはそれぞれ液晶ディスプレイ5a、5bに別々
に出力され、立体的に表示する必要の無いモノキャラク
タデータ80cおよび背景データに関しては、液晶ディ
スプレイ5a、5bの双方に同一のものが出力される。
ゲーム内容はプレイヤーの操作が外部信号として画像処
理回路8に入力されることによって変化するが、このデ
ータはゲームデータ書込メモリ83によって記憶され
る。
【0062】(実施例3)図6は、本第2発明の実施例
3における、立体画像ゲーム装置の内部構造を示したも
ので、外観は図1に示す実施例1と同様である。
【0063】図6において、1は表示画面、3a、3b
は一対の撮影装置としてCCDカメラ、12は空間変調
素子として透過型の液晶ディスプレイ、13はステレオ
画像を表示するカラーCRT等の画像表示装置、14は
空間変調素子11とプレイヤーとの間に位置する焦点距
離150mmの凹面鏡ある。8は画像処理装置、9は時
分割同期回路を示している。
【0064】以上のように構成された立体画像ゲーム装
置の動作は、基本的には図2に示した本発明の実施例1
と同様であるため、同一箇所には同一番号を付与して説
明を省略し、異なる点のみ説明する。
【0065】CCDカメラ3a、3bによって得られた
プレイヤー2の左右の顔半面像は、それぞれ光透過図形
として、時分割同期回路9にて液晶ディスプレイ12の
時分割出力に同期させて出力される。例えば液晶ディス
プレイ12に表示されたプレイヤー2の右顔半面像が光
透過図形として表示されたとき、プレイヤー2の右目は
凹面鏡14にて拡大された該図形を通して画像表示装置
13に表示された右目用ステレオ画像を観察し、このと
き左目には液晶ディスプレイ12が光を遮断するため
に、画像表示装置13の表示は見えない。左顔半面が光
透過図形として表示されたときは逆に左目のみが左目用
ステレオ画像を観察することとなる。
【0066】ここで、液晶ディスプレイ12および画像
表示装置13に表示される図形および画像は凹面鏡14
にて反射されることを考慮して、あらかじめ鏡像として
おく必要がある。
【0067】図7は本実施例におけるゲーム画面の1例
である。図7において、表示画面1の上部に設けられた
プレイヤーデータ表示部51に表示される画像は、立体
視される必要が無いため、画像表示装置13には表示さ
れず、表示画面1の上部にあらかじめ設けたディスプレ
イに表示される。主人公キャラクタ52はプレイヤーの
操作するキャラクタであり、敵キャラクタ53a、53
b等の攻撃を避けながら該敵キャラクタを倒すのが、こ
のようなゲームに多く見られる基本的なルールである。
【0068】この時プレイヤーが観察できるステレオ画
像、すなわち表示画面1に表示される画像は、画像表示
装置13に表示された画像の内の、光透過図形54によ
って観察可能な一部のみであるため、プレイヤーは画像
表示装置13の全体を同時に観察することができず、そ
の頭部を動かすことによって、プレイヤーの顔の位置に
基づく光透過図形54の位置、すなわち表示画面1に表
示される箇所を移動させることができる。すなわち、図
7の状態ではプレイヤー2は敵キャラクタ53aの表示
は見えるが、敵キャラクタ53bの表示は見えず、プレ
イヤー2が自身の顔を動かすことによって、見えない位
置の敵キャラクタを見つけ出す事ができるため、プレイ
ヤー自身がゲーム世界に入り込んでいるような臨場感を
味わうことができる。
【0069】ここで、本実施例では液晶ディスプレイ1
2に光透過図形を表示する場合について述べたが、液晶
ディスプレイ12を図形を表示しない状態で光を透過す
るものとし、右目用ステレオ画像が画像表示装置13に
表示されたときに左顔半面像を光遮断図形として表示
し、左目用ステレオ画像が画像表示装置13に表示され
たときに右顔半面像を光遮断図形として表示しても同様
の効果が得られる。
【0070】画像処理回路8の動作に関しては、ステレ
オ画像の出力先が画像表示装置13に入れ替わる以外は
実施例1と同一であるため、説明を省略する。
【0071】(実施例4)図8は、本第2発明の実施例
4における、立体画像ゲーム装置の内部構造を示したも
ので、外観は図1に示す実施例1と同様である。
【0072】図8において、3a、3bは一対の撮影装
置としてCCDカメラ、8は画像処理回路、10は第2
画像処理回路、11は2つの画像を合成するためのハー
フミラー、12a、12bは空間変調素子として透過型
の液晶ディスプレイ、13a、13bはステレオ画像を
表示するカラーCRT等の画像表示装置、15は空間変
調素子12a、12bとプレイヤーとの間に位置するレ
ンズとして焦点距離150mmのフレネルレンズであ
り、表示画面1より大きく、表示画面1より奥へ設置す
る。
【0073】以上のように構成された立体画像ゲーム装
置の動作は、基本的には図6に示した本発明の実施例3
と同様であるため、同一箇所には同一番号を付与して説
明を省略し、異なる点のみ説明する。
【0074】CCDカメラ3aによって得られたプレイ
ヤー2の左顔半面像は、光透過図形として、第2画像処
理回路10を通して液晶ディスプレイ12aに出力され
る。画像表示装置13aには画像処理回路8によって出
力された左目用ステレオ画像が表示されるため、プレイ
ヤー2の左目はフレネルレンズ15にて拡大された前記
光透過図形を通して前記左目用ステレオ画像を観察する
ことができる。右目には液晶ディスプレイ12aが光を
遮断するために、画像表示装置13aの表示は見えな
い。
【0075】液晶ディスプレイ12bにはCCDカメラ
3bによって撮影されたプレイヤー2の右顔半面像が光
透過図形として表示される。プレイヤー2の右目はハー
フミラー11で反射された該光透過図形を通して画像処
理回路8によって出力された右目用ステレオ画像を観察
し、プレイヤー2の左目は該右目用ステレオ画像を観察
できない。この時、液晶ディスプレイ12bおよび画像
表示装置13bに表示される図形および画像は、ハーフ
ミラー11によって反射されることを考慮し、あらかじ
め鏡像としておく必要がある。
【0076】(実施例5)図9は、本第3発明の実施例
5における、立体画像ゲーム装置の内部構造を示したも
ので、外観はカメラが1つである点以外は図1に示す実
施例1と同様である。
【0077】図9において、3は撮影装置としてCCD
カメラ、8は画像処理回路、9は第2画像処理回路、1
1は2つの画像を合成するためのハーフミラー、13
a、13bはステレオ画像を表示するカラーCRT等の
画像表示装置であり、15はレンズとして焦点距離15
0mmのフレネルレンズである。16は液晶表示素子と
してモノクロの透過型液晶ディスプレイを示しており、
17a、17bは画像表示装置13a、13bの画像表
示面に装着した偏光板であり、互いに直交した偏光特性
を有している。
【0078】以上のように構成された立体画像ゲーム装
置の動作は、基本的には図8に示した本発明の実施例4
と同様であるため、同一箇所には同一番号を付与して説
明を省略し、異なる点のみ説明する。
【0079】カメラ3で撮像されたプレイヤーの顔画像
の映像信号は、第2画像処理回路9によってプレイヤー
2の左右いずれかの顔半面に基づく図形が作成され、液
晶ディスプレイ16に偏光透過図形として表示される。
【0080】以下、説明のため、液晶ディスプレイ16
にプレイヤー2の右顔半面像に基づく図形を表示する場
合について述べるが、左右の条件をすべて入れ替えても
同様の効果が得られることは言うまでもない。
【0081】まず、透過型液晶ディスプレイ16の構造
および動作について図10〜12を用いて説明する。図
10に示したように、ガラス基板100で挟まれた液晶
102は、透明電極101に電圧を印加することにより
液晶102の配向が制御される。また、片側の面には偏
光板103が取り付けられている。電圧を印加しない状
態においては、図11に示したように、偏光方向110
を有する入射光は、液晶分子の配向に従い90度偏光方
向が回転し、偏光板103の偏光透過特性と一致するた
めこれを透過するが、直交した偏光111を有する入射
光は、液晶分子106の配向と直交するためこれを透過
できない。また、電圧を印加した状態においては、図1
2に示したように、液晶分子106が電圧の印加方向に
従って配向するため、入射光は偏光に関わらず液晶層1
02を透過するが、偏光110を有する入射光は、偏光
板103を透過できず、逆に偏光111を有する入射光
は偏光板103の偏光透過特性と一致するためこれを透
過することができる。すなわち、以上説明した透過型液
晶ディスプレイ13を用いれば、直交する2つの偏光を
有する光を用いることで、液晶ディスプレイ13の表示
面において、電圧を印加した箇所は一方の偏光成分だけ
透過させ、電圧を印加しない箇所は残る片方の偏光成分
だけを透過させることが可能となる。
【0082】したがって、例えば前記したところの透過
型液晶ディスプレイ16に表示されるプレイヤー2の顔
面の右半面図形の領域の偏光透過特性と、画像表示装置
13bに取り付けた偏光板17bによる偏光方向とを適
合させることで、プレイヤー2は右目だけで画像表示装
置13bに表示された画像を観察することができる。ま
た、前記プレイヤー2の顔面の右半面領域の左顔側、す
なわち透過型液晶ディスプレイ16に表示されるプレイ
ヤーの顔面の右半面領域以外の領域の偏光透過特性と、
画像表示装置13aに取り付けた偏光板17aによる偏
光方向とを適合させることで、プレイヤー2は左目だけ
で画像表示装置13aに表示された画像を観察すること
ができる。ただし、画像表示装置13bに表示する画像
は、ハーフミラー10を介して観察するため、左右を反
転させ、鏡像にしておく。
【0083】(実施例6)図13は、本第3発明の実施
例6における、立体画像ゲーム装置の内部構造を示した
もので、外観はカメラが一つである以外は図1に示す実
施例1と同様である。
【0084】図13において、3は撮影装置としてCC
Dカメラ、8は画像処理回路、14は焦点距離150m
mの凹面鏡、16は液晶表示素子としてモノクロの透過
型液晶ディスプレイ、18は2つの画像を合成するため
のスクリーン、6はレンズとしてフレネルレンズであ
る。19a、19bはステレオ画像を表示する画像表示
装置としてプロジェクションテレビを示しており、20
a、20bはプロジェクションテレビ19a、19bの
画像表示面に装着した偏光板であり、互いに直交した偏
光特性を有している。
【0085】以上のように構成された立体画像ゲーム装
置の動作は、基本的には図6に示した本発明の実施例5
と同様であるため、同一箇所には同一番号を付与して説
明を省略し、異なる点のみ説明する。
【0086】カメラ3で撮像されたプレイヤーの顔画像
の映像信号は実施例5と同様に画像処理回路8にて左右
いずれかの顔半面に基づく図形に作成され、液晶ディス
プレイ16に偏光透過図形として表示される。
【0087】透過型液晶ディスプレイ15の構造および
動作については実施例5と同一である。プロジェクショ
ンテレビ19a、19bに装着された偏光板20a、2
0bによって互いに直交した偏光特性を有するステレオ
画像は、スクリーン18上に投影され、透過型液晶ディ
スプレイ16と凹面鏡14の作用によって、左右の目に
振り分けられる。
【0088】また、実施例1〜6においてレンズと凹面
鏡を入れ替えて用いた場合でも同様の効果を得ることが
できる。この場合、凹面鏡に入射する光は凹面鏡の前後
で光軸が90度程度変化するため、各要素の配置をそれ
に併せて変化させる必要がある。
【0089】
【発明の効果】以上説明したように本発明の構成によれ
ば、一対のステレオ画像を用いる立体画像ゲーム装置に
おいて、左右の振り分け機能を有する眼鏡を必要とせ
ず、多数のプレイヤーが同時にしかも前記プレイヤーが
移動しても立体視が可能であるため、立体画像ゲーム装
置の実用化並びに用途拡大に大きく寄与するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1〜6における立体画像ゲーム
装置の外観図である。
【図2】本発明の実施例1における立体画像ゲーム装置
の内部構成図である。
【図3】本発明の実施例1における立体画像ゲーム装置
の回路を説明するブロック図である。
【図4】本発明の実施例2における立体画像ゲーム装置
の内部構成図である。
【図5】本発明の実施例2における立体画像ゲーム装置
の回路を説明するブロック図である。
【図6】本発明の実施例3における立体画像ゲーム装置
の内部構成図である。
【図7】本発明の実施例3における立体画像ゲーム装置
に表示されたゲーム画面を示す図である。
【図8】本発明の実施例4における立体画像ゲーム装置
の内部構成図である。
【図9】本発明の実施例5における立体画像ゲーム装置
の内部構成図である。
【図10】本発明の実施例5〜6における立体画像ゲー
ム装置に使用する液晶表示素子の要部断面図である。
【図11】本発明の実施例5〜6における立体画像ゲー
ム装置に使用する液晶表示素子の動作説明図である。
【図12】本発明の実施例5〜6における立体画像ゲー
ム装置に使用する液晶表示素子の動作説明図である。
【図13】本発明の実施例6における立体画像ゲーム装
置の内部構成図である。
【図14】従来の例の立体画像ゲーム装置の構成図であ
る。
【符号の説明】
1 画像表示画面 2 プレイヤー 3、3a、3b カメラ 4a、4b LEDライト 5、5a、5b 液晶ディスプレイ 6、6a、6b レンズ 7、7a、7b 白黒CRT 8 画像処理回路 9 第2画像処理回路 10 時分割同期回路 11 ハーフミラー 12 液晶ディスプレイ 13、13a、13b 白黒CRT 14 凹面鏡 15 フレネルレンズ 16 液晶ディスプレイ 17a、17b 偏光板 18 スクリーン 19a、19b プロジェクションテレビ 20a、20b 偏光板 50 ゲーム装置筺体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐久間 貞行 神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1500番地 テルモ株式会社内 (72)発明者 上條 治彦 神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1500番地 テルモ株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲームに用いられる標体の画像データが
    右目用データ及び左目用データとして登録されてなる標
    体メモリと、所定のゲームプログラムに従いゲーム画像
    の演算を行い、該演算データに基づき立体視用の右目用
    ゲーム画像及び左目用ゲーム画像を出力するための画像
    処理回路と、該画像処理回路によって出力されたステレ
    オ画像を表示するための少なくとも1つの光透過性を有
    する空間変調素子と、前記空間変調素子を裏面より照明
    するための少なくとも1つの照明用図形表示装置と、前
    記空間変調素子と前記照明用図形表示装置の間に位置し
    前記照明用図形表示装置の表示部分を拡大するためのレ
    ンズ又は凹面鏡と、プレイヤーの顔画像を撮影するため
    の一対の撮影装置とを備え、前記照明用図形表示装置
    は、前記撮影装置によって撮影された顔画像から得た図
    形を表示することにより、前記空間変調素子を照明する
    ことを特徴とする立体画像ゲーム装置。
  2. 【請求項2】 ゲームに用いられる標体の画像データが
    右目用データ及び左目用データとして登録されてなる標
    体メモリと、所定のゲームプログラムに従いゲーム画像
    の演算を行い、該演算データに基づき立体視用の右目用
    ゲーム画像及び左目用ゲーム画像を出力するための画像
    処理回路と、該画像処理回路によって出力されたステレ
    オ画像を表示するための少なくとも1つの画像表示装置
    と、前記画像表示装置とプレイヤーとの間に位置する空
    間変調素子と、前記空間変調素子とプレイヤーとの間に
    位置する少なくとも1つのレンズ又は凹面鏡と、プレイ
    ヤーの顔画像を撮影するための少なくとも1つの撮影装
    置とを備え、前記空間変調素子は、前記撮影装置によっ
    て撮影された顔画像から得た光透過図形、もしくは光遮
    断図形を表示することにより、前記画像表示装置に表示
    された画像を選別して観察可能とすることを特徴とする
    立体画像ゲーム装置。
  3. 【請求項3】 ゲームに用いられる標体の画像データが
    右目用データ及び左目用データとして登録されてなる標
    体メモリと、所定のゲームプログラムに従いゲーム画像
    の演算を行い、該演算データに基づき立体視用の右目用
    ゲーム画像及び左目用ゲーム画像を出力するための画像
    処理回路と、該画像処理回路によって出力されたステレ
    オ画像を表示するための一対の画像表示装置と、前記一
    対の画像表示装置に表示される画像を1つに合成するた
    めの合成手段と、前記合成された画面とプレイヤーとの
    間に位置する液晶表示素子と、前記液晶表示素子の表示
    部分を拡大するための指向性を有するレンズまたは凹面
    鏡と、プレイヤーを撮影するための撮影装置とを備え、
    前記一対の画像表示装置のそれぞれは、互いに直交する
    偏光を有する発光面を表示画面として有し、前記液晶表
    示素子は、前記直交する偏光のいずれかと平行な偏光透
    過特性を有する偏光板を片面に備えるとともに、前記液
    晶表示素子の表示面上における前記撮影装置によって撮
    影されたプレイヤーの右顔面もしくは左顔面に相当する
    位置に、特定偏光の光を透過させるための図形を表示さ
    せることを特徴とする立体画像ゲーム装置。
JP6015582A 1994-02-09 1994-02-09 立体画像ゲーム装置 Pending JPH07222866A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6015582A JPH07222866A (ja) 1994-02-09 1994-02-09 立体画像ゲーム装置
US08/826,363 US5976017A (en) 1994-02-09 1997-04-09 Stereoscopic-image game playing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6015582A JPH07222866A (ja) 1994-02-09 1994-02-09 立体画像ゲーム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07222866A true JPH07222866A (ja) 1995-08-22

Family

ID=11892731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6015582A Pending JPH07222866A (ja) 1994-02-09 1994-02-09 立体画像ゲーム装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5976017A (ja)
JP (1) JPH07222866A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012056636A1 (ja) 2010-10-27 2012-05-03 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 画像表示装置、ゲームプログラム、ゲーム制御方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6703988B1 (en) * 1999-07-08 2004-03-09 Fergason Patent Properties, Llc Monitor for showing high-resolution and three-dimensional images and method
US6717728B2 (en) * 1999-12-08 2004-04-06 Neurok Llc System and method for visualization of stereo and multi aspect images
US20060268407A1 (en) * 2000-07-07 2006-11-30 Fergason James L Display system using two displays and polarization direction rotation for showing high-resolution and three-dimensional images and method and use of a DBEF beam splitter
US7401923B2 (en) * 2004-03-09 2008-07-22 Fergason Patent Properties, Llc Monitor for showing high-resolution and three-dimensional images and method
JP2002052243A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Konami Co Ltd 対戦式ビデオゲーム装置
US6543899B2 (en) * 2000-12-05 2003-04-08 Eastman Kodak Company Auto-stereoscopic viewing system using mounted projection
US20030210336A1 (en) * 2001-05-09 2003-11-13 Sal Khan Secure access camera and method for camera control
US6752498B2 (en) * 2001-05-14 2004-06-22 Eastman Kodak Company Adaptive autostereoscopic display system
WO2003039698A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-15 Atlantis Cyberspace, Inc. Virtual reality game system with pseudo 3d display driver & mission control
DE10158367B4 (de) * 2001-11-28 2014-12-31 Adp Gauselmann Gmbh Vorrichtung zur Änderung der Helligkeit von Leuchtmitteln eines münzbetätigten Unterhaltungsautomaten
US8243004B2 (en) * 2003-03-10 2012-08-14 Fergason Patent Properties, Llc Apparatus and method for preparing, storing, transmitting and displaying images
GB0307077D0 (en) * 2003-03-27 2003-04-30 Univ Strathclyde A stereoscopic display
US20040207750A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-21 Kuocheng Wu Image pick-up device for mounting on high power monocular (telescope or spotting scope)
CN100456328C (zh) * 2003-12-19 2009-01-28 Td视觉有限公司 三维视频游戏系统
US7414831B1 (en) 2004-04-01 2008-08-19 Fergason Patent Properties, Llc Adjustable display system
US20050261057A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 Wms Gaming, Inc. Gaming machine with light altering features
US7226167B2 (en) 2004-05-25 2007-06-05 Eastman Kodak Company Autostereoscopic display apparatus
US7165842B2 (en) * 2004-09-13 2007-01-23 Eastman Kodak Company Autostereoscopic display apparatus having glare suppression
US7411636B2 (en) 2004-11-23 2008-08-12 Fergason Patent Properties, Llc Stereoscopic liquid crystal display (LCD) with polarization method
JP4761528B2 (ja) * 2005-10-11 2011-08-31 任天堂株式会社 ゲームプログラムおよびゲーム装置
US7744216B1 (en) * 2006-01-06 2010-06-29 Lockheed Martin Corporation Display system intensity adjustment based on pupil dilation
US9843790B2 (en) 2006-03-15 2017-12-12 Fovi 3D, Inc. Dynamic autostereoscopic displays
JP2009530661A (ja) * 2006-03-15 2009-08-27 ゼブラ・イメージング・インコーポレイテッド 動的裸眼立体視ディスプレイ
US7724211B2 (en) * 2006-03-29 2010-05-25 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for controlling stereo glasses shutters
US8872754B2 (en) * 2006-03-29 2014-10-28 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for controlling stereo glasses shutters
US8169467B2 (en) 2006-03-29 2012-05-01 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for increasing an LCD display vertical blanking interval
US9958934B1 (en) 2006-05-01 2018-05-01 Jeffrey D. Mullen Home and portable augmented reality and virtual reality video game consoles
US20070285774A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 The Boeing Company Augmenting brightness performance of a beam-splitter in a stereoscopic display
US7538876B2 (en) * 2006-06-12 2009-05-26 The Boeing Company Efficient and accurate alignment of stereoscopic displays
US7710516B1 (en) * 2007-02-22 2010-05-04 Jeffway Jr Robert W Liquid crystal display with color sector backlighting
US8363096B1 (en) * 2007-08-21 2013-01-29 Echopixel Technologies, Inc. Method and apparatus for displaying stereoscopic 3D images with a liquid crystal panel
US8363100B2 (en) * 2008-11-19 2013-01-29 Honeywell International Inc. Three dimensional display systems and methods for producing three dimensional images
US8529346B1 (en) * 2008-12-30 2013-09-10 Lucasfilm Entertainment Company Ltd. Allocating and managing software assets
JP2011075617A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Sony Corp 画像表示観察システム及び画像表示装置
WO2011129625A2 (ko) * 2010-04-14 2011-10-20 (주)Lg화학 입체 영상 표시 장치
US20120038624A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for activating a backlight of a display device displaying stereoscopic display content
US9094678B1 (en) 2010-09-29 2015-07-28 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for inverting a polarity of each cell of a display device
US9094676B1 (en) 2010-09-29 2015-07-28 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for applying a setting based on a determined phase of a frame
US9164288B2 (en) 2012-04-11 2015-10-20 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for presenting stereoscopic display content for viewing with passive stereoscopic glasses
US9341853B2 (en) * 2012-08-14 2016-05-17 Young Optics Inc. Stereo image displaying system and stereo image capturing system
ES2660309T3 (es) 2015-02-10 2018-03-21 Juan Dominguez-Montes Sistema de reproducción estereoscópica por transparencia
EP3282921B1 (en) 2015-04-16 2022-02-16 Gentuity LLC Micro-optic probes for neurology
JP6981967B2 (ja) 2015-08-31 2021-12-17 ジェンテュイティ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーGentuity, LLC 撮像プローブおよびデリバリデバイスを含む撮像システム
JP7160935B2 (ja) 2017-11-28 2022-10-25 ジェンテュイティ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 撮像システム

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3128339A (en) * 1959-11-13 1964-04-07 Fernseh Gmbh Arrangement for film making and producing a television picture signal
JPS5694887A (en) * 1979-12-27 1981-07-31 Sony Corp Projecting device
DE8134236U1 (de) * 1981-11-21 1986-03-27 Auvicom Dietmar Püschel, 1000 Berlin Bildschirm für eine Farbfernsehbildröhre
JPS58502068A (ja) * 1981-12-07 1983-12-01 ラツカム アントニイ チヤ−ルズ 立体画像
US4535354A (en) * 1983-03-24 1985-08-13 Rickert Glenn E Projected stereoscopic picture separation
US4649425A (en) * 1983-07-25 1987-03-10 Pund Marvin L Stereoscopic display
GB8321727D0 (en) * 1983-08-12 1983-09-14 Brightad Ltd Producing stereoscopic images
US4890902A (en) * 1985-09-17 1990-01-02 Kent State University Liquid crystal light modulating materials with selectable viewing angles
US4647966A (en) * 1985-11-22 1987-03-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Stereoscopic three dimensional large screen liquid crystal display
US4829365A (en) * 1986-03-07 1989-05-09 Dimension Technologies, Inc. Autostereoscopic display with illuminating lines, light valve and mask
US4717949A (en) * 1986-03-07 1988-01-05 Dimension Technologies, Inc. Autostereoscopic display with illuminating lines and light valve
JPS62293381A (ja) * 1986-06-11 1987-12-19 Toshiba Corp 立体画像表示装置
US5008658A (en) * 1986-12-09 1991-04-16 Zenith Electronics Corporation Domed light housing for back-lit LCD display
JPS63194497A (ja) * 1987-02-07 1988-08-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 立体テレビ会議方式
US5032912A (en) * 1987-06-12 1991-07-16 Arnvid Sakariassen Self-contained monocscopic and stereoscopic television or monitor device
GB8716369D0 (en) * 1987-07-10 1987-08-19 Travis A R L Three-dimensional display device
JPH0681286B2 (ja) * 1988-03-30 1994-10-12 日産自動車株式会社 車両用表示装置
US4987487A (en) * 1988-08-12 1991-01-22 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method of stereoscopic images display which compensates electronically for viewer head movement
US4922336A (en) * 1989-09-11 1990-05-01 Eastman Kodak Company Three dimensional display system
FR2652434A1 (fr) * 1989-09-22 1991-03-29 Sextant Avionique Procede et dispositif d'optimisation du contraste et de l'angle de vue d'un afficheur a cristaux liquides.
DE4102895C1 (ja) * 1991-01-31 1992-01-30 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
US5312839A (en) * 1991-03-05 1994-05-17 Regents Of The University Of California Compounds and method for protection of cells and tissues from irreversible injury due to lactic acidosis
CA2061707A1 (en) * 1991-03-28 1992-09-29 William R. Hancock Matrix display stereoscopic system
JP2807573B2 (ja) * 1991-04-12 1998-10-08 シャープ株式会社 画像表示装置
JP3289730B2 (ja) * 1991-07-12 2002-06-10 日本電信電話株式会社 画像通信用入出力装置
JPH05122733A (ja) * 1991-10-28 1993-05-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 3次元画像表示装置
GB9206048D0 (en) * 1992-03-20 1992-05-06 Delta System Design Ltd Twin screen raster lenticular hybrid
US5311220A (en) * 1992-06-10 1994-05-10 Dimension Technologies, Inc. Autostereoscopic display
JP3298072B2 (ja) * 1992-07-10 2002-07-02 ソニー株式会社 ビデオカメラシステム
US5381784A (en) * 1992-09-30 1995-01-17 Adair; Edwin L. Stereoscopic endoscope
JP3311832B2 (ja) * 1992-10-14 2002-08-05 テルモ株式会社 立体画像表示装置
DE4235753A1 (de) * 1992-10-23 1994-04-28 Zeiss Carl Fa Bilderzeugungssystem zum stereoskopischen Sehen
US5459605A (en) * 1992-12-17 1995-10-17 Paul S. Kempf 3-D endoscope apparatus
DE69323846T2 (de) * 1992-12-17 1999-08-26 Sharp Kk Autostereoskopisches Wiedergabegerät
DE9300765U1 (ja) * 1993-01-21 1993-03-25 Alcatel Sel Ag, 7000 Stuttgart, De
US5457574A (en) * 1993-05-06 1995-10-10 Dimension Technologies Inc. Autostereoscopic display with high power efficiency
US5421589A (en) * 1993-05-14 1995-06-06 The Walt Disney Company Method and apparatus for displaying an alpha channel virtual image
US5365370A (en) * 1993-06-10 1994-11-15 Hudgins J Stephen Three dimensional viewing illusion with 2D display
US5430474A (en) * 1993-11-24 1995-07-04 Hines; Stephen P. Autostereoscopic imaging system
JPH07159723A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Terumo Corp 立体画像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012056636A1 (ja) 2010-10-27 2012-05-03 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 画像表示装置、ゲームプログラム、ゲーム制御方法
US9199164B2 (en) 2010-10-27 2015-12-01 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Image display device, computer readable storage medium, and game control method

Also Published As

Publication number Publication date
US5976017A (en) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07222866A (ja) 立体画像ゲーム装置
EP0601308B1 (en) Stereoscopic television display
JPH07159723A (ja) 立体画像表示装置
JPH07226957A (ja) 立体画像通信装置
JP2002082307A (ja) 立体画像認識装置および立体画像表示方法
JPH07222204A (ja) 立体画像表示装置
JP2001054144A (ja) 三次元表示方法及び装置
JPH07218864A (ja) 立体画像表示装置
JP3453086B2 (ja) 三次元表示方法およびヘッドマウントディスプレイ装置
JPH10105735A (ja) 入力装置及び画像表示システム
JPH05284542A (ja) 3次元立体画像/2次元画像共存型表示装置
JP3072866B2 (ja) 3次元立体画像表示装置
JP3462796B2 (ja) 三次元表示方法及び装置
JP2953433B2 (ja) 立体表示装置
JP2004258594A (ja) 広角度から鑑賞できる立体画像表示装置
JP3463960B2 (ja) 立体画像表示装置
JP3330129B2 (ja) ビデオディスプレイ装置
JPH0990277A (ja) 立体画像表示装置
JPH0898214A (ja) 立体画像表示装置
JP2966783B2 (ja) 立体映像表示装置
JP3735134B2 (ja) 立体映像表示装置
JP3236443B2 (ja) 立体画像表示装置
KR19990069143A (ko) 입체영상 표시장치
JP3273678B2 (ja) 立体画像表示装置
JPH0990276A (ja) 画像表示装置および立体画像表示装置